悩み相談掲示板法律*賃貸*長文のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

法律*賃貸*長文

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    1月に引っ越しします。
    今の契約会社は大東建託です。
    大東建託は出る時に
    部屋全部を綺麗にするから
    お金が結構かかるらしいです(*_*)
    お姉ちゃんの時は
    38万円請求されたらしいです。
    前に法律のテレビで
    生活して出来るもの(壁の黄ばみなど)は
    お金を払わなくていい
    と言っていたんですが
    何と言う名前の法律なんでしょうか。
    法律に詳しくないので
    わかる方
    是非お願いします(>_

    2011-11-21 08:56:00
  • 31:

    名無しさん

    消費者契約やなく消費者契約法やw
    お前、もう恥さらすなよww

    2011-11-22 00:39:00
  • 32:

    名無しさん

    ↑お前の負けや(笑)なんちゃて金融なん?無知は恥さらすだけやで(^皿^)

    2011-11-22 00:42:00
  • 33:

    名無しさん

    わろた
    所詮お前はDQN現場作業員

    2011-11-22 00:45:00
  • 34:

    名無しさん

    ↑お前ニートの中卒やろ(^皿^)消費者契約法の使い方もっと勉強しいや(^皿^) 消費者契約法と借地借家法の違いもわからんもんな(笑)

    2011-11-22 00:49:00
  • 35:

    名無しさん

    まぁ、ぐぐって調べとけよ
    理解できひんやろけどwww

    2011-11-22 00:55:00
  • 36:

    名無しさん

    消費者契約法やったら大家損害しまくりやん(笑)壁に穴開けても大家負担になるやん(笑)そうならんように借地借家法があって借り主が穴あけたら借り主が負担するやん(笑)民法よりもこの特別法が優先されるからね賃貸契約場合(笑) 売買のケースは消費者契約法を適用出来るけどな(^皿^)ほんまに無知は恥ずかしいな

    2011-11-22 00:58:00
  • 37:

    名無しさん

    借家法は借主を保護する法律やのにそんなわけないやろw
    なんも理解できてへんな

    2011-11-22 01:07:00
  • 38:

    名無しさん

    アホ同士いつまでやんねん?
    正確にはリアルアホとアホを相手にするアホやけどな(笑)

    2011-11-22 01:14:00
  • 39:

    名無しさん

    ↑ほんまにバカやね(^皿^)民法が借り主の保護するんですよ?それでは大家が損するから借地貸家法で大家と借り主の決めごとが出来たの、平等になるようにね、昔のケースやけどタバコ焦げあとつけた場合民法で争いしたらどうしても消費者の立場である人が裁判有利になるし大家が出て行けてなっても裁判では消費者が勝ったりした、それで借地借家法の特別法が優先するようになったわけ、

    2011-11-22 01:17:00
  • 40:

    名無しさん

    >>38
    もう相手しないで寝ます

    2011-11-22 01:20:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
法律*賃貸*長文を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。