
- 
						夜遊び夜遊び   
- 
						お水お水   
- 
						ホストホスト   
- 
						風俗風俗   
- 
						ビューティビューティ   
- 
						ファッションファッション   
- 
						悩み相談悩み相談   
- 
						
						モデルモデル   
- 
						芸能芸能   
- 
						雑談雑談   
- 
						食べ物・グルメグルメ   
- 
						生活生活   
- 
						恋恋   
- 
						インターネット・ゲームネット・ゲーム   
- 
						ギャンブルギャンブル   
- 
							
							過去ログ倉庫過去ログ倉庫   
- 
						運営運営   
単発の質問⑤
- 
						1:名無しさん スタート IP強制表示中:210.136.161.8309/07/19 14:34:08
- 
						2:名無しさん 授乳期間中です。お土産に佃煮を頂いたんですが(「うにのり」というものです)瓶に入っていて、フタを開けたら少しアルコールの匂いがしたので原材料を見たら酒精と表記されていたのですが食べないほうがいいのでしょうか?みなさんどうしてます?(>_<)保健センターに聞いたところ、大丈夫やとは思うけど気になるならやめといたらと言われましたが… IP強制表示中:210.136.161.8409/03/04 12:01:54
- 
						3:名無しさん 子供が最近咳するんですが熱はなく機嫌がいいので様子見てます暖かい格好させる。加湿器つける。水分補給よくする。以外に気をつけた方がいい事あれば教えて下さい IP強制表示中:124.146.174.109/03/04 12:13:18
- 
						4:名無しさん >>2だからそこまで気にしてるなら食べんかったらいい思うよ IP強制表示中:124.146.174.4709/03/04 12:16:05
- 
						5:名無しさん 臨月妊婦です。前駆陣痛についてお尋ねします。 
 お腹が痛いんですが、張りはあったりなかったりです。
 張りを伴う痛みじゃないと前駆陣痛って呼ばないんでしょうか?IP強制表示中:222.5.62.16709/03/04 16:50:08
- 
						6:名無しさん 病院いってみては? 
 人によって痛さもちがうし気づかない人もいてます。私の場合行ったら子宮6センチ開いてましたIP強制表示中:210.153.84.4209/03/04 16:59:52
- 
						7:名無しさん 間隔がバラバラなんで前駆だったとしても病院に行くのは… 
 そもそもただの腹痛なのか前駆なのかも分からないので。
 張りがないと前駆って言わないのでしょうか?IP強制表示中:222.5.62.16709/03/04 17:41:14
- 
						8:名無しさん うるさいなぁ病院いけよ IP強制表示中:210.153.84.13509/03/04 21:24:03
- 
						9:名無しさん 病院いけって質問スレの意味なくなるやんすべての質問に病院いけで済むんやから。回答者の質落ちたなぁ。 私の場合張りを伴い不規則な腹痛が6時間続いてそれが規則正しい陣痛に変化しました。病院には不規則な状態で行っても帰らされると思います。初産なら5~10分感覚の陣痛になったら行きます。 前駆陣痛は子宮収縮で起こるから張りがないところを見るとただの腹痛じゃないかな。 IP強制表示中:222.5.63.2709/03/04 21:46:35
- 
						10:名無しさん 自問自答 IP強制表示中:210.136.161.4609/03/05 01:53:56
- 
						11:名無しさん >>9さん 
 ありがとう。ただの腹痛だったみたいです。IP強制表示中:222.5.62.16409/03/05 06:28:01
- 
						12:名無しさん 4月で3ヶ月になる子どもがいます。 
 3ヶ月からの肌着と服ってどんなのを着せればいいんでしょうか?IP強制表示中:210.136.161.8309/03/07 11:03:52
- 
						13:名無しさん 離乳食初めようと思うんですが、おかゆの米って冷凍ご飯でもいいんでしょうか? IP強制表示中:124.146.174.909/03/07 11:43:15
- 
						14:名無しさん >>12 私のとこは足が通せる肌着(コンビ肌着?)と新生児の時に買ったけどちょっと小さくなって外には着れないロンパースをパジャマにしてます。外に出すときはそのパジャマの上から60~70のロンパースでベビーカーに膝掛けやけど最近暖かくなったから膝掛けないときがある(^ω^)あくまでも私のとこの場合やから参考までに\(^O^)/ IP強制表示中:210.136.161.7309/03/07 11:56:45
- 
						15:名無しさん >>14ありがとうございます☆参考になりました。 
 50~60わまだ着せれますかね?IP強制表示中:210.136.161.6809/03/07 13:49:46
- 
						16:14 >>15さん 赤ちゃんの大きさによって違う思うけど新生児の肌着はまだまだ着せれます(^ω^)私の子供は身長が大きくて50~60のロンパースは足や手が出てしまい外に出る時は寒そうなので着せてませんが友達のとこは3ヶ月でやっと50~60のロンパースがぴったりになったと聞きました。少し足が出てきたなと思ったら買い足したらいいと思いますよ★可愛い服を見るとついつい買ってしまってすぐに着せれなくなったので(-_-メ) IP強制表示中:210.153.84.3809/03/07 15:29:55
- 
						17:名無しさん 変な質問かもしれないんですが新生児は普段はほとんど寝てますよね?ベビーベッドは寝室に置くんですが、日中の生活はほとんどリビングになるんです。朝起きてベッドに寝かせたままだと目が届かないじゃないですか! 
 リビングにゆりかご置くつもりなんですが、みなさん朝赤ちゃんがまだ寝てたら起きるまでそのまま寝かせてますか
 部屋の構造上、リビングから寝室は全然目が届かないので、心配で
 IP強制表示中:219.108.157.3609/03/07 15:34:35
- 
						18:名無しさん >>17早くからリズムつけたいなら決まった時間に起こしてあげるといいと思う。でも日中ずっとゆりかごはしんどいと思うし、使用時間だいたい一日2時間くらいのはず(ベビーカーとかバウンサーの説明書に書いてた)やから、無線みたいなのを置いておくのもいいかも。 IP強制表示中:210.136.161.15009/03/07 16:43:41
- 
						19:名無しさん >>13冷凍ご飯でも大丈夫。でも冷凍した日から一週間で使い切るほうがいい。お粥を作って小分けにして冷凍すると便利お弁当に使う紙カップや製氷皿、ジップロック、小さいタッパーとかあるといろんな物冷凍できて便利ですよ IP強制表示中:210.153.84.13509/03/07 16:46:51
- 
						20:名無しさん >>19さんレスありがとうございますすごい助かりますお粥から冷凍でもいいんですねまだ初めなので、10倍粥なんですが、潰してから冷凍でいいんですか?それとも米は潰さず小分けして冷凍ですか?質問ばかりすみません IP強制表示中:210.136.161.8009/03/07 17:00:45
- 
						21:名無しさん >>18さんありがとうございます 
 ゆりかご貰いものだったので時間が2時間くらいてのは知りませんでしたベッドのが安定してるしいいですよね
 無線は音が聞こえるからって事ですよね 
 みなさんはベッドを目の届く所に置いているんでしょうか
 IP強制表示中:219.108.157.4009/03/07 17:25:30
- 
						22:名無しさん 冷凍する場合は解凍時にまず自分が食べて違和感ないならベビにあげる方がいいよ。 
 我家の冷蔵庫はお粥系は3日が限度やわ☆IP強制表示中:219.125.145.2509/03/07 20:22:11
- 
						23:名無しさん >>21リビングの隣に和室はないんかな? 
 うちはあるから、昼間はそこにベビー布団敷いて寝かせてたよ。夜は同じ布団で寝てたから、寝室ではベビー布団使ってなかったし。ベビーベッドは買わずじまい。てか、移動できひんベッドなん?だいたいキャスター付いてるような気がするんやけど…IP強制表示中:202.253.96.24409/03/07 23:39:46
- 
						24:名無しさん >>22さん分かりましたありがとうございます 
 ちなみに冷凍は磨り潰してからですか?そのままですか?それと、お弁当用とかの紙カップとありますがアルミでは冷凍出来ないんですか?IP強制表示中:210.136.161.8009/03/07 23:45:11
- 
						25:名無しさん >>24。19ですすり潰してから冷凍するといいですよご飯は小さいタッパーやジップロックに入れて箸かなんかで何等分か線つけて割りやすいようにしとくといいです。野菜とかが紙カップが便利。アルミカップやと剥がれにくいからやめといたほうがいいです。野菜を冷凍する時はお湯を少しかけてからチンしないと焦げますご飯は大丈夫ご飯はチンしたらもちもちするからお湯や野菜スープ、ミルクなんかでのばしてあげると、とろとろの粥になりますよ。たまひよのフリージングで離乳食っていう本めっちゃ便利です。 IP強制表示中:210.153.84.3909/03/08 08:43:17
- 
						26:名無しさん >>2さん細かくありがとうございますすごく分かりやすく参考になりましたもぅひとつ教えて頂きたいのですが、お粥ならアルミカップでも大丈夫ですか IP強制表示中:124.146.174.4809/03/08 11:16:38
- 
						27:名無しさん 2ヶ月の赤ちゃんなんですが、私の風邪が移ってしまい、金曜日に病院へ連れて行き薬をもらったんですが良くならず鼻水と咳がしんどそうで(;_;)鼻水を口で吸ったら片方は出たんですが片方が詰まってる感じで吸うと赤ちゃんがむせてしまうんです市販の鼻水吸う機械は赤ちゃんが苦しいと聞いたので抵抗があるんですが、このまま詰まったままより機械を使った方がいいんでしょうか IP強制表示中:210.153.84.13709/03/08 15:11:04
- 
						28:名無しさん >>26きちんとしたいなら離乳食の本一冊ぐらい買い。 
 800円ぐらいやから。
 外でられへんのやったらAmazonで頼みIP強制表示中:124.146.174.1509/03/08 15:22:03
- 
						29:名無しさん 19です。アルミカップは電子レンジあかんからダメですよーアルミホイルと一緒やから電子レンジだめでしょう紙カップは電子レンジオッケーです。百均で売ってますよでも>>28さんの言うとおり、子供の為に本一冊買って勉強したほうがいいと思いますよ IP強制表示中:124.146.174.3309/03/08 17:37:30
- 
						30:名無しさん >>23さんありがとうございます 
 リビングの横に和室あるんですが、旦那の書斎にしてて置いてるものがすごく多くて
 キャスターついてるんですが、段差もあるしで毎日移動するのは厳しいと思っていて
 昨日旦那と相談して頑張って寝室と書斎を変えるようかと話ししてますアドバイスありがとうございました
 IP強制表示中:219.108.157.3609/03/08 17:51:57
- 
						31:名無しさん >>29さん、カップのままレンジするならアルミは無理ですねカップから外して別容器に移してチンするのかと思いました何回も失礼しました本当助かります IP強制表示中:124.146.174.7009/03/08 19:22:05
- 
						32:名無しさん >>27優しく吸ってあげたら大丈夫だよ。強く吸ったら負担かかるけど。 
 口で吸うのは衛生上よくないから鼻水吸い器つかってあげてね。ママ鼻水とってがオススメIP強制表示中:210.136.161.14409/03/09 10:28:32
- 
						33:名無しさん 1人目は完母で育てたんたんですけど2人目もしっかり母乳でるか不安です今、妊娠9ヶ月ですが全然おっぱい張ったりしてません1人目は出たのに2人目は出ないとかもありえますか? IP強制表示中:210.136.161.5109/03/09 21:46:49
- 
						34:名無しさん >>33あまり聞きませんがないとは言い切れません IP強制表示中:124.146.174.3709/03/09 21:59:34
- 
						35:名無しさん >>33 
 あたし一人目の時は妊娠中からおっぱい張ってたし産んだ次の日にはびっくりするぐらい巨乳なって母乳が溢れるぐらいでてて、二人目なったら全然張らんから不安やったけど出方は一人目と同じくよく出るしおっぱい柔らかくなってるから授乳もしやすかったよ
 人それぞれやけどあまり気にせず出産頑張ってくださいIP強制表示中:124.146.174.409/03/09 23:08:53
- 
						36:名無しさん 34さん35さん☆ありがとうございます張らなくても出る場合もあるんですね少し安心しましたしっかり母乳あげれるように頑張ります IP強制表示中:210.136.161.14509/03/09 23:52:51
- 
						37:名無しさん 5ヶ月前に出産して今月出産してから初めて生理がきたんですけど生理が終わって4日目ぐらいにちょっとだけ不正出血してるんです病院行った方がいいですか IP強制表示中:219.108.157.6409/03/10 00:05:17
- 
						38:名無しさん しらんがな IP強制表示中:210.136.161.6609/03/10 02:53:12
- 
						39:名無しさん いつぐらいまで頭の形をよくするために赤ちゃんの体勢や寝方を変えてあげたらいいでしょうか? IP強制表示中:124.146.174.409/03/10 06:47:06
- 
						40:名無しさん 6ヶ月くらいから直しはじめた方がいいってドーナツ枕のパッケージに書いてたよ。 
 みなさん歩行器って使ってます?義母が『歩行器はいる!』って言い張っててIP強制表示中:210.136.161.6609/03/10 11:04:52
- 
						41:名無しさん 私は歩行器はいらんと思ってるから買わへんわぁ 
 私自身が歩行器使ってて、ハイハイせずに歩いてん そやし腕の力弱いIP強制表示中:210.153.84.3809/03/10 14:04:46
- 
						42:名無しさん 検診で医者に、歩行器あまり使ったらあかんって言われた。絶対乗せたらあかんわけじゃないけど、できるだけハイハイさせた方が良いって。 IP強制表示中:202.253.96.24609/03/10 14:18:13
- 
						43:名無しさん うちも親に歩行器は使ったらコマの力で進んで自分の力で歩かんでイィわ~って思う様なるからアカンって言われて使った事無い!! 
 足の力もつかんらしいしIP強制表示中:210.153.84.13509/03/10 15:41:35
- 
						44:名無しさん みなさんありがとうございます。 
 9ヶ月でハイハイしないで、つかまり立ち始めたので、なおさら歩行器はやめた方がいいですよね。IP強制表示中:124.146.174.4809/03/11 08:09:21
- 
						45:名無しさん 歩行器の姿は可愛いけどな IP強制表示中:124.146.174.7509/03/11 09:50:06
- 
						46:名無しさん フリーズドライの離乳食、賞味期限過ぎててもイケると思います? IP強制表示中:210.136.161.14809/03/11 11:11:42
- 
						47:名無しさん やめとき。 IP強制表示中:210.136.161.14409/03/11 15:37:55
- 
						48:名無しさん 言い方うざ(笑) IP強制表示中:210.153.84.13209/03/11 17:15:11
- 
						49:名無しさん >>46こんなとこで聞いて大丈夫って言われたら使うん?大人やったら大丈夫かもしれんけど、子供にやったら、使うんやめとこうとか思ってあげて。 IP強制表示中:210.136.161.5409/03/11 22:46:42
- 
						50:名無しさん 新生児のママです。 
 生後10日くらいの赤ちゃんの息づかいなんですが、スターウォーズのダースモール?みたいに普通に息してるときにタンが絡んだみたいにゼーゼーって音がしてるんですが、普通なんですか?IP強制表示中:124.146.174.1009/03/12 17:39:46
- 
						51:名無しさん うちの子もそんなんやったわ 
 なんか息しにくそーで可哀相で病院や耳鼻科連れていったけど何もなくて、いつの間にかなおってた
 IP強制表示中:210.153.84.12909/03/12 22:25:32
- 
						52:名無しさん 51さん、そうなんですね 
 なんかゼーゼー言ってて喘息みたいやったから不安やったんですけど、とりあえず1ヶ月検診まで様子みてみます
 ありがとうですIP強制表示中:210.136.161.5209/03/12 22:49:49
- 
						53:名無しさん 8ヶ月で断乳って早いと思いますか? IP強制表示中:210.153.84.13309/03/13 12:36:34
- 
						54:名無しさん 思います IP強制表示中:210.136.161.7909/03/13 13:06:04
- 
						55:名無しさん うち8ヶ月半くらいで断乳(?)しました早かったんかなぁ?ご飯よく食べたし、寝る前の添い乳もすんなり卒業できたし、無理矢理やめさしてないけど IP強制表示中:124.146.174.209/03/13 13:59:50
- 
						56:名無しさん >>54どのくらいなら早くないと思いますか? 
 >>55フォローアップは飲ませてましたか?IP強制表示中:124.146.174.4709/03/13 16:31:10
- 
						57:55です 1才まで子供用のコップに1杯ストローで毎朝飲ませてました栄養面が気になったので IP強制表示中:210.153.84.13009/03/13 17:15:47
- 
						58:名無しさん 返事ありがとうございますちなみに断乳しようと思ったきっかけも教えていただけますか?m(__)m IP強制表示中:210.153.84.13609/03/13 18:30:13
- 
						59:55です きっかけは特にないです夜、寝かす時に添い乳してたんやけどある日ほしがらんかったからあげへんかったら次の日も別にほしがらんかったからそのままやめれました今1才10ヶ月やけどおっぱい触りながら寝ます IP強制表示中:124.146.174.7009/03/13 19:21:15
- 
						60:名無しさん なるほど何度もありがとうございました IP強制表示中:124.146.174.809/03/13 20:26:41
- 
						61:名無しさん 今8ヶ月の子がいるんですけど、まだ夜中の授乳が2回ぐらいあって乳離れもできてません 
 普段はミルクですが、眠たくて機嫌悪い時は何が何でもお乳を吸いたがります。
 皆さんは乳離れと夜中の授乳、どぉやって辞めさせましたかぁIP強制表示中:222.5.63.19509/03/13 21:44:14
- 
						62:名無しさん フォローアップっていつまで飲ませればいいんですか? IP強制表示中:210.153.84.13209/03/14 00:33:30
- 
						63:名無しさん 61さんへ 
 私の子供は
 母乳は早い事きりあげ
 ミルクでした。
 哺乳瓶を見せずに
 隠してないよ-
 って素振り見せたら
 2週間くらいで
 哺乳瓶使わず
 コップで飲む練習とか
 したらいけましたよ。
 説明下手ですいませんIP強制表示中:222.5.63.18609/03/14 00:51:18
- 
						64:名無しさん 無駄な改行しないでほしい IP強制表示中:210.136.161.4509/03/14 08:31:26
- 
						65:名無しさん 8ヶ月なら焦らず意識して卒乳試して行く感じでいいと思いますょ 
 一歳6ヶ月までにやめれたらいいし!
 夜中のミルクは癖になるみたいですね…IP強制表示中:222.5.63.17609/03/14 09:38:33
- 
						66:名無しさん 断乳するなら一歳までにしたほうが赤ちゃんのためにいいらしいね。卒乳ならいつでもいいけど IP強制表示中:124.146.174.609/03/14 09:57:47
- 
						67:名無しさん 全脂無糖ヨーグルトってどれですか? IP強制表示中:210.153.84.3309/03/14 12:24:14
- 
						68:名無しさん ↑ 
 商品名やと思う。
 500gパックで明治ブルガリアヨーグルトより薄い青色IP強制表示中:219.125.145.3009/03/14 16:04:05
- 
						69:名無しさん 離乳食の冷凍はどのくらい持ちますか IP強制表示中:210.136.161.4809/03/14 20:13:57
- 
						70:名無しさん お粥で一週間くらいちゃうかな? IP強制表示中:210.153.84.4109/03/14 20:23:58
- 
						71:名無しさん お粥以外で野菜はどのくらいでしょうか? IP強制表示中:210.153.84.13609/03/14 22:36:18
- 
						72:名無しさん 私は1週間経ったら捨てる IP強制表示中:210.136.161.14609/03/14 22:50:52
- 
						73:名無しさん 前駆陣痛て「ぜんくじんつう」で読み方あってますか IP強制表示中:219.108.157.4109/03/14 23:55:44
- 
						74:名無しさん あってます IP強制表示中:210.136.161.6609/03/15 00:42:23
- 
						75:名無しさん 合ってるよ 
 離乳食って1日あげない日とかあったらダメなんですか?IP強制表示中:124.146.174.1909/03/15 00:43:50
- 
						76:名無しさん 他で栄養とれてるなら大丈夫ちゃうかな? IP強制表示中:124.146.174.3509/03/15 01:56:56
- 
						77:名無しさん 母乳は足りてると思います。まだ一食なんで大丈夫ですよね、ありがとうございました IP強制表示中:124.146.174.1909/03/15 02:10:56
- 
						78:名無しさん 七ヶ月の娘なんですが、下の歯は二本はえてて、上の歯が二本はえかけなんです。最近歯ぎしりするようになったんですが、普通ですか? 
 アト凄い力で噛んでくるし、机とかTV台とかも噛んでるんですが、やめさす方法ないですかね?IP強制表示中:124.146.174.7609/03/15 22:52:20
- 
						79:名無しさん 歯ぎしりゎ歯が痒いからするんょ★ 
 歯固め持たしてぁげたらマシになると思うょヾ(=^▽^=)ノIP強制表示中:124.146.174.3609/03/15 22:54:23
- 
						80:名無しさん >>79さんありがとうございます。 
 歯固めがいいんですね
 歯固めってイマイチ使う意味わからなかったけど、こうゆうことだったんですね。(笑)ホントありがとうございます。IP強制表示中:210.136.161.14509/03/16 00:00:03
- 
						81:名無しさん >>79です★歯固め渡したらひたすらカミカミしてるょヾ(=^▽^=)ノやっぱ歯が生えかけで痒いからどーしても何かを噛みたいんゃろね゚。(p>∧<q)。゚゚ IP強制表示中:210.136.161.7209/03/16 01:20:29
- 
						82:名無しさん >>68さんありがとうございます!ありました IP強制表示中:210.136.161.6509/03/16 11:16:29
- 
						83:名無しさん 豆腐、湯とおさんとパックあけてそのままあげちゃったけどヤバイですか?離乳食初めて1週間です IP強制表示中:210.136.161.4909/03/16 22:25:23
- 
						84:名無しさん 食べたんやったらもう仕方ないけど、冷たいから下痢するかも次からはあたためてあげてね! IP強制表示中:210.153.84.13809/03/16 22:33:47
- 
						85:名無しさん >>84わかりましたありがとうございます IP強制表示中:210.153.84.3709/03/16 22:36:03
- 
						86:名無しさん >>83加熱には殺菌作用もあるからベビにあげる物は食べる前になるべく火にかけてあげて下さい IP強制表示中:219.125.145.2809/03/16 22:36:44
- 
						87:名無しさん 一週間で豆腐って早くない? IP強制表示中:210.136.161.8309/03/17 01:06:15
- 
						88:名無しさん うん。早いね IP強制表示中:124.146.174.7809/03/17 02:03:23
- 
						89:名無しさん 破水って、量どれくらいするんですか? IP強制表示中:210.136.161.7009/03/17 02:34:36
- 
						90:名無しさん 人それぞれちゃうかな? IP強制表示中:210.153.84.13709/03/17 06:18:50
- 
						91:名無しさん 破れる位置で量かわるからほんまに人それぞれ IP強制表示中:210.153.84.3809/03/17 06:35:42
- 
						92:名無しさん >>90>>91 
 周期で変わるんですかIP強制表示中:210.153.84.12909/03/17 13:24:12
- 
						93:名無しさん 破水はジョロジョロ破水と風船が割れたようにパシャン!って出る破水とあるよ。周期は関係ない。けど、破水はどんなけ量が少なくてもわかるよ。匂いもするし、歩いたり力入れるだけで流れてくるから。あと破水したらおなかの中の無菌状態が無くなるから場合によったら点滴とかの薬を使わないとあかんときがあるから破水かな?と思ったら病院に行く事をおすすめする。 IP強制表示中:210.136.161.15109/03/17 14:08:44
- 
						94:名無しさん 6ヶ月の子供がいますが、水分補給は何をどのくらいあげたらいいんでしょうか?完母で離乳食初めてますが母乳以外は何も飲ませた事ありません。 IP強制表示中:210.153.84.13609/03/17 14:43:32
- 
						95:名無しさん お茶を飲ませたら? 
 うちんとこ6ヶ月からお茶飲ませ始めましたよ。IP強制表示中:124.146.174.209/03/17 15:16:39
- 
						96:名無しさん 赤ちゃん用の麦茶やほうじ茶あるよ。あと赤ちゃん用のジュースもある。6ヶ月~なら大抵の赤ちゃん用の飲み物は飲ませれるはずやけど私的にジュースよりお茶をオススメする IP強制表示中:124.146.174.309/03/17 15:59:26
- 
						97:名無しさん 今妊婦7ヶ月くらいやねんけどくしゃみ出たらおしっこも出るんやけど何でやろほんま悲惨 IP強制表示中:210.153.84.12909/03/17 16:02:21
- 
						98:名無しさん 膀胱が緩くなってるん違うかな?赤ちゃんがおなかで大きくなってるし産後のほうがひどくなっていく人いてるよ産後~はお尻に力を入れる体操しないとね IP強制表示中:210.136.161.4409/03/17 18:33:50
- 
						99:名無しさん 妊娠中何かサプリとか飲んでました? 
 ビタミンとコラーゲンを飲んでるんですが、妊娠わかっても飲み続けて大丈夫ですよね?IP強制表示中:222.5.62.17209/03/17 19:00:03
- 
						100:名無しさん 私は妊婦コーナーに売ってた葉酸と鉄分のサプリ飲んでた大丈夫やと思うけど心配なら検診の時持っていって先生に聞いた方がいいよ IP強制表示中:219.108.157.3909/03/17 20:40:57
- 
						101:名無しさん ビタミンってダメなんじゃなかったっけ 
 ビタミンAは(レバーとかに含まれる)摂りすぎると奇形児になっちゃうとか本に書いてあった(>_<)IP強制表示中:124.146.174.1409/03/17 21:56:48
- 
						102:名無しさん レバーってあかんの?いいって聞いてんけど IP強制表示中:210.136.161.6509/03/17 22:04:09
- 
						103:名無しさん >>95>>96ありがとうございますお茶あげてみます。ちなみに大人用ってか普段沸かして飲んでる麦茶は何でダメなんでしょうか? IP強制表示中:124.146.174.7609/03/17 22:14:36
- 
						104:名無しさん ビタミンAの過剰接種が良くないことがわかったのは最近やからね。今は鉄分摂るためにはほうれん草やひじきや木綿豆腐がすすめられててレバーはあまりすすめない。 
 離乳食には良いんやけど。IP強制表示中:202.253.96.24609/03/17 22:16:47
- 
						105:名無しさん ありがとう IP強制表示中:222.5.62.17309/03/17 23:02:34
- 
						106:名無しさん >>98サンありがと 
 ほんまくしゃみしておしっこ出てまうとかビックリしたし
 これから出掛けるのが心配やIP強制表示中:124.146.174.3309/03/17 23:37:53
- 
						107:名無しさん >>106おりものシートしとき IP強制表示中:210.136.161.7109/03/17 23:41:33
- 
						108:95 私達が飲んでる麦茶を倍に薄めて飲ませてます。 
 IP強制表示中:210.136.161.6909/03/17 23:45:45
- 
						109:名無しさん >>103家で沸かした麦茶を薄めるなら大丈夫やで。無添加かどうかは見たほうが良いけど。赤ちゃん用のお茶売ってるけど、茶葉はともかくペットボトルのはあかん成分じゃないやろうけど保存料入ってるやろうしあたしは買わない。 IP強制表示中:202.253.96.24409/03/18 01:11:08
- 
						110:名無しさん だいたい毎月20日~25日ぐらいに生理くるのですが昨晩Hして中出ししてもし妊娠してたらもう今月の生理はこないですか IP強制表示中:210.153.84.13109/03/19 11:55:32
- 
						111:名無しさん 最大手デリバリーヘルス忙しいので嬢を募集です 
 
 関西の全域に系列店多数60分一万~ 1日十万~可
 
 24時間営業の自由な出勤で行き帰り家まで完全送迎
 
 雑費、罰金、講習、本番、ノルマ無し
 
 お気軽にメ-ル下さい
 p h@ x x ne.jpIP強制表示中:124.146.174.4009/03/19 12:23:38
- 
						112:名無しさん あげ IP強制表示中:124.146.174.7809/03/19 17:03:25
- 
						113:名無しさん こたつにつかまり横移動するんですけどこれはつたい歩きですか?5日前に初めてつかまり立ちできたんですけどこんなすぐつたい歩き出来るのかな?って思って IP強制表示中:124.146.174.4509/03/19 18:09:07
- 
						114:名無しさん 質問お願いします。 
 七ヶ月の娘です。
 いつもだいたい夜8時ぐらいにお風呂に入れて、9時ぐらいに寝るようにしているのですが、今日は7時に寝ちゃってて、今も寝てるのですが、このまま寝かすべきでしょうか?それとも起こしてお風呂に入れてあげたほうがいいでしょうか?IP強制表示中:124.146.174.6609/03/19 21:01:48
- 
						115:名無しさん 寝てるなら、わざわざ起こさなくていいと思うよ★変に起こしてお風呂入れたら目覚めるんちゃうかな? IP強制表示中:124.146.174.1009/03/19 21:27:20
- 
						116:名無しさん スーパーで売ってる家で沸かすパックタイプの茶葉、漂白してあるのがほとんどやから気になるなら茶葉を買った方がいいかな。 
 体内への水分補給は水、労廃物を出すのはお茶。間違えないでIP強制表示中:219.125.145.2809/03/19 21:38:46
- 
						117:名無しさん >>113さん 
 つたい歩きですよ
 うちの子もつかまり立ちしてからすぐつたい歩きしてました
 子供の成長って嬉しいですよね
 おめでとうございますIP強制表示中:210.153.84.3809/03/19 22:43:07
- 
						118:名無しさん >>116無漂白のパック入り普通に売ってるよ。あと麦茶は緑茶とかと違ってカフェイン入ってないから利尿作用ないので水分補給できますよ。 IP強制表示中:202.253.96.24109/03/19 22:50:43
- 
						119:名無しさん >>115さんありがとうございます。 
 一回起きたけどすぐ寝ちゃったので、今日はお風呂やめときました。
 寝てるのに目覚ましちゃったらかわいそうですよね。早く寝たので、朝、早く起きないか心配です(笑)IP強制表示中:124.146.174.4109/03/19 23:20:29
- 
						120:名無しさん 117さんつたい歩きか嬉しいありがとうです IP強制表示中:124.146.174.1309/03/20 08:33:53
- 
						121:名無しさん みなさん産後すぐ実家に帰ったり、母親に来てもらったりした方どれくらいの期間甘えましたか?あと、産後すぐ料理などしんどいようですが母乳ならちゃんとしたもの食べないとダメですよねその辺りどうしていたか教えてもらえたら嬉しいです IP強制表示中:219.108.157.3509/03/20 09:30:32
- 
						122:名無しさん 魚肉ソーセージっていつから食べれますか? IP強制表示中:124.146.174.7109/03/20 10:16:26
- 
						123:名無しさん >>121あたしは家事も料理も自分でしたから甘えた期間てゆうのには答えられへんけど、食事はとりあえず白米をたくさん食べてたらじゃんじゃん出るよ後は根菜とか納豆水もめっちゃ飲んでたら8ヶ月の今でも子供が飲みきれないくらい出てる IP強制表示中:124.146.174.3709/03/20 11:07:47
- 
						124:名無しさん >>123さんありがとうございます 
 白米がいいんですね
 それならご飯炊くだけでいいからよかった
 納豆も買うだけやし
 すごく参考になりましたカレーやシチューは作り置きできて楽やなと思うんですが、味が濃いし母乳に影響でるんでしょうか気にし過ぎかなぁ
 IP強制表示中:219.108.157.4109/03/20 15:52:35
- 
						125:123 シチューはともかくカレーは刺激物やからやめたほうがいいかもあたしもたま~になら食べちゃってたけどf^_^;赤ちゃんによっては、すいかやカレー食べた後の母乳を受け付けない子がいるみたい。 IP強制表示中:210.153.84.13609/03/20 19:27:42
- 
						126:名無しさん お味噌汁は母乳の出を良くするよ IP強制表示中:210.136.161.14009/03/20 20:13:28
- 
						127:名無しさん 臨月なって胎動が少なくなったら危ないって言うじゃないですか? 
 胎動がある内は、頻繁にお腹張っていても陣痛じゃないって事ですか?IP強制表示中:210.136.161.7509/03/23 02:46:48
- 
						128:名無しさん >>127それ迷信というか、そんな事ないって医者に言われたよ。実際あたし陣痛来てからも、痛みおさまってる時は動いてたし。 IP強制表示中:202.253.96.24509/03/23 07:01:25
- 
						129:名無しさん 前駆陣痛と(思われる)が酷くてたまに陣痛じゃないかと思うぐらい痛い夜中目覚めたり…嘔吐したり 
 こんな酷かったりする物なんですか?IP強制表示中:210.153.84.4109/03/23 07:32:20
- 
						130:名無しさん 凄く痛くなる人もいるみたいですよ。前駆で睡眠不足になって本番で体力なくなるって話をよく聞きます。痛くない時に休んで体力温存した方がいいですよ 
 IP強制表示中:222.5.62.16109/03/23 13:57:07
- 
						131:名無しさん 臨月になったら胎動が少なくなるんは普通やで 
 産まれる前兆と思っていいよ。IP強制表示中:210.136.161.7209/03/23 14:57:38
- 
						132:名無しさん >>130ありがとうございます 
 上の子の時は前駆陣痛あったっけ?ぐらい楽だったので、前駆陣痛ってこんな酷いもんと不安になってましたIP強制表示中:124.146.174.7709/03/23 19:36:25
- 
						133:名無しさん >>132 
 出産って一人一人違うって聞きますよ。
 本当にそうで私の場合、一人目は生理痛程度の前駆から。二人目はいきなり5分間隔の本陣痛からでした。
 お腹の張りを伴った不規則な痛みなら前駆だと思いますが、多めに出血したり、痛さで耐えれないなら病院に受診してみて下さいね。
 IP強制表示中:222.5.62.17009/03/24 01:22:13
- 
						134:名無しさん 月齢→げつれい 
 子宮口→しきゅうこう?しきゅうぐち?
 基底マッサージ→きていマッサージ
 密かに読み方に自信なくて
 あってるか教えてくださいIP強制表示中:219.108.157.3609/03/24 13:34:50
- 
						135:名無しさん >>1342つめはしきゅうこう。他は合ってるよ~ IP強制表示中:202.253.96.24309/03/24 16:52:11
- 
						136:名無しさん >>135ありがとうございます IP強制表示中:219.108.157.3409/03/24 17:10:10
- 
						137:名無しさん 赤ちゃんの口の周りが赤くブツブツなるのは食物アレルギーですか? IP強制表示中:210.153.84.3509/03/24 21:25:58
- 
						138:名無しさん 哺乳瓶使ってますー 
 それやったら、乳首(ゴム)でアレルギー出る事もあるて仰天ニュースで言うてました
 うちの赤ちゃんは、食物アレルギーでインタール飲んでるですが、飲むのやめると口のまわり赤くぶつぶつできます
 ママ&パパはアレルギー持ちですか?
 
