
- 
						夜遊び夜遊び   
- 
						お水お水   
- 
						ホストホスト   
- 
						風俗風俗   
- 
						ビューティビューティ   
- 
						ファッションファッション   
- 
						悩み相談悩み相談   
- 
						
						モデルモデル   
- 
						芸能芸能   
- 
						雑談雑談   
- 
						食べ物・グルメグルメ   
- 
						生活生活   
- 
						恋恋   
- 
						インターネット・ゲームネット・ゲーム   
- 
						ギャンブルギャンブル   
- 
							
							過去ログ倉庫過去ログ倉庫   
- 
						運営運営   
単発質問6!!!
- 
						1:主 前のスレが1000行ったので、新しく立てました。 
 単発スレ立てる前にここにレスしよう。IP強制表示中:202.253.96.24609/12/27 22:35:29
- 
						2:名無しさん みんなかばん何使ってますかぁふたりぶん入るいいかばんないですかね IP強制表示中:210.153.86.4509/07/19 15:14:21
- 
						3:名無しさん 何が二人分?年齢によって荷物の量も違うし、ママの荷物の量によっても変わってくるしだいたいのデザインの好みや形を言ってくれないと答えようがない。 IP強制表示中:124.146.174.4909/07/19 16:19:21
- 
						4:名無しさん あたしいまだにシャネルのニュートラやわなんでもぽんぽん入れれるからずっと使ってる~ IP強制表示中:210.136.161.7309/07/19 18:09:42
- 
						5:名無しさん 禁止ワードなので分けて書きます! 
 ちょっとスレずれかもしれないんですが、教えていただきたいです。
 IP強制表示中:219.108.157.3409/07/19 18:48:17
- 
						6:名無しさん 主人の大学時代の友達で会社でも同期の女の子がお祝いに可愛い洋服をくれました。 
 女の子で1人暮らしですし、内祝いは入浴剤とか可愛い小物にしようかと思っていますIP強制表示中:219.108.157.4209/07/19 18:50:03
- 
						7:名無しさん そこで質問なんですが、そういう物を買った時、のし紙はどうすればいいのでしょう IP強制表示中:219.108.157.3909/07/19 18:52:59
- 
						8:名無しさん 百貨店でお菓子など買えば、のし紙はつけてもらえますが普通のお店で買った時の事がわかりません。出産の内祝いです。 IP強制表示中:219.108.157.3909/07/19 18:56:14
- 
						9:名無しさん のし 言うたら付けてくれるお店多いよ。 
 私、やって貰った事有りますよIP強制表示中:210.136.161.7709/07/19 19:57:46
- 
						10:名無しさん だいたいのお店なら言うたらのし付けてくれると思うけど、付けてくれなかった場合自分でつける種類を聞いてるんかな? 
 それなら、出産内祝いは蝶結びの紅白、上に内祝いと書いて下は子供の下の名前(太郎とか)やで(^-^)IP強制表示中:202.253.96.24509/07/19 20:08:37
- 
						11:名無しさん >>9>>10ありがとうございます 
 普通のお店でもしてもらえるんですね
 買う前に聞いてみます!自分でつける場合の事まで教えてくださってありがとうございましたIP強制表示中:219.108.157.3309/07/20 03:27:53
- 
						12:名無しさん あたし前に百貨店じゃない店でのし頼んだら、引くぐらい字が汚くて結局自分で書き直した事あるから気をつけてね(^-^; 
 百貨店ならパソコンで印刷してくれるから大丈夫やねんけど…IP強制表示中:202.253.96.24609/07/20 09:59:26
- 
						13:名無しさん ぅちの子、離乳食始まってからずっと便秘やけど、機嫌悪くなかったらほっといて大丈夫? IP強制表示中:210.136.161.4709/07/20 14:18:10
- 
						14:名無しさん うちも離乳食始めたらなったよ便秘なって何日目なん?うちはいちよーおなかマッサージしたり綿棒で浣腸したりしたよ IP強制表示中:124.146.174.8209/07/20 16:53:31
- 
						15:名無しさん 綿棒浣腸はくせになるからなるべく自分の力でださせた方がいいよ 
 白湯とかでしっかり水分補給してあげたりお腹なでてマッサージしたり
 3、4日程度なら大丈夫。一週間もでなかったりきげん悪いようなら病院へIP強制表示中:210.136.161.14009/07/20 17:34:43
- 
						16:名無しさん いつも3、4日出なかったら中で固まって自力で出せないから浣腸してます。一回病院行ってみよかな。 
 お茶より白湯の方がいいのかな?IP強制表示中:124.146.174.509/07/20 18:13:50
- 
						17:名無しさん 薬と違って綿棒浣腸はクセにならへんってうちの小児科の先生は言うてたけど、病院によって違うみたいやなぁ。 
 IP強制表示中:202.253.96.24509/07/20 18:15:18
- 
						18:名無しさん 便秘の時はマルツエキスのませたら便秘なおるよ。 
 一歳七ヶ月の幼児がいるんですがトイレトレーニングはどうやって進めたらいいのでしょうか?まだ早いですかね?IP強制表示中:210.136.161.6809/07/20 18:25:01
- 
						19:名無しさん うちそのくらいから始めたよー。もうオムツとった。最初は垂れ流し覚悟で。だんだん出る前に言うようになる。 IP強制表示中:219.125.148.7309/07/20 21:13:36
- 
						20:18 >>19さん 
 今はオムツしてるんですがおしっこが出る前にオムツ押さえて教えてくれるんですがトイレに行って座らせると出なくて下ろした瞬間におしっこするんです。最初はこんなもんなんですかね??IP強制表示中:124.146.174.7209/07/20 23:36:17
- 
						21:名無しさん 天神祭にバギー持って行くか迷ってるんですケド邪魔なりますかね?階段とかあったかな・・・ IP強制表示中:210.153.86.4509/07/25 05:40:42
- 
						22:名無しさん まず天神に子供連れて行くのは辞めとき。 
 IP強制表示中:202.253.96.24409/07/25 08:38:08
- 
						23:名無しさん >>20 ウチの子も今そうやわ 
 多分慣れない事やからやと思うよ
 ウチらかて旅行とかで場所変わったお通じが悪かったり、子供や老人の気持ちになってオムツはいてしてみぃ、とか言われて試してもなかなか出んと思う
 習慣つけたらいけると思うIP強制表示中:219.125.145.2709/07/25 13:06:27
- 
						24:名無しさん 8ヶ月の子が頻繁に高い声で叫ぶんですけど、何なんでしょ? IP強制表示中:210.153.86.14109/07/25 14:32:13
- 
						25:名無しさん うちもあったよ。 
 自己主張してるんやって、うちはほってたよ。
 11ヶ月の今も叫ぶけど、[嬉しいんやな]とか[イラついてんやな]とか[楽しいんやな]とか子供の行動見て察して、その都度それにあった対処をしてあげてるよ。IP強制表示中:202.253.96.24609/07/25 17:25:10
- 
						26:名無しさん >>24さん 
 うちの子もあったよ高い声出すのが面白いみたいで、キャーって高い声だした後、笑顔で両手ブンブンふってやった高い声でるね~とか面白いのーって話しかけてたよIP強制表示中:222.5.63.22009/07/25 20:43:35
- 
						27:名無しさん そうなんですか 
 悪い事じゃなさそうで安心しましたちなみに8ヶ月でお座りが不安定で足を曲げてるのと、ハイハイできそうやのにズリバイから進まないのはやり方がわからないのかな?他の赤ちゃんの見てできた子とかいてますか?ちなみにつかまりだちはします。IP強制表示中:210.136.161.7009/07/25 22:37:04
- 
						28:名無しさん そんな心配しやんでも勝手にハイハイするようになるようちのこなん座れるようになったん10ヶ月くらいやしハイハイもそれくらいやったよ IP強制表示中:124.146.174.309/07/25 23:26:45
- 
						29:名無しさん やっぱり個人差ありますよね。何しか心配しだすと止まらなくてダメですね 
 ありがとぅございますIP強制表示中:210.136.161.6909/07/25 23:40:16
- 
						30:名無しさん うちとこなんて寝返りしたの10ヶ月やで 
 IP強制表示中:124.146.174.7709/07/26 01:06:16
- 
						31:名無しさん 寝返りやハイハイを一切せずに、捕まり立ちする子供もいるみたいやから、気にしなくて大丈夫やで。 IP強制表示中:202.253.96.24509/07/26 01:15:23
- 
						32:名無しさん 私なんかハイハイせんと、立っち→つたい歩き→歩く をしたって親が言うてた 
 それでも無事に生きてますIP強制表示中:210.153.86.5009/07/26 03:27:55
- 
						33:名無しさん 家の近くに子供服屋があり、結構可愛い服が置いてあるのですが、Size的にまだ大きいのでいつも通り過ぎる時に見るだけでした。こないだもたまたま通り過ぎようとした時閉店前で服屋の店員さんが外に出ている子供服に直接殺虫剤スプレーをすごい勢いで撒いているのを見ました。一回袖を通す前に洗濯すれば支障はないでしょうか?友達のとこや知り合いのとこがよくそこで服を買っているので心配です(´;ω;`)長々と乱文ですいませんm(__)m IP強制表示中:124.146.174.1609/07/26 23:30:03
- 
						34:名無しさん 子供用の市販の虫よけスプレーでも、服にスプレーして下さいって書いてたりするから、洗濯すれば大丈夫やと思うで。 
 それに虫付きの服買うよりは、スプレー振って虫付かなくしてくれてる服の方がまだいいと思うし。IP強制表示中:202.253.96.24309/07/27 00:04:01
- 
						35:名無しさん 発熱の時、何度くらいで皆さん病院連れて行かれますか? IP強制表示中:124.146.174.509/07/27 00:49:17
- 
						36:名無しさん 何度ってより状態で変わるかな。 IP強制表示中:124.146.174.309/07/27 01:16:31
- 
						37:名無しさん >>33その服屋の服、袋にはいってないん IP強制表示中:124.146.174.8209/07/27 01:37:37
- 
						38:名無しさん 普通売り物は袋に入ってなくない? 
 支払いする時には袋に入れてくれるけど。
 IP強制表示中:202.253.96.24309/07/27 01:43:49
- 
						39:名無しさん 妊娠中って何ヵ月の時に計何回、美容院行きました? IP強制表示中:210.153.86.12909/07/27 03:21:55
- 
						40:名無しさん 私は三回くらい行ったつわりもほぼなかったし、妊娠中なん伝えてカラーしても二時間で終わるようにしてもらってた美容院によっては妊娠中のカラーパーマ無理なとこあるから、するなら一応聞いた方がいいよ IP強制表示中:219.108.157.3709/07/27 11:31:35
- 
						41:33 >>34さん そうですよね。安心しました。あまりにも勢いよく撒いてたのでビックリしちゃって‥ 
 
 >>37さん 袋には入っていませんでした。ハンガーにかけてあります。
 
 ありがとうございました(^O^)IP強制表示中:124.146.174.1809/07/27 11:40:27
- 
						42:名無しさん 生後三週間の子どもなんですけど、おへそ消毒したら血がでてきました。昨日までは私が消毒してて今日は母親がやったら血が出ました力かげんですかね? IP強制表示中:124.146.174.1409/07/28 14:52:25
- 
						43:名無しさん ばい菌入らんようにね IP強制表示中:210.136.161.7109/07/28 15:48:06
- 
						44:名無しさん 新生児って今の時期って何着させてますか? IP強制表示中:124.146.174.1009/07/30 16:17:17
- 
						45:名無しさん ママさんはどんな靴はいてますか?独身の頃はルブタンとかZARAなどのハイヒールばっかりでした。妊婦~今までムートンやビーサンはいてましたがヒールが少しあるものも履きたいです。5センチぐらいまでで可愛いの知りませんか?エスペとかは好みあまりなくて百貨店もおばちゃんぽいの多いんで(^-^;安いとありがたいです。 IP強制表示中:123.108.237.2809/07/30 18:08:42
- 
						46:名無しさん >>45ジェリガとか可愛いよ 
 ペッタンコ~ハイヒールまで種類沢山ありますよ。
 
 IP強制表示中:202.253.96.24109/07/30 19:35:58
- 
						47:名無しさん 9ヶ月の子の離乳食に少しの料理酒は使用して大丈夫でしょうか?煮魚を作って食べさせたいんですが生臭さが気になって… IP強制表示中:124.146.174.4709/07/30 20:05:53
- 
						48:名無しさん 過熱したらアルコールは飛ぶよ。 IP強制表示中:219.125.148.7009/07/30 20:58:57
- 
						49:名無しさん >>48さんありがとうございます! IP強制表示中:210.136.161.8109/07/30 21:14:03
- 
						50:名無しさん >>40さん、ありがとうございます IP強制表示中:124.146.174.909/07/30 23:26:39
- 
						51:名無しさん うまみ出るから酒使ったほうが美味しくなるけどあまり使いたくないなら『しもふり』すれば生臭さとれるよ(^O^)/ 
 熱湯にサッとくぐらせてすぐに氷水で冷やすのを2~3回繰り返すねんIP強制表示中:210.136.161.4809/07/31 03:11:53
- 
						52:名無しさん もうすぐ半年になる息子なんですが、全然人見知りしなくて寂しいです。親バカなのか少し位、人見知りして欲しいなぁって思ってしまいます。 
 皆さんの子供は何ヶ月くらいから人見知りや後追いしますかIP強制表示中:124.146.174.4709/07/31 20:01:45
- 
						53:名無しさん 人見知りは4ヶ月頃で、後追いは8ヶ月頃やったかな IP強制表示中:124.146.174.3909/07/31 20:48:36
- 
						54:名無しさん 追視っていつくらいから IP強制表示中:124.146.174.3809/07/31 23:32:52
- 
						55:名無しさん 53さん。ありがとうございます。後追いしてもらえるかなぁ(笑)楽しみに待ちます IP強制表示中:210.136.161.13909/08/01 00:15:16
- 
						56:53 >>55さん 
 後追い、早い子と遅い子が居るみたいですよ。
 後追い始まると大変ですが、楽しみですねIP強制表示中:124.146.174.8009/08/01 00:23:05
- 
						57:名無しさん 56さん。楽しみです 
 誰にでもニコニコするから人見知りしなくて寂しく思ってたんで(笑)IP強制表示中:124.146.174.4309/08/01 19:26:03
- 
						58:56 >>57さん 
 うちの子も最初は誰にでも愛想振り撒いてて、ニコニコでしたよ
 人見知り始まって`あのニコニコは何処行ったんや~´て思います。
 相手してくれる人に対して、号泣ですからねIP強制表示中:210.136.161.4709/08/01 20:31:00
- 
						59:名無しさん 58さん。 
 そうなんですか(笑)
 じゃあ急に人見知り始まったりするかもしれないですねIP強制表示中:124.146.174.309/08/02 02:07:27
- 
						60:名無しさん 今、一才五ヶ月になる子供がいてるんですが、最近何もないところでよくつまずいたり、こけたりします。 
 
 何かの病気とかでしょうか??IP強制表示中:210.153.84.18409/08/02 23:07:07
- 
						61:名無しさん 妊娠4ヶ月です! 
 『葉酸』のサプリ飲んでいますが、ヘム鉄やカルシウムもサプリ飲んでいいでしょうか?
 
 
 ヘソピは妊娠何ヵ月で外したらいいでしょうか?IP強制表示中:202.253.96.24209/08/05 19:12:37
- 
						62:名無しさん 今妊娠6ヶ月です 
 この時期友達と遊ぶ時皆さんどぉしてますか
 旦那と遊びに出掛ける時は車やし疲れたりしんどくなれば車で寝たり早めに帰宅したりします
 でも友達の場合そぉはいかんし…
 皆さんはどぉしてますかIP強制表示中:222.5.62.13809/08/05 20:31:05
- 
						63:名無しさん 妊娠6ヶ月だとあまり気にしなくていいと思いますよ。私はその頃もバリバリ仕事してました。検診結果が問題ないなら、大丈夫だと思います。お腹が張ったりしんどくなると無理しないでね。友達と遊ぶ時は時間決めて会えばどうですか?ランチだけとか、昼過ぎまでとか\(^O^)/ IP強制表示中:210.136.161.6609/08/05 22:20:42
- 
						64:名無しさん アボカドっていつからOKですか? IP強制表示中:210.136.161.7809/08/05 22:31:40
- 
						65:名無しさん >>60さんへ 
 友達の子供も同じような頃に同じ状態やって、病院で詳しく検査してもらったみたいやけど、何もなかったし今は元気に走り回ってるよ。
 もうすぐ一歳半検診あるやろうし、それで聞いてみて判断してみてはどう?
 もし病院行った方がいいって言われても、念の為にって感じで言うと思うし。
 
 IP強制表示中:202.253.96.24509/08/05 22:53:06
- 
						66:名無しさん ↑の人、ありがとうございます。 
 
 一ヶ月半健診で聞いてみます!!
 
 本当にありがとうございます。IP強制表示中:210.153.84.18409/08/06 00:06:44
- 
						67:名無しさん 今妊娠4ヶ月です。性別が分かるのはだいたい何ヵ月くらいですか? IP強制表示中:210.136.161.7709/08/06 06:34:53
- 
						68:名無しさん 5ヶ月ちゃうかな。 
 私が行ってる所は5ヶ月ぐらいって言うてはった。IP強制表示中:210.153.86.14509/08/06 07:58:05
- 
						69:名無しさん アボカドっていつからOKですか? IP強制表示中:124.146.174.7809/08/06 11:39:32
- 
						70:名無しさん >>68さん、ありがとうございます IP強制表示中:124.146.174.609/08/06 14:51:43
- 
						71:名無しさん 今日おしっこしたオムツ見たらオレンジのハンテン?みたいな色が二個ありました。 
 水分が足らないとかですかね?今6ヶ月の息子ですIP強制表示中:124.146.174.3309/08/06 19:57:42
- 
						72:名無しさん 水分いっぱい摂らしてあげたら治るよ★ IP強制表示中:124.146.174.6909/08/06 20:06:48
- 
						73:名無しさん 妊娠8ヶ月です。 
 義母と同居していたのですが金銭的に色々あり、貯金使い果たして引っ越しました。私も仕事を探していた時に妊娠がわかりました。IP強制表示中:124.146.174.3309/08/06 20:28:53
- 
						74:名無しさん 家にクーラーないんです…出産費の予約15万や車検などがあって IP強制表示中:124.146.174.3409/08/06 20:37:14
- 
						75:名無しさん イッカツで買エル余裕がアリマセン。旦那はゲンバシゴトで IP強制表示中:124.146.174.3409/08/06 20:43:41
- 
						76:名無しさん 去年ローン支払いが滞ったりもしました。やはり電気屋さんの無金利ローンは通らないでしょうか? IP強制表示中:124.146.174.3409/08/06 20:46:15
- 
						77:名無しさん よみにくかったりたくさんわけてすみません IP強制表示中:124.146.174.3409/08/06 20:50:37
- 
						78:名無しさん アボカドは初期からOKだよ IP強制表示中:124.146.174.4909/08/06 22:07:06
- 
						79:名無しさん 今妊娠8ヵ月やろ?生まれた頃には9月やし、別にクーラーなくてもいける! IP強制表示中:124.146.174.4809/08/07 10:59:51
- 
						80:名無しさん >>78そうなんや!聞いた人とちゃうけどマンゴーとかパパイヤとかの南国系フルーツはお腹壊すし初期はアカンって書いてたからアボカドもそうやと思ってた。 IP強制表示中:202.253.96.24509/08/07 12:55:19
- 
						81:名無しさん うちはアボカドはアカンて何かで読んだ・・どっちなんやろか IP強制表示中:210.136.161.8309/08/07 14:05:20
- 
						82:名無しさん 72さん。ありがとうございます IP強制表示中:210.153.86.14309/08/07 14:37:41
- 
						83:名無しさん アボカドは一才なってからのがいいって保健師さんゆーてたで IP強制表示中:124.146.174.1909/08/07 14:56:47
- 
						84:名無しさん アボカド 離乳食 でググってみ~ 
 
 アボカドは離乳食に最適らしいよIP強制表示中:210.136.161.7109/08/07 16:59:14
- 
						85:名無しさん ミルクや母乳に混ぜて初期から使ってる人おおいね IP強制表示中:124.146.174.409/08/07 18:00:31
- 
						86:名無しさん AB型のお子さんお持ちの方いますか?(><)やっぱり個性的や二重人格みたいな所ありますか?(・_・) IP強制表示中:210.136.161.6709/08/07 21:21:37
- 
						87:名無しさん No.1デリバリーヘルス忙しいので女の子募集中 
 
 西日本全域にチェーン展開してる老舗の最大手です
 
 6O分 1万~日給10万~可日給保証も考慮致します
 
 24時間営業の出勤は自由で行き帰り家まで完全送迎
 
 ノルマ、雑費、罰金、講習無アリバイ対策、託児所、寮有未経験の方、他店で不満がある方も大歓迎です
 
 お気軽にメール下さい
 p h @ x x ne.j pIP強制表示中:210.136.161.6809/08/09 00:16:40
- 
						88:名無しさん 今月で一歳になる息子がいるんですが、最近ベビーカーに乗っていてもすぐによじ登ってきて上に立つので困ってます。スーパーとか近くに行く程度なら自転車で行くので問題ないんですが、少し遠出するときなどベビーカーがないと困るのですが何か対処法とかありませんか? IP強制表示中:124.146.174.1509/08/09 02:31:24
- 
						89:名無しさん もう一度! 
 
 妊娠4ヶ月です!
 『葉酸』のサプリ飲んでいますが、ヘム鉄やカルシウムもサプリ飲んでいいでしょうか?
 
 
 ヘソピは妊娠何ヵ月で外したらいいでしょうか?
 
 
 妊娠中、自転車は乗る派ですか?乗らない派ですか?IP強制表示中:202.253.96.24409/08/09 16:11:38
- 
						90:名無しさん >>89禁止ワードひっかかるから病院で聞いて。 
 IP強制表示中:202.253.96.24409/08/09 23:37:17
- 
						91:名無しさん >>89サプリや薬はこんなとこの素人判断に頼るより病院で確実な意見を聞く方がいいよ。ピアスもお腹の膨らみ方次第やろうけど、人によって違うから、早めに外しといた方がいいと思う。自転車は乗らない。 IP強制表示中:219.125.148.7509/08/10 01:03:38
- 
						92:名無しさん 私は、自転車妊娠3ヶ月くらいまで乗ってた。坂や段差が多い所は押して歩いてたけど。 
 仕事場まで電車乗る方が遠いし、ラッシュの時間やったから仕方なくやったけど、お医者さんにはできれば止めた方がいいとは言われたIP強制表示中:219.108.157.3809/08/10 03:07:53
- 
						93:名無しさん 86さん 
 うちの子はAB型やけど、個性的とか二重人格的とかないよ
 私もAB型やからかもしれんけど、世間一般にそう思われてるだけやと思います
 だだやっぱり気性の変化は大きいみたいで、旦那は『やっぱAB型やなぁ』って言ってます(笑)IP強制表示中:222.5.63.20509/08/10 15:14:41
- 
						94:名無しさん 3ヶ月からのポカリって3ヶ月になってすぐに飲ませてあげても大丈夫ですか? IP強制表示中:210.153.86.14309/08/10 18:03:21
- 
						95:名無しさん 病院の先生に葉酸妊娠前に飲まな意味ない言われた 
 IP強制表示中:210.136.161.6909/08/10 18:16:19
- 
						96:89 返答ありがとうございました。 IP強制表示中:202.253.96.24409/08/10 18:45:16
- 
						97:名無しさん 94さん。 
 私は、あげてました。
 ずっとお茶をあげてたんですが嫌いみたいで白湯もあげたりしてて、たまにポカリって感じです。
 おしっこにオレンジ色のシミ?みたいのがついてて水分が足らなかったみたいだったのでポカリをあげたら、おしっこもたくさん出だして治りました。
 みんなは白湯とかお茶でいいといわれたりしたんですけどね。IP強制表示中:210.136.161.7809/08/10 20:19:56
- 
						98:名無しさん 母乳あげている時って毎回同じ食べ物でダイエットしても大丈夫ですか?その影響なのか3日に一回のうんちが今日だけで四回してて少し柔らかいんですが。 IP強制表示中:219.125.148.909/08/10 21:07:34
- 
						99:名無しさん 栄養が偏ってなければ毎日同じ物食べててもさほど問題はないやろうけど、母乳はお母さんの食べた物によって味が変わるらしいよ。毎日同じ味やと赤ちゃん飽きて母乳嫌いが発生することもあるとか。 IP強制表示中:219.125.148.6909/08/10 21:49:21
- 
						100:名無しさん 100 IP強制表示中:124.146.174.509/08/11 05:08:05
- 
						101:名無しさん 私は妊娠13週です。 
 1日に必要な量の葉酸400ugをサプリで摂っています。今日フルーツジュースを買おうと思い、表示を確認したら葉酸が少量含まれてたので買うのを止めたんですが、1日に400ug以上の葉酸を摂るのは良くないでしょうか?IP強制表示中:210.153.86.13409/08/11 05:47:13
- 
						102:名無しさん >>101>>90 >>91 >>95少しは前レスも読みましょう… IP強制表示中:219.125.148.7609/08/11 08:16:20
- 
						103:名無しさん >>102読みましたよ。読んだ上で、前レスと私の質問の内容は違うので知ってる方がいるかもしれないので質問しました。 IP強制表示中:210.136.161.6809/08/11 09:52:27
- 
						104:名無しさん 過剰摂取じゃなきゃ大丈夫ちゃう? IP強制表示中:124.146.174.6809/08/11 10:36:19
- 
						105:名無しさん グレープフルーツ+薬は作用打ち消すからアカンて聞くけどサプリや葉酸はいいん? IP強制表示中:219.125.145.3009/08/11 10:53:53
- 
						106:名無しさん サプリといえど、自分や赤ちゃんの為に体に入れるものを、何でこんなサイトできくん?ここに医者はいないし、素人判断を仰いだところで何かあったらどうするん? IP強制表示中:222.5.63.21009/08/11 11:19:00
- 
						107:名無しさん >>103さん質問の内容が違うとかでなく、サプリメントや薬の事はこんなとこで聞かずにお医者さんに聞いた方がいいと思う。>>106さんの言うように、もしここに書いてる事が素人判断の間違いで何か問題が起きても、誰も責任取ってくれないよ。 IP強制表示中:219.125.148.6609/08/11 11:30:43
- 
						108:名無しさん 105さんグレープフルーツと飲んだらあかん薬もあれば別に問題ない薬もある。薬の成分によって一緒に飲んだらまずい物もそれぞれ違うよ。サプリは食品やから飲み合わせで危険な事にはならないけど、相性の悪い物と一緒に摂取するとサプリの効果が薄まる事はある。 IP強制表示中:219.125.148.7509/08/11 11:49:37
- 
						109:名無しさん 二重瞼の子供は産まれた瞬間から二重瞼ですか? IP強制表示中:202.253.96.24509/08/11 17:40:30
- 
						110:名無しさん うちの姪っ子は生まれた時めっちゃ腫れぼったい一重やったけど7才の今はクリクリ二重なってます IP強制表示中:124.146.174.309/08/11 17:59:34
- 
						111:名無しさん えっ先生病気? IP強制表示中:219.108.157.4109/08/11 22:02:30
- 
						112:名無しさん ↑すみませんスレ間違えました IP強制表示中:219.108.157.3809/08/11 22:02:54
- 
						113:名無しさん もうすぐ4ヶ月の息子がいます。最近マグマグで飲む練習をさせてるんやけど、哺乳瓶であげたらごくごく飲むのにどうもマグマグの乳首が嫌いみたいで嫌がりますでも自分で飲む練習もさせたいし…こんな時はどうしたらいいですか? IP強制表示中:124.146.174.6509/08/12 17:16:48
- 
						114:名無しさん ほ乳瓶と同じ乳首のマグマグに変えたらどうかな 
 せっかく買ったのにもったいないかもしれんけど、すぐ解決するよIP強制表示中:219.108.157.4009/08/12 20:26:31
- 
						115:名無しさん >>114さん 
 
 ありがとうございます!マグマグでも乳首って色々あるんですね今日見に行ってきます!ありがとうございましたIP強制表示中:124.146.174.1409/08/13 11:00:27
- 
						116:名無しさん うちは全く同じニプル使っても、結局マグでミルクは飲んでくれへんかったわ… IP強制表示中:202.253.96.24409/08/13 16:09:13
- 
						117:名無しさん 今1ヶ月半の子どもがいます。赤ちゃんて何ヵ月くらいから笑うようになるんですか? IP強制表示中:210.153.86.7409/08/16 07:51:06
- 
						118:名無しさん みなさん梅田や心斎橋など繁華街にはいつ頃から連れていきまさたか? 
 行く所を決めて数時間だけのつもりなんですが。IP強制表示中:219.108.157.4209/08/16 08:24:07
- 
						119:名無しさん >>117さん 私のとこ2ヶ月の時ぐらいからニコニコして3ヶ月の時には声出して笑ってくれるようになりましたよ(^O^)/ 
 
 >>118さん 季節や気温も関係あると思いますが4ヶ月の時に二時間梅田に行った事がありますが、うちの子はぐずるのが多く可哀想だったので半年まではあまり遠出しませんでした。IP強制表示中:124.146.174.3309/08/16 09:04:03
- 
						120:名無しさん ベビーカーって何歳ぐらいまで乗るもんですか? 
 
