
- 
						夜遊び夜遊び   
- 
						お水お水   
- 
						ホストホスト   
- 
						風俗風俗   
- 
						ビューティビューティ   
- 
						ファッションファッション   
- 
						悩み相談悩み相談   
- 
						
						モデルモデル   
- 
						芸能芸能   
- 
						雑談雑談   
- 
						食べ物・グルメグルメ   
- 
						生活生活   
- 
						恋恋   
- 
						インターネット・ゲームネット・ゲーム   
- 
						ギャンブルギャンブル   
- 
							
							過去ログ倉庫過去ログ倉庫   
- 
						運営運営   
単発質問8
- 
						1:名無しさん 明日市バスでベビ連れてお出掛けなんですが、ベビーカーたたまないといけないの IP強制表示中:118.159.133.711/06/07 08:56:41
- 
						2:名無しさん 地域によるんちゃう?でもバスって狭いしそのまま乗っける方が難しくない?安全面の事でバスの運転手がベビーカー開いたまま乗って下さい~って言う所もあるみたいやけど、ムチャ言うなって思うママさんもいるみたい 
 ホントに地域で違うみたいやから、バスの運転手に聞いてみた方が良いかも。IP強制表示中:124.146.174.6710/06/03 00:56:39
- 
						3:名無しさん 抱っこひもないの 
 バスでベビーカーは危ないやんIP強制表示中:121.111.227.8010/06/03 02:53:56
- 
						4:名無しさん レスありがとうございます 
 今日は市バスやめて30分歩いて地下鉄で行きました
 大変だと思いましたが、ベビもとても機嫌がよく楽しいお散歩ができました
 
 帰りは赤バスに乗りました
 ベビーカーをたたまずに固定する場所もあり、気兼ねなく乗ることができました
 ただ周りのおばあちゃま達が、母乳かとか薄着しすぎだとか、私らの若い頃はとか…ギャラリーが凄かったでも人生の大先輩ご指導ありがとうございますって感じでしたIP強制表示中:118.159.133.610/06/04 00:02:15
- 
						5:名無しさん 離乳食について教えて下さい。 
 野菜スープなどって冷凍したら腐りやすくなりますか?野菜とスープは分けて冷凍した方がいいですか?IP強制表示中:124.146.175.10510/06/04 21:28:07
- 
						6:名無しさん 便が白っぽい時ってロタでしたっけ? IP強制表示中:124.146.175.10010/06/08 17:46:18
- 
						7:名無しさん ロタか胃腸炎やで。 IP強制表示中:121.111.231.8410/06/08 18:21:14
- 
						8:名無しさん >>7さん、ありがとう 
 病院行ったら、ロタじゃなかった^^IP強制表示中:124.146.174.4210/06/08 19:33:46
- 
						9:名無しさん 一番最初に受ける予防接種って何ですか IP強制表示中:118.159.133.1810/06/10 19:29:13
- 
						10:名無しさん BCGやで IP強制表示中:121.111.227.7810/06/10 23:42:57
- 
						11:名無しさん うちは、ヒブから始めた IP強制表示中:210.153.86.3810/06/10 23:47:05
- 
						12:名無しさん ヒブって相当痛いらしいなぁ… IP強制表示中:210.136.161.7210/06/11 00:52:02
- 
						13:名無しさん うそ IP強制表示中:124.146.175.10510/06/11 08:51:18
- 
						14:名無しさん 今2ヶ月です。 
 予防接種の通知など区役所からちゃんときますか
 まだ何も来ないので…IP強制表示中:118.159.133.710/06/12 08:55:46
- 
						15:名無しさん ↑来るのとこないのがあります。基本的には予防接種の一覧の紙見て行くべきですよ IP強制表示中:210.153.86.13610/06/12 11:07:19
- 
						16:名無しさん BCGとポリオは役所から通知くるけど他は小児科やで IP強制表示中:121.111.227.7110/06/12 11:11:34
- 
						17:名無しさん 地域によってこないとこもあるみたいやで。携帯とかで役所の掲示板チェックした方がいいよ。 IP強制表示中:121.111.231.5310/06/12 11:12:46
- 
						18:名無しさん 私のとこはポリオだけ保健センターであとは小児科やわ通知も来ないし… IP強制表示中:121.111.227.2810/06/12 19:00:47
- 
						19:名無しさん 産後2ヶ月を過ぎました。未だにオロがとまりません。だいぶ薄く少なくはなってきてるのですが、昨夜ドバっと出てきました色は薄茶色です。生理かなとも思いましたが、今は出ていません 
 オロって長引くものなのでしょうか昨夜のは何だったのでしょうかIP強制表示中:118.159.133.1710/06/15 09:33:18
- 
						20:名無しさん おろ続くとよくないって聞くし産婦人科行った方がいいよ。 IP強制表示中:124.146.175.19610/06/15 14:53:32
- 
						21:名無しさん ↑ありがとうございます 
 今病院ですIP強制表示中:118.159.133.1810/06/15 17:23:53
- 
						22:名無しさん 子供に何らかの障害がある場合って妊娠中から分かるんでしょうか? 
 IP強制表示中:124.146.175.14010/06/17 17:50:24
- 
						23:名無しさん ↑なんでそんなこときくん?身体ならわかるやろけど、精神とか知能はわからんのちゃう? IP強制表示中:124.146.174.7410/06/17 18:00:30
- 
						24:名無しさん 羊水検査とかで判る物もあるけど、羊水検査にもメリットとデメリットがあるから、心配なら一度担当医と話してみたら IP強制表示中:121.111.231.9210/06/17 18:01:41
- 
						25:名無しさん 23サン、24サン 
 ありがとうございます。
 初産でいろいろ気にしすぎてしまって…
 
 担当医師に聞いてみます
 IP強制表示中:210.153.84.18010/06/17 19:03:49
- 
						26:名無しさん >>24ですが、初産で色々ご心配なのは解りますが、ただもし障害がある子供が産まれても一生を子供に捧げるという気持ちや覚悟がないと、五体満足な健康な子供が産まれても育てれないですよ。 IP強制表示中:121.111.231.8310/06/17 20:50:28
- 
						27:名無しさん 羊水検査は染色体の検査でダウン症かどうか確実にわかる検査です。 
 それを高いお金を払って受けるっていうことは、ダウン症だったら今回は出産を諦めるって事でしょ
 ダウン症の子だったら産みたくないんでしょ。
 IP強制表示中:118.159.133.1510/06/17 21:12:40
- 
						28:名無しさん ダウン症と判って産むのと、判らずに産むのとでは心の準備や家族での準備の違いもあるし、一概に羊水検査=中絶と決め付けるのはよくないし、それはアナタの考えなだけだから。 
 IP強制表示中:121.111.231.8410/06/17 22:12:59
- 
						29:名無しさん もうみなさんクーラー付けて寝てますか? IP強制表示中:210.136.161.7310/06/17 23:55:54
- 
						30:名無しさん ナンデ? IP強制表示中:118.159.131.1410/06/18 00:26:04
- 
						31:名無しさん 羊水検査母体にリスク高いで IP強制表示中:124.146.174.3610/06/18 00:46:55
- 
						32:名無しさん 私も聞きたいです 
 旦那様と同じ部屋で寝ててクーラー今つけてるんですが、朝までつけっぱなしはベビちゃんにはよくないですよねIP強制表示中:118.159.133.510/06/18 00:54:39
- 
						33:名無しさん ↑うちは冷房は使わないでドライ28度で2~3時間予約してねてます部屋締め切るから結構朝まで快適 IP強制表示中:124.146.175.11010/06/18 03:41:17
- 
						34:名無しさん クーラーって子供にはよくないのかなって思って IP強制表示中:210.153.86.14610/06/18 08:46:39
- 
						35:名無しさん うちは冷却シートみたいなやつを子供の敷布団に敷いて寝てるよ 
 それでも暑くて寝苦しそうやった時だけ除湿で付ける。IP強制表示中:121.111.231.8910/06/18 08:53:34
- 
						36:名無しさん ドライのが寒くない? 
 ドライって除湿やから潤い必要な赤ちゃんにいいんかなIP強制表示中:219.125.145.3110/06/18 13:06:29
- 
						37:名無しさん 病院の新生児室もエアコンついてるんだから、暑いよりはマシなのでは? IP強制表示中:124.146.174.3910/06/18 13:42:46
- 
						38:名無しさん 窓少し開けてむしろちょっと寒いくらいやったんやけど、目覚めて子供見たら汗びっしゃーでビックリしたわそろそろ必要やなぁ IP強制表示中:124.146.174.3410/06/18 16:27:13
- 
						39:名無しさん 昔の人は自然が一番とか言うかもやけど、湿気も温度も昔とは違うんやもんクーラーつけてもいいと思う今からの時期、あまり汗かかすと汗疹とか出来てしまうし IP強制表示中:124.146.174.4410/06/18 20:46:15
- 
						40:名無しさん やっぱクーラー付けて寝た方がいいんかな 
 付けてる人って一日中付けてるかな?IP強制表示中:210.136.161.7710/06/18 21:29:09
- 
						41:名無しさん うちは寝てる間だけ、2時間ほどタイマーにしてつけてます 
 でもこの時期、除湿にするかクーラーにするか迷ってて
 どっちが子供の体にいいんだろ?IP強制表示中:222.5.63.22010/06/18 21:52:34
- 
						42:奈々氏 寝汗って良くないもんね~ 
 >>41除湿か冷房って事かな?
 室温26~28゚湿度50~60%を目安に調整してあげたらいいんじゃないかな?IP強制表示中:124.146.175.7210/06/18 22:46:21
- 
						43:名無しさん 41です 
 >>42さん
 そうです除湿か冷房かで迷ってました気温と湿度をそれにしてみますありがとぅございましたIP強制表示中:222.5.63.21310/06/18 23:01:11
- 
						44:名無しさん 1歳の子供が寝汗で39.8℃の熱出してしまいました 
 男の子なので種なしなどにならないか不安です
 眠りも浅いしうなされてるし早く治るためには何かないでしょうかIP強制表示中:124.146.175.19410/06/18 23:30:22
- 
						45:名無しさん お子さんの平熱が分からんけど平均的なら大丈夫。水銀体温計で39℃越えたら心配がでてくるけど電子体温計なら39℃でもそう問題なかったりするし(誤差が出やすいという意味で) 
 手足が冷たかったらまだまだ熱あがるから温かくしてあげて汗かかせて着替えマメにしてピーク過ぎたら薄着にしてあげたらいいみたい
 水分補給と。もし可能なら脇にアイスノンしたら効果的IP強制表示中:219.125.145.3110/06/18 23:39:39
- 
						46:名無しさん ↑丁寧にありがとうございますまた計ったら40.3℃で解熱剤も3時間前にいれたんですがまた入れていいんかな 
 今日夕方病院行ったケド40℃越えてるし不安ですIP強制表示中:210.136.161.6810/06/18 23:45:12
- 
						47:名無しさん 座薬?座薬は6時間以上あけてって病院で言われたよ 
 そんなうちの子も今夏風邪中IP強制表示中:124.146.174.7110/06/19 00:09:29
- 
						48:名無しさん ↑ありがとうございますこんなん初めてやし、しかも40℃越えてかなりテンパりました 
 でも明日の朝まで様子みてみますIP強制表示中:210.153.86.13910/06/19 00:28:20
- 
						49:☆ ↑さん 
 あんなぁ薬局に売ってるOS-1(オーエスワン)てゅぅポカリみたいな飲み物あるねんやんかぁ!!それ買ってきて飲ましたり!?ペットボトルでだいたい200円ほどで売ってるわぁ!高熱や下痢,吐き気とかによく効くねん。点滴みたいなもんやて!!先生がオススメしてはったから。ちなみに大人でも子供でも飲めるねん早く熱下がったらええなぁIP強制表示中:222.5.63.22410/06/19 19:03:51
- 
						50:名無しさん 今、ちょうど二歳の男の子なんですがご飯で遊びますとにかくお味噌汁やお茶などの汁物をに白米やおかずに入れたり酷いです何度怒っても、怒鳴っても毎回ですもうご飯あげないからね!って食器をさげてもヘラッとして笑ってます。。皆さんお子さんがご飯で遊ぶなどの経験ってありますかうちの子だけなんでしょうか IP強制表示中:210.153.84.16110/06/19 21:26:24
- 
						51:名無しさん 男の子ってごまかすと言うか怒りをそらすのうまいよね(笑) 
 うちの子もその位の時遊んでたし保育所のクラスの子のママも同じ悩みあったよ☆大丈夫大丈夫IP強制表示中:219.125.145.2410/06/19 22:23:43
- 
						52:名無しさん 51さん★そうなんですかごまかすの上手いです気が楽になりました有り難うございましたm(__)m IP強制表示中:124.146.175.16310/06/19 23:10:42
- 
						53:名無しさん うちの子ももうすぐ二歳やけど、遊び食べしますよ 
 あんまり、怒ったり怒鳴ったりしたらご飯自体を嫌いになるから気をつけてあげて下さいね
 こんなもんやと思って、その食べ方美味しいのぉとか聞いてみたり、言い聞かせだけしてみたり、ここまでって約束を作ってみたりしてみたらどうでしょうIP強制表示中:111.86.141.13910/06/19 23:25:22
- 
						54:名無しさん ここ2~3日湿気がひどくベビーも寝苦しそうなんで、夜クーラー除湿でつけてますでも除湿て普通にクーラーかけるより電気代かかるんですか 
 
 IP強制表示中:118.159.133.1510/06/20 08:18:33
- 
						55:名無しさん うちのベビは2ヶ月と一週間なんと首もちゃんとすわってないのに寝返りをうちます 
 うつ伏せで頭をあげたり、気づいたらうつ伏せのまま寝てたりですが、仰向けに戻してあげたほうが良いのでしょうか
 寝返り早すぎませんかIP強制表示中:118.159.133.1710/06/20 08:52:10
- 
						56:名無しさん 寝返り防止枕は? 
 うちの子4ヶ月で使ってるけど起きてる時は、枕乗り越えて寝返りするけど、寝る時はそんな勢いないから寝返り防止出来るよ~。
 IP強制表示中:124.146.175.7110/06/20 09:59:46
- 
						57:名無しさん ↑ありがとうございます 
 使ってみますIP強制表示中:118.159.133.1510/06/20 12:24:32
- 
						58:名無しさん >>49さんありがとうございます 
 病院行った時私も先生に進められました
 買って飲ましてます
 熱は今37.6℃くらいでまぁ落ち着いてきたみたいでよかったですIP強制表示中:124.146.174.7210/06/20 23:19:02
- 
						59:名無しさん 10ヶ月の子がいるんですが最近つたい歩きずっとしてて、1日1回はうしろにすごい勢いでこけてゴツーンて後頭部打ってギャン泣きするんですが大丈夫なんでしょうか 
 ついて見てるんですが、トイレ中などどうしようもない時もつたい歩きしててIP強制表示中:124.146.174.3910/06/21 00:00:34
- 
						60:名無しさん 皆さんヒブワクチンどうされますかどうされましたか IP強制表示中:118.159.133.1810/06/22 08:28:07
- 
						61:名無しさん 予約してるけどまだ9ヶ月、 IP強制表示中:210.153.86.3510/06/22 08:44:33
- 
						62:名無しさん 吐き悪阻って、手を使って吐いてますか?勝手に吐けるものなんでしょうか? IP強制表示中:124.146.175.7710/06/23 08:09:28
- 
						63:名無しさん 私は勝手に吐いたよ。 IP強制表示中:124.146.175.7210/06/23 11:35:24
- 
						64:名無しさん 私は手を使うとかそんなんなく吹き出す感じで吐いてました 
 なぜ手を使うんですか?IP強制表示中:121.111.231.5110/06/23 22:57:23
- 
						65:名無しさん 吐きそうで吐けないから気持ち悪いんじゃないかな 
 でも手を使って吐くのは良くないかも
 悪阻大変やけど頑張ってIP強制表示中:118.159.133.410/06/23 23:58:28
- 
						66:名無しさん >>62です。 
 ずっと食べ悪阻やったんですけど、ここ最近ムカムカして、吐き悪阻なのかただの食べ過ぎなのかわからなかったんで…IP強制表示中:210.153.86.14510/06/24 00:49:13
- 
						67:名無しさん 8ヶ月の妊婦なんですが、3D、4Dのエコーだけって他の病院でもとって貰えるんですかね?他院でエコー外来された方、堺ならどこでいくらくらいやったか情報あったら下さい。 IP強制表示中:210.136.161.8110/06/24 05:56:22
- 
						68:名無しさん もう8ヶ月やったら大きくなりすぎてて綺麗に写らないかもそれに赤ちゃんの向きで顔が見れないこともあって、ちゃんと顔がみれるまで何度でも一回の値段でエコーとってくれる病院探すこと 
 IP強制表示中:118.159.133.1510/06/24 08:38:33
- 
						69:名無しさん エコーは、20~30週が一番綺麗やったかな確か IP強制表示中:124.146.175.10710/06/24 15:09:07
- 
						70:名無しさん 子供が今水疱瘡で肛門の周りにいっぱい出来てて、痛くて眠れないみたいで、もがいてるんやけど、なんかいい方法ないかな? 
 薬は飲み薬と塗り薬は塗ってるんですが、他になんかしてあげられる事ないかな?IP強制表示中:124.146.175.9810/06/24 22:35:52
- 
						71:名無しさん >>68>>69 
 レス有難うございます。
 本で顔立ちや男女がしっかり分かるのが25w~32wって書いてたのでこの週まで待ってました。3Dや4Dあれば大体どこでもエコー外来受けてくれるんかな。。
 片っ端から連絡してみます有難う。IP強制表示中:124.146.175.19510/06/25 03:02:52
- 
						72:名無しさん >>70ベビーオイル塗って小さく切ったラップを貼ってあげたらどうかな? IP強制表示中:124.146.174.1410/06/25 13:00:46
- 
						73:名無しさん ベビーオイルにラップ貼ったらマシなんですね 
 ありがとうございます。 今晩も痛がったらやってみます。IP強制表示中:210.136.161.7710/06/25 15:02:33
- 
						74:名無しさん 水疱瘡て予防接種受けててもなるものなんですか 
 てことは受けても意味ないのIP強制表示中:118.159.133.710/06/25 23:11:22
- 
						75:名無しさん 予防接種の役割はかかりにくくする事と症状が軽くすむようにする為やから必ずならないとは限らない 
 共働きで休めない、兄弟作る予定があるなら受けといた方が少し安心できると思うよ。
 >>70
 場所が場所やからあれやけど冷やしてあげるとマシになるって言われたよIP強制表示中:219.125.145.2510/06/26 08:03:00
- 
						76:名無しさん 今一歳3ヶ月なんですが、コンビニやスーパーでペットボトルに入って売っているようなお茶ってそろそろ飲ませて大丈夫なんでしょうか? 
 IP強制表示中:219.108.157.4010/06/26 16:25:23
- 
						77:名無しさん お茶って本来濁ってるもんやけどペットボトル飲料ってキレイやん?煮出しとかも最近そうやねんけど漂白されてるからなんやてまぁ三温糖や小麦粉もそうやから気にする必要ないかもやけど、もし気になるならやめといたらいいんちゃうかな IP強制表示中:219.125.145.2510/06/26 21:59:43
- 
						78:名無しさん もうすぐ3ヶ月なりますまだお乳とミルク以外飲ませたことないんですが、お風呂あがりなどに白湯や果汁を飲ませた方がいいのでしょうか IP強制表示中:118.159.133.1710/06/27 00:13:47
- 
						79:名無しさん 白湯は子供が進んで飲むならあげてもいいけどたいがい嫌がる。嫌がるなら無理に飲ませる必要はナシ。果汁は昔はあげなさいって言われていたけど、今は母乳やミルクで栄養十分与えられるのでいりません。離乳食始めてからで十分。母乳やミルクをきちんと飲んでたら基本的に他のものを飲ます必要はありません。 IP強制表示中:219.125.148.6710/06/27 00:27:52
- 
						80:名無しさん ↑ご指導ありがとうございます 
 白湯や果汁は義理母や十年以上前に子供を産んだ義理姉から言われてました
 
 お乳で十分足りていますのでこのまま離乳食までいきたいと思いますIP強制表示中:118.159.133.1010/06/27 01:25:41
- 
						81:名無しさん 赤ちゃんにキスしたら虫歯菌がうつるとか聞いたんですけど歯はえてない新生児ならしてもいいですか?ちなみに虫歯ないんですけど… IP強制表示中:124.146.174.4410/06/28 08:34:26
- 
						82:名無しさん 子宮口がやわらかくなってきてるって言われたんですけどやわらかくなってきてるって事はひらきやすいって事ですか?ちなみに今日予定日です IP強制表示中:124.146.174.4210/06/28 12:22:40
- 
						83:名無しさん ↑いつ開いてもおかしくないってことです開いても初産だったら時間かかるかもですが開き始めたらあっとゆーまです頑張って産んでくださいね IP強制表示中:124.146.175.10710/06/28 12:40:22
- 
						84:名無しさん >>82さん頑張ってねっっ IP強制表示中:222.5.63.23010/06/28 19:25:44
- 
						85:名無しさん 生後3週間の娘がいます。 
 オナニーしたら母乳が出にくくなりますか?
 最近性欲がでてきてそれ以来母乳が出にくくなった気がします…。IP強制表示中:124.146.175.10410/06/28 20:03:25
- 
						86:名無しさん ↑なんかこいつキモイ IP強制表示中:210.136.161.7510/06/28 22:44:34
- 
						87:名無しさん きもないやろ性欲なんて誰でもあるやんか IP強制表示中:124.146.175.19610/06/29 00:05:17
- 
						88:名無しさん チビの首に汗疹ができてしまいました病院でもらってるオムツかぶれの軟膏塗って効きますか IP強制表示中:118.159.133.910/06/29 03:54:03
- 
						89:名無しさん >>83ありがとうございますそうゆう事なんですね2人目なのに…まだ産まれません IP強制表示中:124.146.174.6610/06/29 05:50:57
- 
						90:名無しさん >>88さんそれゎやめときぃ汗疹できたら、マメに拭いてあげると治ってくるよ★ IP強制表示中:222.5.63.22710/06/29 08:09:08
- 
						91:名無しさん >>88こまめに拭いたり服は汗かいたら着替えさす事 
 病院に行ったら体ようの薬くれるよ
 うちは体と頭の薬もらいましたIP強制表示中:222.5.62.14210/06/29 15:56:23
- 
						92:名無しさん 88です皆さん教えて頂いてありがとうございますm(_ _)m 
 顔と頭の発疹用のお薬も頂いてるのですが、それでもいいんですかね
 でもこまめに拭いてあげることから始めてみますここは本当にためになるスレですね皆さん親切な方ばかりだしIP強制表示中:118.159.133.810/06/29 17:57:45
- 
						93:名無しさん 3ヶ月のベビーなんですが…夜一旦寝ると9時間起きません大丈夫でしょうか IP強制表示中:118.159.133.510/07/01 11:04:05
- 
						94:名無しさん うちの子もめちゃ寝てたし全然気にしなくていいよ☆ IP強制表示中:121.111.227.8210/07/01 14:07:22
- 
						95:名無しさん こまめに拭くって乾いたタオル?それともホットタオルで拭いてますか? IP強制表示中:124.146.174.7210/07/01 16:47:20
- 
						96:名無しさん お湯で濡らしてふいた方がいいよ 
 赤ちゃんは肌弱いから、乾いたガーゼだと摩擦がおおすぎていためるよIP強制表示中:124.146.174.7510/07/01 23:30:57
- 
						97:名無しさん ありがとうございますm(__)m IP強制表示中:124.146.174.410/07/02 02:09:09
- 
						98:名無しさん 妊娠してから大きいオナラが沢山出るようになりました。みなさん旦那様の前でも普通にしてるのでしょうか? IP強制表示中:124.146.174.4010/07/06 04:19:06
- 
						99:名無しさん トイレですかす。旦那の前ではしやん。てかめっちゃつまらん質問やな(笑) 
 IP強制表示中:124.146.175.22610/07/06 04:44:06
- 
						100:名無しさん 13日予定日なんですが陣痛の時ってお腹張ったりしてましたか? 
 三年あいてるから忘れてしまってIP強制表示中:124.146.174.510/07/06 09:31:36
- 
						101:名無しさん お腹はらないと陣痛に繋がらんのじゃなかった?うちははってたよ。 IP強制表示中:121.111.231.6110/07/06 10:01:04
- 
						102:100です 今日の昼間お腹張ってる痛みなんか陣痛なんかよくわからんくなっててでも陣痛じゃなかったです IP強制表示中:124.146.175.6610/07/06 23:39:56
- 
						103:名無しさん 前陣痛はお腹張ってたよ。少しビリビリした感じで歩くのしんどいから休みながら歩いてた。 
 