 
 IP強制表示中:210.136.161.209/03/24 22:40:26
- 
						139:137 レスありがとうございます(>_<)哺乳瓶は使ってませんし私も旦那もアレルギーありません。でも旦那の親は少しアレルギーがあるみたいです(*_*)離乳食はじめてから赤くなるようになった気がしますが、初めから嫌がって全く何も食べてくれません。それでも赤くなるのでしょうか IP強制表示中:210.153.84.12909/03/24 23:47:50
- 
						140:名無しさん オムツってSからMに何ヶ月の時にかえましたか 
 個人差があるのはわかってるんですが参考までに聞かせて下さい。IP強制表示中:210.136.161.8309/03/25 04:45:00
- 
						141:名無しさん ↑体重書いてるからそれを基準にしたら? IP強制表示中:124.146.174.4909/03/25 05:09:58
- 
						142:138 離乳食あんま食べてくれないんですか- 
 でもなんかかわいいですね赤ちゃん今何ヵ月ですか
 
 赤ちゃんのうちは湿疹とか出やすいみたいやし、離乳食あまり進んでないんやったらアレルギーではないような気がします
 ずーっとブツブツのままやったら一回小児科で診てもらったらいいと思いますIP強制表示中:210.153.84.1009/03/25 08:51:14
- 
						143:名無しさん オムツ、うちは4ヶ月ん時にはもうMにしてたょ IP強制表示中:210.136.161.17209/03/25 08:53:41
- 
						144:名無しさん >>141さん>>143さん 
 ありがとうございます
 >>143さん 4ヵ月ですかあちなみに何のオムツ使ってましたかIP強制表示中:210.153.84.13509/03/25 09:21:55
- 
						145:名無しさん >>140今6ヶ月やけど、2ヶ月半~今もGOO.NのテープもパンツもMサイズ着けてるよ IP強制表示中:210.136.161.4909/03/25 10:22:59
- 
						146:名無しさん >>140 うちの子今7ヶ月で、Sサイズ。グーン使ってます。後1枚で終わりやからMサイズのメリーズに変えます。 IP強制表示中:124.146.174.609/03/25 12:45:57
- 
						147:名無しさん >>145さん>>146さん 
 ありがとうございますやっぱり大分個人差がありますね
 参考になりました様子を見てサイズをかえていこうと思いますIP強制表示中:124.146.174.1209/03/25 17:04:44
- 
						148:名無しさん >>147体重以外の目安としては、はかせた時におへそが見えたらとか(はいてる間にズレるのは良い)、太ももの周りに赤くあとがついたらとか、テープ式なら2の印を越えたら、で決めてあげて。 
 うちの子はかなり細身で、体重だけでMに変えたら太ももまわりから漏れたから、8ヶ月ぐらいまでS使ってたし。
 メーカーによっても少しずつ形違うから、1才で8キロすぎた今でもメリーズM以外のMはちょっと大きく感じるわ。IP強制表示中:202.253.96.24109/03/25 17:41:08
- 
						149:名無しさん >>148さん 
 詳しく教えてくれてありがとうございます
 体重が全てじゃないんですね
 今はパンパースのSを使ってるんですが漏れたりせず太ももも赤くなったりしないのでまだ使おうと思います
 メーカーによっても違うんですね色々試してみたいですIP強制表示中:210.136.161.14909/03/25 18:15:24
- 
						150:名無しさん 今3ヶ月のベビがいるんですが、果汁はあげてもいいのでしょうか? 
 ベビー麦茶はあげてます。IP強制表示中:210.136.161.7609/03/26 00:07:19
- 
						151:名無しさん どんどんあげちゃって IP強制表示中:124.146.174.4709/03/26 00:57:15
- 
						152:名無しさん >>142サンレスありがとうございます頻繁に、赤くなったりおさまったりを繰り返してるので食物アレルギーかなと思ったんですがやっぱり食べてないのにアレルギーは出ませんよね笑 しばらく様子みてみます IP強制表示中:210.153.84.13009/03/26 03:58:00
- 
						153:名無しさん >>150今は離乳食の妨げになる可能性があるからわざわざ果汁はあげる必要はないとされてるって離乳食講習会の時、栄養士さんが言ってたよ。今は今の離乳食の進め方とかがあるから>>150さんも勉強したらどうかな? IP強制表示中:210.153.84.13809/03/26 15:53:39
- 
						154:名無しさん 果汁は6ヶ月ぐらいからが良いって言われたよ。 
 IP強制表示中:210.153.84.13209/03/26 18:44:33
- 
						155:名無しさん >>137 
 母乳やダニ 花粉でも湿疹でるよ
 口のまわり赤くなるのは何に触れた時?野菜の汁 調味料 お粥とかIP強制表示中:219.125.145.3009/03/26 19:03:19
- 
						156:名無しさん おしるし出た時って、湯船につかって大丈夫ですか? IP強制表示中:124.146.174.7309/03/26 21:12:52
- 
						157:名無しさん おしるしはシャワーなら大丈夫と思うよ★ 
 破水してたら絶対あかんけど。IP強制表示中:210.153.84.12909/03/26 21:44:36
- 
						158:150 151 152サンありがとうございます。本読んだり保健師サンに聞いたりはしたんですが、結構それぞれでなので、みなさんはあげたりしてるのかなと気になりまして。 
 離乳食始めるぐらいからにしたいと思います。ありがとうございましたIP強制表示中:124.146.174.1809/03/26 23:09:42
- 
						159:名無しさん >>158 
 あんま果汁あげすぎたら、ミルク飲まん様なるから気を付けてね!IP強制表示中:210.136.161.8309/03/26 23:21:05
- 
						160:名無しさん 母乳をとめるにはどーしたらいいですか? 
 3人目ができたんですがまた2番目が母乳を飲んでいて半日くらいあけばカンカンにはってきます。
 絞って出したら意味ないですよね?
 IP強制表示中:124.146.174.3809/03/27 23:27:13
- 
						161:名無しさん 絞るより保冷剤などで冷やすとカンカンに張ってるのも落ち着くと思いますよ IP強制表示中:222.5.63.20009/03/28 00:24:53
- 
						162:名無しさん はっきり覚えてないから間違ってるかもやけど、つぎの子妊娠中なら冷やしたらあかんのちゃうかったかな?次が出にくくなるから。 
 乳首への刺激が早産の可能性を高めるから、できるだけ搾らず我慢して、搾る時は乳首をつまむんじゃなくおっぱい全体をつかむようにして搾ったら良いと思うよ。
 量もたくさん搾らず張ってしんどいのが楽になるぐらいだけにしといたら良い。IP強制表示中:202.253.96.24409/03/28 01:38:10
- 
						163:名無しさん 夜泣きが激しくなるのってみなさんいつ頃からでしたか生後間もない頃はあまり泣かないですよね全然泣かないので心配になります IP強制表示中:219.108.157.3409/03/28 14:18:48
- 
						164:名無しさん 個人差あると思うよ友達の子6ヶ月で夜泣き激しいみたいやけどうちの子は8ヶ月で夜泣きしたことないし規則正しい生活してたら夜泣きしにくいみたいやで IP強制表示中:210.136.161.4509/03/28 16:03:42
- 
						165:名無しさん >>164さんありがとうございます 
 新生児のうちから規則正しい生活を続けていきたいと思いますIP強制表示中:219.108.157.3709/03/28 17:01:50
- 
						166:名無しさん >>163夜泣きは基本的に6ヶ月から。 
 
 生後3週間までの泣きは魔の3週間、月齢3ヶ月ぐらいの泣きは3ヶ月コリック。
 1度検索してみてください(^O^)IP強制表示中:124.146.174.7609/03/28 20:27:24
- 
						167:名無しさん 6ヶ月の頃の夜泣きはおっぱい添い乳であげてもいいんでしょうか結構3時間ぐらいで起きてくるから、眠いしおっぱいくわえさせてるけどそれとも抱っこで寝かした方がいいんですか IP強制表示中:210.136.161.7509/03/29 00:18:38
- 
						168:名無しさん どっちでもいいみたいやで 
 うち、夜泣きほとんどせーへんけど、たまに泣いた時ミルクとかお茶あげるでIP強制表示中:210.153.84.10409/03/29 23:42:47
- 
						169:名無しさん 赤ちゃんてお母さんと違う人を、お母さんて勘違いすることありますか?例えばよく抱っこしてくれる人をお母さんて間違えたりします? IP強制表示中:124.146.174.1309/03/30 00:41:08
- 
						170:名無しさん おしるしって、その時だけですか?何日か続くんですか? IP強制表示中:210.136.161.7309/03/30 01:15:28
- 
						171:名無しさん うちは、おしるしあったケドずっと出血してるんじゃなくて何回か出血して、で最初のおしるしから2日くらいして出産やった! IP強制表示中:124.146.174.7009/03/30 01:35:58
- 
						172:名無しさん ドロっとしたおりものみたいなのに血が混ざってて、出血って言うには程遠い薄ピンクの出血でした。 
 これは、おしるしなんですか?IP強制表示中:210.153.84.3709/03/30 03:06:30
- 
						173:名無しさん 卵白というか鼻水というかゼリー状のプルンとしたおしものだよね?それおしるし 
 子宮ケイカンを塞いでる栓が溶け出してるねん。
 もうすぐやで。IP強制表示中:222.5.62.16009/03/30 11:44:56
- 
						174:名無しさん 乳歯っていつくらいからはえるものなんでしょうか生後二週間なのに歯茎のところに白い歯みたいなのがはえているんですが IP強制表示中:219.108.157.3709/03/30 14:04:22
- 
						175:名無しさん 魔歯マシってゆうと思うよ うちもはえてたけど、虫歯になりやすいからほんまははえへんほうがいいって助産士さんに言われた。ほっといていいみたい IP強制表示中:124.146.174.7109/03/30 15:45:16
- 
						176:名無しさん >>173 
 ありがとう!もしかしたら、検診後の刺激出血かも知らんけど楽しみIP強制表示中:210.153.84.3709/03/30 16:00:44
- 
						177:名無しさん 健診で検査あるけど、もし異常とかあったら次の健診までに連絡きたりするかな?? 
 エイズのスレ見て恐くなってもて、明日健診やけど、どうなんやろIP強制表示中:124.146.174.3709/03/30 17:45:39
- 
						178:名無しさん >>175ありがとうございます魔歯で調べてみましたいいものではないので少し心配ですが安心しました IP強制表示中:219.108.157.3409/03/30 18:13:09
- 
						179:名無しさん >>174サン 
 歯茎のどこに白いのある?
 噛み合わせじゃなくて側面やったらカンジタ(ダ?)の可能性があるよ。
 ウチ妊娠中によくカンジタになってて帝王切開の必要はなかったけどベビの唇や歯茎の事聞いたらカンジタやった(;ω;)特に異常もなく治療もいらず自然治癒しましたIP強制表示中:219.125.145.2709/03/30 21:21:57
- 
						180:名無しさん >>177 
 検査して、次の検診の時検査結果教えてくれるよIP強制表示中:210.136.161.7009/03/31 04:42:21
- 
						181:名無しさん >>177そっか、普段は次聞いたらいいやんって性格やけど、妊娠したらやっぱ何でも心配 
 答えてくれてありがとう。IP強制表示中:210.153.84.3909/03/31 08:33:03
- 
						182:名無しさん ミルクの種類って簡単に変えちゃだめなんですか?今完母でミルク飲ませた事ないんですが、離乳食にスティックの粉ミルクあるので使いたいんですが、この先このミルクは飲ますつもりないんです。もしミルクあげるようになったら、このミルクの方がいいですか? IP強制表示中:124.146.174.209/03/31 11:10:04
- 
						183:名無しさん >>179さん 
 今あるのは前歯のちょっと奥くらいですこれは側面ではないですよね今週、退院後の検診があるので先生にも見てもらいます丁寧にありがとうございましたIP強制表示中:219.108.157.3809/03/31 12:14:30
- 
						184:名無しさん 質問お願いします。出産して早、半月経過しても出血があるんですが、1ヵ月位は続くものなのでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.7309/03/31 17:58:15
- 
						185:名無しさん 母乳の免疫って子供が大体何ヶ月の時まであるんでしょうか? IP強制表示中:210.153.84.13109/03/31 21:56:26
- 
						186:名無しさん 産まれて二週間の新生児なんですが、病院では三時間おきで1日8回授乳してました。家に帰ってからも続けてるんですが、寝てしまって飲まない時があって 
 1日七回とかになっても大丈夫でしょうか足りないんじゃないかと不安で神経質になりすぎでしょうかIP強制表示中:219.108.157.3909/04/01 12:04:31
- 
						187:名無しさん 大丈夫やで。母乳なんかな?それやと量わからんし心配になるよね。心配なら近くで体重計ってもらえるとこ調べて(保健センターとかで教えてもらえる)まめに計ってあげたらいいよ。体重ちゃんと増えてたら問題ない。 IP強制表示中:202.253.96.24609/04/01 15:20:58
- 
						188:名無しさん >>187 
 ありがとうございます2グラム単位で図れる体重計をレンタルしてるので体重計はあるので毎日測ってるんですが、今のところほんとに少しずつなんですが一応増えてます回数はそんなに気にしなくていいんですねありがとうございますIP強制表示中:219.108.157.4209/04/01 16:08:53
- 
						189:名無しさん >>184出血って悪露のことかな?あたしは完全になくなるまで二ヶ月かかったよ IP強制表示中:124.146.174.4509/04/01 16:11:05
- 
						190:名無しさん >>188少ない子は5回でたっぷり飲んだり、逆にうちはたくさん飲めなくて10回とかあげてたから、回数は気にしなくて良いよ。 
 たしかその頃なら1日に30g前後増えてたら良いんやったと思うよ。IP強制表示中:202.253.96.24209/04/01 16:42:11
- 
						191:名無しさん >>186ですが何度もすみません授乳する時間なんですが、病院では寝ていても決まった時間に起こして授乳してたんですが、それも続けたほうがいいんでしょうか本を見たら「泣いたらあげる」て書いてあったので時間決めて規則正しくしたほうがいいのかわからなくて IP強制表示中:219.108.157.3909/04/01 17:58:01
- 
						192:名無しさん 病院は仕事の効率的に泣く度にママ達呼んでられへんから決まった時間に授乳やったんじゃないかな? IP強制表示中:219.125.145.3109/04/01 18:47:48
- 
						193:名無しさん うちの病院では助産師さんが、『病院は体重増えないと退院できないから三時間置きに決まった量飲ませるねん』ってゆうてはったよ☆ IP強制表示中:222.5.63.19909/04/01 18:54:09
- 
						194:名無しさん 病院では起こしてでも飲ましてって言われたけど、別に無理矢理起こして飲まさんでも体重増えてるなら大丈夫やで! IP強制表示中:124.146.174.6809/04/01 19:05:24
- 
						195:名無しさん >>191時間決めて規則正しくとかを気にするのは離乳食始まってからで良いんちゃうかな。ただあんまり長く寝てるようなら起こしてでもあげた方が良いかもね。 IP強制表示中:202.253.96.24409/04/01 19:07:29
- 
						196:名無しさん 母乳の免疫って子供が何ヶ月の頃くらいまで含まれているんですか? IP強制表示中:210.136.161.13909/04/01 20:13:21
- 
						197:名無しさん >>191ですみなさんありがとうございます 
 私の病院では「決まった時間にあげたほうがいいよ」
 と言われていたのでどうしたらいいか悩んでました寝てるとなかなか飲まないし1日何回もイライラしてたので回数や時間気にしなくていいと言ってもらえてかなり気が楽になりました
 体重だけ気にしてあとはあまり神経質にならないようにしますありがとうございました
 IP強制表示中:219.108.157.3709/04/01 20:35:54
- 
						198:名無しさん >>182です。解答お願いします。 IP強制表示中:124.146.174.1209/04/01 22:30:28
- 
						199:名無しさん 離乳食に毎日毎食粉ミルク混ぜるって事? 
 そうじゃないなら特別注意が必要な子じゃないなら気にしなくて大丈夫IP強制表示中:219.125.145.2709/04/01 23:00:55
- 
						200:名無しさん あんまりかえないほうがいいとおもうけど私何回かかえました 
 種類かえても好き嫌いがあるこはのまないこもいるみたいですよIP強制表示中:210.136.161.14209/04/01 23:01:52
- 
						201:名無しさん レスありがとうございます。毎回ではなく、数回に1回ぐらいで、のばす時とかにミルクで割ったりしたかったんです。ミルクは飲ました事ないんですが、将来あげるようになったら、違う種類になるので(貰い物でもぅ手元にある為)大丈夫なのか気になりました。ミルクは同じものばかりが普通なんでしょうか?違う種類と混合になったらマズいですか? IP強制表示中:124.146.174.1209/04/02 00:26:01
- 
						202:名無しさん 私は今母乳とミルク混合にしてあげてるけど、ミルクは安売りのんあげてるからバラバラやで。別に統一させる必要はないです IP強制表示中:219.108.157.1809/04/02 00:34:18
- 
						203:名無しさん 母乳の免疫っていつくらいまで含まれてますか? IP強制表示中:124.146.174.3909/04/02 00:48:03
- 
						204:名無しさん 予定日過ぎたり早く産まないと駄目な原因が無い限り、コッチが早く産みたいから!って理由で誘発使う事は無いんですかね? IP強制表示中:210.136.161.6809/04/02 01:59:32
- 
						205:名無しさん >>203 
 私は免疫のある時期までしか母乳あげられないのですが、免疫あるのは3~4ヶ月と聞いてます。
 
 >>204
 親の都合で誘発はありますよ。産院によって違うようですが、誘発で出産を父親の休みに合わせたりする人もいるみたいなので、産院に聞いてみては?IP強制表示中:219.108.157.1909/04/02 02:08:37
- 
						206:名無しさん >>201さんミルクは同じ種類のがいいと思うよ。下痢したりする子いてるみたいやし。でも、まあそれぐらいなら大丈夫やと思うけど‥ IP強制表示中:210.153.84.13209/04/02 02:10:17
- 
						207:名無しさん >>204 
 誘発って本間にごくわずかの人やと思うけど過激陣痛や子宮破裂になる場合があるらしい。私も誘発で産んだときに病院から承諾書書かされたんやけど‥だから危険性が絶対ないわけじゃないから、病院の判断ぢゃないと自分から産みたいからって誘発許可おりひんのんちゃうかなあ?間違ってたらすいませんIP強制表示中:210.153.84.13209/04/02 02:14:37
- 
						208:名無しさん >>205さん 
 レスありがとうございます☆
 誘発、病院によりけりですか明日検診なので相談してみます!IP強制表示中:210.136.161.6709/04/02 02:15:09
- 
						209:名無しさん >>203 
 母乳あげてる人は大体半年~だと思うIP強制表示中:210.153.84.13209/04/02 02:15:26
- 
						210:名無しさん >>207さん 
 前に誘発剤について調べたら、>>207さんが書いてる事書いてました
 誘発を使いたい理由を含め、病院に相談してみますm(__)mレスありがとうございました☆IP強制表示中:124.146.174.1209/04/02 02:48:40
- 
						211:名無しさん >>209ありがとうございました(^^) IP強制表示中:210.136.161.7009/04/02 02:59:26
- 
						212:名無しさん >>203ありがとうございました IP強制表示中:210.136.161.6909/04/02 03:00:32
- 
						213:名無しさん >>205でした(:_;) IP強制表示中:210.136.161.7009/04/02 03:01:09
- 
						214:名無しさん ↑なんかかわいい IP強制表示中:124.146.174.4309/04/02 12:33:49
- 
						215:名無しさん 入院中は授乳の時毎回、清浄綿でおっぱい拭いてからあげてたんですが、みなさん家でも拭いてからあげてますか IP強制表示中:219.108.157.4209/04/04 11:35:02
- 
						216:名無しさん 拭いてあげてたよヽ(´▽`)/ IP強制表示中:124.146.174.209/04/04 11:54:06
- 
						217:名無しさん うちの病院は拭かなくて良いって言ってました。 だから病院でも家でも拭いてません。 IP強制表示中:222.5.63.2809/04/04 14:56:12
- 
						218:名無しさん 私のとこも拭かないでいいって言われた。菌(いい菌)も赤ちゃんには必要って説明された。ちなみに前に出産した別の病院は拭いてって言われた。病院によって違うんやなー IP強制表示中:210.136.161.15009/04/04 15:36:31
- 
						219:名無しさん >>216>>217>>218さんありがとうございます 
 病院によって違うようですし、どっちでもいいみたいですね
 ありがとうございましたIP強制表示中:219.108.157.3909/04/04 15:40:47
- 
						220:名無しさん 私が入院した病院ではおっぱいの匂いが消えてしまうから拭いたらだめって言われました(・ω・) IP強制表示中:124.146.174.3409/04/04 15:54:02
- 
						221:名無しさん うちが入院した病院で、昔は拭いたりしてたけど最近は色々と変わったから、拭かなくていいんですよって言ってたよ! IP強制表示中:210.153.84.3409/04/04 16:39:18
- 
						222:名無しさん うちも、拭いたらあかんとは言われなかったけど拭かなくても大丈夫な事が最近証明されたし拭かんでいいって助産師さんが言うてはった。 IP強制表示中:202.253.96.24609/04/04 17:21:03
- 
						223:名無しさん 母乳に殺菌作用があるんやで 
 あげるまえに古い母乳をちょっとしぼってからあげるだけでいいんやでIP強制表示中:210.153.84.13709/04/04 22:16:58
- 
						224:名無しさん 赤ちゃん連れてスーパーは何ヶ月くらいからがいいと思いますか? IP強制表示中:124.146.174.7809/04/04 23:23:43
- 
						225:名無しさん おねぇちゃんの子供は半年くらい過ぎてやった。妊娠したら前半の血液検査の時HIV検査もしてますよね?? IP強制表示中:210.153.84.13009/04/04 23:29:43
- 
						226:名無しさん >>224周りに頼れる人がいなくて1ヶ月からじゃない? 
 3ヶ月から保育園も入れれるし、3ヶ月ぐらいからの方がいいと思うけど
 
 >>225前半にしたよIP強制表示中:124.146.174.5009/04/05 01:00:23
- 
						227:名無しさん >>226 
 ありがとう。
 この前血液検査の結果教えてもらったけど、HIVの事何も言われなかったから気になって。みんな必ずするものですよね?IP強制表示中:124.146.174.4709/04/05 02:48:26
- 
						228:名無しさん 日本のマスコミはこういうのを報道しないよな。 
 
 --------------
 金融サミット:李大統領の評価は2点=英紙
 
 ロンドンで行われたG20(主要20カ国・地域)首脳会議(金融サミット)に出席した各国の首脳たちは、
 今回の会議の結果をどう評価しているのだろうか。イギリスの日刊紙タイムズは3日、首脳たちの発言などを根拠に、
 首脳たちがどう自己評価しているかについて計算した。
 
 今回の金融サミットに出席した首脳たちのうち、G20のメンバーではあるものの、国家の首脳ではない欧州連合(EU)の欧州委員会委員長を除き、
 オブザーバーとして出席したスペインとオランダの首相を含めた21人について、同紙が5点満点で分析した結果、
 4点は5人、3点が7人、2点は9人となった。
 
 悲観的な見通しを踏まえ、国際通貨基金(IMF)の運用資金などを1兆1000億ドル(約110兆3200億円)増額することや、
 タックス・ヘイヴン(租税回避地)の新設について合意に導くなど、具体的な成果を挙げたイギリスのゴードン・ブラウン首相は4点だった。
 また、自由貿易に関する交渉の進展に歯止めをかけ、IMFの改革を主導したインドのマンモハン・シン首相や、
 自国以外の国々のIMF基金の追加負担に満足感を示した日本の麻生太郎首相なども「4点グループ」に入った。IP強制表示中:61.89.140.252809/04/05 03:35:19
- 
						229:名無しさん >>226さん ありがとうございます!行くときはパパッと買って帰るようにします。 IP強制表示中:210.136.161.15109/04/05 05:06:57
- 
						230:名無しさん >>223 
 私も古い母乳は出し切ってからあげてね。て言われたんですが、どこまで古い母乳かわからなくてだいたいでいいんでしょうかどれくらい絞ってからあげてますかIP強制表示中:219.108.157.3809/04/05 07:44:35
- 
						231:名無しさん >>227 
 母子手帳に検査結果書いてない?
 IP強制表示中:124.146.174.4709/04/05 08:33:11
- 
						232:名無しさん うちの母子手帳にはHIVの結果は書いてないわ。結果のハガキ(めくるやつ)が病院に届いてて、それを貰ったから陰性ってわかってるけど。 IP強制表示中:202.253.96.24609/04/05 11:19:48
- 
						233:名無しさん 助産婦さんに、20くらぃ捨ててからて言われたょ 
 古い母乳はまずぃからなるべく捨ててからあげるようにしてって言われた。IP強制表示中:210.153.84.1709/04/05 11:28:14
- 
						234:名無しさん >>227 
 結果書いてなくて、ハガキも貰ってないし、血液検査は異常ありませんって言われただけです。
 月曜日に一回電話してみます!
 ありがとうございます。IP強制表示中:124.146.174.1309/04/05 12:29:57
- 
						235:名無しさん >>233ありがとうございます 
 まだ母乳あまり出なくて20捨てたらもう出なくなりそうなんですが
 こういう場合はどうしたらいいでしょう
 もしわかればまた教えていただきたいですIP強制表示中:219.108.157.3609/04/05 13:32:03
- 
						236:名無しさん 湯冷ましって作り置きしてもいいんですか? IP強制表示中:124.146.174.1309/04/05 20:13:22
- 
						237:233 古い母乳マズイからなるべく捨てて欲しいけど、出てないんやったら1、2回つまんで出してからあげてみてはどうですか IP強制表示中:210.153.84.1509/04/06 00:06:26
- 
						238:名無しさん >>236作り置きしても大丈夫やけど、置くのは1日ぐらいにしといた方がいいよ IP強制表示中:210.153.84.4409/04/06 00:09:50
- 
						239:名無しさん 2009年3月31日、温家宝首相が「孫と見る番組はウルトラマンなど海外作品ばかり」と 
 発言したことに対し、中国のネットユーザーの多くは賛同の意を表している。4月3日、台湾
 紙・中国時報が伝えた。
 
 3月31日、河北省を視察中の温家宝首相は「自分も孫とアニメ番組を見ることがあるが、
 どれもウルトラマンなど海外のもので国産のものが少ない」と発言、「国産のアニメ番組を
 育てるべきだ」との見解を述べた。
 
 今や中国の子どもたちの間でウルトラマンは大人気。多くの保護者はこれを憂慮しており、
 ネットユーザーからは「ウルトラマンは日本人だ。戦ってばかり。中国人でアニメを作れる人間は
 消えてしまったのか?」「日本のウルトラマンなど殺してしまえ」などと温家宝首相支持の意見が集まっている。
 