 生後どれくらいから飼っている犬と共存させてもいいですか?IP強制表示中:202.253.96.24309/08/16 10:41:20
- 
						121:名無しさん 心斎橋とかの繁華街は小さいと可哀想だし回りからもDQNな母親だと痛い目でみられるかもだよ 
 私も6ヶ月たったくらいからちょこちょこ人多いところに用事で短時間行ったりしたけど赤ちゃんにとっては街の音も騒音でしかないし特にこの季節は暑いから負担すごいとおもいますIP強制表示中:124.146.174.6909/08/16 11:27:33
- 
						122:名無しさん >>118です。 
 アドバイスくれた方々有難うございます
 うちの子は5ヶ月なのであと少し待ってみようかなと思います。
 もう1つ質問なんですが、繁華街行く時ってベビーカーですか?
 すごい人やしベビーカーだと他の人に邪魔になるし不便でしょうか?
 IP強制表示中:219.108.157.4109/08/16 12:15:36
- 
						123:名無しさん だっこひもだとスゴイつかれるよ。短時間ならだっこひもでも大丈夫やろけど、邪魔になるけどベビーカーは仕方ないかと。 
 マナーさえきちんと守れば。でも一番は親か誰かに見てもらってそんなとこには連れて行かないのがベストやけど…風邪とか新型インフルとかもらったら最悪やしIP強制表示中:124.146.174.7609/08/16 13:40:25
- 
						124:名無しさん あげ IP強制表示中:202.253.96.24509/08/18 10:29:24
- 
						125:●ロシアによる千島列島と樺太の不法占拠行為 
 日本の領土であるに、かかわらず不法占拠されている。
 
 ●在.日特権が国民の税金から支払われている件
 日本の不景気はこれが原因である。IP強制表示中:61.89.140.252809/08/18 13:19:17
- 
						126:名無しさん あ IP強制表示中:202.253.96.24509/08/18 17:15:42
- 
						127:名無しさん  IP強制表示中:202.253.96.24309/08/18 19:46:19
- 
						128:名無しさん  IP強制表示中:202.253.96.24109/08/19 00:29:24
- 
						129:にい 赤ちゃんに歯が生えてきたんですが、授乳の度に歯磨きするんでしょうか?ミルクの時や離乳食の後だけで良いんでしょうか(>_<)? IP強制表示中:210.136.161.8209/08/20 17:29:01
- 
						130:名無しさん 禁止ワードになるのでわけて書きます。 
 アドバイスお願いします
 5ヶ月になる子がいるんですが、最近、昼間長く起きているようになって、遊んであげたいんですが、何して遊べばいいかわかりません
 IP強制表示中:219.108.157.3509/08/20 17:29:46
- 
						131:名無しさん 今、やっているのは本を読んであげたり、ガラガラを持たせて一緒に振ったり、音楽がなるおもちゃで歌ったりです。 
 IP強制表示中:219.108.157.3509/08/20 17:35:31
- 
						132:名無しさん あと、構いすぎもよくないと聞いたんですが、みなさん1日どれくらい遊んでいますか? IP強制表示中:219.108.157.3509/08/20 17:38:10
- 
						133:名無しさん 昼寝と家事以外はずっと遊んでるな~( ̄~ ̄)(笑) IP強制表示中:124.146.174.3509/08/20 17:51:47
- 
						134:名無しさん 今10ヶ月になる子供がいてますが、5ヶ月の頃はあぐらかいたところに座らせて歌いながら手遊びとか、いないいないばぁとか、音のなるオモチャで遊んだり、寝返りが遅い子だったので無理のない程度に練習したり、ギュ~って言いながら抱きついたりしてました IP強制表示中:222.5.63.21709/08/20 18:53:38
- 
						135:名無しさん うちも歯の質問きになる。 
 歯が生え始めたら歯磨きはするべきですか?いつから布みたいなので拭けば良いのか分からず(*_*)IP強制表示中:124.146.174.1709/08/20 21:45:02
- 
						136:名無しさん 私は歯が生えてきてから濡れたガーゼで歯ぐきも拭くようにしたよ。いざ歯ブラシ使う時に抵抗少なくする為にもいいしね。 IP強制表示中:124.146.174.1409/08/20 22:54:56
- 
						137:名無しさん 私も歯生えだした頃から歯磨きのティッシュで拭いてたら 
 今一歳半やけど、歯ブラシ持ったら自分からゴロンして、嫌がらずに歯磨きさせてくれるよIP強制表示中:124.146.174.8009/08/20 23:02:08
- 
						138:名無しさん 135です! 
 ありがとうございます
 さっそく明日歯磨きティッシュ買ってみます!IP強制表示中:124.146.174.4409/08/20 23:10:31
- 
						139:にい ありがとうございます 
 歯を一日何回ぐらい拭いてあげてますか??IP強制表示中:210.153.86.12909/08/20 23:24:58
- 
						140:名無しさん うちは歯磨き用の市販の使い捨てガーゼで、朝昼寝る前三回は必ずしてるけど、基本は食べた都度してる。 
 今まだ二本目生えたとこやけど、一本目生え始めた頃から↑のガーゼで拭いてたら、今ではガーゼを見せたら自分から近寄ってくるよ。IP強制表示中:202.253.96.24509/08/21 10:03:08
- 
						141:名無しさん 赤ちゃんって息を吹きかけたらビックリした顔したり笑ったりするんですか? IP強制表示中:121.111.231.6209/08/21 11:24:22
- 
						142:名無しさん するよ~。おみやまいりの時写真屋さんで笑顔にうつるようにうちわであおいだりしてはった。笑って見えるだけで実は嫌なんちゃうんかと思ってたけど、1才過ぎた今では明らかに喜んでるよ。 IP強制表示中:202.253.96.24309/08/21 13:07:29
- 
						143:名無しさん 何でなんですかね IP強制表示中:121.111.231.5609/08/21 14:57:49
- 
						144:名無しさん 赤ちゃんは表情筋が未発達で笑う事は少ないんやけど、鼻の下に風や息がかかると、表情筋が一時的に緩み笑ったように見えるんやで。 IP強制表示中:202.253.96.24509/08/21 15:38:24
- 
						145:名無しさん フッ!!って勢いよく息かけたら、ビクンッ!!…うえっえっえっえ~って笑う。笑い方キモス(笑) IP強制表示中:124.146.174.7909/08/21 16:55:22
- 
						146:名無しさん >>145想像したら可愛くて笑った 
 昔、伊東家の食卓で裏技で紹介されてたの見た。写真撮る時に赤ちゃん笑わせる方法って。ストローで頬っぺたにフーってしてた。IP強制表示中:210.136.161.4309/08/21 16:58:24
- 
						147:名無しさん はなや口にしたらあかんで、苦しいらしい IP強制表示中:210.136.161.6809/08/21 21:13:32
- 
						148:名無しさん 嘘喜んでると思って毎日やってた IP強制表示中:219.108.157.3509/08/21 23:10:19
- 
						149:名無しさん オデコに吹いても、唇をブルブルブル~ってしてるのを見せてもビクってビックリした顔したり笑うんやけど IP強制表示中:121.111.231.5409/08/22 00:57:57
- 
						150:名無しさん あげ IP強制表示中:202.253.96.24109/08/24 00:20:06
- 
						151:名無しさん 今、妊娠5ヶ月です。 
 今日検診行ってエコー写真?貰ったけど、曜日の関係で先生変わったら、いつもは教えてもらえるのに今日は胎児の体長教えてもらえなかった!
 たまたま?
 今まで膣に管通してエコー見てたけど、今日はお腹にゼリー塗ってエコー見たのが関係しますか?IP強制表示中:202.253.96.24409/08/24 23:36:22
- 
						152:名無しさん 先生代わったからやと思う IP強制表示中:124.146.174.809/08/24 23:41:45
- 
						153:名無しさん 気になるなら、なんで病院で聞かなかったん? 
 先生によっては言わない先生もいるし、ある程度の月齢なったら頻繁には言わない先生もいるよ。IP強制表示中:202.253.96.24309/08/25 08:16:20
- 
						154:151 言ってもらえるもんやと思ってたので、聞きませんでしたが、帰り道に気になって気になって…。 
 やっぱり成長が気になるので、次回からは自分から尋ねる事にします!
 ありがとうございました。IP強制表示中:202.253.96.24609/08/25 10:41:48
- 
						155:名無しさん 151さん 
 エコーは腹部エコーに変わったんじゃないかな?赤ちゃんが元気に育ってる証拠だと思うよ(^O^)/IP強制表示中:210.136.161.7709/08/25 10:41:58
- 
						156:151 ↑さん、ありがとうございます。 
 腹部エコーに変わったら、もう膣に管通してエコー見るのはなくなるんですか?IP強制表示中:202.253.96.24609/08/25 10:45:23
- 
						157:名無しさん なくなるよ~ IP強制表示中:124.146.174.4309/08/25 11:30:14
- 
						158:名無しさん 病院によって違うんじゃない? 
 私が通ってる所は両方有るもん。IP強制表示中:210.136.161.7209/08/25 13:54:05
- 
						159:名無しさん あたしもクリニックからお産する為に総合病院に変わったけど、クリニックは膣のエコーやったけど総合病院はお腹のエコーやった。クリニックの先生は毎回何センチか教えてくれてたけど、新しい先生は教えてくれへんかったから自分から聞いたー。あと、エコーの写真に書いてる英語と数字の見方も教えてもらったよ IP強制表示中:210.136.161.6909/08/25 14:51:54
- 
						160:151 そうなんですかぁ! 
 157~159さん、ありがとうございます。
 病院や先生によって違うって事ですね。IP強制表示中:202.253.96.24209/08/25 22:05:38
- 
						161:名無しさん 千島列島と樺太(北方領土)の 
 ロシアによる不法占拠行為を
 やめさせろ!!IP強制表示中:61.89.140.25209/08/27 01:09:15
- 
						162:名無しさん ↑もうええて IP強制表示中:124.146.174.6509/08/27 10:49:54
- 
						163:名無しさん 今妊娠9ヶ月なんですが、さっきトイレに起きたらちょっとだけ鮮血が出てました。お腹ちょっと張ってるけど、痛みはないし胎動も感じますが、病院行った方がいいのかな?初産なんで心配です 
 同じ様な方いましたら教えて下さいIP強制表示中:124.146.174.1809/08/30 03:56:20
- 
						164:名無しさん おしるし?内診とかされたん? IP強制表示中:210.136.161.8109/08/30 08:16:28
- 
						165:名無しさん おしるしやったとしても 
 病院わ行かんでええと思うよ★次の検診の時にでも先生に言うてみたら?IP強制表示中:124.146.174.1909/08/30 23:22:02
- 
						166:名無しさん 遅くなってすいません 
 一日様子見ましたがあれっきり出血はしてないし、赤ちゃんもいつも通り動いてるので病院は行きませんでした。次の水曜が検診日なのでその時に聞いてみます。
 答えてくれた方、ありがとうIP強制表示中:124.146.174.3309/08/31 02:16:53
- 
						167:名無しさん 質問です新しく新生児用に肌着やら服を買ったときに一度赤ちゃん用洗剤で洗ってから着せないといけませんか IP強制表示中:124.146.174.8009/08/31 11:03:38
- 
						168:名無しさん >>167いけない事ないと思うけど私は汚いような気がして一度洗濯はするよ~! 
 これは自分の価値観やと思う!IP強制表示中:210.136.161.7909/08/31 11:31:21
- 
						169:名無しさん 私は洗いました。 
 やっぱり気持ち悪いし、一度洗った方が汗もよく吸ってくれるから。IP強制表示中:124.146.174.7709/08/31 11:31:56
- 
						170:名無しさん 新品の商品にはノリ(商品をパリッと綺麗に見せるためのノリ)が付いているので、水洗い程度でもしておいたほうがいいです。前の方が言う通りその方が汗をすいとりやすく柔らかい素材になります 
 IP強制表示中:124.146.174.1509/08/31 13:21:07
- 
						171:名無しさん 今どきの新生児用の肌着はのりついてるようなんはほとんどないし、ホルムアルデヒド移染防止のため開封しないでって書いてあるけど、誰かが開けてるかもしれんし一応洗ってから使ってる。去年ベビドの服で問題もあったし。 IP強制表示中:202.253.96.24509/08/31 13:40:59
- 
						172:名無しさん みなさんありがとうございます洗濯機で普通に回してますか 
 手洗いの方がいいんですかねIP強制表示中:210.136.161.8309/08/31 15:35:08
- 
						173:名無しさん ネットにいれて洗濯機でいいやんそこまで人に聞かんとアカンか 
 もし洗濯機が嫌なら手洗いしたらいいだけかと。IP強制表示中:210.153.86.13709/08/31 15:54:30
- 
						174:名無しさん 洗濯機 IP強制表示中:210.153.86.4309/08/31 16:01:52
- 
						175:名無しさん まだ3ヶ月の男の赤チャンがいるんやケドたまにおしっこが赤が滲んだよ-なピンクやねんケド血やんね 
 何でこんなんなるかわかりますかIP強制表示中:124.146.174.4809/08/31 17:22:39
- 
						176:名無しさん ↑水分が足りてないんやと思うよ。 IP強制表示中:124.146.174.4909/08/31 17:29:06
- 
						177:名無しさん 破水って大量の時は分かるけどおりものとか尿もれみたいに少ない時とか見分けつきますか? IP強制表示中:210.153.86.4709/08/31 17:53:48
- 
						178:名無しさん 見分けつかんよ 
 心配ならその時その時病院行った方がいいよ
 うち尿漏れやと思ったら破水やって即入院になったでIP強制表示中:121.111.231.5309/08/31 18:08:12
- 
						179:名無しさん まじですかパンツ湿るくらいでもですかね病院電話してみます IP強制表示中:210.153.86.13109/08/31 18:14:07
- 
						180:名無しさん 気になるような感じやったらすぐに病気行ったほうがいいよ!破水したらばい菌入りやすくなって感染症になったりするから IP強制表示中:124.146.174.3309/08/31 18:28:54
- 
						181:名無しさん ありがとうございます IP強制表示中:210.153.86.13309/08/31 18:36:23
- 
						182:名無しさん >>176サンありがと-ございます 
 やっぱり血なんですかね母乳ばっかりあげてたケド赤チャン用のお茶とかあげたほうがいいのかなIP強制表示中:210.136.161.4609/08/31 18:38:04
- 
						183:名無しさん 紙オムツなら化学反応で赤くなるねんけど、ホンマに血尿? IP強制表示中:219.125.145.2309/08/31 19:53:15
- 
						184:名無しさん >>183サンありがとごさいます 
 血かわからないケドピンク色がちょんってついてるくらいなんです
 やから血が滲んだ色なんかなてIP強制表示中:124.146.174.7909/08/31 21:32:34
- 
						185:名無しさん 育児書とか読んでへんのかな 
 オムツにレンガ色やオレンジっぽいしみつくのは水分が足りてないから、脱水おこさないように腎臓が働いてる為。湯冷ましなどでまめに水分補給。
 血ならすぐに分かります。IP強制表示中:124.146.174.7809/08/31 21:34:53
- 
						186:名無しさん ↑ありがと-ございました 
 これから気をつけますIP強制表示中:124.146.174.1209/08/31 22:49:32
- 
						187:名無しさん 今生後一週間の子が居るんですけど、みなさん赤ちゃんの服って大人ようの洗剤で洗ってますか?やっぱし赤ちゃん専用の方がいいんですかね? IP強制表示中:210.136.161.6909/09/01 13:52:46
- 
						188:名無しさん ↑逆にこの一週間どうしてたんか気になるわ。 今まで通りでいいんぢゃないの IP強制表示中:124.146.174.609/09/01 14:17:05
- 
						189:名無しさん 入院してたんですけど…入院中は病院の服だったので。 IP強制表示中:210.136.161.14509/09/01 14:24:50
- 
						190:名無しさん 188 IP強制表示中:124.146.174.909/09/01 14:37:52
- 
						191:名無しさん >>186入院してたってわかるやん何つっかかってんの 
 >>185うちは赤ちゃん用のにしてるよIP強制表示中:121.111.231.6109/09/01 15:01:04
- 
						192:名無しさん ↑アンカー間違えてるよ>>188入院してたって普通にわかるやろ子供産んだことないならレスしない方がいいと思う。 
 >>187私は特に洗剤変えてないIP強制表示中:210.136.161.7909/09/01 15:56:52
- 
						193:名無しさん うちも赤ちゃん用かった。 
 新生児のうちは普通の洗剤は肌に悪いんかな?って思ってIP強制表示中:210.136.161.14209/09/01 16:32:26
- 
						194:名無しさん 187です。大人の服と一緒に洗ったやつで普通に着させてしまって、調べるとみなさん赤ちゃん専用のやつを使ってるって方が多かったので、心配になって…昨日から着させてて大丈夫なんで大丈夫ですかね? IP強制表示中:210.136.161.7909/09/01 16:32:50
- 
						195:名無しさん 今まで赤ちゃん用使った事無いわ IP強制表示中:124.146.174.7909/09/01 22:30:31
- 
						196:名無しさん アレルギーとか気になる子(親が肌弱い)とかなら赤ちゃん用使って、大丈夫そうなら普通のでいいと思うょ 
 うちの子は前者だったので専用使ってたけど半年ぐらいで普通にしたし、友達とこは最初から普通のやったけど、全然大丈夫やったょIP強制表示中:222.5.63.20109/09/02 00:08:30
- 
						197:名無しさん 専用の買わずにすすぎの回数増やしたり粉洗剤避けてる人もおるよ IP強制表示中:219.125.145.3109/09/02 00:52:06
- 
						198:名無しさん そうなんですか勉強になります。ありがとうございます IP強制表示中:124.146.174.4609/09/02 02:05:55
- 
						199:名無しさん 洗濯について私も質問させてください! 
 もうすぐ6ヶ月なんですが、今まで洗剤を赤ちゃん用にしてたので大人のとは別に洗ってました。普通の洗剤使ってる方は洗う時も大人のものと赤ちゃんのもの一緒に洗ってますか?IP強制表示中:219.108.157.3709/09/02 07:56:08
- 
						200:名無しさん 6ヶ月では洗剤も洗い物も大人と一緒にしてた IP強制表示中:210.136.161.6509/09/02 08:36:24
- 
						201:名無しさん もう1歳すぎたけど大人とは別であらってる洗剤は一緒 IP強制表示中:210.136.161.14509/09/02 09:59:09
- 
						202:名無しさん 洗剤は大人と同じ。 
 洗濯は別で子供の服やタオルは柔軟剤使わない。IP強制表示中:210.136.161.14609/09/02 10:23:59
- 
						203:名無しさん 柔軟剤つかわんかったら硬くない? IP強制表示中:210.153.86.14309/09/02 10:32:45
- 
						204:名無しさん 天然素材の洗剤使えば硬くない。 
 柔軟剤は皮膚によくないしなるべく大人にも使わないようにしてる。IP強制表示中:210.136.161.14309/09/02 10:42:30
- 
						205:名無しさん 今一歳やけど洗剤や洗濯は大人と同じにしてるけど、うちは子供がアレルギー体質やから柔軟剤だけは使わないようにしてる。。 
 柔軟剤使ったら、絶対にどっか被れたりする。
 でも天日干しキッチリして、洗剤の洗い残しとかがない限りは静電気も起きないし、ゴワゴワしたりもしないよ。IP強制表示中:202.253.96.24309/09/02 11:10:54
- 
						206:名無しさん みなさんベビーパウダーって使ってますか? IP強制表示中:210.136.161.7809/09/02 14:33:16
- 
						207:名無しさん 妊娠17週です。 
 
 昨日くらいから、お腹が張る感じがします。ネットなどで調べた結果、多少の張りならよくある事で、休んで治まるなら問題ないというのは分かったんですが…みなさんが経験するお腹の張りというのは、ボールがポコっと出てる状態なのか、膀胱がパンパンに張れてるような感じで下腹部が張ってる状態なのかどちらでしょうか?
 また、どのような感じが張りが治まりにくい状態なのか、1日にどのくらいの張りがあれば受診対象になるのかも教えていただきたいです。IP強制表示中:124.146.174.4809/09/02 15:55:52
- 
						208:名無しさん 妊娠でいうお腹が張るっていうのは、一時的にぎゅーってなる感じのことやと思うし、17週ではまだそれとは違う気がするけど… 
 お腹が膨らんできて皮膚が張ってるんと違うかな?それやったら妊娠線ケアのしどきやね!
 IP強制表示中:202.253.96.24409/09/02 16:57:59
- 
						209:名無しさん 私も208さんが言ってる感じやと思う。17週なら張るとかじゃなくてお腹が膨らんでくる時につっぱる?って感じじゃないかな?心配なら病院に行くのが一番やけど|(-_-)| IP強制表示中:124.146.174.1109/09/02 17:23:33
- 
						210:名無しさん >>207だいたい張るんは7ヶ月くらいからやと思う… 
 まぁ人それぞれやケド17はまだ早いなぁ
 
 病院の対象は横になって安静にしてても張りが治まらん時、痛みがある時、出血した時かなぁ
 てかここで聞くより本買って勉強とかした方がいいよIP強制表示中:222.5.62.14109/09/02 17:34:55
- 
						211:名無しさん >>207です 
 >>208さん>>209さん>>210さんありがとうございます17週やと早いんですかネットでは5ヵ月くらいからと書いてあったんで、それやと思ってました。昨日、おりものの事で気になる事があり病院に問い合わせたんですが…私が通ってる病院は電話対応がすごく雑で、あしらわれる感じなんです。その時に痛みと出血がなければ何の問題もないと言われましたが、やはり不安になったので
 自分で調べられるだけ調べて、経験者の方にお話を聞いてみました大変参考になりました。ありがとうございましたIP強制表示中:124.146.174.709/09/02 18:46:12
- 
						212:名無しさん ベビーパウダーよくないよ IP強制表示中:124.146.174.1309/09/02 19:27:52
- 
						213:名無しさん なんで IP強制表示中:124.146.174.1309/09/02 19:36:24
- 
						214:名無しさん ↑ちょっとは自分で調べなよ 
 てか病院で言われなかった?IP強制表示中:124.146.174.3709/09/02 20:23:57
- 
						215:名無しさん ベビー布団は初め洗いましたか? IP強制表示中:124.146.174.6509/09/02 20:47:19
- 
						216:名無しさん ここは質問するところですが! 
 分からなかったり調べたらっていちいち書き込みいらない分かる方だけ書き込みしたらいいと思います!IP強制表示中:124.146.174.6509/09/02 20:51:21
- 
						217:名無しさん >>207 
 ウチは歩き過ぎたり立ち過ぎたらお腹はってたよ。なんか皮膚が急に石化した様な感じ
 (ヒールはいた時みたいな感じ)ヒールはいて張ったのが分からない人は注意が必要やでIP強制表示中:219.125.145.3209/09/02 21:16:36
- 
						218:名無しさん >>207さん 
 私、今18週でお腹張りますが、先生からは問題ないって言われましたよIP強制表示中:210.136.161.6709/09/02 21:25:17
- 
						219:名無しさん >>215私は洗いました 
 一応買った時に子供の物は全て洗ってます
 
 >>216あなたの書き込みの方がいらないと思いますIP強制表示中:124.146.174.6909/09/02 21:37:08
- 
						220:名無しさん ベビーパウダーは皮膚に詰まったりするやつもあるって聞いた。でも、絶対にあかんとは言えないって病院で言われたよ。 IP強制表示中:210.136.161.14109/09/02 22:44:52
- 
						221:名無しさん 妊娠したら体温って微熱になりますか?それは初期の段階から微熱出ますか? 
 基礎体温ではなく普通の体温です。質問ばかり申し訳ありません!IP強制表示中:124.146.174.4309/09/03 14:42:42
- 
						222:名無しさん >>207です 
 >>217さん>>218さんありがとうございます
 大変参考になりましたIP強制表示中:210.136.161.6609/09/03 15:23:17
- 
						223:名無しさん 2ヶ月すぎのこがいるんですがやたらと咳をするんですが何でなんでしょ-か IP強制表示中:124.146.174.4909/09/03 15:41:41
- 
						224:名無しさん >>221質問のスレやしあんま言いたくないけど初歩的な質問やん 
 本とか買って勉強したりしてないの?
 ママになるんやし本など買って少しは自分で調べてみたらどぉですか?
 IP強制表示中:222.5.62.13709/09/03 18:43:24
- 
						225:名無しさん うるせ~ IP強制表示中:210.136.161.14309/09/03 21:54:27
- 
						226:名無しさん >>223 
 赤ちゃんは気管も弱いから違うかな?
 季節の変わり目で乾燥もしだしたし加湿機かコップに水いれて置いたり、濡れタオルかけてるとマシになるかもIP強制表示中:219.125.145.2809/09/03 22:04:23
- 
						227:名無しさん うちの子も、よく咳き込んでたよ。気になるなら病院つれてったら?うちは何もなかったけど(>_<) IP強制表示中:210.153.86.3409/09/03 22:27:31
- 
						228:名無しさん >>226サン>>227サンありがとうございます 
 濡れタオルなどかけて様子みてそれでもだめなら病院連れていきますIP強制表示中:210.136.161.7009/09/03 23:35:37
- 
						229:名無しさん いいえ 
 治ったらィィねIP強制表示中:210.153.86.13009/09/04 08:18:21
- 
						230:名無しさん 母親教室って行きました?行った方がいいんでしょうか? IP強制表示中:124.146.174.4109/09/04 09:40:19
- 
						231:名無しさん 行ってたけど私は意味なかった。 
 てか、母親教室行かないと分娩させれないみたいな事言われたから行ったけど、実際母親教室で習った事【ラマーズ法とか】使ってくれなかった。IP強制表示中:124.146.174.4809/09/04 09:49:28
- 
						232:名無しさん 1人目のときは行ったけど結局は妊娠初期にもらった本みたいなのを皆で順番に見てやっていくみたいなんでアタシは意味なかったかな~まだ両親学級は意味あった IP強制表示中:210.136.161.8409/09/04 11:53:15
- 
						233:名無しさん それは行くべきやろ。 当たり前の話しとかばっかりで退屈かもしらんけど同じ時期に出産控えてるママさん沢山くるのもあるし行って損はないよ。むしろ行かない方がどうなん?て感じ入院時の説明とかもあるしね IP強制表示中:210.136.161.6909/09/04 11:55:19
- 
						234:名無しさん うちわいかんかった。行かないからって分娩予約取れないとこじゃなかったしまだ仕事してたから行った事ないから感想はないけど、行った方がよかったなって後悔した事はない。助産婦さん指導でも入院や出産の事色々教えてくれるし内容ともかく暇なら運動がてらに行くのもありやと思う IP強制表示中:210.136.161.14209/09/04 12:20:12
- 
						235:名無しさん 私は市がやってるやつにまず参加(4回)して、ママ友作ったよ。 
 出産して1年以上経つけど、みんなと連絡取ってる。
 病院のも行ったけど、市のやつと同じ内容やったし…まぁ、暇やし行ったって感じ。IP強制表示中:210.136.161.8409/09/04 14:16:40
- 
						236:230です みなさんありがとうございます病院の母親教室はまだ何も言われたり案内の紙をもらったりしてないんですが、最近区役所の保険福祉センターから電話がかかってきます。多分、母親教室の事で電話だと思うんですが…。区役所の母親教室の内容を見ても行くべきなのか分からなくて IP強制表示中:124.146.174.709/09/04 15:39:46
- 
						237:名無しさん アタシは初めての妊娠なので色々勉強になればと、今月に初めて保健センターの母親学級行ってきます! IP強制表示中:202.253.96.24209/09/04 19:04:55
- 
						238:名無しさん >>237さんは行かれるんですか。なんか、歯磨きの仕方を教えてもらったりとかじゃないですか?行ってどうなんかなと思って…。区役所側も多分、同じ時期に出産する方との交流が目的なんやと思うんですが、交流は苦手なんで悩みます IP強制表示中:210.136.161.6909/09/04 19:27:58
- 
						239:名無しさん そんなんやったら行かんかったらいいやん 
 その辺は自己判断やろ 上の人みたいに初めての妊娠で、勉強になる事もあると思うし、ママ友作りの場にもなるし、暇潰しがてらいくってのもあるし。
 行った方がいいか悪いかなんて人それぞれやろ交流苦手とか、行って意味あるんとか言うならいかんかったらいいやん。沢山の人がレスくれてんのに、でも○○やから…とか何かにつけて理由つけるなら自分の中での答えでとんちゃうん母親学級に行くことすらめんどくさいゆーてたらこの先なんもできんやん。IP強制表示中:124.146.174.1409/09/04 22:25:14
- 
						240:名無しさん 最初に質問した人と同一じゃないのに、その言い方はなくない? 
 IP強制表示中:202.253.96.24209/09/04 22:29:47
- 
						241:名無しさん 最初に質問した人ぢゃなくてもみんな沢山レスくれとんやからそれみたら大体わかるやろ IP強制表示中:124.146.174.7609/09/04 22:50:44
- 
						242:名無しさん なんでそんなキレ気味やねんww IP強制表示中:124.146.174.4409/09/05 03:45:38
- 
						243:名無しさん ●北方領土問題を解決せよ● 
 ロシアによる不法占拠行為を
 やめさせ無ければならない。
 日本固有の領土である
 千島列島、樺太(全島)を取り戻せ!IP強制表示中:61.89.140.252809/09/05 08:30:03
- 
						244:名無しさん 水ぼうそうの予防接種って通知きますか? IP強制表示中:124.146.174.1109/09/06 08:50:19
- 
						245:名無しさん みずぼうそうは自費やから通知きませんよ。 IP強制表示中:124.146.174.2009/09/06 10:45:02
- 
						246:名無しさん 区役所に電話して日にち聞いたらいいんですねありがとうございます! IP強制表示中:210.153.86.4809/09/06 15:55:29
- 
						247:名無しさん ってか生ワクチンやから病院で予約取らんとアカンよ!役所全く関係ない! IP強制表示中:210.136.161.6809/09/06 16:16:16
- 
						248:名無しさん (笑) IP強制表示中:210.136.161.4609/09/06 17:51:14
- 
						249:名無しさん >>247 
 大概集団で役所や保健所で受けるBCGやポリオは生ワクチン、DPTは不活性化ワクチンやで。
 IP強制表示中:219.125.145.2309/09/06 20:48:24
- 
						250:名無しさん 小児科に行くか迷ってます。意見聞かせて下さい。 
 
 
 