 あとあたしだけ?無償にショートケーキ食べくなったわ。IP強制表示中:222.5.62.15110/07/07 04:39:31
- 
						104:名無しさん 臨月入ってずっと甘いもの食べてたあ IP強制表示中:210.136.161.14010/07/07 10:56:10
- 
						105:名無しさん 陣痛来てから産まれるまでって1日以上かかったりもするんですか? IP強制表示中:219.125.148.6810/07/09 10:06:28
- 
						106:名無しさん 3日程かかる人もいるで 
 IP強制表示中:124.146.174.3410/07/09 10:26:50
- 
						107:名無しさん >>105まじっすか(°д°;)ありがとうございました。 IP強制表示中:219.125.148.6810/07/09 10:38:10
- 
						108:名無しさん ↑すいませんアンカ間違えましたm(_ _;)m IP強制表示中:219.125.148.6910/07/09 10:49:13
- 
						109:名無しさん ベビーが産まれて初めての夏を経験してます 
 みなさん日中や寝るときの冷房はどうされてますか
 日中は28度でお風呂上がりと授乳の間だけ26度にしてますが、寝るときは旦那も一緒で暑がりなので24度が快適と言います
 旦那が寝入って26度にあげるんですがそれでも寒く感じるし、ベビーにはどうなんでしょうか
 教えてくださいIP強制表示中:118.159.133.1210/07/18 02:04:39
- 
						110:名無しさん 24はやりすぎかと思いますうちは26~27で外から帰ってきたら冷房基本は除湿にしてます IP強制表示中:124.146.175.6810/07/18 09:26:29
- 
						111:名無しさん 基本は冷房28℃にしてる IP強制表示中:124.146.175.10710/07/18 09:47:36
- 
						112:名無しさん うちは、昼扇風機で夕方から除湿28度、お風呂上がりから朝方まで除湿26~7度にしてます。 
 お昼も暑ければ除湿付けるけど、一日中付けたら体に悪そうなので極力扇風機で過ごします。IP強制表示中:210.153.86.13810/07/18 12:25:13
- 
						113:名無しさん 扇風機が一番身体冷やして風邪ひきやすい、直接あてないようにね IP強制表示中:124.146.175.19910/07/18 21:06:41
- 
						114:名無しさん うちも赤ちゃんいるから、28か29度! 
 お風呂上がりは27度と扇風機IP強制表示中:124.146.175.19610/07/18 21:34:34
- 
						115:名無しさん 一歳の男の子なんですが 
 最近、夜中に突然火が付いたように泣く事があります。
 しばらく激しく泣き続け、少し落ち着くと何事もなかったかのように寝入ります。
 体を調べても特に何もありません…。
 怖い夢を見るんでしょうか?
 まだ、夢は見ないですか?IP強制表示中:210.153.84.19410/07/18 23:46:32
- 
						116:名無しさん 母乳の回数が減った・やめた、離乳食が進んできた時にそういう夜泣き的なんあるよ。成長の証というのかホルモンバランスの調整でと言うのか。。 IP強制表示中:219.125.145.3110/07/19 00:09:08
- 
						117:名無しさん 体外受精と人工受精の違いって何ですか? IP強制表示中:124.146.174.1310/07/19 12:14:27
- 
						118:名無しさん >>116さん 
 そうなんですか?
 ふぇ~ふぇ~…ギャーギャー!!!!…って感じなんです
 どこかが痛いかのような…
 泣かれるたびにドキドキしてしまって
 ホルモンのバランスなら心配はないですよねIP強制表示中:210.153.84.19810/07/19 12:42:41
- 
						119:名無しさん 4ヶ月半の娘で下の歯が2本はえてきたのですが授乳の時、乳首を噛まれてめちゃくちゃ痛いんです… 
 みなさん歯がはえてからの授乳はどうしてるんですか我慢ですか完ミを考える位に痛すぎて耐えれませんIP強制表示中:121.111.231.5410/07/19 14:17:51
- 
						120:名無しさん ↑歯が生えるの早いね! 
 私は母乳卒業してから生えたから参考にならないかもしれへんケド
 痛かったら母乳やめたら?今のミルク母乳より栄養あるし子供の成長に問題ないよIP強制表示中:124.146.175.10410/07/19 17:53:40
- 
						121:名無しさん ミルクと母乳の栄養面はそんなに変わらないけど、免疫だけは母乳にしかないから、出来ればあげつづけてあげて欲しいなぁ授乳のたび、噛まれすぎて乳首がきれて血がでるとかなら、ママが辛いだろうけど IP強制表示中:222.5.63.21810/07/19 19:07:26
- 
						122:名無しさん まだ産まれて1ヵ月足らずで完母なんですけど3時間おきどころか30分とか1時間で口あけておっぱい欲しがります1日8回じゃ済まなくて泣かれると欲しがるだけあげてしまって…飲み過ぎやと思うんですけど与えすぎはだめですよね? IP強制表示中:124.146.175.10910/07/19 22:11:47
- 
						123:119 >>120サン>>121サン 
 今、寝かしつけに添い乳してたらまた噛まれて痛すぎて、手に力入れて歯くいしばって我慢しないと授乳出来ない状態です娘には悪いけど完ミにしますIP強制表示中:121.111.231.5510/07/19 22:21:18
- 
						124:名無しさん >>122さん 
 ちゃんと母乳足りてますか?
 母乳の出が悪くて足りてないと間隔も狭くなるよ
 赤ちゃんには欲しいだけ飲ませて大丈夫
 飲みすぎとかないよ!
 ママは大変やろうけど頑張ってください☆IP強制表示中:202.229.176.210/07/19 22:52:55
- 
						125:名無しさん そうやね母乳出てるようでそうでもないかも 
 健診の時聞いてみては
 足りてないんであればミルク足してあげないといけないしねIP強制表示中:118.159.133.310/07/19 23:00:19
- 
						126:122 教えてくれてありがとうございます。 
 赤ちゃん太ってきたし、たまにむせたり、口からジュルジュル白いのが漏れるから母乳はちゃんと出てると思ってたんですけど出てないのかな飲み過ぎとかはないのなら安心です…。一応1ヵ月検診でも母乳ちゃんと出てるか不安とか聞いてみるつもりですIP強制表示中:124.146.174.210/07/19 23:07:15
- 
						127:名無しさん 8ヶ月の娘が上と下に歯が生えてきたんですけど、下の歯の方が前に出てて受け口になってしまうのかと心配なんですが、歯が生え揃ったらまた変わるんでしょうか? IP強制表示中:124.146.175.19410/07/19 23:09:12
- 
						128:名無しさん >>126さん 
 母乳は最初と最後で味も腹持ちも違うんで、もしかしたら最後らへんの濃くて腹持ちのいい母乳が出る前に、赤ちゃんが疲れて飲みきれてないのかも私の息子がそうでした
 母乳は消化がいいので、飲みすぎとかは考えずに飲みたいだけ飲ませてあげたらいいと思いますIP強制表示中:222.5.63.20810/07/19 23:28:00
- 
						129:126 >>128えっそうなんですか確かに飲んでる途中で寝ていってしまいます起こした方がいいですかね?たくさん回数飲む分、うんちがオムツから漏れるほどしたり、母乳あげる度にオムツ替えるから消化はよさそうです初めての子で標準がわからないから肥満とかも心配なんですよね… IP強制表示中:124.146.175.6810/07/20 10:54:59
- 
						130:名無しさん 熱でた乳幼児に冷えピタどこに貼るのおでこ以外で IP強制表示中:121.111.231.7510/07/20 12:30:29
- 
						131:名無しさん うちの子は寝てる間あんまりオシッコしないなぁ大丈夫かな 
 質問ですが…ベビの服の下に短肌着着せてますか
 何だか二枚も暑そうな気がして…
 でもお外にでるなら汗を吸ってもらうため入りますよね
 ノースリのワンピースなんかの時はどうすればいいですか
 それともマメにお着替えさせて肌着は不要ですか
 後普段の家の冷房27度の中ではコンビ肌着一枚ですが大丈夫ですか
 質問だらけでスミマセンアドバイスお願いしますm(_ _)mIP強制表示中:118.159.133.710/07/20 12:34:19
- 
						132:名無しさん 出産後まで後10日なのですが、皆サンは出産後にウェストニッパーとトコちゃんベルト…どっち使いましたか 
 
 また必ず使わないとダメなんでしょうかIP強制表示中:124.146.175.13810/07/20 14:31:34
- 
						133:名無しさん >>130首辺りは? 
 >>131うちの子も寝てる間は、あまりオシッコしません。キャミソールとかタンクトップみたいな肌着売ってますよ。
 >>132うちは、両方買いました。どちらもあった方が良いと思います。トコちゃんベルトで昔のデニムが履けるようになりニッパーで締めたから腹のたるみもだいぶマシです。IP強制表示中:124.146.175.23210/07/20 15:02:41
- 
						134:名無しさん 130脇じゃない? 
 132私は産後腰が痛くなったから腰痛ベルトしてたけど夏やったし痛いときしかしてなかった。骨盤締めると腰痛が楽になるからってだけでたいして何も気にしてなかったけどなぁ。IP強制表示中:124.146.175.7510/07/20 15:06:16
- 
						135:130 首回り試してみます。>>134さん脇にどう貼るんですか?脇の下かな…? IP強制表示中:121.111.231.6910/07/20 15:53:19
- 
						136:名無しさん どなたか>>127お願いします IP強制表示中:124.146.175.19710/07/20 18:33:05
- 
						137:名無しさん >>133サン、>>134サン 
 回答ありがとうございますお腹のタプタプは元からでの妊娠だったので腰痛などはありませんでしたけどお尻側の足の付け根は痛くなりました
 出産後にもし腰痛などが出たら購入してみます安い物では無いですし購入したけど使わなかったら勿体ない無いですしIP強制表示中:210.153.84.7410/07/20 23:34:51
- 
						138:名無しさん 133さんご返答ありがとうございました131です IP強制表示中:118.159.133.810/07/21 00:01:52
- 
						139:名無しさん 産まれて2週間の新生児の子なんですが母乳したあと目を開けて寝る様子がありません母乳が足りてないと思い吸わそうとするんですが飲む様子も口にくわえても吸ってくれなくて病院にいるときゎ飲んだらお腹空くまで起きなかったんですが飲んで起きてても起きたままでいいんですかいつから皆さんの子起きてるままになりましたか IP強制表示中:210.136.161.6810/07/22 20:53:13
- 
						140:名無しさん 飲んだら絶対寝る訳じゃないですょ★★ 
 私のとこわ大体ですが
 1ヶ月ぐらいでわ起きてた気がしますあまり気にしない方がいいですよ。お腹空いたらまた泣きはるしIP強制表示中:124.146.175.6510/07/22 21:15:25
- 
						141:名無しさん 私の子も1ヶ月~2ヶ月グライすぐ寝なかった。 
 夜中とか眠過ぎやのに寝てくれなくて慣れない育児・寝不足でイライラした事あったなIP強制表示中:124.146.174.4610/07/22 22:47:00
- 
						142:名無しさん 私の娘は二週間くらいで起きてる時間増えました 
 一ヶ月経つ頃には、もっと寝なくなってたかな
 寝たい時に寝かして起きてたら無理に寝かさなくていいと思います
 ミルク飲みながら寝てしまう時に腕枕しながら自分も一緒に仮眠してましたIP強制表示中:210.153.86.14310/07/22 23:47:30
- 
						143:名無しさん 139です親切にありがとうございました IP強制表示中:124.146.174.8110/07/22 23:58:56
- 
						144:名無しさん 出産して4ヶ月2ヶ月間ほど悪露が続き今月生理がきましたが、これがすごい量の出血でナイト用と普通の2つでガードしてますがそれでも危ないほどです 
 この量っておかしいんですかね
 
 IP強制表示中:118.159.133.310/07/23 04:48:17
- 
						145:名無しさん 一ヵ月悪露続いたら病院じゃなかった?健診の時何も言われなかった? 
 病院行ってないなら病院行った方が良いと思います。
 あと、産後の生理私も量多くなりました。IP強制表示中:124.146.174.4210/07/23 05:04:35
- 
						146:名無しさん まずは病院へ行った方がいいよ 
 
 私は生理の量普通でしたIP強制表示中:121.111.227.6910/07/23 08:45:58
- 
						147:名無しさん 先月、悪露終わったと思ったら出血したので病院には行きました 
 子宮等のトラブルはないとのことでした
 ただ量がいままでにないすごいものだったのでビックリして今日四日目ですがだいぶ落ち着いてきました
 ご返答ありがとうございますIP強制表示中:118.159.133.410/07/23 14:12:58
- 
						148:名無しさん 五ヶ月になる娘がいます!最近になって夜中、手足バタバタさせて頭グリグリして、その度に体勢を変えてあげて落ち着いて寝るを1時間半おきに繰り返します 
 一週間続いてます。暑いわけでもなくミルクも足りてます。
 俯せで寝てた時は朝までグッスリだったのに…最近は俯せもしなくなり仰向けになるとバタバタを繰り返します寝る体勢に問題があるのかそーゆー時期なのか同じ様な経験された方いますか?IP強制表示中:124.146.175.20510/07/23 18:23:26
- 
						149:名無しさん 五ヶ月になる娘がいます!最近になって夜中、手足バタバタさせて頭グリグリして、その度に体勢を変えてあげて落ち着いて寝るを1時間半おきに繰り返します 
 一週間続いてます。暑いわけでもなくミルクも足りてます。
 俯せで寝てた時は朝までグッスリだったのに…最近は俯せもしなくなり仰向けになるとバタバタを繰り返します寝る体勢に問題があるのかそーゆー時期なのか同じ様な経験された方いますか?IP強制表示中:124.146.175.20510/07/23 18:27:27
- 
						150:名無しさん スポーツタオルなどで腕と体をグルッと巻いてみたら? IP強制表示中:124.146.174.310/07/25 21:20:07
- 
						151:名無しさん 初期の離乳食についてなんですが1日1回だけの時のおかゆって、ご飯と白湯をすりばちでドロドロになるまでするやり方でもいいんですよね本見たら鍋で30分弱火でかけるって書いてたんですが、スプーン小さじ1でもその日作ったのを食べさせてやりたいんで一番簡単に出来る作り方教えて下さい IP強制表示中:121.111.231.6310/07/26 02:21:16
- 
						152:名無しさん 初乳とは何ヵ月までの母乳の事を指してるんですか? IP強制表示中:124.146.175.10810/07/26 02:46:45
- 
						153:名無しさん >>151赤ちゃん本舗や西松屋に大人のお米と一緒に炊けるやつ売ってますよ。鍋で煮る事もないし10倍粥を小さじ1から作れますよ。 IP強制表示中:121.111.231.7610/07/26 07:15:19
- 
						154:名無しさん >>152 初乳とは産後1週間ぐらいの母乳 IP強制表示中:121.111.227.6910/07/26 07:28:53
- 
						155:名無しさん 電子レンジでほ乳瓶消毒する時のあたためる時間ってどれくらいかわかりますか?ほ乳瓶消毒する専用の黄色い入れ物があります! IP強制表示中:124.146.175.6910/07/27 19:20:25
- 
						156:名無しさん 母子手帳についての質問です。 
 表紙に名前の記入欄がありますが、二つ名前を書く欄がありますよね。
 これは夫と自分の名前を書くのでしょうか?
 皆さんはどうされていますか?IP強制表示中:124.146.174.4610/07/27 19:43:35
- 
						157:名無しさん レンジの消毒は5分だよ IP強制表示中:124.146.174.4510/07/27 19:58:21
- 
						158:名無しさん >>156さん 私は上の段に自分の名前。下の段には主人の名前書きました。 IP強制表示中:210.153.86.14310/07/27 21:11:17
- 
						159:名無しさん >>158どうもありがとうございました! IP強制表示中:210.153.86.3810/07/27 21:22:50
- 
						160:名無しさん 154さんありがとうございます IP強制表示中:124.146.174.8110/07/27 22:45:11
- 
						161:名無しさん 私レンジの消毒500wで3分やわ 
 少ないかなIP強制表示中:118.159.133.1510/07/28 01:02:20
- 
						162:名無しさん 私のは説明書に500Wで5分て書いてた~☆商品によってちゃうんかな? IP強制表示中:124.146.175.20510/07/28 01:23:38
- 
						163:名無しさん 母子手帳のんは母親と子供の名前って区役所で言われたよ。 IP強制表示中:121.111.231.9310/07/28 10:11:01
- 
						164:名無しさん 保護者氏名の欄が二つあって、その下に子供の名前かくとこがある。 
 だから保護者氏名のとこは夫婦の名前やとおもう。IP強制表示中:124.146.175.7310/07/28 10:16:03
- 
						165:名無しさん ビブって打つべきですか 
 旦那やお義母さんと意見分かれ悩んでますIP強制表示中:118.159.133.310/07/29 06:16:40
- 
						166:名無しさん 生後4ヶ月のベビーです昨夜からウンチの量が多くて水っぽいです 
 病院行くべきですかIP強制表示中:118.159.133.1010/07/29 07:32:19
- 
						167:名無しさん ↑下痢かな?続くようなら病院行ってみては?今クーラーとかでよくお腹壊したりするから気をつけてね★ IP強制表示中:222.5.63.23310/07/29 08:21:35
- 
						168:名無しさん うちの子も2ヶ月くらい前から下痢続いててひどい時は背中から漏れる時もあって、病院でミルクアレルギーの検査(完ミやから)と便からウィルス検査してもらったけど問題なくて整腸剤貰って飲んでるよ。先生曰わく、熱もなくて機嫌よくしてれば多少の下痢は問題ないみたいで、1日に何回も下すようなら異常有りって言うてたよ! IP強制表示中:121.111.231.5910/07/29 08:57:18
- 
						169:名無しさん ありがとうございますm(_ _)m 
 病院きてますIP強制表示中:118.159.133.1710/07/29 09:56:52
- 
						170:名無しさん ヒブ打つべきか打たないべきかで言うなら打つにこしたことないと思います! 
 私は打ちますよ!三ヶ月待ちだけど、念には念をで、今五ヶ月で六ヶ月過ぎたら免疫も切れるし予防の為にも!肺炎球菌も来月の三種と一緒に打ちます!IP強制表示中:210.153.86.3410/07/29 16:04:45
- 
						171:名無しさん 11ヶ月の娘がかれこれ1ヶ月前から鼻水が出てて連休明けから咳とタンがひどくて薬飲み続けてますが未だに鼻水が止まりません。かかりつけの小児科の先生には夏風邪としか言いません…1ヶ月も鼻水続くのは異常ですか? IP強制表示中:121.111.231.6810/07/29 16:29:30
- 
						172:名無しさん >>171 私の娘も鼻風邪ひいてて薬貰っても全然なおらんかって病院変えて薬貰ったら治りましたよ☆ 
 一度試しに病院変えてみたらいかがでしょうか?
 IP強制表示中:124.146.174.810/07/29 17:37:43
- 
						173:名無しさん 子供の離乳食などの食器っていつくらいまで赤ちゃん用の洗剤で洗うべきですか? IP強制表示中:124.146.174.7210/07/31 18:40:36
- 
						174:名無しさん そんなん普通のんで大丈夫やで 
 IP強制表示中:124.146.174.7310/07/31 18:55:11
- 
						175:名無しさん >>174さん そうなんですか次から普通の洗剤で洗うことにさます!!ありがとうございます!! IP強制表示中:124.146.175.10410/07/31 19:58:19
- 
						176:名無しさん 今妊娠8ヵ月です。昨夜からお腹をくだしてるんですが市販のビオフェルミンって飲んでも大丈夫でしょうか? IP強制表示中:202.253.96.24410/08/01 08:34:50
- 
						177:名無しさん ↑やめときまだ続いてるようやったら産婦人科行って薬出してもらい~ IP強制表示中:222.5.63.23510/08/01 09:19:24
- 
						178:名無しさん わかりました(>_<)答えてくれてありがとうございます! IP強制表示中:202.253.96.24110/08/01 09:48:22
- 
						179:名無しさん 急にパパ見知り?しだしたんですが、こんな事ってありますか? 
 パパに怒られたとかそういう事は何もないのに急にです。
 パパに抱かれるとギャン泣きで、ついでに後追いも始まりました
 一歳4ヶ月です。IP強制表示中:219.108.157.4110/08/01 11:24:18
- 
						180:名無しさん うちも最近パパ駄目やわ 
 機嫌良くて遊んで欲しい時は自分から行くけど、それ以外はパパい~らないやで
 うちも1歳4ヶ月です(^ω^)IP強制表示中:124.146.174.4310/08/01 12:29:41
- 
						181:名無しさん 子供の歯が少しうっすら生えてきたのですが歯磨きはいつからすればいいんでしょうか?うっすらなんで歯磨きすると歯茎傷つきそうで怖いんです(>_<) IP強制表示中:124.146.175.7210/08/01 17:39:25
- 
						182:名無しさん 子供手当って子供二人なら倍もらえるんですか??少し増額なるだけですか?区役所で手続きがいろいろあったので話あんまり聞いてませんでした 
 わかる方教えてくださぁいIP強制表示中:124.146.174.1810/08/01 22:36:04
- 
						183:名無しさん >>181さんそんなに焦らなくていいと思いますよ♪しっかりはえてから磨いてみては? 
 >>182さん2人だと倍ですよ★1人1ヶ月で13000円なので2人で26000円ですIP強制表示中:222.5.63.23110/08/02 00:11:52
- 
						185:名無しさん >>183さん 
 