 中国はアニメ産業の育成に努めており、アニメ「喜羊羊と灰太狼」などは17.3%の高視聴率
 を記録、お正月映画も好成績をあげた。しかし中国アニメ全般は「味気なく、つまらなく、説教
 臭い」と見られており、人気のあるアニメを作り上げるためにはさらなる努力が必要だという。IP強制表示中:61.89.140.252809/04/06 01:23:57
- 
						240:名無しさん >>238ありがとうございましたそれと、スーパーで無料でもらえる水は湯冷ましのかわりになりますか? IP強制表示中:210.153.84.13009/04/06 02:19:21
- 
						241:名無しさん ならん! IP強制表示中:219.125.145.3209/04/06 20:04:13
- 
						242:名無しさん 9ヶ月の赤ちゃんでも沸騰させて冷ましたお湯じゃないとだめなんでしょうか? IP強制表示中:124.146.174.6709/04/06 20:06:50
- 
						243:名無しさん 85歳まで生きる時代の9ヶ月の【赤ちゃん】を【でも】って言うなら聞く必要ないやん。 
 ちなみに赤ちゃんにアルカリ水は成分がきついからあかんよ
 ほとんどのスーパーがアルカリ水なんかな?
 湯冷しは抗菌のためやろうし毎回する方が良さそうIP強制表示中:219.125.145.2609/04/06 20:18:16
- 
						244:名無しさん たしか9ヶ月(離乳食中期)ぐらいから水道水も生野菜も大丈夫って聞いた気がするけど、あたしは1才までは一応湯冷ましあげてた。最近は抵抗つけるためにあんまり清潔にしすぎるのも良くないって言うし、一回保健センターとかに聞いてみたら? IP強制表示中:202.253.96.24109/04/06 21:30:39
- 
						245:名無しさん >>243前半意味わからん IP強制表示中:124.146.174.709/04/06 23:50:18
- 
						246:名無しさん >>243>>244ありがとうございました IP強制表示中:124.146.174.6909/04/07 07:56:23
- 
						247:名無しさん 焼き肉が食べたくて仕方ないんですが(家焼き肉は物足りない)、何ヶ月になったら焼き肉屋さんに連れていけますか? 
 IP強制表示中:222.5.62.16809/04/08 09:45:37
- 
						248:名無しさん 私は6ヶ月ぐらいから連れて行ってぐずったら抱っこしてました 
 離乳食の中期で、昨日の夕方に作ったおかゆを冷凍じゃなくて冷蔵庫に冷やしたやつなんですが、今日の昼にレンジしてから食べさしても大丈夫かな?昨日の夜に食べさすつもりやってんIP強制表示中:210.136.161.8009/04/08 11:03:06
- 
						249:名無しさん >>248ありがとう 
 あと5ヵ月頑張ろ~IP強制表示中:222.5.62.16909/04/08 12:06:13
- 
						250:名無しさん >>248作り直した方が好ましい IP強制表示中:124.146.174.3609/04/08 12:54:13
- 
						251:名無しさん 4ヶ月半の子で最近寝返りを初めたのですがうつぶせで寝ようとします。戻したら泣いてそのまままた寝返りして寝ます。このまま寝かせおいても大丈夫なのでしょうか?(T_T)いつなら一緒にお昼寝したり、寝てる間に用事したりするんですが目が離せなくて(;_;) IP強制表示中:210.136.161.7409/04/08 13:15:31
- 
						252:名無しさん >>249座敷とかのがいいと思うよ 
 >>250ありがとうもぅ使っちゃった
 >>251私のとこもそれあった突然死の可能性もあるから出来れば戻した方がいいかもでも泣いて起きちゃうから可哀想やんなうちは熟睡した頃に戻してた持ち上げて直すんじゃなくて転がす感じで
 IP強制表示中:124.146.174.3509/04/08 14:50:23
- 
						253:251 >>252さん 
 ありがとうございます。そっと戻すよりコロンとさせたらそのまま寝てくれました(^^)おしゃぶりもしてるんで不安でこれからもコロンしてみますIP強制表示中:124.146.174.1409/04/08 17:13:43
- 
						253:名無しさん 妊娠に気付かずに4日ほど前に銭湯の電気風呂に入ってしまってました。生理が一週間ぐらい遅れてて、元々生理不順なのでいつもの事やろ~と思ってたら今朝吐き気がしたので検索薬をしたら陽性でした! 
 まだ初期の場合は電気風呂入ってしまっても大丈夫なんですかね?今日はもう病院やってないし明日はどうしても抜けられない仕事があるので病院に行けるのは明後日の午前診になるんですがそれまで不安でIP強制表示中:124.146.174.4709/04/08 17:13:43
- 
						254:名無しさん >>253明日病院に電話して聞いてみてわ? IP強制表示中:210.153.84.13609/04/09 00:35:18
- 
						255:名無しさん ドン・キホーテに粉ミルクって売ってますか? IP強制表示中:124.146.174.2009/04/09 00:57:35
- 
						256:名無しさん >>255売ってないんちゃうかなぁ 
 電話して聞いた方がいいんちゃうー?IP強制表示中:210.153.84.13709/04/09 03:08:54
- 
						257:名無しさん ドン・キホーテに売ってますよ IP強制表示中:222.5.63.2609/04/09 03:54:03
- 
						258:韓国政府が自国の文化をアジアに浸透、宣伝するために莫大な予算を付けている事は、 
 韓国ブームが起きる一年前にTBSが番組で暴露していたね。
 毎年電通には数百億の宣伝費が韓国政府によって支払われていると言う事実。
 電通はこの宣伝費を使い、テレビ局、スポーツ紙、出版社(女性誌)などに
 韓国ブームと言う名の「韓国マンセープロパガンダ放送」をさせているのです。
 テレビ局や出版社は電通から韓国ブーム宣伝代金として多額なお金をもらっているために「韓国を批判すること」
 「韓国ブームが捏造である事」に対して口が裂けても言えない訳であります。
 簡単に言ってしまえば「お金を支払っているお客様の悪口は絶対に言えない」が電通、テレビ局、出版社の本音であります。
 テレビ局や出版社がもし韓国ブームに対して批判を行った場合、電通から相当なペナルティがかせられます。
 それはいわゆる「広告ストライキ」であります。
 これを行われてはたまったものではありません。
 テレビ局は100%広告代理店経由のスポンサーからの宣伝費で成り立っています。
 出版社なども販売利益からも収入がありますが、ほとんど広告費によって安定した収益が見込まれるのです。
 IP強制表示中:61.89.140.252809/04/09 07:56:39
- 
						259:名無しさん 突発性てどれくらぃで治りますか IP強制表示中:210.136.161.209/04/09 18:26:02
- 
						260:名無しさん 西松屋に赤ちゃん用の固い敷布団だけってありますか?一式セット売りだけですかね? IP強制表示中:222.5.63.21009/04/09 18:52:13
- 
						261:名無しさん >>259 うちの子は2日で治りましたよ IP強制表示中:124.146.174.4209/04/09 18:58:56
- 
						262:名無しさん >>260別売りみたことあるよ IP強制表示中:210.153.84.13609/04/10 01:02:48
- 
						263:名無しさん もうすぐ八ヶ月の娘なんですが、今だいたい 
 8時、離乳食+ミルク120、
 15時、ミルク200
 19時、離乳食
 21時半、ミルク200
 後は適当にお菓子や水分補給ってな感じなんですが、必ず、食べた後や飲んだ後に足りないのかギャン泣きされます。泣いたら可哀相だからと旦那が離乳食終わってからお菓子あげたりしてるんですが、結局お菓子もなくなったら泣くんです。満腹中枢がおかしいんですかね?体重も10㌔近くあります。どうしたらいいんでしょうか?IP強制表示中:210.153.84.3709/04/10 10:43:37
- 
						264:名無しさん 友達の子(10ヶ月)の保育所はこんな感じ☆ 
 07時離乳食
 10時おやつ(お菓子でなく栄養補助やから野菜のホットケーキとか)
 12時離乳食
 15時おやつ
 18時離乳食
 IP強制表示中:219.125.145.3109/04/10 13:05:21
- 
						265:260 >>260です 
 >>262さん、教えてくださってありがとうございます!早速行ってきます!IP強制表示中:222.5.63.21809/04/10 15:52:37
- 
						266:名無しさん 中期の離乳食なんですが、コンビニ弁当のおかずとかでも使えますか IP強制表示中:210.136.161.7109/04/12 09:29:14
- 
						267:名無しさん コンビニのんは絶対使ったらあかんよ科学調味料いっぱい入ってるから IP強制表示中:210.136.161.7009/04/12 09:34:18
- 
						268:名無しさん 普通そんなん使わんやろ IP強制表示中:210.153.84.13809/04/12 12:28:29
- 
						269:名無しさん >>269なんの為にベビーフード売ってると思ってるん。頭悪すぎやろ IP強制表示中:210.136.161.7709/04/12 15:19:53
- 
						270:名無しさん 化学調味料ね。 
 科学調味料=実験台になってまう(苦笑)
 赤ちゃんに限った事じゃないけどなるべく元が分かる物食べさせてあげた方がいいよ。
 おかずとか冷凍して詰める工場に持って行くけどコンビニつくまで何社も何社も受け渡しがあってほんまにずっと品質保たれてるか、とか調味料だって良い原料使ってるか、油の劣化加減とか 気にしたらきりないけど
 IP強制表示中:219.125.145.2509/04/12 20:55:35
- 
						271:名無しさん 今離乳食2回昼前と夜なんですが、夜食べささず母乳だけだとどうなりますか時間がずれたりして難しい時あるんですずれたり時間遅くなってもあげた方がいいんですか IP強制表示中:210.136.161.6509/04/14 18:11:23
- 
						272:名無しさん 2回食って大体何ヵ月から始めたからいいんですか? IP強制表示中:124.146.174.3509/04/14 18:47:06
- 
						273:名無しさん うちは8ヶ月から始めました。 IP強制表示中:210.136.161.4909/04/14 20:59:22
- 
						274:名無しさん 昨日からオムツかぶれと思うねんけど、赤いプツプツがお尻の割れ目からオマタにかけて出来てましたたぶんちょっと下痢気味やったからかな…?今日の朝起きたらそのプツプツがつぶれて、かなり痛そう…よく乾燥する事って見たけど、ベビーパウダーってつけて良いんかな?つけずにしょっちゅうオムツ変えるようにしてるねんけど… IP強制表示中:124.146.174.4809/04/14 23:04:17
- 
						275:名無しさん おむつする前によく乾かしてあげたらいいと思います IP強制表示中:210.136.161.13909/04/15 03:02:18
- 
						276:名無しさん ウチの子も去年カブレだ時下半身丸裸を1日に数回(1回1時間位)してた 
 ビニールシートの上にいらないバスタオル敷いて。暖房つける場合女の子は布1枚まいた方がいいかもIP強制表示中:219.125.145.2509/04/15 06:08:41
- 
						277:名無しさん みなさんこの時期ベビーカーにかける布ってどんなんですかバスタオルっておかしい? IP強制表示中:210.136.161.8409/04/15 09:04:03
- 
						278:名無しさん 私は膝掛けみたいなディズニーのキャラクターのやつにしてるよ。バスタオルでもいいと思うよ(^ω^)ちょくちょく体触ってあげて汗かいてないかとか、手足が冷たくないかみてあげたらいいと思う。 IP強制表示中:124.146.174.6909/04/15 09:15:16
- 
						279:名無しさん >>278さっそくありがとうございますもぅ毛布ぢゃ暑いよね?赤ちゃん用(ベビーカー用)膝掛けとか売ってるんかな? IP強制表示中:210.136.161.8309/04/15 09:28:54
- 
						280:名無しさん 肌寒かったらフリースの膝掛けとかは? IP強制表示中:210.153.84.13209/04/15 11:01:19
- 
						281:名無しさん 今月4ヶ月健診+BCGがあります。ポリオはまだ受けてないのですが、さきにBCGをうけても大丈夫ですか?義母が先にポリオうけなあかん!というのですが、日にちがあわなくて・・ IP強制表示中:124.146.174.109/04/15 11:44:44
- 
						282:名無しさん うちの子去年の8月産まれでBCGが11月に有りました。 
 ポリオは来月です。
 でも市によって違う(ポリオが先)と思うんで、市役所に聞いてみてはいかがでしょう?IP強制表示中:210.136.161.8209/04/15 14:21:48
- 
						283:名無しさん >>282さんありがとうございます IP強制表示中:210.136.161.4509/04/15 17:06:32
- 
						284:名無しさん >>277ガーゼタオルケットで検索してみて 
 フリースはポリエステル系で原料はペットボトル。保温効果はあるが汗は吸わない。
 ガーゼタオルケットは綿やねんけどメッシュやワッフルみたいな織り方やから適度に風を通し汗を吸収するIP強制表示中:219.125.145.2909/04/15 21:32:30
- 
						285:名無しさん 座薬入れて、少ししたら下痢したんですけど、大丈夫なんですかね普通ですか? IP強制表示中:210.153.84.13709/04/15 23:13:02
- 
						286:名無しさん >>271レスお願いします。 IP強制表示中:210.153.84.13209/04/15 23:43:57
- 
						287:名無しさん ペットボトルの飲み物って売り場では常温やけど、家でも常温でいいんですか?ちなみに開けてマグにも入ってます。 IP強制表示中:124.146.174.4309/04/16 09:23:56
- 
						288:名無しさん 私わ開けた後は冷蔵庫に入れてるでも冷えすぎたらお腹壊すかな思って飲ますときは少し温めて飲ましてるよ~その日に全部飲むならいいと思う IP強制表示中:124.146.174.1109/04/16 09:55:27
- 
						289:名無しさん >>288ありがとうございます IP強制表示中:210.136.161.14509/04/16 10:47:34
- 
						290:名無しさん 今離乳食始めて1ヶ月と1週間で2回食なんですが、食べたものがほとんどそのままの形でうんち出てきてるんです。みじん切りした形とか大丈夫ですか IP強制表示中:210.136.161.14409/04/16 11:15:21
- 
						291:名無しさん うちの子もそのままの形で出て来ますよ。 
 ちゃんと栄養は吸収されてるから大丈夫と言われましたよ。IP強制表示中:210.136.161.6509/04/16 11:33:49
- 
						292:名無しさん >>291そうですか安心しましたありがとうございます IP強制表示中:124.146.174.3409/04/16 14:00:15
- 
						293:名無しさん みなさん任意で受ける 
 Hibの注射って受けさましたかIP強制表示中:219.108.157.3309/04/16 14:07:40
- 
						294:名無しさん 何歳何ヶ月頃から自分で食べる練習さしたらいいんでしょうかだいたいいつ頃に自分でちゃんと食べれるようになりましたか IP強制表示中:124.146.174.1109/04/16 14:14:09
- 
						295:名無しさん >>293 
 私は受けさせましたよもし髄膜炎なって後遺症が残ると可哀想だしIP強制表示中:222.5.63.21909/04/16 14:58:17
- 
						296:名無しさん >>295ありがとうございます 
 質問ばかりすみません日本脳炎はどうでしたか私自身は受けてないし日本脳炎は問題もあったし迷うところで…IP強制表示中:219.108.157.3609/04/16 15:37:36
- 
						297:名無しさん 日本脳炎は受けさせないつもりです。 
 Hibは受けますけど、予約待ちでまだ連絡ありません。IP強制表示中:124.146.174.709/04/16 15:40:39
- 
						298:名無しさん 後陣痛の和らぐ方法なんか、ありますか? IP強制表示中:124.146.174.7009/04/17 11:22:25
- 
						299:名無しさん 薬飲んでますか 
 私も後陣痛きつくて薬もらって飲んでたけど、全然痛かった(笑)
 母乳いっぱいあげてたら収縮早いからめちゃ痛くなるけど早く終わるよIP強制表示中:210.136.161.16809/04/17 15:44:44
- 
						300:名無しさん >>296こないだニュースで、日本脳炎の副作用少ない新しいワクチンが開発されて、何年かしたら実用化されるて言うてたからそれ待ったらいいんちゃうかな。うちもそれまで受けへん。 IP強制表示中:202.253.96.24309/04/17 16:00:49
- 
						301:名無しさん >>299 
 薬貰って無いです
 3人目なんやけど、ビックリするぐらい後陣痛が痛くて
 頑張って母乳出して早く終わらすしか無いのかなIP強制表示中:210.136.161.4409/04/17 17:37:42
- 
						302:名無しさん 私も痛くて痛くて薬もらった!3日位で薬飲まんでも大丈夫な痛さになったけど。痛みはそれぞれやしもらって楽になるほうがいいよ。 IP強制表示中:124.146.174.6909/04/17 18:53:33
- 
						303:名無しさん 私は三人帝王切開やって動けない事もあってか痛い事ばかりに集中してしまって初日は薬より注射して!って看護師さんに頼んだよ 痛い思いして頑張って生んだのに我慢する事ないと思うよ!生んで何時間か我慢してたけど痛すぎで看護師に言ったら「我慢しんともっと早く言えばよかったのに」 って優しかったし痛み止めの注射もすぐしてくれたよ IP強制表示中:210.136.161.8309/04/18 00:36:27
- 
						304:名無しさん 今妊娠4ヶ月です。変な質問なんですけどごめんなさい、みなさん下の毛の処理とかしてました?今まで悪阻でそれどころじゃなくて気にしてなかったけど、ふと気になって(@_@;)うち、今までサイドとかずっと剃ってたのもあってほっといたらボーボーです(@_@;)先生も見慣れてるから気にせんやろし逆に綺麗にしすぎんのもなんか恥ずかしい気もするけど、どうなんでしょうか(@_@;) IP強制表示中:210.153.84.13109/04/18 01:01:00
- 
						305:名無しさん >>303 
 ありがとございます
 母乳で戻りも良いから伸縮剤は余程痛い時は飲まんで良いよ!って言うてもらえたんで、飲まない時はまだ痛みマシになりました
 でも痛みで目覚めたりして大変今日で3日目やし、もう少し我慢してみますIP強制表示中:210.136.161.14909/04/18 08:43:08
- 
						306:名無しさん >>304さん 
 してもしなくても、お腹大きくなってきたら処理できなくなるから、しなくてもいいと思いますよ。IP強制表示中:124.146.174.4509/04/18 08:48:59
- 
						307:名無しさん すいません質問です。もうすぐ3ヶ月の男の子なんですが急にミルクを飲まなくなりました。根気よく飲ませてもギャン泣きしての繰り返しです。飲んでも量もかなり少なめです。熱わありません。機嫌も悪くないです。うんちもしない日があったり1日1回とかです。どうしたらいいんでしょうか IP強制表示中:124.146.174.7009/04/19 15:24:29
- 
						308:名無しさん >>271誰かレスお願いします。 
 IP強制表示中:210.153.84.12909/04/19 16:01:56
- 
						309:名無しさん お白湯はいつからあげたらいいでしょうか?教えて優しい人☆ IP強制表示中:124.146.174.4309/04/19 18:15:41
- 
						310:名無しさん 白湯は、新生児でも風呂上がりとかにあげたり出来るよ★ IP強制表示中:210.136.161.7209/04/19 18:32:12
- 
						311:名無しさん >>271そこまで気にしなくても大丈夫母乳飲んでるならオッケーですよ IP強制表示中:124.146.174.1309/04/19 21:40:32
- 
						312:名無しさん >307うちの娘もそういう時期があってミルク全種類、哺乳瓶もかなりの種類、乳首のサイズ、ミルクの温度、飲ませる体勢、飲ませるタイミングいろいろ試しました。が、一ヶ月後には結局最初使ってたやつに戻りましたいろいろ試してもダメだったらあとは根気よくしかないです三ヶ月ならトータル700ちょっといかんくらい飲んでたら問題ないと小児科医に言われましたよ。あとは回数増やすか。 
 うんちは3日出てないくらいが便秘やから一日一回とかは普通。新生児みたいに垂れ流しじゃなくて、まとめてするようになってくるから。IP強制表示中:124.146.174.1409/04/19 21:46:59
- 
						313:名無しさん フライング検査をして薄く陽性反応が出ました。その四日後もう一度やったら陰性でした…科学的流産ですかね?(泣) IP強制表示中:210.136.161.13909/04/20 13:50:50
- 
						314:名無しさん >>313かもしれないね IP強制表示中:124.146.174.1509/04/21 15:56:19
- 
						315:名無しさん ↑さん、ありがとうございます。婦人科に行ったらやはりそれっぽい事言われました。生理のような出血もあったので今回は流れたみたいです。よくある事らしいですが二回目なんでほんまにショックです。長文すみません IP強制表示中:124.146.174.509/04/22 11:55:31
- 
						316:名無しさん 1ヶ月なったばかりの女の子なんですが、寝てる時突然「ヒィー」とか思いっきり息吸ったような声をだしますあとミルク飲んだあとに、「うぅー」とか唸るような声だしたり赤ちゃんってこんなもんなんでしょうか初めてなのでわからなくて特に最初に書いた息吸うような声声は呼吸器系に何か問題あるんじゃないかと不安で何かわかる事あればお願いします IP強制表示中:219.108.157.3609/04/22 13:48:24
- 
						317:名無しさん 文だけじゃこっちが思ってる事と異なる事もあるから、保健師さんや生まれたとこの病院の先生か助産婦さんに電話して聞いてみたらどうかな? IP強制表示中:124.146.174.7709/04/22 14:16:05
- 
						318:名無しさん >>317さんありがとうございます今週末に1ヶ月検診があるのでその時に聞くつもりなんですが不安でもしかしたら普通の事なんかなと思って質問しました IP強制表示中:219.108.157.3309/04/22 14:55:46
- 
						319:名無しさん 呼吸器の病気はもう少し大きくなってから発症しやすいから先天性の病気て言われてないなら可能性低い。 
 もし何かあるなら呼吸器じゃなく弁や肺、心臓に関係してくると思う。
 IP強制表示中:219.125.145.3009/04/22 16:08:29
- 
						320:名無しさん >>319さん詳しくありがとうございます 
 心臓や肺って事もあるんですね…先天性の検査結果もまだでてないので不安です先生にしっかり聞きます
 ありがとうございましたIP強制表示中:219.108.157.4209/04/22 16:16:02
- 
						321:名無しさん 戌の日ってお参りを戌の日にするもの?それとも早めにお参りだけして戌の日に家で腹帯つけるんもあり?どっちゃでもいいんやろうけど何かちゃんとした形式でしたくて IP強制表示中:210.153.84.13709/04/23 16:32:36
- 
						322:名無しさん 5ヶ月の赤ちゃん、母乳ミルク以外でお茶など今の時期1日何回位あげればいいですかね?大人用の麦茶を薄めてあげるのはありでしょうか?あと哺乳瓶消毒はもぅ大丈夫でしょうか? 
 マグマグであげるのはまだ早いですか?IP強制表示中:124.146.174.3509/04/24 01:10:51
- 
						323:名無しさん 犬の日にお参りするのが普通じゃない? 
 巻いてくれるとこもあるみたいやけどたいがいはお祓いして終わりやとおもうよ。そんときに腹帯もらえるから帰ってから巻いたらいいんちゃうかなぁ?IP強制表示中:124.146.174.8009/04/24 01:46:01
- 
						324:3人のママ >>322 
 私の場合やけど、水分補給の為に赤ちゃん用の麦茶を1日に2~3回飲ませてます。暖かくなって菌が増殖しやすいと思うので哺乳瓶の消毒もできるだけしてあげた方がいいかと思いますよ。あと、マグマグは私的にはまだ早い気がするけど個人差もあるし赤ちゃんが飲めるのであれば使ってあげれば良いんじゃないかと。IP強制表示中:222.5.63.20509/04/24 02:49:11
- 
						325:名無しさん 1ヶ月の子なんですが昨日の夜ゲップさせるのに肩にのせていたら、自分で首を持ち上げたんです。その拍子に首がぐにゃって一瞬横に曲がってしまったんですが大丈夫なんでしょうか…直後も時間たった今も特に変わった様子はないんですが… IP強制表示中:219.108.157.3409/04/24 11:55:10
- 
						326:名無しさん >>325ぐにゃ~の度合いがわからんからそれこそ病院行くか電話して聞くべきやと思う IP強制表示中:124.146.174.709/04/24 16:08:49
- 
						327:名無しさん 3人のママさんご丁寧にありがとぅございました★ IP強制表示中:124.146.174.6509/04/24 23:52:41
- 
						328:名無しさん 産前も腰痛に悩まされてましたが、産後立ってるのもしんどい位腰痛が酷くて整体・接骨院に行きたいんですが…産後いつ頃から行けるんですかね? IP強制表示中:124.146.174.109/04/25 01:53:32
- 
						329:名無しさん 私は産後2週間で行きましたよ IP強制表示中:124.146.174.8109/04/25 06:01:12
- 
						330:名無しさん ヨドバシカメラにバンボって売ってますか 
 他、梅田でバンボ売ってるとこ知ってたら教えてくださいIP強制表示中:210.136.161.6509/04/25 08:20:55
- 
						331:名無しさん 梅田のキディランドわ? IP強制表示中:124.146.174.4509/04/25 08:25:14
- 
						332:名無しさん キディランドってどこゃったっけ IP強制表示中:124.146.174.7609/04/25 08:52:23
- 
						333:名無しさん 3番街 IP強制表示中:210.136.161.7309/04/25 11:56:29
- 
						334:名無しさん ヨドバシにあるよ。 
 ビックマン(TV)のとこの紀伊国屋書店側に進んで行ったらキディランドIP強制表示中:219.125.145.2309/04/25 21:43:58
- 
						335:名無しさん ヨドバシにもキディランドにもあるんですね 
 ありがとうございますIP強制表示中:124.146.174.1809/04/26 10:37:52
- 
						336:名無しさん 心斎橋そごうにある、もぐもぐキッチン?って小さい子でも食べれる所があるって聞いたんですが、大体何歳くらいからの食べれるものがあるのか分かる方居ますか? IP強制表示中:210.153.84.17609/04/27 01:46:34
- 
						337:名無しさん 7ヶ月で離乳食が2回なんですが、便が固くなる食べ物って何ですか IP強制表示中:210.136.161.7309/04/27 09:11:29
- 
						338:名無しさん >>336離乳初期のメニューからあったよ♪テーブルに開いてる穴に座らせるみたいな感じやから腰座ってなくても大丈夫やし。逆に離乳食終わってからの、普通のお子様ランチみたいなんはなかった気がする。授乳室の隣にあるよ。 IP強制表示中:202.253.96.24609/04/27 10:54:21
- 
						339:名無しさん >>335 バンボがヨドバシにあるって意味 
 キディランドは三番街IP強制表示中:219.125.145.2309/04/27 12:04:41
- 
						340:336 338>>それなら安心です★詳しくありがとうございましたm(__)m IP強制表示中:210.153.84.6609/04/27 13:48:41
- 
						341:名無しさん 肌着じゃないロンパースってどの組み合わせで着せるんですか 
 やっぱり肌着を着せてからじゃないとダメですよね
 中にどんな肌着着せますかIP強制表示中:124.146.174.3909/04/28 01:40:50
- 
						342:名無しさん 肌着じゃないロンパース? IP強制表示中:210.153.84.13409/04/28 14:43:01
- 
						343:名無しさん >>330ネットで買った方が安いよ!5千円だったかな? IP強制表示中:210.153.84.3909/04/28 14:48:08
- 
						344:名無しさん >>341ロンパースってかカバーオールみたいな足あるやつの事かな? 
 ねんね期は短肌着にカバーオール(足入ってなかったけど)、ハイハイ期はロンパ肌着に重ねて、真夏は家の中では肌着(足なしのグレコタイプ)だけにしてました。IP強制表示中:202.253.96.24209/04/28 14:54:15
- 
						345:名無しさん 最近離乳食を始めました。きのうニンジンを食べさせてたんですが、便にほとんど出てしまってるんです。明日もあげて良いんでしょうか?それともまだ早かったんでしょうか?? IP強制表示中:210.153.86.4509/04/29 03:06:08
- 
						346:名無しさん 初期の頃は何を食べさせても、そのままの形で出て来るよ。早くないと思います。 IP強制表示中:210.153.86.4609/04/29 05:29:30
- 
						347:名無しさん そのまま出てきても栄養はしっかり吸収してるみたいですよ IP強制表示中:124.146.174.809/04/29 08:11:03
- 
						348:名無しさん ミルクを吐くのはいつまででしょうか?もう7ヵ月になったなるのにうつ伏せになったらお腹が圧迫されてかかなりミルクを戻します…よくないのでしょうか? IP強制表示中:124.146.174.4009/04/29 08:13:56
- 
						349:名無しさん >>346-347 
 レスありがとうございますそうなんですか?じゃあお粥も出てきてるんですね~びっくり!!
 ありがとうございました助かりましたIP強制表示中:124.146.174.6909/04/29 08:45:06
- 
						350:名無しさん 誰か分かる方>>337の解答お願いします。 IP強制表示中:124.146.174.4209/04/29 10:38:16
- 
						351:名無しさん レバーとか肉類ちゃう?あとはミルクとかダシでとくとき少なめで今までよりちょい固めであげてみるとか IP強制表示中:124.146.174.3409/04/29 11:25:42
- 
						352:名無しさん 離乳食三回あげてるママに質問です。 
 
 今二回なんですが、もうすぐ9ヶ月なので三回にしようと思ってます。
 7時ミルク
 11時離乳食
 お昼寝
 3時半ミルク
 6時離乳食
 9時ミルク
 て感じなんですが、どの時間帯に増やしたらいいんでしょうか
 個人差あると思うんですけど参考にさせてください。IP強制表示中:210.153.84.309/04/29 12:10:33
- 
						353:名無しさん 348さんへ 
 ミルク飲んでからしばらくは体起こしておかないと吐きますよ
 うちの赤ちゃんもコロコロ寝返りうつのでよく吐いてました
 30分くらいはお腹押さないように抱っこするか寝かすかしたら吐かないと思います
 ママ大変やと思いますが頑張ってくださいねIP強制表示中:210.153.84.10209/04/29 12:16:04
- 
						354:名無しさん >>353さんありがとうございます仰向けで寝かしててもうつ伏せになりたくて怒るのでついつい…しばらくは抱っこしてみます本当にありがとうございました!! 
 はい頑張りますIP強制表示中:124.146.174.4609/04/29 12:59:08
- 
						355:名無しさん 352さんへ。 
 朝7時のミルクを離乳食にするか、3時半のミルクを離乳食にしたらどぅでしょう
 
 あげやすい方でいいと思う。
 でも朝は忙しいかもやけど、のちのちその時間にしなあかんくなるし、一歳ぐらいから3時におやつ入ってくるからねIP強制表示中:222.5.63.20109/04/29 15:55:53
- 
						356:名無しさん >>352九ヶ月の娘がいます。 
 離乳食は
 7時30分・11時半くらい・18時にあげてます。朝にあげるようにしたほうがいいと思いますよ。生活リズムがきっちりつきますから朝、寝起きでグズルようなら母乳かミルク少しあげてからでも大丈夫ですしIP強制表示中:210.136.161.7009/04/29 22:43:57
- 
						357:名無しさん 寝るときの服と起きてるときの服をわけたらいいのわ何ヶ月頃からですか IP強制表示中:124.146.174.1509/04/30 13:49:44
- 
						358:名無しさん パジャマって事?べつに何ヵ月でもいいと思うよ例えば新生児の時に着てた服が小さくなって、でも家ぐらいなら着せれるかな?ってやつはパジャマにしたらいいし IP強制表示中:210.136.161.8309/04/30 14:03:40
- 
						359:名無しさん うちは離乳食始めるまでは着替えさせへんかった。 
 ご飯食べさせたら汚れるし、それで着替えさせる様にしたよ。IP強制表示中:124.146.174.6809/04/30 15:25:14
- 
						360:名無しさん でも早い内から寝る前はパジャマってやってたら、習慣付いて良いみたいやな IP強制表示中:124.146.174.7709/04/30 17:42:37
- 
						361:あみ 今妊娠3ヶ月目なんですが、のみこめない程のツバが出ます。同じ経験された方いますか?いつまで続きますか? IP強制表示中:124.146.174.609/04/30 20:31:11
- 
						362:名無しさん >>361うちもそーやったわぁその月齢のときは1日7、8枚はスタイ(大きめ)替えてたし 
 今7ヵ月やけど、少しマシになったかな?IP強制表示中:124.146.174.1409/04/30 22:15:54
- 
						363:名無しさん いや、妊娠3ヶ月やからママの話やろ? 
 あたしはそんなんなかったからわからんけど
 あまり聞いた事ないから産婦人科で聞いてみた方がいいと思うよ。IP強制表示中:202.253.96.24409/05/01 00:59:14
- 
						364:362 あー妊娠3ヵ月かぁ! 
 早とちりでごめんね
 
 たぶん涎悪阻(よだれづわり)やと思うよ
 辛いだろうけど頑張って元気な子産んでね!IP強制表示中:124.146.174.8109/05/01 02:45:07
- 
						365:名無しさん 今自宅安静中で来週入院なるか決まるんですけど、妊娠中トラブル(切迫、流産や早産)もなく、妊娠出産出来る人ってどのぐらいの割合なんですか?トラブルがある人の方が少ないのかな。毎日不安で… IP強制表示中:124.146.174.309/05/01 03:21:55
- 
						366:名無しさん 少ないとは思うけど、大丈夫やって 
 うちも安静→入院やったけど無事、何事もなく出産できたし!
 今は不安なってストレスためたらアカンよIP強制表示中:210.153.86.4209/05/01 05:41:45
- 
						367:名無しさん 逆に私は検診以外で病院行った事なかったなぁ友達も前期後期と両方安静しないとあかんかったけど元気な赤ちゃん産んだよ IP強制表示中:124.146.174.3309/05/01 07:11:37
- 
						368:名無しさん >>366ありがとうございます。ずっと布団でやる事ないから色んなサイト見てたら余計不安なって無事に産めますように 
 >>367うちも周りの人で安静は居ても入院とかしてた人見たことなくて何でうちはそんなんなってしまったんやろって落ち込んで入院かはまだわからんけど前向きに考えます
 どうもありがとうございました。IP強制表示中:210.153.86.14609/05/01 10:38:07
- 
						369:名無しさん おしゃぶり買おうと思ってるのですが買いたいおしゃぶりにケースが付いていません!みなさんケースはどうしてますか? IP強制表示中:210.136.161.209/05/01 10:51:43
- 
						370:352 355さん356さん 
 
 レスありがとうございます先の事考えると朝にした方がいいんですね
 寝起きでおかゆて
 気持ち悪いんかなーと迷ってたんでそう言っていただいて安心してあげれます
 本当にありがとうございました。
 
 
 IP強制表示中:210.153.86.1009/05/01 16:26:04
- 
						371:名無しさん >>369 
 
 100均にプラスチックの小さな入れ物を代用してみては?IP強制表示中:124.146.174.4109/05/01 20:59:01
- 
						372:名無しさん >>371 
 有難うございます。
 探してみますIP強制表示中:210.153.86.10209/05/01 22:01:16
- 
						373:名無しさん >>337林檎、ジャガ芋、人参がいいですよ。 
 柑橘系の果物は逆効果ですIP強制表示中:210.153.86.14509/05/01 22:35:34
- 
						374:名無しさん >>369さん 
 外出中はオシャブリを小さいプラのケース(←離乳食を保存出来るやつ)に入れてます。
 家では寝る時以外は付けさせないようにしてるので、水で綺麗に洗ってからミルトンに入れてますよ。IP強制表示中:202.253.96.24409/05/01 23:16:24
- 
						375:名無しさん いま5ヶ月の子がいます。避妊はしっかりしていたのですが、最近夜になると吐き気がすごいです。 
 もしかして2人目ができたのかな?と思ったんですが、まだ生理がきてないけど検査薬してもわかりますか?IP強制表示中:124.146.174.1609/05/02 00:11:23
- 
						376:名無しさん もぅすぐ8ヶ月の娘なんですが、寝る時枕は使ってません。枕した方がいいですがみなさんいつからどんな枕使ってますか? IP強制表示中:124.146.174.1909/05/02 00:38:22
- 
						377:名無しさん >>374さん 
 有難うございます。
 参考にします!IP強制表示中:210.153.84.10109/05/02 07:43:39
- 
						378:名無しさん 7ヶ月の子供なのですが、水ぼうそうに掛かりました。他の子供と直接接触とかも一切してないですし、散歩やスーパー行くくらいでした。こんな早く水ぼうそうに掛かったりするものなんでしょーか。 IP強制表示中:210.136.161.7909/05/02 07:50:40
- 
						379:名無しさん かかる子はかかるよ IP強制表示中:210.153.86.13109/05/02 08:34:58
- 
						380:名無しさん 半年の娘がいます。今髪や体洗うときは赤ちゃん用のシャンプーやボディーソープ使ってますが、みなさんはいつ頃から大人用にしましたか?とくに肌が弱いとかはありません。 IP強制表示中:210.136.161.8009/05/02 09:23:28
- 
						381:名無しさん >>378さん 友達の子供は2ヶ月でなってましたよ IP強制表示中:210.153.86.4409/05/02 11:16:54
- 
						382:名無しさん >>369 
 オシャブリコーナーにオシャブリキャップあるよIP強制表示中:219.125.145.3009/05/02 17:53:08
- 
						383:名無しさん >>380【シャンプー解析ドットコム】で検索して、ボディーソープ解析の所でどのボディーソープがいいか自分の目で確認してみたらどーかな? 
 うちも生後半年で大人と同じにしよーかなぁと思って調べてみたけど、成分が詳しく書いてて、気持ち的にまだベビー用にしとこって思いました。
 予定では赤ちゃんも洗えるが謳い文句の弱酸性ビオレにしよ~と考えてましたが、、やめました
 過保護かなぁとは思いますが。IP強制表示中:210.153.86.13909/05/02 22:02:43
- 
						384:名無しさん 1月産まれの赤ちゃんがいるのですが、児童手当の振込は何月からなんでしょうか?? 
 振込先が舅の通帳なので、通帳記入に行けず…
 教えてくださいIP強制表示中:124.146.174.1309/05/03 16:11:00
- 
						385:名無しさん 2 6 10月 IP強制表示中:210.153.86.14409/05/03 17:46:04
- 
						386:名無しさん 生まれてすぐ手続きしたなら翌月分から振り込まれるはずです。 
 振り込まれるのは2月(11・12・1・2月分)
 6月(3・4・5・6月分)
 10月(7・8・9・10月分)という形で振り込まれます。
 後、月末の方だったと思いますょIP強制表示中:222.5.63.20109/05/04 01:32:53
- 
						387:こう 丁寧にありがとうございます(>_<) 
 産まれてすぐ手続きしました。じゃあ初めて通帳に記載されるのは、6月ということでしょうか??
 1月2月分も6月に振り込まれる分に入ってるんですかね??
 それとも1月2月分だけ2月に振り込まれてたんでしょうか?
 無知ですみません(>_<)IP強制表示中:210.136.161.6709/05/04 09:57:55
- 
						388:名無しさん うち去年の5月に産まれてすぐに手続きしたけど6月に振込まれなくて10月に振込まれた 
 ちなみに役所の人に聞いたら産まれた月の分は振込まれない言われた
 市によって違うかもだけど役所に聞いてみるのが確実だよIP強制表示中:210.153.84.12909/05/04 10:48:11
- 
						389:こう 丁寧にありがとうございましたm(__)m IP強制表示中:210.136.161.7009/05/06 03:59:57
- 
						390:なな 生後3ヶ月と2日なんですが、昨日からミルク200飲むようになりました。夜中12時にあげて次のミルクは朝7時でした。起きてる時は大体間隔どれくらいなんですか?やっぱりまだ3時間おきなんですか?無知ですみません IP強制表示中:124.146.174.1809/05/06 07:24:44
- 
						391:名無しさん 5ヶ月の女の子なんですが、熱はなく鼻水と少し咳が出てます。 
 お風呂はやめといた方がいいですか?
 昨日は一応やめといたんですがIP強制表示中:124.146.174.4809/05/06 18:16:15
- 
						392:名無しさん うちなら、鼻水と咳の時はやめる。熱だけなら入れる! 
 温かいタオルで体拭いて上げたら?IP強制表示中:210.153.86.14109/05/06 18:28:47
- 
						393:名無しさん やっぱりお風呂はやめといた方がいいですかね! 
 あったかいタオルで身体ふいてみます。
 ありがとうございました。IP強制表示中:210.153.86.14209/05/06 18:48:46
- 
						394:名無しさん >>392熱の時は逆に入れんほうがいいよ。お風呂ってけっこう体力使うし、脱水になる危険性もあるから。>>391咳と鼻水くらいならお風呂に入れる。ぐったりしてしんどそうならお風呂はやめといたほうがいいけど。 IP強制表示中:124.146.174.409/05/06 23:49:19
- 
						395:名無しさん 産後12日でさし乳になるってありえますか?昨日からおっぱいが張らなくなってきました IP強制表示中:124.146.174.409/05/07 22:20:12
- 
						396:名無しさん 徐々にさし乳になる人が多いみたいで、良い事らしいよ~ IP強制表示中:219.125.145.2409/05/07 22:50:03
- 
						397:名無しさん 疲れ出てるんちゃう?よくマッサージして豆乳飲み IP強制表示中:210.136.161.7109/05/08 00:57:41
- 
						398:名無しさん 予防接種についてお伺いしたいのですが、日本脳炎とヒブワクチンみなさんどーされましたか 
 またこれからという方もどーされる予定ですか
 特に日本脳炎を迷ってますIP強制表示中:210.153.84.13809/05/08 15:59:36
- 
						399:名無しさん 396、397さんありがとぉございます母乳で頑張りたいので根拠よく吸ってもらいます毎日、豆乳飲むようにします IP強制表示中:124.146.174.4509/05/08 18:12:53
- 
						400:名無しさん うちのとこは今9ヶ月です。 
 ビブワクチンは今から始めると打つ回数が多いので、1歳なってからにしようと思ってます。
 日本脳炎はもぉ少ししたら新しいワクチンができるみたいなので、それまで待とうと思ってます。
 今の日本脳炎のワクチンは微妙みたいやからIP強制表示中:222.5.63.19909/05/08 21:00:39
- 
						401:名無しさん ヒブは受けるけど、日本脳炎は受ける予定してません。 
 因みに9ヶ月です。IP強制表示中:124.146.174.1809/05/08 22:13:03
- 
						402:名無しさん うちもヒブは6月に受ける予定予約待ちで… 
 