 
 11ヶ月の息子が土曜日の朝38度近く熱があったので病院に行きました。足に湿疹が出ていて発熱以外の症状(咳・鼻水・下痢等)はなくウイルス性の風邪だろう、湿疹が水泡のようになってきたら水ぼうそうかもしれないけど可能性は低いと診断されました。発熱だけなのでインフルの検査もしなくて、解熱剤だけ頂きました。
 
 解熱剤使用してますがなかなか熱は下がらず、8度代をいったりきたり。機嫌はわりと良く、食欲はあまりないですが水分はとれてます。
 
 子供の熱ってどれくらい続いたら病院に行きますか?明日になっても熱が下がってなければ病院に行くか悩んでます
 湿疹もひかないので病院で見てもらいたいんですが、免疫力のおちてる今病院に行ってインフルもらってきたらと思うと心配です
 
 
 判断するのは親である私なのですが、状態が悪化してないならしばらく様子を見るべきか。熱が3日続いてるなら病院にかかるべきか。
 皆さんならどうするか聞かせてください
 長文・乱文で申し訳ないですIP強制表示中:210.153.84.11509/09/06 22:53:49
- 
						251:名無しさん >>246はミズボウソウとは別の人やん。 IP強制表示中:202.253.96.24109/09/07 01:31:28
- 
						252:名無しさん >>250さん。 
 うちなら、過保護いわれても再度、違う病院か同じ病院つれてくかも。
 なんかあってからじゃ遅いんやし。何もなかったら安心やん。IP強制表示中:124.146.174.3409/09/07 08:14:01
- 
						253:名無しさん ん?水ぼうそうは区役所じゃなく病院ですか? IP強制表示中:210.153.86.13109/09/07 08:53:19
- 
						254:名無しさん ミズボウソウは病院! 
 ってか、区役所なり保健所なりで一度どの予防接種が集団接種なのかを、きちんと聞いてきたら?
 大概はポリオ(生ワク)とBCGが集団やけど、たまに地域によってはDTP(三種混合)も入ってたりするし。
 聞いた時に、一緒にだいたいの日程とかも聞いてたら、これからの予防接種予定も組めるんやから。
 母親ならもう少しシッカリしよ。IP強制表示中:202.253.96.24609/09/07 13:04:02
- 
						255:名無しさん 言い方うざ IP強制表示中:124.146.174.4109/09/07 16:43:59
- 
						256:名無しさん 身長体重ってどこではかってますか? IP強制表示中:124.146.174.5009/09/07 16:52:52
- 
						257:名無しさん ベビールームがある場所か病院や保健所 IP強制表示中:202.253.96.24409/09/07 18:55:59
- 
						258:名無しさん >>252さん 
 ありがとうございます
 昼過ぎに8度後半に熱が上がったので小児科に行きました。
 突発がまだなので突発かもしれないと言われました!空いてたのでよかったです
 
 ありがとうございましたIP強制表示中:210.153.84.909/09/07 19:58:58
- 
						259:名無しさん 来年から幼稚園に入園しようと思い、もうすぐ願書を取りに行くのですが、来年の8月で3才になるのなら3年保育になるのですか? IP強制表示中:124.146.174.7109/09/07 20:48:27
- 
						260:名無しさん すみません、間違いました。今年の8月で3才です。 IP強制表示中:124.146.174.1909/09/07 20:53:34
- 
						261:名無しさん >>2593年保育は4歳になる年からですよ。年少が4歳、年中が5歳、年長が6歳です。 IP強制表示中:219.125.148.7209/09/07 20:54:59
- 
						262:名無しさん 有難うございます! 
 今年3才なので3年保育ですね。願書貰って来ます。IP強制表示中:124.146.174.1609/09/07 21:20:45
- 
						263:名無しさん ベビールームあるとこは10キロまでしかはかれなくて、病院は診察しな身長体重だけ計るのは無理ってゆわれたんです 
 保健所ってどんなとこにあるんですか?
 区役所の中とかですか?IP強制表示中:124.146.174.7009/09/07 21:21:23
- 
						264:名無しさん 大きい病院行ったら大概待合室に身長計や体重計あるで~ 銭湯や健康ランド、プールあるとことか。 
 IP強制表示中:219.125.145.2309/09/07 21:29:10
- 
						265:名無しさん 保健所行ったことない?たぶんBCGとか受けたとこ保健所やと思うけど。地域によって保健センターとも言う。てか役所に聞いたら教えてくれる。だいたい役所の近くにあるはず。 IP強制表示中:202.253.96.24209/09/07 21:44:37
- 
						266:名無しさん >>259 
 3年であってるよー
 うちの子今4才で年中さんIP強制表示中:210.136.161.14509/09/07 21:53:47
- 
						267:名無しさん 怖い。ちゃんと五体満足で生まれてくれるかな。あと一ヶ月やけど今日も指がない夢見た。今さら不安になってもどうしようもないけど… IP強制表示中:124.146.174.6809/09/11 14:29:34
- 
						268:名無しさん 不安なるよな。五体満足で産まれても、次は成長が遅いとか色々不安なる。不安なるなとか無理やろ-けど、出来るだけ楽しいこととか考えよう。 IP強制表示中:124.146.174.109/09/11 14:57:06
- 
						269:名無しさん あーめっちゃ分かる!あたしは最近胎動を感じ始めて、すごい動くからまず一安心ホンマに元気な子に産まれますように! IP強制表示中:124.146.174.609/09/11 16:13:54
- 
						270:名無しさん そうよな。無事に生まれても今度は成長とか目にみえへん部分が不安になるよね。普通って幸せよな。ほんま祈るしかない IP強制表示中:124.146.174.3309/09/11 16:42:44
- 
						271:名無しさん >>267あと1ヶ月なんやろ?大丈夫そんだけママのお腹にいてたら元気な子が生まれるよ IP強制表示中:210.136.161.7809/09/11 17:36:48
- 
						272:名無しさん >>271見ず知らずのうちなんかにありがとう。そうやんな、今もこんなに元気に動いてるんやもん、前向きに頑張る IP強制表示中:124.146.174.809/09/11 18:47:42
- 
						273:名無しさん 私も今月生まれるんですがずっと心配でした。。けどなんか最近もーすぐ会えると思ったら楽しみでしょうがなくウキウキです夢でまでみるって心配し過ぎですよ元気な赤ちゃん生まれますように IP強制表示中:124.146.174.2009/09/11 18:50:32
- 
						274:名無しさん 新生児で自分の指ってしゃぶったりしますか? IP強制表示中:210.136.161.8309/09/11 19:24:00
- 
						275:名無しさん しないよ! IP強制表示中:210.136.161.7309/09/11 20:41:11
- 
						276:名無しさん する子もいるん違う? 
 お腹の中で指シャブリしてるエコー写真みたことあるIP強制表示中:219.125.145.2509/09/11 21:21:40
- 
						277:名無しさん しないんですかね私の子今生後3週間なんですけど、自分で親指しゃぶるってるんです… IP強制表示中:210.136.161.6909/09/11 22:28:15
- 
						278:名無しさん 別にしてても何も問題ないやろ? IP強制表示中:219.125.148.7609/09/11 22:48:38
- 
						279:名無しさん ァタシの子も産まれてすぐに 
 指すってたょ今でもすってるょ☆IP強制表示中:124.146.174.3509/09/11 22:53:57
- 
						280:名無しさん 大丈夫ですよね。ちょっと心配になって…ありがとうございます IP強制表示中:210.136.161.8009/09/11 23:24:33
- 
						281:名無しさん うちの娘も生後すぐに指シャブリしてたから、止めてたら次は全部の指をシャブッてたよ。 
 その頃の指シャブリは一人遊びやから、何も問題ないし気にしなくていいって病院で言われたよ。IP強制表示中:202.253.96.24509/09/12 00:18:53
- 
						282:名無しさん 臨月って何ヵ月目の事ですか? IP強制表示中:202.253.96.24309/09/12 10:56:03
- 
						283:名無しさん 10ヶ月 IP強制表示中:124.146.174.4709/09/12 11:42:43
- 
						284:名無しさん 一歳半位の子供さんいる人に質問なんですが歯磨きの時おとなしく磨かせてくれますか??うちの子凄いギャーギャー泣いて今まで無理矢理してたんやけど義母にそんな無理矢理してまで磨かなくてもいいんじゃない?って言われたんですが虫歯になるのも可哀想やし困ってます(*_*)いつか嫌嫌って言うのもなくなりますかね?? IP強制表示中:121.111.231.5509/09/12 12:30:53
- 
						285:名無しさん 歯磨きのスレあるで IP強制表示中:124.146.174.3309/09/12 13:00:05
- 
						286:名無しさん >>284さん☆嫌がってても歯を磨かないと虫歯になっちゃうよ!3歳の検診の時に虫歯の子供が多いって歯医者さんが言ってたし! 
 うちの子供も嫌がるけど磨いてます!たまにフッ素を塗ってあげると虫歯菌の繁殖を防げよ!
 習慣つけるのがんばりましょうIP強制表示中:124.146.174.7009/09/12 15:12:19
- 
						287:282 283サンありがとう IP強制表示中:202.253.96.24309/09/12 18:05:36
- 
						288:名無しさん 新生児の時とかってテレビってあんまり付けとかない方がいいんですかね? IP強制表示中:124.146.174.4909/09/13 18:43:55
- 
						289:名無しさん 電磁波が悪影響…とか難しい事は置いといてスキンシップ沢山してあげた方いい時期やから、度越えなければいいんじゃない? 
 …音ずっと流れてたら疲れるんかな?IP強制表示中:219.125.145.2309/09/13 20:38:43
- 
						290:名無しさん 脳科学おばあちゃんはテレビはなんぼ見せても悪ないて言うてた。でも1時間見たら15分休憩しなあかんって。 IP強制表示中:202.253.96.24309/09/13 22:19:12
- 
						291:名無しさん ↑保健師さんにそれ言うたら「絶対見せたらあかん。2歳まではテレビ見せたらあかん。久保田おばあちゃんって誰?信用したらあかん」って言われた… 
 見せてるけどIP強制表示中:210.136.161.6609/09/13 23:13:32
- 
						292:名無しさん やっぱダメなんですかね…赤ちゃんは見てないんですけど、私が暇で見てしまうんですなるべく付けないようにしないとダメですね IP強制表示中:124.146.174.209/09/14 00:01:13
- 
						293:名無しさん うちも見てるてか一切見せへんなんて不可能に近いやんなぁ…なんであかんのか保険師に聞いた?理由がしりたいわぁ IP強制表示中:124.146.174.4609/09/14 00:54:56
- 
						294:291 テレビは一方的に映像が流れるから、子供は受け身で育ってしまうって言われました。 
 自分からこれしよう。あれしよう。というのが無くなるらしい。
 でもテレビ見せたら喜ぶし…IP強制表示中:124.146.174.1409/09/14 01:10:36
- 
						295:名無しさん 子供めっちゃアンパンマン好きやねん! 
 見せたらアカン?
 1歳9ヶ月IP強制表示中:124.146.174.7809/09/14 01:14:36
- 
						296:名無しさん 度を越えなければ大丈夫。 IP強制表示中:202.253.96.24309/09/14 01:36:24
- 
						297:名無しさん 絶対みせたらアカンとかその保健師一体何様なんやろな。 IP強制表示中:124.146.174.1409/09/14 13:44:32
- 
						298:名無しさん 母乳で育てるのと、市販のミルクで育てるの 
 どちらがいいんやろIP強制表示中:210.153.86.3509/09/14 14:25:29
- 
						299:名無しさん 授乳中ってカレーって食べたらダメですか? IP強制表示中:210.136.161.6809/09/14 18:28:18
- 
						300:名無しさん 300 IP強制表示中:210.136.161.4709/09/14 19:10:27
- 
						301:名無しさん >>298そんなん母親の生活習慣や食生活によるやん 
 >>299カレールーとかに油分が多いから詰まりやすいっていうけど、たまにくらい問題ない
 神経質ならやめてたらいいし、気にしないなら食べたらいいんちゃうIP強制表示中:124.146.174.7009/09/14 19:17:59
- 
						302:名無しさん カレー粉は香辛料(刺激物)でできてるから甘口 辛口に関わらず控えた方がいい IP強制表示中:219.125.145.2809/09/14 20:52:32
- 
						303:名無しさん はいはいん(赤ちゃんせんべい)って5ヶ月から用→7ヶ月から用に変わったんですか IP強制表示中:124.146.174.1909/09/17 16:37:54
- 
						304:名無しさん ハイハインかな?離乳食始めたらあげて良いんやけど、ハイハインが変わったんじゃなくて離乳食始める目安が7ヶ月になっただけやと思うよ。 IP強制表示中:202.253.96.24109/09/17 18:01:45
- 
						305:名無しさん >>304 
 ハイハインです今離乳食も7ヶ月からなんですか
 5ヶ月から初めてました上の子達が5ヶ月からやったんで今は離乳食開始も遅くなったんですねIP強制表示中:124.146.174.1309/09/17 18:10:02
- 
						306:名無しさん 今妊娠七ヶ月で切迫早産と診断され、自宅安静してます。初期から6㌔太り、切迫早産と診断されて安静にしていると間食をできないせいか、痩せていってます。妊娠中に痩せるとか大丈夫ですかね? IP強制表示中:124.146.174.3809/09/21 03:58:36
- 
						307:名無しさん 妊婦5ヶ月 
 切迫でも何でも無いけど3㎏減ってます。
 問題ないと言われてます。IP強制表示中:210.136.161.7909/09/21 04:09:35
- 
						308:名無しさん 私つわりで-4キロ痩せましたが、大丈夫でしたよ IP強制表示中:210.136.161.4709/09/21 06:48:03
- 
						309:名無しさん 耳そうじはいつ頃からやってあげるもんですか? IP強制表示中:124.146.174.509/09/21 10:02:10
- 
						310:名無しさん >>307さん 
 >>308さん
 ありがとうございます。
 安心しました。三㌔や四㌔も減るなんて羨ましいです。IP強制表示中:210.136.161.14609/09/21 10:22:01
- 
						311:名無しさん >>309耳そうじは基本、幼児期の場合耳鼻科でやるよ。綿棒で回りを綺麗にするくらいなら自分でやればいいけど。耳そうじを理解できるよーになって怖がらずじっとできるようになったらお家でしてあげたいんちゃうかな。 IP強制表示中:124.146.174.4809/09/21 10:30:28
- 
						312:名無しさん 耳掃除は基本しなくていい。 
 どーしてもしたいなら、入口付近を綿棒で撫でるくらい。
 明らかに塞がってたりしてる場合だけ耳鼻科に行って取ってもらう。
 それ以外はわざわざ耳鼻科に行って耳掃除しなくてもいい。
 基本耳の中にある毛が外に出す働きをする生え方になってる。IP強制表示中:124.146.174.1509/09/21 11:14:32
- 
						313:名無しさん 良かったです子供は1歳になったとこなんですが、まだ1度もしたことなかったしやるといっても自分じゃ出来ないし悩んでたところでした。当分しなくていいんですね。ありがとうございました IP強制表示中:124.146.174.5009/09/21 13:40:16
- 
						314:名無しさん うちの子はたまりやすいみたいで中耳炎防止に3、4ヵ月に一回掃除してもらってる 
 ちなみに1歳8ヵ月IP強制表示中:219.125.145.2409/09/21 15:32:43
- 
						315:名無しさん すいません、9ヶ月の子なんですけど下痢が続けてるんですが病院行った方がいいですかね? IP強制表示中:210.153.86.14309/09/21 17:47:51
- 
						316:名無しさん うんちも一緒に持って行ってみたら IP強制表示中:210.153.86.5009/09/21 18:30:29
- 
						317:名無しさん 赤い便や白い便だったら病院行くべきやよ 
 下痢でも機嫌よく食欲もある様ならあたしは様子見るかな。熱やおしりかぶれはない?心配なら病院行けば整腸剤とかくれると思う
 一度にたくさん飲ませるのは良くないみたいだから、こまめに水分とらせて脱水症状には気をつけて!IP強制表示中:210.153.84.11409/09/21 20:06:19
- 
						318:名無しさん ありがとうございますm(__)m 
 色は普通なんですが回数が多いし治らないんで心配で
 おむつかぶれしててだいぶましになってきました。
 お茶をあまり飲まなくて、母乳がほとんどですが水分不足ならないように気をつけます。
 連休あけまで様子みて病院行ってみます。IP強制表示中:210.136.161.7209/09/21 21:24:37
- 
						319:名無しさん 変な質問すみませんm(__)m次の生理は前の生理始まった頃か前の生理終わった頃どちらを参考にすればよかったんですかね? IP強制表示中:124.146.174.4109/09/22 00:10:00
- 
						320:名無しさん 始まった時 IP強制表示中:124.146.174.5009/09/22 00:11:47
- 
						321:名無しさん サンキューです生理あまり気にしたことなかったので失礼しました IP強制表示中:124.146.174.7309/09/22 00:48:19
- 
						322:名無しさん 10ヶ月の子供がいるんですが、未だに三時間置きにもぞもぞっと起きます。でもおしゃぶりや、ミルク、ジュースをあげるとそのまますぐに寝てくれてましたが、ここ2日ぐらい起きる時はぎゃん泣き状態です昼間は機嫌もよく、体調的に問題もありません。立って抱っこしても反り返るぐらい泣きます。夜泣きでしょうか?(*_*) IP強制表示中:124.146.174.5009/09/22 06:00:30
- 
						323:名無しさん 間違いなく夜泣きでしょう。 IP強制表示中:124.146.174.6709/09/22 08:47:44
- 
						324:名無しさん >>322さんと逆で、まだ生後1ヶ月にもならないのに、昼間はほぼ起きていて、寝ても15分から30分。夜は12時頃から七時間も八時間もずっと寝ています。こそばしてもなにしても起きません完母なので腹持ちもいいわけじゃないし。ちなみに毎日ではなく、ここ5日ほどです。こんな子もいるんですか?それともどこか異常なんでしょうか IP強制表示中:210.136.161.4809/09/22 10:00:02
- 
						325:名無しさん 何で起こすの? 
 寝かしててあげたらいーやん。IP強制表示中:210.136.161.6709/09/22 10:35:00
- 
						326:名無しさん うん、今だけかもよ!親孝行な子やと思って体休めてたらいいよ IP強制表示中:219.108.157.3309/09/22 11:13:42
- 
						327:322 >>323さん 解答ありがとうございます。やはり夜泣きですね(・_・)夜中に起きる事は慣れてるのでどうって事ありませんでしたが、珍しく大泣きだったので頑張って向き合うようにします IP強制表示中:124.146.174.109/09/22 11:45:59
- 
						328:名無しさん >>325病院で、おっぱいのんで四時間したら、寝てても起こして飲ましてたから家でもそうしてました。>>325気にする事ないんですねあまりにしんだように爆睡してるので、怖かったんです有り難うございます。気にせず休んでみます IP強制表示中:210.136.161.7409/09/22 11:51:22
- 
						329:名無しさん >>325脱水なるから3・4時間おきに起こして飲ましてあげてねって言う助産師は多いよね? IP強制表示中:210.153.86.13609/09/22 11:56:55
- 
						330:名無しさん ↑確かに多いけど、私の姉の義理母が看護婦やって、夜の長時間の睡眠は大丈夫らしいよ毎回ねんねの度にそんだけ寝るのはあかんけど。 IP強制表示中:210.136.161.7109/09/22 12:01:04
- 
						331:名無しさん 母乳を哺乳瓶にしぼって置いとくのんって冷蔵庫で2時間しかもたないんですか?後飲ます時はどうやって温めて飲ませたらいいんでしょうか? IP強制表示中:210.153.86.3909/09/23 11:19:15
- 
						332:名無しさん 温めるのは湯煎やで IP強制表示中:124.146.174.7909/09/23 11:42:56
- 
						333:名無しさん >>331冷蔵庫なら12時間くらいまでは大丈夫。キャップとフタは必ず閉めた状態で。温めるには湯煎(ボウル等にお湯入れてその中にビンをつける)。哺乳瓶が細いタイプなら大きめのマグカップでもできるよ。 IP強制表示中:202.253.96.24509/09/23 11:43:31
- 
						334:名無しさん ↑冷凍庫じゃないの? 
 IP強制表示中:219.125.145.2509/09/23 12:39:13
- 
						335:名無しさん 冷凍でも冷蔵でも大丈夫。 
 長持ちするのは冷凍で、ビンじゃなく専用のパックも売ってるよ。IP強制表示中:202.253.96.24309/09/23 13:35:22
- 
						336:名無しさん ありがとうございます専用のパックなんて売ってるんですか一回見に行ってみます IP強制表示中:210.136.161.8109/09/23 13:53:07
- 
						337:名無しさん 子供と一緒に寝てる? IP強制表示中:210.153.86.14109/09/23 14:24:43
- 
						338:名無しさん >>337一緒に寝てるよ。因みに子供は3歳と1歳 IP強制表示中:124.146.174.1909/09/23 14:42:41
- 
						339:名無しさん 寝てる。 IP強制表示中:210.136.161.7109/09/23 16:26:52
- 
						340:名無しさん うちも寝てる 
 寝てない人は逆にどーしてるん?
 テレビとかでは幼稚園ぐらいの子が自分の部屋で寝たりしてるけどうちの子はまだまだそんなん無理やIP強制表示中:124.146.174.7809/09/23 17:18:41
- 
						341:名無しさん 一ヶ月の赤ちゃんの顔って水洗いだけしてますか? IP強制表示中:210.136.161.8209/09/23 17:31:31
- 
						342:名無しさん 新生児からベビーソープで洗ってる。 IP強制表示中:210.153.86.5009/09/23 17:41:24
- 
						343:名無しさん どうやって洗ってますか? IP強制表示中:210.136.161.14509/09/23 18:15:34
- 
						344:名無しさん 病院で沐浴指導の時に教えてもらわなかった? 
 うちの出産した病院は、沐浴指導の時に顔から頭とか全身の洗い方を教えてくれたんやけど。
 IP強制表示中:202.253.96.24309/09/23 19:40:35
- 
						345:名無しさん 私顔はソープ使ってない。ガーゼで優しく拭くだけ!病院でもそう教えられたよ IP強制表示中:219.108.157.4009/09/23 19:49:10
- 
						346:名無しさん 産んだ病院の沐浴練習の時に襲わらなかった? 
 普通に体洗う時みたいに手やガーゼで優しく撫でる感じやで
 オデコ、頬っぺた、あごラインとか。
 流す時はガーゼで優しく拭う感じ。IP強制表示中:124.146.174.7809/09/23 19:53:24
- 
						347:名無しさん 訂正 
 襲わらなかった×
 教わらなかった○IP強制表示中:124.146.174.7809/09/23 19:57:48
- 
						348:名無しさん 乾燥するから顔はお湯で洗うだけでいいねんよ IP強制表示中:124.146.174.909/09/23 20:28:00
- 
						349:名無しさん それは個人差あるから、一概には言えないよ。 
 乾燥肌の子やアトピーの子供はソープ洗顔しない方がいいけど、脂肌の子供はソープ洗顔しないと乳児湿疹の原因になったりするから。IP強制表示中:202.253.96.24109/09/23 20:58:45
- 
						350:名無しさん うん。上の人が言うように、乾燥肌やアトピーの子以外は石鹸で洗った方がいいよ。 
 昔はお湯で洗い流すだけって言われてたけど、今は乳児湿疹にならないように洗いましょうってなってるから。IP強制表示中:124.146.174.1409/09/23 21:05:19
- 
						351:名無しさん 私の所の病院はカーゼで拭くだけと沐浴教室の時に教えてもらったんですけど、石鹸で洗うと聞いたので、どうなのかな?と思って…うちの子顔にぶつぶつ出来てるから石鹸で洗った方がいいのかなっと… IP強制表示中:210.153.86.14409/09/23 22:02:21
- 
						352:名無しさん 乳児湿疹にも色々あり、乾燥からくる湿疹ならソープ洗顔はしない方がいいし、そうじゃないならソープ洗顔はした方がいいです。 
 一応>>349にも同じ事を書いたんですが、わかりずらかったですか?
 あまり気になるなら、皮膚科へ受診される事をオススメします。
 皮膚科はちょっとってカンジなら小児科(出産された病院可)へ受診して下さい。IP強制表示中:202.253.96.24509/09/23 22:40:51
- 
						353:名無しさん 思春期に入るまで体の油分は少ないねんて。モチモチにみえる赤ちゃんも。 
 赤ちゃんの肌トラブルは全部乳児湿疹って言うて、その状態が数ヶ月(=2、3ヵ月)続いたらアトピーて言うねんて。
 だから一般的に言われてる脂っこい乳児湿疹の時には石鹸でよく洗ってあげるのがいいねんて。
 乾燥肌の子に石鹸使い過ぎたらアトピーの原因になる弱い肌じゃない限り普通に使ったらいいとは思うけどねIP強制表示中:219.125.145.3209/09/23 23:44:13
- 
						354:名無しさん 哺乳瓶ってみなさん瓶かプラスチックどっち使ってますか? IP強制表示中:210.136.161.13909/09/24 14:34:03
- 
						355:名無しさん あたしは両方買って使い分けてました 
 小さいサイズは瓶(家用)で、お出かけ用とか自分で持って飲めるようになったら大きいサイズのプラスチックでしたIP強制表示中:210.153.86.4409/09/24 15:28:50
- 
						356:名無しさん >>338>>339>>340 
 ありがとうございます。
 一緒に寝てる方が多いのですね。
 うちは二歳なんですが、
 引っ越しを機にベビーベッドを捨てたので、今は旦那私子供というならび方でねてますが、小さい頃から自分の部屋やベッドで寝かすのはよくないですか?
 IP強制表示中:124.146.174.6709/09/24 15:56:05
- 
						357:名無しさん 哺乳瓶って使う前に消毒するもんですか?完母だったので初めて哺乳瓶使うのでよくわからなくて… IP強制表示中:210.153.86.4509/09/24 16:02:51
- 
						358:名無しさん 離乳食始めてたら、哺乳瓶は消毒しなくていいよ。 
 しても大丈夫やけど、いつまでも消毒してたら菌への免疫が付かなくなるし、離乳食始めてたら食べ物に付いてる菌とかもあるから、消毒しても意味ないみたいやで。IP強制表示中:202.253.96.24609/09/24 17:17:18
- 
						359:名無しさん まだ赤ちゃん新生児なんです 
 使う前に消毒したらいいですか?使った後は水洗いだけで大丈夫ですか?IP強制表示中:210.153.86.3609/09/24 17:26:51
- 
						360:名無しさん ミルトンってゆう消毒液につけとくやつあるよ IP強制表示中:210.136.161.7209/09/24 18:03:19
- 
						361:名無しさん >>356自分の部屋やベッドっていうのは、子供部屋で一人で寝かすってこと?? IP強制表示中:219.125.148.7109/09/24 18:46:05
- 
						362:名無しさん >>356いいと思うよー IP強制表示中:210.136.161.7909/09/24 19:55:03
- 
						363:名無しさん 今妊娠中です。育児本や妊娠中に読む本を買いたくて本屋に行きましたが、種類が多すぎてよく分からなかったというのと、1歳児~の本などはまだ買うの早いかなと思い結局何も買えませんでしたこんな内容の本が為になったっていうのがあれば教えて下さい。 IP強制表示中:210.136.161.8109/09/25 03:40:23
- 
						364:名無しさん ベビーベッドに寝かせる場合、布団の下にマットひくもんですか? IP強制表示中:202.253.96.24209/09/25 07:50:36
- 
						365:名無しさん >>364床擦れなったら可哀相やからマットレスしいてた☆ 
 >>363ウチは【はじめてパパ&ママの妊娠・出産育児安心百科】1580円で買った☆
 胎児の成長 マタニティ体操 食事 用意する物
 育て方や平均体重とかも新生児・1~3ヵ月・~6・~9・~12ヵ月・1歳~1歳半・~2歳・~3歳で書いてて 離乳食やしつけ・病気とかも分かりやすいよ
 ウチの旦那もこの育児書だけはみてくれたわIP強制表示中:219.125.145.2809/09/25 10:16:18
- 
						366:364 365さんありがとう☆ IP強制表示中:202.253.96.24109/09/25 11:52:33
- 
						367:名無しさん 皆さんお子さんの三輪車には名前とか書いてますか? 
 もうすぐ三輪車買う予定なんですがちょっと気になったんでIP強制表示中:210.153.86.19409/09/25 15:01:31
- 
						368:名無しさん 今4ヶ月になったばかりの男のこのママしてるんですがうんちがゼリーみたいなのが混ざってるんですが大丈夫なんでしょ-か IP強制表示中:210.153.86.3709/09/25 15:56:06
- 
						369:名無しさん 見てへんしわからんけど、男の子なら精液便かも。それなら問題ないよ。 IP強制表示中:202.253.96.24209/09/25 17:33:08
- 
						370:363 >>365さん 
 ご丁寧にありがとうございますIP強制表示中:210.136.161.7209/09/25 18:25:32
- 
						371:名無しさん >>367 
 盗んだ三輪車オークションで売る事件が去年あったから名前かU字ロックとかしといた方がいいかも
 余談で自転車タイプは身長75cm 三輪車は85cm位にならな難しいかも
 >>368
 何か変わった物食べさせたり母乳ならママが変わったもの食べなかった?アレルギーある子がよくゼリーみたいなウンチするねんけど腸とか守る為やからこの場合なら注意が必要やで
 IP強制表示中:219.125.145.2909/09/25 18:31:47
- 
						372:名無しさん >>367 
 うち初めマンションの駐輪所に普通に置いてたんやけど無くなったし…近所の子が勝手に遊んでたりとかあったから書いたんやけど、近所のオバチャンには名前書いてたら物騒やでって言われた
 だからUキーとか付けたら?IP強制表示中:124.146.174.6909/09/25 19:09:49
- 
						373:名無しさん 三輪車の事聞いたものです。 
 盗まれるとかあるんですね知らない子に使われたら…とか思って名前書いた方がいいかなーと思ってたんですが、キーをするのは思いつかなかったです。
 ありがとうございましたIP強制表示中:210.153.84.19509/09/25 21:59:06
- 
						374:名無しさん >>369さん>>371さんありがと-ございます 
 もーすぐ検診なんで聞いてみます
 でも粘りがあるゼリーみたいなんですよIP強制表示中:210.136.161.7909/09/26 00:40:16
- 
						375:名無しさん 2歳の娘が昨日から黒いウンチしてて、昨日は今日だけかな?と思ってたんですけど、今日も黒いウンチやって…みんなの子供もたまに黒いウンチしたりしますか 
 病院行った方がいいんかな?でも、めっちゃいつも通り元気なんですけど
 IP強制表示中:124.146.174.7009/09/26 08:01:25
- 
						376:名無しさん 真っ黒!?私胃潰瘍になった時に真っ黒の血便出た。あとご飯とか食べなかったりしたら出るってきいた。全体的に黒いの? IP強制表示中:210.136.161.7209/09/26 08:51:49
- 
						377:名無しさん 白、赤、黒のうんちは病院へって言わん?違かったかな 
 変わったものを食べたり飲んだりさした覚えがないなら、かかりつけ医に聞いてみてはどうかな?IP強制表示中:222.5.63.21609/09/26 10:00:25
- 
						378:名無しさん ありがとうございます。 黒いもん食べた覚えもないので病院に電話したらウンチ持って病院来て言われたので行ってきました。 
 検査してもらったら血便ぢゃなかったです。
 整腸剤だけもらいました。IP強制表示中:210.153.86.13209/09/26 10:37:20
- 
						379:名無しさん 血便でなくて良かったですねとりあえずは一安心ってとこですかね 
 お子さんがこれからも健やかに育ちますようにIP強制表示中:222.5.63.21209/09/26 10:53:36
- 
						380:名無しさん ウンチが腸にある時間が長いと黒くなる IP強制表示中:219.125.145.3009/09/26 10:57:42
- 
						381:名無しさん 6月に卵管の手術をしました。帝王切開みたいな感じの手術です。あれから約3ヶ月傷口が異常に痒いんです帝王切開で出産された方傷口は頻繁に痒くなるもんなんですか? IP強制表示中:210.136.161.7109/09/27 23:18:30
- 
						382:名無しさん 去年の8月に帝王切開で出産しました。1年以上たつけど今でも傷痒いよぉ!とくに下着とか擦れるとめっちゃ痒いです。 IP強制表示中:124.146.174.1509/09/27 23:40:55
- 
						383:名無しさん メスいれた所や内部が完治してないと肌が敏感に反応して痒くなったりするよ 
 何年も大丈夫でも風邪引いたり疲れた時になったり。
 いいサインになるでIP強制表示中:219.125.145.2909/09/28 00:27:40
- 
						384:381 >>382さん>>383さん親切にありがとうございますm(__)m安心しました IP強制表示中:210.136.161.7209/09/28 00:34:08
- 
						385:名無しさん 5月に帝王切開で出産して7月の終わりくらいに生理きたんですが、それから8月・9月と生理がきません。 
 出産された方、こんな事あるのでしょうか?まだ完璧に体が戻ってないと言う事なんですかね
 帝王切開やったからとか関係ないんでしょうか?
 
