-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
別れた人の子を
-
1:
名無しさん
別れて彼氏の子を産む事になりました。養育費も貰わずに。彼とは一切会いたくないです。責任とれないし、しかも俺の子ちゃうやろ?と言われました。私が実家に帰っている期間があり浮気をして出来た子と勝手に妄想してます。正直辛くなりました。そして彼のお母さんに孫やねんから会わし下さいね!言われました。会わす権利はあるのでしょうか?今まで散々色々あってもう彼の家系と関わりたくないです。
2012-06-06 22:26:00 -
2:
名無しさん
俺の子ちゃうやろ?とか言う奴の母親に会わす必要なんかないんちゃう?
養育費も貰わんしこの先会うつもりもないなら他人なんやし。
息子が息子なら母親も母親やな。2012-06-06 22:36:00 -
3:
名無しさん
俺の子違うやろ発言で、もうその男とは無理!
例え無理して一緒になっても、いいお父さんにはなれない!
彼のお母さんには事情を話し今後一切関わりを持たない方がいいと思う。
2012-06-06 23:04:00 -
4:
名無しさん
うん、養育費すら払わんのに会わせなくていいよ!
2012-06-07 01:08:00 -
6:
名無しさん
そんな最低な男と縁切るのはいいと思うけど、彼の家系と関わりたくないのに彼氏と血のつながりのある子供を産むの?
父親のいない子供の気持ちとか1人でちゃんと育てていけるかとかちゃんと考えた?子供を産んで育てるのは大変なことやで?覚悟できてるの?
2012-06-07 02:14:00 -
7:
名無しさん
大人なんやし、子供産むって決めたから相談してるんじゃない?
2012-06-07 02:35:00 -
8:
名無しさん
そんな状態なら、認知もしてもらえないでしょう?会わす必要ないと思います。会わせても子供が混乱するだけやと思います。
2012-06-07 03:04:00 -
9:
主
みなさんありがとうございます。
彼に対して好きな気持ちは多少ありますが恋愛と、これからの生活や子育てとはまったく違います。
彼のお母さんには散々イジめられましたので特にお母さんには関わりたくないです。
今までは恋愛をして過ごしてきましたが子が出来た以上、好きな気持ちだけでは無理だと判断しました。
経済的な問題もあるので彼が責任を取れない=自分の子と認めたくない、結婚できない、養育費払えない。なので別れを選びました。お父さんが居ない子は可哀想だと思います。でも私には卸す選択はありませんでした。私自身の責任です。大変なのはわかっていますが仕事もしているので生活は何とかやっていけます。苦労も承知の上覚悟できています。仮に養育費を払うから会わしてほしいと言われた場合は会わさないといけないですか?もし会わせないといけないならどれくらいペースでしょうか?2012-06-07 07:51:00 -
10:
名無しさん
一人で産んで育てるって決めたんでしょ、相手の親にも彼にも会わせる義務なんてないから、会わせなくていいよ。相手の親が、これからのあなたとお腹の子に対しての金銭面の援助してくれるわけではないんだよね?なら、会わせなくていいよ。子供に会いたいなら相手方、彼も親も、あなたとお腹の子に対して、きちっとしなあかんし、それができてないんだから、悩む必要ないよ。
2012-06-07 08:00:00 -
11:
名無しさん
養育費を貰ったとして、会わせる義務はないから、会わせなくていいよ。養育費を貰う事と、子供に会わせる事は、別問題だから。心配しなくていいよ。親は子に会わせてもらえなくても、養育費を払わないといけないから。それは親として当然の事やから。
2012-06-07 08:07:00 -
12:
名無しさん
折角しっかり頑張ってるなて思ったのに、正直養育費のあたりでこの人は?て思ってしまった!
女一人頑張っていくと決めたんでしょ?
養育費払うから会わせて?
どんな面下げて言うの? その優柔不断な性格が彼をつけあがらせるのでは?