 日本脳炎は基本的にはしてない。よっぽど受けないとアカン理由がない限りしない言われた
 よっぽどの理由説明されたけど忘れた…IP強制表示中:210.153.86.4109/05/08 22:53:20
- 
						403:名無しさん みなさんは任意のおたふく風邪と水疱瘡の予防接種どうしました? IP強制表示中:124.146.174.3409/05/09 07:55:17
- 
						404:名無しさん こんな所で質問するのもおかしいかもしれないですけど、子供が犬のウンチを食べてしまったかもしれないですはっきりウンチかわからないのですが口から少しウンチらしき物が出てきました。手や口からウンチの臭いはしないのですが、もし食べてたら凄い菌ですよね IP強制表示中:124.146.174.7509/05/09 18:32:24
- 
						405:名無しさん こんなとこに書いてる場合じゃないと思うわ。早く病院行かなあかんと思うけど。。 IP強制表示中:210.153.86.4709/05/09 22:26:04
- 
						406:名無しさん 誤飲専門の電話相談あるからまずはそこにかけたら?母子手帳に書いてあるはず。月齢低い子なら別の病気もらうのも困るしできるだけ病院には行きたくないもんね。 IP強制表示中:202.253.96.24509/05/10 09:55:02
- 
						407:名無しさん 電話してみました夜中寝ずに様子を見てみましたが特に変わった様子もなかったので大丈夫みたいですホントに可哀想な事をしてしまいました親の責任ですもんねこれからはもっと気をつけます… 
 みなさんありがとうございましたIP強制表示中:124.146.174.8109/05/10 12:44:30
- 
						408:名無しさん 水着に母乳出てしみ込んだら、洗ったらとれますか?母乳パットしといた方がいいですか? IP強制表示中:210.153.86.14109/05/10 15:58:27
- 
						409:名無しさん ↑念の為パットしとき~。 
 母乳って血やし油分も含んでるから服なら黄色くなるよ。IP強制表示中:219.125.145.2909/05/10 20:38:42
- 
						410:名無しさん >>409ありがとう IP強制表示中:210.136.161.7309/05/10 23:34:45
- 
						411:名無しさん 生後2ヶ月なんですけど汗かいて体がベタベタです。 
 いつも夜に入れてるんですが1日に二回お風呂入れても大丈夫ですか?IP強制表示中:222.5.62.16609/05/11 11:06:54
- 
						412:名無しさん >>411 
 大丈夫ですよ。
 でも石鹸で洗うのは1日1回です。IP強制表示中:210.153.86.16909/05/11 11:21:59
- 
						413:名無しさん >>411 
 ほんま汗流すだけのシャシャとしたお風呂にしてあげてね。(お湯で肌が乾燥する 疲労)
 タオルで体拭く(お湯)場合は室温や水分残しに気をつけてあげてねIP強制表示中:219.125.145.3209/05/11 12:00:44
- 
						414:名無しさん >>412-413 
 ありがとう勉強になりますIP強制表示中:222.5.62.16009/05/11 12:33:46
- 
						415:名無しさん もうすぐ初めての注射なんですが、行く前から母親の私の方がビビってますみなさん、注射の時子供はかなり泣きましたか?しょうもない質問すみません IP強制表示中:219.108.157.3609/05/11 18:42:52
- 
						416:名無しさん 私も初めての時はかなりびびりました子供それぞれですが、以外と泣き止むのが早い子のほうが多いあとはあっけらかんとしてるょ注射したあとはベビを褒めてあげましょう IP強制表示中:121.111.231.3709/05/11 20:45:36
- 
						417:名無しさん 一歳の子供です。これから暑くなってきますが、お風呂は必ずぬくもらした方がいいんですかね? IP強制表示中:210.153.84.3709/05/11 21:19:39
- 
						418:名無しさん >>415私もかなりびびってあやしまくる覚悟で臨みましたが全く泣かず、むしろ笑ってました(笑) 
 >>417助産士さんがサッっと洗い流すだけでもいいって行ってましたよIP強制表示中:210.136.161.15209/05/11 23:14:33
- 
						419:名無しさん 風呂上がりをちゃっちゃかしてあげたら大丈夫みたいよ 
 足元をよく湯かけたあとにぬるま湯か冷水かけるとその時はビックリするけど体温の変化を防げるよIP強制表示中:219.125.145.2809/05/12 09:49:34
- 
						420:名無しさん >>418さん 
 >>419さん
 ありがとうございます。暑い日だとかわいそうなので半々ぐらいにしてあげようと思いますIP強制表示中:124.146.174.209/05/12 22:44:50
- 
						421:名無しさん 2ヶ月の赤ちゃんのママです。最近暑くなってきましたが水分補給はおっぱいミルク以外でした方がいいのでしょうか?あと、あげるならどのくらいの量がいいのか教えてください! IP強制表示中:219.108.157.4109/05/13 19:07:37
- 
						422:名無しさん 排卵日を過ぎて3日目ぐらいから、胸がかなり張ってきました。 
 生理前はいつも張るのですが、それにしては早いし…。
 同じような経験をして、妊娠されていた方いますか?
 IP強制表示中:124.146.174.4509/05/13 19:13:47
- 
						423:名無しさん >>421さん★水分あげるならお風呂上がりに白湯飲ましてあげたらいいよ IP強制表示中:124.146.174.609/05/13 20:55:53
- 
						424:名無しさん >>423ありがとうございます 
 飲むだけあげたらいいんでしょうかあげすぎたらミルク飲まなくなりますよね?IP強制表示中:219.108.157.4009/05/13 20:58:49
- 
						425:名無しさん >>424目安は50ccぐらいまでみたいよ~ IP強制表示中:202.253.96.24409/05/13 22:00:50
- 
						426:名無しさん >>421 無理におっぱい以外で水分補給する必要はないです。ミルクは分かりませんが1歳まで水分補給もおっぱいだけの人、意外にいます 
 >>422
 私もそうでしたが経験ある人は少ないので妊娠超初期症状(100人にひとりくらいしかおらん。その症状は更に少ない)で検索したら多少解決できると思います
 あと体温記録しとったらいいですIP強制表示中:219.125.145.2909/05/13 22:26:35
- 
						427:422です 426さんありがとぅござぃます 
 同じ経験をしてなおかつ詳しく知る方法など教えて頂けてとてもうれしいです。
 とても楽しみなので生理予定日になり検査できるのを心待ちにしている毎日です。
 まだ1週間ほどあるので、教えてもらったように一度調べてみます
 ありがとうございましたm(__)m
 IP強制表示中:210.136.161.6509/05/13 22:47:50
- 
						428:名無しさん もし超初期の場合、不安を減らす為に基礎体温計より体温計がいいかも知れません。 
 ガクガクのグラフになっても、高温期なら可能性は消えません。IP強制表示中:219.125.145.2709/05/14 11:03:55
- 
						429:名無しさん 今妊娠七週目なんですが、すっごいおりものが多いんですが、妊娠中は多くなるんですか? 
 かゆみとかはないです。IP強制表示中:210.153.86.4909/05/14 19:41:26
- 
						430:名無しさん 妊娠中はオリモノが増えますよ。 IP強制表示中:202.253.96.24309/05/14 19:56:58
- 
						431:名無しさん >>430さん 
 ありがとうございます。
 いきなり増えたんでビックリしました。笑IP強制表示中:124.146.174.7709/05/14 20:12:51
- 
						432:名無しさん 水疱瘡って一回なると 
 もー大丈夫なんですか?
 今三人目、妊娠中なんですが下の子が水疱瘡になってしまって…
 子供が食べたあとの物を食べたり飲んだりしたんですが大丈夫ですかね?IP強制表示中:210.136.161.8409/05/14 21:01:12
- 
						433:名無しさん うちの友達、自分は一回やってるのに子供の水ぼうそうもらってたよ!妊娠中やったら気つけた方が良いんちゃうかな… IP強制表示中:202.253.96.24509/05/14 22:05:14
- 
						434:名無しさん 一回なってたらなりにくくはなるけど、移る時は移るから妊娠中なら尚更気をつけてね。 IP強制表示中:202.253.96.24209/05/14 22:11:52
- 
						435:名無しさん 1ヵ月のベビーなんですがお風呂上がりに湯冷しを飲ますのですが嫌がって全く飲んでくれません。嫌がる様なら与えなくても良いのでしょうか?完ミです。 
 IP強制表示中:219.125.148.4009/05/14 22:16:02
- 
						436:名無しさん 無理矢理飲まさなくてもいいんじゃない? IP強制表示中:210.153.86.5009/05/14 22:18:19
- 
						437:名無しさん 今、調べてみたんやけど 
 水疱瘡は一回なったら一生涯の免疫つくみたいよ!
 一回なったのに大人なってからまた水疱瘡なった~って言う人は帯状疱疹やったかな?それらしいよ~
 だからまた水疱瘡になるって事はないんじゃないかな?IP強制表示中:124.146.174.4309/05/14 22:22:19
- 
						438:名無しさん 妊娠4ヵ月なんですけど、妊娠線予防のクリームオススメありますか?もともと胸が大きくて、すでに妊娠線らしきものが胸にでちゃったんです(;_;)お願いします! IP強制表示中:222.5.63.13509/05/14 22:27:18
- 
						439:名無しさん 妊娠線は個人差あると思うけど、あたしはLUSHの『こころ』って言うやつ店員に勧められて塗ってました。体重も15キロ増えてめっちゃお腹出てたけど、妊娠線全くありません。 IP強制表示中:219.125.148.809/05/14 22:32:55
- 
						440:名無しさん 私は完母で育ててるんですけど昨日あたりから風邪気味で熱が7度台です赤ちゃんに影響ありますよね?昨日は初めてほ乳瓶を使ったんですが、おえってするので、この場合どうしたらいいですか?スプーンでもダメだったんです息子は3ヶ月です IP強制表示中:124.146.174.1509/05/15 11:20:41
- 
						441:名無しさん 風邪でも薬を飲んでいないなら母乳をあげても大丈夫ですよ。 IP強制表示中:202.253.96.24209/05/15 14:02:03
- 
						442:名無しさん 私が子供と同じ症状で喉が痛くて少し下痢気味です。子供は7ヶ月で咳をするんですが…今日小児科へ子供の診察をしてもらいに行くのですが私も飲める薬を別でお願いしても無理でしょうか?子供預ける人もいなく、一緒に行くのも子供に余計な菌が飛ぶのも嫌で IP強制表示中:124.146.174.4609/05/15 14:40:24
- 
						443:名無しさん ↑それならとりあえず小児科で子供さん診察してもらって薬をもらってお母さんの方は市販の薬で様子見てみたらどうですが? IP強制表示中:210.136.161.6509/05/15 14:48:21
- 
						444:名無しさん >>>443さんありがとうございます!すみません、市販の薬の存在をスッカリコッキリ忘れてました帰りに市販の薬買ってきます IP強制表示中:124.146.174.4509/05/15 14:56:07
- 
						445:名無しさん 441さんありがとうございます。母乳あげたいので自力で熱さげます。 IP強制表示中:124.146.174.609/05/15 15:32:48
- 
						446:名無しさん 産後7ヶ月になるんですが、生理がいまだに来ません混合でミルク多めなんですが、こんなもんなんでしょうか? 
 個人差があるとは想いますが、似たような方いらっしゃいますか?IP強制表示中:222.5.63.21409/05/15 15:42:32
- 
						447:名無しさん 私も7ヶ月すぎまで来なかったから大丈夫だと思いますよちなみに4ヶ月まで完母でそれ以降ミルクのみです。 
 
 
 うちの子は7ヶ月なんですが離乳食を3さじほどしか食べません泣いたりはしませんがすぐ指しゃぶりをして受け入れてくれません。なので離乳食初めて2ヵ月経ちますがまだ一回食です。気にしなくても大丈夫でしょうか?IP強制表示中:124.146.174.8009/05/15 17:05:42
- 
						448:名無しさん >>447さんへ 
 二ヶ月なら量を食べなくても、二回食にした方がいいですよ。
 量はそのうち食べる様になってくるので、問題はないですよ。
 
 >>445さんへ
 内科と小児科が一緒になった病院が近所にあるなら、そちらで受診されてみてはいかがですか?
 アタシは近所の内科が産婦人科と小児科も一緒になった医院なので、風邪を子供と一緒にひいた時はそこで一緒に診てもらって授乳中という事を伝えて診てもらっています。IP強制表示中:202.253.96.24109/05/15 17:51:29
- 
						449:名無しさん 448さんありがとうございます!明日の午前中にでも行ってみます☆ IP強制表示中:124.146.174.3709/05/15 18:58:30
- 
						450:名無しさん >>448さんありがとうございます!では明日から早速2回食にしてみますそのうち食べるようになると聞いて大変安心しました! IP強制表示中:210.153.86.4709/05/15 19:50:07
- 
						451:名無しさん >>450 
 量は子供のペースに合わせてあげればいつか必ず食べてくれるから心配しなくて良いと思いますよ。
 ただその場合、2回食でも栄養が十分ではないので、フォローアップにはまだしないで育児用ミルクのほうが良いと思います。IP強制表示中:202.253.96.24309/05/15 19:54:05
- 
						452:名無しさん >>446あたしは今産後9ヶ月半ですけどまだ生理きませんよ IP強制表示中:210.153.86.14109/05/15 20:25:26
- 
						453:名無しさん >>451さんありがとうございます!今使っているすこやかミルクには9ヶ月からつよいこミルクに変えましょうと記載していたのでまたまだ変えるつもりはないですミルクはゴクゴ200飲むので…ありがとうございました IP強制表示中:210.153.86.13909/05/15 21:05:00
- 
						454:名無しさん >>453あたしの書き方が悪かったですね(^-^;9ヶ月になった時も今のようにあまり食べなかったら、しっかり2回食べれるまではまだ変えない方が良いですよって意味です(^-^) IP強制表示中:202.253.96.24209/05/15 21:30:04
- 
						455:446 446です 
 
 >>447さん、そぅですか!7ヶ月も来ないと病院に行くべきかな?と考えてましたが安心しましたありがとうございます
 
 >>452さん、9ヶ月半ですか本当に人それぞれなんですね!気長に待つ事にしますありがとうございますIP強制表示中:222.5.63.20909/05/15 22:47:54
- 
						456:名無しさん >>440 
 菌からくる熱(どの種類かの風邪 膀胱炎など)やったら母乳を通して赤ちゃんにも菌が入るから気をつけてね
 あと下痢の時の母乳は赤ちゃんも下痢するからよろしくない(赤ちゃんは体も腸も弱いから)
 だから本来、風邪引いてたら抗生物質(漢方薬以外の風邪薬)のんでようが飲まんでもあげない方がいいねん。
 漢方薬は抗生物質と違って母乳やれるから病院で漢方薬出して貰って症状収まったら母乳あげたらどうでしょうか?IP強制表示中:219.125.145.2609/05/15 22:57:24
- 
						457:名無しさん 変な質問かもしれませんが、みなさん子守歌って何聞かせてますか?あんまり子守歌って知らなくて IP強制表示中:219.108.157.4009/05/16 01:10:05
- 
						458:名無しさん あたしも子守唄ってねんねんころりよぐらいしか知らんかったから、特にこだわらないで自分が好きなバラード系の歌とか歌ってたわ(笑)ツタヤとかに子守唄CDも置いてるから借りるのも良いかもね。 IP強制表示中:202.253.96.24209/05/16 09:52:06
- 
						459:名無しさん 夏川りみの歌、歌ってたわぁ IP強制表示中:124.146.174.4709/05/16 11:05:22
- 
						460:名無しさん 哺乳瓶の消毒っていつ頃までしたら良いんですか?? IP強制表示中:210.136.161.8209/05/16 11:39:28
- 
						461:名無しさん 哺乳瓶を使ってる間ずっと消毒をするのが1番良いんやけど、だいたい離乳食を食べ出してミルクを朝晩しか飲まなくなり出したら消毒しなくても大丈夫ですよ。 
 菌への免疫を付ける為にも。IP強制表示中:202.253.96.24109/05/16 11:45:48
- 
						462:名無しさん >>4601ヶ月検診の時に聞いたら3ヶ月までって言われたよ。その頃からなんでも舐めたりするようになるからしっかり消毒しててもあんま意味ないみたいやし(^-^; 
 IP強制表示中:202.253.96.24309/05/16 12:04:23
- 
						463:名無しさん 今9ヶ月やけど、子供が使ってる食器&哺乳瓶は消毒してるわ 
 オモチャも消毒出来るんはしてる
 IP強制表示中:124.146.174.3409/05/16 12:37:25
- 
						464:名無しさん 456さん。遅くなってしまったんですが、ありがとうございます。とりあえず熱は6度台に下がり午前中に病院に行ってきました。 IP強制表示中:124.146.174.609/05/16 13:11:27
- 
						465:名無しさん あんまり消毒せんほうがいいみたいやで。抵抗力つかんくなるから IP強制表示中:124.146.174.4409/05/16 16:15:22
- 
						466:名無しさん 歯形のついたオモチャとかはヨダレや食べ零しが奥までついて菌が増殖してるかも知れんから洗うだけは不十分そう勝手なイメージやけど IP強制表示中:219.125.145.2309/05/16 23:39:54
- 
						467:名無しさん 半年過ぎたら消毒は必要ないよ☆過度な消毒はむしろやめたほうがいいみたい IP強制表示中:210.136.161.7309/05/17 08:23:53
- 
						468:名無しさん しっかり洗ってあげたら充分。 
 過度にしてたら、免疫力低い、抵抗力低い子に育つよ
 すぐ病気したりする子なる。
 消毒は最低でも3ヶ月まで。
 うちのとこは離乳食始める5ヶ月なるときに消毒やめたょIP強制表示中:222.5.63.20309/05/17 13:36:12
- 
						469:名無しさん ↑日本語変 IP強制表示中:219.125.145.2709/05/17 22:54:52
- 
						470:名無しさん 3ヶ月から色々注射うけさせないといけませんが、全部病院でやってもらうんでしょうか?それかどこかで集団接種なんでしょうか?車ないので集団ならその場所まで行かないといけないしまだ赤ちゃんと2人で出かけた事ないので電車とか乗る事なったら不安で IP強制表示中:219.108.157.3609/05/18 09:13:49
- 
						471:名無しさん BCGは集団。3種は病院。ポリオは集団 IP強制表示中:210.136.161.7409/05/18 09:40:02
- 
						472:名無しさん さっそくありがとうございます 
 やっぱり集団があるんですねどこでやるかなど調べてみますIP強制表示中:219.108.157.3909/05/18 09:54:49
- 
						473:名無しさん 集団接種は大概、保健所か近くのコミュニティーセンターなどですよ IP強制表示中:202.253.96.24609/05/18 10:53:22
- 
						474:名無しさん ポリオ集団なんやぁ。 
 うちの市はポリオは病院やった
 BCGは3ヶ月頃なったらハガキで案内くるとおもうよ。
 IP強制表示中:222.5.63.20409/05/18 14:00:16
- 
						475:名無しさん ポリオ集団じゃない地域羨ましい IP強制表示中:219.125.145.2409/05/18 20:12:41
- 
						476:名無しさん うち住んでるとこBCG、3種混合が小児科でポリオは保健所 IP強制表示中:124.146.174.3609/05/18 20:40:49
- 
						477:名無しさん ベビー食器って人参やかぼちゃの色素がすぐ沈着してしまいますよね?どうやったら取れるのでしょうか IP強制表示中:124.146.174.4609/05/20 09:07:04
- 
						478:名無しさん 我家の食器はカレー以外つかない食器の素材何? 
 IP強制表示中:219.125.145.2609/05/20 12:20:59
- 
						479:名無しさん 食器用キッチンハイターに付けておけば取れますよ。 
 あまり気にならないんでしたら、そのままでも子供には無害なので、そのまま使っていても大丈夫ですよ。IP強制表示中:202.253.96.24109/05/20 12:59:03
- 
						480:477 レスありがとうございますm(__)m 
 食器の素材はポリプロピレンですキッチンハイターにつけましたがおちませんでした。。子供には害がないのですねでも私的に気になるのでおとしたくて(>_<)IP強制表示中:124.146.174.3509/05/20 14:09:06
- 
						481:名無しさん 皿には着かないけど、ピジョンの一番最初のスプーン、にんじんやカボチャで柄と同じくらいオレンジ色に染まってしもたわ。 IP強制表示中:202.253.96.24609/05/20 16:13:04
- 
						482:名無しさん ハイター以外に落とせる物はないですよ。 IP強制表示中:202.253.96.24209/05/20 16:20:04
- 
						483:477 そうですか。。ハイター以外にはないのですねありがとうございましたm(__)m IP強制表示中:124.146.174.1209/05/20 17:50:40
- 
						484:名無しさん うちもスプーンはついた 
 酢と重曹混ぜて食器みがいたら落ちるかも?
 ハイターは漂白剤やから赤ちゃんのものには躊躇するよなぁIP強制表示中:219.125.145.2609/05/20 22:58:05
- 
						485:名無しさん 幼児用の食器のシミメラミンスポンジで落ちました 
 2ヶ月の赤ちゃんの痰を切らせる良い方法ありませんか?インフルエンザが怖いので病院も極力避けたいです。IP強制表示中:222.5.62.17109/05/21 13:48:53
- 
						486:477 >>484さん酢と重曹ですか今手元に重曹がないのですが手に入れたら試してみますありがとうございます(>_<) 
 >>485さんシミメラミンスポンジというものがあるんですかどこで購入されましたか?
 痰をきらせる方法はわかりませんすみません(:_;)IP強制表示中:210.136.161.6809/05/21 14:14:52
- 
						487:名無しさん 酢と重曹混ぜたら中和されてまったく意味ない気がするんやけども… 
 シミがメラミンスポンジで落ちたって意味やと思う。メラミンスポンジはホームセンターやスーパー、100均にもある。白くてきめ細かい?やつやで。IP強制表示中:202.253.96.24309/05/21 14:28:02
- 
						488:名無しさん 激落ちくんとかゆうやつ? IP強制表示中:124.146.174.4609/05/21 15:00:11
- 
						489:名無しさん そう、それ(^-^)激落ちくんは高いし100均ので十分やで~ IP強制表示中:202.253.96.24609/05/21 15:58:45
- 
						490:477 あそのスポンジなら知ってます 
 100均に買いに行きますありがとうございましたo(^-^)oIP強制表示中:210.153.86.4209/05/21 18:05:49
- 
						491:名無しさん 突発性発心って3ヶ月半の赤ちゃんでも、なりますか?今日、病院行った時はまだ8℃だったんで様子見で帰らされたんですが今9℃位まで上がってて自分の母親に聞いたら知恵熱か突発性発心じゃないかと言われて…初めての熱で少し戸惑ってます(泣) IP強制表示中:210.153.86.4209/05/21 20:54:03
- 
						492:名無しさん 今日で33w5dのマタママです。 
 今日の検診で赤ちゃんの体重が1738グラムでした。
 先生には少し小さめやなって言われたぐらいで他は特に何も言われてないのですが小さいですよね?
 初産なので何も解らなくて…
 大丈夫でしょうか?IP強制表示中:210.153.84.11409/05/21 20:56:16
- 
						493:名無しさん 小さめやと思うけど、小さめの方が産むの楽らしいよ。 
 気になるなら先生に聞いてみたらどうかな?IP強制表示中:210.136.161.6809/05/21 21:02:38
- 
						494:名無しさん >>491 2歳までの赤ちゃんの60%がなるって聞きました。 
 うちの子は6ヶ月の時になりましたが
 熱が2 3日続いて、下がってから体にポツポツと湿疹出ました。
 お子さん心配ですよね。私も最初、焦りましたが先生に相談して、とりあえず水分たっぷり与えこまめに熱を測りました。
 熱出してても子供は元気そうにしてましたけどね。IP強制表示中:124.146.174.7709/05/21 21:04:29
- 
						495:名無しさん >>>492さん 
 先生にそれ以外言われてなければ多分大丈夫やと
 エコーはホンマに推定やから実際産まれたらデカかったとか小さかったとか、あるしIP強制表示中:210.153.86.13709/05/21 21:05:51
- 
						496:名無しさん うちの9ヶ月の子供も今週の日曜日から突発性発疹になってるよ。 
 日曜日は39℃までで治まってたけど、月曜日の晩になって40℃を越えてしまい意識が朦朧とし始めて、それが昨日まで続いて昨日から熱が下がり始めて今はもう平熱になったよ。
 今は豚インフルで38℃を超えると病院で診てもらえなくて、発熱センターに3時間近く電話したけど繋がらずで凄い不安になって、掛かり付け医に電話したら救急車呼べ言われて救急車呼んで緊急病院で診てもらったけど、『突発性発疹やから高熱が三日間弱続いたら、熱が下がり始めて湿疹が出てくるから何もしなくて大丈夫。今日は一応座薬を渡しておくから、38.5℃以上出たら入れてあげて。湿疹出たら薬塗らなくても自然に治るから。』って言われたよ。
 今は先生に言われた通り、熱が下がり出してから湿疹が身体中に出てきてるよ。
 お互い初めての事で不安だらけで心配やろうけど、焦らず落ち着いて頑張ろうね。IP強制表示中:202.253.96.24409/05/21 21:21:15
- 
						497:名無しさん 494さん。496さん。ありがとうございます 
 今は、8℃から9℃を行ったり来たりしてて今晩は私自身寝れない日になりそうですでも色々聞けて安心しました。ありがとうございます
 とりあえず今は病院で教えてもらった様に脇の下と足の付け根にアイスノンをおいてますこのまま様子みてようと思います。インフルエンザ移っても大変ですしねIP強制表示中:124.146.174.7209/05/21 22:12:56
- 
						498:名無しさん 熱が上がりきるまでは暖めてあげて、熱が上がりきって下がり出したら冷ましてあげるように冷やしてあげるといいですよ。 
 上がりきるまでに冷ますと、身体の外だけが冷えてしまい反って逆効果になるみたいです。
 アタシも日曜日から、まともに寝てなくてかなり寝不足ですが、今は頑張って一日でも早くよくなってほしいです。IP強制表示中:202.253.96.24409/05/21 22:31:17
- 
						499:名無しさん 495>>さん 
 回答ありがとうございます!
 33w5dではなく母子手帳には35wと書いていました。
 自分なりに調べ、すごく小さかったので不安になってしまいました
 先生に言われなければ安心して大丈夫ですね
 そしてもう一つ、気になる事があります。
 今日4Dで写真をもらったのですが、前に見本として見せてもらった他の赤ちゃんに比べて顔が歪んでいるのが気になりました。
 たまたま写り方が悪かっただけなんでしょうか?
 神経質になりすぎるのは良くないのは解っていますが、一度気になってしまうと気になってしまってIP強制表示中:210.153.84.19809/05/21 22:59:01
- 
						500:名無しさん >>493さん 
 ありがとうございます!
 そうですよね!
 次の検診でちゃんと聞いてみようかと思います
 ありがとうございました★IP強制表示中:210.153.84.1609/05/21 23:04:10
- 
						501:名無しさん 498さん。ありがとうございます(泣) 
 母親って本当に大変ですごいんだなぁって、つくづく思いましたいま熱さがってきてます頑張って看病しつづけますIP強制表示中:210.136.161.7909/05/22 03:18:59
- 
						502:名無しさん みなさん名付け本買いましたか?見に行ったんですが種類が多くて選ぶの疲れて帰ってきてしまいました。どの冊子も中身は同じようなことが書いてるんでしょうか?よくたまひよは良くない(読めない漢字が平気で載ってる)と聞くんですが… IP強制表示中:210.136.161.6809/05/22 15:46:29
- 
						503:名無しさん 『たまひよ』じゃなくても、今は変わった名前の子供が多いから、どれを見ても変わった名前は載ってるよ。 
 名付けの本は中身をよく見てから、買った方がいいよ。 自分がこうゆう名前付けたいってのがあるなら、そうゆう名前の載った本を買ったらいいし。IP強制表示中:202.253.96.24409/05/22 16:16:48
- 
						504:名無しさん 本の名前は忘れたけど、あたしも変わった名前は嫌やったから中身をパラパラ見て奇抜な名前が少ないやつ買ったよ。 
 ってかたまひよでも(確かにすごい名前多いけど)自分がそれに流されなければそれ買っても参考になると思うけどね。IP強制表示中:202.253.96.24109/05/22 19:35:47
- 
						505:名無しさん >>503-504ありがとうございます。 
 体調のいい時に少し内容見比べて選ぼうと思います!IP強制表示中:124.146.174.4509/05/22 21:29:45
- 
						506:名無しさん すいません今5ヶ月の赤ちゃんいるんですが、蚊取り線香てどれでも害はないんですか? 
 IP強制表示中:210.136.161.8109/05/23 06:51:48
- 
						507:名無しさん 害あるよ~ 
 だから赤ちゃんでも平気なやつ買えばOKIP強制表示中:210.136.161.4509/05/23 07:03:54
- 
						508:名無しさん ありがとうございます。 
 赤ちゃんでも大丈夫なのがあるんですね!
 普通の蚊取り線香が売ってるようなとこに売ってますか?
 赤ちゃん用品のとこにあるんでしょうか?IP強制表示中:210.136.161.7409/05/23 07:17:11
- 
						509:名無しさん 地域によるんじゃないかな。 
 ウチの行くドラッグストアは蚊対策コーナーではなく赤ちゃんコーナーにあるけどスーパーには蚊対策コーナーにあったIP強制表示中:219.125.145.2709/05/23 19:34:34
- 
						510:名無しさん 9ヶ月の子供が突発になりました。39度の熱があるんですが機嫌悪いながらも、元気です服は長袖長ズボンの方がいいですか?今は半袖のロンパ着せてます IP強制表示中:124.146.174.1209/05/26 00:34:24
- 
						511:名無しさん 熱出た時て、寒いかなとか考えて多めに着せたりしがちやけど、大人と一緒で大丈夫やで私もよくゴツゴツに着せて病院行ったりして看護婦さんに怒られた記憶あります 
 
 夜寝る時とか心配やったら腹巻きとかしてみたらどうでしょうかIP強制表示中:210.136.161.16409/05/26 00:54:58
- 
						512:名無しさん 突発なら少し前のレスにあるように、熱が上がりきるまでは暖かい格好にしてあげたら? IP強制表示中:222.5.63.21809/05/26 02:45:56
- 
						513:名無しさん 熱こもるから厚着はさせんでいいってゆわれたよ(^ω^) IP強制表示中:124.146.174.6909/05/26 08:06:12
- 
						514:名無しさん >>511ー513ありがとうございます熱が上がりきるまでとゆうか、気付いてからずっと39度3なので困りました。今は病院でインフルエンザ、ロタと検査して陰性でした今は半袖ロンパでも平気そうです。ありがとうございました 
 