 IP強制表示中:121.111.231.6609/09/28 07:41:38
- 
						386:名無しさん ベビーベッドを使ってる方に質問どす! 
 6ヶ月の子なんですが、寝相が悪くて、寝返りができるようになってからはベビーベッドに寝かせると転がりまくって柵に頭をガンガンぶつけたり足や手を挟んだりしています…心配なので今は大人と同じ布団で寝かせていますが、せっかく買ったベビーベッドなのでできればそっちに寝かせたいですみなさんどうされてますか?うちが特別寝相が悪いのでしょうかIP強制表示中:219.108.157.4009/09/28 18:46:35
- 
						387:名無しさん >>385あたしも出産して全く同じ状況やったから、検診の時に先生に聞いたら、まだ出産後2ヶ月とかならオロが残ってる可能性もあるって言われたよそれから3ヶ月ぐらいして、通常通り生理が来るようになりました 
 帝王切開ならよくあるみたいやけど、心配なら一度受診されてみるのをオススメしますIP強制表示中:124.146.174.2009/09/28 18:48:52
- 
						388:名無しさん 5ヶ月の息子がいます。私の親とか旦那があやすとケタケタ大笑いします。私があやすとニコッて微笑んでくれたり、大きく口開けて笑ってくれたりはしますがケタケタと声出してまでは笑ってくれません。 
 泣いてる時は私じゃないと泣き止まなかったりもするので、私の事は分かってくれてるはずなんですけど…何でなんでしょうか(;_;)
 毎日色々試したりして頑張ってるんですが一向に声を出して笑ってくれません泣きそうです。
 お願いします。教えて下さい。IP強制表示中:124.146.174.2009/09/28 18:59:56
- 
						389:名無しさん >>386さんへ 
 ベビーベッドに付けるガードマットみたいな物が売ってますよ。
 名前は忘れましたが、寝返りした時にベッド策で頭を打ったりしないようにする物です。
 子供は大概、寝相最悪だから心配しないで下さいね。 うちの娘も寝相最悪で、毎日蹴られてます。IP強制表示中:202.253.96.24509/09/28 19:08:31
- 
						390:名無しさん ↑ママには甘えたくて、他の人は遊んでくれる人って思ってるんじゃないかな?例えばうちの子は五歳で、小さいときから人見知りもなく誰の家連れていっても私以外の人にべったりやけど、いざケガをしたりしたら「ママー」って泣き付いてきてたよそしたらみんな「なんだかんだ言ってもママがいいねんなぁ」って言われたよ。よく旦那が「いくら俺が遊んであげても、結局はお前に甘えるよな」って言う。 
 楽しい居場所ではなく落ち着くんやでうまくは言えないけど、ママの前やからこそケタケタ笑うよりも落ち着いていたいんやろうと思うよIP強制表示中:124.146.174.4709/09/28 19:14:39
- 
						391:名無しさん 西松屋と赤ちゃん本舗どっちの方が安いですか?? IP強制表示中:210.136.161.14209/09/28 19:44:08
- 
						392:名無しさん 西松屋 IP強制表示中:210.136.161.6509/09/28 20:21:56
- 
						393:名無しさん 赤ちゃん本舗ポイント着くからいい思うてたけど、西松屋なんや IP強制表示中:124.146.174.8009/09/28 21:04:55
- 
						394:名無しさん 西松屋の方が安いと思うよ質はピンキリやけど 
 時期によっては99円とか1円で売ってるしIP強制表示中:222.5.63.22109/09/29 00:35:31
- 
						395:名無しさん 主人の義姉さんに内祝いを郵便で送るんですが、先にお礼状を出そうと思ってます! 
 お礼状の最後に内祝いを別に送る事を書きたいんですが、きれいな文章が思いつかなくてどなたかアドバイス頂けませんか?IP強制表示中:219.108.157.4109/09/29 06:27:39
- 
						396:名無しさん 先日は御祝いを頂き有り難うございました。お陰様で◯◯も元気にすくすく育っています。後日、ささやかですが御礼をお送りいたします。これからも家族共々宜しくお願いいたします。 
 
 的な感じとか?IP強制表示中:124.146.174.4009/09/29 06:53:38
- 
						397:名無しさん みんな衣替えいつする予定 
 IP強制表示中:210.153.86.14609/09/29 09:52:04
- 
						398:名無しさん 最近は異常気象かしらんけど寒い日暑い日ぐちゃぐちゃやし長袖、冬物は出しておいて半袖も何枚かだけ出しといて臨機応変にやってるよ。この日に衣替えしよ!とかはない IP強制表示中:124.146.174.3309/09/29 10:18:14
- 
						399:名無しさん 胎児の性別は受精と同時に確定するもんなんですか? 
 妊娠中に性別が変わるって事はありえないですよね?IP強制表示中:202.253.96.24209/09/30 00:18:14
- 
						400:名無しさん ありえない。 IP強制表示中:210.136.161.4309/09/30 00:19:52
- 
						401:名無しさん ありえないですよ。 
 精子には、女の子の遺伝子と男の子の遺伝子の2つが含まれて、そのどっちかが卵子に受精した瞬間、他の遺伝子は受精できなくなるんで。IP強制表示中:222.5.63.21709/09/30 02:13:11
- 
						402:名無しさん 400、401ありがとう! IP強制表示中:202.253.96.24409/09/30 13:06:47
- 
						403:名無しさん >>388サン私もちょ-ど同じくらいのベビです 
 私とこも全く同じでちょっと寂しいなて思ったりしてたケド同じ人もいたし>>390サンのスレ見て安心しましたこれからもいろんな事あると思うケドお互い頑張りましょ-ねIP強制表示中:210.136.161.6809/09/30 13:44:15
- 
						404:名無しさん 離乳食を始めたんですが、まだスプーン一口しか食べないのにミルクの量が1日100ccぐらい減っています 
 元々少食で6ヶ月やのに1日800飲めばいい方だったので心配です…IP強制表示中:219.108.157.3809/10/02 18:29:26
- 
						405:名無しさん それならまだ離乳食早いと思う IP強制表示中:219.125.145.2609/10/02 21:39:01
- 
						406:名無しさん 早いというのはミルクが少ないからですか?もう6ヶ月半なんですが IP強制表示中:219.108.157.4109/10/02 22:44:22
- 
						407:名無しさん すみません陣痛はやっぱり夜中にくるものなんですか?皆さんはどうでしたか? IP強制表示中:210.136.161.14409/10/02 22:44:54
- 
						408:名無しさん 夜中ってイメージあるけどそんな事ないよ。アタシは朝の9時頃からやったし IP強制表示中:124.146.174.7309/10/02 22:56:39
- 
						409:名無しさん そーなんですか陣痛待ちなのですが朝目覚めるたびに今日もあかんかったと一日ブルーになってましたありがとうございます IP強制表示中:124.146.174.6809/10/02 22:58:55
- 
						410:名無しさん >>406 
 他人は月齢でもの言うけどママは子のペースをみて決めてあげたらいいと思うよ?
 IP強制表示中:219.125.145.2509/10/02 22:59:50
- 
						411:名無しさん >>407さん 私10日遅れやったから気持ちわかるよー。ちなみに夜中から陣痛きたけど(*_*)赤ちゃん準備中やね絶対産まれてくるから焦らずね IP強制表示中:124.146.174.7709/10/02 23:11:17
- 
						412:名無しさん 10日遅れはきついですねーそれまでは怖かったのが過ぎたら焦って来て頑張ります IP強制表示中:210.136.161.6809/10/03 01:57:23
- 
						413:名無しさん 赤ちゃん出来る前から葉酸って飲んでたほうが元気な赤ちゃん出来ますか? IP強制表示中:210.136.161.8009/10/03 15:33:48
- 
						414:名無しさん >>409サンあたし自身2週間遅れで産まれました赤ちゃんが出たい時に産んであげるのが1番ですよ 
 
 >>413サン確か、普段から摂取してる方が赤ちゃんを迎える準備になるって言ってましたよIP強制表示中:124.146.174.1509/10/03 16:26:40
- 
						415:名無しさん 2週間ですか 
 やっぱりなんか薬つかいましたかIP強制表示中:210.136.161.4709/10/03 22:25:27
- 
						416:名無しさん >>404さん 
 同じく6カ月の子いてて小さめでミルクの量も周りの子たちより少ないけど離乳食あげてるよ!ってか、欲しがる…ご飯食べてても欲しがるし。まだそんな行動がないならミルクだけでイイと思うよ★離乳食は欲しがってから始めてって言われたよ★IP強制表示中:202.253.96.24509/10/04 01:43:41
- 
						417:414 >>415サン 
 すいません言葉が足らなかったです
 あたしは今一人目を妊娠中で、2週間遅れで産まれたのはあたしです多分、母は薬など使わずに自然分娩だったはずですでも、24年も前の事なんでアテにならないかもしれないですがIP強制表示中:210.136.161.6709/10/04 05:35:30
- 
						418:名無しさん そうなんですかありがとうございます IP強制表示中:124.146.174.7609/10/04 12:39:18
- 
						419:名無しさん 教えて下さい 
 児童手当って大阪市は支給日いつですか?
 生野区なんですがIP強制表示中:124.146.174.3709/10/04 18:56:33
- 
						420:名無しさん 平野区は毎月5日で、5日が土日祝なら前倒しで入るよ。 IP強制表示中:202.253.96.24209/10/04 19:51:06
- 
						421:名無しさん 一ヶ月の赤ちゃんとかって普通に外出してますか? 
 買い物行ったりとか…IP強制表示中:210.136.161.7909/10/05 10:09:39
- 
						422:名無しさん 外出しないねぇ~ 
 3ヶ月ぐらいは頻繁に外でなかった…IP強制表示中:210.136.161.7809/10/05 10:35:13
- 
						423:名無しさん 一ヶ月検診で何も問題なければ、外気浴の為に少しずつ外に出してあげるといいよ。 
 極端に寒い日や体調悪い日以外は、一ヶ月なら10分を目安に出してあげたらいいと思うよ。IP強制表示中:202.253.96.24509/10/05 11:23:23
- 
						424:名無しさん 一ヶ月の子供いてるけど食料品やら買いにいかなあかんから普通に出てるでもお宮参りすぎたら普通に出してもいいって聞くけどね IP強制表示中:124.146.174.7209/10/05 11:43:41
- 
						425:名無しさん 上にお姉ちゃんいてるからガンガン出してるw IP強制表示中:218.220.6.18809/10/05 11:44:21
- 
						426:名無しさん めちゃめちゃ寒くなかったら1ヶ月すぎてたらいいんちゃうの? 
 でも今は新型インフルとか怖いしなるべく避けた方がいいんちゃうかな?
 IP強制表示中:124.146.174.609/10/05 12:27:05
- 
						427:名無しさん 新生児の時期の質問やろ IP強制表示中:124.146.174.7209/10/05 15:53:03
- 
						428:名無しさん >>427 え? IP強制表示中:202.253.96.24309/10/05 20:43:17
- 
						429:名無しさん >>428ん? IP強制表示中:124.146.174.6909/10/06 10:39:11
- 
						430:名無しさん 最近出産し、外に出るころには寒くなりますが、ママコートは必要でしょうか?寒くないようにブランケットや厚手のベビー服は購入したのですが、旦那が「買っとけ」って言います。私自身は必要ないかなぁとも思うのですが IP強制表示中:210.153.86.13109/10/06 15:25:57
- 
						431:名無しさん >>419 
 生野区なら、1月4月7月10月の5日が支給日やったはず今月分はいってると思うから、確認してみたら?IP強制表示中:222.5.63.22109/10/06 15:29:36
- 
						432:名無しさん 息子がもうすぐ三ヶ月になるのに、三ヶ月検診のお知らせがきません。一ヶ月検診の時に病院で、次はお知らせに従って下さいと言われたのですが…区役所に連絡してみればいいのでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.6509/10/06 16:09:37
- 
						433:名無しさん ニッセンで子供服買おうと思ったのですがサイズは大きめですか?公園着用に買いたいんですが生地はぺらぺらですか?GAPだと90センチ着てます。 IP強制表示中:123.108.237.2609/10/06 17:33:33
- 
						434:名無しさん ぽぽちゃんの髪の毛ってシャンプーしたらヤバイかな 
 IP強制表示中:210.153.86.4609/10/06 19:05:13
- 
						435:名無しさん ぽぽちゃんはわからんけど昔ジェニーちゃんシャンプーしたら絡まりまくった(笑) IP強制表示中:210.136.161.7409/10/06 20:27:19
- 
						436:名無しさん >>430抱っこ紐メインならあったほうが赤ちゃん温いかも。やっぱり真冬は厚着しても手足は冷えるし、ママの体温があったら暖かいからね。 IP強制表示中:124.146.174.1009/10/06 20:55:36
- 
						437:名無しさん 粉ミルク(チルミル)を8月29日にあけたのですが、今飲ませても大丈夫ですか IP強制表示中:124.146.174.2009/10/06 21:13:43
- 
						438:430 >>436さんありがとうございます旦那は何でもそろえたがり使用しないもの(搾乳器など)を買ってしまったりしたので 
 厚着させるより、抱っこメインならあった方が便利ですねIP強制表示中:210.136.161.7409/10/06 21:45:49
- 
						439:名無しさん ジェニーちゃん絡まりまくったんゃ 
 ぽぽちゃんすでに絡まりまくってるからシャンプー・トリートメントしたらマシになるかな?思ったけど、微妙ゃなぁIP強制表示中:210.136.161.7509/10/06 22:13:36
- 
						440:名無しさん 粉ミルクはあけてから 
 1ヶ月で使いきってて
 森永の栄養士?さんに
 言われた~IP強制表示中:124.146.174.2009/10/06 22:34:03
- 
						441:名無しさん >>437やめといた方がいいと思う。 
 缶の粉ミルクは、封開けて1ヶ月で使いきるようにって書いてない?IP強制表示中:222.5.63.21809/10/06 22:35:14
- 
						442:名無しさん >>432 3、4ヵ月検診の事かな?それは区役所で決まってる日に合同でするから、3ヵ月~5ヵ月なるまでに連絡くると思うよ。 IP強制表示中:210.136.161.8109/10/07 00:19:18
- 
						443:sage 二歳児のシンママです 
 最近、1日中眠たくて22時頃寝て9時頃起き3時間ほど昼寝もしてしまうのですが、そんな人いますか?IP強制表示中:210.153.86.13109/10/07 11:56:41
- 
						444:名無しさん 季節の変わり目って眠くなるらしいよ IP強制表示中:210.136.161.6509/10/07 12:45:44
- 
						445:名無しさん >>442さん そうです!うちのコだけ忘れられてるのかと心配でした ありがとうございます。安心しました IP強制表示中:124.146.174.3709/10/07 18:03:01
- 
						446:名無しさん >>440>>441ありがとうございます。缶に書いてありました1ヶ月以上たつと何か問題あるんですかね 
 残ってるから、栄養満点やのに飲ませな勿体ないかなっと思ってIP強制表示中:210.153.86.14309/10/08 00:04:02
- 
						447:名無しさん ミルクは栄養満点やから菌が繁殖しやすいねんて。だから早く使い切った方がいいって聞いたよ IP強制表示中:210.153.86.13109/10/08 00:15:00
- 
						448:名無しさん >>447さんが言ってるように、菌が繁殖したり湿気たり、ミルク自体が劣化してしまうみたいです IP強制表示中:222.5.63.21409/10/08 01:44:52
- 
						449:名無しさん グラタンとかシチューにいれて旦那に食べさせたら? IP強制表示中:210.153.86.13909/10/08 05:37:11
- 
						450:名無しさん それいいかも。コーヒーとかココア飲むならそれに入れても美味しいんちゃう IP強制表示中:124.146.174.3609/10/08 07:59:05
- 
						451:名無しさん でもあんまり摂るとめっちゃ太るよ IP強制表示中:210.136.161.4609/10/08 08:33:14
- 
						452:名無しさん 頑張ってもそない摂られへんもんやろ~ IP強制表示中:124.146.174.3709/10/08 11:34:33
- 
						453:名無しさん 8月なら大丈夫やろうけど、何年も放置してたプロテイン開けたらよく分からん白い粉くらい小さい虫が沸いたって話知ってる。初めは気づかんかったけど、よくみたら全体的にうごめいてて、気持ち悪くなって吐いたらしい… IP強制表示中:210.136.161.6609/10/08 11:51:48
- 
						454:名無しさん 粉類は気をつけなあかんてゆうよな。小麦粉とかも IP強制表示中:124.146.174.1109/10/08 13:35:06
- 
						455:名無しさん 小麦粉もパン粉もカビったりするしね IP強制表示中:222.5.63.21909/10/08 17:11:05
- 
						456:名無しさん つか旦那なら何食べさせても太ってもオッケーやろうちは食べへんけど IP強制表示中:124.146.174.709/10/08 17:31:41
- 
						457:名無しさん 旦那なら大丈夫とか、最低やな。 そんなに旦那嫌いなん アタシなら一家の大黒柱に、ようそんな事出来ひんわぁ。 IP強制表示中:202.253.96.24409/10/08 22:42:38
- 
						458:名無しさん それはあたしも思った 
 旦那は大事な家族やのに…IP強制表示中:210.136.161.14409/10/09 03:45:43
- 
						459:名無しさん おまるでおトイレ出来るようになってきたのですが、オムツやめるタイミングがわかりません。また、おそとで子供用のおといれがないときどうしてましたか? IP強制表示中:124.146.174.909/10/09 12:29:55
- 
						460:名無しさん 旦那なら大丈夫そう(笑) 
 子供には絶対無理ゃけどIP強制表示中:124.146.174.3509/10/09 12:51:42
- 
						461:名無しさん 出産して数日なんです会陰に違和感は分かるのですが肛門も気持ち悪くイボジみたいにぴょんとお肉が出てるのですが治りますかまだ力もいれれません IP強制表示中:124.146.174.3409/10/09 17:44:23
- 
						462:名無しさん >>461脱腸ですね。 
 気張った状態で出っ張りに指当てて、気張りを解くと同時に押し込むと凹むよ。
 でも、下痢とかで気張ったりしてるとまた出るから、治らないと思う。IP強制表示中:210.153.86.4409/10/09 18:50:44
- 
						463:名無しさん そうなんですか 
 ありがとうございますIP強制表示中:124.146.174.1309/10/09 18:59:33
- 
						464:名無しさん 5ヶ月の赤チャンがいるんですが母乳をあげつるんですが私が風邪を引いてしまいました 
 薬飲んだら駄目ですよねしんどくて
 鼻水と微熱です
 アドバイスお願いしますIP強制表示中:124.146.174.3409/10/09 19:36:22
- 
						465:名無しさん >>464微熱くらいなら我慢する方がいいと思うけど、しんどさは人それぞれだから病院に行ったらいいと思います。 
 母乳あげてても飲める薬(漢方など)を処方してくれます。IP強制表示中:210.153.86.14109/10/09 19:51:28
- 
						466:名無しさん 授乳中って体温って高くなるもんですかね 
 後授乳中って葛根湯って飲んでも大丈夫ですかね?IP強制表示中:124.146.174.3709/10/09 19:59:28
- 
						467:名無しさん >>465さんありがとございます IP強制表示中:124.146.174.6809/10/09 20:54:42
- 
						468:名無しさん あたしは授乳中葛根湯飲んでましたよ。産婦人科から処方されたので大丈夫と思います。 
 風邪のひきはじめは葛根湯。熱が出てからは"さいこけいしとう"←漢字わかりませんとゆう市販の漢方飲んでました!ドラッグストアで売ってます。
 授乳に影響がないという事は効き目も弱いので、早めに飲み続けるのが大事らしいですIP強制表示中:210.153.84.19709/10/09 23:37:35
- 
						469:名無しさん ありがとうございます 
 まだ赤ちゃんが生後1ヶ月半なので心配で…IP強制表示中:124.146.174.6609/10/09 23:50:41
- 
						470:名無しさん 生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。ここんとこ全然寝ません今日は、朝9時頃おきて、お昼に20分ほど寝て、そこからずっと起きてて今やっとねました。特に機嫌が悪いわけでもないです。赤ちゃんってよく寝るとおもってたんですが、こんなもんなんでしょうか? IP強制表示中:124.146.174.7709/10/10 01:45:15
- 
						471:名無しさん >>467いいえ^^ 
 お大事に。IP強制表示中:124.146.174.4709/10/10 02:09:07
- 
						472:名無しさん 出産前ですが友達にバウンサーとベビーシートもう使えへんからって貰いました。お礼にギフト券3千円位渡そうかと思ったんですが気を遣うかなと思い3才と1才の子に何か買ってあげようと思います。おもちゃよりも絵本とかパズルとかの方が喜びそうかなと思うんですが、なんかオススメありますか?トイザらス行けば何か見つかるかな? IP強制表示中:124.146.174.7509/10/10 06:54:39
- 
						473:名無しさん お古にお礼は気を使わせるからやめといた方がいいと思います。 IP強制表示中:210.136.161.6909/10/10 12:36:09
- 
						474:名無しさん >>472内祝いをみんなより少し高いものにしたらいいやん IP強制表示中:210.153.86.13609/10/10 13:07:06
- 
						475:名無しさん >>472です。レスありがとうございます 
 明後日わざわざ家にもってきてもらうから(近くに来る用事があるからって事で家には上がらないと思う)お茶菓子も出されへんし、何か貰うだけってのもなぁと思って子供達にって思ったんですが、やっぱり内祝いに上乗せした方がいいですかね?IP強制表示中:124.146.174.509/10/11 00:19:36
- 
						476:名無しさん 持ってきてくれる時にちょっとした菓子折りでも渡したら? IP強制表示中:124.146.174.3309/10/11 01:16:17
- 
						477:名無しさん 今一歳半なんですが皆さんは公園とか週何回行ってますか?最近くつを履きはじめたので週一なんですが少ないですか?公園まで大きい道路を数回渡りベビーカーで15分くらいです。買い物は二日に一回はベビーカーで出てます。歩かせるとはらはらするし手を繋ぐの嫌がるし気をはりつづけで、正直公園に行くの苦手です。母親失格ですか?同じ気持ちになる方いますか? IP強制表示中:123.108.237.2509/10/11 03:48:35
- 
						478:名無しさん ↑あたしも同じですよ IP強制表示中:124.146.174.1709/10/11 10:24:25
- 
						479:名無しさん 最近になって急に秋の虫?なのかわからないけど丸いカメムシらしき虫が大量に発生しだしてベランダや洗濯物についてくるようになりました…。 
 私は虫が大嫌いなんでなんとか虫が近づかないようにする方法はないでしょうか?
 殺虫剤は洗濯物につくのが気になるし嫌なのでそれ以外でいい商品や対処法があれば教えて下さいIP強制表示中:210.136.161.7209/10/14 12:30:22
- 
						480:名無しさん 虫こな~ずとかつけてみたら? IP強制表示中:124.146.174.809/10/14 13:07:13
- 
						481:名無しさん 虫こなーずってぶら下げとくやつですよねぇ?あれは蚊やハエだけじゃなしにカメムシなどにも効くんやろか 
 ひとまず1回スーパーなどで商品を見てみます480さん教えて頂きありがとうございますIP強制表示中:210.136.161.6809/10/14 13:27:30
- 
						482:名無しさん 虫にはハーブがいいよ 
 植木のハーブも安いしポプリでも。タオルをハーブ液につけて干しとけば一発IP強制表示中:219.125.145.3009/10/14 13:32:48
- 
						483:名無しさん 相談なんですが祖父が外から帰ってきても手を洗いません。注意したら逆ギレされて言うこと聞いてくれません… 
 7ヶ月の子供もいるしインフルエンザ流行ってるから外出したら洗ってほしいのですが一体どうしたら聞いてくれますか?ここのスレ借りてすいません(/_・、)IP強制表示中:124.146.174.309/10/14 19:06:15
- 
						484:名無しさん それは祖父の性格を知ってる家族と相談した方がいいんじゃない? IP強制表示中:124.146.174.4609/10/14 19:11:06
- 
						485:名無しさん 教えて下さい!新生児ね赤ちゃんがいます、夜寝るときは今の時期何を着せて寝たらいいんですか? IP強制表示中:210.136.161.6909/10/14 23:48:52
- 
						486:名無しさん 新生児は大人より一枚多めに着せるって習ったよ!! IP強制表示中:124.146.174.4409/10/15 00:19:10
- 
						487:名無しさん >>482さん。ハーブも効くんですねハーブ液良さそうだし試してみます 
 わざわざ教えて頂きありがとうございました
 
 >>485さん。今の時期なら生地が薄めの短肌着または長肌着に秋冬用の赤ちゃん服(そこまで分厚くない生地)でいいと思いますよ冬用の肌着はまだ暑いかと…。最近は朝方冷えるから夜との差でその辺が難しいもんね赤ちゃんは温度調節がまだ苦手だから手足冷たかったりして寒いんか不安なるけど、体が温かければ大丈夫だからIP強制表示中:210.153.86.3609/10/15 00:28:22
- 
						488:名無しさん 私は大人より一枚少なくってならったけど… IP強制表示中:124.146.174.7909/10/15 09:05:14
- 
						489:名無しさん 新生児~半年ぐらいまでは、自分で身動き取れないから、大人より一枚多く。 
 それ以降はハイハイやズリバイ仕出すと、運動量が上がるから大人と同じ。
 一歳以上は歩き出して、一気に運動量も上がるから、大人より一枚少なくやったよ。
 うちも出産が去年の夏過ぎやから、この時期の服装に悩んで病院で聞いたよ。IP強制表示中:202.253.96.24409/10/15 10:40:18
- 
						490:名無しさん お願いします。5ヶ月の子がいるんですが、ここ何日間かほっぺたが赤くなってガサガサなってきました離乳食をあげ始めたのでアレルギー?とも思ったんですが、アレルギーとかアトピーなら全身に出るかな?とも思うので迷ってます今まで乳児湿疹とかも全然出なかったのでよく分からなくて。よくある事なら病院行くほどでもないかなって思ってます良かったら教えて下さい!子供はめちゃめちゃ元気です。 
 IP強制表示中:124.146.174.4909/10/15 16:39:22
- 
						491:名無しさん うちの子も今頬っぺたにある! 
 もーすぐ九ヶ月やけど。
 ただの乾燥やと思ってたIP強制表示中:124.146.174.909/10/15 16:45:13
- 
						492:名無しさん 食べ物アレルギーならガサガサならんから、乾燥からくる乾燥性乳児湿疹やと思うから、下手気に市販のクリーム塗るよりは、寝る前にドラストでも購入出来る発色ワセリンを塗ってあげてみて。 
 もし肌トラブルがないなら、市販のやつ使っても大丈夫やけど、敏感肌やったりママが気になるなら、発色ワセリンはノンステロイドやから大丈夫だよ。IP強制表示中:202.253.96.24209/10/15 16:55:23
- 
						493:名無しさん ↑うちも2、3日前から乾燥でほっぺカサカサだったのですごく参考になりました IP強制表示中:219.108.157.3809/10/15 18:51:30
- 
						494:名無しさん 離乳食の下ごしらえで、人参をペースト(初期状態)にするのに手間取っています何か簡単な方法ありますか? IP強制表示中:124.146.174.3409/10/15 19:03:37
- 
						495:名無しさん 軽度の食物アレルギーやとホッペが赤くなってガサガサにみえるよ IP強制表示中:219.125.145.2809/10/15 20:41:22
- 
						496:名無しさん 七五三て、数え年でいきましたか? IP強制表示中:124.146.174.4709/10/15 21:35:49
- 
						497:名無しさん はい IP強制表示中:124.146.174.1009/10/15 21:56:28
- 
						498:名無しさん 母乳の方質問です(>_<) 
 左のおっぱいだけズキンズキンって激痛はしります(x_x;)母乳あげてたら痛くなりますか??
 病院でみてもらった方がいいですか??IP強制表示中:124.146.174.4209/10/15 22:29:57
- 
						499:名無しさん 軽度のアレルギーの場合でも、白色ワセリンは使えますよ。 IP強制表示中:202.253.96.24309/10/16 01:10:20
- 
						500:名無しさん >>492です。 
 まず訂正させて下さい。
 発色ワセリン×
 白色ワセリン〇
 