 ありがとうございますIP強制表示中:124.146.174.1910/08/02 13:05:11
- 
						186:名無しさん >>181 
 うちも歯磨きのタイミングがわからず保健師さんに聞いたら
 前歯が4本揃ったくらいから磨けば良いと言われました
 でもいきなり歯磨きすると嫌がるので、今のうちから赤ちゃん用のゴムの歯磨きじゃなく
 普通の子ども用のに慣れさしてと言われました
 今は赤ちゃんに持たせてくわえさすだけで良いみたいです
 IP強制表示中:222.5.62.14010/08/02 14:21:51
- 
						187:名無しさん 精子の検査って料金高いんですか? IP強制表示中:124.146.175.22610/08/02 18:14:34
- 
						188:名無しさん 総合病院の小児科って初回費とかとるものなの?初診料とは別で。 IP強制表示中:121.111.231.7710/08/02 19:20:33
- 
						189:名無しさん ↑初診料は医師が初めてみるからカルテ作るお金みたいなもんで、初回料は保険の点数に関係しない診察券代みたいなもんかな。まぁ初回料というんか初診料以外とるとこは運営費に回してるんやと思うわ IP強制表示中:219.125.145.3010/08/02 22:09:56
- 
						190:188 >>189さん 
 初回料とられるのって普通の事ですか?何回もすみません…IP強制表示中:121.111.231.7410/08/02 22:26:09
- 
						191:名無しさん 日本脳炎のワクチンって、何歳で打つんですか?? IP強制表示中:124.146.175.7810/08/02 22:44:25
- 
						192:名無しさん ↑予防接種の本もらってないそれかここで聞くより自分の行ってる小児科の先生に聞いてスケジュール組むのが1番 IP強制表示中:210.136.161.6710/08/02 22:50:56
- 
						193:名無しさん 旦那のお姉さんの結婚式って、どんな服装が良いんでしょうか IP強制表示中:124.146.174.3310/08/03 12:10:32
- 
						194:名無しさん 普通でいいやん IP強制表示中:210.136.161.4510/08/03 16:55:06
- 
						195:名無しさん 子供一歳で教育テレビに全く興味ないみたいなんですが大丈夫ですか? 
 みんな一歳未満で真剣に見てるってゆうんで気になってIP強制表示中:210.136.161.14310/08/03 16:57:48
- 
						196:名無しさん 同じやぁあたしも気になる IP強制表示中:121.111.231.7710/08/03 18:17:24
- 
						197:名無しさん うちの子NHKは全く見ず2ちゃんのニュースはガン見やけど大丈夫ちゃうかな子供も好き嫌いがあるんちゃうかな IP強制表示中:124.146.175.22910/08/03 19:07:21
- 
						198:名無しさん 1才の頃は全然みやんかったけど、1才半では一緒に踊りだすようになったやっぱり興味あるやつないやつあるな。ダンス系は見るけど、モノランとか芝居系は見ない。アニメも見ないわ。 IP強制表示中:124.146.174.910/08/03 21:34:13
- 
						199:名無しさん ウチの子もテレビ観だしたん2歳位から 
 とにかく体動かして遊ぶ事が好きで未だに興味ないわIP強制表示中:219.125.145.2310/08/03 21:52:12
- 
						200:名無しさん 4D外来やってるとこで、DVDに録画してくれる所ないですか? 
 できれば堺がいいですが、少ないと思うので大阪市内とかでもあったら情報下さい。IP強制表示中:210.153.86.4010/08/04 01:58:29
- 
						201:名無しさん 普通歯って下の歯からはえて来ますか? IP強制表示中:124.146.174.4510/08/04 12:50:32
- 
						202:名無しさん だいたいはそうやで IP強制表示中:124.146.174.1910/08/04 12:55:21
- 
						203:名無しさん うちの子上の歯からはえて来てる IP強制表示中:124.146.175.22810/08/04 15:40:56
- 
						204:名無しさん もうすぐ4ヶ月になります。母乳で育ててます。最近外が暑いので戻ってから水分補給させたいのですが何を飲ませればいいですか 
 IP強制表示中:118.159.133.1610/08/05 00:11:01
- 
						205:名無しさん 白湯かお茶でいいと思うよ IP強制表示中:121.111.227.6910/08/05 00:53:31
- 
						206:名無しさん 白湯も麦茶もイヤがるのですが…どうしたらいいでしょう IP強制表示中:118.159.133.710/08/05 11:43:36
- 
						207:名無しさん じゃぁ無理に飲ませなくても母乳かミルクで十分だよ。 IP強制表示中:219.125.148.6910/08/05 12:00:00
- 
						208:名無しさん 子供産んで9ヶ月が経つんですがまだ生理が来ません。今妊娠してる可能性は無いんですが、生理来なくても次子供欲しい時はちゃんと出来るんでしょうか?ちなみに完母です。 IP強制表示中:124.146.174.6710/08/05 22:15:06
- 
						209:名無しさん >>207さんありがとうございます 
 
 >>209さん、私は4ヶ月なんですが生理がまだで子供もう一人すぐに欲しかったので、ちょうど昨日病院に相談に行きました。生理始まるのは個人差があるようですが、母乳だと来るのが遅いそうですIP強制表示中:118.159.133.510/08/05 22:59:49
- 
						210:名無しさん 子供はできにくいと思います。 
 生理がないってことは排卵がないってことですから。
 100%できないわけではないですけど。
 あと母乳あげてる間はホルモンの関係で子供ができないようになっているので、生理の再開も遅いです。
 周りでも、卒乳したらすぐ生理再開したとか、子供できたなど聞くので、早く次の子がほしいなら、早めの卒乳を考えたらいいと思います。IP強制表示中:111.86.141.13710/08/05 23:05:32
- 
						211:208 >>209さん>>210さん 
 お返事ありがとうございますやっぱり母乳が関係してるんですね可哀相ですがそろそろ2人目が欲しいので頑張って母乳やめてみます親切にありがとうございましたIP強制表示中:124.146.174.6810/08/05 23:40:35
- 
						212:名無しさん 私、完母やったけど産後2ヶ月で生理再開したよー 
 で、上の子が9ヶ月の時(母乳あげてました)に妊娠しました。
 IP強制表示中:124.146.175.23410/08/05 23:44:55
- 
						213:名無しさん 1ヵ月なったばかりの子に乳児湿疹がでてきました!顔全部と頭までブツブツあります。普通頭にもできるんですか?あとだいたいどれくらいで治りますか? IP強制表示中:124.146.175.19910/08/06 09:01:07
- 
						214:名無しさん >>213うちは頭も首も出ました小児科で1ヶ月検診のとき診てもらって塗り薬もらったの塗ってたら綺麗になっていきましたよ IP強制表示中:124.146.174.7810/08/06 10:49:29
- 
						215:208 >>212さん 
 母乳あげてても生理来たんですかじゃあ母乳は関係してないのかなぁ1回病院に行って相談してみますレスありがとうございますIP強制表示中:124.146.174.210/08/06 11:35:27
- 
						216:名無しさん 関係あるよ。母乳あげてたら生理がきにくいだけで母乳でも生理くる人はくるよ!私も完母で産後2ヶ月できたし。 IP強制表示中:124.146.174.610/08/06 23:53:25
- 
						217:215 >>216さん 
 関係あるんですかって事はやっぱり母乳やめるようにした方が良いって事ですねレスありがとうございますIP強制表示中:124.146.174.7610/08/07 00:49:42
- 
						218:名無しさん 子供の白目部分に生まれ付き、立てに黒い線が入ってるのですが、これって放置してて大丈夫なんでしょうか? IP強制表示中:124.146.174.510/08/07 23:42:52
- 
						219:名無しさん 大丈夫やろ IP強制表示中:124.146.174.510/08/08 10:05:28
- 
						220:名無しさん >>218 
 問題があるなら報告されてると思うし、検診の時にも言われると思う。
 でも気になるなら、小児科か眼科行くべき。目は大切!IP強制表示中:210.136.161.6610/08/08 16:01:12
- 
						221:名無しさん 219さん、220さん、ありがとうございます 
 子供は、産まれてすぐから生後半月ほど、NICUに入院してて、先生や看護師さんに何も言われてないから、気にする事ないんですかね↓
 子供の父親が軽度の色盲を持ってるので、関係あるのか色々考えてしまって…酷くなるようなら早急に連れていって、大丈夫そうなら子供が喋れる用になってから、一度診察に連れて行ってみます。
 
 ありがとうございましたIP強制表示中:210.136.161.7210/08/09 01:09:06
- 
						222:名無しさん 旦那が財布握ってるから5000円しか持ってないんだけど、天王寺で今から診てもらえるところないかな? IP強制表示中:124.146.174.1710/08/14 20:19:41
- 
						223:名無しさん 何を診てもらうの IP強制表示中:124.146.175.19510/08/14 20:29:47
- 
						224:名無しさん 土曜の夜やし世間は盆休みやから、夜間診療に行った方が確かやと思うで? IP強制表示中:222.5.63.21710/08/14 21:00:42
- 
						225:名無しさん 今妊娠4ヶ月目に入ったところで、普段から便秘なんですが、病院で頂いた薬を飲んでもあまり効果がなく、もう一週間出てません(:_;)お腹は張って痛いし、顔にも吹き出物が出て妊娠したら便秘になりやすいのは知っていましたがさすがに困っています。。もし同じ経験をされた方がおられたらアドバイス欲しいです。 IP強制表示中:124.146.174.710/08/15 01:24:45
- 
						226:名無しさん 薬+ヨーグルト、リンゴとか食べたり、少し歩いて運動したら1週間の便秘直りましたよ 
 今が一番便秘なりやすい月やねIP強制表示中:124.146.174.6510/08/15 02:54:35
- 
						227:名無しさん >>226さん 
 レスありがとうございます。やっぱりそうですよね(>_<)今以上に心掛けてやってみます。初めての妊娠で不安になってしまって。ありがとうございました☆IP強制表示中:210.136.161.8010/08/15 12:12:53
- 
						228:名無しさん 冷蔵庫いっぱい置いてて安いリサイクルショップどこか知りませんか IP強制表示中:210.153.86.14310/08/15 15:35:49
- 
						229:名無しさん 11週入ったところで、昨日の夜旦那と妊娠発覚後初めてのHしたら、直後から今も薄~い薄~い出血続いてる…トイレしたあとにペーパーで拭いたときに、じーっと見たらわかるくらい薄い出血なんやけどパンツにも付かないし、トイレしたときにしか出てないみたい。 
 いちぉ出血やし病院行った方がいいんかなでも出血っていっても薄すぎるから休日診療行くのも気使うし…でも心配やし…みんなならどうしますかIP強制表示中:210.136.161.7610/08/15 15:56:25
- 
						230:名無しさん 切れてるとかじゃなくて?違うなら、黒い血より赤~ピンクって鮮明な血が危険やし病院行ってみたら? IP強制表示中:210.136.161.7210/08/15 17:56:50
- 
						231:名無しさん 久しぶりに挿入したから切れてるんかな赤~ピンクっていうより茶色をまだ薄くしたような色でした 
 書き込みした後くらいから、それもなくなってるから、今日一日様子見てまた違和感あるようなら病院行きます。ありがとうIP強制表示中:124.146.175.19510/08/15 18:38:31
- 
						232:名無しさん 妊婦ってプールや海に入ってもいいんですか? IP強制表示中:210.153.86.3610/08/17 23:35:23
- 
						233:名無しさん 海は、辞めてた方が良いよ~。菌が入ったりしたら大変やで 
 プールは、マタニティースイミングとかあるし体に気を遣いながらなら良いと思うよIP強制表示中:124.146.175.20410/08/18 00:13:08
- 
						234:名無しさん あたし妊婦やけど 
 普通に海入ったわ~IP強制表示中:222.5.63.23510/08/18 15:11:19
- 
						235:名無しさん こどもチャレンジbaby って、した方がいいかずっと悩んでます。。。意見下さい IP強制表示中:202.253.96.24210/08/20 12:27:24
- 
						236:名無しさん 私も悩みまくってやめた IP強制表示中:124.146.175.10810/08/20 12:36:31
- 
						237:名無しさん >>235 
 ウチの子一歳10ヶ月からしてるけどめっちゃ遊ぶしDVDもめっちゃ観てる
 DVDは日常生活(トイレ 有難う ごめんなさい 歯磨き)を歌やお話で学ぶねんけど、ウチが躾るより効果あるんが悲しい
 めばえやベビーブック一冊買って子供が遊ぶなら子供チャレンジも喜ぶと思うけど興味なさ気なら止めとった方がいいかなIP強制表示中:219.125.145.2910/08/20 18:39:42
- 
						238:235 >>236さん>>237さん 
 ありがとうございます。
 めっちゃ迷います。。
 今六ヶ月なんですが、友達の家にあったしまじろうには興味津々でした。
 中には英語教材も入ってますか?
 どちらかと言えば英語の方に力入れたい気がしてます。IP強制表示中:202.253.96.24310/08/20 23:00:30
- 
						239:名無しさん あたし子供チャレンジとってます今6ヶ月で5ヶ月の時に入会しました 
 
 シマジロウはお気に入りですね
 沢山おもちゃ届くし離乳食の作り方とかの本もあったりで今のところ続けようと思ってます
 
 英語に力入れたいならDisneyの英語システム?とかは、どーですか
 自宅まで来てくれて子供が興味を持つか試してくれるみたいですよIP強制表示中:124.146.175.10010/08/20 23:15:23
- 
						240:名無しさん ワールドディズニー?あれいくらグライかわかりますか? IP強制表示中:210.136.161.7310/08/20 23:31:39
- 
						241:名無しさん たまごクラブとかに広告出てるディズニー英語システムのことかな?(違ったらごめん) 
 あれ、何十万やでIP強制表示中:124.146.174.7610/08/20 23:57:09
- 
						242:235 >>239さん 
 ありがとうございます煜
 教えていただいたディズニーの教材、聞いた事あったんで今からネットで見てみます
 こどもちゃれんじ、評判いいようだし途中退会出来るみたいだから、注文してみる事にします
 興味持てば、ちゃんと知育になる教材ですか?IP強制表示中:202.253.96.24610/08/21 00:03:12
- 
						243:名無しさん 子供チャレンジ、しまじろうの英語は別枠やで~。あれはたしかセット販売やった気がする 
 IP強制表示中:219.125.145.2410/08/21 00:47:05
- 
						244:235 >>243さん 
 しまじろうの英語教材もあるんですか?
 さっきHP見たけど‥わからなかった
 IP強制表示中:202.253.96.24110/08/21 00:53:57
- 
						245:235 ベネッセのHPもう一回見てきたら英語教材二種類くらいあって、しまじろうのは三歳~でした。 
 もう一方のワールドワイドとかいうやつは20万くらいするみたい…。
 とりあえず、ディズニーとワールドワイドどちらも資料請求してみました★
 ディズニーの方がメジャーなんですかね?IP強制表示中:202.253.96.24610/08/21 01:44:14
- 
						246:名無しさん ミッキーの英語教材、全部揃えたら月々2万円の48回払いやった IP強制表示中:124.146.174.4810/08/21 03:25:17
- 
						247:235 >>246さん 
 え!96万円もするんですか?!
 全部揃えなくてもいいんですよね?
 購入して良かったと思われますか?IP強制表示中:202.253.96.24210/08/21 11:10:13
- 
						248:名無しさん ワールドなんちゃら、ダイレクトメール以外に勧誘電話やばいで 
 ウチはそんなお金ないから結局2歳の時に輸入の童謡CD買って一緒に踊りながら歌ったら3ヶ月で1枚(30曲)覚えはったわ
 安いけど親が一度覚えなあかんからかなり大変やけどIP強制表示中:219.125.145.2710/08/21 11:23:21
- 
						249:246 >>247さん 高過ぎですよね なのでクーリングオフしました 今は自分で英語の歌のCD等買ったり、後は無料で貰えるのを貰ったり… 
 IP強制表示中:124.146.174.2010/08/21 11:52:05
- 
						250:235 >>248さん 
 勧誘電話しつこいんですかぁ
 こどもちゃれんじもしょっちゅうDM届きますもんね
 我が家は今 英語の童謡CDを聞き流ししてるくらいです
 
 >>249さん
 それくらい教材にお金出すなら、教室通うのとどっちがいいのかも迷いますよね~。
 IP強制表示中:202.253.96.24310/08/21 16:18:30
- 
						251:名無しさん ディズニーのやつ電話してきて今から家行っていけますか?とかゆわれた。。 IP強制表示中:210.136.161.7810/08/21 19:08:24
- 
						252:名無しさん ウチも一回ディズニーのお試しDVD頼んだら、勧誘の電話がガンガンかかってきた一日三回とかザラで、たまたま用事が続いて家あけてたら留守電に伝言はいりまくってた 
 子供が興味ないのでやっぱり結構です~ってゆーて切ったけど、凄い執念やったよIP強制表示中:222.5.63.21310/08/21 20:36:32
- 
						253:235 >>251さん>>252さん 
 ディズニー、だいぶしつこそうですね
 とりあえず、資料見てみて‥注文しない場合は、断り方考えとかないとダメですね
 
 
 プラチナベイビーズっていうDVDご存知の方いらっしゃいます?
 IP強制表示中:202.253.96.24310/08/22 00:53:30
- 
						254:名無しさん 親って子供二人おっても平等に愛せないもんなんですか? IP強制表示中:124.146.174.1910/08/22 19:57:35
- 
						255:名無しさん ↑意味わかるけど文章ちょっと変じゃない? 
 IP強制表示中:124.146.174.610/08/22 23:22:38
- 
						256:名無しさん ↑ごめんなさいある人のブログに姉は可愛いけど妹は…姉だけを愛しますって書いてあったからまだ子供産んだ事ないから分からないけど親が子供に注ぐ愛情って平等じゃないのかな?って思いレスしました IP強制表示中:210.153.86.3610/08/23 00:30:21
- 
						257:名無しさん 同じ質問あったらスイマセン 
 みなさんベビーベッドはいつまで出してありましたか?6ヶ月の子供がいるんですが、しまおうか置いておぃたほぅがいぃのか…
 みなさんはどうでしたか?IP強制表示中:124.146.174.6910/08/23 17:47:55
- 
						258:名無しさん お小言いう時にわざと比較した言い方する事あっても親なら平等に愛すんちゃうかな? 
 ウチの子はひとりやしよく分からんけど1日保育で7人みた時、甘えっ子(ねぇねぇと引っ付いて離さない子)とポツンとひとりでいる子をよく相手にしてたけどその子達だけ好きとかじゃないし
 もしその親が接しやすい子だけ愛するのは歪んでるわIP強制表示中:219.125.145.2810/08/23 18:00:34
- 
						259:名無しさん ハイハイしだした赤ちゃんを置いて家事するとき何かいい方法ありませんか 
 少し目を離すと必ず行ってほしくないとこや、触ってほしくないものを触ってますIP強制表示中:118.159.133.1310/08/24 12:20:47
- 
						260:名無しさん 気に入ってるオモチャ探して買うか、仕切り?ってゆうか柵付けてる IP強制表示中:124.146.175.19310/08/24 12:54:03
- 
						261:名無しさん 触ってほしくないものは手の届かないところにしまう。これは子育てしていくうえで常識です。できるだけ昼寝してる間に用事を済ます。あとはゲージを買う。 IP強制表示中:124.146.174.8010/08/24 12:55:01
- 
						262:名無しさん >>254そんなことここできくことちゃうやろ平等に愛せない親がいてるからお兄ちゃんだけを虐待、3人目の子だけを虐待っていうニュースしてたやん。自分が我が子を平等に愛せなくて悩んで質問するならわかるけど、子供いてない人が軽々しくきくことちゃうわ IP強制表示中:124.146.174.7910/08/24 12:59:37
- 
						263:名無しさん ゲート付けたり、ストッパーやロック、もしくはベビーフェンスみたいな囲いを買うとか、極力触られたくないのは手の届かない所においといたり。 IP強制表示中:121.111.227.2910/08/24 13:00:05
- 
						264:名無しさん 10ヶ月の子供がいます。サークルに入れるとギャン泣きして全くサークルの意味ありません。 
 サークルに慣れるいい方法ないですか?
 サークル内におもちゃ入れるのは全く無意味でしたIP強制表示中:210.136.161.7710/08/24 23:07:21
- 
						265:名無しさん ↑外が見えるやつ?見えないやつ?コロコロついて動かせるやつ? IP強制表示中:219.125.145.3210/08/25 00:01:53
- 
						266:名無しさん >>259です 
 今リビングにプレイマットひいた状態なので、何か囲いを購入したいと思いますお昼寝は全くと言っていいほどしてくれず、散歩時かウトウト寝くらいなんです抱っこ紐でおんぶしながらの家事に挑戦してみますIP強制表示中:118.159.133.810/08/25 00:03:27
- 
						267:名無しさん あげ IP強制表示中:124.146.174.7210/08/25 05:31:14
- 
						268:名無しさん ⑤カ月の子供がいてるんですけど最近離乳食はじめて、お粥みたいな作ってお米を裏ごしして味付けはしてないです 
 それであげてるんですけど、むせて泣いたりして全然食べてくれないんです
 最初のうちはそんなもんなんでしょうか徐々に食べてくれるようになるのかなIP強制表示中:222.5.62.19310/08/26 08:39:48
- 
						269:名無しさん ↑今は離乳食6ヶ月以降ってよく言われるからまた機会みて初めてもいいかも。 
 それか米の形がなくなるまでの粥状態で裏ごししたらなめらかになってうけつけてくれるかもIP強制表示中:219.125.145.2910/08/26 09:19:53
- 
						270:名無しさん >>268さん 
 
 最初はうちの上の子供もそんな感じでした…周りの子供達は結構食べると聞いていたから不安で不安で…体重が減るわけでもなかったので、慣れてもらう為にも毎日決まった時間に1口でも食べてくれたらいいかな?と思ったり、赤ちゃんせんべいとかも1日1回初めは半分ほど持たせたりしてました
 今では4才で何でも食べてくれてます。7ヶ月ぐらいでご飯の時間を楽しみにしてくれるようになったので根気と我が子のペースで大丈夫だと思いますよ。
 子供にもやっぱり大人と一緒で食べれる日と食べれない日あると思うし
 長文すみませんIP強制表示中:124.146.175.7110/08/26 09:25:37
- 
						271:名無しさん >>268さん、私もそんな状態でミルク粥やカボチャ粥にしたら食べてくれたよでも5ヶ月ならそんなに焦らなくて大丈夫 IP強制表示中:210.136.161.6510/08/26 09:28:58
- 
						272:名無しさん 268です。 
 皆さん親切にアリガトウございます
 焦らず我が子のペースで様子みながら、あげていこうと思います
 皆さんの意見聞けてホッとしましたIP強制表示中:222.5.62.19210/08/26 09:47:22
- 
						273:名無しさん 二歳児が、今朝5時くらいに嘔吐し、38度熱があります。 
 今から病院いこうとしても、すごく嫌がります。
 午後診療に行ってもいいとおもいますか?
 今はゴロゴロしています。IP強制表示中:124.146.174.8110/08/31 09:36:40
- 
						274:名無しさん はよ連れていきよ IP強制表示中:124.146.174.4610/08/31 10:20:47
- 
						275:名無しさん どうもありがとう 
 今待合室ですIP強制表示中:210.136.161.8410/08/31 10:35:38
- 
						276:名無しさん 1歳の子が昼間から赤いブツブツが出てきましたお腹、顔(特に横)、背中と段々広がってきました 
 アトピーかなアレルギーかなちょうど2日前に40℃出たんですが突発ですかIP強制表示中:121.111.231.7210/08/31 19:42:29
- 
						277:名無しさん あと、変わった食材(今日初めて試した食材、以前に食べて怪しい症状になった食材)を使いました? 
 そうでなければ、突発だと思うんですが…熱は続いてます?IP強制表示中:222.5.63.21010/08/31 20:30:34
- 
						278:名無しさん 276です。 
 8ヶ月の時に卵を食べさしたら背中に赤いハンテンが出来て(今回は赤井ブツブツ)採血で調べてもらったら卵アレルギーではなかったらしいです。でも何かのアレルギーはあると言われました。そういえば昨日ベビーフードで卵入りのを食べさしてしまった…それかな
 ちなみに熱は昨日で下がりました。それまで3日間39℃でしたIP強制表示中:121.111.231.7210/08/31 21:27:51
- 
						279:名無しさん 277です。 
 2~3日熱が出て、下がった後に湿疹が出てきたんですよね?湿疹がジクジクと水っぽかったり、強く痒がったり皮膚の柔らかいところに出てないんですよね?
 それなら多分、突発性湿疹だと思いますよ。
 