 IP強制表示中:124.146.174.109/05/26 12:31:13
- 
						515:名無しさん あがりきるの表現がイマイチわからんけど、突発は発熱やから厚着させず普段通りでいいねんよ 
 風邪とかによる熱は子供の肌を触って体温確認して着せる量合わせたらいいけど、体温調整力弱ってるから脱水防止で厚着はよくないみたいIP強制表示中:219.125.145.2609/05/27 12:02:02
- 
						516:名無しさん あがりきるっていう意味は熱が最高体温まで上がるという事ですよ。 
 あがりきるまで温めてあげた方がいいっていうのは、熱が上がってる段階では身体の中は暑いけど、身体の表面は熱の反動寒く感じるから温めてあげるといいんですよ。
 突発は風邪ではないけど、原理は一緒なんですよ。IP強制表示中:202.253.96.24509/05/27 12:24:56
- 
						517:名無しさん >>514です。毎回すみません(__)やっと熱が下がったんですが発疹が出てきました!でも手と足はでてないし顔も赤いだけでちょいぷつぷつこれは違うんですかね?汗疹? IP強制表示中:124.146.174.3409/05/27 14:38:35
- 
						518:名無しさん 発疹は全身に出る子もいれば、部分だけ出る子もいますから気にしなくて大丈夫ですよ。 
 うちの子もこの間なりましたが、手足や顔には出ずに胴の部分にしか出てなかったですから。IP強制表示中:202.253.96.24309/05/27 16:00:48
- 
						519:名無しさん ↑本当にありがとうございます(;_;)今から病院行こうと思ってたところです安心しました IP強制表示中:124.146.174.7809/05/27 17:10:00
- 
						520:名無しさん 今2ヶ月の子のママなんですが、今もし子供がケガしたり体調崩したりしたら、小児科へ連れて行けばいいのでしょうかそれとも産んだ病院で大丈夫なんでしょうか 
 産院は個人病院です。IP強制表示中:219.108.157.4109/05/28 20:18:06
- 
						521:名無しさん 小児科ですよ 
 私も3ヵ月のママですが子供が2ヵ月半の時パパの風邪がうつってしまい小児科へいきました
 昔の人は赤ちゃんは抵抗力あるから病気しないと言いますが赤ちゃんでも風邪ひいたり病気するって先生がゆーてました。赤ちゃんの様子に気づいてあげられるのはお母さんやからおかしいなと思ったら小児科連れてってあげてくださいねうちとこは2ヵ月くらいから首のアカが原因で真っ赤になったり頭が皮脂でフケみたいになったり色々でてきました。泡でフワフワ包むように洗ってたけど結構ガッツリ洗わなアカとれへんくてそーなるみたい首とか脇の下とかシワのあるところは気をつけてしっかり洗ってあげてくださいね長々関係ないことまで書いてごめんなさいIP強制表示中:124.146.174.4709/05/28 21:55:31
- 
						522:名無しさん 上の者ですが、小児科行く際は乳児医療書?だっけ?詳しい名前忘れたけど薄いオレンジ色のやつと母子手帳持っていってね 
 うんちがオカシイと思った時はうんちしたオムツを持っていってくださいIP強制表示中:124.146.174.4809/05/28 22:00:04
- 
						523:名無しさん ほんまに関係ない話しすぎで笑えた(笑) IP強制表示中:124.146.174.109/05/28 23:00:08
- 
						524:名無しさん すいません IP強制表示中:124.146.174.7209/05/29 02:00:26
- 
						525:名無しさん 児童手当てについてです。旦那の社会保険に扶養で入ってます。今月扶養手当てにいつもより+6000円入ってました。それが児童手当てですよね?違うスレで2..4.6.10に4万もらえるって書いてたので。旦那が出産の時の手続きしてくれたので、私は何にもわかってなくておバカですみません。教えて欲しいです IP強制表示中:210.153.86.14209/05/29 02:27:30
- 
						526:名無しさん 間違えました2.6.10に4ヶ月分の4万の児童手当て。それと別に児童扶養手当てがでるんですか?うちは児童手当ての手続きしてないんかな~ IP強制表示中:210.153.86.4209/05/29 02:31:02
- 
						527:名無しさん ↑貰える日にちも住んでるとこによって違うんやし、いくら単発スレとは言え、ここで聞く事じゃない。 IP強制表示中:124.146.174.1209/05/29 03:20:17
- 
						528:名無しさん 児童手当は普通にもらえるけど、児童扶養手当は一人親家庭(シンママとか)がもらうやつやで。何か勘違いしてない? IP強制表示中:202.253.96.24409/05/29 08:06:20
- 
						529:名無しさん >>520です。 
 >>521、>>522さん二回も丁寧にありがとうございます
 小児科なんですね!
 検診も産院やし、産院に連れて行けば大丈夫なんかなと思っていたので助かりました
 うちの子めっちゃ二重顎なんで首洗うのなかなか難しくて荒れ気味です気をつけてよく洗うようにします
 まだ病院にかかった事ないので詳しく教えてもらえて良かったですありがとうございました!IP強制表示中:219.108.157.3609/05/29 20:36:31
- 
						530:名無しさん >>521 
 低月齢は母乳の免疫あるから風邪は引くけど流行病はなりにくい。
 ただしママがかかった・接種した流行病IP強制表示中:219.125.145.2309/05/29 23:46:06
- 
						531:名無しさん いつから帽子って被ってくれるんですか?うちの子供は9ヶ月です。 IP強制表示中:124.146.174.1909/05/30 11:23:20
- 
						532:名無しさん うちの子も9ヶ月やけど帽子かぶってるよー IP強制表示中:210.153.86.13709/05/30 11:29:23
- 
						533:名無しさん 今3ヵ月ですが風呂上がりの水分補給などにベビー麦茶あげたら嫌がって飲みません 
 市販のアクアライトりんご味をあげてみたら飲みました。でも、そーゆーのより白湯やお茶の方がいいですかね…?
 あとどれくらいの量あげていいのか分からず哺乳瓶嫌いなのでスポイドであげていますが皆さんどうされてますか?IP強制表示中:124.146.174.4609/05/30 11:40:30
- 
						534:名無しさん >>531うちは逆に9ヶ月頃は黙って被ってたのに1才過ぎてから嫌がりだした。今1才半で褒められてると嬉しいみたいやから被せて褒めてってしてたらちょっとずつ長く被ってくれるようになったよ。まだまだすぐ取るけど…。ママが被るの見せてから被せたり、鏡の前で見せながら被せてあげるのも良いかも。帽子の種類も色々試してみては?うちはなぜかニット帽の方が好きみたい。 IP強制表示中:202.253.96.24409/05/30 12:37:28
- 
						535:名無しさん 今中期の離乳食なんですが、ナスの皮はまだ取った方がいいんでしょうか一緒にあげたらまだ消化悪いですかね? IP強制表示中:124.146.174.1709/05/30 15:34:33
- 
						536:名無しさん 茄子やキノコ類等のアクの強い物はまだあげない方がいいですよ。 
 せめて一歳を過ぎてからの方がいいと思います。IP強制表示中:202.253.96.24409/05/30 15:53:33
- 
						537:名無しさん 無知ですいませんが、保育所と託児所ってどう違うんですか?来月の8日で5ヶ月になる娘なんですがどちらかで預ける事可能ですか? IP強制表示中:219.125.148.609/05/30 17:24:26
- 
						538:名無しさん いやいや茄子はやわらかさが離乳食には最適ってゆわれたよ水にさらしてアクぬきすれば問題ない子供はもうすぐ10ヶ月ですけど皮は取ってますよ IP強制表示中:210.136.161.8409/05/30 20:01:51
- 
						539:名無しさん うちは↑の人みたいにアクの強い物はやめてはげてって言われたよ。 IP強制表示中:202.253.96.24509/05/30 21:44:29
- 
						540:535 皆さんありがとうございます。恥ずかしい話ナスの灰汁抜きは知らなかったですしないままあげたら何かあるんですかね IP強制表示中:124.146.174.6609/05/30 22:26:49
- 
						541:名無しさん 2ヶ月の子なんですが、来週初めて長めの外出しないといけません 
 外出先で二、三回ミルクあげないといけなくなるんですが、外出先で何回かミルクあげる場合、ほ乳瓶はどうすればいいのでしょうかまだ消毒が必要な月齢ですし、何本か持っていくべきですか?IP強制表示中:219.108.157.4109/06/01 07:51:46
- 
						542:名無しさん >>539やめてハゲて(笑) IP強制表示中:124.146.174.7609/06/01 09:52:27
- 
						543:名無しさん 質問させていただきます。搾乳器で搾った乳は、すぐに飲ませないといけないですか?それとも、少し置いてから、やってもいいんですか? IP強制表示中:222.5.63.22809/06/01 12:11:05
- 
						544:名無しさん 今月で2ヶ月になる子なんですが、完ミでここ最近便に緑が混ざる様になりました。黄色い便に混ざる程度やったのが今日は柔らかい緑便。ミルクの他には、1ヶ月過ぎてから風呂上がりに麦茶を埋めたのしかあげてませんこれは大丈夫なんですか? 
 IP強制表示中:124.146.174.2009/06/01 14:25:17
- 
						545:名無しさん ↑訂正 
 埋めた×
 薄めた○IP強制表示中:210.153.86.13509/06/01 14:42:57
- 
						546:名無しさん ミルクあげてたらうんち緑になるよ~ 
 黒、白、赤のうんちなら病院へIP強制表示中:210.136.161.4809/06/01 14:43:10
- 
						547:名無しさん >>541 
 出先で消毒できないのであればミルクの回数分、哺乳瓶とお湯持っていくしかないと思いますIP強制表示中:210.136.161.4809/06/01 14:46:18
- 
						548:名無しさん >>546さん 
 ありがとうございますm(__)mIP強制表示中:124.146.174.1009/06/01 14:51:03
- 
						549:名無しさん >>543 
 すぐにあげられないのであれば母乳を冷凍する専用のパックも売ってるので冷凍しては?
 ミルクの場合でも調乳して20分以降から雑菌がぐんと増えはじめますから、母乳もあんまり時間おいたのあげない方がいいですね
 ミルクの場合よく二時間以上たったものはダメといいますが、すでに雑菌だらけやと思うので冷たくなった時点であげるのは控えた方がよいかなと…適温で栄養満点のお乳は雑菌にとって繁殖しやすい所なので気をつけてくださいIP強制表示中:210.136.161.4709/06/01 14:53:03
- 
						550:名無しさん ↑さんありがとうございました★ IP強制表示中:222.5.63.23409/06/01 15:37:48
- 
						551:名無しさん >>543搾乳したおっぱいは冷蔵庫で24時間はもつそうですよ。あたしは一応12時間までにあげるようにしてました。哺乳瓶と搾乳器は毎回消毒は当然やけど、搾って哺乳瓶に入れてるやつにはキャップするかラップで蓋してね。温める時は湯煎で。冷凍なら1週間でも大丈夫やけど、母乳はその時期の赤ちゃんに合った成分が出てるらしいのでできるだけ早めにあげた方が良いそうです。 IP強制表示中:202.253.96.24209/06/01 17:51:31
- 
						552:名無しさん 今、8ヶ月の子供がいますが、みなさん大体熱何度くらいから病院連れて行きますか数日前から37.5~37.8度あります咳も少しですが出てますが、食欲もあり元気なので様子みてますが、インフルエンザが流行ってるので気になります。これくらいの熱なら様子みて大丈夫でしょうか IP強制表示中:124.146.174.4809/06/01 18:57:58
- 
						553:名無しさん 保健センターで聞いたら38度以上あるよーなら連れて行きます。でもそれくらいの熱が2、3日続いていて下がらないなら連れてった方が良いです!って言ってましたよ。咳もあるなら心配ですよね 
 何かあったら怖いし、病院いって何もなければ何もないで安心しますし明日にでも行くと良いと思いますIP強制表示中:210.136.161.8209/06/01 19:52:21
- 
						554:名無しさん 今はいきなり病院行ったらあかんて!まずは発熱相談センターに電話。番号は区役所とかで聞いてね。 IP強制表示中:202.253.96.24409/06/01 20:38:48
- 
						555:名無しさん ありがとうございます 
 発熱センターに電話しました。とりあえず明日朝一でかかりつけの病院予約しました。今のところ38.3度です。凄く心配です…IP強制表示中:124.146.174.6909/06/01 21:23:20
- 
						556:名無しさん 今妊娠6ヶ月過ぎです。5ヶ月始めまで吐き悪阻があり、おさまったんですが6ヶ月始めからまた吐き気があります。胃が上がってきてるのだろうと思うのですが、本などには8ヶ月ぐらいからって書いてたのでショックでした臨月に赤ちゃんが下りてくるまでこの吐き気は続くんでしょうか?慣れたりしますか?経験者の方いたら教えてください。 IP強制表示中:210.136.161.6509/06/02 01:41:42
- 
						557:名無しさん >>556慣れってないと思う妊娠中から産むまで悪阻がある人もいてるからねぇ胃がムカムカする感じなら妊娠中でも飲める胃薬を処方してもらったらどうかな? IP強制表示中:210.153.86.14309/06/02 07:10:51
- 
						558:名無しさん 絞ったおっぱいを湯煎で温めて残ったんですケド5時くらいにあげれますか 
 捨てないとダメですかIP強制表示中:210.136.161.6709/06/03 02:52:31
- 
						559:名無しさん 一回湯煎したやつは捨てたほうが良いと思う。というか、残ったっていうのは飲み残し?だったらなおさら、捨てなあかんわ。 IP強制表示中:202.253.96.24109/06/03 04:05:36
- 
						560:名無しさん おむつに関しての質問デス。今8ヶ月の子供で、ずりばい中なんデスが、おむつ交換の時ずりばいしようと動くので、テープ止めるの大変デス…(ToT) 
 この時期からでもテープ式おむつに変えてもいーんでしょうか?(>_<)IP強制表示中:210.153.86.3609/06/03 09:14:31
- 
						561:名無しさん ↑間違いました!(>_<) 
 パンツ式に変えてもいーのでしょうか?(?_?)IP強制表示中:124.146.174.1009/06/03 09:17:06
- 
						562:名無しさん 全然普通ちゃう?みんな同じようにハイハイとかしだしておとなしくしててくれへんから楽なパンツにするんやと思うけど…。逆に、なんであかんと思ったんかな? 
 IP強制表示中:202.253.96.24209/06/03 09:40:43
- 
						563:名無しさん コロコロ寝返りする子とかやったら、その時期からパンツタイプにしてる人もいるよ。 IP強制表示中:202.253.96.24309/06/03 10:00:10
- 
						564:名無しさん ありがとうございます(>_<)頭カタくて…ハイハイから用って書いてたら、ハイハイからしかアカンのかって思ってしまって…(:_;)パンツ式買って来ます(^^ゞどうもありがとうございました! IP強制表示中:124.146.174.4309/06/03 11:07:16
- 
						565:名無しさん そーいう意味ね!(笑)たぶんやけどハイハイとあんよの時の足(太ももの付け根)の動き方が違うからそれに合わせた形になってるって意味やと思うから、ハイハイ用で良いと思うよ(^-^) 
 ただ、もし体重が軽いと漏れの心配がある。Mサイズでもメーカーによって6kg~と7kg~があるし、そこも見て買ったら良いと思うよ。
 うちはその時期は寝る前(大人しい&漏れが心配だから)はテープ、昼間は動き回るからパンツって使い分けてました。IP強制表示中:202.253.96.24409/06/03 13:16:05
- 
						566:名無しさん トイレトレーニングとかトレーニング用パンツとかってどれぐらいからするものなんですかぁ 
 よかったら教えて下さい。IP強制表示中:222.5.63.20709/06/04 01:27:50
- 
						567:名無しさん 話せるようになってからじゃないと無理じゃないかなぁ? IP強制表示中:202.253.96.24309/06/04 07:49:06
- 
						568:名無しさん 二ヶ月半の子がいます。昨日暑くて窓をあけて寝ました 
 朝方目が覚めたら少しひんやりしてて、子供は布団蹴って寝てました
 まだクーラーつけるほどでもないと思うんですが窓をあけっぱなしで寝るのはよくないでしょうか?IP強制表示中:219.108.157.3509/06/04 09:28:55
- 
						569:名無しさん 窓を開けて寝るのは良い事ですよ。 寝冷えするようなら閉めた方がいいですが、しないなら窓を開けてる方が空気の入れ換えにもなるのでいいですよ。 IP強制表示中:202.253.96.24109/06/04 09:47:40
- 
						570:名無しさん >>566本格的に始めるのは2才ぐらいからで良いと思うけど、腰がしっかり座ったら補助便座に形だけ座らせてみるのも良いかもね。うちは1才半で毎朝ご飯食べた後にうんち出るのわかってるから、一応座らせてるけどまだ成功したことはないです(笑)トレパンはある程度おしっこ!って言うてくれるようになってからのほうが良いんちゃうかな。 IP強制表示中:202.253.96.24109/06/04 10:07:39
- 
						571:名無しさん >>569さんありがとうございます 
 窓あける事は悪くないんですね冷えそうな日はやめておきます
 IP強制表示中:219.108.157.4109/06/04 15:12:20
- 
						572:名無しさん 今妊娠三ヶ月なんですが、全然おなかすかなくて、でも食べないといけないと思いながらも朝はドーナツ、ひと口、昼はドーナツ三分の一、であとはジュースとか飲んでるんですが、無理して食べなくてもいいんですかね? 
 食べなくても気分悪くなったりしないし、凄い眠気が強いんで一日の半分以上は寝てます。
 こんなんよくないんですかね?IP強制表示中:124.146.174.7609/06/04 16:02:27
- 
						573:名無しさん 悪阻が酷くて食べれないなら無理して食べなくても大丈夫やけど、そうじゃないなら赤ちゃんに充分な栄養を届ける為にも少しは栄養面に気をつけて食べた方がいいよ。 
 一日中寝てるのには問題ないですよ。IP強制表示中:202.253.96.24209/06/04 18:50:32
- 
						574:名無しさん ドーナツやなくて栄養あるもの少しにした方がいいよねあと水分も IP強制表示中:210.136.161.7109/06/04 19:32:04
- 
						575:もこママ 出産して丁度、4ヶ月たちます。 
 初めの生理は次の月にきて、ちゃんと一週間ほど続きました。その次の生理は3日ほどで終わり何日か後にまたきました。それからは来てません
 初めての出産で分からないんですが、そういうものですか?母乳とミルク半々くらいです。
 みなさんはどれくらいで生理がちゃんときましたか?
 後、生理が今とまってる状態でも妊娠するんですよね?IP強制表示中:124.146.174.1409/06/04 20:00:01
- 
						576:名無しさん 私も混合で子供3ヵ月だけど生理まだきてない 
 妊娠するよIP強制表示中:210.136.161.6909/06/04 20:43:28
- 
						577:名無しさん 今はまだ大丈夫やけど、あまり不順なのが続くようならホルモンバランスが崩れてたりするから、病院に受診した方がいいよ。 IP強制表示中:202.253.96.24509/06/04 22:36:35
- 
						578:名無しさん あたし産後10ヶ月やけどまだ来てへん IP強制表示中:124.146.174.4809/06/04 22:39:42
- 
						579:名無しさん 一年来ない人もいるみたいよ。 IP強制表示中:202.253.96.24209/06/04 23:27:34
- 
						580:名無しさん >>573さん 
 >>574さん
 ありがとうございます。食べれなくはないんですが、ずーっと満腹感がある感じでひと口で、もういらん!ってなっちゃうんです。これもつわりなんですかね結局夜もご飯少しでむっちゃ満腹なりました
 でもちゃんと赤ちゃんの為にも栄養あるものにします。ありがとうございましたm(__)mIP強制表示中:210.136.161.8009/06/05 00:22:11
- 
						581:名無しさん あたしも10ヶ月やけどまだ。 IP強制表示中:124.146.174.4009/06/05 00:34:02
- 
						582:もこママ みなさん、ありがとうございます。 
 やっぱり不順だったり、来なかったりあるんですね
 来なくても妊娠するって何か怖いですよね?一応、避妊はしてますが。IP強制表示中:124.146.174.809/06/05 10:21:42
- 
						583:名無しさん 変な質問なんですが 
 産後2ヶ月で昨日初めてHしました
 びっくりするぐらい痛かったんですが、こんなものなんでしょうか
 次の日少し血も出てました
 出産の時、普通よりたくさん産道が切れてたみたいなんですが、それは関係あるんでしょうか
 ほんとに痛くて次が怖くて
 IP強制表示中:219.108.157.3609/06/05 13:04:16
- 
						584:名無しさん 私もHする時痛すぎて中断した。今半年で産後初めてHしてから4ヶ月経ってるけど未だに日開いたら痛い時ある(-ロ-;)ちなみに私も中と外が切れて傷が深いってゆわれてたよ。まぁみんなそんなもんやと思うけど‥あまりにも痛いとか出血あるなら産んだ病院に相談してみては?担当の助産婦さんやと言いやすいかも★ IP強制表示中:124.146.174.7409/06/05 13:27:40
- 
						585:名無しさん 2ヶ月半の女の子なんですが、私が何かしようとしたら泣くことが多くて、最近ではある程度放っておく事がよくありますまだ小さいのに放っておくのってよくないんでしょうか IP強制表示中:219.108.157.3809/06/07 00:24:21
- 
						586:名無しさん オムツ、ミルク、あつい寒い意外でグズって泣いているのなら多少くらい待たせても大丈夫だと思います 
 あまりほったらかしにするとひきつけたりする子もいるみたいなんで必ず目の届く範囲にいてあげたら大丈夫ぢゃないかな過保護になりすぎもアカンてゆーし適度にIP強制表示中:124.146.174.309/06/07 00:29:05
- 
						587:名無しさん 赤ちゃんは何ヵ月から海に連れて行ってもいいですか? IP強制表示中:124.146.174.4209/06/07 02:07:19
- 
						588:名無しさん ママ友は6ヶ月か7ヶ月ぐらいに連れてったみたいよ~ IP強制表示中:210.136.161.8409/06/07 03:09:21
- 
						589:名無しさん 友達4ヶ月で連れてってたわ早くない?って思ったけど今でも子供ピンピンしてるし大丈夫やったみたい IP強制表示中:124.146.174.709/06/07 08:55:04
- 
						590:名無しさん 普通は二歳すぎなあかんやろ IP強制表示中:124.146.174.7909/06/07 11:39:16
- 
						591:名無しさん お医者さんは別にかまへんよ~って言ってたけどなぁ IP強制表示中:210.136.161.4809/06/07 12:45:27
- 
						592:名無しさん >>586さんありがとうございます 
 ミルクとかの時はすごい泣き方するので、放っておくのは抱っこしとほしい時などです
 ただ育児本などは思う存分抱っこして甘えさせてあげて。って書いてるので放っておく事で感情出さなくなったりするのかなって考えてしまって初めての育児やし、周りにママ友もいないからみんなどうしてるのかわからなくて神経質になりすぎですよねありがとうございますIP強制表示中:219.108.157.3509/06/07 14:02:31
- 
						593:名無しさん >>590二歳って何を以て二歳なん? IP強制表示中:124.146.174.6609/06/08 02:15:13
- 
						594:名無しさん よく思うねんけど、女の子可愛い~とか性別強調して可愛い言うてくる人って何なんでしょう?うち男の子やからなんかムカつくし正直男の子めっちゃ可愛いて思うけどそんな性別強調して人に言ったことないし。 女の子も可愛いと思うし子供はみんな同じじゃないでしょうか?周りこんな人いてる? IP強制表示中:219.125.148.8809/06/08 13:01:07
- 
						595:名無しさん うちの周りにも居るけど気にしてない 
 両方可愛いしIP強制表示中:124.146.174.1609/06/08 13:49:48
- 
						596:名無しさん それは意味を取り違えてるよ。 
 女の子可愛いって言ってるのは、女の子やと髪をくくったりフリフリな服を着せたりして人形みたいな感じに出来るから皆は可愛いって言うんやって。
 だから別に男の子が可愛くないわけじゃないんやで。IP強制表示中:202.253.96.24609/06/08 15:09:23
- 
						597:名無しさん ↑良い人…(;_;) 
 ありがとう。そういう意味ならいいけど明らかに男の子可愛くないみたいに言われてる気して落ち込んだりするときもありました。IP強制表示中:219.125.148.8709/06/08 15:20:43
- 
						598:名無しさん うん、女の子ってやっぱり新生児の頃からふわふわ?なんてゆぅんやろ…なんか女の子ー!って感じやし、服もピンクとかふりふりとかスカート、ワンピース、チュニック、お花柄とか【女の子女の子してて可愛いんやと思うで 
 うちも息子持ちやから女の子可愛い~って言ってしまうし
 男の子にはない可愛さがあるやん
 男の子にももちろん女の子にはない可愛さがあるけどIP強制表示中:124.146.174.4109/06/08 16:48:11
- 
						599:名無しさん 質問です、うちには3ヵ月の赤ちゃんがいるんですが、最近は昼間とか物凄い暑いですよね 
 赤ちゃんだっこした時や授乳の時凄い汗ばんでしまって、皆さんはもぅクーラーつけてますか?
 今窓全開なんですが風もぬるいしつけた方がいいのか、まだ大丈夫なものなのか迷ってます 赤ちゃんにクーラーはあまりよくないですよねIP強制表示中:210.136.161.8209/06/08 17:30:26
- 
						600:名無しさん うちも今三ヶ月ですが暑いのにすごい敏感で、泣いて眠れないようなので、もうクーラーつけてます夜は寝入ったら消すようにしてます IP強制表示中:219.108.157.4209/06/08 20:59:54
- 
						601:名無しさん ロンパースって肌着になるんでしょうか 
 あと、今三ヶ月で、昨日ノースリのワンピと短パンのセット買ったんですが、ノースリの場合肌着って何着せたらいいんでしょう初めて育児で着せ方がよくわかりませんIP強制表示中:219.108.157.3309/06/09 22:42:04
- 
						602:名無しさん 親がそんだけ暑いって感じるなら子供は体温高いからもっと暑く感じるんちゃう? 
 何ヵ月からか忘れたけど大人より一枚薄いぐらいの服装でいいとかいうし
 クーラー直接はよくないしあまり下げるのもよくないからうちはいつも設定温度少し高くして扇風機を上にむけて回してる
 クーラーよくない言うても赤ちゃんだって暑いしね冷やさない様に気をつけながらしたら大丈夫だよ
 IP強制表示中:124.146.174.909/06/09 22:49:51
- 
						603:名無しさん ノースリワンピの下にキャミかタンクトップの肌着を着せてあげてればいいよ。 
 IP強制表示中:202.253.96.24509/06/09 23:12:25
- 
						604:名無しさん 何故か禁止ワードにひっかかるので分けました。 
 もしトップスを一枚だけで着せたい場合は、なるべく綿100%の物にして、外出時は羽織る物を持っていくといいですよ。IP強制表示中:202.253.96.24109/06/09 23:13:39
- 
						605:名無しさん 新生児で寝る時バスタオルに包んで掛け布団かけてんねんけど暑いんかな 
 わからないIP強制表示中:124.146.174.7709/06/10 00:37:33
- 
						606:名無しさん それは暑いと思う 
 バスタオルだけで十分やでIP強制表示中:219.108.157.3809/06/10 00:43:52
- 
						607:名無しさん 新生児は大人+一枚やから、薄着をさせてるならタオル+布団で大丈夫やで。 
 でも布団を蹴ったりするようなら、布団をどけてお腹にだけタオルをかけてあげるといいよ。IP強制表示中:202.253.96.24209/06/10 07:22:37
- 
						608:名無しさん 大人+一枚っていうのは服の事です。 
 解りづらくて申し訳ないです。IP強制表示中:202.253.96.24409/06/10 07:26:45
- 
						609:名無しさん 寒い時は大人より1枚多くやけど、暑い時は大人より1枚少なくじゃなかった? 
 まぁ何日か様子みてあせもとか出来たり頭触って暑かったら減らす感じでいいと思うけど。IP強制表示中:202.253.96.24309/06/10 13:05:18
- 
						610:名無しさん 新生児は暑い寒い関係なく大人+一枚ってアタシは病院で聞きましたよ。 
 あまりにも暑い時は短肌着のみで大丈夫みたいです。IP強制表示中:202.253.96.24109/06/10 14:38:53
- 
						611:名無しさん >>605デス 
 みなさんありがとございます
 暑いのか寒いのかわからなくて
 赤チャン喋ってくれないし難しいですよねIP強制表示中:124.146.174.7009/06/10 17:09:57
- 
						612:名無しさん 新生児の子は中々解りづらいですよね。 
 アタシは真夏の出産だったので、先生に聞いたら『新生児は特に自分で体温調整が出来ないから、部屋をなるべく病院と同じぐらいに適温を保って同じ感じで肌着も着せてあげて下さい。余りにも汗をかいたりするようなら、単肌着一枚にして小まめに着替えさせてあげて下さい。』と言われましたよ。IP強制表示中:202.253.96.24309/06/10 18:04:35
- 
						613:名無しさん 定期預金ってなんですか? IP強制表示中:210.153.86.1809/06/11 13:56:50
- 
						614:名無しさん 一週間前に妊婦検診で採血してんけど、ヘタクソなのかちくっとして、気にしてなかったけど、針さした場所が内出血して紫になってます病院に言わずに治るの待つべきか言うべきか…皆さんならどうしますか? IP強制表示中:222.5.63.13209/06/11 16:29:25
- 
						615:名無しさん そこが何か痛いとか様子がおかしいようだったら一応言うかなぁでも次の検診までに治ってたらわざわざ言わないかな IP強制表示中:210.136.161.4809/06/11 16:56:11
- 
						616:名無しさん 内出血のとこが膨れてたら血が漏れた可能性があるから言った方がいいけど、膨れてないなら様子見てて大丈夫やで。 
 血管が細かったり皮膚が薄かったりしたら、よくあるみたいやで。
 アタシは血管が凄い細いし皮膚も薄いから、採血されたら大概ゴルフボールぐらいの内出血が出来てる。IP強制表示中:202.253.96.24609/06/11 17:42:36
- 
						617:名無しさん 採血のあとの内出血はある程度は仕方ないらしいしね…しびれとかあるようなら言わなあかんけど。 IP強制表示中:202.253.96.24409/06/11 18:08:43
- 
						618:614です。 答えてくださった方ありがとうございます。腫れたり痛みや痺れはないんで、治るの待ちます!採血2回目で一回目は何ともなかったのし、一週間たっても治らないんでちょっと心配なりました 
 IP強制表示中:222.5.63.14409/06/12 06:40:14
- 
						619:名無しさん 今妊娠5ヶ月すぎです。離婚を考えていた時に妊娠し以前流産した事もあり旦那と2人で絶対頑張ろうと思い直しました。しかしやはり旦那が頼りにならず離婚しようと思った原因(全てにおいて考えが甘い、結婚前の旦那の借金の返済により生活がきついのに現場仕事をよく休む、気に入らなければ怒鳴り物にあたる)の改善が見られません。 
 しかし自分が選んだ道やし後悔して泣くばかりでは何もかわらないと思い、旦那はいないものと考え私が働くしかないと考えてます。今のところ妊娠の経過はいいです。でも、一度流産しているので体を無理させて何かあったらと怖くもあります。でも産休まで働いてる方はたくさんいるし、背に腹は変えられないと思いました。仕事は短期の軽作業(重いものはなし)を考えています。妊娠の事は隠して1日4時間程度。妊娠を隠すのがいけない事は重々承知の上です。でもやはり動き回ると思うので不安もあります。長くなりすみません。皆様の知り合いの方などに妊娠中期から仕事を始めた方いましたらどんな仕事をしていたか教えて頂きたいです
 IP強制表示中:124.146.174.4209/06/12 07:13:09
- 
						620:名無しさん 大事なもんの守り方、もう一度考えて欲しい IP強制表示中:219.125.145.2609/06/13 00:29:11
- 
						621:名無しさん 1人目が1歳8ヶ月で、今2人目妊娠5ヶ月なんですが、ちょっと立っとくだけでもしんどくなってきて、寝転んでばっかで子供とあまり遊んであげれてません…こんなんでいいんかなって思ってるんですが、みなさんはどうしてますか? IP強制表示中:210.136.161.8209/06/13 01:46:43
- 
						622:名無しさん 子供とは時間じゃないよ。 遊ぶ時間が長ければいい訳でもないし。 
 子供と長い時間遊んであげれないなら、短時間でいいから自分が思うめいいっぱいの愛情を注ぎながら遊んであげるといいですよ。IP強制表示中:202.253.96.24109/06/13 06:28:08
- 
						623:名無しさん >>619 
 わたしは引かれると思うけど以前居てた水商売に戻った。店の人らには言うてたけどな。でもやっぱなんかあった時、責任はもちろん全て自分やし、わたしは5ヶ月過ぎてお腹すごい出て来て結局今7ヶ月でやめたよ。やっぱお腹張ってもすぐ横なられへんし、自分も流産してるから怖いし。背に腹変えれん気持ちわかるよ。わたしは別れるん覚悟で旦那に話した。今も生活費やら無くてほんまヒドい状況やけど、無計画で子供作ったん自分らやから、子供産まれるまでにせめて状況改善しようや。赤ちゃん守ろうや。IP強制表示中:121.111.231.5409/06/13 07:13:52
- 
						624:名無しさん 出産してから頭痛がよくあるんですけど、ホルモンバランスの影響かなにかですか? IP強制表示中:202.253.96.24509/06/13 07:14:58
- 
						625:名無しさん 私も産後、ピキーンって感じでたまに頭に痛み走る事よくあった 今は子供6ヵ月なって、頭痛もなくなったけどあまりに続くよーなら怖いし病院行ってみてもらった方がいいのでは? 
 頭は怖いし…IP強制表示中:124.146.174.4109/06/13 14:02:30
- 
						626:名無しさん 私も頭痛めっちゃあります産婦人科で聞いたら血液がお腹の方に溜まるから頭痛や貧血が妊婦さんは多いみたい。 IP強制表示中:219.125.148.8609/06/13 15:15:05
- 
						627:名無しさん 妊婦じゃねーよ IP強制表示中:124.146.174.7509/06/13 15:41:41
- 
						628:名無しさん 離乳食についてなんですが‥ 
 トマトはゆでて皮をむいた状態で冷凍できますか?離乳食の本にはトマトの保存の仕方は乗ってなかったんですが冷凍自体できないんですかね?IP強制表示中:210.153.86.4709/06/13 16:57:09
- 
						629:名無しさん あたしは皮を湯むきして種もとって荒いみじん切りにしてから冷凍してますよ問題なしです♪ IP強制表示中:124.146.174.1809/06/13 17:24:01
- 
						630:名無しさん >>627そういう言葉づかいやめや みっともないから 低脳やのう IP強制表示中:219.125.148.10109/06/13 18:03:56
- 
						631:名無しさん 低脳とか平気で言ってたらアナタも一緒ですよ。 IP強制表示中:202.253.96.24209/06/13 19:19:32
- 
						632:名無しさん はいはい 分かったからW IP強制表示中:219.125.148.8309/06/13 19:44:39
- 
						633:名無しさん 生後一か月の赤ちゃんがいます。 
 予防接種って、いつ頃から受けるものなんですか?
 あと、どんな種類があるんですか?IP強制表示中:219.108.157.3909/06/13 22:30:41
- 
						634:名無しさん 市役所から案内来ますよ IP強制表示中:124.146.174.1309/06/13 22:40:01
- 
						635:名無しさん まず一番最初は3ヵ月のBCGぢゃないかな?区によってちがうかもやけど↑サンがゆうとおり案内が届きます IP強制表示中:124.146.174.7109/06/13 23:09:41
- 
						636:名無しさん 三ヶ月からポリオとBCGは保健所、三種混合(DTP)は病院(区によっては保健所)で受けれるよ。 
 保健所のんは案内がくるか、回覧板とかでまわってくるよ。IP強制表示中:202.253.96.24109/06/13 23:12:26
- 
						637:名無しさん まず、検診の時にBCGで、その検診の時に説明あると思う。 IP強制表示中:210.136.161.6609/06/14 05:06:42
- 
						638:名無しさん BCGかポリオやけど、やってる月が決まってるから前後するかも。 
 二つともやってなかったらDTPを先に受ける時もあるから、こればっかりは区によっても色々違うし生まれた月でも順番バラバラやから、ここで聞くより保健所の人に聞いた方が確実やわ。
 保健所の人なら、生まれ月を考慮してBCGやポリオがその時にあるなら先に行ってて言うやろし、ないならDTP先って言うやろうから。IP強制表示中:202.253.96.24309/06/14 05:59:28
- 
						639:名無しさん 銀行のって日曜日でもお金おろせますか IP強制表示中:124.146.174.5009/06/14 08:58:24
- 
						640:名無しさん おろせます IP強制表示中:124.146.174.109/06/14 09:12:07
- 
						641:名無しさん バルサンのタイミングって梅雨前ですかあけてからですか 
 あと、子供のおもちゃなどは大丈夫なんでしょうか3歳なんで口に入れたりはしないんですが…IP強制表示中:124.146.174.4709/06/14 11:31:16
- 
						642:名無しさん >>633です。 
 >>634さん、>>635さん、>>636さん、>>637さん、>>638さん、ありがとうございます。
 まとめてお礼になってごめんなさい↓
 