 軽度の場合ガサガサに見える事もありますが、ガサガサになる原因がまず乾燥からくる事が多いので、皮膚科でも白色ワセリンを出される事が大半です。
 それでも治らない場合は、皮膚科ではホルモン剤の入った軟膏やステロイド等を処方される病院が多いので、まずは白色ワセリンを試してみて下さい。
 白色ワセリンは500円~800円ぐらいで、ドラスト等で購入出来ます。
 うちの娘が重度の食べ物アレルギーで、一歳現在もアレルギー性皮膚炎で悩んでるので、皆さん一日でも早くよくなるといいですね。
 IP強制表示中:202.253.96.24109/10/16 01:19:14
- 
						501:名無しさん 肌着の質問させてもらったものです!参考にしますありがとうございました IP強制表示中:210.153.86.3709/10/16 01:44:26
- 
						502:名無しさん はじめまして。 
 今妊娠8週目なのですが、生理予定日頃からずっと胸が張って痛く、今もまだ続いています。
 これは出産して授乳終わるまでずっと続くのでしょうか?
 うつ伏せに寝るのも少し辛い状態です。
 知っている方いらっしゃれば教えて下さい。
 IP強制表示中:124.146.174.3909/10/16 11:04:10
- 
						503:名無しさん 人それぞれ IP強制表示中:124.146.174.3309/10/16 11:05:49
- 
						504:名無しさん 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。散歩デビューはしましたが、ファッションモール等の人ごみに連れて行くのはまだ早いでしょうか?甥の誕生日プレゼントを買いにファミリー向けの授乳室なども完備している所に行こうと思うのですが… IP強制表示中:124.146.174.909/10/16 12:15:03
- 
						505:名無しさん まだ早い気がします。 IP強制表示中:210.136.161.7909/10/16 12:42:19
- 
						506:名無しさん >>502 
 たいがいの人が10数週目の頃に胸の痛みはおさまるよ。
 >>504
 どうしても行くならインフルエンザも流行ってるから平日の人少ない時にサッと行って帰った方がいいかも。あとこまめに外の空気吸わせてあげて下さい 久し振りの外やから色々みたいかもしれんけどねIP強制表示中:219.125.145.3209/10/16 12:47:17
- 
						507:504 >>505さん>>506さんありがとうございますやっぱり人ごみに出歩くのは早いですよね日曜に旦那と行くつもりでしたが、平日の人が少ない日に行こうと思います。プレゼントだけ買って、早めに切り上げます IP強制表示中:124.146.174.7309/10/16 13:30:57
- 
						508:名無しさん 今11ヶ月なんですが、まだ下の歯に2本しかはえてないんですスティック野菜だとか齧る系離乳食は遅らせるべきですかね固さもまだ通常の月齢より柔らかくした方が良いのか悩みます。 IP強制表示中:210.153.86.14009/10/16 20:42:52
- 
						509:名無しさん ある程度(肉とかコンニャクとかでない限り)はハグキでつぶせるよ。 IP強制表示中:219.125.145.2509/10/16 21:28:38
- 
						510:名無しさん すみません、赤ちゃんのへそのおがまだ取れてない状態なんですが膿でます臭いも凄くしますへそのおはもぅ取れかけです、入院中に血がでていたのですが消毒してたら大丈夫と言われて毎日しています、ジュクジュクですほおっておいても大丈夫でしょうか? IP強制表示中:210.136.161.8309/10/16 23:58:09
- 
						511:名無しさん 病院電話した方がいい。ばい菌入ったら怖いし。 IP強制表示中:210.136.161.14309/10/17 00:12:12
- 
						512:名無しさん すいませんミルトンを今日購入したのですが、説明書を読んでもいまいちよく分からないんです。つけおきした後、水道水とかでつけおきした物を洗わずにそのまま使用できますか? 
 
 あと、哺乳瓶ってみなさん使わない時はどこに保管されてますか?IP強制表示中:210.136.161.14609/10/17 23:16:20
- 
						513:名無しさん ミルトンにつけた哺乳瓶などは洗わずにそのまま使えると、説明に書いてあったきがしますが、違ったかな? 
 でも私はミルトンにつけたあとは、水道水で流して使ってました。IP強制表示中:124.146.174.4409/10/17 23:33:01
- 
						514:名無しさん スーパーやコンビニやデパートなどで、子供をベビーカーに乗せながら買い物している時、家から持参したお菓子を子供に食べさせるのはマナー悪いと思いますか? IP強制表示中:124.146.174.4409/10/17 23:36:20
- 
						515:名無しさん 子供の年齢によると思います。 IP強制表示中:210.153.86.13509/10/17 23:39:59
- 
						516:514 すみません、子供の歳書いてませんでしたね。一歳四ヶ月です。 IP強制表示中:124.146.174.1109/10/17 23:46:31
- 
						517:名無しさん ボーロとかならいいと思う IP強制表示中:210.136.161.7209/10/18 00:05:25
- 
						518:名無しさん あらかじめボーロ等を小さい容器に移し替えて持って行ってたら大丈夫ちゃうかな。 IP強制表示中:210.136.161.14209/10/18 01:19:24
- 
						519:名無しさん >>514 
 ほんまはよくないと思う
 小児科とか予め子供おるって分かる所では外で食べるけど仕事帰りのスーパーとかでは与えてまうわ
 食べてない子に悪いのと注意してても汚れた手で商品触ってまうかも知れない点でよくないんやろなぁ~と思いつつ、ついついIP強制表示中:219.125.145.2709/10/18 09:34:52
- 
						520:名無しさん 少しくらいならいいんじゃない?子供もずっとベビーカー乗りっぱなしやとつまらんやろし…気分転換程度なら♪ IP強制表示中:124.146.174.7709/10/18 12:31:49
- 
						521:名無しさん 子供がぐずったりとかなら仕方ないと思う。 
 でも出来るだけ止めた方が良さそう。商品と自分のお菓子との区別させたりとか我慢覚えさせるんも大事やろうし。IP強制表示中:124.146.174.3509/10/18 12:39:48
- 
						522:490 >>492さんありがとうございます!!!お礼遅くなってすいません 
 ワセリン買って塗ってみました!!そしたらびっくりするぐらいきれいになりましためっちゃ嬉しいです。
 本当にありがとうございました!!IP強制表示中:210.136.161.7709/10/18 18:42:44
- 
						523:514 みなさん、意見ありがとうございました。買い物中ぐずる事が多いので、お菓子で気をまぎらわそうかなと思いましたが、あまりよくなさそうですね。どうしてもというときだけ、ボーロを与える程度にします。 
 みなさんありがとうございました。IP強制表示中:210.136.161.4709/10/18 19:59:44
- 
						524:名無しさん 遅レスやけど>>498さん、おっぱい痛いのは乳腺炎の可能性があるかも。ひどくなったらめっちゃ熱出るから、ひどくなりそうなら産婦人科行くことをおすすめします。 
 ちなみに乳腺炎になってたとしても、乳首が膿んでたりしないかぎりおっぱいはあげてても大丈夫です。IP強制表示中:202.253.96.24209/10/19 00:10:12
- 
						525:名無しさん 乳腺炎ってなんですか?? IP強制表示中:124.146.174.3709/10/19 17:19:29
- 
						526:名無しさん >>192さんワセリンはヴァセリンっていうアメリカ製の青い蓋のやつとは別物なんでしょうか 
 ヴァセリンの裏に成分はワセリンて書いてあるんですがIP強制表示中:219.108.157.3609/10/19 19:28:24
- 
						527:名無しさん >>525乳腺が詰まって炎症おこすねん。38度とかの高熱出ることもあるよ。ならないようにするにはカロリーや脂肪を控えること。 
 >>526ヴァセリンはメーカー名やからワセリン以外のものも入ってるかも。赤ちゃんに塗るなら白色ワセリンの方が良いよ。馬油(バーユ)や羊油(ラノリン)でも100%のなら大丈夫。IP強制表示中:202.253.96.24109/10/19 20:55:31
- 
						528:名無しさん >>527さんありがとうございます! 
 メーカー名なんですね間違えて買ってしまいました
 もう一度ドラストいってみますありがとうございましたIP強制表示中:219.108.157.3809/10/19 21:02:29
- 
						529:名無しさん >>528自分で探すより、店員に白色(はくしょく)ワセリンって言うて教えてもらった方が良いかもです。 IP強制表示中:202.253.96.24209/10/20 07:49:54
- 
						530:名無しさん みなさん離乳食前に食べ物のアレルギー検査しましたか?私は6ヶ月検診でしてもらったんですが、今日初めて行った小児科の先生に8ヶ月すぎないとわからんよ。その先生がしらんだけ。と言われましたみなさんはいつ頃しましたか検査してもらった産院の先生は信頼してるし、思ってもなかった事言われて混乱しています IP強制表示中:219.108.157.3609/10/20 11:34:43
- 
						531:名無しさん うち検査してない。蕎麦はもしアレルギーやったとしたら呼吸困難とかでやばいらしいからあげてへんけどその他は少しだけ午前中にあげてみたりしてたよ。1歳3ヶ月やけど今んとこアレルギーなし。 IP強制表示中:124.146.174.6809/10/20 13:06:08
- 
						532:名無しさん わからんと言うか、1才までは出やすいって意味ちゃうかな。 
 小さいうちのアレルギーって、例えば6ヶ月で出ても1才まで一切食べさせずにいたら、治ったりするやん。だから6ヶ月とかで調べてもあんま意味ないんちゃうかな。
 離乳食でアレルギー出る可能性はあるけど、初めてあげる食材は1さじずつあげるのが当然やし、それ守ってたらアレルギー出たとしてもそんなひどくならへんやん?
 ちなみにうちはあたしと旦那アトピーと花粉症持ちやけど食物はないから子供も検査はしてないし、今んとこ何も出てない。
 ↑さんと同じく蕎麦はまだあげてない。3才ぐらいになったらあげてみようと思ってる。IP強制表示中:202.253.96.24309/10/20 14:40:37
- 
						533:名無しさん アレルギー検査は3ヵ月からできる。 
 ただ、症状もでてないのに細い血管の赤ちゃんからわざわざ採血する必要はないわ。
 検査で大丈夫で初めて食べさせたとして、機能が未熟やと食べた分だけアレルギー反応でる☆だから小さい内は検査しても意味ない、ってのはそこやと思う。
 検査1歳過ぎてから、って言う先生多いのはそれまでそんな栄養源を必要としないのもあるしね
 IP強制表示中:219.125.145.2409/10/20 18:31:50
- 
						534:名無しさん 恥ずかしいんですが 
 
 麻疹風疹って何て言いますか?ましんふうしん?でもはしか→麻疹でも変換できるのでよくわかりませんIP強制表示中:210.153.86.11109/10/20 23:54:28
- 
						535:名無しさん ましんふうしん って言うてる IP強制表示中:124.146.174.6709/10/21 00:05:42
- 
						536:名無しさん ましんふうしんで合ってる(ましん=はしか、ふうしん=3日ばしか)けど、あんまり言わないなぁ。予防接種の時は2つあわせてMRって言うし。 IP強制表示中:202.253.96.24209/10/21 16:37:19
- 
						537:名無しさん 私はしかふうしんって読んでた IP強制表示中:124.146.174.1009/10/21 16:39:20
- 
						538:名無しさん うちの子、今1歳3ヶ月で生まれつき足の親指だけ爪が反り返っているんですが、みなさんのお子さんはどうですか? IP強制表示中:124.146.174.3509/10/21 19:28:06
- 
						539:名無しさん 結構いるで IP強制表示中:210.136.161.8409/10/21 19:38:14
- 
						540:名無しさん 麻疹風疹聞いた者です。 
 ありがとうございましたやっとスッキリしましたIP強制表示中:210.153.84.209/10/21 20:07:17
- 
						541:名無しさん 麻疹←はしかで出た 
 1つ賢くなったミンナありがとうIP強制表示中:124.146.174.7509/10/21 20:26:26
- 
						542:名無しさん おたふく風邪の予防接種ってみんなしてますか? IP強制表示中:210.136.161.7109/10/21 22:19:34
- 
						543:名無しさん >>539そうなんですか安心しましたなおるんですかね~ IP強制表示中:124.146.174.4509/10/22 05:39:57
- 
						544:名無しさん 一歳の子供なんですが、歯がためを与えてもおもちゃにしてしまうだけです。 
 歯がためしなくても大丈夫なものなんでしょ-か??IP強制表示中:210.136.161.7309/10/23 18:50:09
- 
						545:名無しさん 歯固めは歯が生えてきだすと痒くなるから、それを誤魔化すのに使うだけやから、使わなくても大丈夫やで。 IP強制表示中:121.111.231.8409/10/23 20:38:00
- 
						546:名無しさん 皆さん、今からの時期、子供に家の中でも靴下履かせますかぁ 
 よく小さい子は家の中は靴下をはかせない方がいいと聞くので私は、履かせない派なんですが、旦那は冬は靴下履かなあかんやろって言われて
 IP強制表示中:222.5.63.19809/10/24 10:21:08
- 
						547:名無しさん >>546 
 
 うちも家でははかせない派です
 ハイハイするにも邪魔だし、走ったりするのにも靴下履いてたら危ない気がしてIP強制表示中:124.146.174.4509/10/24 10:48:38
- 
						548:名無しさん なるべく家では厚着させないほうがいいよ。体弱くなるし、体温調節機能も衰えて逆にちょっとした温度差で風邪ひきやすい子になるよ。 IP強制表示中:124.146.174.809/10/24 11:16:31
- 
						549:名無しさん 歯がための質問した者です。ありがとうございました IP強制表示中:124.146.174.1209/10/24 17:14:18
- 
						550:名無しさん すいません。みなさんに質問です。出産費用ではなく産後入院した時、個室1日いくら払いました?5000円って安いですかね? IP強制表示中:124.146.174.509/10/24 19:55:59
- 
						551:名無しさん 大体そんなもん違う? 
 ウチのとこは分娩費(5日間入院含み)38万で6日目(7日目?)からは1日5000円かかる言った☆IP強制表示中:219.125.145.2409/10/24 21:04:42
- 
						552:名無しさん 出産後当日から母子同室で初めての子で右も左もわからなくて(本からの知識だけはありますが)夜勤の看護士の方はそっけなくて、私自身も会陰切開と筋肉痛で赤ちゃん泣く度に起き上がって抱っこしてって動くのがきつくて今預けちゃいました。泣き声聞こえるしみんな痛いのに疲れてるのに頑張ってるんやんな?初日から落ち込みました 
 やはり私は甘い?IP強制表示中:124.146.174.509/10/25 03:00:49
- 
						553:名無しさん 泣き声聞こえるしって看護婦は泣かせっぱなしにしてるの? 
 てか私はあまい?とかぢゃなく母親としての自覚とゆーか本能が少ないんぢゃう?普通は出産の喜びや赤ちゃんとの対面で幸せでそーゆーのあんまり思わないんぢゃないかな。でも体しんどいならあずけてもいいと思う。今しかあずけれないし退院したらゆっくり寝る時間もなくなるからねIP強制表示中:124.146.174.7009/10/25 04:54:13
- 
						554:名無しさん 出産当日からの同室は辛いね。 
 私が入院してた所は次の日からやったけど、全身筋肉痛で全く休めへんくて助産師さんに「もう1日預かりましょうか?」言われたけど、一緒に居たいから預けへんかった。
 今しか休まれへんしゆっくり寝て下さい。IP強制表示中:124.146.174.509/10/25 06:01:40
- 
						555:名無しさん ありがとうございます。泣き声聞こえて止んで…って繰り返しでした。 
 私は4時間爆睡でした…
 今朝は下半身どころか腕まで筋肉痛です。
 体力付けないと大変ですね(*_*)今から赤ちゃん連れてきて貰えるみたいです。少しずつ頑張ります。
 ありがとうございました。IP強制表示中:124.146.174.6609/10/25 07:12:18
- 
						556:名無しさん 気にしなくていーよ 
 産んですぐ赤ちゃんの世話出来ないからって、愛情薄いとか母親失格とか甘いとか自覚ないとかないよ
 逆に産後すぐは体休めなきゃいけないんやから、ゆっくり寝て帰ってからの育児に備えた方がいいよIP強制表示中:124.146.174.2009/10/25 09:26:16
- 
						557:名無しさん 授乳中ってインド料理って食べたらダメですかね? IP強制表示中:210.153.86.3709/10/25 14:54:10
- 
						558:名無しさん うち入院5日で38万で個室にするなら1日1万プラスやった。だから全部込みで43万やったー。5000なら安いと思う。 IP強制表示中:210.153.86.4509/10/25 15:27:51
- 
						559:名無しさん >>557インド料理は香辛料がいっぱい入ってるから避けた方がイイと思う。 
 でも、付き合いとかもあるし、しょっちゅうじゃなければ大丈夫やと思うよ。IP強制表示中:124.146.174.1909/10/25 18:42:34
- 
						560:名無しさん やっぱし避けた方がいいですよねありがとうございます IP強制表示中:124.146.174.309/10/25 20:55:06
- 
						561:名無しさん >>553 
 本能が少ないとか自覚とかの話じゃないと思うよ?ちょっと言い方悪くない?IP強制表示中:121.111.231.5909/10/26 00:07:57
- 
						562:名無しさん お産 楽な人とキツい人おるもんな~ 
 分娩室で数時間休憩させられて車椅子まで持ってこられて大層やな~って思ってたら立つのが精一杯で翌日まで歩けんかった
 痛くもないし意識もあるし授乳室に行けないのが辛かった
 ママ始まったばっかやしそれ位で失格みたいな事ないよIP強制表示中:219.125.145.2809/10/26 01:21:20
- 
						563:名無しさん >>561さん。 
 じをぢって書く>>553なんか無視無視IP強制表示中:222.5.62.17909/10/26 02:54:13
- 
						564:名無しさん ↑幼稚なつっこみスレズレやしあんたのが痛い IP強制表示中:124.146.174.8209/10/26 09:59:25
- 
						565:名無しさん 予約金15万病院に払うんですが、出産一時金42万で個人病院なんですが57万もかかるのですか? 
 42万超えた場合あとから返ってきますか?IP強制表示中:222.5.62.19109/10/26 13:53:36
- 
						566:名無しさん トータルいくらかは病院によって違うよ?精算の時に50万だったら予約金は引かれます。だから育児金+予約金が出産費用ではないよ。 IP強制表示中:124.146.174.7309/10/26 15:19:22
- 
						567:名無しさん 多分出産費用を15万先払いって感じやと思うで!だから出産費用が50万かかったとすれば、退院の時に残り35万を払うって感じ 
 でも普通なら42万で行けるはずやけど、高い病院やったり夜中とか休日とか個室とかならそれプラス5~6万ぐらいかなIP強制表示中:124.146.174.4809/10/26 15:35:53
- 
						568:名無しさん うちの病院50万やったで IP強制表示中:210.136.161.7209/10/26 16:34:32
- 
						569:名無しさん ↑お金って返ってきました? IP強制表示中:222.5.62.18709/10/26 18:21:11
- 
						570:名無しさん お金は決まった金額しか返ってこーへんで? 
 全額返ってくるならみんな高いイイ病院で出産してるやんIP強制表示中:124.146.174.1309/10/26 18:31:02
- 
						571:568です 10万余分に払いました IP強制表示中:124.146.174.4709/10/26 18:38:00
- 
						572:名無しさん 一歳の子供なんですが、普通のインフルエンザワクチン受けさせたほうがいいでしょうか?また皆さんどうされますか? IP強制表示中:210.136.161.6709/10/26 18:41:55
- 
						573:名無しさん 明日1ヵ月検診なんですけど服何枚着せたらいいですかー?? IP強制表示中:210.136.161.8009/10/26 18:42:36
- 
						574:名無しさん ↑寒ければ短肌着、長肌着、カバーオール。 それか肌着にカバーオールで羽織りやおくるみで調節。 
 基本大人より一枚多く着せます。が、最近は暖房がききすぎてたり、逆に寒すぎたりするのでおくるみや羽織りを持参して調節してあげてください。IP強制表示中:210.136.161.7409/10/26 19:26:26
- 
						575:名無しさん ↑ありがとうございます★★ 
 病院の中あったかいんで服2枚とおくるみでいきたいと思います★IP強制表示中:210.153.86.3609/10/26 23:33:32
- 
						576:名無しさん >>572親次第だけど、一歳なら受けてない人の方が多いかもね。でも、幼稚園とかにに入れてたり、頻繁に人混みに行くような環境なら打った方がいいかもしれないね。まだ小さいし、小児科の先生とよく相談してみてください。 IP強制表示中:210.136.161.8309/10/27 11:20:13
- 
						577:名無しさん インフルエンザの予防接種は赤ちゃんより家族がしといた方がいいって考えと卵アレルギーがあってもパッチテストして接種した方がいい(喘息や合併症防ぐため)って考えがあるよ IP強制表示中:219.125.145.2509/10/27 11:44:44
- 
						578:名無しさん インフルエンザの質問した者です。ありがとうございました! IP強制表示中:124.146.174.3409/10/27 18:58:44
- 
						579:名無しさん 三輪車で散歩中にスーパーとかに買い物に寄る時って三輪車はどうしてますか 
 駐輪場に鍵つけて停めるそのまま店に入っちゃうんIP強制表示中:210.153.84.8209/10/27 22:47:53
- 
						580:名無しさん そのまま店入るとかほんまありえないな IP強制表示中:124.146.174.409/10/27 23:17:53
- 
						581:名無しさん 赤ちゃんの靴下とかって買ったやつ一回洗濯してから履かせてますか? IP強制表示中:210.153.86.3509/10/27 23:20:13
- 
						582:名無しさん うちは靴下はそのままやわぁ。あかんのかな?(笑) IP強制表示中:124.146.174.4309/10/27 23:47:08
- 
						583:名無しさん ウチは三輪車は自転車置き場にとめてる~ 
 三輪車をベビーカーと同じ感覚でおしてる人おるやんな
 子供の物は必ず洗うかお日様にあててる~IP強制表示中:219.125.145.3209/10/28 00:42:13
- 
						584:名無しさん 2才の子がいてるのですが、予防接種って、BCG、三種混合3回、麻疹風疹1回、ポリオ2回を受けてたら後は何を打てば良いですか? IP強制表示中:124.146.174.809/10/28 08:31:35
- 
						585:名無しさん ヒブは?今また髄膜炎騒がれてるよ 
 ウチの子供受けたよIP強制表示中:124.146.174.4109/10/28 09:50:53
- 
						586:名無しさん スレチやけど、下着の手洗いってどぉやってするんですか IP強制表示中:210.136.161.14509/10/28 10:00:52
- 
						587:名無しさん 3混は3回受けたあと1年後にもう1回受けなあかんよ。 IP強制表示中:202.253.96.24309/10/28 10:08:55
- 
						588:名無しさん >>585さん、有難うございます。 
 以前からヒブワクチン気になってました。やっぱり受けたほうが良いみたいですね。予約入れてみます。
 >>587さん、最後から1年後ですね。もうすぐ受けれますのでこちらも予約します。有難うございます。IP強制表示中:210.136.161.7709/10/28 11:06:14
- 
						589:名無しさん >>586洗う→すすぐ→干す IP強制表示中:219.125.148.7409/10/28 11:17:59
- 
						590:名無しさん 笑い IP強制表示中:124.146.174.1509/10/28 11:21:08
- 
						591:名無しさん 今、妊娠中なんですが、ものもらいが出来て、ものもらいようの目薬さそうと思うんですが、目薬でも一応さして大丈夫か医者か薬剤師に聞いた方がいいんでしょうか? 
 因みに眼科に行ったんですが、今日は休みでした(>_<)IP強制表示中:210.136.161.7209/10/28 13:29:41
- 
						592:名無しさん 薬関係は、なんでも医者に聞いてからの方が良いよ。湿布でさえ妊娠アカンのあるから! IP強制表示中:210.136.161.7209/10/28 14:11:29
- 
						593:名無しさん >>592さん 
 そうなんですか
 目薬さすのは、一応医者に聞いてからしてみます(>_<)
 ありがとうございます(^^)IP強制表示中:124.146.174.7409/10/28 14:14:22
- 
						594:名無しさん 点眼薬は胎児に影響ないよ。 IP強制表示中:121.111.231.8309/10/28 14:44:33
- 
						595:名無しさん ないことないよ 
 うち眼科で抗生物質入目薬だされへんから 我慢しかないゆわれたよIP強制表示中:210.136.161.7809/10/28 14:46:17
- 
						596:名無しさん 助産制度受けたいんですが、今旦那とあたしと旦那の友達と5人暮らしなんですが受けれますか? 
 IP強制表示中:222.5.62.18409/10/28 15:38:43
- 
						597:名無しさん ↑は?旦那の前年度の収入できまるから。 IP強制表示中:124.146.174.7009/10/28 16:56:34
- 
						598:名無しさん 旦那去年まで月10万ぐらいしか収入なかったです。 
 IP強制表示中:222.5.62.19509/10/28 17:02:00
- 
						599:名無しさん 受けれるん違うかな?別に友達と住んでる事は言わなくて良いよ。 IP強制表示中:124.146.174.1509/10/28 17:04:27
- 
						600:名無しさん ↑家訪問されないですか?区役所に前聞いた時言われたんですが… 
 今妊娠32週で生活苦しくて助産制度受けようと思うのですが…IP強制表示中:222.5.62.18909/10/28 17:22:49
- 
						601:名無しさん うんちが緑なんですが大丈夫ですか? IP強制表示中:124.146.174.1509/10/28 18:13:43
- 
						602:名無しさん ワサビとかキムチとかの刺激物って小学校何年生ぐらいから食べても大丈夫ですか? IP強制表示中:210.153.86.4609/10/28 18:28:04
- 
						603:名無しさん >>601子供今何歳ですか? IP強制表示中:210.136.161.7009/10/28 18:39:57
- 
						604:名無しさん >>601ミルクあげてたら緑になるよ 仕様です IP強制表示中:210.153.86.4409/10/28 18:47:07
- 
						605:名無しさん >>602幼稚園児でも平気ですよー。辛いから普通は嫌がって食べへんやろうけど。そしてキムチや唐辛子系は食べ過ぎたらお腹下すので少しずつね。 IP強制表示中:219.125.148.7409/10/28 18:49:32
- 
						606:名無しさん >>605 そーなんですか!?試してみますありがとうございます IP強制表示中:124.146.174.7309/10/28 19:09:31
- 
						607:名無しさん うちは旦那の収入8万しかなかったのに助産うけれなかったよ IP強制表示中:210.153.86.13309/10/28 19:09:34
- 
						608:名無しさん >>603さん2ヶ月になります 
 >>604さんそうなんですか?本の写真で見たら黄色だったような気がしてIP強制表示中:124.146.174.6709/10/28 19:31:51
- 
						609:名無しさん 黒・赤・白・灰色以外のうんちなら大丈夫やで IP強制表示中:124.146.174.6609/10/28 20:07:48
- 
						610:名無しさん ウチの子も2ヶ月の頃緑やった 
 