 と言っても素人判断なので、お子さんの機嫌悪かったりグッタリとしていないなら明日の朝にでも、小児科に行ってみてはどうですかね?IP強制表示中:222.5.63.20910/08/31 22:02:43
- 
						280:名無しさん 276です 
 >>277さん
 親切にありがとうございます。気になるので明日小児科行ってきます。ありがとうございましたIP強制表示中:121.111.231.6910/08/31 22:13:46
- 
						281:名無しさん 今妊娠15週目です。妊娠していてもマッサージやカイロプラクティックは行ってもいいんでしょうか?次の検診までは一週間以上あるんですが腰痛がひどくて。 IP強制表示中:124.146.174.4110/08/31 23:17:51
- 
						282:名無しさん 流産しやすくなるツボとかあるみたいで断る病院もあるみたい 
 けど、産婦人科に出張で整体師さんが来てくれる病院もあるみたいよ
 IP強制表示中:124.146.174.610/09/01 01:53:35
- 
						283:名無しさん 電話して聞いてみたら 
 断る店もあるみたいやからIP強制表示中:121.111.227.8010/09/01 02:26:28
- 
						284:名無しさん 妊娠初期に疲れてたからマッサージに行った。 
 腰がつらいのに、安定期になるまでは腰は触れません と言われ、足と肩しかしてもらえなかった。
 妊娠中のマッサージは断る店が多い と聞いたことはあるIP強制表示中:218.182.241.7810/09/01 04:33:28
- 
						285:名無しさん >>281です。 
 >>282さん>>283さん>>284さん、レスありがとうございました。やっぱりそうなんですかぁ(:_;)もう少し様子を見て、担当医に聞いてみてそれから電話して探してみます。ありがとうございました。IP強制表示中:210.153.86.3910/09/01 07:36:12
- 
						286:名無しさん もうすぐ1歳になる子供ですが最近ご飯を食べてくれません。嫌々と首を振って口を閉じます好きな物あげても同じで…こうゆう時期ってあるんでしょうか IP強制表示中:121.111.231.6710/09/02 19:45:47
- 
						287:名無しさん 一歳の子なんですが、コンバットを一瞬口に入れてたみたいで、慌てて見たんですが、コンバットの形とか何も変わってなかったんですが、それから1時間ぐらい経ってるんですが不安です‥あれって後から効くんですよね‥ゴキブリにだけなんですかね 
 救急車呼ぶか悩む場合に連絡するとこに電話したら、何もなさそうに元気やったら様子見るように言われたんですが、すごい元気で遊んでて今寝かけてるんですが、寝かせるの怖くって乱文すいませんIP強制表示中:124.146.174.3910/09/02 23:22:44
- 
						288:名無しさん 一応うがいした? 
 ネズミ団子ちゃうし一瞬ならしなないから大丈夫やでIP強制表示中:219.125.145.3010/09/03 00:10:20
- 
						289:名無しさん ↑さん遅くなりすいません。うがいはできなかったんでそのまま様子見てみました。 
 何も変わりなく大丈夫でした!
 少しなら大丈夫なんですね!ありがとうございましたIP強制表示中:124.146.174.510/09/03 13:42:35
- 
						290:名無しさん >>287さん私の子もついこないだまでそんな時がありましたちなみに今1歳3ヶ月です♪無理にあげなくても気長に待ってたら絶対にお腹減って、ご飯食べてくれると思いますよ★後は夏やし食欲がないんかも?私の子も今の時期あんまり食べませんなのでほしがったら食べさす感じでいいと思いますよ IP強制表示中:222.5.63.22910/09/03 18:25:58
- 
						291:286です >>290 私もそうかなと思ったのですが、最近ご飯以外にも嫌々と首を振るので…機嫌良く遊んでたりしたらたま~に口あけてくれます 
 気長に待つしかないですね(^_^;)IP強制表示中:121.111.231.7210/09/03 20:46:28
- 
						292:名無しさん ゲップっていつまでしたあげたらいいんですか??ゲップしなかった時頭横に向けてあげてるんですがすぐ元に戻っちゃうんですが皆さんどうされてましたか IP強制表示中:124.146.174.7910/09/06 00:43:28
- 
						293:名無しさん うち5ヶ月ぐらいかな? 
 離乳食始めた頃には、ゲップさしてなかったIP強制表示中:124.146.175.7310/09/06 00:55:32
- 
						294:名無しさん 個人の昔からある病院で出産予定です。 
 お心付けは必要でしょうか?IP強制表示中:124.146.174.3410/09/06 16:41:12
- 
						295:名無しさん 今医師会もうるさいから現金よりお世話になりました~の菓子折りで十分やと思うよ。 
 菓子折りすら受け取らない病院もチラホラでてきてるみたいやけどね。
 菓子折りにするなら近所で売ってるのや百貨店のより住んでる地域に入ってきてないのとかだと何気に喜んでもらえるよIP強制表示中:219.125.145.2610/09/06 19:46:14
- 
						296:名無しさん ありがとうございます。 
 古い個人病院でわからなくて困ってました。
 参考になりました。
 菓子折りにしますIP強制表示中:124.146.174.3310/09/07 17:55:49
- 
						297:名無しさん 現在授乳中でお酒飲んではる方いますか?私ゎ授乳中で最近お酒を飲みたくてタバコゎ我慢できているのですが飲みたくて仕方ありません 
 
 影響って大きいですかね?IP強制表示中:124.146.174.6510/09/07 22:24:28
- 
						298:名無しさん ↑さん授乳中にお酒飲んだらそのまま赤ちゃんにもアルコールいくから絶対あかんよ。妊娠中より授乳中の方があかんらしい。 IP強制表示中:222.5.63.22710/09/07 22:38:52
- 
						299:名無しさん >>297助産師さんには3時間あけたらいいって言われたよ IP強制表示中:121.111.227.7310/09/07 22:41:18
- 
						300:名無しさん >>298さん>>299さん 
 
 ありがとうございます
 飲んで3時間あけたら
 母乳飲まして大丈夫て
 コトですかあ
 
 やっぱ飲まないコトに
 こしたことゎないですよねIP強制表示中:124.146.174.3510/09/07 23:04:41
- 
						301:名無しさん ノンアルコール飲んだらいいやん IP強制表示中:124.146.175.10710/09/07 23:14:28
- 
						302:名無しさん 飲まないであげてください。私も妊娠前は毎日あびるように飲んでましたが妊娠ハッカクと同時にやめて授乳中も含め二年間は禁酒しました。 IP強制表示中:121.111.231.5410/09/07 23:36:22
- 
						303:名無しさん 授乳中に飲むと赤ちゃんに直接お酒を飲ませているのと同じです。 IP強制表示中:121.111.231.6510/09/07 23:38:53
- 
						304:名無しさん 私はお酒を飲んでから最低24時間あけなくてはならないと聞いたのでここでの情報は曖昧だと思います。いろんな育児本や病院の先生に聞いてみてはいかがですか? IP強制表示中:121.111.231.6510/09/07 23:48:10
- 
						305:名無しさん >>302->>304は禁止ワードに引っかかって3つにわけました 
 何が引っかかったのかわからなかったので漢字じゃない所もあります
 長々と失礼いたしましたIP強制表示中:121.111.231.5410/09/07 23:50:46
- 
						306:名無しさん どぅ思いますか? 
 
 旦那の姉の結婚式が10月にあります。私は9月に赤ちゃんを出産しました。
 結婚式は福岡であります。
 私は大阪です。
 
 1ヶ月ちょっとにならない赤ちゃんを連れて結婚式に行くべきでしょうか?行かないべきでしょうか?万が一病気とか貰ったら怖いですよね。乱文ですみません。意見お願いします。
 
 IP強制表示中:202.253.96.23010/09/09 12:26:33
- 
						307:名無しさん 私の場合、里帰り終了予定の2日前に主人のイトコの結婚式がありました。なので、実家に子供を見てもらって次の日迎えに行きました!夜泣きもない子だったので、母は見やすかったと言っていましたが、私は初めて離れて心配で仕方なかったですが(^_^;) 
 お酒も出る席ですしタバコも会場によっては吸える所もあると思いますし連れて行っても周りに気を使わせるし、子供も可哀想だと思ったので。しかも新型インフルが流行ってた時期で怖かったです(^_^;)
 参考にならないかもですが、私はこんな感じでした!IP強制表示中:121.111.231.6210/09/09 12:59:57
- 
						308:名無しさん 母親の体調もままならんし1ヶ月たってない赤ちゃんも外に出すのはやめた方がいい。私やったら謝って自分も子どもも連れていかない。 IP強制表示中:124.146.175.20510/09/09 13:16:02
- 
						309:名無しさん 親に預けるか託児所に預けて行ったら IP強制表示中:121.111.227.7210/09/09 14:40:59
- 
						310:名無しさん ほぼ新生児の月齢の赤ちゃんを、長時間連れ出すのはやめた方がいいですよ。 
 ママである貴方の体調も万全ではないでしょうし。
 IP強制表示中:222.5.63.21710/09/09 15:04:00
- 
						311:名無しさん そぅですよね。 
 みなさん意見ありがとうございます☆
 帝王切開だったのでその時までにまだ回復出来てるかわかりません。
 連れて行くのもやめときます。
 
 ありがとうございました。
 IP強制表示中:202.253.96.24410/09/09 16:17:37
- 
						312:名無しさん 質問させて下さい 
 7か月になった赤さんを連れて、OPAやらマルイやらに連れていくのは人からしたらナシですか?
 今まで我慢してたけど、赤さんも落ち着いてきたし、そろそろお洒落もしたいなーと思って。
 まだ出産後そういう所には行ってません。
 みなさんの意見をくれたら有り難いですm(__)mIP強制表示中:124.146.174.4810/09/10 17:20:26
- 
						313:名無しさん 土日避けたらいいと思うよさすがに土日ベビーカーでOPAは迷惑かな。 平日ならいいと思う。 IP強制表示中:124.146.174.3510/09/10 17:33:44
- 
						314:名無しさん 赤さんて 
 ふざけてるんかな(笑)IP強制表示中:124.146.174.6810/09/10 18:05:47
- 
						315:名無しさん うちは土日避けたりとか、土日行くなら開店と同時に行くかやなぁ(^^)時間は短縮してあげて下さいね(^^) IP強制表示中:121.111.231.6710/09/10 20:30:40
- 
						316:名無しさん 方言で赤さん赤子さんてあるで IP強制表示中:219.125.145.2410/09/10 20:48:05
- 
						317:名無しさん 平日の開店の時間に行けばいいけど昼過ぎたら人も多くなるし出掛けるなら抱っこ紐がいいん違う IP強制表示中:121.111.227.8310/09/10 23:25:00
- 
						318:名無しさん お出掛けする時保温のほ乳瓶入れるやつに作ったミルクをいれて行くんですが作ったミルクは何時間くらいもちますか?説明が下手ですいません IP強制表示中:124.146.174.3610/09/13 16:08:52
- 
						319:名無しさん 二時間って聞いた気する IP強制表示中:124.146.174.7810/09/13 17:20:43
- 
						320:名無しさん うん二時間 IP強制表示中:210.136.161.7410/09/13 23:13:52
- 
						321:名無しさん ミルクは飲ませる時その度作ってあげる方がいいのでは 
 その方がおいしいと思うし
 私は重たいけど水筒にお湯入れて欲しがった時作ってあげる冷やしたり面倒やけど、衛生的にもいいと思うけどなあIP強制表示中:118.159.133.1210/09/14 10:50:48
- 
						322:名無しさん 時間きいたものです教えていただいてありがとうございます IP強制表示中:210.153.86.14310/09/14 13:04:00
- 
						323:名無しさん 今五ヶ月の娘がいます。最近お昼すごく泣きます母乳なのですが、足りないと思いミルクも足してますが100程しか飲みません。飲んだ後は少しウトウトするんですが、また起きて泣き出します。もう声がかれるほど泣き叫びます…どうしてあげたらいいかわからず、私まで泣いてしまいます 
 IP強制表示中:118.159.133.1210/09/14 15:06:24
- 
						324:名無しさん 今日雨降るかな 
 子供おねしょしてんけど、布団干して仕事行っても大丈夫かな
 迷い中IP強制表示中:124.146.174.7710/09/15 09:01:39
- 
						325:名無しさん 降るかも?外出するんならやめといた方がいいかも。すぐ取り込まれへんし IP強制表示中:124.146.174.4310/09/15 10:15:57
- 
						326:名無しさん 今妊娠5ヶ月で、まだあんまりお腹が出てなかったんですが、昨日いきなりお腹がぽっこり出て、張っていて時々痛くなります。これは通常の事なんですか?病院に行く必要はないでしょうか?初めての妊娠で不安なので教えて頂きたいです。 IP強制表示中:124.146.174.4410/09/15 10:20:04
- 
						327:名無しさん ↑張ってるなら安静にしてた方がいいよ~ IP強制表示中:124.146.174.4210/09/15 13:19:16
- 
						328:名無しさん 自家用車がない場合、破水したら何で病院行くんですか? IP強制表示中:124.146.175.10110/09/15 13:37:24
- 
						329:名無しさん タオルひいてタクシーかな? 
 頭出て来そうなら救急車IP強制表示中:124.146.174.5010/09/15 13:59:52
- 
						330:名無しさん タクシーって嫌がられへん? IP強制表示中:124.146.174.810/09/15 16:48:09
- 
						331:名無しさん 他なくない? 
 人頼れるなら一番やけど、電車かバスじゃ大変やろし
 IP強制表示中:124.146.174.3910/09/15 18:29:31
- 
						332:名無しさん もうすぐ離乳食を始めようと思うのですが、赤ちゃんの食器は熱湯消毒などした方がいいのでしょうか? IP強制表示中:124.146.174.1510/09/15 18:48:43
- 
						333:名無しさん 出産時の入院の持ち物に洗面器って書いてるんですがシャワーなのに何に使うのでしょうか?手桶洗面器と普通の洗面器どっちがいいですか?しょうもない質問ですみません… IP強制表示中:202.253.96.24310/09/19 01:04:06
- 
						334:名無しさん >>332 何ヶ月かによるけど、離乳食始めるっていったらなんでもかんでも口に入れる時期やんな?やったら熱湯消毒してもあまり意味はないって言われた☆念入りに洗えば問題ないみたい☆ 
 
 >>333 私も洗面器って書いてあったから持って行ったけど使わなかった…いまだに何に使う為やったんか不明な感じ。どちらか小さめなのを持っていくといいかもIP強制表示中:124.146.174.4210/09/19 04:33:51
- 
						335:名無しさん 嘔吐、顔洗い、衣類手洗いの為 IP強制表示中:219.125.145.2610/09/19 19:54:38
- 
						336:名無しさん 156cmで妊娠する前に一年半ぐらいかけて10kg太ってしまい、恥ずかしながら53kgでした。妊娠して今17週目で54kgなんですが、最近右足の付け根がすごく痛く、火曜日には病院に行こうとは思ってるんですが、同じような症状になった事ある方いらっしゃいますか?太って体重がかかってるからかなとは思ってるんですが(>_<) IP強制表示中:124.146.175.7310/09/20 10:57:32
- 
						337:名無しさん 私も155cmで44kgくらいだったけど、タバコやめて+8kg。初めての体重に体が痛くてダイエット中に妊娠、ダイエット中止 
 臨月の時には+11kg
 膝や腰が悲鳴あげてたな。産後、体重は順調に落ちてるけど、肉のたるみを引き締めるのは時間かかりそうIP強制表示中:124.146.174.4410/09/20 17:10:41
- 
						338:名無しさん あたしは150cmで妊娠前が39kgだったけど、臨月時には+15kgまでいって、足の両付け根が痛くて痛くて、普通に歩くだけで泣きそうなくらい痛かった IP強制表示中:210.153.86.4510/09/20 19:46:33
- 
						339:名無しさん あたしも+17キロ 
 むくんだり血行がわるくて歩けなくなったりする妊婦さんいてるみたいです
 足元に布団とか丸めて置いて足をあげて寝たら少し楽になるかもIP強制表示中:210.153.86.14310/09/20 22:50:33
- 
						340:名無しさん >>336です。 
 みなさんレスありがとうございます。やっぱり体重の増加が原因っぽいですね(:_;)初めての妊娠で不安になっていたんですが、同じ症状の方がいらっしゃって安心?しました。適度なエクササイズと足元を高くして寝てみます。IP強制表示中:124.146.175.19510/09/20 23:37:53
- 
						341:名無しさん 暑いケドできるだけ運動してくださいね 
 あたしは足がだるくて夜眠れなかったので
 しょっちゅう壁に足を立ててました(>_<)IP強制表示中:124.146.175.19410/09/21 17:28:53
- 
						342:名無しさん 8ヶ月の息子です。最近我が出てきて思い通りにならなかとたら叫んだり、泣いたりします。 
 今日友達にワガママだと言われました。まだ小さいので、そんなものだと思っていたのですが息子は、ワガママなんでしょうか?
 ワガママなのでしたら対策法とか教えて下さいm(__)mIP強制表示中:124.146.174.410/09/23 12:24:46
- 
						343:名無しさん >>342ワガママではないよ 
 自我が出てきただけ
 自分でこれをしようとか、あれがしたいとか
 成長の証やで
 辞めさすだけじゃなく少しは赤ちゃんがしたい様にやらせるのも大切ですよIP強制表示中:222.5.62.13910/09/23 16:55:36
- 
						344:名無しさん >>343ありがとうございますm(__)m 
 
 良かった。言われるまでは、思ったようにさしてたんですがワガママと言う言葉が気になり今日少し息子にイライラしてしまいました気にせず、ある程度好きなようにさしてあげますIP強制表示中:124.146.175.10510/09/23 17:05:21
- 
						345:名無しさん 五ヶ月の娘ですが最近遊び飲みして母乳をちゃんと飲んでくれません前に比べると授乳時間も半分ほどです 
 母乳いやなのかなと思いミルクを上げても100くらいしか飲まず1時間ほどでまたお腹がすいて泣きます
 こんな時期なのでしょうか
 それとも母乳の出が悪いのか…
 何かいいアドバイスなどあればよろしくお願いしますm(_ _)mIP強制表示中:118.159.133.610/09/24 14:15:51
- 
						346:名無しさん ↑離乳食のあげ時かもしれないね★ IP強制表示中:222.5.63.22910/09/24 18:09:41
- 
						347:名無しさん ↑お返事ありがとうございますm(_ _)m 
 先週から十倍がゆをあげています
 そっか~離乳食の始め時なんですね
 勉強になりましたありがとうございますIP強制表示中:118.159.133.710/09/25 00:33:50
- 
						348:ゆき 幼稚園の三年保育と二年保育のメリット・デメリットを教えてください。 IP強制表示中:124.146.174.4610/09/26 07:34:36
- 
						349:名無しさん 2才の男の子の身長て、だいたいどのくらいですか? IP強制表示中:202.253.96.24310/09/26 10:11:15
- 
						350:名無しさん あげ IP強制表示中:124.146.174.6810/09/28 17:50:18
- 
						351:名無しさん 小児科で接種スケジュールをたててもらったんですが三種混合の2回目~3回目まで18日しか間隔があいてないんですが大丈夫でしょうか? 
 
 あと三種混合最後から次のポリオまでは1週間あけば大丈夫ですよね?(;_;)初めての予防接種頭が整理できずよろしくお願いしますIP強制表示中:202.253.96.24210/09/28 18:09:13
- 
						352:名無しさん >>349 
 80~90CMくらい
 IP強制表示中:219.125.145.2510/09/28 19:49:48
- 
						353:名無しさん >>351 
 2年前と変わってなければ三種混合(DPT)は3~8週間間隔で接種すると効果的やって聞いた。ウチは忘れ易いから4週間間隔で3回受けた
 医師の勘違いか規定が変わったのか分からんけど聞いておくべきちゃうか普通にDPTの接種間隔が変わったのか聞いたら嫌な顔せんと思う。
 DPT3回目からポリオの間隔も一週間でなく1ヶ月位あけた方いいかも。
 ウチの子は体弱かったから間隔あけた方が副作用の誘発も抑えれるって聞いたよ。
 IP強制表示中:219.125.145.3210/09/28 20:01:23
- 
						354:名無しさん 3種混合て3週間ちゃうかった? 
 あたし21日後で受けにいってぎりぎり大丈夫ですねっていわれた気がするIP強制表示中:124.146.174.1610/09/28 20:58:51
- 
						355:名無しさん もぅすぐ8ヶ月の子供なんですが、今まではやわらかウンチだったのが 
 ここ3日くらいカチカチウンチになってコロコロしてきたんですが、みなさんの子供のウンチの変化ってどぅでしたか?離乳食は特に変わったものをあげたりはないんですがオムツメーカーをかえたんです。それが原因なのかな?
 IP強制表示中:124.146.174.1610/09/28 21:22:10
- 
						356:名無しさん おむつメーカー変えたからと言ってうんちは、変わらないよ 
 離乳食食べてるなら固まりうんちするよIP強制表示中:124.146.175.19410/09/28 21:36:40
- 
						357:名無しさん そぅなんですか(´∀`) 
 水分足りないのか心配してました。ありがとうございます(・∀・)ノIP強制表示中:124.146.175.6710/09/29 07:43:44
- 
						358:名無しさん カチカチで石みたいなら便秘ちゃう? IP強制表示中:118.152.214.20610/09/29 07:52:23
- 
						359:名無しさん 便秘( ̄□ ̄;)!! 
 そぅいぇば毎日2~3回ウンチしてたんですが、コロコロになってカラはウンチの回数減ってる気もします。便秘ってほどでもなぃんだろうケド、言われてみればです!IP強制表示中:124.146.174.610/09/29 09:53:43
- 
						360:名無しさん 今月1歳になりました。3回食+朝と夜ミルクです。ミルクはいつ頃卒業するもんなんですか? IP強制表示中:210.136.161.6910/09/29 12:01:34
- 
						361:名無しさん 1歳ならミルクよりそろそろフォローアップミルクにかえたらいいんちゃうかな☆ 
 IP強制表示中:118.152.214.22110/09/29 12:08:02
- 
						362:名無しさん うちはウンチの回数多いのとお尻のカブレに悩んでます 
 一日五~六回は多いんですかIP強制表示中:118.159.133.1710/09/29 17:53:57
- 
						363:名無しさん 何ヵ月の子供さんですか IP強制表示中:124.146.175.22810/09/29 23:03:01
- 
						364:名無しさん フォローアップミルクは飲ます必要ないですよ 
 
 飲ますならミルクで大丈夫ですIP強制表示中:124.146.174.1310/09/30 01:14:23
- 
						365:名無しさん ご飯栄養あるならミルクでいいのかなぁ 
 
 離乳食自信ないから
 フォローアップミルク飲ませたほうがいぃんですかIP強制表示中:124.146.174.3910/09/30 06:54:59
- 
						366:名無しさん 子供医療証もっているんですが、診察代550円払いました。薬代は別でいるんですか? IP強制表示中:202.229.178.12910/09/30 20:23:11
- 
						367:名無しさん ミルクの方が栄養多いから離乳食進むとフォローアップに切り替えて肥満を防止する感じ 
 