 市によって違うんですねΣ(゚曲゚ノ)ノ
 
 一度、保健所に問合せてみます。
 
 丁寧にありがとうございました。IP強制表示中:219.108.157.3809/06/14 13:02:24
- 
						643:名無しさん >>641 
 バルサンって終わったら掃除しなアカンのやんね?
 それって液体か粉か何かついてるって考えたらオモチャ触った手や服について口にはいる可能性あるかもよ?
 ウチならよく分からんから全部しまってからするIP強制表示中:219.125.145.2709/06/14 14:28:04
- 
						644:名無しさん ゴキは湿気大好きやけど雨降ってる間は出てくるん少ないから梅雨明けのジメジメした時期にやるんが一番効果的やと思う。 バルサンはどこの隙間にも入り込むから閉まってある食器も全部洗わなあかんしかなり面倒だよ 今でてるやつでゴキブリを寄せ付けない置物みたいなんいいで~ 子ども触っても大丈夫なようにちゃんとケースに入ってるやつ!あれキッチンに置いてからゴキブリでやんくなった!! IP強制表示中:219.125.148.8509/06/14 15:04:55
- 
						645:名無しさん 9ヶ月の赤ちゃんがいます今まで夜は扇風機で過ごしてましたが、暑がりなので頻繁に起きます。寝室の窓に面した家がペンキの塗り替えをしてる為、窓が開けれないので除湿か冷房をつけてあげたいのですが、どちらが赤ちゃんの体に負担がかかりにくいんでしょうか? IP強制表示中:222.5.63.21509/06/14 15:08:58
- 
						646:名無しさん 除湿のがいいよ!冷房は乾燥するし風邪ひきやすいから。 除湿でも充分涼しいし IP強制表示中:219.125.148.8809/06/14 15:11:22
- 
						647:名無しさん ふと思ったんやけど冷房で乾燥があかんのやったら除湿もあかんのじゃないの? IP強制表示中:202.253.96.24409/06/14 15:25:33
- 
						648:名無しさん 冷房のが乾燥するよ!除湿も多少はそらあるけど IP強制表示中:219.125.148.7909/06/14 16:03:55
- 
						649:名無しさん 除湿の意味わかってる? IP強制表示中:202.253.96.24609/06/14 16:36:56
- 
						650:名無しさん 離乳食についてです。 
 8ヶ月の子供なんですが、3回食にしようかと思ってるんですが、みなさん朝~昼~夜何時頃離乳食あげてますかIP強制表示中:124.146.174.5009/06/14 17:40:59
- 
						651:名無しさん じゃぁ除湿つけて寝るんと冷房つけて寝るんと試してみたら? IP強制表示中:219.125.148.8009/06/14 18:29:17
- 
						652:名無しさん 除湿のし過ぎもあかんから、たまに加湿器も一緒に付けてあげるといいよ。 
 
 三回食の場合、夜は7時にはお風呂に入るから、逆算してだいたい5時半~6時には食べさせてますよ。IP強制表示中:202.253.96.24309/06/14 18:35:37
- 
						653:名無しさん あと朝は8時で昼は12時半です。 IP強制表示中:202.253.96.24409/06/14 19:25:52
- 
						654:名無しさん みなさんは何ヶ月から離乳食はじめましたか? 
 後ミルクとかマグを使い出したのはいつですか?IP強制表示中:124.146.174.7009/06/14 19:48:55
- 
						655:名無しさん >>646さん 
 >>652さん
 教えて下さってありがとうございます
 除湿の方が負担が少ないんですね赤ちゃんが快適に寝れるよう、蒸し暑い夜は除湿をほどほどにつけることにします
 ありがとうございましたIP強制表示中:222.5.63.21509/06/14 20:28:48
- 
						656:あん あたしも離乳食開始時期、気になります 
 うちは2ヶ月半頃から日中のミルク時にマグマグ持つ練習してます
 3ヶ月の今は、お風呂上がりの果汁をスプーンで飲む練習してますが意外と抵抗なく飲んでますIP強制表示中:222.5.63.19609/06/14 20:35:11
- 
						657:名無しさん うちんとこは離乳食わ5ヶ月から始めました。元々ミルク嫌いで3ヶ月頃からミルクの量が増えずだったので保健師さんに相談して5ヶ月からの開始にしました。ほとんどのお子さんは6ヶ月7ヶ月からが多いみたいですよ。 
 
 
 余談ですが果汁も離乳食が始まってからの方がいいみたいです。まだまだミルクがいる時期ですが、美味しいのに慣れるとミルクやお茶を飲まなくなるみたいです。IP強制表示中:124.146.174.4009/06/14 21:11:22
- 
						658:名無しさん 離乳食はヨダレが出てて大人が食べてるのを見て欲しがるような仕草を仕出したら開始して大丈夫ですよ。 
 だいたいは五ヶ月半ばぐらいからで、遅くても八ヶ月までには始めた方がいいです。
 それ以上過ぎてしまうとスムーズに進まないし、味覚発達が遅れたり好き嫌いが出過ぎてしまったり等するみたいですよ。
 詳しく知りたい場合は保健所等でも離乳食の事について教えてもらえますから、一度聞きに行くのもいいし、三ヶ月検診の時にも教えてもらえますよ。IP強制表示中:202.253.96.24509/06/14 21:16:05
- 
						659:名無しさん >>654。5、6ヶ月以降の離乳食を始めてもいいようなサインがあったら始めてもいいと思います。 
 >>657のように果汁を早くから与える必要はありません。果汁が必要とされていた時代はミルクも今と違って栄養もあまりなく、食事も質素なものが多かったのでビタミンミネラル補給に必要とされていたみたいですが離乳食進行の妨げになる可能性がある為、今は果汁は必要ないとされています。IP強制表示中:210.136.161.7209/06/14 22:31:41
- 
						660:名無しさん いま4ヶ月半ばなんですがマグにお茶入れて出かけても大丈夫ですかね?まだ、たくさんお茶飲まさない方がいいですか? 
 ミルクも一回分は持って行くつもりです。
 最近暑いのでいるかなぁって思って。IP強制表示中:210.153.86.5009/06/15 09:44:03
- 
						661:名無しさん みなさんありがとうございます。 
 昨日からマグを使い出しましたIP強制表示中:210.153.86.13409/06/15 09:45:08
- 
						662:名無しさん あたしは子供いないのですが、友達がどこにいくにも子供を連れていきます。子供は一歳半です。 
 ご飯とかなら全然いいんですが、買い物に子供を連れて行って試着するときに抱っこしといてとか、自分に子供がいないからか、ちょっと抱っこするだけでもかなり重くて毎回筋肉痛になります。あとすごく泣く子なんです。預かっといてもらえる人がいないみたいで、仕方ないんですが。
 最近は誘いを断ったりしてますが、子供がいる人からしたらどう思いますか?IP強制表示中:210.136.161.8009/06/15 11:44:18
- 
						663:名無しさん 人込みに連れて行くのはよくないけど、子供行く事言って了解得てるなら悪い事ではないよ。 
 IP強制表示中:202.253.96.24409/06/15 13:26:17
- 
						664:名無しさん 子供おいて遊べへんから 
 連れてきたいけど一応気つかうかな
 嫌なら毎回は...みたいに言ってあげたら?IP強制表示中:124.146.174.7609/06/15 13:27:10
- 
						665:名無しさん どうしても預けれる人がいなかったら仕方ないしあからさまに子連れ嫌みたいに言われたらめちゃくちゃ落ち込むよ。世界一大事な我が子やねんし。 自分も子どもできたら分かるやろうけど… 相手の為にもあくまで子どもおるから嫌ってのは絶対分からんように断ったらいいよ それでたまに自分からご飯とか誘ってあげたら喜ぶやろし。あと相手から子育て大変とか聞いた瞬間に、旦那さんが見てくれるならたまには息抜きしようみたいな誘いかたもアリ。 IP強制表示中:219.125.148.8409/06/15 13:33:39
- 
						666:名無しさん 月1位なら育児頑張ってて預ける人おらんしウチがみたろう!今くらい生き抜きしぃ!って気持ちになるけど毎週とかならアタシは嫌やわ。 
 なによりそのママもアナタに甘え過ぎてる面があってそれが気になってるんじゃない?
 冗談言える友達なら育児なれてないアタシに甘え過ぎやってぇとかこらこらこらママはどっちやwとか率直に言う~IP強制表示中:219.125.145.3009/06/15 21:51:12
- 
						667:名無しさん うちも1才半やけど預けれへんからどこでも連れてく。でも友達しかも子供いない子に、抱いてて~とかは絶対言わない。問題は連れてくることじゃなくてそのへんちゃう? IP強制表示中:202.253.96.24409/06/16 00:04:32
- 
						668:名無しさん スレち IP強制表示中:124.146.174.7909/06/16 00:28:44
- 
						669:名無しさん たくさん意見ありがとうございます!やっぱりママ目線と独身目線は違いますね何回か預かっといてもらえへんの?と聞いたら無理やから絶対どこいくのも連れていかなあかんからって言ってたので、その子と遊ぶ=子供も。って感じです。初めのころは、抱いといてあげるから試着しておいで~!て、自分からゆってたんで、当たり前化してきてます。 
 子供が嫌いとかではないんですが、最近周りに子供が増えてきたので、度重なるストレスみたいになってます嫌いなんかな?(笑)
 スレチにさせてしまってごめんなさい。どこで聞いたらいいか分からんくて独身の友達は子供嫌いじゃないけど、正直連れてきてほしくないって子が多かったので、ママ目線で聞きたかったので、とても参考になりました。ありがとうございました皆さん子育て頑張ってくださいねIP強制表示中:210.153.86.14609/06/16 02:14:54
- 
						670:名無しさん あ IP強制表示中:202.253.96.24209/06/16 06:01:17
- 
						671:名無しさん 独身の子と遊ぶんはほんま気つかうわ ほとんどの子が連れてくんなって腹ん中で思ってんねやって思ったら悲しなる まぁいつかはみんな子ども産むしその子らが育児にヒィヒィ言うてるときにこっちは楽してるからええけどW いくら独身同士でも子どもの悪口はあかんやろW IP強制表示中:219.125.148.8409/06/16 14:53:51
- 
						672:名無しさん だれも悪口ゆうてるなんて書いてなくない?しかも友達がヒーヒーゆうてる時に自分が楽やからいいとか…そんなん友達ちゃうやん IP強制表示中:210.136.161.8309/06/16 14:59:40
- 
						673:名無しさん なら669が友達とも思えん発言してるからやん ほんまの友達なら友達の子も可愛く思うやん それが腹ん中ではうざいやら嫌いやら思ってんねんからW どっちがやねんW IP強制表示中:219.125.148.8709/06/16 15:15:10
- 
						674:名無しさん ↑この人痛いな IP強制表示中:210.136.161.8309/06/16 15:54:47
- 
						675:名無しさん ↑あなたがW IP強制表示中:219.125.148.10209/06/16 16:40:41
- 
						676:名無しさん 友達が好きでも子供まで好きになれん時もある! IP強制表示中:210.136.161.4609/06/16 17:03:42
- 
						677:名無しさん W←これつかう人は大体頭イカれてる IP強制表示中:124.146.174.6909/06/16 17:44:26
- 
						678:名無しさん スレズレです 違う所にスレ立てて話してください IP強制表示中:210.136.161.14209/06/16 18:20:40
- 
						679:名無しさん ↑そーゆうお前もスレズレ 
 
 質問ないならしゃしゃるなドアホIP強制表示中:124.146.174.4809/06/16 18:45:57
- 
						680:名無しさん 通報しました IP強制表示中:124.146.174.4009/06/16 19:04:23
- 
						681:名無しさん まぁまぁ落ち着いて 質問スレに戻そう IP強制表示中:219.125.148.8109/06/16 19:16:03
- 
						682:名無しさん これ見てたら私の周り独身ばっかやから買い物とか一緒に行かれへんくなる IP強制表示中:124.146.174.1009/06/16 19:55:16
- 
						683:名無しさん うん、誘いずらくなった IP強制表示中:124.146.174.6509/06/16 20:46:55
- 
						684:名無しさん アタシは子供出来てから子持ち以外の友達とは連絡は取るけど、遊ばなくなった。 
 ヤッパリ子持ちやと話しながらでも子供に気がいくし、子供が何か危ない事したりしたら話中断して子供の方に行くから、子持ちじゃない子からしたらそれは嫌というか気を使うやろうから。
 だから遊ぶ相手も自然と子持ちばっかりになるし、子持ちどうしなら必要最低限は気を使うけど、話中断したりしても気にならないし、お互いにお互いの子供に気が行くから相手の子供が危なかったり何か仕出したらアタシも止めに行ったり追いかけたりするし気が楽かな。IP強制表示中:202.253.96.24209/06/16 21:26:37
- 
						685:名無しさん わかる~ IP強制表示中:124.146.174.4609/06/16 23:34:08
- 
						686:名無しさん 669みたいな友達いやや IP強制表示中:124.146.174.4209/06/16 23:48:15
- 
						687:名無しさん ほんま子ども持ったら友達変わるよね ほんまに変わらん仲が本物なんやろうけど。 話中断なるんとかも分かる~うちもかなり気にする… 周り早く産んでほしいわ~ IP強制表示中:219.125.148.8609/06/17 00:41:45
- 
						688:名無しさん お酒を飲んだら母乳はどのくらい辞めればいいんですか IP強制表示中:124.146.174.4209/06/17 15:06:46
- 
						689:名無しさん ↑こーゆー質問って何かイラっとくる 
 お酒飲むなら母乳やめてミルクにきりかえたら? 赤ちゃん可哀想です… どーしてもお酒飲まないといけない時なんてないですよね?例えあったとしても授乳中なんでって断ればいい話ですよね。ましてや自分の意思で『飲みたいから飲んだ』ならなおさら最低やし母親としての自覚ないんかなと思う。 飲んでもしばらく搾って時間あいたらおっぱい飲ませたらいいや、とでも考えてたんでしょうか… おっぱいって赤ちゃんにとって生きていく上で一番大切なものやし、おっぱい飲む時期も限られてるんですから人生の中でこのたった少しの時間くらい我慢したらいいのにIP強制表示中:210.136.161.7109/06/17 15:49:59
- 
						690:名無しさん 少量なら身体で分解されるから大丈夫みたいやけど、少量じゃないなら一回病院で聞いた方がいいよ。 
 ここで聞いても批判されるだけやから。IP強制表示中:202.253.96.24209/06/17 15:53:23
- 
						691:名無しさん 飲んでからきくなよ色々聞いても確かな情報がないまま授乳の時間きたらどうすんの? IP強制表示中:124.146.174.8209/06/17 17:52:15
- 
						692:名無しさん 今産後1ヶ月で完母なんですけど、肌がめっちゃガサガサなんです(あたしの肌です)母乳で栄養取られてるからなんですかね?これってだいたいいつ位に治るんでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.8009/06/17 23:54:13
- 
						693:名無しさん 産後1ヵ月半なんですが、オロも終わってなかったのに、微妙な出血が2日程続いてるんですがこれって生理が始まったんですか? IP強制表示中:219.108.157.4009/06/18 00:06:22
- 
						694:名無しさん 私も子供産んで肌ぼろぼろなったよ特に顔が出産終えて休んでる時触ったらサメ肌みたいなってたけど十分睡眠と食事とって普段通りお手入れしてたら元戻ったよ IP強制表示中:210.153.86.3509/06/18 00:42:40
- 
						695:名無しさん >>692とりあえずヒジキ 豚 ゼリー グミ食べる様にしてみて IP強制表示中:219.125.145.2809/06/18 00:56:40
- 
						696:692 >>694さん。ありがとうございます皆なるんですね!!頑張ってお手入れします 
 >>695さん。ありがとうございます今晩ひじきにしますIP強制表示中:210.153.86.4909/06/18 07:44:00
- 
						697:名無しさん 8月に5ヶ月になるんですが、泊まりで外出をします。離乳食が始まるのでほ乳瓶の消毒はもうやめようと思っているんですが、長い外出の時ってほ乳瓶とか離乳食のスプーンってどうすればいいんでしょう赤ちゃん用の洗剤を持っていって毎回洗えばいいんでしょうか IP強制表示中:219.108.157.3309/06/18 10:51:26
- 
						698:名無しさん 4ヶ月半ばくらいなんですが、まだ離乳食は早いでしょうか?お座りやよだれなどするので、私だけ食べてて見てて可哀想で IP強制表示中:124.146.174.7809/06/18 16:20:39
- 
						699:名無しさん >>697 
 旅行の時は哺乳瓶は洗剤を持て行って洗って、スプーンは小さめの使い捨ての物を離乳食の回数分持って行くといいですよ。
 使い捨てがなければ100均等にも売ってますし、家にあるやつを持って行き毎回洗うようにしたらどうですか?
 
 >>698
 四ヶ月での離乳食はいくらなんでも早過ぎです。
 せめて五ヶ月経たないと、子供の胃の負担になりますよ。IP強制表示中:202.253.96.24509/06/18 16:29:16
- 
						700:名無しさん >>698気持ちわかるうちの子も4ヶ月くらいからめっちゃごはんほしそうにしてきて可哀相やったけど、6ヶ月までは我慢させたよ~なんならそれまではスプーンで白湯あげたりして気まぎらわせてみたらどうかな IP強制表示中:210.136.161.8009/06/18 17:40:35
- 
						701:名無しさん 699さん700さん。返事ありがとうございます。 
 今日予防接種に行ったときに娘と同じくらいの赤ちゃんがいるお母さん達に、離乳食始めたよって言われて…IP強制表示中:124.146.174.4409/06/18 17:54:14
- 
						702:名無しさん あまり早くから始めると胃に負担かかるし、アレルギーが出たりするのでよくないですよ。 IP強制表示中:202.253.96.24609/06/18 18:20:24
- 
						703:名無しさん 702さん.ありがとうございます。 
 5ヶ月に入るまで待ちます
 5ヶ月からでしよね?早くても。IP強制表示中:210.136.161.8409/06/18 19:14:38
- 
						704:名無しさん 最近は6ヶ月からがいいって言われてるよ IP強制表示中:210.136.161.4709/06/18 19:51:35
- 
						705:名無しさん 五ヶ月入れば大丈夫ですよ。 うちの子供も去年3・4ヶ月検診の時にヨダレが沢山出てて大人の食べてるのを欲しがるようなら離乳食開始して大丈夫って言われましたから。 IP強制表示中:202.253.96.24409/06/18 20:04:02
- 
						706:名無しさん 704さん。705さん。返事ありがとうございます。子供の様子見ながら5ヶ月にはいっていきます。離乳食嫌がる様なら中断したりしようと思います。 IP強制表示中:124.146.174.1909/06/18 23:31:47
- 
						707:名無しさん 686みたいなやつは人の気持ちのわからんねんやろな。子供おらん人からしたらそう思っても仕方ない IP強制表示中:210.136.161.8109/06/19 01:55:16
- 
						708:名無しさん うちも6ヶ月から始めたほうがいいゆわれた~ 
 前は5ヶ月くらいからって言われてたみたいやけど、少し早いみたいで1番いいのは6ヶ月。それより早かったらアレルギー出やすくなったり胃に負担かかるし、それより遅かったら好き嫌いが激しくなったりひどい場合は味覚障害なったりするって病院で説明されたよ。まぁでもどうするかは親の判断やから参考程度にどうぞIP強制表示中:124.146.174.3709/06/19 03:29:57
- 
						709:名無しさん 生後3ヶ月の赤ちゃんなんですが、両コメカミの乳児湿疹がなかなか引かず、治りそうやなって思ったらまた出てきたりで… 
 
 ケアとしては
 *泡ソープで洗い、しっかり流す
 *日中何度かお湯で拭き、水分をとってから保湿クリームを塗る
 などしています。アトピーじゃないか心配で
 
 長く湿疹が続いたが、完治したと言う方いらっしゃいますかIP強制表示中:222.5.63.20509/06/19 08:19:35
- 
						710:名無しさん ↑うちは今4ヶ月ですが湿疹すごいできやすくて、ちゃんとケアしててもズット赤みが引かない時は病院でもらったワセリンを薄く塗ってあげたらすぐキレイになります。あまりに長引いたりひどいようなら受診したらいいと思います。痒くなったりしたら赤ちゃん可哀想だし。うちの子も首や手首、足首などシワとゆうシワが真っ赤になって1ヵ月くらい治らないんですがアトピーぢゃないかと心配ですアトピーは調べないと分からないんですかね? IP強制表示中:124.146.174.7009/06/19 09:18:44
- 
						711:709です 色んなサイト、本、ママ友から得た情報では6ヶ月を過ぎたあたりからじゃないと、ただの乳児湿疹かアトピーかの判別がつきにくいそうです 
 
 うちの子は痒そうではないのですが、乳児湿疹が出る子はアトピーになる可能性があるって聞いてから心配で…
 
 >>710さん丁寧に教えてくれてありがとうございました
 
 もうすぐ検診なので、その時に一度聞いてみようと思いますIP強制表示中:222.5.63.19909/06/19 09:26:00
- 
						712:名無しさん アトピーと言うか湿疹出てる時期はなるべく石鹸類使わない方がいいですよ 
 石鹸とかて、バイ菌殺してくれるけど、全ての菌まで殺してくれるから皮膚に覆いかぶさって痒みなどを抑えてる菌までなくなるから治り遅いです大人も一緒ですが、痒いや痛いはとーっても辛いですから、なるべく沐浴剤の中で体をガーゼで洗ってあげ、温まりすぎない程度で出て保湿クリームをつけるといいです
 それから、特にひどい所にはステロイドが入ってない薬、アンホリルを塗るといいですよ
 うちの赤ちゃんは今10ヶ月ですがこのやり方で治りました。
 でしゃばってすいませんIP強制表示中:210.153.84.11809/06/19 10:05:46
- 
						713:名無しさん 退院してから、薬塗っても治らなかった湿疹が(こめかみ) 洗剤変えて 紙おむつ使うの辞めたら 治りました IP強制表示中:121.111.231.10209/06/19 10:10:25
- 
						714:709です >>712さん 
 
 
 せっけんダメなんですね病院の先生はせっけんでしっかり洗ってと言っていたのでずっとせっけんで洗ってました一度せっけんを使わない方法でも試してみますありがとうございます
 >>713さん
 やっぱりせっけんでも合う、合わないがあるんですねこればっかりは実際に使わないと分からないんですね
 今はジョンソンの泡ソープなんですが、>>712さんのようにせっけん使わずに入浴してみて、効果があらわれなければまた受診して>>713さんのようにせっけんを変えてみようと思います
 ちなみにうちは夜中以外は布おむつにしています
 
 長文失礼しましたIP強制表示中:222.5.63.19609/06/19 10:17:18
- 
						715:名無しさん アタシは皮膚科で逆の事を言われたよ。 
 うちの子供は凄い敏感肌でアレルギー性の皮膚炎になりやすいんですが、乳児湿疹も酷かって病院を受診した時に『一日一回絶対に石鹸(泡タイプ)を使って手で綺麗に洗って下さい。 ガーゼは皮膚に必要なものまで洗い流してしまうし、肌が弱い子供はガーゼの摩擦で炎症が出てくるので、絶対にガーゼでは洗わないで下さい。 あと顔を拭くだけでもガーゼを使わずに、清浄綿(←おしり拭きはダメ)で拭いてあげて下さい。』って言われて、それを守ってお風呂後は病院で頂いた保湿剤を用途に別けて使い分けして、夏は昼間行水をさせてあげたら綺麗になりましたよ。IP強制表示中:202.253.96.24409/06/19 10:47:51
- 
						716:713です 洗剤は 洗濯です今まで 無添加の液体石鹸やったのを アラウに変えました。夜中とお出かけ以外は布で、紙おむつは1日3枚だったんですが、オール布にしました IP強制表示中:121.111.231.2209/06/19 11:08:35
- 
						717:名無しさん アトピタと牛乳石鹸の赤箱固形タイプが肌弱い子供にはいいよ。 
 病院でも進められて使ったら、肌だいぶマシになったし。
 あまり酷い様なら病院でも石鹸やこの時期に必要な日焼け止めとか売ってるし、薬や保湿剤も処方してもらえるよ。IP強制表示中:202.253.96.24509/06/19 11:17:21
- 
						718:名無しさん 質問なんですが、皆さん子供のお宮参り、百日祝い、初節句など写真屋さんで写真とってもらいましたか? よければどこのスタジオで、いくらくらいだったか教えてほしいです。今度子供の宮参りで初めて写真とろうと思うんですが、なるべく5~6千円くらいでおさめたいんですがそれって安すぎで失礼なんかなっと思いまして… IP強制表示中:210.153.86.13209/06/19 12:30:03
- 
						719:名無しさん スタジオか写真で検索したら、ここでも出てくるから、そっち見てみたらいいと思うよ。 IP強制表示中:202.253.96.24609/06/19 13:19:13
- 
						720:名無しさん 有り難うございます 
 後、親切な方、スレあげてくれて有り難うございましたIP強制表示中:124.146.174.109/06/19 15:08:40
- 
						721:名無しさん どういたしまして。 
 スレ捜すの大変やと思ったんで、あげておきました。IP強制表示中:202.253.96.24209/06/19 15:13:38
- 
						722:名無しさん 暑いですね。クーラーつけてる人いますか??さすがにまだつきてる人いてないかな… IP強制表示中:222.5.63.14109/06/19 15:39:43
- 
						723:名無しさん 今日今年初めてつけました IP強制表示中:124.146.174.1509/06/19 16:01:35
- 
						724:名無しさん ありがとうございますY(>_<、)Y暑いですよね。。明日も暑いようならつけます。 IP強制表示中:222.5.63.13709/06/19 17:48:46
- 
						725:名無しさん >>705 
 間違ってる。
 保健士にうちは10ヶ月まで始めない言うてヨダレでてるから絶っ対大丈夫って言われて無理に食べさせて湿疹…アトピーでた!やってアトピーとアレルギーも間違えてるしホンマ信じられへん
 IP強制表示中:219.125.145.2409/06/19 21:28:46
- 
						726:名無しさん >>710 
 ワセリンならアトピーよりかんそう肌かも
 かんそう肌+乳児湿疹は大変やけどこの夏が勝負です 頑張って下さいIP強制表示中:219.125.145.2409/06/19 21:35:38
- 
						727:名無しさん >>712 
 乳児湿疹は分泌物による湿疹なので石鹸が必要です。
 アトピーの場合は使わない方がいい方が多く感じます
 ステロイドはジュクジュクをすぐにマシにさせるので感染症予防になります。ヒステロイドで更に痒くなる子もいてますIP強制表示中:219.125.145.2409/06/19 21:39:31
- 
						728:名無しさん ヒステロイド?非ステロイド(ステロイドの入ってないもの)の事かな? IP強制表示中:202.253.96.24109/06/19 22:08:22
- 
						729:名無しさん >>705→>>725さんへ 
 
 すみません。
 アタシの携帯SoftBankで絵文字が文字化けして、いまいち理解出来ません。
 離乳食を食べさせたらアトピーになったんですか?
 離乳食でアレルギーは聞いた事あるけど、アトピーは初めて聞きました。
 それに間違ってると言われましても、アタシは保健士さんや小児科の先生にそう言われたのでそう書いただけです。
 実際にアナタも保健士さんに同じ事を言われたなら、アタシが言ってる事は間違ってないと思いますよ。
 それからアトピーは離乳食でなったんではないと思いますよ。
 それと10ヶ月から離乳食を始めるのはよくないですよ。
 離乳食は遅くても8ヶ月までに始めないと好き嫌いが出過ぎてスムーズに進まない上に、子供の栄養バランス的にもよくないですし、味覚障害が出ると医学的にも言われていますよ。
 あと何故そこまで喧嘩腰に言われないとダメなんですか。
 アタシはアタシで病院等で言われた事を書いてるだけで、そこまで喧嘩腰でしかも全否定されるのは物凄く不愉快です。
 
 長文&スレズレ失礼致しました。IP強制表示中:202.253.96.24409/06/19 22:14:38
- 
						730:名無しさん アレルギー性のアトピーって知らんの? IP強制表示中:210.153.86.13509/06/19 22:44:11
- 
						731:名無しさん 禁止ワード引っ掛かって非ステロイドをヒステロイドと書きました 
 保健士や医師が唾液で離乳食開始を知らせますが、この知識が古いと言っているんです。胃が丈夫で出る唾液と生理的にでる唾液があります。
 私があたった保健士はすっごく無知だった(持参離乳食(重湯)を無理に与えた事・離乳食開始時期・ヨダレとアレルギーが関連しない事・アレルギーとアトピーの違い)事を書いてます。沢山の科がありますので乳児ではなくアレルギーの疑いがある乳児についてはひとりの医師の意見を鵜呑みにしない方がいい事を書きたかったんです
 味覚は1歳までにできると私もきき不安がありますがアレルギーの疑いがある子は1歳頃から皆さんのいう離乳食開始が海外で当たり前の様です。(それまで野菜スープ)
 離乳食開始が6ヶ月になったのもここからです。
 自分の子がアレルギーで苦しんでいる分、同じ想いの人が増えて欲しくなくて少し無責任な書き込みに感じ上から目線になっていると思います スミマセンIP強制表示中:219.125.145.2309/06/19 22:45:55
- 
						732:名無しさん アタシこそ無知ですみません。 
 うちの子供も卵やミルク、大豆といったアレルギー持ちなので、その気持ちは解ります。
 IP強制表示中:202.253.96.24309/06/19 23:00:40
- 
						733:名無しさん なんでも決め付けの言い方が良くないんちゃうかなぁ?あたしは医者にこう言われたよ~、でもあたしは反対の事言われたよ~、そしたら医者によって違うんやなぁって事で自分が信頼できる方のやり方でやったらいいんやん。間違ってるかどうかはわからへんねんからさ。頭ごなしにそれはアカンとか言い合いしないで、平和に意見交換しましょうや。 IP強制表示中:202.253.96.24409/06/20 01:00:33
- 
						734:名無しさん 妊娠中に花火ってしても 
 大丈夫ですか?
 検査薬する前に
 気づかないで花火しちゃったんですが・・・IP強制表示中:124.146.174.8109/06/20 07:41:08
- 
						735:名無しさん 大丈夫ですよ 
 
 妊娠中に火事とか花火見たら、痣の有る赤ちゃんが産まれるって迷信ですよね?IP強制表示中:124.146.174.409/06/20 07:51:53
- 
						736:名無しさん よかったあ 
 ありがとうございます。
 
 迷信だとおもいますよ。IP強制表示中:124.146.174.4209/06/20 07:55:57
- 
						737:名無しさん 花火は大丈夫ですが、これからする際には花火の煙には気をつけてね。 IP強制表示中:202.253.96.24309/06/20 08:29:30
- 
						738:名無しさん おしりふきで口まわり拭いたりって大丈夫ですか? IP強制表示中:210.136.161.7209/06/20 08:41:15
- 
						739:名無しさん ↑大丈夫ですよ IP強制表示中:210.136.161.7809/06/20 10:04:44
- 
						740:名無しさん 今3ヶ月で、昨日マグマグを買ったんですが、抱っこしながら持つ練習させたらいいんでしょうかあと、1ヶ月からOKの麦茶を買ったんですが、これはそのまま飲ませて大丈夫なんでしょうか?よく、薄めた麦茶とか聞くので IP強制表示中:219.108.157.3409/06/20 11:16:16
- 
						741:名無しさん ↑私は寝ながら持たせて寝ませましたよ(^3^)腰が座るまでは寝ながら飲ませた方がいいと思います。1ヶ月からのお茶は薄めず飲ませて大丈夫ですが、飲まないようなら初めはお湯で薄めてあげてもいいと思います。 IP強制表示中:124.146.174.3309/06/20 12:51:13
- 
						742:名無しさん うちも3ヵ月でマグマグ買ったんですが哺乳瓶嫌がるのでマグマグの乳首も嫌がってお茶など飲みません スポイドであげるとかした方がいいですかね… 暑いので水分補給はした方がいいと病院でゆわれたのですが嫌がるのでどーしたらいいのかわかりません IP強制表示中:124.146.174.7409/06/20 13:48:21
- 
						743:名無しさん >>741ありがとうございます 
 マグマグは寝かせてするんですね
 寝ながらってことは中身はいれずにただ持つ練習さたらいいんでしょうか初歩的な質問ばかりすみません
 麦茶はそのまま飲ませてみますIP強制表示中:219.108.157.3709/06/20 13:50:06
- 
						744:名無しさん 7ヶ月の子にバナナつぶさずにスプーンでちっちゃく切ったのあげるのは早いですか? 
 あとこれからもミルク切り上げるまで哺乳瓶であげるもんですか?IP強制表示中:124.146.174.7809/06/20 14:37:47
- 
						745:名無しさん マグでミルクのめるなら哺乳瓶じゃなくていいんですよ IP強制表示中:124.146.174.2009/06/20 15:57:52
- 
						746:名無しさん やっぱりそうなんですね。ありがとうございます IP強制表示中:210.136.161.4509/06/20 16:29:15
- 
						747:名無しさん 743さん 
 3ヶ月で使うマグは乳首やから寝かせて飲まないと中身が飲めないですよ。
 後、麦茶を薄めると言うのは大人と一緒のを飲むときです。
 大人と一緒のを飲む時は、必ず沸かしたお茶を使って、湯冷ましで薄めてのまします。
 夏は水分補給大切やけど、完母ならお乳だけで充分水分とれるから特にお茶とかいらないですょ
 ミルクの子は夏に関わらず必要ですけど。IP強制表示中:222.5.63.20609/06/20 20:58:44
- 
						748:名無しさん 今1ヶ月半で、1ヶ月からの麦茶を飲ませてるんですが、だいたい1日どれぐらいまでならあげても大丈夫なんでしょうか?ペットボトルにそういう注意書きが書いてないって事は結構飲ませても大丈夫なんかな? 
 今は1日50ミリぐらいずつあげてるんですが、もっと飲みたそうにしてて
 IP強制表示中:210.136.161.14509/06/20 23:30:47
- 
						749:名無しさん ジュースじゃないし、飲みたがるなら飲ませても大丈夫やであんまり気になるなら、湯冷ましで薄めてあげてもいいし! IP強制表示中:210.136.161.4709/06/20 23:44:18
- 
						750:名無しさん 748さんへ。保健師さんに言われたけど、新生児の時から余り、お茶とか与えない方が良いみたいですよ。母乳ならとくに、おっぱいで水分とれてるし、ミルクでも水分でミルク飲まなくなるみたいだから。 IP強制表示中:219.125.148.3709/06/21 00:06:53
- 
						751:名無しさん >>748今育児書見たら生後半年ぐらいまでは30ミリから50ミリでいいって書いてた IP強制表示中:210.136.161.7309/06/21 03:55:05
- 
						752:748 >>749>>750>>751皆さんありがとうございますジュースとかじゃないからあげても大丈夫やけど、まだあんまり飲ませ過ぎない方がいいって事ですねありがとうございます1日置きに様子見て50ミリからちょっとずつ増やしてあげる事にしますありがとうございました IP強制表示中:124.146.174.4609/06/21 10:50:33
- 
						753:名無しさん 今4ヵ月半の子がいるんですが赤ちゃん用の日焼け止めって売ってますかぁ? 
 後すごい汗っかきで1日何回も着替えと汗をタオルで拭いたりとしてるんですがシャワーとかしても風邪ひいたりとかはしないですかね?
 ベタベタがどうしても気になってしまってIP強制表示中:124.146.174.1509/06/21 14:07:07
- 
						754:名無しさん ベタベタが気になるならベビーパウダー使ってみたら? 
 