まだ何も言われてないうちから余計な事かんがえないで子供の幸せだけ考えて2012-06-07 08:07:00 -
13:
名無しさん
↑いや、逆に親になるんやから まだ起きていない事でも常に『最悪の状況』を考えれる人間にならなアカンと思うで。
『まだ起きてないし起きてから考えればいいか』は親として間違えてる。
子供の事を考えてるからこそ、悪い方にも考えてしまうのが母親やと思うよ。
2012-06-07 08:44:00 -
14:
名無しさん
彼氏の親は頭おかしいの?
そもそも自分の息子が俺の子じゃない!って苦し紛れにしろ言ってしまってる時点で彼氏の子供でも親の孫でもないと思います。
その位彼の言った事は主さんにとって重い言葉だったんじゃないんですか?
養育費を貰わない覚悟をもう決めているんでしたら、仮に彼氏の親が孫やからどうこう言って来ても「あなたの息子に自分の子供じゃないと最低な事言われました。
彼の子じゃないのならあなたの孫でもありません!」ってはっきり言ってやるべき。今後嫁姑になる訳じゃないし。
養育費を貰らうなら会わせないといけない?の件ですが、
そもそも彼は自分の子供じゃないと言っているのに、産まれて来る子に会いたい。という気持ちがあるんでしょうか?
それならこんな事にならず二人は結婚してるのでは?
後々もし彼が自分の子だ。会いたい。と思ったとしても全て自分のして来た事。と後悔して過ごして貰うしかないのでは?
2012-06-07 09:02:00 -
15:
名無しさん
主さん、この先再婚したとしても、大嫌いな彼の血が流れた子を虐待しないでね
2012-06-07 09:18:00 -
16:
名無しさん
↑主さん彼の事大嫌いなんか言ってない
2012-06-07 10:06:00 -
17:
主
現実的に一方的に愛など好きな気持ちだけでは無理だと思いました。
覚悟は決めています。
正直、電話でのやり取りしかしていないので、話し合いが保留中です。今月話し合いをしてからきっちりしたいと思います。
私は養育費を貰う事は一切考えていませんが
彼の母が孫に絶対に会わしてもらう。と言っているので養育費を払うから会わせてほしいと言われるんじゃないかと最悪な方向も考えてしまいました。
仮に養育費を貰うと法律上会わせないといけないのか、会う権利があるのか色々と考えてしまって。
さまざまな事を想定して考えています。
寝れない日々です。
彼の母親には俺の子じゃないまで言われた事を伝えました。責任取れないと言われたので会わせれませんと伝えました。
お母さんは素直じゃない子やからそんな事を言ったの。と話を切られました。
今後色々ありそうです。彼は弁護士資格もある法律には詳しいです。正直、素人の私では色々と言われたら知識もありません。彼はお母さんと凄く仲がいいのでお母さんがそこまで会いたいと言ってるなら色々と考えてくると思います。
来週、弁護士相談予約しました。
様々な回答をありがとうございます。
私22歳ですが就職難など世の中、厳しい中でシングルマザーという道を選びましたが前向きに頑張ろうと思います。自分で決めた道に後悔はありません。2012-06-07 10:17:00 -
18:
名無しさん
そりゃ男にしてみりゃ、本当に自分の子供なのか不安になるのは当たり前やん?
全く血が繋がって無い奴育てるために働きたくなんて無いやろ…?
今日日DNA鑑定とか出来るんやし調べたらええやん?
2012-06-07 10:54:00 -
19:
名無しさん
母親が養育費払うから会わせてとか言ってきても、主は養育費貰う気ないなら連絡先も変えて一切関わらんかったらいいんちゃうん?彼が法律に詳しかったとしても、自分の子じゃないとか言ってる時点で、どうこうしようとか思ってないやん?