 乳幼児医療証は医療行為に対して最大500円になるけど容器か湿布など保険対象外は実費IP強制表示中:219.125.145.2410/09/30 20:57:41
- 
						368:名無しさん 367サンありがとう。今日病院いったんですが診察と薬で550円でした。これには薬代も含まれてるんですよね?すいません IP強制表示中:202.229.178.410/09/30 21:28:50
- 
						369:名無しさん 366ですが、もらった薬は容器に入ったシロップと粉薬が2種類でした。 IP強制表示中:202.229.178.310/09/30 21:35:35
- 
						370:名無しさん 容器代ちゃう?薬でお金払った事ない。 IP強制表示中:118.152.214.20710/09/30 21:39:58
- 
						371:名無しさん ありがとうございました。 IP強制表示中:202.229.178.13810/09/30 21:54:33
- 
						372:名無しさん 息子の一歳の誕生日にアンバサダーホテルのシェフミッキーに行きたいなっと思うのですが、一歳の子が食べれるような食べ物は、ありますか? 
 調べてみたのですがイマイチわからなくて
 ちなみに卵と小麦粉アレルギーですIP強制表示中:124.146.174.7210/10/01 14:29:27
- 
						373:名無しさん >>366 
 シロップ容器はだいたいの病院が50円やで。
 塗り薬の容器が0~30円位。
 だから診察500+容器50で550円やねIP強制表示中:219.125.145.2410/10/01 18:55:53
- 
						374:名無しさん >>372 
 ここが持ち込みOKなんしか分からん
 東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター 電話 045-683-3777
 に電話したらTDLとシーのレストランで個々にいけるメニューを細かくFAXしてくれるねんて。
 ホテルのは無理かも知れないけどもしかしたら調べてくれるかも?IP強制表示中:219.125.145.2310/10/01 19:09:11
- 
						375:372 >>374ありがとうございます 
 一度電話して聞いてみます
 ホテルが無理ならランド内のレストラン探してみます
 IP強制表示中:210.136.161.7410/10/01 21:28:40
- 
						376:名無しさん 生後2ヶ月です。よく目の中にゴミや髪の毛が入ってしまうのですが、眼科に行った方がいいでしょうか?みなさんはどうされました? IP強制表示中:124.146.174.1210/10/03 11:52:04
- 
						377:名無しさん >>376 こまめに掃除、清浄綿でふくとかかな??手についたのが入るんなら手をこまめにふいた方がいいかと思います IP強制表示中:124.146.175.22710/10/03 13:27:18
- 
						378:名無しさん うちもよく目にちいさなホコリみたいなの入ってました。うちはよっぽどぢゃなければ様子みてましたよ。涙で流れてました。あまり目のまわりはむやみに触らないほぅがいぃって言われたので無理にとるのはやめといたほぅがいぃです IP強制表示中:124.146.175.20110/10/03 15:28:36
- 
						379:名無しさん 親切にありがとうございます(>_<)泣くのですがいつもあまり涙がでないもので…様子見ながらこまめに掃除してみます! IP強制表示中:124.146.175.10110/10/03 18:29:03
- 
						380:教えて! 子供手当てってもぉ振り込まれた? IP強制表示中:202.229.178.1210/10/04 22:42:26
- 
						381:名無しさん 一歳の子供が眠い時とか機嫌悪い時に自分の顔めっちゃ叩いたり、ひっかいたりするんやけどこれって異常?病院連れてった方が良いんかな? IP強制表示中:202.229.178.14210/10/04 22:50:05
- 
						382:名無しさん 異常じゃなくて眠たいからぐずってるんやろ。大人でいったらイライラしてるんやと思う。 IP強制表示中:202.229.178.15010/10/04 22:57:12
- 
						383:名無しさん イラッチな子供やな IP強制表示中:202.229.178.1110/10/04 23:00:41
- 
						384:名無しさん いらっち IP強制表示中:124.146.175.23310/10/05 00:19:26
- 
						385:名無しさん >>381 
 1~2歳って自分がどうしたいか意志をはっきり持ってるけどそれをうまく伝えれないから派手な行動(叫ぶ、泣く、叩く、噛む、頭打ちつけるとか)に出てしまう時期だよ
 どうしたいの?眠いの?遊びたいの?少し遊んだら一緒にお布団入ろうか?とか欲求を満たしてあげたら落ち着くと思う。
 自閉症とか言う人でてくるかも知れないけど自己表現が大きいだけやから大丈夫やで。IP強制表示中:219.125.145.2910/10/05 00:23:44
- 
						386:名無しさん >>380 今日振り込みやで。 IP強制表示中:121.111.227.8410/10/05 08:57:07
- 
						387:名無しさん ありがとうございます。自閉症の子とかが自分の顔叩いたりするから病院連れてったらって言われてめっちゃ怖くなってけど良かったです。 IP強制表示中:124.146.175.6810/10/05 12:17:59
- 
						388:名無しさん 自閉症でなくても大きな感情表現に戸惑うなら病院もありやけど、基本言われる事は一緒かも。 
 ウチの子も感情表現が大きくて戸惑った時期あったんやけど保育所では普通やって自分の接し方に問題あるって気付かされた
 自分が悪いんや、とか人に迷惑かけるから人と遊ぶのを避けるんじゃなく沢山沢山接して一緒に成長したらいいよ
 大人しい子=善悪を把握できてる訳じゃないから、表現があった時に教えてあげたら素敵な子になるよIP強制表示中:219.125.145.2910/10/05 13:18:49
- 
						389:名無しさん なんでこんなに泣くの 
 朝から晩まで泣きっぱなし
 頭痛いし吐き気してくる
 私には子育て無理やIP強制表示中:118.159.133.310/10/05 17:06:27
- 
						390:名無しさん ↑さんお子さん何ヶ月ですか? IP強制表示中:222.5.63.22610/10/05 17:14:25
- 
						391:名無しさん 6ヶ月です IP強制表示中:118.159.133.1810/10/05 23:27:48
- 
						392:名無しさん 保育所に空きがあったら育児疲れでも入所さしてくれるで。 
 役所に「友達は息抜きしたらって言ってくれるけど解決にはならんから育児相談所に相談しても聴いてくれるだけでアドバイスがないから保育園での過ごし方を知って家で真似てみたい」とか言うたらあしらわれへんよ。
 あまり思い詰めないでねIP強制表示中:219.125.145.2710/10/05 23:55:23
- 
						393:名無しさん うち保健士さんに、保育園とかで一時預かりしてくれてママの睡眠時間や息抜きの時間預かってくれたりしてくれるからって勧められたよ 
 うちはまだ頑張れるからしてないけど、>>389さんもそんなん探してみたら?IP強制表示中:124.146.174.4310/10/06 01:07:30
- 
						394:名無しさん 私も一時保育利用してました。 
 下の子が産まれてから、ほんましんどくて保健師さんに相談したら勧められた。
 まぁうちが住んでる所の一時保育は、1歳過ぎてな預かってくれへんけどIP強制表示中:210.153.86.3310/10/06 01:56:05
- 
						395:名無しさん 皆さん沢山のアドバイスありがとうございますm(_ _)m 
 IP強制表示中:118.159.133.810/10/06 05:14:50
- 
						396:名無しさん 友達に2人目が産まれました。 
 出産祝いを何にしようか凄く悩んでます
 私にも子供がいるので、使う物を…と考えたり、1人目も2人目も男の子なので、きっと服も大体揃ってるだろうし、玩具もあるだろうし…など考えるとなかなか決まらなくて
 ちなみにその友達にはうちの子の出産祝いに名前入りのアルバムを貰いました。
 
 皆さんならどんな物がいいと思いますかぁIP強制表示中:111.86.141.13210/10/09 12:42:19
- 
						397:名無しさん 幼稚園 保育所に行くなら名前ハンコや布に貼れる名前シールはどう? 
 3、4000円するしウチの場合自分で買うのも~って感じで(笑)IP強制表示中:219.125.145.2510/10/09 13:07:27
- 
						398:名無しさん ヒブワクチンが年内に無料になるって、本当ですか?一週間後に予約簡単にとれたから、キャンセルが出たからすぐにできますって言われて、、、 IP強制表示中:202.229.178.13210/10/09 16:46:27
- 
						399:名無しさん マジヒブ14000も払ったのに IP強制表示中:124.146.175.7010/10/10 00:24:32
- 
						400:名無しさん 無料になるかもってやつやんな? まだ決定ちゃうねんなぁ… IP強制表示中:210.153.86.3710/10/10 01:23:28
- 
						401:名無しさん もうすぐ2才の息子の母です。この時期寝る時何着せてますか? 
 うちは、寝室の窓は閉めて半袖・長ズボンの薄手の夏用パジャマに、タオルケット2枚です。寒いかなぁ‥ほんのり頭に汗かいてる時もあるし、難しい。
 あと皆さん枕は使われてますか?うちは寝相も悪いし使わないと思って、まくら自体持ってません。IP強制表示中:124.146.174.1810/10/10 02:07:03
- 
						402:名無しさん 出産祝い聞いた者です。お返事ありがとうございました 
 
 ↑の方へ
 うちもこの夏に2歳になった子がいますが、半袖肌着、長袖長ズボンのパジャマ着せてます。
 うちの家は全部板間で締め切っても寒いし、子供は全く布団をかぶらないし、ゴロゴロ動いて寝るため気づいたら床にいるなんてことも多いので暖かめの服を着せてます。
 
 枕は一応持ってます。
 子供はパパもママも自分も枕だって喜んでますょ寝始める時は枕使ってますょ。寝入ると意味なくなってますけど(笑)
 IP強制表示中:111.86.141.13310/10/10 08:53:43
- 
						403:名無しさん 398です。まだヒブ無料かは決定じゃないんですね・・年内に無料になるって聞いたのですが年末は予防接種混みそうで無料になるまで待つか悩みます。肺炎キュウキンも無料になるって聞いたけど、先週接種したばかりです早く無料かどうかわかったらいいのになぁ・・ IP強制表示中:210.136.161.8410/10/11 03:29:06
- 
						404:名無しさん 6ヶ月のベビですこちらも寝る時の服装悩んでます。 
 長袖のカバーオールで大丈夫ですかIP強制表示中:118.159.133.21110/10/11 10:19:25
- 
						405:名無しさん みんなの赤ちゃん初めて喋ったのっていつですか? IP強制表示中:124.146.174.1710/10/11 19:00:38
- 
						406:名無しさん 主は守口市に住んでます。近場で、一時保育、深夜もやってる場所知りませんか? IP強制表示中:124.146.174.310/10/11 20:35:57
- 
						407:名無しさん >>406 
 オールウェイズ
 Mommy Room
 ひよっこ園
 1ページしかみてないけど携帯のグーグルででてきた☆
 まだまだ沢山あるかもIP強制表示中:219.125.145.2410/10/11 22:10:57
- 
						408:名無しさん 産後3ヵ月半になりますが生理がきません一人目の時は産後1ヵ月でありました 
 ちなみに妊娠はしていませんいつ頃までにこなければおかしいとかありますか?IP強制表示中:202.229.177.14810/10/12 03:40:26
- 
						409:名無しさん >>408 私も一人目は産後一ヶ月で生理きましたが二人目は半年過ぎた頃でしたまだ3ヶ月過ぎですし大丈夫だと思いますよ母乳を出していると生理くるのが遅くなったりする人もいる。と聞きますが私は二人共、完母でしたが上記のような感じでした IP強制表示中:210.153.84.8110/10/12 03:52:36
- 
						410:408 >>409さん有難うございました不安が解消されました私も完母なので気にせず待ってみようと思います IP強制表示中:202.229.176.18210/10/12 11:14:51
- 
						411:名無しさん 今妊娠22週目です。起きたら朝方時々咳が出るんですが、(一応加湿空気清浄機つけてます)下腹部に立っていられなくうずくまるぐらいの激痛があります。咳が治まり、しばらくうずくまっていたら痛みも無くなるのですが。主治医に相談すると、下の方なら大丈夫~と言われたのですが、同じような症状を経験された方いらっしゃいますか?赤ちゃんに何も無いならいいんですが、不安で不安で‥ IP強制表示中:210.153.86.4410/10/17 15:56:00
- 
						412:名無しさん >>411 
 咳 くしゃみ シャックリをして下腹部が痛くなる事は妊婦じゃなくてもあるねんけど、妊娠中は退治で臓物や筋肉が圧迫されてる状態やから痛みが強くなる可能性はあるよ。
 朝一にお水飲んだり飴舐めたりで咳をマシにはできるけどもう試してるかIP強制表示中:219.125.145.2710/10/17 22:41:23
- 
						413:名無しさん 産後10ヶ月で生理きたよ~ IP強制表示中:202.229.178.210/10/18 08:20:12
- 
						414:名無しさん >>412さん 
 レスありがとうございました。理由を聞いてとても安心しました。IP強制表示中:124.146.174.7910/10/18 09:30:57
- 
						415:名無しさん 一歳2ヶ月の子がいるんですが、いまだになんでも口に入れるんですが普通ですか? 
 甥っ子は一歳ぐらいでやめてたような気がします
 うちの子は、おえって言いながらやってるので心配になりますIP強制表示中:210.153.86.14010/10/20 21:53:28
- 
						416:名無しさん ↑さん私の子供1歳5ヶ月ですけど今だに何でも口に入れます IP強制表示中:222.5.63.22910/10/20 22:12:26
- 
						417:名無しさん ↑さんありがとうございます!やっぱり普通の事なんですね 
 ゴミみたいな物でも入れるのでほんとに不安で目が離せないです
 IP強制表示中:124.146.175.10410/10/20 23:55:46
- 
						418:名無しさん ↑ですよねもぉなんか癖みたいになってます↓もぉしばらくの辛抱かな? IP強制表示中:222.5.63.23310/10/21 09:44:12
- 
						419:名無しさん まだまだ色んな物に興味あるから仕方ないんちゃうかな?口に入れる事はそれが何かを確かめる行為らしいし☆ 
 何を口に入れるかわからんから絶対目は離したらアカンけどさ(^_^;)IP強制表示中:121.111.231.5110/10/21 11:55:53
- 
						420:名無しさん 新生児って一回の授乳でどれくらいミルクをあげたらいいですか?誰か教えて下さい↓ IP強制表示中:222.5.63.23110/10/21 19:52:17
- 
						421:名無しさん 母乳をどれくらいあげてるかによる。ミルク缶に量書いてると思うで。 IP強制表示中:124.146.174.4210/10/21 21:23:39
- 
						422:名無しさん 飲む量てその子によってまちまちやからなぁ。 
 一回の授乳(おっぱい)でどのくらい体重増えてるか病院ではかりませんでした?
 私はそれに合わせてミルク作ったりしてました。うちは早産で産まれていっぺんに沢山飲めない、ちょい飲みする子やったしおっぱいと混合やったから本間最初は20mlとか40mlくらいをちょこちょこ欲しがった時に欲しがった分だけあげてたよ。
 IP強制表示中:124.146.175.6610/10/22 01:18:22
- 
						423:名無しさん 中耳炎ってどんな症状ですか 
 最近子どもの耳が臭いなぁと感じるのですが…IP強制表示中:222.5.62.13710/10/22 08:12:51
- 
						424:名無しさん 中耳炎は痛いんやと思うけどまだ喋れん小さい子ならわかりにくいからな 
 でも中耳炎なってたら熱続くよIP強制表示中:202.229.178.14210/10/22 19:48:28
- 
						425:名無しさん >>424ありがとうございます 
 
 古い本は持ってたんですけど不安だったので新しい病気の本を買いました
 IP強制表示中:222.5.62.13610/10/22 20:36:09
- 
						426:名無しさん 定期的に耳鼻科連れていってる!耳掃除するだけでもゴッソリ耳垢とれてびっくり!家でやってあげてるけど限界があるみたい IP強制表示中:124.146.174.1310/10/22 23:59:56
- 
						427:名無しさん ↑いくつのお子さんですか? 
 私も耳掃除恐くてちゃんと出来てないと思うんで…別に特に症状はないんですが…
 IP強制表示中:210.136.161.7410/10/23 04:06:44
- 
						428:名無しさん 今ちょうど1才です!綿棒は奥に耳垢をやるので耳かきでしてくださいって言ってました!500円やし一度行ってみてもいいかもしれませんね IP強制表示中:202.229.178.13310/10/24 11:57:32
- 
						429:名無しさん いつくらいから耳掃除やってもらいにいくべきかな? IP強制表示中:124.146.175.10210/10/24 17:31:24
- 
						430:名無しさん お腹に居る頃から耳垢たまるからイツでも良いと思うよ~黒い塊な垢取ってもらえるよ 
 
 耳掃除は、素人があんましない方が良いらしいよ
 垢を押し付けたりして垢が奥に溜まるとか聞くIP強制表示中:124.146.175.19310/10/24 17:47:59
- 
						431:名無しさん 3ヵ月やけどやりにいっていいかなぁ? IP強制表示中:202.229.178.13910/10/24 20:05:54
- 
						432:427 >>428サン 
 そうなんですね!うちはもうすぐ3ヶ月なんですが一度行ってみようと思います。IP強制表示中:210.153.86.4410/10/25 00:06:46
- 
						433:名無しさん 三種混合でまだ一回目しか打ってないねんけど間にポリオ挟んだりしてもいいのかな? IP強制表示中:124.146.174.1210/10/27 09:53:18
- 
						434:名無しさん 冬の赤ちゃんの防寒について(;_;)雑誌みてたら足先まであるダウンとベビーカーに取り付けるダウンみたいなのがあったんですがどちらもいりますか?便利なのはどちらでしょう使ってる方教えてください~ IP強制表示中:202.253.96.24610/10/27 12:40:22
- 
						435:名無しさん 三種を優先させる方がいいと思うよ IP強制表示中:210.136.161.6510/10/28 20:56:35
- 
						436:名無しさん >>433三種混合は連続でしないとダメって言われたよ 
 ポリオは後回しでいいと思うIP強制表示中:222.5.62.14810/10/28 21:10:27
- 
						437:名無しさん すみません質問なんですが、赤ちゃんの洋服や食器類はいつまで赤ちゃん専用の洗剤とかで洗った方がいいんでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.8210/11/05 12:32:08
- 
						438:名無しさん >>437そもそも最初っから赤ちゃん用を使う必要無い。神経質な日本人の性質を利用してメーカーが売り出しただけのなんの意味もない商品。 IP強制表示中:219.125.148.7010/11/05 12:38:49
- 
						439:名無しさん えっそうなん IP強制表示中:202.229.178.14810/11/05 14:51:24
- 
						440:名無しさん そうらしいなぁ 病院で聞いてもそんなん大人と一緒でいいゆわれたよ IP強制表示中:210.153.86.4010/11/05 16:07:39
- 
						441:名無しさん 成分気にするなら液体石鹸とかにする方が何倍も良いし値段も安い。 
 赤ちゃん用って書かれてるやつは成分よくないのに値段ばっか高いぼったくりが多い。
 中にはほんまに良いやつもあるんかもしれんけど、それでも液体石鹸で十分。IP強制表示中:202.216.13.2910/11/05 16:15:30
- 
						442:名無しさん 437です 
 ご返答頂いた皆様有難うございましたIP強制表示中:202.229.178.13910/11/05 18:12:16
- 
						443:名無しさん 洗剤より洗うスポンジとかは別にしてます 
 油っこいものやフライパン洗うのと同じスポンジはちょっとやわIP強制表示中:118.159.133.21010/11/06 02:36:09
- 
						444:名無しさん 7ヶ月のベビですしょっちゅう下痢してお薬もらうんですが、お薬を嫌がってなかなか飲んでくれません何かいい飲ませ方ありませんか離乳食に混ぜたら残しました 
 ちなみにお薬はガランターゼかビォフェルミンですIP強制表示中:118.159.133.21610/11/06 07:32:16
- 
						445:名無しさん みなさん、赤ちゃんの口の中のお手入れってどうしてますか 
 離乳食始めたので何もしないのはだめですよね
 今はガーゼを濡らして舌などを拭いてるんですが…IP強制表示中:118.159.133.21510/11/06 11:25:09
- 
						446:名無しさん >>444うちの子も下痢の時薬飲んでたけど、スポイトで薬に白湯たらして練りわさびみたいにしてスプーンで口に入れてたよ。先生にミルクに混ぜたらアカン言われてたし、泣いて嫌がってたけど無理矢理飲ませてた。 IP強制表示中:121.111.231.5910/11/06 15:50:01
- 
						447:名無しさん うちの子朝晩毎日薬飲んでるけど、粉薬に少しお湯か母乳入れて練り薬にして口の入り口すぐ頬っぺた側にベタって張り付けながら飲ましてる 
 説明悪くてゴメン
 今では粉薬そのまま飲めるようになったIP強制表示中:202.229.178.210/11/06 18:10:22
- 
						448:名無しさん 無理に舌をふくより 
 白湯かお茶飲ませてあげれば大丈夫ちゃうかな?
 歯生えてるなら少し拭いたほうがいぃケド
 拭いてるとき噛まれるカラ
 怖いIP強制表示中:124.146.175.9910/11/06 22:43:19
- 
						449:名無しさん >>444>>445です 
 連投の質問に答えていただきありがとうございましたm(_ _)mIP強制表示中:118.159.133.20810/11/07 21:50:01
- 
						450:名無しさん 授乳中でも飲める喉痛、風邪薬ありますか? IP強制表示中:202.229.178.1110/11/08 03:16:05
- 
						451:名無しさん 病院行って診察してもらって処方してもらう方がいいよ 
 私もしょっちゅう風邪引くけど必ず病院行くよIP強制表示中:118.159.133.21510/11/08 22:16:54
- 
						452:名無しさん >>450 
 産科の医師は母乳については学んでないから、授乳を止められることが多いですよ
 市販薬でいうなら葛根湯は授乳中でも大丈夫です
 私は乳腺炎になったときに服用しました
 アメブロの最強母乳外来は参考になりますよIP強制表示中:124.146.174.1410/11/08 23:53:02
- 
						453:名無しさん 妊婦の時風邪をひいて青竜湯か青竜小湯というのをいとこの薬剤師に言われて飲みました 
 授乳中もOKだそうですIP強制表示中:118.159.133.21010/11/08 23:58:04
- 
						454:名無しさん 私入院中にロキソニン服用したよ? 
 勿論授乳中&医者の判断で…私的にはホンマに大丈夫?って思ったから何回も色んな助産師さんに確認もしたけど大丈夫って言われたIP強制表示中:124.146.174.4910/11/09 01:53:48
- 
						455:名無しさん うちも産後の入院中ロキソニン出たわ~ 
 IP強制表示中:124.146.174.810/11/09 02:34:43
- 
						456:名無しさん 私は帝王切開だったので痛み止めの点滴がとれた後、ロキソニン処方されたよ勿論出産後は母乳あげてた IP強制表示中:118.159.133.20910/11/09 09:32:27
- 
						457:名無しさん >>455>>456 
 一緒の人いて安心した(笑)ロキソニンって結構キツいって言うから不安やったけど病院でも他のママさん飲んでる人たくさん居たしここでも居たから安心した。
 産科医が母乳について学んでなくても助産師に聞いたらいいと思うわ。IP強制表示中:202.229.178.14210/11/09 15:05:04
- 
						458:名無しさん ロキソは痛み止めやろ?風邪にもききめあるの? IP強制表示中:210.153.86.3810/11/09 16:20:41
- 
						459:名無しさん あるよ IP強制表示中:202.229.178.13910/11/09 17:18:44
- 
						460:名無しさん だって抗生物質やもん効くよ IP強制表示中:118.159.133.21310/11/09 21:57:19
- 
						461:名無しさん 7ヶ月の赤ちゃんです 
 最近何でも食べたがるんですが、まだ離乳食以外あげてません
 ヨーグルトやプリン、アイスクリームなどあげてもいいんですかIP強制表示中:118.159.133.21110/11/10 03:49:27
- 
						462:名無しさん 赤ちゃん向けの以外はやめたほうがいぃです 
 ヨーグルトも砂糖はいれないであげてください
 虫歯になるし
 つぃあげたくなっちゃうケドねIP強制表示中:124.146.174.7010/11/10 06:54:30
- 
						463:名無しさん >>459>>>460ロキソニンは抗生物質じゃないです。だから風邪には効ききませんよ~。解熱鎮痛剤やから一時的に熱は下げるけど、根本的な風邪の治療にはなりません。治療にならないどころか、風邪の時は解熱剤飲んだら逆効果ですし(あまりにも高熱で熱を下げないと危険な場合は除く)。 IP強制表示中:219.125.148.6710/11/10 09:52:39
- 
						464:名無しさん プリンとかは卵入ってるし簡単にあげない方がいいですよね 
 まだ赤ちゃん用のもので様子みてみます
 ありがとうございましたIP強制表示中:118.159.133.21010/11/10 14:59:08
- 
						465:名無しさん >>461 
 本気で言うてるん?
 何でも食べたがるのは当たり前です。
 アイスクリームて…
 母親なんやからもっとしっかりせな!
 本とか読んだ事ありますか?
 読まなくても普通は判断出来ると思いますけど…言い方キツいかも知れんけどちょっと無知すぎると思いますIP強制表示中:121.111.231.6610/11/10 16:33:49
- 
						466:名無しさん アイスは糖分とか牛乳交じってるから赤ちゃんのお腹には負担カナ。もぅ少し我慢しよう☆彡 
 
 IP強制表示中:210.136.161.7610/11/10 17:30:08
- 
						467:名無しさん >>463 
 確かにロキソで風邪が治るわけちゃうけど、だいたい風邪の時もでるよな。
 痛み止めとして頭痛ある時もやし熱下げる為に。IP強制表示中:124.146.175.6510/11/10 18:58:56
- 
						468:名無しさん >>467 
 そりゃ風邪だとロキソ・セルベックス・PL辺りはだいたい処方されるよ
 