 日焼け止めあるよあたしはピジョンのやつ使ってるジャスコでかったけど西松屋にも売ってたよIP強制表示中:124.146.174.409/06/21 14:31:35
- 
						755:名無しさん 754さん。 
 返事ありがとうございます。
 日焼け止め探してみますIP強制表示中:210.136.161.7309/06/21 14:36:39
- 
						756:名無しさん まだ小さいうちはベビーパウダーの粉が気管に入ったらあんま良くないらしいから、今固形のベビーパウダーあるからそれにするか、粉しかなかったらパフは使わず手でぬった方がいいらしいよ(^-^) IP強制表示中:202.253.96.24309/06/21 15:44:47
- 
						757:名無しさん うちの子もすごい汗かきやから背中に汗取りパッドを入れたりしてます!あと今日もベタベタやったから体をタオルで拭いてあげたらめっちゃ喜んでたよ IP強制表示中:124.146.174.4909/06/21 16:20:24
- 
						758:名無しさん うちの子も汗めっちゃかく子で体拭いてあげてんねんけど、毎回めっちゃ嫌がって大泣き 
 
 なんかいい方法ないですかIP強制表示中:210.153.84.10309/06/21 16:38:27
- 
						759:名無しさん 乾いたタオルでふくん?それとも濡らして絞ったやつ? IP強制表示中:210.153.86.3709/06/21 17:56:15
- 
						760:名無しさん 3ヶ月の子で、うち暑いから夜中以外ほとんどクーラーつけてるんですが、やっぱりよくないんでしょうか暑さに敏感で暑いとギャン泣きするんです IP強制表示中:219.108.157.3609/06/21 18:07:18
- 
						761:名無しさん シャワーでサッと流してあげてみてわ? 
 うちの子供は身体拭いてたら暴れ出すし、拭くだけじゃあまり意味ないって病院で言われたからシャワーで流すようにしたら短時間やし子供嫌がらないから楽になったよ。
 タオルで拭くだけじゃ皮脂が毛穴を被ったままやから、シャワーで流す方がアセモにならないみたいよ。
 だから昼間はシャワーで流すだけで、夜は湯に浸かってから石鹸で綺麗に流してあげてる。IP強制表示中:202.253.96.24209/06/21 18:09:40
- 
						762:名無しさん うちの子シャワーがこわいみたいでめっちゃ泣くなんかいい方法ないかなー IP強制表示中:124.146.174.1809/06/21 18:37:43
- 
						763:名無しさん シャワーヘッドにガーゼやタオルを巻き付けて、シャワーの水圧を弱めてもダメなんかなぁ? 
 
 うちの子供はシャワーかける前に『流すよぉー』って、声をかけてあげたら泣かなくなったよ。IP強制表示中:202.253.96.24309/06/21 19:55:29
- 
						764:名無しさん 遅くなりまし。皆さんありがとうございます。 
 ゥチの子お風呂好きなのでシャワーで汗ながしたりします。
 何回もは、大変だし風邪も心配なのでタオルなどで拭いたりしながらやっていきますIP強制表示中:124.146.174.8009/06/21 20:20:15
- 
						765:名無しさん 妊娠後期に入ってブラジャーがきつくて痛くなってきました。ワイヤーが入ってないお洒落なブラジャーってありますか?妊婦らしいのは嫌なんです… IP強制表示中:219.125.148.7809/06/21 21:42:05
- 
						766:名無しさん 雑誌でお洒落なマタニティーの下着見た事ある。マタニティーのTバックとか(・_・)西宮ガーデンズの中の百貨店でも専門店みたいなのあったから百貨店とかにあるかもね IP強制表示中:210.136.161.8209/06/21 22:13:44
- 
						767:名無しさん ヒブワクチンって主にどういったワクチンなのでしょうか?(・_・) IP強制表示中:210.153.86.4109/06/21 22:27:12
- 
						768:名無しさん 髄膜炎の予防接種ですよ。 
 詳しく書くと長くなるので、ググッたら知りたい事とか詳しく書いてますよ。IP強制表示中:202.253.96.24509/06/21 22:33:43
- 
						769:名無しさん 一応詳しく書いておきます。 サイトから引っ張ってきたのをそのまま書いてるので、かなりの長文になります。 
 
 ヘモフィルス属インフルエンザb型菌のことを略してヒブ(Hib)と呼びます。
 ヒブは、子どもさんの鼻やのどにいることがありますが、そのままでは病気になりません。ヒブが血液や肺の中に侵入すると、髄膜炎や敗血症・急性喉頭蓋炎などの深刻な病気をひき起こします。年齢とともにヒブに対する免疫がつくようになり、通常5歳以上の幼児はヒブによる病気にはかかりません。
 ヒブワクチンの使用が認められていなかった日本では、年間600人ものこどもさんがヒブによる髄膜炎にかかっていたと推定されています。その約半数は生後6ヶ月から1歳までのお子さんで、かかると5%のお子さんが亡くなり、20%前後のお子さんに後遺症が残ります。
 諸外国では、10年以上も前からヒブに対するワクチンを定期接種として接種し、ヒブによる深刻な病気は100分の1程度に激減しました。WHO(世界保健機関)でも乳児への定期接種を推奨する声明を出しています。IP強制表示中:202.253.96.24409/06/21 22:37:50
- 
						770:767 親切に詳しくありがとうございます明日病院に電話して予約取りたいと思います。ありがとうございました! IP強制表示中:124.146.174.5009/06/21 22:47:23
- 
						771:名無しさん めっちゃ良い人やな~こんなん今その手に持ってるケータイで検索したらすぐ出てくるやろうに。 IP強制表示中:210.136.161.6609/06/21 22:53:10
- 
						772:名無しさん >>770余計なお世話かもやけど、今ほとんどの病院でヒブワクチン足りなくてなかなか予約できひんみたいやで IP強制表示中:202.253.96.24209/06/22 00:14:48
- 
						773:名無しさん 半年待ちとからしいね(>_<) IP強制表示中:210.136.161.7109/06/22 02:50:23
- 
						774:770 >>772さん 
 そうなんですか?(T_T)教えて下さってありがとうございます。一回掛かり付けの所に聞いてみて予約ができるようなら予約してみます。IP強制表示中:210.136.161.7209/06/22 08:24:54
- 
						775:名無しさん 失礼ですが皆さんは生活費 
 月いくらぐらいかかってますか_(._.)_?
 これからいっしょに住んで
 こども産まれるんですか
 全然わからなくて・・・お願いします。IP強制表示中:124.146.174.6809/06/22 13:11:24
- 
						776:名無しさん 食費三万くらいで光熱費が二万弱でミルクやらで一万くらい 
 あと何や色んな生活用品やら子供服とか外食してたら家賃抜いて10万くらいかなIP強制表示中:124.146.174.3409/06/22 15:09:02
- 
						777:名無しさん 切り詰めたら食費は2万5千で、光熱費も住んでるとこにもよるけど1万5千、完母ならミルク代かからんしそれにオムツやら雑費で、家賃別で最低の生活費は5万でいけてる。 IP強制表示中:124.146.174.7209/06/22 15:46:56
- 
						778:名無しさん 食費(米含む)2万5千 
 光熱費1万5千
 ミルクとオムツで1万弱
 携帯1万5千弱
 雑費は月によってかわるけど2~3万ぐらい。
 家賃除いて10万あれば充分。IP強制表示中:222.5.63.21809/06/22 16:49:41
- 
						779:名無しさん だいたい家賃抜きで 
 10万くらいですかね?
 みなさんありがとうございます_(._.)_IP強制表示中:124.146.174.7209/06/22 16:54:12
- 
						780:名無しさん 今1ヶ月半の子がいてるんですが、まだ首が座ってないのに義父が立て抱きをしてたんです…一応首はちょっと支えながらやったんですが、あたしが『やめて下さい横にして』って言ったら『もうこの子は自分で首持ってる』と言われました。確かにうちの子は首の力強めやけどまだ立て抱きは早いからやめてとは言ったんですが、今まで何回かあたしの見てない所で立て抱きしてたみたいです。腹が立って仕方ないです。 
 子供に何か影響とかないですかね?心配でたまりません。IP強制表示中:124.146.174.4809/06/23 10:31:13
- 
						781:名無しさん うちの子も一ヶ月未満の時から縦抱き(もちろん首は支えて)でしたよ 
 とゆうより横抱きが嫌いみたいで縦だと機嫌よかったです☆
 元々首の力がもの凄く強かったので、2ヶ月なる前から首座ってました(笑)
 
 ただ、急に力抜いて頭突きしてきたりするんで、抱く人がしっかりと支えていれば心配いらないと思います(*^o^*)
 
 まぁ横抱き嫌がらないなら横でいいとは思いますIP強制表示中:222.5.63.19709/06/23 10:39:33
- 
						782:名無しさん 病院で入院中に看護士や助産士、先生等から抱っこについて一切説明受けなかったんですか? 
 子供によっても縦抱きが好きだったり、横抱きや座らせながらの縦抱きが好きだったり、それぞれに違いがあります。
 だから縦抱きをしたとしても、しっかり首を支えてあげれば何も問題ありません。
 IP強制表示中:202.253.96.24409/06/23 12:44:29
- 
						783:名無しさん うちも首座る前から旦那は縦抱きしてたよ~。 
 旦那は横抱き下手クソやったから首支えてあげてたら大丈夫やで↑IP強制表示中:210.153.86.13209/06/23 12:57:43
- 
						784:名無しさん 横抱きばっかりやったら、なかなか首も座らんで。赤ちゃん縦抱きの方が好きやし。 IP強制表示中:210.136.161.7809/06/23 14:58:49
- 
						785:名無しさん 初めての赤ちゃんで心配になるのも解るけど、過保護過ぎるのも赤ちゃんの成長にはよくないよ。 
 縦抱きする事によって、赤ちゃんも自力で首を支える力を付けていくんやから、毎回じゃなくても少しずつ支えながら縦抱きしてあげる事も赤ちゃんの成長には大事な事だよ。
 だから義父さんが言ってる事は間違いではないんやで。IP強制表示中:202.253.96.24509/06/23 16:53:45
- 
						786:名無しさん 産後1年経ったんですが、まだ生理がきてません。 
 2人目が欲しいと旦那と話してるんですが生理こなくて妊娠した人は、どういう感じで妊娠に気づきました?IP強制表示中:124.146.174.909/06/24 20:01:50
- 
						787:名無しさん 7月の12日に出産予定なんですが、検診終わって、帰って血でるかもしれませんが気にしないでください。て言われました。でも4日たっても血がでてるんですがおしるしなんですかね?なんか病院電話しても対応が冷たくて… IP強制表示中:210.136.161.7809/06/24 20:40:29
- 
						788:名無しさん 病院ではなんて言われたのですか? IP強制表示中:202.253.96.24609/06/24 20:45:05
- 
						789:名無しさん お腹もはってないなら大丈夫なんで忙しいしかけてこないで陣痛の間隔が一定になったら電話くださいって言われました。これって普通なんですか? 
 IP強制表示中:124.146.174.7009/06/24 20:49:52
- 
						790:名無しさん 健診後の出血、私も5日程続きましたよ。 
 でも産まれたんはその1ヶ月後でした。IP強制表示中:124.146.174.4209/06/24 20:53:19
- 
						791:名無しさん そうなんですか 
 なんか予定日までまだあるんですが早く会いたいのと1人目の時は出血なかったし心配であせっちゃってゆっくり陣痛来るの待ってみます
 
 ありがとうございましたIP強制表示中:210.136.161.6909/06/24 20:57:26
- 
						792:名無しさん 9ヶ月半の女の子なんですが、離乳食の後のミルクの量ってどのくらい飲むのでしょうかいつもバラバラでいまいちよく分からなくて、他の子の量を参考にしたいんです IP強制表示中:210.136.161.7709/06/24 22:21:27
- 
						793:名無しさん うちの子は離乳食後は120飲ませてました IP強制表示中:124.146.174.3909/06/24 22:22:57
- 
						794:名無しさん 7ヶ月の子なんですが、混合で離乳食始まってますが、離乳食をいっぱい欲しがってあげたあとミルク飲まない事があるんですが、欲しがるだけ食べさせるのはよくないんでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.4809/06/24 23:08:41
- 
						795:名無しさん 欲しがるだけあげたらいいと思いますょ 
 離乳食で栄養がとれてたらミルクは自然と飲まなくなるものです順調に成長してる証拠です
 反対に嫌がってるのに無理矢理食べさせたりする方が悪いので
 うちの子なんか離乳食始まってすぐからミルク飲む量が減り、8ヶ月からは離乳食後のミルク全く飲みません
 今は11ヶ月ですが、健診などでも太鼓判押される程、健康で順調に育ってますょIP強制表示中:222.5.63.20409/06/24 23:49:54
- 
						796:名無しさん ありがとうございます。 
 離乳食欲しがるだけあげて便秘になりませんでしたか?うちの子はそれが原因かミルクを安いハイハイにしたからかどっちが原因かわかりませんが日~1週間出なかった事もありました
 11ヶ月だと回食+フォロミですか?IP強制表示中:210.136.161.4709/06/25 00:47:49
- 
						797:名無しさん 離乳食が始まったら最初は大概の子供が便秘になるし、少し離乳食になれて治ったと思っても2回食や3回食と進むに連れて、また便秘になったり治ったりの繰り返しやから、そこまで気にしなくて大丈夫やで。 
 酷い子供やと一週間に一回しか出ないって子供もいるし、子供がグズッてなければ問題ないよ。
 もしグズつくようなら、離乳食を便秘になりにくい献立に改善してあげたりしたら、便秘が治ったりもするよ。IP強制表示中:202.253.96.24409/06/25 06:35:58
- 
						798:名無しさん そうなんですか消化気管がついてってないばかり思ってました量減らさなくて大丈夫なんですね☆ IP強制表示中:124.146.174.3909/06/25 09:30:53
- 
						799:名無しさん 3ヶ月検診後、 次の検診は6ヶ月でいいんですか? 
 みなさん4ヶ月検診など病院で実費でするんですかね?IP強制表示中:124.146.174.4809/06/25 10:57:32
- 
						800:名無しさん うちんとこは3ヶ月健診の後は10ヶ月健診まで無かった。 
 心配なら実費でされたら良いと思う。IP強制表示中:124.146.174.7509/06/25 12:26:02
- 
						801:名無しさん 何も不安や問題がなければ市がやってる10ヶ月検診でってうちの市は言ってました IP強制表示中:124.146.174.3809/06/25 12:26:48
- 
						802:名無しさん ありがとうございますその間は体重や身長どのように計ってましたか質問ばかりすみません IP強制表示中:124.146.174.2009/06/25 13:18:29
- 
						803:名無しさん 保健所(←役所)に行けば、体重計とかあるよ。 
 あとは出掛けた先でベビールームがあれば、そこで身長と体重計ってたよ。IP強制表示中:202.253.96.24309/06/25 17:29:08
- 
						804:名無しさん あと体重だけなら家で計れるよ。 
 家に体重計があるなら、まず自分の体重を計って→それから子供抱っこして体重計って、あとは自分の体重を引けば子供の体重が出るよ。
 お座りが出来る様になれば、体重計の上で一人で計れるようになるし。IP強制表示中:202.253.96.24509/06/25 17:32:35
- 
						805:名無しさん イオンのベビールームにはだいたいあるよ IP強制表示中:124.146.174.1309/06/25 17:58:04
- 
						806:名無しさん 詳しく有り難うございますイオンにもあるんですか教えていただいて助かりました!!明日さっそく役所に行ってみます IP強制表示中:124.146.174.4809/06/25 19:02:08
- 
						807:名無しさん おたふくと水ぼうそうの予防接種は同時にできる小児科と、できない小児科があると聞きました。 
 皆さんは同時にしましたか?IP強制表示中:124.146.174.3709/06/25 21:06:18
- 
						808:名無しさん 796さん 
 返事遅くなってスミマセン
 離乳食3回+朝フォロミ80です。
 うちの子は食べるの好きやからフォロミはほぼ飲みません。朝のも一口飲んで終わりです(笑)水分はもっぱらお茶です。
 うちの子は便秘にはならない体質みたい
 それでも珍しく便秘になった時は、大人と同じで、ヨーグルトとか納豆、バナナ、サツマイモなどあげて食事で改善してますよIP強制表示中:222.5.63.20609/06/25 22:12:36
- 
						809:名無しさん ゥチの子も食べる方が好きみたいですが、やっぱり便秘が気になって…なぜかというとたまに戻すからです。お茶ばっかり欲しがるのも同じです。お茶も欲しがるだけあげて大丈夫なんですかね?便さぇ順調ならミルクも100前後飲んでくれるんですが…ミルクの種類換えたら始め嫌がるけど換えてみようかな… IP強制表示中:210.153.86.3509/06/26 02:18:28
- 
						810:名無しさん みんな赤ちゃんをベビーカーで1人でバス乗れますか?抱っこ紐は何ヵ月頃まで使えるもんですか? IP強制表示中:210.153.86.13209/06/26 02:21:44
- 
						811:名無しさん 私も気になる 
 3ヶ月すぎたから1人でバス乗って少し遠くにもとか行きたいけど、まだ首座ってないから片手抱きできんし、ベビーカー畳まれへん…バス乗る時三段くらい階段あるしIP強制表示中:219.108.157.3809/06/26 07:33:43
- 
						812:名無しさん 首座ってなくても横抱きで片手で出来るし、ベビーカーも片手で畳めるよ。 
 あまり混んでなかったら、運転手さんがベビーカーをイスに固定して動かないようにもしてくれるから、その時は子供をベビーカーに乗せたままにしてたよ。IP強制表示中:202.253.96.24309/06/26 10:11:59
- 
						813:名無しさん ヶ月とかならちょっと暑いけど、抱っこ紐に日傘で行けると思う。うちは明日バス乗る用事あるねんけど7ヶ月やからさすがに抱っこ紐はしんどいかなぁ(><) IP強制表示中:124.146.174.1609/06/26 11:45:46
- 
						814:名無しさん 片手でたためるベビーカーでも、さすがに赤ちゃん横抱きして 自分の荷物も肩からさげてるやろし急いで畳むの大変やでぇ 私は1人で出掛ける時、バスのったり人混み多いとこ行く場合はダッコ紐にしてます。うちも3ヶ月半です旦那と一緒の時や近所へ散歩の、スーパーなどはベビーカーです。 IP強制表示中:210.136.161.4709/06/26 13:03:48
- 
						815:名無しさん 産後はみんな便普通にでますか 
 産む前はどちらかと言えば柔らかい方やったんですが産んでからめちゃ硬くておしり切れるくらいやしトイレに30分くらいこもってます
 どーしたら戻りますか
 チビ泣き出してもトイレから出れないしIP強制表示中:210.153.86.4909/06/26 13:19:52
- 
						816:名無しさん 9ヶ月になる子が居てますが、小児科や用事に1人で出掛ける時は始めから抱っこ紐で行ってますベビカの方が楽だけど、電車の乗り継ぎやバス乗車で子供抱えてベビカの開閉するのが怖いのでそれに、子供も抱っこ紐でくっついてるせいか、公共の場でグズル事も騒ぐ事もないので心情的に楽です重いですが、体力つけれるとかダイエットになるとか思って抱っこしてます(笑) IP強制表示中:222.5.63.21109/06/26 15:16:55
- 
						817:名無しさん >>815さん 
 私は朝、昼、晩にサラダを食べるようにしてから、元々便秘なのが毎日でるようになったし、便も柔らかくなりましたよ♪あと、ダイエットにもなるし一石二鳥やと思いますよIP強制表示中:222.5.63.22509/06/26 15:44:09
- 
						818:名無しさん >>817さんありがとう 
 サラダは基本夜にたくさん食べてるけど朝昼晩食べたらいいんやね水分もたくさん飲んだりしてるけど駄目みたいやったから
 試してみますIP強制表示中:124.146.174.1009/06/26 16:39:55
- 
						819:名無しさん ヨーグルトにスーパー等で売ってるオリゴ糖を混ぜて一日一回必ず食べたら便秘直るよ。 
 アタシは毎日食べるようにしてから快便になった。IP強制表示中:202.253.96.24309/06/26 17:14:03
- 
						820:名無しさん もうすぐ6ヶ月になる赤ちゃんなんですが全然まとめて寝てくれません…ひどい時は1時間起きです…母乳は足りています。寝ない子もいますか IP強制表示中:121.111.231.3109/06/27 00:31:58
- 
						821:名無しさん いるよ 
 そればっかりは仕方ないIP強制表示中:124.146.174.7909/06/27 01:56:42
- 
						822:名無しさん 個性ですかねありがとうございます。気長に頑張ります。 IP強制表示中:121.111.231.3009/06/27 06:47:53
- 
						823:名無しさん 乳腺炎になって熱出た方、高熱出ましたかぁ 
 乳腺炎と診断されて薬もらって飲んでるにも関わらず、40度近くの熱がでてます。
 こんなもんなんですかぁ
 他の病気かなぁとか心配でIP強制表示中:222.5.63.20509/06/27 10:18:44
- 
						824:名無しさん すみません。質問です。今妊娠9ヶ月なんですが、みなさん9ヶ月ぐらいの時ってマタニティじゃないレギンスって入りました? IP強制表示中:124.146.174.5009/06/27 10:25:19
- 
						825:名無しさん 乳腺炎は40℃前後の発熱があるよ。 
 
 アタシは出産日までマタニティは一切着ずに、お腹周りを締め付けない服着てたし、レギンスもLサイズのん着てたよ。IP強制表示中:202.253.96.24109/06/27 10:38:47
- 
						826:名無しさん 臨月まで普通のレギンス履いてたよ IP強制表示中:210.136.161.6909/06/27 11:43:42
- 
						827:名無しさん うち初期から普通のレギンス嫌やったしゃがんだりしたら圧迫されそうで IP強制表示中:124.146.174.1809/06/27 12:05:33
- 
						828:名無しさん うち持ってた普通のレギンスがかなりヒップハングぎみやったし(下の毛がギリ隠れるぐらい)全然いけたわ。 IP強制表示中:202.253.96.24609/06/27 16:09:06
- 
						829:名無しさん ありがとうございます 
 トレンカほしくて、どうなんやろって思ってIP強制表示中:124.146.174.6609/06/27 16:45:12
- 
						830:名無しさん 物にもよるかもしれませんが羽毛布団て家で洗えますか? 
 子供がハイハイしだしてよだれなどすごいので手軽に家で洗いたいのですがIP強制表示中:210.136.161.4809/06/28 03:10:05
- 
						831:名無しさん うちは家で洗ってる 
 良くないとは思うけどIP強制表示中:124.146.174.8109/06/28 03:46:35
- 
						832:名無しさん 洗えるやつなら表記(マークのやつ)されてるよ。 
 IP強制表示中:202.253.96.24509/06/28 07:58:26
- 
						833:名無しさん 洗濯機にはいるもんはだいたい洗ってる 
 水多めで。じゃないと真ん中濡れてないときある~IP強制表示中:124.146.174.4509/06/28 08:20:08
- 
						834:名無しさん 羽毛なんか家で洗ったモコモコなるんちゃうん? 
 今は洗えるのあるのかな?IP強制表示中:124.146.174.1609/06/28 12:53:58
- 
						835:名無しさん ウォッシャブル羽毛布団出てるけどそうじゃないならクリーニング。 IP強制表示中:202.253.96.24409/06/28 13:08:54
- 
						836:名無しさん 普通に羽毛でも今は家庭洗濯出来るように作られてるのが多いよ。 
 家庭洗濯出来るやつは、きちんと乾かせば羽毛も元通りばらけた状態になるし。IP強制表示中:202.253.96.24309/06/28 13:40:24
- 
						837:名無しさん 悪阻って精神的なこともありますか? 
 昨日いやなことがあって
 それまで全然悪阻がなかったのに
 急に吐き気がしだしたんです。
 精神的なこともあるのかなって
 すごい気になって...お願いします。IP強制表示中:124.146.174.1109/06/28 14:29:23
- 
						838:名無しさん 突然急に始まることもあるしタマタマその嫌なこととだぶったのかもね 
 しばらくずっと続くようなら悪阻っぽいね 精神的なものが関係するんかは分からんけど多かれ少なかれちょっとは関連あるんぢゃないかな 逆にごっつ悪阻しんどい時に気がまぎれることあったら少しラクに感じたりすることあるしIP強制表示中:210.136.161.7709/06/28 15:02:39
- 
						839:名無しさん 精神的なものも関係あるよ~ IP強制表示中:124.146.174.6709/06/28 15:21:06
- 
						840:名無しさん 精神的な事って関係あると思いますよ私も悪阻という悪阻はなかったんですが、妊娠中も仕事してた時に妊娠について嫌な事を言われた日の夜はよく吐いてました 
 