むしろ主が離れてく方が彼にとっても都合よさそうやし。
母親も変わってるな。
最低な発言した息子どんだけかばうねん。
2012-06-07 12:12:00 -
21:
名無しさん
一番言ったらアカン事やな。
人としてありえへんわ。
主と付き合ってた訳やし、彼の子って可能性が一番高いのに2012-06-07 13:44:00 -
22:
名無しさん
あたしも22歳で子供2人居て 今離婚調停中です
色々調べた事だけど 彼氏が自分の子供じゃないと言うなら会わせなくていいけど もし認知したら養育費を貰う貰わない関係なく相手が希望すれば会わせなきゃいけないみたいです。
彼氏さんやその母親がDVする人なら 会わせなくて良くなるけど…
会う為に養育費払う 養育費払えないから会えない会わせないとなる人達も居るみたいです。
主さんの考えが 養育費欲しいけど会わせたくないとかじゃないから 他の方が言った様に 連絡先など変えて一切関わらない様にしたらいいかと思います?
弁護士や家庭裁判所の調停員に相談すると色々教えてくれますよ?
2012-06-07 13:53:00 -
23:
名無しさん
面会交流権は親子関係がある事が前提の権利です。
認知してはじめて親子関係が発生します。その場合養育費をもらえる権利もでてきます。認知しないなら会わせる必要も養育費をもらう権利もありません。
ただ、出生後から成人になるまではあなたの許可なく相手が認知できる権利はあるので気をつけて下さい。どうしても会わせたくない場合は音信不通になったほうがいいと思います。
主さん22歳で若いのにしっかりしてますね。頑張って下さい。2012-06-07 14:32:00 -
24:
名無しさん
しっかりしてたらそんな糞は掴まないしまず孕まない。
2012-06-08 00:33:00 -
25:
名無しさん
子供できたら変わる男だって中にはおるやろうし、付き合ってる時は分からんかったんかもしれんやん?
2012-06-08 01:45:00 -
27:
◆59PBrWHMNY
>>23 さんの回答が的確かと思います。 ただ、子供を独りで育て行く事は並大抵の事ではありません
根性、とか意気込みだけでは無理ですよ!
主さんの家庭環境は分かりませんが、相手の親がそこまで言うには主さん… ここに書ききれて無い事はありませんか?
ま、それはいいけど 子供は親を選ぶ事が出来ずに生まれて来るって事を忘れず冷静に考えて頑張って下さいね2012-06-08 03:32:00 -
29:
名無しさん
避妊してても妊娠する事あるんちゃうん?
まぁ確率は低いやろうけど。2012-06-08 12:06:00 -
30:
名無しさん
私も>>24正論やと思う。主かばってる人って男見る目なさそう。付き合ってたら普通相手の本質見えてくるやん。いくら相手が良く見せようとしてても、俺の子じゃないとか言う位の人間性やねんからどっかでボロ出てたはずやろ。それに気づけなかった自分も反省しやなこれから先ずっと同じ事の繰り返し
2012-06-08 13:13:00 -
31:
名無しさん
主は男見る目はないかも知らんけど、しっかり自分の考え持って覚悟して子供産んで育てるって言うてるやん。その考えも甘いって最初は思ったけどちゃんと覚悟して決めたみたいやし頑張ってほしいと思う。ただ、産まれてきた子が本当の父親に会いたいって言った時の事は考えた方がいい。
2012-06-08 13:53:00 -
32:
名無しさん
そんなもんパパは死んだとでも言ったら大丈夫じゃない?自分の子じゃないって言ってるんやからパパじゃないやん。
2012-06-08 14:23:00 -
33:
名無しさん
↑そう思う。
パパはいないでいいと思う。 主がたくさん愛情かけてあげたらいいし、頑張るお母さんの姿みていい子に育つと思う。
私なら今後一切関わりになりたくないし、前だけ向いていくと思う。2012-06-08 15:19:00 -
34:
名無しさん
どうせまたでき再婚するやろ
2012-06-08 15:28:00 -
35:
名無しさん
彼氏の親が子どもと会わしてって言った理由は、ほんまに彼氏の子か知りたいからじゃない?子どもが彼氏に似てたら分かるし
2012-06-08 17:26:00