 離乳食が始まったぐらいから黄色くなりだしたIP強制表示中:124.146.174.7209/10/28 20:08:01
- 
						611:名無しさん 皆さん何歳まで子供用食器洗いで洗ってましたか? 
 うちの子今2才半なんやけどもう大人と一緒に洗って大丈夫かな?IP強制表示中:124.146.174.7809/10/28 21:38:53
- 
						612:名無しさん ↑さすがに二歳やったら大丈夫やろ 
 うちは哺乳瓶しか赤ちゃん用で洗ったことないよIP強制表示中:124.146.174.1909/10/28 22:59:38
- 
						613:名無しさん あたし初めから洗剤は分けてないで~病院で聞いたら分ける必要ないゆわれた IP強制表示中:210.136.161.4609/10/28 22:59:56
- 
						614:名無しさん 二歳まで分けてるて神経質すぎかと… IP強制表示中:124.146.174.7409/10/28 23:33:32
- 
						615:名無しさん そうなんやめっちゃめんどくさかったんです(笑) 
 早速一緒に洗う事にしますいや~もっと早く聞いたら良かったIP強制表示中:210.136.161.7409/10/29 00:42:34
- 
						616:名無しさん 寝かしつけと断乳について聞きたいんですが、もうすぐ1歳の息子が未だに添い乳か抱っこで歩き回るしか寝た事ありません 
 みなさんどうしてますか?あと断乳はヤッパリ早い方がしやすいですか?夜中泣いたら抱っこじゃないと寝ないとツライなぁ~って悩んでますIP強制表示中:210.153.86.13509/10/29 01:25:02
- 
						617:名無しさん >>609さんありがとうございました IP強制表示中:124.146.174.1909/10/29 09:27:07
- 
						618:名無しさん 10倍粥って、何ヵ月からですか? IP強制表示中:124.146.174.4009/10/29 17:18:24
- 
						619:名無しさん >>607 
 親の収入とかも関係あるから違う?IP強制表示中:124.146.174.3909/10/29 17:20:55
- 
						620:名無しさん 赤ちゃんの買った毛布とかって一度洗濯してますか? IP強制表示中:124.146.174.4909/10/29 17:35:33
- 
						621:名無しさん >>618 
 うちは5ヶ月から始めた離乳食は5ヶ月からでもっと遅くてもいいらしいIP強制表示中:124.146.174.4709/10/29 17:41:50
- 
						622:名無しさん 5ヵ月からは2年前の情報で今は6ヵ月から IP強制表示中:219.125.145.3209/10/29 17:50:49
- 
						623:名無しさん うちは6ヶ月から IP強制表示中:124.146.174.3809/10/29 17:58:36
- 
						624:名無しさん >>621>>622>>623 
 ありがとうございます
 離乳期は5ヶ月から初めててて、今6ヶ月でまだおもゆだったんですが、10倍粥にもチャレンジしてみますIP強制表示中:124.146.174.809/10/29 19:00:07
- 
						625:名無しさん 離乳食始めて1ヶ月なんですが、今までミルクは1日800くらいだったのが600くらいしか飲まなくなりましたこんなに減るものなんでしょうか 
 今は一回食でトータル子供用茶碗半分くらい食べます。IP強制表示中:219.108.157.3809/10/31 08:22:30
- 
						626:名無しさん ↑一回食でちゃんとお茶碗半分たべてるなら大丈夫だとおもうよ。飲みたかったら飲むし、足りてたらのまないし問題なく機嫌もいいなら様子みる感じでいいと思います。うちの子は一回食で1日トータル500くらいしか飲まないよ離乳食始める前は800くらい飲んでたけど IP強制表示中:210.136.161.6609/10/31 11:45:38
- 
						627:名無しさん ↑普通だと思うよー IP強制表示中:210.136.161.7109/10/31 11:45:46
- 
						628:名無しさん >>626さん、とても参考になりました!ありがとうございました IP強制表示中:219.108.157.4109/10/31 21:34:02
- 
						629:名無しさん 皆さんいつから暖房器具使おうと思ってますか 
 明日寒そうなので悩んでるんですが、まだ早いかなぁIP強制表示中:222.5.63.20709/11/02 17:25:10
- 
						630:名無しさん バリスパて何 IP強制表示中:210.136.161.4709/11/02 17:44:55
- 
						631:名無しさん ↑敬語の勉強してから書き込みをしたらどうですか? IP強制表示中:210.136.161.8309/11/02 17:48:58
- 
						632:名無しさん 間違いない IP強制表示中:210.136.161.7209/11/02 18:27:25
- 
						633:名無しさん ホットカーペットって胎児に影響ないですよね? IP強制表示中:210.153.86.4009/11/03 20:14:00
- 
						634:名無しさん 大人でも低温やけどする可能性あるから、あんまりよくないかもしれませんよ 
 
 コショウっていつからOKですか?IP強制表示中:124.146.174.7409/11/03 22:06:58
- 
						635:名無しさん >>634胎児やで? IP強制表示中:124.146.174.7609/11/03 22:09:57
- 
						636:名無しさん 離乳食、ベビーフードの事でご回答お願いします始めての食材は小さじ1からとなっていますが、例えば、家でカボチャをあげた事があっても、始めてのベビーフード(カボチャ)は小さじ1から始めるのでしょうか?ベビーフードには食塩とか入ってるし…と思って初歩的な質問ですみません IP強制表示中:219.108.157.3509/11/04 06:43:41
- 
						637:名無しさん 違うよ IP強制表示中:210.153.86.13909/11/04 08:22:55
- 
						638:名無しさん ベビーフード、アレルギーなければ様子みながらあげればいいと思うよ~ 
 たまに会社によってアカン子もいるみたいやけどIP強制表示中:219.125.145.2509/11/04 13:50:36
- 
						639:名無しさん ホットカーペット胎児に悪影響なんかなあ… IP強制表示中:124.146.174.3909/11/04 15:12:17
- 
						640:名無しさん そんなん言ってたら電子レンジも携帯電話も悪影響やで 
 ホットカーペットくらい余裕やろ気にし過ぎIP強制表示中:210.153.86.13609/11/04 15:48:11
- 
						641:名無しさん ↑電磁波じゃなくて、温度を気にしてるんじゃない? IP強制表示中:210.136.161.8309/11/04 19:42:50
- 
						642:名無しさん ホットカーペットのどのあたりが悪影響やと思うのかが逆に気になる…普通に使用してたら胎児に関係なくない?高温のカーペットの上に何時間も寝転ぶの?? IP強制表示中:219.125.148.7109/11/04 19:55:48
- 
						643:名無しさん >>641温度?何を心配すんの? IP強制表示中:210.136.161.8309/11/04 20:10:46
- 
						644:名無しさん ホットカーペットが胎児に影響あるか悩む時点でなんか少しズレてると思ったん私だけ?心配するのは良い事やけどあまりにも度がすぎると何もできないよホットカーペットの温度とか気にするくらいなら寒いのに足や体冷してる方がよっぽど胎児に悪いやん。 IP強制表示中:124.146.174.6609/11/04 20:28:36
- 
						645:名無しさん 普通に電磁波の心配やろ?一応妊娠中、特に初期は流産や先天性泌尿器異常になる確率が高くなる。携帯や電子レンジや掃除機も電磁波高いけど、特に電気毛布やホットカーペットみたいな身体に長時間触れるものは、妊娠中は使わん方が良いらしい。 
 正しいか分からんけど、温度は母親がやけどしてしまうくらい高くないと、胎児は熱いって感じひんし影響もないってどっかで見た覚えがある。間違ってたらゴメンIP強制表示中:210.153.86.13309/11/04 22:07:06
- 
						646:名無しさん ホットカーペットの質問した者です。みなさんありがとうございます。私は電磁波について心配していました。病院で聞いたところ、胎児に良くはないみたいです。 IP強制表示中:210.136.161.6709/11/04 22:16:00
- 
						647:名無しさん 妊娠初期が冬やたしホットカーペット使ってたわ 
 寝たりした時も有った。
 
 まぁ無事に産まれて来たけどIP強制表示中:210.136.161.4509/11/04 22:22:06
- 
						648:名無しさん 電磁波気にするならケータイもつかうなよ(笑) IP強制表示中:124.146.174.8209/11/05 13:11:57
- 
						649:名無しさん >>648ほんまそれな。携帯の方がよっぽど有害やで。 IP強制表示中:219.125.148.7009/11/05 13:44:15
- 
						650:名無しさん 電子レンジとIHの方が有害やで IP強制表示中:124.146.174.6709/11/05 15:02:04
- 
						651:名無しさん 電子レンジは使ってる時に近づかんかったら大丈夫。あの扉の網目が大体防いでる。まぁ高くなるってだけで滅多にないと思うけど。 IP強制表示中:124.146.174.3709/11/05 16:42:20
- 
						652:名無しさん なにが高くなるん? IP強制表示中:210.136.161.7409/11/05 18:02:36
- 
						653:名無しさん 電磁波で流産や先天異常になる確率が「高くなる」。けど実際はそこまで気にするほど影響ないんちゃう?知らんけど IP強制表示中:124.146.174.1309/11/05 18:23:08
- 
						654:名無しさん もーそんなん言いだしたら車も携帯も電気もないよーな大自然で暮すしかないやん(笑) 
 IP強制表示中:210.136.161.7509/11/05 19:49:08
- 
						655:名無しさん 梅田で子供遊ばすとこってどっかありますか IP強制表示中:124.146.174.4409/11/06 09:53:52
- 
						656:名無しさん ↑ 
 ないですかね?IP強制表示中:124.146.174.7009/11/06 16:41:51
- 
						657:名無しさん 何時間くらいかな? IP強制表示中:121.111.231.10309/11/06 21:49:38
- 
						658:名無しさん 何時間でもいいです。 IP強制表示中:124.146.174.3909/11/06 22:26:26
- 
						659:名無しさん >>655梅田からはちょっと歩くけど、天満のキッズプラザは子供向けの科学館?みたいな施設でなかなか楽しいよ。あと、その裏に大きな公園もあるからお天気良い日なら1日遊べる。JR天満駅からすぐで、梅田からでも徒歩15~20分くらいでいけるよ。 IP強制表示中:219.125.148.6709/11/06 23:45:33
- 
						660:名無しさん 関西テレビ 
 扇町公園IP強制表示中:124.146.174.8009/11/07 03:12:28
- 
						661:名無しさん やっぱちょっと離れないとないですか 
 買い物してる間親に子供見て貰うのに、子供遊ばすとこあったらいいなぁ~思って
 IP強制表示中:124.146.174.3609/11/07 07:26:09
- 
						662:名無しさん 10ヶ月の子供がいてるんですが、義母に乳幼児でもインフルエンザのワクチン出来るみたいよ~って、言われたんですが無理ですよね? IP強制表示中:210.136.161.4709/11/07 08:21:38
- 
						663:名無しさん 色移りしたものって、漂白しても無理ですか? IP強制表示中:124.146.174.8209/11/07 09:17:14
- 
						664:名無しさん >>662 1歳ならな注射出来ひんってテレビで言うてなかった? IP強制表示中:124.146.174.6809/11/07 09:32:35
- 
						665:名無しさん 乳児は出来ないけど幼児は出来るんちゃう? IP強制表示中:124.146.174.7709/11/07 09:46:11
- 
						666:名無しさん 季節性なら出来る 
 新型は出来ないIP強制表示中:210.153.84.11009/11/07 12:53:21
- 
						667:名無しさん 色移りは 
 食器洗い洗剤を部分にかけて優しく揉んで50度以上のお湯をかけて洗濯機で洗ったら取れるよIP強制表示中:124.146.174.6609/11/07 12:58:16
- 
						668:662です やっぱり新型は乳児は出来ないですよね。 
 >>664>>665>>666さんありがとうございました。IP強制表示中:210.153.86.13509/11/07 13:05:47
- 
						669:名無しさん 6ヶ月の子供の事なんですが、オムツ変えを暴れて泣いて嫌がります。お腹いっぱいでホケェっとしてる所や、玩具で気をそらしてみても、めっちゃ嫌がります… 
 オムツ変えをスムーズに出来る、良い方法とかないでしょうか??IP強制表示中:219.108.157.4009/11/09 04:31:18
- 
						670:名無しさん パンツタイプにしたら? IP強制表示中:124.146.174.4909/11/09 07:19:21
- 
						671:名無しさん うちの子も嫌がってた。 
 歌いながらオムツ交換したら、大人しくなったよIP強制表示中:124.146.174.709/11/09 08:55:04
- 
						672:名無しさん おしりふきを持たしたら協力してくれたよ。 IP強制表示中:210.136.161.8209/11/09 13:14:44
- 
						673:名無しさん ガードルで引き締めって痩せるとはまったく違う意味ですか IP強制表示中:124.146.174.7609/11/09 16:23:32
- 
						674:名無しさん 産んだら骨盤広がるから締めるねん IP強制表示中:124.146.174.1809/11/09 16:41:00
- 
						675:名無しさん うちの子1歳3ヶ月でまだオムツがテープタイプやねんけどそんな人いてる? IP強制表示中:124.146.174.3409/11/09 17:03:10
- 
						676:名無しさん ↑うちの姉ははずれるまでずっとテープタイプ使ってはったよ IP強制表示中:124.146.174.3509/11/09 17:19:28
- 
						677:名無しさん 一才二ヶ月 
 基本布オムツやから、紙の時もテープタイプやで。IP強制表示中:121.111.231.8609/11/09 17:35:50
- 
						678:名無しさん ずっとテープの人は何で? 
 節約?IP強制表示中:124.146.174.4509/11/09 17:36:35
- 
						679:名無しさん >>675です答えてくれた人ありがとうm(__)m 
 
 うちの子は『オムツかえるで~』ってゆったら転がってかえおわるまでじっとしてるからテープタイプの方が使いやすくて、それでずっとテープタイプなんです。IP強制表示中:210.136.161.8209/11/09 19:01:37
- 
						680:名無しさん いくらじっとしてても、パンツ型の方がはかせやすいやろ~ 
 子供もパンツ型の方が動きやすいしIP強制表示中:124.146.174.4709/11/09 19:40:18
- 
						681:名無しさん >>677ですが、トイトレ中やから基本布やし動きやすいとかは関係ないし、子供も動かないから未だにテープやけど、逆に何でテープじゃダメなん 
 節約とかじゃないけど、パンツの必要性もあまりカンジない。IP強制表示中:121.111.231.9209/11/09 19:48:49
- 
						682:名無しさん >>680は子育てしたことないやろ?人それぞれ使い勝手が違うんやし、えらそうに言う意味がわからん私のとこは動き回るからはかせるタイプやけど友達の子供が同じ月齢の子でテープタイプやわ。確かにその子はオムツ替えのときじっとしてるし IP強制表示中:124.146.174.8009/11/09 19:58:03
- 
						683:名無しさん 偉そう?私は全然偉そうに見えない>>682の方が>子育てした事ないやろ?とか感じ悪く感じたよ IP強制表示中:124.146.174.1609/11/09 20:02:45
- 
						684:名無しさん まぁ確かに歩きだしたらよく動くし、お腹周りが伸び縮みするパンツタイプのがいいかとも思うしトイトレでもすぐ脱ぎ着できるからそっちのが便利やけど…でもオムツタイプでいいって言う人も中にはいるでしょ使いたい方使ったらいいやん IP強制表示中:210.153.86.5009/11/09 20:37:50
- 
						685:名無しさん 私もテープの方がやりやすい。オムツ替えの時寝転ばすとじっとしててくれるんやけど、立たすと動き回ろうとするから、寝転ばしてテープの方が楽ちん。赤が動きにくいってあるんや。 IP強制表示中:124.146.174.809/11/09 22:40:03
- 
						686:669です。 >>670さん、>>671さん、>>672さん、ありがとうございます。まとめてのお礼すいません。 
 オムツは、すでにパンツタイプなんです(;_;)やけど、うんこちゃんを変える時とか、暴れるし、床が悲惨な事になってました(笑)
 物も持たしたら、喜んで寝返りして、ハイハイして逃げるんです…
 歌うたうのかなり良いですね。早速、明日から試して頂いちゃいます♪IP強制表示中:219.108.157.3909/11/09 22:40:11
- 
						687:名無しさん テープの方が、斜めに止めたりして体型にちょうど合わせられるし便利やんな。うちはじっと寝転んでてくれへんから1才ちょうどぐらいからずっとパンツやけど IP強制表示中:202.253.96.24309/11/09 23:08:42
- 
						688:名無しさん 授乳中の方季節性インフルエンザの注射打ちますか? IP強制表示中:124.146.174.809/11/10 10:24:11
- 
						689:名無しさん 6ヶ月なんですがまだ赤ちゃん用の食器洗い使った方がいいですかね?ちょうどなくなりそうやから次買うか迷ってます 
 >>611->>615読んだんですけどさすがに6ヶ月はまだ早いかな?IP強制表示中:210.153.86.14009/11/10 10:30:48
- 
						690:682 >>683確かに私の一言余計やったね…育児でイライラしてしまってた反省やわ。 
 >>680ごめんなさい。IP強制表示中:124.146.174.1709/11/10 11:08:47
- 
						691:名無しさん 授乳期は予防接種しても問題ないよ 
 
 食器洗いを分ける必要はなし。IP強制表示中:124.146.174.1309/11/10 12:47:09
- 
						692:名無しさん 今妊娠9ヶ月なんですが風邪ひいてしまって、喉と鼻水がとまらなくて…薬も飲めないし、喘息持ちなんですが何か効くやつありませんか? IP強制表示中:222.5.62.18909/11/12 14:33:42
- 
						693:名無しさん 692さん。病院に行ったら、妊婦でも飲める漢方薬出してくれますよ。内科じゃなく産婦人科に受診するか、内科と産婦人科両方ある所は内科でもいけますが、妊婦の事を伝えたらいけますよ。 IP強制表示中:219.125.148.809/11/12 14:52:58
- 
						694:名無しさん ↑ありがとうございます。明日朝一に病院へ行ってみます。 IP強制表示中:222.5.62.19009/11/12 14:59:44
- 
						695:名無しさん つわりが5週くらいから始まって今7週なんですがもう治まりました今からピークの時期やのに流産しやすい時期ってのもあって不安です。こんな早く治まる事ありますか? IP強制表示中:124.146.174.4809/11/14 08:25:12
- 
						696:名無しさん 妊娠発覚後初めて病院に行き「これが心臓!元気に動いてますよ」と言われました。それは心拍が確認出来たって事ですか? IP強制表示中:124.146.174.7009/11/14 08:58:05
- 
						697:名無しさん 695さん。 
 ツワリは個人差があるので早くに終わる人もいれば、臨月までって人もいますよ。
 検診で問題なければ大丈夫ですし、万が一ってことを心配なさるなら産院に行くべきだと思います。安定期に入るまでは何かと不安ですからね
 696さん。懐妊おめでとうございます。心拍というのは心臓の事なので、心臓が動いている=心拍確認とれたという事になりますよIP強制表示中:210.153.86.3709/11/14 16:21:12
- 
						698:名無しさん 697さん親切にありがとうございました IP強制表示中:210.136.161.6909/11/14 16:36:20
- 
						699:名無しさん 今妊娠六ヶ月目で体重6・5㌔ごえです通ってる産婦人科が厳しくて10㌔以内に抑えて下さいと言われてます 
 このままやったら絶対10㌔オーバーになるし何かお金をかけずに良い運動の仕方て無いですかIP強制表示中:222.5.62.18409/11/15 07:18:17
- 
						700:名無しさん ↑ 
 散歩とかかなぁ
 
 
 あたしは1日二時間歩いたりしました。
 間食は、カロリーの低いものにしたり。
 
 
 お腹が張ったらちゃんと休憩してくださいね
 何回かに分けてしたら、いいと思いますIP強制表示中:124.146.174.7209/11/15 07:25:18
- 
						701:名無しさん レスありがとうございます。 
 散歩2時間は凄いですね
 ちょっと頑張ってみます
 ありがとうございます。IP強制表示中:222.5.62.18809/11/15 07:33:59
- 
						702:名無しさん >>699あたしも散歩がオススメです!散歩してお菓子とジュース一切やめて、朝ごはんはがっつり。昼ご飯は軽く。夜ご飯は野菜中心で、寝る4時間前には水と牛乳以外飲まないようにしたら、体重の増加を抑えれてますどうしても間食したい時はフルーツ、シリアル、黒飴で済ましてます。あとは、マタニティヨガをたまにしてますでも、我慢しすぎたり、嫌々散歩してもストレス溜まっちゃうから、自分が1番合う方法を見つけるのがいいと思いますよ IP強制表示中:210.136.161.7209/11/15 09:50:20
- 
						703:名無しさん ありがとうございます 
 やっぱ間食がダメですよね
 ご飯ガッツリ食べるしお菓子も昼と晩御飯食べた後しっかり食べてしまうんですよ今異常なくらい食欲があってIP強制表示中:222.5.62.19409/11/15 10:15:58
- 
						704:名無しさん 分かります食べても食べても満腹感がないですよねでも、あまり間食するとお腹の子にも悪いし、難産になるかもしれないって危機感を持てれば我慢できるかもしれないですよ 
 聞いた話なんですが、お菓子などで増えた体重は、産後戻りにくいらしいですIP強制表示中:124.146.174.409/11/15 12:23:23
- 
						705:名無しさん 食べるなら朝は普通、昼多め、夜少なめがいいよ朝は吸収いいから IP強制表示中:210.136.161.8009/11/15 15:21:43
- 
						706:名無しさん みなさんいつ頃断乳しましたか? IP強制表示中:124.146.174.409/11/15 15:45:04
- 
						707:名無しさん 8ヶ月頃っ IP強制表示中:210.153.86.14609/11/15 16:55:39
- 
						708:名無しさん 8ヶ月から離乳食だけだったって事ですかぁ? IP強制表示中:124.146.174.7809/11/15 20:23:51
- 
						709:名無しさん すみません今授乳中なんですがビタミンとかのサプリメントは飲んで大丈夫なんでしょうか? IP強制表示中:124.146.174.4009/11/15 21:33:49
- 
						710:名無しさん 大丈夫やと思う気になるなら買う時に薬剤師さんとかに聞いてみてもいいかも IP強制表示中:124.146.174.1009/11/15 22:14:01
- 
						711:名無しさん 今日出産したんですが 
 アソコを切らなかったし
 裂けなかったみたいで
 「縫う処置するほどではないですよ」って言われました。
 ただ「小さい傷がいくつかあるからオシッコしたらしみると思うよ」って言われました。小さい傷と言うのはどういう事なんですか?
 私は裂けるか切るしか頭になくて小さい傷って何?ってなってしまって。。
 説明下手でごめんなさいIP強制表示中:124.146.174.4409/11/16 00:01:51
- 
						712:名無しさん もうすぐ一歳の子で、納豆を食べさせようと思うんですが、刻んだ方がいいですか? 
 ご飯は普通に大人と同じような感じのを食べてます。IP強制表示中:124.146.174.1109/11/16 03:44:40
- 
						713:名無しさん >>711病院いてるなら先生にきいたらいいと思う。 IP強制表示中:210.153.86.14209/11/16 07:52:01
- 
						714:名無しさん >>712小粒の納豆なら刻まず納豆焼きとかにして食べさせた方がいいと思うよそのままやと丸のみなってしまうやろし。 IP強制表示中:210.136.161.7609/11/16 09:33:43
- 
						715:名無しさん 横からごめんやけど>>705に付け足し 
 消費カロリー、朝900kcalやとしたら夜は450kcalしかないねんて。だから夜は余り食べない方がいいし代謝悪いから夜行性は太りやすいねんてIP強制表示中:219.125.145.3009/11/16 10:06:44
- 
						716:名無しさん 710さんありがとうございます 
 711さん多分赤ちゃんの爪とかで小さい傷がついたんと違いますかねIP強制表示中:210.153.86.13009/11/16 10:10:37
- 
						717:名無しさん 幼稚園入れる予定の子って1、2才の間は毎日どうやって過ごしてますか? IP強制表示中:210.153.84.24109/11/16 20:29:43
- 
						718:名無しさん >>717毎日砂場セットもって公園行ってるよ! 
 一日あっという間に過ぎちゃうよ!IP強制表示中:124.146.174.3509/11/16 22:09:10
- 
						719:名無しさん うちも毎日ほんま早い今の時期はインフル怖くてあんまり公園も行ってへんけど、起きてご飯食べさせて部屋で積木(やわらかいやつ)とかミニピアノとかで遊んで昼寝してご飯~…の毎日であっという間に過ぎてく IP強制表示中:124.146.174.3409/11/16 23:49:03
- 
						720:名無しさん チェックワンファースト、クリアブルー(妊娠検査薬)についてなんですが、箱をすててしまい結果が分からなくなりました(゚Д゚)四角い窓に線が出たら陽性ですか?丸い窓の線は終了の線なんでしょうか? IP強制表示中:124.146.174.1409/11/17 12:09:46
- 
						721:名無しさん 外出から帰ってきた時の1歳前後の子供の手洗いどうやってしてますか? IP強制表示中:210.136.161.7409/11/17 12:54:11
- 
						722:名無しさん 親が抱っこしながら、泡タイプのハンドソープで綺麗に洗ってあげて、タオルで拭いた後は病院とかで使われてるエタノールで殺菌してる。 
 ウガイはスプレーのやつでしてるよ。IP強制表示中:121.111.231.8809/11/17 12:59:15
- 
						723:名無しさん >>720アタシもどっちか忘れたけど、とりあえず二つ共の窓に線が出たら陽性やで。 IP強制表示中:121.111.231.8709/11/17 13:01:57
- 
						724:720 ありがとうございます 
 片方だけでしたIP強制表示中:210.136.161.8209/11/17 13:05:18
- 
						725:名無しさん >>722エタノールで消毒した後って指しゃぶりとかしても大丈夫なん? IP強制表示中:210.136.161.8009/11/17 13:25:31
- 
						726:名無しさん >>722→>>725 
 うちの子供指しゃぶりしないので、今まで気にした事なかったです。
 でも完全に乾いた後なら問題ないと思いますよ。
 アタシも医者じゃないから、詳しくはわからないですが・・・
 気になるなら使わない方がいいと思うし、けど今は殺菌が一番大事だからアタシはさせてますよ。IP強制表示中:121.111.231.9009/11/17 16:44:28
- 
						727:名無しさん 年末のカウントダウンに家族で行こうと話が出たのですが、下の子が6ヶ月やから辞めてた方がいいかなぁと私は思ってるんですが、旦那は他にも居てるから大丈夫と言ってて、、、。みなさん、どう思います IP強制表示中:210.153.86.14209/11/17 17:20:41
- 
						728:名無しさん 絶対やめてあげてほしい IP強制表示中:124.146.174.6609/11/17 17:29:08
- 
						729:名無しさん インフルエンザ… IP強制表示中:124.146.174.4809/11/17 19:32:21
- 
						730:名無しさん やめたほうがいいんちゃうかな IP強制表示中:124.146.174.7009/11/17 20:10:57
- 
						731:名無しさん ポリオ2回目って何歳までにしまいといけないですか? IP強制表示中:124.146.174.7509/11/17 20:55:42
- 
						732:名無しさん 6ヶ月前後の子を冷え込む夜中に人で溢れかえるトコへ、連れてくのは止めた方がいいよ 
 インフルや風邪の事もあるし、もし人波に押されたら…一番被害いくのは赤ちゃんやん
 
 旦那さんが、他にもいてるから大丈夫!て根拠もない意味不なコト言ってるけど、よそはよそウチはウチ!もし体調崩したら辛いのは赤ちゃんやし、可哀想やん!ぐらい言ってもいいんじゃないIP強制表示中:222.5.63.20909/11/17 22:46:42
- 
						733:名無しさん 1歳児用のうがいスプレーってどこにあるんですか?みなさん使ってますか? IP強制表示中:124.146.174.609/11/17 23:14:09
- 
						734:名無しさん ドラストや赤本とかに売ってたから、身体に害あるものちゃうしアタシは使ってるよ。 IP強制表示中:121.111.231.8409/11/17 23:40:43
- 
						735:名無しさん 新生児の男の子のたまたまがぷりっとしてなくて、ずっとふにゃっとしてたら体調が悪いって聞いたんですが、一瞬ふにゃってなるのはなんのサインですか?おしっこした後とか? IP強制表示中:222.5.63.14409/11/18 12:26:59
- 
						736:名無しさん あたたかいとふにゃってなるよお風呂の時ふにゃってない? 
 発熱してる時もふにゃってなるから、そうゆう風に言われるんちゃうかなIP強制表示中:210.153.86.19709/11/18 18:26:41
- 
						737:名無しさん 一歳の子なんですが、耳かきを手前のところはたまにしてるんですが、自分でよくかいて痒そうにしてるんで奥を見たら耳あかがすごいありました。 
 耳鼻科に連れて行ったら今の時期、風邪などうつされそうでこわいなと思うんですが、痒いみたいだし連れて行く方がいいですか?IP強制表示中:124.146.174.6709/11/19 00:55:40
- 
						738:名無しさん 痒いのはかわいそうやなぁ 
 連れていったらIP強制表示中:124.146.174.7309/11/19 01:06:43
- 
						739:名無しさん 午前診察の受付始まって直ぐの時間や、受付終わる直前とかに行くと、待ち少ないからまだ安心じゃないかな IP強制表示中:121.111.231.8309/11/19 02:03:15
- 
						740:名無しさん うんうん幼児の耳垢は耳鼻科じゃないととれないし中耳炎や外耳炎も怖いし可哀相やしね IP強制表示中:219.125.145.2509/11/19 07:53:31
- 
						741:名無しさん 736さんありがとうございます! 
 オムツ替えるときにたまにふにゃとなってたんですが、温かいときとかになるんですね!安心しました~IP強制表示中:222.5.63.14409/11/19 22:56:15
- 
						742:名無しさん 妊婦でまだ7週なんですけどカラオケ行ったらだめですか? IP強制表示中:210.153.86.4509/11/19 23:41:10
- 
						743:名無しさん ↑タバコはひかえてもらって、あなた自身の体調がよければいいんじゃない? IP強制表示中:210.153.86.12909/11/20 00:11:32
- 
						744:名無しさん 新生児用のオムツて何ヶ月まではいてました? IP強制表示中:210.136.161.7709/11/20 10:55:31
- 
						745:名無しさん 743ありがとうございます 
 ポカリって飲んでいいですよね?IP強制表示中:210.136.161.6609/11/20 11:43:23
- 
						746:名無しさん ↑私は飲んでたよ 
 
 >>744 うちの子は小さかったから3ヶ月ぐらいまでやったIP強制表示中:210.153.86.14509/11/20 11:46:14
- 
						747:名無しさん >>7443026㌘で産まれて1ヶ月も使わなかった IP強制表示中:210.153.86.14309/11/20 12:03:19
- 
						748:名無しさん >>744うちも2300gでかなり小さかったけど新生児は5パックしか使わんかったわ。1ヶ月ちょいまでやった。 IP強制表示中:202.253.96.24409/11/20 13:58:15
- 
						749:名無しさん 744です 
 人それぞれなんですね
 