 薬出さないとお金にならないしね~
 何でもかんでも抗生剤を処方してしまう要因かもね~日本の医療の良くないところIP強制表示中:202.229.178.14510/11/10 19:32:03
- 
						469:名無しさん 今9ヶ月の子供がいるんですが、3回食になり夕飯をみんなで食べようと思うのですが、みなさんはどぅやって子供さんとご飯食べてましたか?机にひっかける椅子を買おうと思うのですが、ちゃんと座って食べてくれましたか?今はつかまり立ちで、机の食事に手をのばしてきて大変です(-ロ-;)オススメの椅子や一緒に落ち着いて食べれる方法があれば教えてください。 IP強制表示中:124.146.174.7210/11/10 21:04:42
- 
						470:名無しさん ↑うちの子も初めはそうでした! 
 でも、エプロンをしたら席を立たなくなりました☆
 エプロンとはこぼれた食べかすをキャッチする物ではなく、普通より長めでテーブルにひっつけれる様に吸盤が付いています。袖も付いています。だから下にも食べ物が落ちず袖も汚れないし、それをつける事によって食べる時間だと認識してくれました!
 まぁ食べ終わったらエプロンを外し席を立ちますが(笑)
 でも初めの頃と比べると全然違います。
 西松屋に800円くらいで、チュチュベビーから出ています!デザインは可愛くはありませんが、洗ったらすぐ乾くし便利ですよ!
 因みに家ではバンボ、義実家では音の鳴るパイプイス?で、実家ではテーブルに引っ掛けるイスです(^_^;)
 どのイスの時でもエプロン着けています☆
 参考になれば嬉しいです♪長文失礼しましたm(_ _)m
 
 
 IP強制表示中:121.111.231.6010/11/10 21:46:42
- 
						471:名無しさん なるほど(・∀・)ノ 
 参考になりました!
 今日買いに行きます。
 エプロンも教えていただいたのためしてみます☆彡IP強制表示中:124.146.175.7210/11/11 07:25:44
- 
						472:名無しさん 割り込みでごめんなさい私も、そのエプロン見に行ってみよかなでも私の場合は歩行きに座らしてる歩行きはストッパーついてるものだとご飯の時は動けなくできるからストッパーついてるものが便利やと思います IP強制表示中:124.146.175.6610/11/11 12:50:41
- 
						473:名無しさん 歩行器はあんまり使わない方が良いよ。 IP強制表示中:121.111.231.5310/11/11 13:07:12
- 
						474:名無しさん 早速イスとエプロン買いました☆彡 
 うちも歩行器に乗せてたんですが、自分で出るようになり、この間とぅとぅ顔から落ちて、ケガをしてしまいました。なので、そろそろイスで座って食べさせたいと思って…。今日から頑張ってみます。IP強制表示中:210.153.86.4310/11/11 16:09:27
- 
						475:名無しさん うちはバンボ座らせてる汚しても吹くだけで便利 IP強制表示中:118.159.133.21310/11/12 00:20:36
- 
						476:名無しさん 昔は歩行きあんまよくないって言ったもんやけど今のんは股広くされてないし問題ないよ、今と昔は違うから IP強制表示中:124.146.175.6710/11/12 01:19:23
- 
						477:名無しさん ↑昔のがあんまり何も言われてなかったやろ? IP強制表示中:121.111.231.6510/11/12 01:54:33
- 
						478:名無しさん 良くない言われてるけど、乗せたい人は乗せたらいいと思うでー。大きく発育を左右するような物やとしたらとっくに販売中止やろうし。影響が多少あるにしても、そんな気にする程でもないって事やろ。 IP強制表示中:219.125.148.7410/11/12 02:40:04
- 
						479:名無しさん 歩行器乗せたら嫌がるけど、乗らずに押して遊ぶ危ない IP強制表示中:118.159.133.21310/11/14 03:21:50
- 
						480:名無しさん 子供がよく歌ってるんですが何の曲かわかりますか?曖昧なんで一部ですが(>_<) 
 
 
 あなぐらのまんなかでー って曲なんですが…(^_^;)IP強制表示中:118.159.133.20210/11/15 17:29:07
- 
						481:名無しさん ↑どうかはわかりませんが… 
 一匹の~、のねずみが~、あなぐらに~集まって~
 じゃないですかIP強制表示中:118.159.133.20910/11/16 13:59:08
- 
						482:名無しさん 新生児で生まれて2週間目です。残ってたへその尾が外れそうにブラブラしてたので、取ることも出来ずにカットしました。 
 それから自然にとれたかどうだか、見えなくなりました。おとといからへそから粘っこい液が出てきて、表面だけ取りました。
 気がつくと、粘っこい液でへそが完全に閉じてます。指でゆっくり開くことは出来ましたが、ほっといて大丈夫でしょうか?IP強制表示中:218.182.241.7810/11/16 15:11:50
- 
						483:名無しさん >>482 
 一昔前は消毒して粉つけて~が主流でしたが、今は「何もしない」のが主流ではないでしょうか?
 私は出産した病院で消毒液など頂きましたが子どもには何もしませんでしたが綺麗になりましたよ
 (現状をみた訳ではないので断言は出来ませんが)IP強制表示中:124.146.175.10610/11/16 16:05:02
- 
						484:名無しさん >>482 とりあえず、あまりいじらない方がいいと思います。私が出産した病院では消毒液(あかちん?)を臍が乾燥するまでそっと綿棒などで塗ってと言われたので1ヶ月くらいだったかな?それくらいまで塗ってました。カット時に消毒などはしましたか?膿んでしまっていたら大変なので一度病院に行くか電話などしてみたらいかがでしょうか? IP強制表示中:124.146.175.20310/11/18 06:22:07
- 
						485:名無しさん 昨日流産の処置で手術をしました。今日旦那が気分転換に飲もうとボジョレーを買ってきてくれたのですが昨日の今日でアルコールを飲んでも大丈夫だと思いますか?昨日病院ではとくにアルコールの話は出なかったのでわからなく質問させていただきました IP強制表示中:124.146.174.3810/11/18 18:41:51
- 
						486:名無しさん >>485手術がどの程度のものかは知りませんが、普通は飲んだらいけません。常識です。 IP強制表示中:219.125.148.6510/11/18 20:01:53
- 
						487:名無しさん ↑絶対流産の手術の事知らんやつの意見やな 
 私は医者にアカンとは言われなかったで~
 手術した当日はさすがにアカンかったけどIP強制表示中:210.136.161.8010/11/18 20:30:08
- 
						488:名無しさん 麻酔も使用してると思うし身体にダメージがあると思います 
 お酒は控えた方がいいのでは
 
 辛い思いされましたねゆっくり身体いたわってあげてくださいIP強制表示中:118.159.133.20810/11/18 22:56:44
- 
						489:名無しさん yahoo知恵袋に同じような質問があったけど、その回答者の人いわく 
 「出血が止まり体調が元に戻るまで10日~2週間ほどはお酒は控えた方がいいと医師から言われた」そうですよ。
 ほとんどの医師は患者から質問が無い限りアルコールに関しては説明しないようです。医師から何も言われない=OKではないので、疑問に思ったことは何でも聞いた方がいいですよ。
 診察中に聞き忘れても後で病院に電話すれば教えてもらえますし。
 お大事に。IP強制表示中:119.30.244.3310/11/18 23:18:22
- 
						490:485 出血はもぅ全く無いですが、来週術後の診察があるので、その時にアルコールはいつから飲んでも大丈夫か聞いてみますそれまでは旦那にちょっと待ってもらいます楽しみにしてた分旦那は残念がってますが、体の方が大事やからなってゆってくれました回答して下さった方、ありがとうございました IP強制表示中:210.153.86.14510/11/19 02:56:12
- 
						491:名無しさん 生後1ヶ月ってあんまり外に連れて行かない方がいいですか? 
 IP強制表示中:124.146.175.6810/11/19 12:12:32
- 
						492:名無しさん 去年の今頃、子供が一ヶ月やったけど風が強くなくてめっちゃ寒くない日はお散歩10分とか近所のみしてたけど助産師さんにその頃は無理に外出させんでも大丈夫って私は言われましたよ 
 
 
 人混みには半年からとも言われました!!IP強制表示中:210.136.161.7510/11/19 12:19:00
- 
						493:名無しさん 半年かなんか長いなぁ 
 これから寒いですもんね
 丁寧に、ありがとうございます\(^O^)/IP強制表示中:210.136.161.7810/11/19 12:54:43
- 
						494:名無しさん >>487←恥ずかしっ IP強制表示中:202.229.178.14810/11/19 15:22:34
- 
						495:名無しさん ↑お前うざいな。飲む飲まん自分で決めはっただけやろ。別にいいやん。 IP強制表示中:202.229.178.13610/11/19 16:17:25
- 
						496:名無しさん 六ヶ月の赤ちゃんがいるんですが、今日病院行ったところ粉薬を出されました。 
 そこで教えてほしいんですが、粉薬をどうやったら美味く飲ませる事が出来るんでしょうか?
 IP強制表示中:124.146.174.7610/11/19 19:09:30
- 
						497:名無しさん オブラートに包むか、ゼリー状のオブラートみたいなので飲ませるか…離乳食の粥に混ぜてみてもいいんじゃないんですか? IP強制表示中:124.146.175.10210/11/19 19:17:22
- 
						498:名無しさん 「おくすり飲めたね」って商品おすすめ。ゼリーで薬包んで飲ます奴やけど、これ使ったらあっさり飲んでくれた。うち9ヶ月やけど、離乳食始まってたらいけるって言われたから6ヶ月でも使えると思う。飲み物やお粥に混ぜると、味の違いがわかるのか一口食べてベッてされて終了やった…(笑) IP強制表示中:219.125.148.7210/11/19 19:24:32
- 
						499:名無しさん 粉薬の事で聞いたものです(>_<) 
 レスありがとうございます(^_^)
 今日はもう買いに行くの無理なので、明日さっそく薬局行ってみます(^^)
 今日は水に溶かしてなんとか飲ませてみます(ーー;)IP強制表示中:124.146.174.7510/11/19 19:37:17
- 
						500:名無しさん すみません 
 お薬飲めたねってどこに売っていますか
 近くの薬局なくてIP強制表示中:118.159.133.21310/11/19 21:02:29
- 
						501:名無しさん オブラートは赤ちゃんと老人には危険 IP強制表示中:219.125.145.3210/11/19 21:06:24
- 
						502:名無しさん >>500薬局、トラッグストア、大型スーパー、小児科の窓口などなど。他の薬局やドラスト行ってみてもないならネット通販でも買えますよ。ちなみに抗生物質の粉薬の場合は酸味のあるやつと混ぜたらかなり苦くなるから(なので処方の時に果汁とかとは混ぜないでねって言われる)チョコ味がオススメみたいです。それ以外ならピーチとか他の味でも問題なくいけるはず。 IP強制表示中:219.125.148.6510/11/19 21:41:47
- 
						503:名無しさん 明日スギ薬局行ってみますありがとうございました IP強制表示中:118.159.133.20710/11/19 23:42:36
- 
						504:名無しさん カッコントウを服用してます。授乳しても大丈夫でしょうか?どなたか詳しい方、無知な私に教えて下さい宜しくお願いしますm(__)m IP強制表示中:210.153.86.4510/11/22 01:04:21
- 
						505:名無しさん ↑病院に聞きぃや IP強制表示中:124.146.174.910/11/22 02:46:17
- 
						506:名無しさん 皆どんなマザーズバックつかってますか? 
 哺乳瓶ホルダーついてるのとか買った方が便利かなぁ思うけど、なかなか可愛いマザーズバックがなくて…IP強制表示中:124.146.175.23110/11/22 13:32:27
- 
						507:名無しさん 哺乳瓶ホルダーいる?うち普通のちょっとデカいカバンをマザーズバックにして自分用に肩掛け持ってる IP強制表示中:124.146.174.6810/11/22 15:01:46
- 
						508:名無しさん ブランド物のマザーズバック買ったけど、結局使ってない 
 慌てて買わなくても、値段関係なく自分にあったものに出会えるよIP強制表示中:118.159.133.20710/11/22 22:12:32
- 
						509:名無しさん とりあえず軽くてポケット多いのがいいよ☆ 
 汚れたりもするし!
 私はコムサのo(^-^)o
 値段も手頃やし汚れも気にならんし、ポケット多いしメッチャ軽い♪
 可愛いと思うかはわからんけど、とりあえず便利ですよ(^_^)vIP強制表示中:121.111.231.5210/11/22 22:21:26
- 
						510:名無しさん 今7ヶ月の息子がいるんですけど 
 お風呂にいれると必ずおしっこするんです
 どうやったらしなくなりますか?IP強制表示中:202.229.178.13910/11/22 22:30:13
- 
						511:名無しさん 私大人やけど今だにお風呂場でオシッコする 
 浴槽ではさすがにしーひんけど、なぜかシャワー浴びると自然にしてしまうIP強制表示中:124.146.174.4310/11/23 00:55:34
- 
						512:名無しさん 赤ちゃんやねんからオシッコぐらい良いやん 
 気にしすぎやでIP強制表示中:202.229.178.15010/11/23 01:12:58
- 
						513:名無しさん ホンマやわウンチ違うんやし気にすることないやん我が子のおしっこぐらいどってことない気になるなら出る前に、ちょっとシャワーで体流せばすむ話やん IP強制表示中:124.146.174.3910/11/23 01:17:36
- 
						514:名無しさん 510です。 
 私は夜1人なのでまだ沐浴を使ってお風呂に入れてるんです。
 仕上げにさっとながしますが最近肌荒れがひどいのでそれが原因か心配になってしまいました(*_*)
 でも気にしすぎなんですかね?
 IP強制表示中:202.229.178.14210/11/23 07:30:57
- 
						515:名無しさん 乾燥が気になるなら、 
 上がりだけぢゃなく、
 オムツ変える時とかも
 乾燥してるとこ
 こまめに塗ってあげたら
 治るんぢゃない
 
 私は
 冬産まれの子やったから
 上がりは
 全身にクリーム塗って、
 その後シッカロールしてたよ
 
 あとは、
 朝起きた時、オムツの時とか
 塗ってました
 
 ちなみにクリームは
 pigeonのベビークリームを
 使ってました
 
 ローションとか化粧水などょり
 クリームの方が
 保湿性高いから
 乾燥が気になる赤は
 クリームをオススメしますIP強制表示中:124.146.175.23110/11/23 08:42:17
- 
						516:名無しさん ありがとうございます 
 クリームためしてみますIP強制表示中:124.146.175.22810/11/23 17:55:21
- 
						517:名無しさん 哺乳瓶のキャップ?ってゆぅんでしょうか(>_<) 
 茶渋が少しついてしまってるんですが、ハイターつけても大丈夫ですかね?乳首は買いかえてますが、キャップもみなさんはマメに買いかえてますか?
 IP強制表示中:210.136.161.7610/11/29 21:05:49
- 
						518:名無しさん ハイターつけたら色白くなるからやめた方がいいよ。こまめに買う方がいいと思う IP強制表示中:118.159.133.19510/11/29 21:38:58
- 
						519:名無しさん あ!キャップか。 
 キャップなら大丈夫じゃない?IP強制表示中:118.159.133.19910/11/29 21:39:55
- 
						520:名無しさん しっかり洗えば大丈夫かな?なんか心配で…買えばいいんですが、たくさんあるので少しもったいないかと思いました。 IP強制表示中:124.146.175.10610/11/29 22:26:02
- 
						521:名無しさん 茶渋は重曹溶かしたお湯に一晩浸け置きしたら簡単に取れますよー。口に入っても問題ないものなので「赤ちゃん用品にハイターは大丈夫かな…?」って心配されてる方にも安心です。お掃除用の重曹は100均などでも売ってますよ。 IP強制表示中:219.125.148.7310/11/29 23:29:20
- 
						522:名無しさん 普通の自転車の前に子供乗せる椅子つけてるんですが二人目産まれて下の子も自転車に乗るようになるから電動自転車にしたいんですけど普通の自転車に電動の機械つける事ってできるんですか?電動自転車に買い替えるしかないですか? IP強制表示中:124.146.175.22610/11/30 07:48:31
- 
						523:名無しさん つけようと思えばできるやろうけど安全性が保証されへんかも 
 電動やから下手したら違法になるかもIP強制表示中:219.125.145.3210/11/30 08:09:15
- 
						524:名無しさん >>522無理やで電動アシスト自転車は安全規準とかの認定が必要って道交法で定められてるから、勝手に自作して乗るのは違法。実際モーターとか付けようにも、普通の自転車はボディが軽いし細いから強度が足りなくて付けられないし。 IP強制表示中:219.125.148.7110/11/30 09:47:25
- 
						525:名無しさん こんばんは。 
 初出産から一ヶ月以上たちました。出産後はエッチしてませんが、
 もし、胸をもまれたり、吸われたら、母乳出てしまうでしょうか?
 くだらない質問でごめんなさい。気になってしまい、誘いを断ってしまいます。IP強制表示中:126.222.149.5310/12/05 22:13:48
- 
						526:名無しさん びっくりするくらい出たでぴゅ~って冷めてやめたわ(笑) IP強制表示中:124.146.175.23410/12/05 23:32:10
- 
						527:名無しさん 私のところは完母なんですが今風邪気味です子供にいつも通り母乳を与えても大丈夫でしょうか? IP強制表示中:124.146.175.9810/12/06 04:41:59
- 
						528:名無しさん ↑熱が出ても関係ないみたいやから問題ないと思う IP強制表示中:124.146.174.310/12/06 08:10:37
- 
						529:名無しさん 哺乳瓶について質問です。ガラスとプラスチック両方買おうと思ってるんですが、120mlと240mlとサイズがあり、4本共買うべきですか?先輩ママさん教えて下さい。 IP強制表示中:202.229.178.13710/12/09 03:14:20
- 
						530:名無しさん >>529 妊婦さんですか?あとから買い足すのがもったいないと思うなら240がいいかな最初は全然飲まないし私は240やと重くてあげにくかったから小さいサイズ使ってました☆ IP強制表示中:202.229.178.810/12/09 03:54:27
- 
						531:名無しさん 一歳の誕生日に断乳する予定ですが一歳過ぎたらミルク飲ませなくても大丈夫ですか 牛乳で栄養補給しようかと IP強制表示中:118.159.131.4510/12/09 08:19:40
- 
						532:名無しさん >>529さんへ 
 出産前なら、まだ買わなくていいかも
 完母なら使わないし
 雑誌とか見て色々揃えると、余分なものいっぱい買ってしまうので、後から考えているもの足して買うのがオススメかなIP強制表示中:118.159.133.20910/12/09 10:06:12
- 
						533:名無しさん >>530さん>>532さん 
 教えて下さってありがとうございます。今8ヶ月の妊婦です。じゃあ、調乳機や哺乳瓶の消毒ケースも待った方がいいですよね?(>_<)IP強制表示中:210.136.161.7610/12/09 10:41:50
- 
						534:名無しさん >>531 
 フォロミにするか牛乳にするかは人それぞれですが、でも牛乳よりフォロミの方が栄養面でバランスがとれてるそうです。
 私の場合ですが、子供が遊び食べや一時的に離乳食を食べなくなったりで、一歳半までフォロミをあげてました。
 ミルク会社の無料冊子やHPを見ると、三歳までフォロミをあげるのが理想的だそうです。ご参考までに。IP強制表示中:222.5.63.21210/12/09 11:48:51
- 
						535:名無しさん >>533さんへ 
 出産後買いに行ってくれる人がいるなら、入院中にお願いもできるから後からでいいかも
 
 8ヶ月なんですね外寒いしインフルエンザなど流行ってるので気をつけてくださいね
 体調壊さないようによく歩く事をオススメします
 元気な赤ちゃん産んでください
 IP強制表示中:118.159.133.21010/12/09 23:09:51
- 
						536:名無しさん 今の時代買いに行く人おらんでも送料かかるけど、ネットで買ったら? 
 うち哺乳瓶何個か買ってたけど、完母やったし無駄遣いしてしまったIP強制表示中:124.146.174.7110/12/10 00:17:00
- 
						537:名無しさん あたし完母の予定やったけど全然思うようにでなくて混合になった。あたしは120、140一本ずつで、マグマグも使ってるけど、普通に使った後すぐ洗うなら哺乳瓶4本もいらないと思う。 IP強制表示中:124.146.175.10810/12/10 01:03:38
- 
						538:名無しさん すぐ洗わないのってどーいう状況? IP強制表示中:124.146.174.6710/12/10 04:21:51
- 
						539:名無しさん ↑外出先に持っていく時とかじゃないの? IP強制表示中:219.125.148.6710/12/10 04:24:46
- 
						540:名無しさん 混合なら煮沸器もコンパクトのでいけるしね 
 哺乳びんはピジョンの幅広いのがいいと思います
 洗うとき便利でした
 後個人それぞれやけど、私はガラス哺乳びん買ったけど使わなかった
 重いし飲ませた後ゲップさせるのに置いてて倒して割れそうに感じたから
 プラスチックのをすぐに買い足しました
 IP強制表示中:118.159.133.21210/12/10 07:49:13
- 
						541:名無しさん 哺乳瓶の質問をした者です。みなさんレスありがとうございます(>_<)わからない事が多いので、すごく有り難いです。参考にさせて頂きます。 IP強制表示中:124.146.174.610/12/10 10:49:38
- 
						542:名無しさん 私はガラスの方が便利やったかな?プラスチックは温度管理しにくいし、プラスチックやからか?ガラスより不安定?な気がした。 
 赤ちゃん本舗とアメリカの医者がコラボしたとかいう哺乳瓶いいでー
 哺乳瓶の口が斜めになってるから内耳にミルクがいかないように、赤ちゃん立てたままミルクあげれるし。ただ乳首が2パターンしかないから新生児とか乳首に敏感な子は無理かも。
 うちも4ヶ月になってからそれを買い足したから。IP強制表示中:202.229.178.14810/12/10 14:37:20
- 
						543:名無しさん プラは確かに温度調整難しいし時間かかるね IP強制表示中:210.136.161.7710/12/10 15:52:36
- 
						544:名無しさん ↑そーやったんや 
 知らなかったIP強制表示中:118.159.133.21410/12/11 01:34:00
- 
						545:名無しさん わかるプラは冷めた飲み物とかマグマグとか用ならいいけど授乳用にはめっちゃ使いにくかった。 
 私おっちょこちょいやからガラスやと割ってまいそう思って最初買わんかったけど やりにく過ぎて結局逆にプラのん使わんくなった。IP強制表示中:210.136.161.7710/12/11 02:15:28
- 
						546:名無しさん ミルクの量って増やしていく時の目安ってありますか? 
 月齢の目安分量はあるけど個々によってマチマチやろしどんなタイミングで増やしていけばいいのか…
 今160mlあげてるけど飲みきってまだ手舐めたりお口チュパチュパしてる時もあれば120mlぐらい飲んで残す時もあります。
 IP強制表示中:210.136.161.7710/12/11 02:37:20
- 
						547:名無しさん うちのとこは足りなかったら頻繁にグズグズなるから、寝る前はたっぷりの200あげてる IP強制表示中:124.146.175.7410/12/11 10:38:18
- 
						548:名無しさん 哺乳瓶の質問をした者です。みなさんたくさんのレスありがとうございました。 IP強制表示中:124.146.174.6910/12/11 11:37:34
- 
						549:名無しさん 飲む量あげるタイミング私もわからないから聞きたいあげ IP強制表示中:124.146.174.4610/12/13 02:33:54
- 
						550:名無しさん ミルクの量は月年齢じゃなく体重表示で見るみたいですよ。 私の子も飲みむらがあります。 でも、大人でも食欲ある時とない時があるんで、そんなに気にしないようにしてます。 一回の量より1日のトータルの方が大事みたいですよ。1000以上はあげすぎみたいなんで700~900ぐらいがいいとおもいます。 IP強制表示中:202.229.178.1010/12/13 21:02:06
- 
						551:名無しさん 斜めむいてる哺乳瓶はドクターベッタ。体起こした体制で飲めるからね♪うちもプラスチックよりガラス派かな。しっかりしてるし。ただプラスチックとガラス2本あってもいいよ。自分で持って飲みだしたらガラスは重いし。 IP強制表示中:202.253.96.24610/12/13 21:19:09
- 
						552:名無しさん もうすぐ2ヶ月になる子がいるのですが、 
 おもちゃ、玩具などは、まだ買ってません。
 知育発達するおもちゃが欲しいのですが、月齢によっても違うでしょうし、
 種類もたくさんあるので分かりません。オススメのものがあれば、教えて下さいIP強制表示中:126.217.189.2210/12/20 14:49:58
- 
						553:名無しさん >>550サン 
 月齢と体重と照らし合わせて飲ませるんかと思ってた体重に合わせたら良いんですね、ありがとう!
 うちは今200をあげてますがそろそろ量が足りないっぽいんですよね
 今で多分1000ギリギリやからそれ以上あげない方がいいってなると…母乳もあんまり出ないし離乳食は5、6ヶ月くらいからだし…それまでどーしたらええんやろ?IP強制表示中:124.146.175.20210/12/20 16:52:04
- 
						554:名無しさん 妊娠したらおりものの匂いってきつくなりますか?? IP強制表示中:59.135.38.14210/12/20 18:32:15
- 
						555:名無しさん オモチャ焦って買わなくてもいいんじゃない?初めは音が軽くなったりカラフルな安いオモチャくらいで。少し大きくなって、いろいろオモチャかったケド、オモチャより電話とか携帯とかペットボトルばっかりで遊んでる。なにがいいかわからなければ、しまじろうのやつとか月齢に合わせたオモチャ届くよ IP強制表示中:124.146.174.7110/12/21 00:08:56
- 
						556:名無しさん 私は今の旦那と結婚してから私は仕事はしていませんでした。旦那さんは仕事していました。ですが昨年、私が臨月の時に旦那はリストラをされ、私も旦那も身寄りがなく、生活保護を受けて、それは今も現在進行中です。旦那は保護に頼りなかなか仕事を見つけません。子供ももうすぐ一歳になるのに本当に何を考えていりのやら正直このままでは、らちがあかんので真剣に離婚を考えています!生活保護を受けていても離婚は出来るのでしょうか?どなたか詳しい方、色々教えて下さい。 IP強制表示中:124.146.174.4910/12/21 00:12:27
- 
						557:名無しさん 保護受けてよーが受けてまいが離婚はできるやろ。 
 でも離婚より生活保護を先に切ったら?そしたら旦那も焦って働くんちゃう?
 旦那もまだ若いんやろ?IP強制表示中:202.229.178.12910/12/21 09:53:04
- 
						558:名無しさん なんで生活保護受けれるの?友達も受けてたケド、出産して3ヶ月くらいたったら役所にもぅ働けますよねっていわれて仕事探してたよ。生活保護ってそんなんでもらえるっけ? IP強制表示中:202.229.178.210/12/21 12:57:23
- 
						559:名無しさん 8ヶ月のベビーです 
 最近カルシウムせんべいなどのお菓子を食べるようになりました
 よく欲しがるのですが、1日どれくらいあげてもいいのでしょうか
 体重は平均より少なめですが、離乳食はよく食べて今は二回食で、母乳もよく飲みます
 
