-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
旦那の労働時間について…
-
1:
主
旦那は7月から営業をしています。求人には朝10時〜8時と書いてあったので、まぁ遅くなっても9時頃かなって思っていたんですが、実際帰宅は深夜12時1時です。いくら朝が少し遅くても、本人も睡眠時間は足りないみたいですし、夏の暑さに同僚もバタバタ倒れてるみたいです。これからもっと帰宅時間が遅くなるみたいなんですが、こんな事が続くと過労で倒れたりが心配です。もし倒れたり体調を悪くした際、労働組合?労働基準局?などに通報など訴えたりできるんでしょうか?証拠などは日頃の出勤と帰宅時間をノートに書いています。
他にする事とかってありますか?
因みにかけもちじゃないです。
批判や中傷はやめてください。
2010-09-05 03:50:00 -
31:
名無しさん
根性論大嫌い!
2010-09-06 00:03:00 -
32:
名無しさん
頭悪いから根性しかないんやろ(笑)
2010-09-06 00:40:00 -
33:
名無しさん
根性は嫌いじゃない
根性論が嫌い2010-09-06 01:27:00 -
34:
名無しさん
でもさ、朝10時からやろ?それで睡眠不足って何時間寝なあかんねんって話やで。
遅めの1時に帰ってきて、9時には家出るとしても、食事やお風呂や夫婦の会話で2時間とったとしても、6時間寝ほど寝れるやん?大の男やねんから大丈夫やろ。体弱いなら一般職にするやろし。
それに就職したばかりなら仕方ない。そのうち仕事がきちんと調整出来るようになってきて早めに帰ってこれる日を作れるようになるよ。2010-09-06 02:13:00 -
35:
名無しさん
家で仕事の準備や営業なら次の日の資料確認なんかでやらなあかんこと多いやん。
2010-09-06 04:54:00 -
36:
名無しさん
それくらいなら会社で出来るやん。残業して何してるん(笑)
少なくともそれだけで睡眠不足にはならん。2010-09-06 05:48:00 -
37:
名無しさん
営業に残業手当つかなくて当たり前ちゃうん。。ついてる会社あるん?あったとしてもついてない会社の人もほとんど文句言ってないと思うけど。てか営業みたいな自分次第の業務内容に残業手当つけたら会社どんだけ払わなあかんねんwだから最初から営業手当てあるし給料いいんじゃない?
2010-09-06 06:02:00 -
38:
名無しさん
↑そこらへんは主に是非答えてほしいところやね
2010-09-06 06:09:00