 答えてくれた人ありがとうございましたm(_ _)mIP強制表示中:124.146.174.3309/11/20 14:01:28
- 
						750:名無しさん 人それぞれやけど、1ヶ月くらいの人がほとんどやで IP強制表示中:124.146.174.509/11/20 14:04:17
- 
						751:名無しさん うち標準で生まれたけど、ウェストや足回りがかなり細かったから、3ヶ月半ばまで使ってたよ。 
 一歳過ぎた今でも物によっては、SやっりMやったりやし。IP強制表示中:121.111.231.8809/11/20 17:52:14
- 
						752:名無しさん パンパースは他のメーカーより小さめよね? IP強制表示中:210.136.161.14409/11/20 19:12:03
- 
						753:名無しさん うん。股上も浅い IP強制表示中:219.125.145.2309/11/20 20:52:53
- 
						754:名無しさん 日本人くらいらしーで 
 耳掃除頻繁にするのわIP強制表示中:124.146.174.809/11/21 09:36:59
- 
						755:名無しさん 今まで昼と夜の服は特別わけていなかったんですが、7ヶ月になりそろそろパジャマを着せようと思っています。質問なんですがみなさんパジャマは何枚もっていますか?パジャマの下には肌着を着せるんでしょうか? 
 あと、パジャマも毎日洗濯していますか?
 いくつも質問すみません。ご回答お願いします!IP強制表示中:219.108.157.3409/11/21 14:42:42
- 
						756:名無しさん パジャマは2~3枚持ってる 
 パジャマの下に肌着着させてるし、洗濯も毎日してるIP強制表示中:124.146.174.6609/11/21 14:49:14
- 
						757:名無しさん パジャマは2つ持ってるけど毎日は洗濯しない 
 パジャマなんて一晩で汚れるわけちゃうから毎日洗濯したら生地いたむだけやし中には肌着と腹巻きさせてるよ。IP強制表示中:124.146.174.3509/11/21 15:31:34
- 
						758:名無しさん パジャマは二枚で 
 二日に一回洗濯しつる
 
 中には肌着きせてるIP強制表示中:124.146.174.4509/11/21 17:13:02
- 
						759:名無しさん 6ヶ月頃の赤ちゃんは、熱8度以上出てから病院で大丈夫ですか? IP強制表示中:124.146.174.4509/11/21 17:28:00
- 
						760:名無しさん 37.5以上じゃなかった? IP強制表示中:124.146.174.6609/11/21 18:24:50
- 
						761:名無しさん 38。 
 37、5は医学的に微熱らしいから普段から平熱測っとかな38°未満やと大丈夫大丈夫言うて帰されるかも…
 一応解熱剤は37、5以上のと38以上のとかあるIP強制表示中:219.125.145.2909/11/21 18:52:50
- 
						762:名無しさん ざやく38度ぐらいやったらあんまり使わない方がいいって医者に言われた 
 
 できるだけ薬使わず下げた方がいいみたいやねIP強制表示中:124.146.174.4109/11/21 19:50:16
- 
						763:名無しさん 座薬は38.5度以上やで IP強制表示中:124.146.174.1709/11/21 20:33:20
- 
						764:名無しさん >>755です回答していただいた方々、まとめてですがありがとうございます!今日パジャマを買いに行ったんですが、サイズが80からしかなくて…店員さんに聞いたら、少し大きいけど80を着せるか、まだ7ヶ月やしわざわざ昼と夜で服をわけなくてもいいんじゃないかと言われましたみなさんはいつからパジャマを着せてましたか?サイズがない場合どうすればいいのでしょう… 
 肌着にトレーナーにスパッツなどはかせればいいのでしょうか 無知ですみません。。IP強制表示中:219.108.157.3309/11/21 21:43:25
- 
						765:名無しさん 肌着トレーナースパッツで十分やと思うよカバーオールとかでも◎でもうちは1歳頃からパジャマにしたけどなぁ。 IP強制表示中:124.146.174.4509/11/21 22:22:44
- 
						766:名無しさん 1月初めに出産予定なのですが、冬場だから一番使ったものとかあったら教えて頂きたいです IP強制表示中:124.146.174.809/11/22 00:22:57
- 
						767:名無しさん >>759ですありがとうございました! IP強制表示中:124.146.174.4709/11/22 06:37:59
- 
						768:名無しさん >>766加湿器湿度計もあるといいよ IP強制表示中:124.146.174.1309/11/22 08:33:57
- 
						769:名無しさん 産後どれくらいで生理がきましたか?母乳なのですが、まだきません…(産後3ヶ月) IP強制表示中:222.5.63.13309/11/22 09:26:48
- 
						770:名無しさん 母乳で育ててて産後、2ヶ月以内に来たわ 
 でも友達は1年以上経ってからとか、1年以内とか…人それぞれIP強制表示中:210.136.161.7909/11/22 11:16:45
- 
						771:名無しさん >>7662月半ばに産んだけど、とくになかった~ IP強制表示中:124.146.174.3909/11/22 12:40:03
- 
						772:名無しさん >>759 
 ウチは生後4ヵ月位から部屋着用・外出用・寝間着用ロンパース分けてたよ。もうじき2歳になるけど夜は80のパジャマか90のロンパースで寝てる☆IP強制表示中:219.125.145.2309/11/22 14:16:50
- 
						773:766です >>768さん 
 >>771さん
 ありがとうございますIP強制表示中:124.146.174.4509/11/22 16:33:27
- 
						774:名無しさん >>769 
 生理うちは3歳と4ヶ月の子供いるけどどっちも産後2ヶ月で再開でした。姉は2歳の子供居てて1歳の時断乳したんやけど断乳した1ヶ月後にきてました~どっちも完母だったのでこればっかりは体質だと思いますIP強制表示中:210.136.161.14409/11/22 21:25:24
- 
						775:名無しさん >>770>>774 ありがとうございます。やっぱり人それぞれなんですね。まだこないので心配になってました。 IP強制表示中:222.5.63.13709/11/22 23:01:44
- 
						776:名無しさん うちも1年4ヶ月こんかった IP強制表示中:124.146.174.8009/11/23 11:58:51
- 
						777:名無しさん 777むしろ来んとか羨ましい。 
 生理前のニキビできひんかったしIP強制表示中:210.136.161.14109/11/23 20:55:11
- 
						778:名無しさん 今三ヶ月の赤ちゃんが居てるんですけど、母乳しかまだあげてないんですけど、麦茶とか白湯とかってあげた方がいいんですか? IP強制表示中:210.153.86.4109/11/24 11:22:21
- 
						779:名無しさん ↑必要ないよ夏場とか母乳あげてもまだ欲しがるとか脱水症状防ぐ場合とかに白湯や麦茶あげたらいいけど、基本的には母乳だけで大丈夫 IP強制表示中:124.146.174.7009/11/24 13:23:59
- 
						780:名無しさん 産後2ヶ月後に生理きたけど2回(2ヶ月)きてから来なくなった IP強制表示中:124.146.174.1909/11/24 15:37:24
- 
						781:名無しさん 779さんありがとうございます IP強制表示中:124.146.174.509/11/24 16:16:51
- 
						782:名無しさん 前駆陣痛って何て読むんですか 
 そのままですかIP強制表示中:124.146.174.1209/11/25 23:30:04
- 
						783:名無しさん ぜんくじんつう IP強制表示中:124.146.174.6609/11/26 00:03:52
- 
						784:名無しさん な IP強制表示中:121.111.227.309/11/26 02:06:36
- 
						785:名無しさん 着床出血した5日後くらいに検査薬してもまだ結果出ないんかな? IP強制表示中:210.136.161.7609/11/26 09:47:33
- 
						786:名無しさん 旦那から生活費いくら貰ってる? IP強制表示中:124.146.174.1509/11/26 10:32:43
- 
						787:名無しさん 全部渡してもらってる IP強制表示中:210.136.161.4609/11/26 11:22:13
- 
						788:名無しさん 産後、生理半年きて突然こんくなる。とかありえる? IP強制表示中:124.146.174.7009/11/26 11:52:35
- 
						789:名無しさん 全部もいらんわ IP強制表示中:124.146.174.7609/11/26 12:36:10
- 
						790:名無しさん あるにこしたことないやん(笑)あたしは全部ほしいわ IP強制表示中:210.136.161.4809/11/26 12:46:30
- 
						791:名無しさん >>788 
 ある 授乳中なら尚更。
 授乳してなくて急にこんくなったんなら3ヵ月目に病院行っといた方が安心できると思うIP強制表示中:219.125.145.3009/11/26 14:17:24
- 
						792:名無しさん 私は光熱費別で12万。みんなどれくらいなんやろ? IP強制表示中:210.136.161.23709/11/26 14:18:50
- 
						793:名無しさん あたし30万 IP強制表示中:124.146.174.1309/11/26 14:33:22
- 
						794:名無しさん ↑光熱費・保険・年金・ローン抜きでです IP強制表示中:124.146.174.1409/11/26 14:34:20
- 
						795:名無しさん 793(笑)どんまい IP強制表示中:210.136.161.7109/11/26 15:49:37
- 
						796:788 >>791さん 
 レスありがとうございます!
 
 授乳やめてから産後初エッチしてから来なくなったんです
 
 検査薬も陰性やから不思議で。
 
 同じような方が居て良かったです。年明けても生理来なければ病院いきますIP強制表示中:124.146.174.7509/11/26 16:44:12
- 
						797:名無しさん え?793と794は同一ですけど IP強制表示中:124.146.174.4909/11/26 17:58:42
- 
						798:名無しさん チチボーロって何ヶ月からあげて大丈夫ですか 
 
 うちの子6ヶ月なんですが、義母が勝手にあげててまだアカンって伝えてたのに歩行器も使いたくないしまだお座り出来てないんでいらないですって言うてたのに勝手に買って乗せてるし
 愚痴みたいになってスミマセンIP強制表示中:121.111.231.6509/11/27 00:18:42
- 
						799:名無しさん うちポーロは半年なる前にはあげてた IP強制表示中:124.146.174.509/11/27 01:07:31
- 
						800:名無しさん チチボーロは離乳食後期入ったくらいからかなぁ。歩行器も両方早い IP強制表示中:124.146.174.4109/11/27 01:13:38
- 
						801:798 ありがとうございます 
 離乳食も遅めがいいと聞いたので6ヶ月になってから始めたのでやっぱりチチボーロまだまだ早いですよね義母に注意しても、いけるやろとか言われるし可愛いのわかるけどそれとこれとは別やのに
 歩行器も自分がラクやからって使いたくないし…
 
 お返事頂きありがとうございました
 
 IP強制表示中:121.111.231.6609/11/27 09:19:26
- 
						802:名無しさん ここ悪口書くとこちゃうから IP強制表示中:210.153.86.14509/11/27 09:52:47
- 
						803:名無しさん >>801 
 たまごアレルギーの子今多くて早くから与えるとアレルギーなり易いから、って伝えてみて。IP強制表示中:219.125.145.2809/11/27 12:05:49
- 
						804:名無しさん 悪口じゃないやろ、相談ぢゃね? 
 IP強制表示中:210.153.86.12909/11/27 12:17:01
- 
						805:名無しさん パン耳はいつから食べさせてOKですか? IP強制表示中:124.146.174.3609/11/27 13:55:36
- 
						806:名無しさん 歯が生えて噛みきれるなら大丈夫 
 柔らかくした物なら、いつでも大丈夫。IP強制表示中:121.111.231.8709/11/27 15:06:02
- 
						807:名無しさん ありがとうございました IP強制表示中:124.146.174.1909/11/27 16:14:14
- 
						808:798 悪口みたいに聞こえたならスミマセン 
 >>803
 言ったんですが『この子はアレルギーとか大丈夫やろ』って言われて悪気があるわけでも嫌みな言い方でもないんで、逆に厄介でIP強制表示中:121.111.231.5609/11/27 16:50:38
- 
						809:名無しさん 昔の育児と今の育児は違うし、ホンマに孫を可愛いと思うなら、孫の為に辞めて下さいって言ってみたら 
 あとは理解しやすい育児書を『こんなん買ってみたんですが、よかったら一緒に読みましょ。』
 って言って、義母さんに読ませてみたらIP強制表示中:121.111.231.9109/11/27 17:41:42
- 
						810:名無しさん >>808 
 心配な気持ちは分かるけど赤ちゃん色白やったり乳児湿疹なった事もなければおばぁちゃんがいう通り大丈夫かも知れない
 IP強制表示中:219.125.145.2609/11/27 18:56:36
- 
						811:名無しさん そういう問題ちゃうやん。 親は下手にいらんもんを与えてほしくないから嫌なんやろ。 IP強制表示中:121.111.231.8709/11/27 20:02:38
- 
						812:名無しさん >>810うちの子、色白で乳児湿疹なった事ないけど、卵アレルギーや。それってよく言われてる事なん?珍しいんかな IP強制表示中:124.146.174.3809/11/27 21:00:33
- 
						813:名無しさん >>812 
 ウチと子供が重度アレルギーやねんけど、ウチも子供もアトピーなるまでの元は超色白やって、友達や保育所の子とか見てても色白の子にアレルギー多い気がしてん。
 乳児湿疹は皆なると思ってたら肌弱い子がなり易いみたいでアレルギーにならんでも将来 乾燥やニキビ出たりし易いらしいIP強制表示中:219.125.145.3009/11/28 08:45:53
- 
						814:名無しさん 1歳の子なんですがやたら私の顔にばかり突進してくるんですがみなさんのお子さんもそんな感じですか? 
 
 なんか顔の部分だけお母さんと思ってるような感じで。IP強制表示中:210.136.161.6509/11/28 18:01:57
- 
						815:名無しさん 長文すみません8ヶ月の子供なんですが、一昨日の夜に発熱し、翌日から鼻水・耳だれが出ていたため耳鼻科受診し、中耳炎の診断受けました。 
 その時は耳の消毒と鼻水除去してもらい、薬も処方され飲ませていますが、鼻水がまだ少し出ています。
 一度だけの受診・消毒では中耳炎は治らないですか?
 機嫌・食欲などは問題なく、熱は37.8℃(平熱は37.2~5℃)です。IP強制表示中:222.5.63.20509/11/28 21:32:33
- 
						816:名無しさん 前歯(上下4本ずつ)以外の歯っていつごろから生えてきますか? IP強制表示中:124.146.174.4109/11/28 23:14:01
- 
						817:名無しさん 熱が出るぐらいの中耳炎は一度の受診で治るような病気ではありませんよ。 
 それと中耳炎は治療を怠るとクセになりやすいので、必ず完治してあげて下さい。IP強制表示中:121.111.231.9309/11/29 01:03:38
- 
						818:名無しさん >>817さんありがとうございます。私自身病院に行くことがほとんどなく育ったもので病気に関してはほぼ無知で…恥ずかしいです…明日救急でもう一度受診してみます。 IP強制表示中:222.5.63.20209/11/29 01:17:49
- 
						819:名無しさん >>818別に救急じゃなくても月曜でよくないか??救急行ったところで耳鼻科の先生いてなかったらあんま意味ないで IP強制表示中:219.125.148.6809/11/29 08:16:53
- 
						820:名無しさん >>819続きんで普通は病院から出された薬(3日分や一週間分処方されてるはず)を飲み切ってから再診行くので十分ですよ。急変したりまったく改善しない場合は薬が途中でも行くべきやけどね。 IP強制表示中:219.125.148.7409/11/29 08:20:31
- 
						821:名無しさん >>819さんおはようございます。一応薬は朝夕の4日間もらっています、消毒や鼻水除去だけでもしてもらうべきだと先走っていました…そうですよね、薬を飲みきった後に再診行ってみます。親切にありがとうございました IP強制表示中:222.5.63.20509/11/29 08:32:19
- 
						822:名無しさん 鼻水こまめに吸い取ってあげるといいですよ! 
 鼻水がたまってると菌がたまりやすいから…みたいなこと耳鼻科の先生に言われました!IP強制表示中:210.136.161.16909/11/29 08:39:16
- 
						823:名無しさん この時期子供に家の中でも靴下履かせますか 
 
 生後2ヶ月と二歳の子供がいますIP強制表示中:210.136.161.8209/11/29 10:20:43
- 
						824:名無しさん 月齢や年齢なんて関係なく、家の中では靴下は履かせない方がいいよ。 
 人間は足とかで体温調節したりするから、家の中では履かせない方がいいって病院で聞いたよ。IP強制表示中:121.111.231.8509/11/29 12:09:22
- 
						825:名無しさん つ>>814 
 つ>>816IP強制表示中:124.146.174.6609/11/29 14:00:01
- 
						826:名無しさん すみません。 
 
 みなさんにききたいのですが、出産祝いを一人目の時に現金でしました。二人目も現金にするのですが、金額同じじゃないといけないですよね?
 
 私の友達は、減らすってゆうのですが、どちらも間違いではないのでしょうか?IP強制表示中:210.153.84.6709/11/30 22:40:37
- 
						827:名無しさん 3ヶ月の息子がいます。最近、奇声をあげます不満なのか、嬉しいのかもよくわからない顔で、ひどい時は一時間くらい叫んでいます。1人目なので、これが普通なのか異常なのかわかりません。熱などはありませんでした。普通のことなんでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.6809/12/01 12:50:26
- 
						828:名無しさん 今妊娠検査ででたらだいたいいつうまれます? IP強制表示中:210.136.161.4509/12/01 22:50:44
- 
						829:名無しさん 前の生理はいつやったかによる IP強制表示中:210.136.161.7209/12/01 23:11:58
- 
						830:名無しさん 7月か8月。 
 アタシ先月頭に出て、予定日が7月中旬やったよ。IP強制表示中:121.111.231.9009/12/02 01:45:23
- 
						831:名無しさん >>830です。 
 アタシは生理が凄い不順(5ヶ月とか当たり前で来ないです。)なので、赤ちゃんの大きさから予定日を計算してくれましたよ。IP強制表示中:121.111.231.8709/12/02 01:47:12
- 
						832:名無しさん ベビーフードの事で質問です!今6ヶ月で今までベビーフードは外出の時にだけあげていたんですが、ママ友は週に三回くらいは使っていると聞きました。みなさんベビーフードはどれくらい活用していますか?また、出汁や野菜スープなども手作りしていますか? IP強制表示中:219.108.157.3709/12/02 11:23:43
- 
						833:名無しさん ベビーフードは使わないに越した事ないけど、仕事してたし衛生面を考えて夏場はほとんどベビーフードを使ってたよ。 
 でも夏過ぎたら一歳なって歯も生えてきた事もあって、手作りが多くなって一歳3ヶ月の今では2.3ヶ月に一回だけ使うぐらいになったかな。
 アメリカとかでは栄養や衛生面を考えて、手作りは不衛生やし栄養が片寄るからって作る人は少ないらしく、大半の人がベビーフードオンリーらしいよ。IP強制表示中:121.111.231.8709/12/02 12:33:30
- 
						834:名無しさん ベビーフードのスレいっぱいあるで IP強制表示中:118.159.131.3709/12/02 12:37:37
- 
						835:名無しさん 初マタで8ヶ月です。 
 昨日乳首マッサージしていたら、初めておっぱいが出ました。
 でも‥ファンデーションが薄まったような色でした…
 おっぱいは乳白色だと思っていたので、なんだか自分が汚いのかと思ってしまっています。
 皆さんの初めて出たおっぱいは乳白色でしたか?IP強制表示中:202.253.96.24109/12/02 13:59:05
- 
						836:名無しさん うちも黄色っぽかったよ初乳は黄色やで IP強制表示中:210.136.161.7109/12/02 14:54:18
- 
						837:名無しさん あんまりマッサージし過ぎて、母乳出し過ぎたらあかんよ。 
 初乳が一番栄養あるんやから。IP強制表示中:121.111.231.8809/12/02 17:44:59
- 
						838:835 836さん、返答ありがとうございます煜 
 だいたい、いつ頃から乳白色になりますか?IP強制表示中:202.253.96.24109/12/02 17:48:23
- 
						839:835 837さん返答ありがとうございます煜 
 乳首マッサージは初めてしました
 赤ちゃんが飲みやすい乳首にする為にマッサージした方がいいと病院で言われたり、本で学びましたが、昨日初乳出ちゃったから、今後あまりしない方がいいですか?IP強制表示中:202.253.96.24409/12/02 17:56:43
- 
						840:名無しさん 二歳半の息子がいます。今日、高いところに置いていた大事な書類にらくがきされて初めて思い切り頬を叩きました。 
 手をあげてしまうママいますか?IP強制表示中:210.136.161.8309/12/02 19:39:43
- 
						841:名無しさん 悪い事して叩くのは躾やけど、顔じゃなく悪い事した部分を叩かないと駄目だよ。 
 だから今回の場合なら落書きをした手を叩かないと。IP強制表示中:121.111.231.9409/12/02 20:04:05
- 
						842:名無しさん 836です 
 
 子供産んで2、3日初乳あげて段々青白い色になっていったよIP強制表示中:210.153.86.13309/12/02 20:36:00
- 
						843:名無しさん 水仕事が多いみなさんに質問です。最近手荒れがひどくなってきたんですが、オススメのハンドクリーム何かありませんか? IP強制表示中:124.146.174.909/12/02 23:52:31
- 
						844:名無しさん ↑匂いが好き嫌いあるかもしれへんけどロクシタンのハンドクリームいいよ 
 ちょっと値段高いけど
 寒くなってきたからお湯使うと手荒れするよね
 あたしはゴム手袋して食器洗いしてるよゴム手袋の下に手袋したらゴム臭くないしIP強制表示中:210.136.161.14109/12/03 03:36:39
- 
						845:名無しさん アタシもロクシタンのローズのやつ使ってる。 IP強制表示中:121.111.231.9409/12/03 09:26:31
- 
						846:名無しさん 8ヶ月の子供がいます。離乳食の量って本に書いてある量じゃかなり足りない感じです。欲しがるだけあげたら良いんでしょうか?それとも適度な量でやめて母乳をあげたら良いですかね? IP強制表示中:124.146.174.4209/12/03 11:21:16
- 
						847:名無しさん たまひよの離乳食の本に野菜スープを使うメニューがあるんですが、野菜スープってどんなに作ればいいのでしょうか?出汁の取り方や裏ごしや何倍がゆの作り方、保存の仕方等は載っているのに野菜スープだけ載っていなくてわかる方お願い致しますm(_ _)m IP強制表示中:121.111.231.5709/12/03 11:48:08
- 
						848:名無しさん 普通に野菜茹でて茹で汁こしておわり IP強制表示中:210.136.161.4309/12/03 12:06:52
- 
						849:名無しさん ↑それでいいんですかありがとうございますm(_ _)m 
 IP強制表示中:121.111.231.6209/12/03 14:04:55
- 
						850:843 >>844さん>>845さん 
 ありがとうございます!ロクシタン見に行ってみます!IP強制表示中:124.146.174.8109/12/03 15:04:34
- 
						851:名無しさん 今日BCG受けたんですけど、旦那が昨日から熱出て今日病院行ったらインフルエンザでした…大丈夫ですかね? IP強制表示中:210.136.161.8209/12/03 19:50:02
- 
						852:名無しさん 最近、大阪に引っ越しして近くに日生病院ってあるんですがそこの小児科っていいですか?掛かり付けの病院を見つけたいんで宜しくお願いします。 IP強制表示中:210.153.86.3509/12/03 19:59:54
- 
						853:名無しさん 半年の子供がいるんですが朝起きて手を触ったらめちゃ冷たくなっていました1日何回か氷水につけてるみたいに手が冷たい時あるんですけど何でなんでしょうか IP強制表示中:124.146.174.1109/12/03 22:14:59
- 
						854:名無しさん それが普通。 子供は手足で体温調節してるから、手足が冷たいからって家の中でミトンや靴下を履かせたり、むやみに厚着させたりするのはよくないよ。 IP強制表示中:121.111.231.9509/12/04 00:50:56
- 
						855:名無しさん ↑ありがとうございます体温とるのはわかるけど何か冷たすぎて心配なってしまって 
 手さすってあげたりしたらいいんですかIP強制表示中:210.136.161.6909/12/04 03:35:10
- 
						856:名無しさん 体の中心部が冷えてたら手足の体温が下がってくよ。 
 
 うちの子も氷みたいに冷たくなってたから助産士に聞いたらあんまりよくない事やてゆわれたIP強制表示中:210.153.86.14509/12/04 07:12:23
- 
						857:名無しさん 手足が冷たいのは大丈夫 
 
 肩やお腹とかが冷たいのはダメIP強制表示中:118.159.131.3009/12/04 11:09:03
- 
						858:名無しさん >>856です 
 
 うちの子も手足が氷みたいに冷たくなっててんけど助産士によくないゆわれてん違う人には首とお腹があったかければ大丈夫って聞いたし混乱したわ
 
 でも赤ちゃんは寒いのは案外大丈夫らしいねIP強制表示中:210.153.86.14509/12/04 11:44:51
- 
						859:名無しさん >>855です 
 みなさん親切にありがとうございます
 一応そんなたいしたことじゃないみたいで安心しました
 カキしてくれた方々ありがとうございましたIP強制表示中:124.146.174.6509/12/04 12:56:17
- 
						860:名無しさん 赤ちゃんが多少冷たいのは仕方ないけど歩き出す様になってから常にキンキンに冷たいのは問題ある。 
 その場合は抵抗力弱るから出来るだけ毎日、少し薄着で公園走り回るとかして体温める力つけていった方がいいみたいですIP強制表示中:219.125.145.2909/12/04 20:26:22
- 
						861:名無しさん お願いします。 
 三種混合って一回目打ってもらってから40日空けたら二回目打ってもらってもいいんでしたっけ?ど忘れしてしまいました。もしいけるなら週明けにでも予約を入れたいので
 良かったら教えてくださいIP強制表示中:124.146.174.6609/12/05 18:48:13
- 
						862:名無しさん それで大丈夫ですよ。 
 二回目も三回目も同じように、空けて下さいね。IP強制表示中:121.111.231.9009/12/05 19:04:28
- 
						863:861 ありがとうございます 
 助かりました。IP強制表示中:124.146.174.7109/12/05 21:33:29
- 
						864:名無しさん >>861予防接種手帳持ってるやんね?そこに全部書いてあるはずやし見たらわかると思うよ。いっぱいあるし忘れるよね IP強制表示中:202.253.96.24109/12/05 22:22:31
- 
						865:名無しさん ↑地域によっては手帳無い所有るよ 
 私が住んでる所は無くて、毎回、市役所から送られて来るよ。
 まぁ同封されてる紙に、何日空けるか書いてあるけどIP強制表示中:124.146.174.4009/12/06 00:23:27
- 
						866:名無しさん >865自分で予約せなあかんとこみたいやから、それなら手帳あるはずやと思ってね。 IP強制表示中:202.253.96.24409/12/06 01:54:34
- 
						867:名無しさん 出産して、どれぐらいでセックスした? IP強制表示中:124.146.174.109/12/06 18:47:48
- 
						868:名無しさん 4ヶ月目くらい。母乳育児真っ最中で触られるんほんまに嫌やったからゼンギなしにしてもらった笑 IP強制表示中:124.146.174.1109/12/06 19:02:29
- 
						869:名無しさん いきなり入れられたら痛くないの? IP強制表示中:210.136.161.4809/12/06 19:13:44
- 
						870:名無しさん 新生児の衣服でコンビニ後払い出来る通販ありますか? IP強制表示中:222.5.62.19309/12/06 19:57:12
- 
						871:名無しさん 868です 
 
 痛かったけどゆっくりしてもらったそれほど当時は触られるん嫌やったIP強制表示中:124.146.174.4809/12/06 20:02:38
- 
						872:名無しさん >>870さん、 
 ベルメゾンはマタニティからギフト、ベビーやインテリアから10種類以上のカタログあるし、たしかコンビニ払いいけたはずIP強制表示中:222.5.63.19909/12/06 21:10:53
- 
						873:ぽっぽ 5ヶ月の子がいます★ 
 離乳食をなかなかうまく食べることが出来ません
 えずいてしまったり
 ベェと出してしまったり
 皆さんもそうでしたか?
 どのくらいでうまく食べられるようになりますか?
 また今は昼の一回なんですが
 どのくらいのペースで
 回数を増やしていけばいいのでしょうか?
 平均的、だいたいでいいので
 教えて下さい
 よろしくお願いします。IP強制表示中:210.153.84.409/12/06 21:19:32
- 
						874:名無しさん まだ母乳あげてる?あげてたら食べない子多いよ IP強制表示中:124.146.174.909/12/06 22:17:18
- 
						875:ぽっぽ 母乳は1ヶ月半で止まってしまい、それからはミルクです。 
 ミルクの子は比較的食べると聞きますが
 味付けが口に合わないんでしょうかIP強制表示中:210.153.84.10009/12/06 22:39:02
- 
						876:名無しさん 最近一歳すぎた娘が自分が気に食わないことあるとのけぞってないたり 叩いてきたりしますみなさんはどう対処されてますか? IP強制表示中:210.136.161.14409/12/06 22:45:42
- 
						877:名無しさん 離乳食って今6ヶ月~7ヶ月からとかじゃないの? IP強制表示中:124.146.174.4309/12/06 22:48:39
- 
						878:名無しさん 欲しそうにしたら5ヶ月とかでも良いって聞いたで IP強制表示中:124.146.174.209/12/06 23:19:26
- 
						879:名無しさん でも食べへんねやから、一旦やめて6~7ヶ月にまたやってみた方が良いと思うで。 IP強制表示中:202.253.96.24209/12/07 02:44:04
- 
						880:名無しさん 離乳食は昼じゃなく朝あげた方がいいよ IP強制表示中:118.159.131.3209/12/07 06:08:31
- 
						881:名無しさん 無理に食べさせる必要ないよ。5ヵ月なら味付けとかも必要ないんちゃうかな? IP強制表示中:124.146.174.4609/12/07 07:48:47
- 
						882:名無しさん >>876 
 そんな時期やで。
 ママは時間に追われて忙しいかも知れないけどやりたがってる事させたけだら解決しやすいよ
 だだこねたらお片付けしたら公園行こうか?人参食べたら一口だけデザート食べちゃおうかと言うたり、好きな歌を一緒に歌ってから嫌がってた事をするとか…結構大変やが効果あるよIP強制表示中:219.125.145.3209/12/07 08:26:35
- 
						883:名無しさん 高校までで学費っていくらいりますか?? IP強制表示中:124.146.174.1309/12/08 20:57:58
- 
						884:名無しさん 3ペソ IP強制表示中:210.136.161.4609/12/09 01:20:59
- 
						885:名無しさん カブトムシ3500個 IP強制表示中:210.136.161.4709/12/09 01:22:07
- 
						886:名無しさん >>880 
 どうしてですかIP強制表示中:121.111.231.5809/12/09 02:46:49
- 
						887:名無しさん アレルギーがあるかもしれんから病院の空いてる時間がいいってこと IP強制表示中:124.146.174.8109/12/09 04:09:29
- 
						888:名無しさん ↑ありがとうございます 
 保険センターの離乳食の進め方を教わった時、だいたいお昼ご飯に食べさせ始める人が多いですよーって言っていたので気になりましたIP強制表示中:121.111.231.6209/12/09 10:02:03
- 
						889:名無しさん 病院もやし、朝の方が比較的食べやすいから、食べない子は昼より朝あげる方をすすめる IP強制表示中:118.159.131.3709/12/09 10:04:47
- 
						890:名無しさん 出産して明日退院なんですが、赤ちゃんとお出かけってしたらダメなんですか? 
 二時間外出しようと思うんですが…IP強制表示中:222.5.62.19009/12/09 20:24:41
- 
						891:名無しさん やめといたり IP強制表示中:210.153.86.4609/12/09 20:59:08
- 
						892:名無しさん >>891 預ける人いないです(>_<) 
 