 あげすぎはよくないですが、1日どれくらいあげてもいいか教えてください。IP強制表示中:118.159.133.20910/12/22 07:03:35
- 
						560:名無しさん 私は3時のオヤツで1日1回とか、あげない日もありますあげても2袋までですね。 
 10ヶ月の息子が完全にミルクを卒業できたのですが早すぎますか?1歳まではミルクをあげた方が良いのでしょうか?離乳食はガッツリ食べて体重も増えてますIP強制表示中:124.146.174.710/12/22 08:46:45
- 
						561:名無しさん 非課税の方で私立の幼稚園通わせてる方いくらぐらいですか IP強制表示中:124.146.175.10910/12/22 14:49:49
- 
						562:名無しさん ただいま8ヶ月の妊婦です今日検診で29週のはずで母子手帳にもそのように書いてあったのですが先生にエコーで見てもらった時、28週3と言われたのですが気にしないでいいものですかね間違えてるだけなのか・・・小さめなのか・・・不安ですこの場合28週ということになるのですかねどなたかお願いします IP強制表示中:202.229.176.14010/12/22 20:32:37
- 
						563:名無しさん エコーでみた赤ちゃんの大きさが28w3dだったのを間違えたとかかな?不安になりますよね。今度検診の時に聞いてみたらどうですか? IP強制表示中:124.146.174.1410/12/22 20:48:32
- 
						564:名無しさん 5ヶ月半で突発性発疹になることありますか? IP強制表示中:124.146.174.3710/12/22 21:32:59
- 
						565:名無しさん ありますよ IP強制表示中:202.229.178.14510/12/22 21:45:09
- 
						566:名無しさん うちはおやつ代わりにミルク少しだけあげるように保健師さんに言われましたよ。無理に飲ませる必要もないと思うケド、食事で鉄分とか不足したり心配ならおやつの時間にって。牛乳とかは少し早いかもしれないしね。お腹壊すかもって本に書いてありました。うちも10ヶ月ですが、あんまりミルク飲みませんよ。 IP強制表示中:202.229.178.1210/12/22 22:37:50
- 
						567:名無しさん ミルクっていつやめるべきなんですか 
 ミルクの缶には3歳頃までって書いてあるけどどーなんですかIP強制表示中:124.146.175.7710/12/22 23:23:59
- 
						568:名無しさん >>563さんありがとうございます やはり不安なのでインターネットで調べてみて次の検診で聞いてみます IP強制表示中:210.153.84.3510/12/23 03:42:42
- 
						569:名無しさん 1歳の誕生日にケーキて食べさせて大丈夫ですか? 
 今9ヵ月でほぼ離乳食のみで卵や乳製品のアレルギーはありませんIP強制表示中:210.136.161.7110/12/23 11:24:53
- 
						570:名無しさん うちの子11カ月で卵小麦粉アレルギーやけど、米粉でケーキ作ってあげたよ 
 市販のは、糖分気になるけど手作りなら良いんちゃう?
 豆乳クリームやヨーグルトと果物で十分美味しいケーキ出来るしIP強制表示中:202.229.178.1110/12/23 12:24:37
- 
						571:名無しさん >>570さんありがとう 
 豆乳クリームで糖分ひかえめで手作りしてみますIP強制表示中:124.146.174.6910/12/23 12:58:44
- 
						572:名無しさん 市販のケーキは二歳とかになってからのがいいかも生クリームなんて脂肪の固まりやし刺激強いし少量やったらいけるかもやけど一歳やったら早いかもね IP強制表示中:124.146.174.2010/12/23 13:33:24
- 
						573:名無しさん >>572確かに生クリームは脂肪分が気になりますよね 
 1歳の誕生日って市販のケーキあげてる方もいればクリーム使わずヨーグルトで作ってる方もいたりするからどーなんやろって思っちゃって
 でも作れるものは作るに越したことないですねIP強制表示中:124.146.174.7010/12/23 14:02:31
- 
						574:名無しさん アレルギーある子はケーキの替わりにゼリーにフルーツ盛り付けしてパーティーしてるよ~ IP強制表示中:219.125.145.2710/12/23 15:53:46
- 
						575:名無しさん >>574ゼリーもいいですね!9ヵ月やからクリスマスはBFのプリンにフルーツでケーキにしてみようかな IP強制表示中:202.229.178.12910/12/23 16:32:48
- 
						576:名無しさん じき3歳になる息子、今回もクリームの油分嫌がって食べなかった 
 普段油使わないせいかな~と思いつつもケーキのクリーム苦手、嫌いな子おる?IP強制表示中:219.125.145.2810/12/23 22:02:57
- 
						577:名無しさん もうすぐ三歳なる子供いてるけどラムネとかは大好きだけど生クリームとかケーキ嫌いみたい三歳なる子供てお菓子どんなんあげてる?おっとっととかラムネぷっちょじゃがりこ好きで IP強制表示中:202.229.178.14110/12/23 22:35:39
- 
						578:名無しさん うち自身やけど、子供の頃生クリームあんま好きちゃうかったー。 
 あとチョコとかプリンもあんま好きちゃうかった。芋系とかのお菓子やゼリーが大好きやった
 バニラアイスとかよりシャーベットとか大人なった今何でも食べれるし好きなお菓子食べさせてあげてたら良いんちゃうかな?IP強制表示中:124.146.174.4710/12/23 23:14:07
- 
						579:名無しさん >>573 
 市販のあげてる人は非常識なだけやでIP強制表示中:121.111.231.5310/12/24 00:45:24
- 
						580:名無しさん いくつからなら市販のんいいの? IP強制表示中:202.229.178.14710/12/24 01:45:16
- 
						581:名無しさん みなさん赤ちゃんの服には柔軟剤使ってますか? 
 柔軟剤使うと汗あまり吸いませんよねIP強制表示中:210.136.161.7210/12/24 01:58:00
- 
						582:名無しさん 汚い話なるケド、出産してからトイレで大きい方する時毎回痛いおしりの穴が切れて毎回出血してる出産するまでそんなんなかったのにこれって痔やんな産後3ヶ月やのに治る気配なしやしトイレ行くの苦痛やわ IP強制表示中:202.229.178.910/12/24 08:21:53
- 
						583:名無しさん あたしも妊娠9ヵ月くらいから産後2~3ヵ月くらいはずっと血出てたで切れ痔かな思って心配してたけど知らん間になおってた 
 切れて出すの痛かったら病院で便秘薬だしてもらったら?それでだいぶ楽なると思うでIP強制表示中:124.146.175.22710/12/24 09:53:22
- 
						584:名無しさん 私は生理痛や便秘痛?のとき痛さと同時にめまいや吐き気するんですが陣痛のときも吐いたりされた方いますか? IP強制表示中:124.146.174.7210/12/24 14:42:39
- 
						585:名無しさん 私は陣痛の痛さで吐いたけど生理痛の時に吐き気を感じた事はないかな IP強制表示中:124.146.174.710/12/24 23:50:37
- 
						586:名無しさん 私極度の便秘ででなさすぎて吐く時あるよ陣痛中もはいたけど産んでから生理痛ひどくなって吐きそうなるし腰痛い IP強制表示中:124.146.174.710/12/25 00:34:04
- 
						587:名無しさん それはしんどいねぇ IP強制表示中:124.146.174.3910/12/25 01:38:30
- 
						588:名無しさん それ骨盤とか子宮がちゃんと戻ってないとか多分体どーにかなってんちゃう? 
 普通は出産したら生理痛とかホルモンバランス?正常に戻ったりするて聞くやん。IP強制表示中:124.146.175.20610/12/25 03:00:51
- 
						589:名無しさん 10ヶ月で普通の市販の牛乳って飲ませてもいいんですかね? IP強制表示中:121.111.231.6410/12/25 23:02:54
- 
						590:名無しさん ↑本とか読まないんですか? IP強制表示中:121.111.231.5110/12/26 00:20:46
- 
						591:589 >>589育児本は買わない主義なんで買わないし読んでません。役所で母子手帳と共に貰った育児本には乳1日560mlとしか書いてなかったんでココで聞いたんですが? IP強制表示中:121.111.231.5810/12/26 01:09:43
- 
						592:名無しさん 生後1ヵ月位までは母乳をあげる時、左を吸わせたら右も催乳感覚がありポタポタ垂れてきてたんですが(反対側も同様)今全然垂れません。 
 母乳が減ってるんでしょうか?
 ちなみに今2ヵ月です。
 もし減ってしまった場合また元の量に(または以前以上に)戻りますか?
 諦めなければいけないんでしょうか。IP強制表示中:124.146.175.20110/12/26 02:02:25
- 
						593:名無しさん >>592一時期全然母乳出んくなったけどまた出るようになりましたよ 
 あたしはおっぱいマッサージと熱めのお風呂に浸かるのが効果あったような気がしますIP強制表示中:202.229.178.13810/12/26 06:08:31
- 
						594:名無しさん >>589牛乳とハチミツは1歳まであかんって聞いたよ IP強制表示中:124.146.174.4110/12/26 09:00:31
- 
						595:名無しさん 育児本買わん主義なんかもしれんけどこーやって牛乳飲ましたらあかん事すら知らんくらいやし参考程度でもいいから1冊くらい読んでみたらどうですか? IP強制表示中:210.136.161.6510/12/26 10:00:25
- 
						596:名無しさん まだ1歳にはなってませんが、生後にあったお菓子はあげています。ベビーボーロとか卵や牛乳などの成分入ってるようですが、ダメなんですか 
 後雑炊など塩を抜いて大人と同じものをあげてますが、卵とじでますそれもダメなのかなIP強制表示中:118.159.133.21510/12/26 10:23:31
- 
						597:名無しさん >>596お菓子とか卵とじは月齢にあってたら大丈夫やで IP強制表示中:202.229.178.510/12/26 10:50:31
- 
						598:名無しさん >>592 
 私も母乳が出にくくなって、ミルクも足したけど、
 母乳で出来るだけ育てたいから、助産師さんに相談した。
 出なくても、おっぱいを吸わせることを頑張っていたら、よく出るようになったよ。
 とにかく吸わせることで、母乳を空っぽにしたら、より母乳を作るようになるんだって。IP強制表示中:218.182.241.7810/12/26 14:20:06
- 
						599:名無しさん 私も飲ませたら飲ませた分だけ体は母乳を作ろうとするって助産師さんに聞いた IP強制表示中:124.146.174.4410/12/26 14:50:53
- 
						600:名無しさん >>593>>598>>599 
 >>592です。
 ありがとうございます。
 わかりました!諦めずに頑張ってみます!
 おっぱいマッサージとお風呂は熱めにして赤ちゃんに吸ってもらうようにしてみます!
 どうもありがとうございましたIP強制表示中:124.146.174.7510/12/26 15:16:42
- 
						601:名無しさん >>593です 
 書き忘れたんですけどおっぱいマッサージは助産師さんにしてもらいました自分でやると乳腺?かどこかを傷つける恐れがあるそうなので、自分でマッサージするならおっぱいをゆっくり寄せたりあげたりするのが良いそうですIP強制表示中:202.229.178.13010/12/26 15:52:39
- 
						602:名無しさん 赤ちゃんの服の事で質問したいんですが、赤ちゃんの防寒着(ダウンとかぬいぐるみのような生地で足つきの物)を着せる時って普通、肌着の上から着せるんでしょうか?それとも肌着、服の上から着せるんでしょうか?解らないので教えて下さい IP強制表示中:118.159.133.3610/12/26 17:06:05
- 
						603:名無しさん 大人と同じように肌着着せて服着せた上から着せたら良いょ IP強制表示中:124.146.175.23010/12/26 17:09:20
- 
						604:名無しさん >>603さんありがとうございました フリース素材のも肌着、服の上から着せるんでしょうか? IP強制表示中:118.159.133.3110/12/26 17:19:22
- 
						605:名無しさん ↑頼むから、しっかりしてくれ…。少し考えたら分かる事やろ IP強制表示中:118.152.214.20110/12/26 17:22:38
- 
						606:名無しさん 今まで服の上から着せてはいたんですがすごい着ぶくれして動きにくそうな気がして他のお母さんはどう着せてるのか知りたかっただけなのですが気分を害してしまってすいません ありがとうございました IP強制表示中:118.159.133.2410/12/26 17:46:33
- 
						607:名無しさん >>606動きにくいって何歳の子にいつ着せてるん? 
 歩く前の外出なら肌着+ロンパース+ジャンプスーツ着せてたよ。車や電車ならフリース、長く外でるならダウンっぽいやつで
 歩いてからは自転車で30分位移動する時はダウンのジャンプスーツ着せてた
 公園で遊ぶ時はジャンプスーツ脱がしてアウター着せてるよ。
 あくまで我が家の方法やけどねIP強制表示中:219.125.145.2610/12/26 18:05:27
- 
						608:名無しさん 寝る時って靴下履かせてますか 
 暖房は三時間で切れるので寒いかなっと…
 
