-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
パソコンに詳しい人教えて下さい
-
1:
名無しさん
ハードディスクが破損した場合でもデータ復旧作業をしてくれる所ありますか?マイドキュメントに保存してる画像や動画、お気に入り、アウトルックのメール全て可能でしょうか?パソコンの電源は入るのですが起動せずシステム修復…ローマ字を交えた長い文章が出てきます。F8キーを押しても駄目で、調べたらウィルス感染してるかハードディスクがやられてるかどちらかではと言われました
2010-05-13 23:51:00 -
2:
名無しさん
状況によるけど…
1.HDを取り出す
2.新しいHDを入れてリカバリ
3.取り出したHDを外付けHDケース(3000円くらい)に装着するとHDの中身が見れる
4.取り出したいファイルを新しいHDにD&D2010-05-13 23:58:00 -
4:
名無しさん
データをバックアップしていれば、良かったんですよね?ウィルス対策もしていませんでした。調べたらリカバリが必要な場合は復旧作業業者に頼むと上は100万くらいの途方に暮れる額みたいですね?
2010-05-14 01:08:00 -
5:
名無しさん
途方もない数字がでるのは物理的破損ね。たとえばショートしたとか…
単なるウイルスなら2、3万あればいけるよ2010-05-14 01:20:00 -
6:
名無しさん
セキュリティソフト入ってるPCでHDDのデータ抜いたらいいんちゃうん?
2010-05-14 02:08:00 -
7:
名無しさん
あたしが前パソコン修理だしたとこやってたよ?しかも安かったし?
修理ボックス 大阪
で検索かけたら出てきたとこ☆2010-05-14 03:12:00 -
8:
名無しさん
ソースをいじるんじゃない?電話して聞けよ?簡単やから
2010-05-14 12:21:00 -
9:
名無しさん
ITやからって何の自慢になんの?よくスレ立ててるけど
2010-05-14 13:19:00 -
10:
名無しさん
データ復旧作業は13800円でDVDに移せましたデータを項目事に移せたので良かったです
次に修理何ですが自分のは5年落ちモデルなのでメーカーの保証外で修理も難しいみたいですが、ソフトの入れ直しリカバリー方法を?で送ってもらいました
もし回復しなければ、古い機種でも修理対応してるとこに持ち込み、見積もりを出してもらい、買った方が安ければ買い変えたいと思います。2010-05-14 17:17:00 -
11:
名無しさん
富士通のパソコンで、電源落としてすぐ立ち上げてしまい、
Non-System disk or disk error
Replace and strike any key when ready
と画面に表示されてしまいます。
どうすれば元の状態に戻せますか?
面倒見の良い方やパソコンに詳しい方など、わかる方は教えていただければ幸いです。2010-05-15 12:42:00 -
12:
名無しさん
新品の価格を調べたらどの本体も10万近くしますよね?画質重視ならソニーのVAIOかNECですか?
2010-05-15 14:14:00 -
13:
名無しさん
ノート?
2010-05-15 16:28:00 -
14:
名無しさん
ノートです
2010-05-15 16:35:00 -
15:
名無しさん
>11
セーフモードで起動出来ますか?
起動が出来れば通常の終了から再起動で、正常に起動出来ることもあります。
起動出来ないのであればHDDがクラッシュしてるかと思います。2010-05-15 20:07:00 -
16:
名無しさん
セーフモードってなんスかね?
HDDがクラッシュしてたらどうしたらいいですか?修理スかね?2010-05-15 20:33:00 -
17:
名無しさん
ノートで10万出すなら、電気屋でソニーとか買うより、ドスパラとか自作メーカーの専門店のやつのほうがスペックいいよ
2010-05-15 21:47:00 -
18:
名無しさん
スペックより画像重視なんやけど?
2010-05-16 01:16:00 -
19:
名無しさん
なんスか…
修理スか…2010-05-16 01:57:00 -
20:
削除削除されますた
あぼ~ん -
22:
名無しさん
>16
うん。修理。
OSの再導入で治る場合もあるよ。
セーフモード起動:コンピューターの起動直後に、Windows 拡張オプション メニューが表示されるまで、F8 キーを繰り返し押す。
2010-05-16 10:11:00 -
27:
名無しさん
>24
治って良かったね。2010-05-16 19:06:00 -
29:
名無しさん
↑(笑)って書き方もどっちみち頭悪そう
2010-05-16 20:27:00 -
30:
名無しさん
↑ちんけな突っ込み頭悪そう(笑)
2010-05-16 20:29:00 -
31:
名無しさん
ドスパラは有名なゲームPCつくってるところやで・・・
そんなんも知らんと無名とか書くってホント無知やな。2010-05-16 21:26:00