 出生届って母子手帳と印鑑だけで大丈夫ですか?
 IP強制表示中:222.5.62.19409/12/09 21:59:26
- 
						893:名無しさん 出掛ける用事ってそれ?旦那に頼んだら? IP強制表示中:210.153.86.3409/12/10 01:26:11
- 
						894:名無しさん シングルかもしらんやん IP強制表示中:124.146.174.7609/12/10 01:50:13
- 
						895:名無しさん >>893 旦那いないです。 
 退院して明後日にゎ仕事復帰なんで…
 IP強制表示中:222.5.62.18909/12/10 02:13:25
- 
						896:名無しさん ↑どうやって仕事復帰するんそんな生まれたての新生児みてくれるとこあるん IP強制表示中:124.146.174.7009/12/10 03:22:58
- 
						897:名無しさん てか、体まだ万全ちゃうやろ?急いで働かなアカンの?国の補助受けられへんのかな? IP強制表示中:210.136.161.6809/12/10 03:49:23
- 
						898:名無しさん そもそも絶対に出かけなあかんのやったらいちいちここできかんでいいやん。やめとけって言われても「預ける人いない」とか言うんなら始めから自分で決めたら? IP強制表示中:124.146.174.4009/12/10 07:43:56
- 
						899:名無しさん レッグウォーマーはかせて出掛ける時って靴下もはいて靴はかせてる IP強制表示中:210.136.161.7209/12/10 08:15:55
- 
						900:名無しさん 900 
 靴下はかせるよIP強制表示中:118.159.131.3209/12/10 10:22:02
- 
						901:名無しさん やんなありがとう IP強制表示中:124.146.174.7909/12/10 11:58:49
- 
						902:名無しさん 離乳食が今3回食です。離乳食の本には卵などのたんぱく質はあげすぎない様にと目安量が載っており守っていますが、1回の量を守ってれば3回食中2回を同じ卵などあげても大丈夫なんでしょうか? IP強制表示中:124.146.174.3709/12/10 12:47:06
- 
						903:名無しさん 大丈夫やで卵は一日に1/2の量を守ればいいだけ♪ IP強制表示中:124.146.174.809/12/10 15:40:45
- 
						904:名無しさん カニっていつ頃からあげられますか? IP強制表示中:210.136.161.7409/12/10 16:55:54
- 
						905:名無しさん 2~3歳ちゃうかな?アレルギーなかったらいいんかな? IP強制表示中:210.136.161.4709/12/10 17:03:36
- 
						906:名無しさん 1日でたくさんじゃなければ1歳半からならチョットずつアレルギー大丈夫か様子見ながらあげればいいよ IP強制表示中:210.136.161.6909/12/10 20:01:59
- 
						907:名無しさん やっぱ1歳半なんですねぇ~日曜カニ行くけどまだ1歳1ヶ月ありがとうございます IP強制表示中:210.136.161.8009/12/10 20:33:04
- 
						908:名無しさん >>903 
 >>902です。やっぱり一日の量なんですね。ありがとうございました!IP強制表示中:124.146.174.4309/12/10 21:08:09
- 
						909:名無しさん オムツってあけなかったら、どれぐらい置いてても大丈夫ですか 
 後Sサイズって何ヶ月ぐらいまで使ってましたか?IP強制表示中:124.146.174.7509/12/11 12:37:58
- 
						910:名無しさん 腐るもんじゃないし、おしっこサインが使う前から色変わってたりしてなかったらいけるんちゃう? 
 うちはSは4ヶ月前までやったかな。サイズはいけてたけど夜のおしっこの量増えて漏れてきたからMにした。
 IP強制表示中:202.253.96.24609/12/11 20:07:50
- 
						911:名無しさん カニって灰汁きついから刺身と同じ3歳からじゃないの? IP強制表示中:219.125.145.2509/12/11 21:55:30
- 
						912:名無しさん 刺身は別に離乳食終わったらいけるやん IP強制表示中:202.253.96.24209/12/11 23:09:37
- 
						913:名無しさん 生魚は3 4歳までアカンって聞いたけど IP強制表示中:210.136.161.6809/12/12 00:31:00
- 
						914:名無しさん カニ火通したらいけるって聞いたけど? IP強制表示中:210.153.86.13309/12/12 09:10:33
- 
						915:名無しさん 生魚1歳過ぎたらいける。 IP強制表示中:219.125.148.7309/12/12 09:51:42
- 
						916:名無しさん ここで解決できひんかったからスレたっちゃったね IP強制表示中:210.153.86.14209/12/12 11:04:06
- 
						917:名無しさん 刺身は3歳からってたまひよに書いてた IP強制表示中:210.136.161.7509/12/12 12:52:25
- 
						918:名無しさん 刺身とカニは違うやろ IP強制表示中:210.153.86.13109/12/12 13:55:46
- 
						919:名無しさん >>918 
 
 >>917は>>915にゆうとんねんIP強制表示中:210.153.86.14309/12/12 15:08:46
- 
						920:名無しさん 皆さん子供一人のお留守番って何歳からさせます? IP強制表示中:210.153.86.3509/12/12 22:51:43
- 
						921:名無しさん 小学校高学年かなぁ IP強制表示中:124.146.174.4809/12/13 00:31:41
- 
						922:名無しさん すいませんカニカマていつから大丈夫ですか IP強制表示中:210.153.86.4609/12/13 01:52:08
- 
						923:名無しさん 種類によるんちゃう?無添加のんとかやったら魚扱いでいけそう IP強制表示中:210.136.161.7309/12/13 06:38:39
- 
						924:名無しさん まだねんねの子なんですが、いつもおむつからうんちが漏れて、服についちゃいます。みたかんじ丁度なんですが、これは、よく動くようになると普通の事なんでしょうか?それともサイズがあってないのかな毎回で困ってます IP強制表示中:124.146.174.1209/12/13 09:23:00
- 
						925:名無しさん うんちした事に気付くのが遅いんちゃう? IP強制表示中:118.159.131.3509/12/13 09:28:36
- 
						926:名無しさん そいゆう事なんですかねブリブリ音するから、そんときすぐ代えてるんですが、泣かないので気づいてない事もあるのかなありがとうございます 
 IP強制表示中:124.146.174.3509/12/13 12:37:17
- 
						927:名無しさん 太股から漏れる?背中に漏れる? 
 太股ならリブを広げて履かせるといいし背中なら小さい可能性があるかも
 あくまでウチの場合は、やから違ったらごめんやでIP強制表示中:219.125.145.2309/12/13 12:49:50
- 
						928:名無しさん 小さい子って(特に母乳の場合)ゆるゆるうんちやからちゃうかな?うちもまだねんねの時はしょっちゅう漏れてたよ~ 
 
 離乳食始めてから全然漏らさんくなったIP強制表示中:124.146.174.4609/12/13 13:06:54
- 
						929:名無しさん いくつまでお昼寝するんですか? IP強制表示中:124.146.174.7709/12/13 20:59:51
- 
						930:名無しさん 5歳くらいまでじゃない? IP強制表示中:118.159.131.3709/12/13 21:11:26
- 
						931:名無しさん 保育園でも年長さんになるとお昼寝する子はさすし、しない子は遊ばせておくって言ってたよ。 
 でも、小学校はいる手前ぐらいなら寝る習慣付けない方がいいんじゃないかな?IP強制表示中:124.146.174.1209/12/13 21:29:58
- 
						932:名無しさん >>930さん>>931さん 
 答えて頂きありがとうございます!IP強制表示中:124.146.174.6909/12/13 22:15:58
- 
						933:風俗求人メチャ高収入バック14000以上可 
 キャバクラブヘルスソープホスト
 信太山かんなみ新地飛田など
 日給10万から15万店の方と長い付き合いで求人より確実に待遇よく出来ます頑張り次第で月収300以上可高級マンション寮有り、店泊無料ノルマ無し、送迎有り、交通費支給、保障有り。出張面接有り週1からのアルバイトどこも信頼のあるお店で安心して働けますまずは気軽にメール下さいIP強制表示中:219.108.13.15509/12/13 23:05:29
- 
						934:名無しさん >>297 >>298ありがとうございます太股から漏れてるんで、試してみます IP強制表示中:210.136.161.8009/12/14 19:12:05
- 
						935:名無しさん お腹すかしてる時や機嫌の良い時、時間帯を変えたり、色々と試してきたんですが、7ヶ月の子供が離乳食を食べません。良く食べて5口くらいです。どうしたら食べてくれる用になりますか?? 
 病院で、ミルクだけじゃ体重をキープ出来ないから、二回食や三回食にしていくように言われてて、正直焦っています。IP強制表示中:219.108.157.4109/12/15 10:09:54
- 
						936:名無しさん 食べない子なんていっぱいおるよ! 
 大丈夫!
 お母さんが焦ったら子供に伝わっちゃうからね。
 うちの子も全然食べなくて心配してたけど、一歳なってやっとちょっとづつ食べるよなったし、気長にいこう
 7ヶ月ならまだミルクだけでも大丈夫みたいよ!IP強制表示中:210.153.86.14609/12/15 13:30:09
- 
						937:名無しさん 今4ヶ月のベビーなんですが完母です育児書みると1日の授乳回数は7、8回ぐらいと書いてますが、1日のうちにそれぐらいあげていれば大丈夫ってことですかね?初の子育てで本当に無知です。うちの子は二時間も経っていないのに欲しがるときもあれば、五時間ほど経っているので授乳しようとしても全く欲しがらないときもあります。だいたい1日の授乳回数は6、7回ぐらいです。 IP強制表示中:124.146.174.7709/12/15 17:39:52
- 
						938:名無しさん ↑お乳の出や赤ちゃんの食欲もあるし、体が小さいとしても元気なら問題ないよ 
 IP強制表示中:219.125.145.3009/12/15 18:32:42
- 
						939:名無しさん 昨日出産退院したんですが、出生届けと児童手当てと乳幼児医療費助成の手続きだけでよかったですか? IP強制表示中:222.5.62.18809/12/16 00:15:47
- 
						940:名無しさん >>938さん、ありがとうございます元気ですし、4ヶ月検診では成長グラフ平均値ど真ん中でした IP強制表示中:210.136.161.7109/12/16 00:26:09
- 
						941:名無しさん >>939おめでとう自分で行くの?私は行ってもらったけど、退院時に出生証明もらうから、それを役所に出したら全て必要なことは教えてくれるよ IP強制表示中:210.136.161.7109/12/16 00:29:24
- 
						942:名無しさん ↑ありがとう 
 今日行って来たんですが、手続きミスないか心配で…
 初めてなんで何もわからなくてIP強制表示中:222.5.62.19009/12/16 04:08:00
- 
						943:名無しさん 私まだ妊婦で子どもいなくてわからないんですけど友達が4ヵ月の赤ちゃんつれてライブ行くってゆうてますライブって大人の私でも耳がしばらくおかしくなったりするのに4ヵ月の赤ちゃんつれていって大丈夫なんですかねやめさせたいんですけど行かない方がいい理由とか教えてください IP強制表示中:210.136.161.14009/12/16 09:57:07
- 
						944:名無しさん 大人でも耳おかしくなるし空気悪いし赤ちゃん可哀想やで。辞めてあげ!って普通に言えば良いんちゃうかな? 
 今風邪流行ってるしな~ってか、大人で耳おかしなるなら赤ちゃん鼓膜破けるとか大丈夫なんかなIP強制表示中:124.146.174.309/12/16 11:39:31
- 
						945:名無しさん 先週の金曜日に熱が出て病院のお薬のんでるんですが、今は熱はもう七度二分くらいで平熱の範囲内です。でもここ2、3日ミルクはごくごく飲むものの離乳食は2、3口食べたらすぐ泣いて嫌がります…喉が痛いのかと思ってたんですが、診てもらっても異常なしでしたせめて半分はと思い泣いてるところ無理矢理食べさせてるような感じです食べない時は食べさせなくていいんでしょうか?その分ミルクを多めにあげたらいいんでしょうか? IP強制表示中:219.108.157.4109/12/16 11:56:07
- 
						946:名無しさん 機嫌が悪い時は無理にあげない方がいいよ IP強制表示中:118.159.131.3009/12/16 13:06:22
- 
						947:名無しさん 無理にあげたら逆に嫌いになったりで、よけいに食べなくなったりするよ 
 
 お子さん何ヶ月?IP強制表示中:124.146.174.7809/12/16 16:00:53
- 
						948:名無しさん たぶん消化しきれないから身体が受け付けないんやろね。母乳ならそれだけで大丈夫やけど…ミルクと子供用のポカリとかだけで大丈夫と思うよ。大人でも病み上がりで胃荒れてたりしたらご飯きついやん?一緒やで。 IP強制表示中:210.136.161.6809/12/16 16:43:38
- 
						949:名無しさん >>945です 
 アドバイス頂いた方々ありがとうございます!
 子供は8ヶ月です。
 嫌がりだして三日目ですが、ちょっと御飯嫌いになってしまったかもしれません今までは御飯の用意するだけでワクワクって感じだったのに…
 体が受け付けてなかったのかな大反省です
 さっき夜御飯あげたんですが、リンゴとか大好きなBFのチーズデザートをあげたら全部食べきってくれました!
 うちはミルクなので食べないようなら諦めてミルクと水分補給で様子を見てみます!本当に勉強になりましたありがとうございました!IP強制表示中:219.108.157.3509/12/16 19:16:51
- 
						950:名無しさん つまんない質問なんですが、最近1才になったばかりの子供がいます。みなさんこんな寒い日にも公園とかに遊びに行ってますか?ちなみに何分くらいでしょうか? IP強制表示中:210.153.86.14209/12/20 19:31:39
- 
						951:名無しさん あったかい格好させて20分弱くらい遊びに行くよ IP強制表示中:124.146.174.7009/12/20 19:53:31
- 
						952:名無しさん ウチも暖かい格好させて20分~30分ぐらいかな 
 家の中でも遊べるからねIP強制表示中:210.136.161.7909/12/20 20:26:33
- 
						953:名無しさん うちはインフル怖いから極力、外出控えてる。 
 でもその代わりに一部屋を子供が思いっきり遊べるように(走り回れるように)して、子供の玩具だけ(ジャングルジムみたいな大きいのから、小さい玩具まで)を置いて好きなだけ沢山遊ばせるようにしてるよ。
 そのお陰か今も夏場と変わらず、昼夜ぐっすり寝てくれてるよ。
 ちなみに一歳4ヶ月の女のコです。IP強制表示中:121.111.231.8309/12/20 21:44:22
- 
						954:名無しさん 連続ですみません。 
 
 >>953ですが、うちは卵アレルギーで風疹麻疹の予防接種やインフル等の予防接種も出来ないし、喘息を持ってる為に極力・外出しないようにしてるだけで、外出する際はダウンやモコモコなコート着せて耳当て付き帽子&マフラー&手袋して膝掛け持って出掛けてますよ。IP強制表示中:121.111.231.8809/12/20 21:48:11
- 
						955:名無しさん 少しは外の空気吸わせるのも大事やから20分ぐらい IP強制表示中:124.146.175.7009/12/20 21:49:14
- 
						956:名無しさん だいたいみんな20分くらいなんですね。親にまだ1才やし寒い日は外に出さんでも良いって言われて、みんなはどうしてるのか気になって。レスありがとうございました IP強制表示中:210.136.161.6709/12/20 22:12:31
- 
						957:名無しさん 赤ちゃんの血液型って、生後何ヵ月で調べれますか? IP強制表示中:124.146.175.7209/12/20 22:40:36
- 
						958:名無しさん 生まれてすぐでも一応調べてはくれるけど、母親の血液が勝ってるから、ちゃんとした血液型が知りたいなら1歳すぎぐらいに調べたらいいよ IP強制表示中:124.146.174.3909/12/20 22:52:56
- 
						959:名無しさん >>953 
 ウチの子は副反応リスクが高過ぎて予防接種無理やったけど喘息あるなら、できるんやったら大きい病院でプリックテストして3回位に分けて予防接種しといた方がいいかもしれん。。
 ウチのアレルギーママ友の子が今インフルにかかって入院してもた
 IP強制表示中:219.125.145.2709/12/21 02:47:49
- 
						960:名無しさん 卵アレルギーやからできひんて書いてるよ IP強制表示中:124.146.174.8109/12/21 07:35:38
- 
						961:名無しさん >>953→>>959卵アレルギーで卵が全排除やし、テストして合わなかって副作用で嘔吐&高熱が酷かったから、接種・出来ないんです。 
 ましてや病院からも卵アレルギーの子供は無理して打たない方がいいって言われましたよ。
 何もせずに外出しない訳でも、接種しないって決めた訳でもありませんよ。IP強制表示中:121.111.231.9109/12/21 09:08:57
- 
						962:名無しさん >>959です 
 ウチの子も米 粟 稗 黍 卵 牛乳 小麦 ハト麦 魚全般 鶏肉 牛肉 大豆 トウモロコシ ジャガイモ トマト リンゴ ブドウ ミカン 犬 猫 ハウスダスト等々々アレルギーあるから分かってて言うてるよ。。
 ウチ自身もアレルギー 気管支炎あってんけどインフルでアレルギーはアトピーに変わり気管支炎は喘息にかわり肺炎にもなって大変やったらしい
 12月になったし卵アレルギーの子に副作用少い予防接種が出てる筈やから知らんかったらアレかな~と思って余計なお節介してごめんね
 アレルギーやから予防接種しないって言う先生と持病に繋がるからアレルギーでも予防接種を、って言う先生がいるねんけど医師は副作用のリスクの肩代わりはしてあげれないからすすめない場合もあるよ
 予防接種出来ない不安は同じ筈やのにうまく言えなくてごめんね…IP強制表示中:219.125.145.2609/12/21 12:08:47
- 
						963:名無しさん >>962いい人ですね IP強制表示中:210.136.161.8109/12/21 15:55:07
- 
						964:名無しさん 今4ヶ月の赤ちゃんが居るんですけど、肌が荒れて病院に行ったらキンダベート出してもらったんですけどステロイドって大丈夫なんですかね?4ヶ月ぐらいの赤ちゃんで塗ってる片居てますか? IP強制表示中:124.146.175.10509/12/21 17:04:23
- 
						965:名無しさん うちの子も今日、キンダベートを病院で貰って来ました。 
 先生曰くステロイドの中では一番弱い薬らしいですよ。IP強制表示中:124.146.174.3709/12/21 17:32:00
- 
						966:名無しさん 一番弱いみたいですね 
 965さんの所は赤ちゃん何ヶ月ですか?IP強制表示中:124.146.174.4909/12/21 17:40:51
- 
						967:名無しさん 1歳4ヶ月なんですよ。 IP強制表示中:124.146.175.7709/12/21 17:47:07
- 
						968:名無しさん ちょっとステロイド抵抗あるんですけど塗ってみます IP強制表示中:124.146.174.5009/12/21 18:00:14
- 
						969:名無しさん 私も抵抗有るんですが、病院から出された薬なんで 大丈夫かなと思って使います。 IP強制表示中:124.146.174.3509/12/21 18:05:55
- 
						970:名無しさん ステロイド出す医者はよくないよ。ステロイド塗ったらすぐ良くなるけど、それは完治じゃなく一時的なもんやから。根本的に治さないと意味がないし、ステロイドはずっと使ってると効かなくなる。効かなくなったらケロイド状のままやから悪化する。病院で出されたから、医者が言ってるからを全部鵜呑みにするのは危険やで。 IP強制表示中:210.136.161.6809/12/21 21:43:27
- 
						971:名無しさん 4ヶ月の子供にはステロイドは必要ないよ。 
 違う小児科や皮膚科でもう一度きちんと診断してもらい、その際ステロイドは使いたくない事を伝えれば、今はステロイド使いたくない親が多いからステロイドの入ってない薬を出してくれるよ。IP強制表示中:121.111.231.8709/12/21 21:46:35
- 
						972:名無しさん 皮膚病の原因は食事等の内側からによるものと寒風等の肌刺激の外側がある 
 食物アレルギーがあるのに除去せずにずっとステロイド塗ってもなかなか治らないけど、蕁麻疹とかの掻き傷やトビヒ 乳児湿疹の場合、傷口は刺激をうけて悪化させる可能性があるから外側からの余計な刺激から守る為に肌を早く治すステロイドも効果的だよ
 薬は何でも長期服薬はアカンけど使い方次第やよ。
 ステロイドは早く傷を完全に治す様に見えるけど薄いながらも皮膚の再生を助ける薬やで。
 見た目が治っても皮膚の厚みはすぐ治らんのに治ったって勘違いする人多いかも
 ケロイドは火傷状の痕って意味やったと思うけど薄い傷を繰り返すとなるものだから治療違いで長期ステのせいではないよIP強制表示中:219.125.145.2809/12/21 22:02:01
- 
						973:名無しさん 子供(1歳3ヶ月)が寝る時の体勢が、毎日いつもうつぶせで足曲げてお尻が出てる状態なんですけど、いいですかね辞めさせたいから仰向けにしたりするけど、嫌がってすぐ元に戻る何かいい方法ないかな IP強制表示中:124.146.175.10109/12/21 22:02:42
- 
						974:名無しさん >>964 
 使用場所はどこで、肌荒れはどんな状態ですか?
 エグレ 血がにじむ かさぶた 膿 等なら効果的です
 乾燥的なものなら保湿剤がいいですIP強制表示中:219.125.145.3209/12/21 22:06:08
- 
						975:名無しさん 972ちょっと間違ってるわ。ステロイドは何回も繰り返し使う事で効かなくなる。皮膚の再生には限度があるから。ステロイドで治らなくなった皮膚はケロイド状になるよ。引っ掻き傷や炎症にはステロイド使う必要はないし。原因の分からない肌荒れにすぐステロイドを出す医者がいるけど、結局はその場しのぎ。ステロイド自体使う事はできる限り避けたほうがいい。 IP強制表示中:210.136.161.6809/12/21 22:19:27
- 
						976:名無しさん 耳の所のコメカミの所です。じゅくじゅくになってかさぶたみたいになってます今日お風呂あがってキンダベート塗ってしまいました…やめといた方がよかったですかね?後ほっぺたもカサカサだったのでプラスチベースとゆう薬もらったんですけど、大丈夫ですかね? IP強制表示中:210.136.161.14009/12/21 23:06:09
- 
						977:名無しさん >>973 うちの子1歳4ヶ月やねんけど同じ最近になってやりだして気になってるけどそのままにしてるよ IP強制表示中:124.146.174.1509/12/22 02:11:55
- 
						978:名無しさん >>973 
 赤ちゃんはそんな体勢で寝るけど大丈夫みたいウチの子もじき2歳やけどするよ
 >>976
 長期的に使うんじゃないから大丈夫だよ。
 プラスチベースがステかウチは分からんけどもしステロイドなら顔は膿んでない限り使わない方がいいかな
 ステロイドを処方して受診が1週間以上あく病院は要注意やけど、そうじゃないなら大丈夫だよ?
 >>975
 ウチはステロイド使ってなかった時からケロイドだらけだよ。
 まぁウチら素人があ~だこ~だ言うても仕方ないかIP強制表示中:219.125.145.3009/12/22 11:42:00
- 
						979:973 >>977>>978 
 ありがとうございますそれほど心配する必要ないみたいですね気にせずほっといてみますIP強制表示中:124.146.174.1509/12/22 20:53:01
- 
						980:名無しさん 出産してもうすぐ4ヶ月ですが、最近異常に髪の毛が抜けます所々一円玉ぐらいのハゲが出来てます 
 おでこの上の生え際は500円ぐらいのハゲが二ヶ所なってます出産したら髪が抜けると聞いてはいたんですが、ここまでひどいものなんでしょうか?あたしは出産したのが原因で網膜剥離になってしまい1ヶ月しか母乳あげれませんでした。今は完全ミルクなんですが母乳じゃなくミルクでもこんなに髪の毛抜けるのでしょうか?わかる方お答え頂けたら嬉しいです…
 長々すいませんIP強制表示中:210.136.161.8409/12/24 02:54:42
- 
						981:名無しさん ストレスが知らず知らずの内に溜まってるんじゃない? IP強制表示中:124.146.174.6709/12/24 09:47:27
- 
						982:名無しさん 質問させてください私には子どもはまだいません姪っ子(旦那の兄の娘)が初正月なのでお祝い金を包んで渡すんですが初正月もお祝い返しするものですか?もしお返しがないなら何も言わなくていいのですがするのが普通ならお返しはいらないと言いたいんですネットで調べたら返すとか返さなくていいとか色々あってわからなかったので IP強制表示中:124.146.174.4309/12/24 11:40:55
- 
						983:名無しさん 抜ける人は抜けるみたいやな。もともと髪の毛少ない人とかスッカスカになるみたいでもそのうち生えてくる。生えてきたら生えてきたで、アホ毛がツンツン出てきて、その時期もまた大変みたい。でももしかしたらストレスとかもあるんかもな~それは分からんけど、○○円ハゲになる人も結構いるみたいよ。 IP強制表示中:124.146.174.7209/12/24 11:46:20
- 
						984:名無しさん お年玉でいいんじゃないの? IP強制表示中:118.159.131.3209/12/24 12:10:48
- 
						985:名無しさん 一歳一ヵ月の子供に、りくろーチーズケーキ食べさせて大丈夫ですか? IP強制表示中:124.146.174.5009/12/24 12:32:27
- 
						986:名無しさん >>982お祝いとして渡すとお返しとか気にする人もおるから、お年玉として渡せばいいと思う。それなら相手もお返しいらんし。 IP強制表示中:219.125.148.6809/12/24 13:14:32
- 
						987:名無しさん 初正月の質問した者です。ご意見くださった方々ありがとうございます。参考にさすていただきます IP強制表示中:210.136.161.7809/12/25 00:22:07
- 
						988:980 お答えいただきありがとうございます。 
 ストレスもあるんですね初の育児ですし、知らず知らずたまってるのかも知れないですもう少し様子みてみますありがとうございました。IP強制表示中:124.146.174.3609/12/25 03:02:58
- 
						989:名無しさん ミルクっていきなり変えても大丈夫ですか? 
 4ヶ月ですIP強制表示中:124.146.174.1209/12/25 17:04:49
- 
						990:名無しさん 合ってないなら変えても大丈夫やで IP強制表示中:210.136.161.6809/12/25 17:12:23
- 
						991:名無しさん ありがとうございますm(__)m 
 合ってる合ってないはどう判断すればいいんでしょうか?IP強制表示中:210.136.161.6709/12/25 17:22:50
- 
						992:名無しさん 肌具合 ウンチの形状 IP強制表示中:219.125.145.3209/12/25 17:24:24
- 
						993:名無しさん ありがとうございました! 
 ずっとよかったのに最近便秘気味なので、一度変えてみます!IP強制表示中:210.136.161.7109/12/25 20:42:55
- 
						994:名無しさん うんちはその子の体質にもよるよ IP強制表示中:124.146.175.11009/12/25 20:53:57
- 
						995:名無しさん 何日出てないの? IP強制表示中:124.146.174.7709/12/25 20:54:57
- 
						996:名無しさん 遅くなってすいません! 
 今日で丸3日です。
 
 便秘もあるんですが、便秘でとゆうより、今E赤ちゃん飲ませてるんですが、近所の薬局は取り扱いしてなくて買いに行くのに少し遠くの薬局まで行ってます。
 不便なのでアイクレオに変えようと思ったんです。
 まだ変えないで様子見る方がいいですかねIP強制表示中:124.146.174.4309/12/25 22:27:45
- 
						997:名無しさん ミルクやと3日出ない子もいるみたいですよ。4日や5日、1週間と出なかったら病院行くか綿棒で少し刺激してあげて出したほうがいい。うちもミルクで3日出なくて心配してて保健師さんに相談したらそう言われました。その赤ちゃんのペースもあるみたいで毎日出る子もいれば3日の子もいるし、その子のペースでちゃんと出てればいいみたいです。うちは3日のペースで出ます!たくさんだして機嫌もいいです IP強制表示中:124.146.174.4709/12/25 23:45:34
- 
						998:名無しさん お祝いでオムツを貰ったんですが既にサイズアウトで親しい方ではなかったので言いだせず…オムツにシールが貼っていたので買った店はわかります。近所には一つしかないので多分ですが店舗もわかります。買った日時もわかります。ですがやはりレシートがなければ事情を話しても交換は不可能でしょうか…? 
 勿体ないです…IP強制表示中:210.136.161.6809/12/27 22:16:09
- 
						999:名無しさん 店にききや IP強制表示中:210.153.86.4709/12/27 22:19:50
- 
						1000:名無しさん レシートないと無理かもしれんけど、店に聞くしかないなぁ IP強制表示中:210.136.161.6809/12/27 22:35:29


 
					