悩み相談掲示板旦那の労働時間について…のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

旦那の労働時間について…

スレッド内検索:
  • 1:

    旦那は7月から営業をしています。求人には朝10時〜8時と書いてあったので、まぁ遅くなっても9時頃かなって思っていたんですが、実際帰宅は深夜12時1時です。いくら朝が少し遅くても、本人も睡眠時間は足りないみたいですし、夏の暑さに同僚もバタバタ倒れてるみたいです。これからもっと帰宅時間が遅くなるみたいなんですが、こんな事が続くと過労で倒れたりが心配です。もし倒れたり体調を悪くした際、労働組合?労働基準局?などに通報など訴えたりできるんでしょうか?証拠などは日頃の出勤と帰宅時間をノートに書いています。
    他にする事とかってありますか?

    因みにかけもちじゃないです。

    批判や中傷はやめてください。

    2010-09-05 03:50:00
  • 41:

    名無しさん

    客の接待もだるいやろうけどほとんどの人文句言わずやってるで。それも自分の成績の為やし最初からわかってる仕事やん。

    2010-09-06 11:51:00
  • 42:

    名無しさん

    根性論がどうこう言ってる奴ってゆとり??入社して2ヶ月で不満だけ一丁前なんはおかしいやろ。社会良く見たら?

    2010-09-06 12:51:00
  • 43:

    名無しさん

    うちの旦那 管理職やからめっちゃ労働時間長いで!朝は7時過ぎに家出るし帰りは12時とか。家はご飯食べて寝るだけになってるわ。

    2010-09-06 13:19:00
  • 44:

    名無しさん

    公務員の管理職の叔父は、出張は手当て低いけど普段は毎日5時前には帰れて年1000

    2010-09-06 13:42:00
  • 45:

    名無しさん

    ?お前低学歴やろ

    2010-09-06 14:12:00
  • 46:

    名無しさん

    >>43ゆとりとか不満だけ一丁前とかでなく、主は旦那の就職先が実際働いてみたら求人内容と余りにも違っていて、旦那が潰れかけやから不安を感じ心配しているって話やろ。
    それに対する返答が、
    一部の優良企業を除き世間の営業マンは、そんなもんやで、甘い、それを乗り越えてこそ一人前、そんな姿勢では営業マンとして何処でも通用しない、ガンバレ。という意見と、自分の限界を越え頑張り過ぎて潰れてしまっては意味がない、上司に相談したり上司が根性論のアホ上司なら、さっさと転職も視野に入れて行動すべき、自分が潰れてしまう前に、自分の身は自分で守りましょう。
    という大きくわけて、2つの意見があるだけ。 主からの情報が少な過ぎるから、どちらが良いかはわからんが、いずれにせよ旦那は近い内に自分の意志で決断すべきやね。

    2010-09-06 14:33:00
  • 47:

    名無しさん

    >>43自分と意見違うからって意地悪な言い方しすぎ。

    2010-09-06 15:18:00
  • 48:

    皆さんありがとうございます。
    会社は人の入れ代わりが凄くて2ヶ月で古株になるくらいです。たまたま1ヶ月目の成績がよかっただけで役職がついています。でも4日間成績が悪かった時はその役職から降ろされたり、扱いがひどいです。
    皆さんがいう上になれば早く帰れるっていうのは無く上に上がれば上がる程帰りが遅くなるみたいです。
    県外にまでに行っているみたいなんで移動時間などかかったり、書類整理などで遅くなるみたいです。
    旦那は自分の頑張り次第で給料が上がるのをやり甲斐があると楽しんでいます。ですがプレッシャーなどでストレスが溜まり当たってきたり、ご飯を食べる時間を惜しんで痩せてきているのでそれに時間が労働時間が長いと本当に心配です。

    2010-09-06 17:02:00
  • 49:

    名無しさん

    1ヶ月で役職かぁ?短期間で無駄におかしな役職(○○マネージャーとか)与えるのはブラックの典型的な手口やよ?
    責任押し付けて、仕事増やして、役職になったら給料ちょっと増やすけど残業とかの手当て減らして結局損で、あんまおらへんけど旦那さんみたいにたまに「やりがいある」って感じる人もいるみたい?
    あんまいい会社や思われへんな〜?
    そういう会社って、変な役職はつくけど要職は社長の身内ばっかりやったりして、全然仕事せんのにコネで入った身内が旦那さんの何倍も給料もらってたりするんよ?
    旦那さん、やる気もあって働ける人やったら転職すんのがいいと思うよ?こんなハードな会社でも働きましたってアピれば転職も出来ると思う

    2010-09-06 18:25:00
  • 50:

    名無しさん

    主の会社何の会社?

    2010-09-06 18:41:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
旦那の労働時間について…を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。