 質問なんですが、離乳食を二回食から三回食に進める時の目安って何ですか?月齢だけで判断してもイイものなんでしょうか?IP強制表示中:222.5.63.21409/06/28 16:17:17
- 
						841:名無しさん 837ですけどみなさん 
 ありがとうございます_(._.)_
 いろいろつらくて
 毎日毎日泣いてばかりです...IP強制表示中:210.136.161.7209/06/28 16:19:42
- 
						842:名無しさん そーゆー相談は他スレでどうぞ IP強制表示中:124.146.174.6609/06/28 19:34:50
- 
						843:名無しさん 羽毛布団の事きいた者ですが色んな方からのお返事ありがたいですm(__)m最近通販で買ったばかりで布団を家で洗うなんて考えたこともなかったので急いで通販雑誌見てみたんですが(羽毛が少し入ってる物で洗える物もある様ですが)うちのは洗えるとは書いてませんでした買ったばかりなので家で洗うのはかなりの勇気がいりますがそんな頻繁にクリーニングに出せる余裕もないのでどうにかするしかないですね。ちなみに家で洗ってる方標準コースで普通に洗剤いれて洗ってますか?羽かたよったりして変にならないですかね? IP強制表示中:210.136.161.4309/06/29 02:05:17
- 
						844:名無しさん 洗濯機に布団コースってゆうのがあるから、それで布団にあった洗剤入れて洗ってるよ。 
 羽毛は乾かせば偏らないから大丈夫。IP強制表示中:202.253.96.24409/06/29 06:52:24
- 
						845:名無しさん 赤ちゃんのゲップっていつまで出してあげたらいいですか? IP強制表示中:219.108.157.3709/06/29 11:34:06
- 
						846:名無しさん 一人でオスワリ出来るようになったら、自分で出せるようになるよ。 IP強制表示中:202.253.96.24409/06/29 12:24:34
- 
						847:名無しさん >>846ありがとうございます IP強制表示中:219.108.157.3309/06/29 14:05:44
- 
						848:名無しさん 哺乳瓶の消毒はいつくらいまでしてましたか?? IP強制表示中:124.146.174.1909/06/29 19:44:54
- 
						849:名無しさん 八ヶ月までしてたけど、五ヶ月でやめてもいいみたいよ。 IP強制表示中:202.253.96.24609/06/29 19:58:39
- 
						850:名無しさん そうなんや。哺乳類使い続けるまでやと思ってた>>848じゃないけどありがとう IP強制表示中:210.136.161.6809/06/29 21:40:39
- 
						851:名無しさん あんまり消毒し続けると菌への免疫が出来ないのと、離乳食が始まれば食べ物に付いてる菌とかもあるし、あんまり消毒するとよくないみたい。 IP強制表示中:202.253.96.24509/06/29 21:48:19
- 
						852:名無しさん 哺乳瓶はいつ頃まで使うのでしょうか? 
 今、十ヶ月なんですが哺乳瓶はもうやめた方がいいんですかね?IP強制表示中:124.146.174.6609/06/29 22:15:29
- 
						853:名無しさん いつまで使わないと駄目って言うのはないけど、歯が生えてくると哺乳瓶で飲ませてたら虫歯の原因になるから、哺乳瓶であげるのは止めた方がいいよ。 
 母子手帳(一歳検診ぐらいのトコ)に書いてあるよ。IP強制表示中:202.253.96.24609/06/29 22:29:16
- 
						854:名無しさん 853さん、ありがとうございます。うちの子、歯生えるの早いので辞めたほうがよさそうですね。母子手帳も読んでみます。ありがとうございました。 IP強制表示中:124.146.174.609/06/29 23:02:18
- 
						855:名無しさん 哺乳瓶じゃなくスパウトやったら歯がはえてても虫歯なりにくいですか? IP強制表示中:124.146.174.6709/06/30 11:49:43
- 
						856:名無しさん スパウトもあまり変わらないよ。 IP強制表示中:202.253.96.24409/06/30 13:26:08
- 
						857:名無しさん ほ乳瓶やスパウトで飲んだ後、ガーゼとかで歯を拭ってあげたらいいんじゃないの? IP強制表示中:222.5.63.20909/06/30 15:42:55
- 
						858:名無しさん それでも一緒だよ。 
 ガーゼや歯磨きしても取り残しの菌があるからね。
 口の中の菌を全部取るには、30分以上で短くても10分はせな取れないから。IP強制表示中:202.253.96.24309/06/30 16:14:21
- 
						859:名無しさん なんでストローやコップならよくて哺乳瓶やスパウトなら虫歯になりやすいんですか? IP強制表示中:124.146.174.109/06/30 16:55:18
- 
						860:名無しさん 哺乳瓶やスパウトは口の中に広がってから飲み込むようになってるからやで。ストローはそのままゴクンと飲むから、歯の隙間に残りにくいねん。 IP強制表示中:202.253.96.24609/06/30 17:57:48
- 
						861:名無しさん そうなんですねありがとう IP強制表示中:124.146.174.309/06/30 19:16:14
- 
						862:名無しさん 妊娠中に卵巣のう腫なった方いませんか IP強制表示中:121.111.231.6309/06/30 20:00:35
- 
						863:名無しさん あ IP強制表示中:202.253.96.24509/07/01 08:29:47
- 
						864:名無しさん ストローやったらミルク飲んでくれない(:_;) IP強制表示中:210.153.86.4809/07/01 11:02:46
- 
						865:名無しさん みなさん赤ちゃんの水分補給はどの位の間隔であげてますか? IP強制表示中:124.146.174.3709/07/01 11:16:00
- 
						866:名無しさん 今は食事の時と寝起きと風呂上がりと寝る前くらいかな~ IP強制表示中:124.146.174.1109/07/01 12:38:24
- 
						867:a a IP強制表示中:58.70.61.10809/07/02 16:38:31
- 
						868:名無しさん BCGの注射後ってどのくらいで腫れないとダメなんですか? 
 生後五ヶ月の子がいるんですけど、BCG後一ヶ月と一週間経ち、赤くポツポツと跡があるだけです。
 もっと白く膿んだりすると聞いたのですが…IP強制表示中:124.146.174.4809/07/02 17:23:37
- 
						869:名無しさん うち4ヶ月の時にして半年ぐらいした後にいきなり膿んできてかさぶたになって‥を繰り返して7ヶ月の今やっと綺麗になった(。・ω・。) IP強制表示中:124.146.174.4209/07/02 17:59:31
- 
						870:名無しさん いきなりなんですね 
 うちも4ヶ月ですが跡形もなくなりそうな感じで心配だったんですIP強制表示中:124.146.174.1109/07/02 20:32:08
- 
						871:名無しさん 膨れる前に一回消えかけてその後赤くプックリし出すよ IP強制表示中:124.146.174.1109/07/02 20:41:06
- 
						872:名無しさん ダウニーって赤ちゃんの服洗う時は使わない方がいいですかね? 
 柔軟剤って赤ちゃんの服にはあまり使わない方がいいみたいやけど結構かたくなっちゃうから少しだけ入れたくて。IP強制表示中:210.153.86.13709/07/02 23:20:40
- 
						873:名無しさん 使わない方がいいけど使いたかったら使ったらいい IP強制表示中:124.146.174.7609/07/03 00:27:13
- 
						874:名無しさん 柔軟剤より漂白剤か何かが含まれてたらあかんかったん違うかな? IP強制表示中:222.5.63.21209/07/03 03:00:15
- 
						875:名無しさん 病院からもらった本に書いてあったけど、基本使わなくていいけどあまりにゴワついてお母さんが触った時の感覚で硬いとか赤ちゃんの肌に優しくないと感じたりら柔軟剤で柔らかくしたものの方がいいみたいだよ IP強制表示中:124.146.174.409/07/03 03:55:03
- 
						876:名無しさん ↑後、ダウニーは外国の柔軟剤やし匂いも成分もキツいから赤ちゃんの為を思うなら日本製のにした方がいいよ。レノアとかなら赤ちゃんの洗ってもいけたはず詳しい事はわからんけどなんし外国製より日本製を選んであげてほしいです。 IP強制表示中:124.146.174.409/07/03 04:00:37
- 
						877:名無しさん わかりました使い分けるようにしますありがとうございました IP強制表示中:210.153.86.13709/07/03 06:09:52
- 
						878:名無しさん 界面活性剤や発泡なんちゃら成分 塩素系が体によくないねんけど有名メーカーはほぼ100%入ってるよ IP強制表示中:219.125.145.3109/07/03 11:39:53
- 
						879:名無しさん まだ新生児なんですがよく咳をするんです 
 大丈夫なんでしょうか
 よくおっぱい飲んでる時もむせるし
 教えてくださいIP強制表示中:124.146.174.7809/07/03 13:05:14
- 
						880:名無しさん >>879仕様です IP強制表示中:210.136.161.8109/07/03 14:22:37
- 
						881:名無しさん 風邪じゃないなら鼻炎とかの可能性もあるよ。 
 うちの子供がそうやってんけど、新生児って仰向けで寝てるから上手く鼻水が出ずに喉に流れていくから咳が出るみたい。
 授乳中にむせるのは、母乳を上手く飲み込めてない場合があるから、授乳する前に少しだけ搾ってから授乳してみてはどうかなぁ?
 咳はあまり酷いと声帯やリンパが腫れてしまったりするから、酷いようなら小児科や耳鼻科に連れて行ってあげた方がいいよ。IP強制表示中:202.253.96.24309/07/03 15:06:33
- 
						882:名無しさん うちも新生児の頃よく咳してたけど、いつの間にかなくなってた 
 母乳のんでむせたりもしてたし
 気になるなら病院行ってみたら?IP強制表示中:124.146.174.609/07/03 15:17:21
- 
						883:名無しさん 質問です。 
 産褥パンツって何枚ぐらい用意しましたか?IP強制表示中:210.136.161.7809/07/03 15:27:24
- 
						884:名無しさん 産後直ぐに履くやつやから一枚だけ買って、二日目からは普通のサニタリーパンツ履いてた。 IP強制表示中:202.253.96.24509/07/03 15:36:38
- 
						885:名無しさん じゃぁ2枚あれば行けますよね? IP強制表示中:124.146.174.1009/07/03 15:46:58
- 
						886:名無しさん >>881>>882サンありがと 
 俯せで寝かせてるんやケドなァァ
 心配やから病院行ってきますIP強制表示中:124.146.174.6709/07/03 15:56:33
- 
						887:名無しさん その前に何で新生児を俯せに寝かせてるの? 
 俯せで寝ないとグズる子もいるけど、俯せで寝かせてたら突然死の原因になるから、子供が大事ならやめときよ。IP強制表示中:202.253.96.24509/07/03 16:20:24
- 
						888:名無しさん >>881ですが、俯せでも新生児は飲みこむ力が弱いから鼻水が喉に下りてきたら咳こむよ。 
 さっきの書きかたが悪くて、ごめんね。
 新生児に関わらず特に乳幼児は、鼻水が中々外に出ずに喉に流れていく事が多いみたい。
 だから仰向けやったら特にやけど、俯せやお座りや立っちしてても同じですよ。IP強制表示中:202.253.96.24409/07/03 16:24:02
- 
						889:名無しさん さんじょくショーツ買ったけど全く使わなかったし無駄な事した 
 うつぶせは怖いし絶対目はなせんなてか何らかの理由があり主治医からうつぶせを勧められてる以外で新生児をうつぶせにするなんて何でて感じ咳は仕様だね。あまりひどいなら病院いった方がいいけど鼻水が出ていない乾いた咳やむせたりはよくするよ。鼻水がズルズルゆってる場合は病院で吸入と吸引をまめに行ったら鼻水が喉にたまって咳するのはなおるよIP強制表示中:124.146.174.809/07/03 16:52:58
- 
						890:名無しさん 産褥は病院や出産方法によって使わなかったりするけどね。 
 アタシが出産した病院はアタシが産後貧血起こして倒れた事もあって、産後直ぐに看護婦さんが産褥パンツにT字帯と綿とガーゼしてくれてたから。
 あとは帝切やったりしたら、お腹切るからサニタリーよりは産褥の方がいいって言う人もいるよ。IP強制表示中:202.253.96.24609/07/03 17:01:08
- 
						891:名無しさん >>887サン>>888サン>>889サン 
 ありがとーございます
 今ちょうど1ヶ月なんですが俯せのがよく寝るし、首もだいぶしっかりして右向いてた思たら左向いてみたいな感じなんですケドそれでもやっぱり駄目なんですか
 俯せで突然死は初耳です
 咳しないには鼻糞とりみたあので吸ったらいいんですかねIP強制表示中:124.146.174.6609/07/03 19:22:13
- 
						892:名無しさん ↑母子手帳読んだ事ありませんか?一度読んでください詳しく書いてありますから鼻水は鼻水吸いが売ってますが病院自分で吸うのと病院で吸ってもらうのでは全然とれ方が違うし、自分で吸っても手前の鼻くそくらいしかとれなかったりするから早く治してあげたいなら根気よく病院通って吸入と吸引した方が喉の方に流れる奥の鼻水が綺麗にとれて、喉に流れて咳でてるなら、息もたんがからんだよんな『ズーズー、ブーブー』ゆってるとおもうけどそれもマシになるよ IP強制表示中:210.153.86.3809/07/03 20:14:38
- 
						893:名無しさん ↑ありがと IP強制表示中:210.153.86.4809/07/03 21:37:33
- 
						894:名無しさん みなさん産後のニッパーとかってどんなん使ってましたか? IP強制表示中:124.146.174.8109/07/05 17:29:41
- 
						895:名無しさん ガードルと一緒になった、膝上~胸下まであるやつ使ってたよ。 IP強制表示中:202.253.96.24209/07/05 19:23:09
- 
						896:名無しさん 4ヶ月の赤ちゃんなんですが、今までうんち、全然臭くなかったのに最近うんちが2日に1回になり突然うんちもオナラもめっちゃ臭くなったんですが、こんなもんなんでしょうか?しかも泥水みたいなうんちです…病院いった方がいいですかね… IP強制表示中:210.136.161.14309/07/05 21:30:51
- 
						897:名無しさん 895さん西松屋とかに売ってるやつですか?あれって産後退院してから履く物ですか?質問ばっかりすみません IP強制表示中:210.153.86.13909/07/05 23:09:51
- 
						898:アタシは知り合いの人が矯正下着の訪問販売をしているので、その人に頼んで持って来て貰い自分にあったやつを頂きました。 
 
 それからアタシは産後直ぐ入院中から付けてましたよ。
 病院で聞いたら直ぐに締めてる方が良いし、診察の時にだけ外しててくれれば問題ないって言ってましたので。
 
 西松屋等で売ってる物は着けた事がないので解らないですが、ただ締め付けるだけでは意味がないので、ちゃんと矯正してくれて尚且つ産後は太股や胴回りも太ってしまってるので、膝上~胸下までの骨盤ベルト内蔵された矯正下着が良いですよ。
 矯正下着はただ締めつけるだけじゃなく、たるんだりした肉まで元の位置に戻してくれますから。IP強制表示中:202.253.96.24609/07/05 23:38:37
- 
						899:名無しさん 連書きすみません。 
 >>898は>>895です。
 >>897さんへです。IP強制表示中:202.253.96.24309/07/05 23:40:43
- 
						900:名無しさん 今三ヶ月半の娘なんですがなかなか首が据わりませんだいぶしっかりはしてきてるんですが、まだグラグラします… 
 4ヶ月でだいたいすわるようですが、後半月ですわるとは思えません三ヶ月検診ではみんなすわってるように見えたので心配です…
 ちなみに夜は十時間ぶっ通しで寝たり、昼間もお昼ねしたりすごくよく寝てくれる子なんですが、これは関係あるんでしょうか?寝てばっかりやからなかなかすわらないのでしょうか?IP強制表示中:219.108.157.4209/07/07 15:02:00
- 
						901:名無しさん >>900 
 うちの子も遅かったですよ
 5ヶ月でやっと首が座りました
 今はもうすぐ2歳で、お座りもハイハイも歩くのも遅かったけど検診で引っかかってばっかりだったけど問題なく成長してます
 気にしなくて大丈夫じゃないかなIP強制表示中:210.153.86.13909/07/07 15:08:27
- 
						902:名無しさん うちの11ヶ月の娘は5ヶ月まで1日トータルで起きてる時間が4時間ぐらいしかなかったけど、三ヶ月なる頃にはすわってたから寝てるからとかは関係ないと思う。 IP強制表示中:202.253.96.24509/07/07 15:10:32
- 
						903:名無しさん もうすぐ3ヶ月の子なんですけど2ヶ月になる辺りから、ウンチがずっと緩い(下痢っぽかったり、下痢手前?みたいな感じ)んです 
 機嫌も良い・ミルクも普段通りなんですが、緩いのは腸が弱いんですかね?IP強制表示中:124.146.174.209/07/07 15:14:28
- 
						904:名無しさん 突然死て何ヶ月まで 
 または何ヶ月までが多いんですかIP強制表示中:124.146.174.4009/07/07 17:15:58
- 
						905:名無しさん 多いのは半年までって聞いたなぁ 
 
 でもジュディマリのユキちゃんの子供は1歳で突然死しはったねIP強制表示中:124.146.174.8009/07/07 20:03:38
- 
						906:名無しさん >>904さん 
 突然死は1番確率が高いのは半年までですIP強制表示中:124.146.174.209/07/07 20:14:57
- 
						907:名無しさん 突然死てそんな多いん 
 私の周り誰もなったりしてないから実感わかん
 怖いなIP強制表示中:124.146.174.7809/07/07 23:36:12
- 
						908:名無しさん >>900うちのこも遅かったよ5ヶ月なる手前やった座るのもたつんも歩くんも遅かったけど、いま二歳で元気に走ってるよ心配になるんすごいわかるでもこどもにもペースがあるみたいやから気長に IP強制表示中:210.136.161.7809/07/08 22:17:22
- 
						909:名無しさん 質問て言うか不安なんですが…ここ2~3日めっちゃ転ぶようになったんですが…転びやすい脳の病気とか筋肉の病気考えられますか?転ぶ以外は特に変わりなく強いて言うなら今日初めてなんですが…髪の毛をむしる。それも尋常じゃない位に…これは寝る前にしてました、何か病気じゃないか不安です IP強制表示中:210.136.161.7009/07/09 00:18:28
- 
						910:名無しさん 不安なのも分かるけどさ、お子さんが何歳かすら書いてなかったら、誰も何も言えないと思うよ。 
 今まで検診に引っかかったりした?IP強制表示中:222.5.63.22009/07/09 00:30:17
- 
						911:名無しさん 子供はそんなもんですよ。 
 うちの娘も捕まり立ちしてから、よく転ぶようになったし。(危ないからマットひいたし、歩行機かカタカタ押させてます。)
 髪の毛むしるのは最近と言うより、三ヶ月ぐらいからやってるから、気が付いたら止めさせるようにしてるけど、この間10ヶ月検診に行った時も特に問題ないって言われたから大丈夫やと思うよ。
 
 あまり心配なら、念の為に病院を受診してみたら?
 それで何ともないって解れば、一安心出来るやろうし。IP強制表示中:202.253.96.24209/07/09 00:32:22
- 
						912:名無しさん お座りし出したけどまだ不安定で後ろにこけて、フローリングに頭ぶつけておもいっきり泣いた後に吐いて、その後は普通に戻ったけど、大丈夫かな IP強制表示中:210.153.86.13809/07/09 00:41:08
- 
						913:名無しさん 一日様子見てグズッたりしたら病院に行った方がいいよ。 IP強制表示中:202.253.96.24609/07/09 01:53:37
- 
						914:名無しさん 909 
 書き忘れてました。
 1歳4ヶ月です。検診時なにも言われてませんIP強制表示中:210.136.161.6809/07/09 05:49:11
- 
						915:名無しさん >>900です 
 レスくれた方々ありがとうございます
 個人差あるのはわかってるのに、やっぱり心配で注射の時など周りみるとみんなすごいしっかりしてて
 先輩ママの経験聞けて安心しました
 焦らず気長に待ってみますIP強制表示中:219.108.157.3609/07/09 08:04:12
- 
						916:名無しさん >>912吐いたら病院いかなあかんよ IP強制表示中:124.146.174.7409/07/09 23:33:33
- 
						917:名無しさん 何科になりますか? IP強制表示中:124.146.174.4409/07/10 00:05:49
- 
						918:名無しさん 子供は全て一旦、小児科へ。 
 それで解らなければ小児科から、専門医師に回されます。IP強制表示中:202.253.96.24109/07/10 02:51:07
- 
						919:名無しさん ありがとぅございます。 IP強制表示中:124.146.174.1309/07/10 08:46:30
- 
						920:名無しさん 吐いたって‥脳震盪起こしてるんちゃん?早く病院いかな IP強制表示中:124.146.174.4209/07/10 10:46:50
- 
						921:名無しさん 電話して聞いたら1日様子見て何ともなかったら大丈夫みたい。敏感な子はショックで吐く事もあるみたい IP強制表示中:210.153.86.3709/07/10 11:42:32
- 
						922:名無しさん 離乳食作る時って、みりん入れて加熱するのはダメ? IP強制表示中:124.146.174.1909/07/13 01:10:36
- 
						923:名無しさん 今妊娠8ヶ月なんですが、赤ちゃんの肌着とか用品のオススメ等や、出産後の赤ちゃんのお世話等、出産~育児の流れが載っていて参考になる雑誌とかありますか?本屋に行けたら早いんですが、切迫早産で安静中なので旦那に頼もうと思っています。ちなみにたまごクラブは読んでます 
 オススメあれば教えて下さいm(__)mIP強制表示中:124.146.174.4409/07/13 01:28:32
- 
						924:名無しさん >>922みりんはお酒だよ~ IP強制表示中:124.146.174.1409/07/13 01:54:58
- 
						925:名無しさん >>923ベビモ、赤すぐ、プレモ、妊すぐ 
 いっぱいあるよ!
 プレモと妊すぐがいいかもIP強制表示中:124.146.174.1309/07/13 01:57:13
- 
						926:名無しさん >>925ありがとうございます!!明日買ってきてもらいます(*^□^*) IP強制表示中:210.136.161.6509/07/13 02:40:05
- 
						927:名無しさん >>924加熱したらアルコールとぶやん IP強制表示中:124.146.174.1609/07/13 14:43:58
- 
						928:名無しさん みりん使ってるBFもあるし、離乳食レシピにも味醂使ったやつもあるし、加熱するからアルコール飛ぶから大丈夫やで。 IP強制表示中:202.253.96.24109/07/13 16:07:05
- 
						929:名無しさん そうですよね。ありがとぅございます 
 
 ちなみに旦那がBFは何入ってるかわからんから作ったら?って言うんですけど皆さんどう思いますか?
 また作る方が多いですか?IP強制表示中:124.146.174.4609/07/13 23:31:25
- 
						930:名無しさん 10ヶ月の娘がいるんですが、今まで水分補給は専ら白湯なんですが、そろそろお茶とか味のあるもの 飲ませないと、お茶嫌いになったり味覚音痴になったりしますか? IP強制表示中:124.146.174.1809/07/14 01:34:47
- 
						931:名無しさん 白湯飲むなら、お茶はあえて与える必要はないよ。 
 うちの一歳の娘は水しか飲まないよ。IP強制表示中:202.253.96.24309/07/14 06:30:25
- 
						932:名無しさん 禁止ワードになるのでわけて書きます! 
 もうすぐ4ヶ月なんですが、首がまだ完全にすわっていなくて、ゲップの時など頭を肩に乗せる感じで縦抱っこするんですが、IP強制表示中:219.108.157.3409/07/14 07:51:15
- 
						933:名無しさん 頭を肩とか私の頭とかにしょっちゅうゴンってぶつけます気をつけてはいるんですが、赤ちゃんの頭は柔らかいので心配です… 
 このような事みなさんもありましたかIP強制表示中:219.108.157.3509/07/14 07:51:35
- 
						934:名無しさん 赤ちゃんの頭はやわらかいから大丈夫やねんよある程度頭打っても大丈夫なようにできてるみたい 
 
 逆に頭がかたい大人の方が打った時危ないって聞いたIP強制表示中:210.136.161.4409/07/14 08:15:42
- 
						935:名無しさん 妊婦さん(臨月)て浴衣きれますか?記念に写真だけとりたいとゆうことで、友人に着せてほしいと頼まれました。 
 
 また着れるのであれば、どんなことに気をつけてあげればいいでしょうか?IP強制表示中:124.146.174.4109/07/14 12:55:31
- 
						936:名無しさん えーお腹の出方って人によるとは思うけど…臨月って…無理じゃない?てか綺麗に着れないと思う IP強制表示中:210.136.161.7509/07/14 13:05:24
- 
						937:名無しさん 着れても相撲取りにしか見えんやろ… IP強制表示中:202.253.96.24509/07/14 13:14:07
- 
						938:名無しさん 写真撮りに行くん? 
 家で帯ゆるゆるなら問題ないやん
 昔の人は着物やけどどうしてたんやろIP強制表示中:219.125.145.2709/07/14 13:49:26
- 
						939:名無しさん 皆さんありがとうございます。 
 
 いまのところ写真を取りに行く予定はなく、お家の庭やそのへんで旦那さんと記念撮影程度の予定だそうです。お医者さんは得に反対しなかったそうですが…。へこおびなら大丈夫かなぁとか考えてはみたんですが、やはり心配ですIP強制表示中:210.136.161.4709/07/14 14:15:05
- 
						940:名無しさん 昔は妊婦でも着物や浴衣で生活してたんやから大丈夫やろー?帯ぎゅうぎゅうに締めんかったら問題ないと思うけどなぁ。 IP強制表示中:219.125.148.7409/07/14 14:33:43
- 
						941:名無しさん アタシ美容の仕事してたんやけど、逆に何で妊婦が浴衣着たら問題ありなん? 
 
 基本的に腰紐とかしても、腰紐する位置って調度お腹からズレてるし、帯も普通に巻けば締め付けないよ。
 
 何回か妊婦の気付けもしたけど、気付けする時にタオル(腰紐で締める位置に)するし『全く苦しくもなければ、平気やったって』って言う人が多いよ。
 ただ問題有りなんは、気付ける人が下手やとお腹押さえ付けてしまって苦しくなったりするし、妊婦用(もしくは太い人用)の浴衣と帯をしないと腰周りの位置がおかしくなるのと、帯が結べなくなるから気をつけてね。IP強制表示中:202.253.96.24209/07/14 16:38:24
- 
						942:名無しさん 臨月で浴衣って妊婦ってわからなさそうやしただのデブみたいやんな IP強制表示中:124.146.174.309/07/14 21:01:29
- 
						943:名無しさん >>930解答お願いします。 IP強制表示中:124.146.174.7909/07/14 22:04:55
- 
						944:名無しさん ↑私は作る方が多いです。 
 外出の時はBF利用してます。IP強制表示中:124.146.174.6509/07/14 22:09:56
- 
						945:名無しさん BFは作る時間がない時や自分の体調が悪い時、外出時(この時期は特に食中毒を避ける為にも)に与えてるよ。 
 BFに何入ってるか解らんって書いてるけど、使ってる食材等は全て表記されてますよ。IP強制表示中:202.253.96.24109/07/14 22:38:32
- 
						946:名無しさん >>930ですよ? 
 ベビーフードの話じゃありませんIP強制表示中:210.136.161.7609/07/15 01:46:10
- 
						947:名無しさん 首据わりまであともう一歩ってところなんですが、抱っこ紐で縦抱きはまだ早いでしょうか 
 片手で抱っこ紐の外から首を支えるつもりなんですがIP強制表示中:219.108.157.4209/07/15 01:47:48
- 
						948:名無しさん >>945→>>946さんへ 
 >>930ではなく>>929さんへの解答をしただけですよ。
 まだ解答が少なかったみたいなので、少しでもフォローになればと思い。
 IP強制表示中:202.253.96.24109/07/15 02:27:32
- 
						949:名無しさん ↑こいつうざい IP強制表示中:124.146.174.4709/07/15 08:38:23
- 
						950:名無しさん 何がうざいん IP強制表示中:210.136.161.8309/07/15 09:41:09
- 
						951:名無しさん 色んなスレに登場しては乏しい知識を晒して…たまに>>948のせいで荒れてる時もあるし、英雄気取りの書き方気持ち悪いねん IP強制表示中:210.153.86.4009/07/15 10:34:13
- 
						952:名無しさん そうなん?でも今回はべつに荒れる文じゃないし少しでも役に立てたらって思って書き込みしてるんじゃない?それにIP被ってるだけで別人かもよ(^^) IP強制表示中:124.146.174.4209/07/15 10:45:46
- 
						953:名無しさん レトルトの表記やけど表記義務あるやつだけ記載したらいいねんで。 
 それか○種類使ってたら○個表記する、とか。
 だから記載以外の物が含まれる事がある
 去年の知識やから古かったらごめんIP強制表示中:219.125.145.2609/07/15 11:19:34
- 
						954:951 >>952そうやんね。なんかカリカリしてしまったわ(+_+) IP強制表示中:210.136.161.4809/07/15 16:29:21
- 
						955:名無しさん てかIPなんてコロコロ変わるし IP強制表示中:124.146.174.909/07/15 17:15:13
- 
						956:名無しさん ↑いやいやあきらか同一ってわかるよ IP強制表示中:210.136.161.6909/07/15 22:41:41
- 
						957:名無しさん IPの頭の3ケタは絶対一緒やしなぁ。最期の数字は毎回変わるけど。うちも202のなんかやけに丁寧な書き方する人たまにイラっとするときあるからわかるわぁw書き方同じやからすぐわかるよ。あの口調そうそうおらんもん。スレズレ失礼! IP強制表示中:219.125.148.6909/07/16 07:15:08
- 
						958:名無しさん 私219と210とコロコロ変わるよ。 
 
 
 赤ちゃんにスルメをしゃぶらせたら大人しくなるって聞いたんですが、それって問題はないんですか?IP強制表示中:210.136.161.7509/07/16 10:25:52
- 
						959:名無しさん 香辛料は身体に良いって聞いた事あるけど、スルメって味濃いしやめておいた方がいいと思う。 IP強制表示中:202.253.96.24209/07/16 10:52:26
- 
						960:名無しさん 5ヶ月の子供がいます。今まで母乳で育ててたんですが、どうしてもタバコを我慢出来なくて3日前から母乳をやめてミルクにしてます。でも母乳の方がよく飲むし抱っこしてたらおっぱい探してるのでかわいそうで。タバコをやめてまた母乳をあげたいんですが、何日ぐらいあけたらタバコって体内から抜けますか? IP強制表示中:210.136.161.6509/07/16 11:08:43
- 
						961:名無しさん >>958スルメでもただ干しただけの味つけしてないスルメなら問題ないよ。調味料や香辛料で味付けてあるやつはやめといたほうがいいかと。 IP強制表示中:219.125.148.7009/07/16 11:15:37
- 
						962:名無しさん 臨月の妊婦さんの浴衣について相談した者です。アドバイスありがとうございました!! 
 
 タオルをたくさん入れて胸の下でゆるめに帯をしめましたなんかお腹が大きいのが逆にとても可愛くて素敵でしたいい記念になったと喜んでもらえたのもみなさんのおかげです。IP強制表示中:210.153.86.3509/07/16 14:12:44
- 
						963:名無しさん >>960もうあげない方がいいよ IP強制表示中:210.153.86.5009/07/16 15:33:37
- 
						964:名無しさん 3日ぐらい抜いたら大丈夫ちゃう?妊娠に気付かんと吸っててもそれから我慢したら大丈夫なんやし。 IP強制表示中:124.146.174.3909/07/16 15:44:32
- 
						965:名無しさん 母乳の場合は1回タバコ吸ってしまったら絶対にもうあげたらあかんよ(>_<)赤ちゃん可哀相やけどそれは仕方ないミルクで頑張って IP強制表示中:124.146.174.4609/07/16 15:54:09
- 
						966:名無しさん 玉子ご飯って何歳からあげてますか IP強制表示中:210.136.161.7109/07/16 16:32:36
- 
						967:名無しさん >>960母乳の時期にタバコって… 
 親失格やな
 子どもの成長より自分の欲を優先は間違ってるやろ
 何で母親なったん?IP強制表示中:222.5.62.14809/07/16 18:30:12
- 
						968:名無しさん ↑言いたくなる気持ちはわかるけどスレズレやで IP強制表示中:124.146.174.1909/07/16 19:06:38
- 
						969:名無しさん >>967そんなん言うスレじゃないやろ スルーしたらええやんか。そういう一言で荒れたりするんよくあるし 
 
 赤ちゃんの爪がうまく切れません…何かうまく切れるコツみたいなんありませんか?IP強制表示中:124.146.174.209/07/16 23:17:15
- 
						970:名無しさん >>959さん>>961さん 
 ありがとうございます(^3^)★ちなみに8ヶ月なんですが、もう与えても大丈夫な時期だと思いますか?質問ばっかりすいません(´;ω;`)IP強制表示中:210.153.86.3409/07/17 00:36:48
- 
						971:名無しさん 赤ちゃん用の爪きりで指先の身を少し押してちょこんと出てる爪を切ったらいいよ 分かりづらくてごめん(笑) IP強制表示中:219.125.148.10209/07/17 00:38:39
- 
						972:名無しさん >>970赤ちゃんの食べ物図鑑にするめはダメって書いてるよ 
 なんでそんなにあげたいん?静かにさせたいんやったら他のこと考えたら?IP強制表示中:124.146.174.309/07/17 01:45:46
- 
						973:名無しさん 970ですが、>>972さん 
 友達があげてて家事する時は便利だとすごいススメられたのでどうなんかな?って思っただけです。味が薄いのなら大丈夫と他の方に解答頂いたので自分の子の月齢でも大丈夫なのかな?と思って聞いただけですが‥(;^_^AIP強制表示中:124.146.174.109/07/17 10:39:21
- 
						974:名無しさん >>972横からスイマセンが駄目な理由聞いていいですか?アレルギーとか? IP強制表示中:219.125.148.7109/07/17 10:48:50
- 
						975:名無しさん 972じゃないけど、今調べたらタコ・イカはアレルギーの心配があるって書いてました~ IP強制表示中:210.136.161.14009/07/17 15:05:03
- 
						976:名無しさん あと消化不良 IP強制表示中:210.153.86.13609/07/17 21:58:30
- 
						977:名無しさん ↑噛むだけのことで聞いてるんやからそれは今関係ない IP強制表示中:124.146.174.7809/07/17 22:00:20
- 
						978:名無しさん 噛むんじゃなくて、しゃぶるだけならやろ。 
 噛むんやったら胃に入るから、消化不良関係してくるし。IP強制表示中:202.253.96.24509/07/17 22:41:38
- 
						979:名無しさん もうすぐ4ヶ月の子がいるんですが、保健センターの案内をもらいました!ママ友も欲しいし行きたいなと思っているんですが、みなさんどれくらいで連れて行きましたか?一歳とか二歳くらいの子ばかりなんでしょうか IP強制表示中:219.108.157.3809/07/18 01:15:53
- 
						980:名無しさん うちもママ友達ほしいけど、なんか病院とかで子供の年近い子のママみつけて会話しても連絡とか聞かれへん 
 聞かれて断れへんくて嫌な人いるやろし。みんな、どやってママ友達つくるん?IP強制表示中:124.146.174.6909/07/18 01:27:13
- 
						981:名無しさん 近所の公園に行ってたら自然と出来たよ。 IP強制表示中:202.253.96.24109/07/18 07:49:45
- 
						982:名無しさん 子育て支援センター行ったら自然と出来た IP強制表示中:210.153.86.4809/07/18 09:19:48
- 
						983:名無しさん うちはmixiやけど、他の人は同じ病院で仲良くなったり支援センターでやってる集まり行ったり、子育てサークル入ったりして作ってるみたいよ。 IP強制表示中:202.253.96.24109/07/18 10:59:05
- 
						984:名無しさん 赤ちゃん用の麦茶て作ってから何時間くらい飲ませれるんですか? 冷蔵庫て冷やしておけばけっこうもつんかな IP強制表示中:124.146.174.709/07/18 12:34:32
- 
						985:名無しさん 作り置きが衛生上よくないから飲み切りサイズで売ってるって考えた方がいいと思う。 IP強制表示中:124.146.174.2009/07/18 12:46:17
- 
						986:名無しさん ありがとうございます IP強制表示中:210.136.161.6609/07/18 13:24:39
- 
						987:名無しさん 5ヶ月の娘なんですが、なかなかせき治りませ。昼間はないんですが夜寝たら出ます。 
 病院に行っても薬とかもらえなかったので…
 もう一度、行こうかと思うんですが、様子みた方がいいですかね?IP強制表示中:210.153.86.4909/07/18 19:58:34
- 
						988:名無しさん 水分や湿度足りてなくてもセキでるよ IP強制表示中:219.125.145.3109/07/18 20:01:38
- 
						989:名無しさん ありがとうございます。 
 エアコン除湿にしてて部屋が乾燥しすぎてるんですかね?IP強制表示中:210.153.86.13009/07/18 20:10:30
- 
						990:名無しさん 洗濯の色落ちって色柄物用ハイターかクリーニングで落ちますか? IP強制表示中:124.146.174.4609/07/18 20:50:33
- 
						991:名無しさん 11ヶ月の子なんですが、頭を洗う時どのような体制で洗ってあげてますか? 
 寝かせたら耳にはいるし(耳を手でふさぐと嫌がってあばれます)座らせたら目に入るし…困ってますIP強制表示中:124.146.174.4309/07/18 21:06:50
- 
						992:名無しさん >>990色移りも落ちるとは書いてるけどクリーニングが無難やと思う。 
 >>991うちはしっかり立てるまでは頭は湯舟の中で寝かせて洗ってたよ。お湯汚れるのは承知で。嫌がらないならシャンプーハットももう使えるんちゃうかな。ちなみに耳にお湯入っても別に問題ないって耳鼻科の先生が言うてたよ。IP強制表示中:202.253.96.24609/07/18 21:14:28
- 
						993:980 ありがとうごさいます! 
 出かけてみたいと思いますIP強制表示中:210.153.86.14309/07/19 01:33:58
- 
						994:991 >>992さん、ありがとうございます!あたしも湯舟の中で洗ってます多少耳に入っても問題ないんですね旦那が「中耳炎になる」って言ってたので気になって…寝かせて洗うようにします IP強制表示中:124.146.174.7109/07/19 03:40:25
- 
						995:名無しさん 普通に座らすか立たすとかして頭からシャワーしてた(^O^)/ 
 耳異常なし★IP強制表示中:124.146.174.1509/07/19 06:08:37
- 
						996:名無しさん ↑それやと目に入りませんか? IP強制表示中:210.153.86.5009/07/19 12:29:27
- 
						997:名無しさん 慣れたら自分で目つぶるで? IP強制表示中:219.125.148.6909/07/19 12:51:17
- 
						998:名無しさん 慣れるまでかわいそうですよね昨日なんか目が赤くなっちゃって…嫌がって下むくから余計に目に入るんですしばらくは寝かせて洗うことにします IP強制表示中:210.136.161.8309/07/19 14:17:21
- 
						999:名無しさん 親がビビってゆっくりシャワーをかけると目に入るから、勢いよく一気に頭からかけてあげたら目に入りにくいよ。 
 目に入ったり泣いたりしても辞めずに、そのまま素早く流してあげる事がポイントやけど。
 いつまでも寝かせてたら、これからの時期、日焼け止めとか顔塗ったりして顔洗ったりする時とか大変やで。IP強制表示中:202.253.96.24309/07/19 14:28:47
- 
						1000:名無しさん 1000 IP強制表示中:202.253.96.24609/07/19 14:34:08


 
					