 後、日中の部屋の中では靴下どうしてますかIP強制表示中:118.159.133.20710/12/27 05:29:34
- 
						609:名無しさん 寝る時だけ脱がす。朝イチではかす!!日中は脱がせたいケド、フローリング寒いからはかせてる。部屋がじゅうたんとか、足元が暖かいなら脱がせてもいぃんちゃうかな IP強制表示中:124.146.175.10210/12/27 08:17:14
- 
						610:名無しさん 昼間はずっとはかせてるけど寝るときは脱がすよ 
 子供にも当てはまるかはわからんけど寝る時靴下はくと自分で体温調節出来にくくなるんやってIP強制表示中:124.146.174.1710/12/27 10:16:31
- 
						611:名無しさん いつも足付きカバーオール着せてたんですが…止めます 
 お答え下さった方々ありがとうございますm(_ _)mIP強制表示中:118.159.133.21210/12/28 00:12:44
- 
						612:名無しさん 産後に体質変わる人がいると聞いたことあるのですが、私の場合 
 やたらオナラが出るようになりました。すかしの方で臭いです。
 汚い話でごめんなさい。産後2ヶ月なのですが、時期がきたらおさまりますか?IP強制表示中:126.217.112.15210/12/28 01:08:16
- 
						613:名無しさん おならが臭いのは酸化した古い便が溜まってるからやで。 
 スカシなんも便が詰まってる場合が多くてたまに肛門に痔ができかけてる時(後者は前兆ある)
 産後云々、便秘対策しな治らんけど、したらすぐ治るよ。IP強制表示中:219.125.145.2510/12/28 02:34:43
- 
						614:名無しさん そう言えば私も産後おなら多かったし臭かった 
 産む前は便秘症で妊娠中は特に便秘薬を処方してもらわな出なかってんけど、産後体質変わったのか便秘しなくなった
 おならは自然と普通に戻ったけど、においはやっぱり臭いかなIP強制表示中:118.159.133.21410/12/28 03:13:01
- 
						615:名無しさん 至急教えてください 
 頭が割れそうに痛くて一度吐きました。その後我慢できずにバファリンを飲みました。
 授乳はだめですかIP強制表示中:118.159.133.21711/01/02 00:12:41
- 
						616:名無しさん バファリンなら大丈夫って聞いたことあるけど、医者に聞くのが一番 
 ってか、吐くほどの痛みがあるなら病院行った方が良いよIP強制表示中:202.229.178.711/01/02 00:59:49
- 
						617:名無しさん 鎮痛剤は大丈夫やったと思うけどバファリンはきついし心配やったら病院か子育ての相談?みたいなのしてくれるとこに電話で問い合わせてみるとか? 
 それか>>616さんの言うように吐くほど頭痛ひどいんなら病院でみてもらったら?IP強制表示中:124.146.174.1411/01/02 02:02:53
- 
						618:名無しさん アセトアミノフェン系の痛み止めなら大丈夫らしいです。授乳中で抜歯する時に病院で確認しました。 IP強制表示中:124.146.174.4711/01/02 03:07:50
- 
						619:名無しさん みなさんたくさんのご返答ありがとうございましたm(_ _)m 
 あれからバファリンを服用し頭痛はおさまりました
 授乳は控えてミルクにしました。
 お正月明けに病院へ行こうと思います
 本当にありがとうございましたm(_ _)m
 IP強制表示中:118.159.133.21311/01/02 16:38:25
- 
						620:名無しさん いえいえお大事に IP強制表示中:124.146.174.1511/01/02 19:39:51
- 
						621:名無しさん みなさんお出かけの時の離乳食ってどうしてますか? 
 9ヵ月で離乳食は手作りです。出かける時はタッパーに入れて持って行きますが食べさせる時には冷たくなってるし…電子レンジないとこではどうしてますか?IP強制表示中:210.136.161.7611/01/03 02:10:40
- 
						622:名無しさん 洗濯の時赤ちゃん用の洗剤、柔軟剤って何ヶ月くらいまで使いましたか? IP強制表示中:124.146.174.411/01/04 11:14:38
- 
						623:名無しさん お湯を注ぐだけのベビーフードにしたら?ごはんもパンもおかずもいっぱいあるし。出かけるときはベビーフードにしてる IP強制表示中:124.146.174.411/01/04 13:44:54
- 
						624:名無しさん >>623ありがとうベビーフードあげた事ないので全く頭になかったです今度おでかけする時はベビーフード持ってってみます IP強制表示中:202.229.178.1211/01/04 17:40:57
- 
						625:名無しさん お湯を注ぐだけのやつならポイして帰れるし便利だしね。器とかいらないし IP強制表示中:124.146.175.23411/01/04 19:07:20
- 
						626:名無しさん 質問にのっかってごめんなさい 
 お湯をそそぐだけのベビーフード、どこのがオススメでおいしいですか
 ベビーフード試したことがなくてどれを買っていいかわからないですIP強制表示中:118.159.133.21711/01/04 22:20:36
- 
						627:名無しさん うちはビンスタークのフリーズドライ使ってました。あとおでかけするときは食パンとおかずになる野菜を持っていき、コ-ンスープや野菜スープの粉末をお湯で溶き、野菜と食パンをインしてヒタパン風にしてあげたりもしてました。 
 でもベビーフードのが楽ですがIP強制表示中:202.229.178.13911/01/05 01:36:41
- 
						628:名無しさん >>627それいいですね 
 ベビーフードと両方やってみます!ありがとうIP強制表示中:124.146.175.19611/01/05 13:43:54
- 
						629:名無しさん >>626です 
 ありがとうございますm(_ _)m
 早速今からスギ薬局へ買いに行ってきますIP強制表示中:118.159.133.21511/01/05 14:00:34
- 
						630:名無しさん 今10ヶ月ですお散歩行くときのベビーカーを嫌がり、乗せると泣きまくります何か泣かずに乗せるいい方法ありませんか IP強制表示中:118.159.133.21511/01/07 07:49:10
- 
						631:名無しさん うちも嫌がるから抱っこ紐常に持ち歩いてる 
 一回泣いたら抱っこせな無理や…IP強制表示中:124.146.175.20611/01/07 13:26:47
- 
						632:名無しさん 冬に赤ちゃんとの散歩はどうしてますか?毎日行くべきですか? IP強制表示中:202.229.178.1111/01/07 13:41:04
- 
						633:名無しさん やっぱり一度泣いたら抱かないと無理ですね 
 ありがとうございます抱っこ紐持ち歩くようにしますIP強制表示中:118.159.133.21211/01/07 14:29:15
- 
						634:名無しさん 家にこもってる(T_T) 
 寒い…
 天気よかったら気晴らし程度にいくかなIP強制表示中:202.229.178.14011/01/07 16:04:57
- 
						635:名無しさん 寒いし風も冷たいし散歩行かなくても大丈夫ですかね?赤ちゃんにとってやっぱり行った方がいいのかな? IP強制表示中:210.136.161.7111/01/07 16:27:35
- 
						636:名無しさん うちはぐずったりしたら気分転換にちょっと外出すくらい 
 毎日は外出してないよ
 寒いし風邪ひかんかの方が心配(;_;)IP強制表示中:202.229.178.911/01/07 17:53:23
- 
						637:名無しさん 最近全然散歩に行ってないから風がないときに、気分転換に行きます。家のまわりだけでも、いいですよね?インフルエンザとか流行ってるしあまり出かけたくなくて。ありがとうございました。 IP強制表示中:202.229.178.14811/01/07 18:19:35
- 
						638:名無しさん 冬の寒い時、赤ちゃんの部屋にいるときの服装はどんなのがいいですか暖房はつけてないので部屋がひんやりしてるんですけど、こたつかホットカーペットしかつけてないけど、暖房つけたほうがいい IP強制表示中:124.146.175.7511/01/07 19:15:46
- 
						639:名無しさん つけた方がいいやろ IP強制表示中:118.159.133.21511/01/07 19:33:19
- 
						640:名無しさん 暖房つけた方がいいと思う IP強制表示中:111.86.141.8811/01/07 21:17:35
- 
						641:名無しさん 大人はこたつでいいかもやけど赤ちゃんホットカーペットだけじゃ寒い思う IP強制表示中:210.136.161.7711/01/07 21:24:27
- 
						642:名無しさん こたつは赤ちゃん全く関係ないからなうちは前までこたつ出してたけど子供産まれてからはこたつやめて、暖房+加湿空気清浄機つけてる。電気代気になるならカーペットとこたつやめて、暖房だけ付けた方がいいんちゃうかななんぼ服着せてても部屋の温度低かったら赤ちゃんは絶対寒いで IP強制表示中:121.111.231.5111/01/07 22:00:54
- 
						643:名無しさん 暖房付けますね。そうですね。赤ちゃんにとっちゃ寒いですもんね。体さわっても暖かいから大丈夫だと思い込んでました IP強制表示中:202.229.178.111/01/07 22:28:02
- 
						644:名無しさん カーペット、低温火傷に気をつけて IP強制表示中:219.125.145.2811/01/07 22:44:33
- 
						645:名無しさん 赤ちゃんは1日何度も寝たりするし、寝てる間は大人でも寒いから、暖房と加湿器は要るよね 
 うちはガスヒーターつけっぱなしやわ
 みんな夜寝るときはどうしてる
 IP強制表示中:118.159.133.21311/01/07 23:24:25
- 
						646:名無しさん 子供はキルキティングパジャマに掛け布団で適温みたいやけど、うちはスエットの下に長袖+靴下で掛け布団に毛布プラスが適温 
 寝起きが体冷えるみたいやから明け方(子供が起きる1、2時間前)に暖房いれたら丁度IP強制表示中:219.125.145.2711/01/07 23:37:28
- 
						647:名無しさん ↑寝るとき靴下は脱がした方がいいよ 
 うちは同じ布団で寝てるからパジャマに毛布に掛け布団やわぁ
 寝たら暖房は消してるIP強制表示中:124.146.174.1611/01/07 23:56:29
- 
						648:名無しさん 昼間も部屋が暖かいなら裸足がいいって聞いたんですが本当ですか? 
 立ちだしたら足の裏の形成にもいいし、赤ちゃんは足や手で体温調節するから靴下をはかすとうまく体温調節ができないそうで…IP強制表示中:124.146.174.6511/01/08 00:01:38
- 
						649:名無しさん 部屋が暖かくて裸足でも足冷たくなってなかったら全然はかさんくていいと思う 
 赤ちゃんに限らず寝るときは大人も手足で体温調節してるから靴下ははかん方が良いIP強制表示中:210.136.161.6611/01/08 00:15:38
- 
						650:名無しさん >>647さん 
 >>646ですが、靴下履いて寝てるのは子供ではなくて私自身です
 IP強制表示中:219.125.145.2811/01/08 01:15:07
- 
						651:名無しさん >>650あ、ほんまやな 
 ちゃんと見てなかったわごめんIP強制表示中:124.146.175.10011/01/08 01:54:07
- 
						652:名無しさん うち暖房付けてるけど、子供(11ヵ月)足冷たいのに靴下履かしてへん 
 はかした方がいいかな?うち子供の頃家の中で足どんだけ冷たくても裸足やったから裸足にさしてたIP強制表示中:202.229.178.14411/01/08 02:37:44
- 
						653:名無しさん 1歳前後って靴下履かせるか悩んだ 
 今思えば冷たかったら履かせてあげたら良かったかなって思う
 体鍛える為に履かせないとかよく動くようになった、体温調整できるようになってきた年長さん位でもいいかと…IP強制表示中:219.125.145.2811/01/08 03:24:07
- 
						654:名無しさん 日中のリビングは暖房つけてますがフローリングのとこでつかまり歩きなどしてると、足の裏がすごく冷たくなってます 
 履かせると滑って転けそうだし悩む…フロアマットのとこでは問題ないんだけど、なんせ動きまくるから…
 冷たかったら履かせるべきかなぁIP強制表示中:118.159.133.20811/01/08 03:39:48
- 
						655:名無しさん 待機時間にポチポチ稼いでます!☆安心あったか金グダムー☆ 
 うさんくさいと思ったらすみません。迷うよりまずは試してみてねん~
 稼ぎかたも載ってるよ☆彡
 http://maneking.jp/index.html?guid=ON&ic=1d13fd938d51109107a8a84cb31faa62IP強制表示中:124.146.175.6811/01/08 04:12:25
- 
						656:名無しさん 履かせたり脱がせたり臨機応変にしたらいいんちゃうかな 
 ウチは手足が冷たいと体内の体温が下がって抵抗力が落ちる事を知らなかったから、室内を暖かくしてれば裸足が良いんやと思ってたんやけど、今思えば臨機応変にしなかったのは間違いやったかな、って思っただけやねん。IP強制表示中:219.125.145.3211/01/08 05:33:31
- 
						657:名無しさん ありがとうございます 
 臨機応変で行きますIP強制表示中:118.159.133.21211/01/08 08:25:39
- 
						658:名無しさん 昨日妊娠発覚したばかりの物です 
 祝日明けの明日には病院行こうと思ってます。
 今とても頭痛がするのですがノーシンなど鎮痛剤を飲んでも問題はないでしょうか?寝れそうにないほどの痛みです
 なにも知らなくてすみませんIP強制表示中:124.146.174.6711/01/10 09:41:49
- 
						659:名無しさん とりあえず病院に電話してみたら?病院によっては電話の応対はしてくれやんのかな? IP強制表示中:121.111.231.5411/01/10 10:00:53
- 
						660:名無しさん ありがとうございます 
 そうしてみますIP強制表示中:124.146.174.6711/01/10 10:04:53
- 
						661:名無しさん みなさん、暖房?それともファンヒーターですか?? IP強制表示中:124.146.175.19911/01/10 15:08:53
- 
						662:名無しさん うちは暖房です IP強制表示中:124.146.175.19511/01/10 15:15:59
- 
						663:名無しさん 赤ちゃんがいる部屋の暖房は何度にしてますか?ずっとつけっぱなしですか? IP強制表示中:124.146.175.20011/01/10 15:53:21
- 
						664:名無しさん うちは暖房26℃設定です。家の中で子供は結構動き回ってるから暖かくなったと思ったら消してます。 
 電気代的には付けたり消したりは良くないらしいけどIP強制表示中:219.108.157.3311/01/10 22:57:50
- 
						665:名無しさん 暖房の温度=室温なんかな? IP強制表示中:219.125.145.2511/01/11 00:02:00
- 
						666:名無しさん 暖房つけたり消したりは電気代かかるんですね。温度設定、何度暗いがいいんですかね? IP強制表示中:124.146.174.7611/01/11 07:22:09
- 
						667:名無しさん うちはガスヒーターやけど、リビング17じょうで設定温度19度です。これ以上上げたら暑く感じる寝室の石油ヒーターは18度でベビが寝たら消す授乳の度につけて寝たらまた消すって感じかな IP強制表示中:118.159.133.21611/01/11 10:32:30
- 
						668:名無しさん うちはオイルヒーター。エアコンみたいに乾燥しないし、ガスや石油ヒーターみたいに換気も要らないし、部屋全体が暖まるからおすすめ。 
 いつも21度設定やけど、部屋の温度計見たらだいたい23~24度になってるなぁ。IP強制表示中:219.106.50.9611/01/11 11:03:20
- 
						669:名無しさん オイルヒーター電気代高くない?実家が4万位請求きてる IP強制表示中:219.125.145.3011/01/11 12:55:33
- 
						670:668 >>669 
 うちのやつは1時間約20~25円で、毎月の請求は1万~1万2千円くらいなのであんまり高いとは感じないですよ。
 お家が広くて大型のやつを置いたり何台も置くなら高くなるかもですね。IP強制表示中:219.106.50.9611/01/11 13:29:16
- 
						671:名無しさん 5ヶ月の子がいるからガスファンヒーターやったけど今年からオイルヒーターに変えたらあったまりが悪いから、結局ホットカーペットとシャープの加湿器付きの電気ヒーターにしてる。 
 IP強制表示中:124.146.174.2011/01/11 15:11:10
- 
						672:名無しさん うちリビングはホットカーペットとオイルヒーター。乾燥するからエアコン無理、灯油のニオイ嫌いやから石油ストーブ無理、子供小さいからガスファンヒーター無理、インテリアの都合でコタツ無理……て感じで消去法で仕方なく確かに省エネエアコンとかよりは高めになるかもやし暖まりも遅いな。でも換気いらんし子供には安全やし慣れたら快適やで。寝室は寝るだけやから暖房無しやなー。 IP強制表示中:219.125.148.6711/01/11 17:31:40
- 
						673:名無しさん マンションの時は寝るとき暖房つけたことなかったのに、一軒家に変わってから、つけてないと冷えて眠れない 
 IP強制表示中:118.159.133.21211/01/12 00:13:23
- 
						674:名無しさん オイルヒーターて暖まり悪いんや。出産したら電気ヒーター買おうかな。 
 電気代はどっちも似たようなもん?IP強制表示中:124.146.174.5011/01/12 01:36:22
- 
						675:名無しさん 電気ヒーターって、ファンヒーターのこと?それとまハロゲンヒーター? IP強制表示中:111.86.142.17411/01/12 08:04:18
- 
						676:名無しさん 一般的にはファンヒーターの事ちゃうんかな? 
 IP強制表示中:124.146.174.1211/01/12 14:20:02
- 
						677:名無しさん ガスファンヒーターが一番いい 
 IP強制表示中:210.136.161.7611/01/12 14:33:36
- 
						678:名無しさん 電気ヒーターはファンヒーター(四角い、風邪がでるやつかな?)やハロゲンヒーター(扇風機みたいな形で風でないやつ)とかまとめて言うみたいやで。 
 オイルヒーターもコンセント使うから電気ヒーターって言うかもIP強制表示中:219.125.145.2411/01/12 20:45:49
- 
						679:名無しさん え~!!ハロゲンはハロゲンやしオイルはオイルっていうわぁ。確かに全部電気やから電気ヒーターの枠には入るんやろけど。ハロゲンやオイルをわざわざ電気ヒーターて言わない。 IP強制表示中:124.146.174.4411/01/12 21:04:51
- 
						680:名無しさん え~!!ハロゲンはハロゲンやしオイルはオイルっていうわぁ。確かに全部電気やから電気ヒーターの枠には入るんやろけど。ハロゲンやオイルをわざわざ電気ヒーターて言わない。 IP強制表示中:124.146.174.4411/01/12 21:08:31
- 
						681:http://www.samplemovie.org <a href="http://www.samplemovie.org">無料サンプル動画</a> IP強制表示中:210.231.87.21611/01/12 22:35:25
- 
						682:名無しさん 妊娠中って旦那とえちしたり1人でするのはいいけどイったらダメなんですか? IP強制表示中:124.146.174.4611/01/13 13:05:08
- 
						683:名無しさん 子宮の収縮がおこるからあまりよくないらしいよ? IP強制表示中:124.146.175.20511/01/13 15:18:25
- 
						684:名無しさん 乳児医療あっても6~7ヵ月健診はお金いりますか?神戸市です IP強制表示中:124.146.174.4611/01/13 18:31:28
- 
						685:名無しさん うちも疑問やったんやけど発電方法の分類を『電気ヒーター』っていうてその枠に入っててん 
 IP強制表示中:219.125.145.3211/01/13 19:17:08
- 
						686:名無しさん 検診はお金かかりませんよ。 IP強制表示中:210.136.161.6911/01/13 23:07:23
- 
						687:名無しさん 1歳半の子に大人と一緒のシャンプーって使ったらダメなんですか?産まれてからずっとキューピーの使ってたけど最近やたらギシギシするようになってきて IP強制表示中:121.111.231.7711/01/14 22:19:53
- 
						688:名無しさん そろそろいいんちゃう? 
 使ってみてかぶれたりするようならやめればいんちゃうかな?
 心配なら別のメーカーのベビーシャンプーで☆彡IP強制表示中:124.146.174.8111/01/14 22:48:14
- 
						689:名無しさん ↑親切にありがとうございます。 IP強制表示中:121.111.231.6711/01/14 23:33:57
- 
						690:名無しさん 出産して半年以上たちました 
 髪の毛抜けるのはマシになったように思うのですが、つむじら辺が脂っこいんです
 勿論毎日洗髪してますし2シャンプーもしてます
 出産前は風邪などでお風呂に入らない場合を除きこんなことはなく普通でした
 シャンプーは市販のごく普通のものを使ってます合わないのかと他にも色々試しましたが効果ありません
 何か原因あるのでしょうかそれと薬用でオススメのシャンプーなど教えて頂けたらうれしいです
 IP強制表示中:118.159.133.21811/01/17 13:20:50
- 
						691:名無しさん 逆に洗いすぎではないですか?洗いすぎて必要な皮脂まで落として乾燥してるから余分な皮脂が分泌されてるのかも。ハードスプレーとかワックスとかのがっちり固める整髪料つけてなければダブルシャンプーまでする必要ないですよ。1回で十分。まずぬるま湯でよく頭皮を洗って、それから少なめのシャンプーをお湯でたっぷり泡立てたもので頭皮を指の腹で優しく洗う。シャンプーにかけた時間の倍以上かけてぬるま湯でしっかり流す。リンスやトリートメントは頭皮付近にはなるべくつけず耳から下のみ。頭皮の乾燥が気になる場合はドライヤーの前に頭皮用の保湿オイルを1~2滴つけてマッサージ。既に知ってたらでしゃばってスイマセン。 IP強制表示中:111.86.142.17311/01/17 14:39:48
- 
						692:名無しさん >>691さん、本当にありがとうございますm(_ _)m参考になりました 
 ゴシゴシ洗う時間より、すすぐ時間をかける方がいいんですね
 言われてみれば洗いすぎてたかも
 最初にぬるま湯で汚れを落とすのはしてなかったので試してみます
 ありがとうございましたIP強制表示中:118.159.133.21211/01/17 19:48:28
- 
						693:名無しさん >>687うち今日子供が肌荒れたから皮膚科行ってシャンプーの事聞いたら別にベビー用じゃなくて良いって言われたよ 
 ちなみに一歳やから無添加のシャンプー買った
 何か日本人は、神経質な人が多いから値段高くても赤ちゃん用品売れるし素材とかもあまりよくないって聞いた事あるよIP強制表示中:210.136.161.6811/01/17 21:58:23
- 
						694:名無しさん ↑赤ちゃん用とか敏感肌用を謳い文句に売ってるやつって結構きつかったりするよなぁ 
 あたし敏感肌やからベビー用の石鹸とか使ったらヒリヒリする事あるし
 小児科でおすすめ聞くのも手かもねぇ
 シャンプーじゃなくてボディソープやけど、前に病院で聞いたらベビー用じゃなくてほんまに刺激少ない敏感肌用の石鹸教えてくれたよIP強制表示中:124.146.175.6711/01/17 23:26:37
- 
						695:名無しさん 頭の汚れは最初のすすぎで半分以上おとすんだよね。シャンプー前に2プッシュくらいリンス付けると汚れ落ちやすいしシャンプーの泡立ちもいぃ感じがする IP強制表示中:124.146.174.1411/01/17 23:40:44
- 
						696:名無しさん うちの子供、一歳半からリンス使用してる。無添加リンスをかなり薄めて使ってます。さすがに原液のまんまはキツイかな?と。 
 シャンプーはピジョンのやつ。
 IP強制表示中:124.146.174.8211/01/18 02:20:06
- 
						697:名無しさん >>695さんありがとうございますm(_ _)m 
 洗う前のツープッシュのリンス試してみますIP強制表示中:118.159.133.21511/01/18 05:50:54
- 
						698:名無しさん >>687です 
 みなさんレスありがとうございましたこの間から私たちと一緒のシャンプーにしてみましたが全然問題なさそうですちなみに1プッシュはおおいので3分の1ぐらいでIP強制表示中:121.111.231.7211/01/18 06:53:07
- 
						699:名無しさん みんな、赤ちゃんのお風呂何時ごろいれてますか?毎日入れますか? IP強制表示中:202.229.178.1211/01/18 13:37:16
- 
						700:名無しさん 毎日6時半に入れてます IP強制表示中:202.229.178.14411/01/18 13:42:18
- 
						701:名無しさん お風呂9時は遅いですかぁ? IP強制表示中:202.229.178.13011/01/18 14:06:03
- 
						702:名無しさん 今27週なんですが、「後は陣痛しだいやね、いっぱい動いてね」って言われたんですが、まだ下がってきてないから動いた方がいいって意味なのか、下がっいてもうじき生まれるから動いて陣痛をこさすための意味なのか、どっちやとおもいますか? IP強制表示中:124.146.175.7611/01/18 14:58:26
- 
						703:名無しさん ↑あなたの赤ちゃんが下がってきてるかなんかわからんよ 
 どっちみちもうそろそろお産が始まるし運動して、下がってるかは、医者にしかわからんねんから検診の時聞き
 運動した方が安産なりやすい陣痛もきやすいし出産頑張ってねIP強制表示中:124.146.174.3911/01/18 15:59:28
- 
						704:名無しさん 37週の違いです 
 お産はもう時期なんですが、下がってないから【動いて】って言われたのかな?と思ったり、下がってるから【陣痛しだい】って言い方されたのか、検診から帰ってきてから気になったんで…
 どっちの意味でとる言葉なのか気になりカキコミました。
 IP強制表示中:124.146.175.7011/01/18 16:38:52
- 
						705:名無しさん どちらにせよ歩くのはいいことやで 
 私は陣痛きて赤ちゃん下がってなかったら、病院でも陣痛我慢しながら廊下歩かされたし
 安産のために1日一時間は歩くべきですよ
 37週やったらいつきてめおかしくないからね頑張ってIP強制表示中:118.159.133.20811/01/18 17:43:34
- 
						706:名無しさん >>701 私的には遅い方だと思いますけど家事やらしてたら時間おしちゃいますよね IP強制表示中:124.146.175.7411/01/18 23:41:57
- 
						707:名無しさん 今日6ヵ月の子のヒブワクチンしてきました。次は4週間あけてくださいと言われました!その間に肺炎球菌うてますか?って聞いたら1週間あければうてますよと言われました! 
 早く予防接種をうたせてあげたいという気持ちとそんなに連続で(1ヶ月に二回×3)うち続けて子供に負担はないのか?という気持ちもあります
 少し間隔あけた方が子供のためなんですかね?IP強制表示中:202.229.178.13411/01/21 11:18:58
- 
						708:名無しさん 予防接種沢山したら体内が働く量増えるから、負担は増えるよ。 
 だから予防接種の質あげたいなら短期間に沢山じゃない方がいいかも。IP強制表示中:219.125.145.2711/01/21 19:13:20
- 
						709:名無しさん 皆さんのお子さん、何歳からひとりで脱いだり着たりできる様になりましたか? 
 もうじき3歳になるのですが頭が大きいからかピッタリした服が脱ぎにくいみたいでワンサイズあげたら脱げるけど、その方法だと袖が長い服もあって、不格好というか…
 腕から脱ぐ方法が嫌いで襟から脱いでます。
 皆さんはどんな工夫してますか?
 ちなみにボタンの服は一番上と一番下が自分でできませんIP強制表示中:219.125.145.3011/01/21 21:45:46
- 
						710:名無しさん 三歳四歳くらいまでにはできるようになるかな? 
 うちも頭でかくて肩にボタンあるやつじゃないと引っ掛かり苦しそう(T_T)IP強制表示中:124.146.174.1511/01/21 22:33:50
- 
						711:名無しさん 検診日や、ワクチン摂取など、全くわかってないんですが、詳しい事は自分の区役所に尋ねればいいんですか?それとも通ってる病院に尋ねたらいいんですか?無知ですいません。何をいつ受けるなどみなさんはどうやって調べたか教えて頂きたいです。 IP強制表示中:202.229.178.14011/01/21 23:58:51
- 
						712:名無しさん 1ヶ月検診は退院の時わかってるし、予防接種は予防接種手帳もらうやん。書いてあるし IP強制表示中:118.159.133.20711/01/22 00:47:19
- 
						713:名無しさん >>711 
 1ヵ月検診は産院に聞かな役所じゃわからへんよー
 私の住んでるとこはBCGとか三種とか受けなあかんやつはその時期になったら家に案内と問診票届くけどなぁ~1番最初の案内の時に予防接種手帳も入ってたしIP強制表示中:210.136.161.6511/01/22 01:59:31
- 
						714:名無しさん >>707 
 ヒブと肺球、同時接種にしなかったんや?
 IP強制表示中:124.146.175.7411/01/22 03:22:30
- 
						715:名無しさん >>712さん>>713さん 
 ありがとうございました。もうすぐ臨月で、明日から里帰り出産するので急に不安になってました。IP強制表示中:202.229.178.14611/01/22 03:29:32
- 
						716:707 答えて下さった方ありがとうございました! 
 ヒブと肺炎球菌一緒に出来てたんですか?
 お医者さんに聞いてればよかったIP強制表示中:202.229.178.13711/01/22 08:38:20
- 
						717:名無しさん 35w5dの妊婦です。激痛では無いんですが、下腹部と足の付け根に生理痛みたいなドーンとした痛みがします。先日もなり今日もなって30分ほどでおさまったんですが、あまり気にしないほうがいいですか?月曜日検診なのでその時に聞こうとは思ってるんですが(>_<) IP強制表示中:124.146.174.4411/01/22 14:21:48
- 
						718:名無しさん ↑赤ちゃんがおりてきてるからやと思うよ 
 前駆痛もそんな感じやけど一時間に何度も起こるしIP強制表示中:219.125.145.3211/01/22 14:52:31
- 
						719:名無しさん ↑答えて下さりありがとうございました。理由がわかり安心しました。 IP強制表示中:202.229.178.14111/01/23 00:08:24
- 
						720:名無しさん >>716 
 ヒブと肺炎球菌は三種混合とも同時接種できるよ。
 さらに48時間以内ならすぐ打っても大丈夫やけど、それ以上空くなら1週間は最低あけないとあかん。
 IP強制表示中:202.229.178.14711/01/23 02:28:59
- 
						721:名無しさん すいません…質問ではないんですが… 
 9ヵ月になる子ですが、一日中ずっと泣いてる気がします。産まれてからずっとかも…
 何をしても泣きます。もうどうしていいかわかりません。外にも出してるのですが、泣きまくるのですぐに引き返します。夜も短時間で泣いて起きますし昼寝もしません。もう正直育てて行く自信がありません。母や妹も預かるのを嫌がります。ウチの子はどこかおかしいのでしょうかIP強制表示中:118.159.133.21211/01/23 23:23:12
- 
						722:名無しさん >>721どんなけ泣いてるかは書いてるのだけではわからんから全然普通とか言えないけど、検診の時とかに相談してみたらどうかな? IP強制表示中:202.229.178.13111/01/24 03:04:01
- 
						723:名無しさん >>721 
 1日分でいいから赤ちゃんの様子書き出してみて。
 3:30-4:00寝る
 4:00-ぐずる(オムツ異常なし)
 4:05-4:10ミルク
 4:10-4:20泣くから抱っこ
 って感じで…IP強制表示中:219.125.145.2911/01/24 03:32:48
- 
						724:名無しさん 検診で聞けば解決できると思いますか 
 つっかかってるつもりはないんですが、何度も同じような事言われ相談もしました。
 
 大概のことは全て試しました。
 でも病院へ行ってもお母さんがしっかりしなきゃとか、泣くのは何かサイン出してるから受け止めてあげなきゃとか…人事だと思ってありきたりな返事しか返ってきません。
 食べてる時と入浴以外は常に機嫌が悪く、泣き出すと手がつけられません。発達障害かなにか病気なんだと思いますが、私には受け止める気力がもう残ってないです。児童相談所に預けて家を出て行こうと思っています。私には育てられません。最後に何か手はないかと思い書き込みしましたが…答えて下さった方ありがとうございましたm(_ _)m
 IP強制表示中:118.159.133.20711/01/24 06:17:40
- 
						725:名無しさん 一時保育に少し預けてみてはどうかな?? 
 その間息抜きしたらだいぶ違うと思うょIP強制表示中:222.5.62.18411/01/24 07:15:51
- 
						726:名無しさん 小児鍼を試してみたら?私はそれで解決したよ。 
 今もよく泣くけど、よく言えば繊細、悪く言えばビビりな子なのかも。
 よく泣くのもその子の個性だと思えば、少し気楽になれるよ。ドンマイ!IP強制表示中:126.205.219.10111/01/24 08:27:58
- 
						727:名無しさん けど9ヵ月も泣きっぱなしでゆっくり休めてなかったらそんな余裕出ーへんわなぁ… 
 ちょっと預けてゆっくりした方がいいと思うわ!
 お母さんがしんどくていらいらしてたらまたそれで泣いてまうんかもしれへんし、ゆっくり休んだらまた変わると思うし!IP強制表示中:124.146.175.23411/01/24 11:41:35
- 
						728:名無しさん うん。皆、あなたの赤ちゃんを見てないから何か障害があるのか病気なのか単に個性なんかはママでしかは分からないと思う。 
 ただ、個性なんやとしたら↑の方々も言ってるように元々感受性豊かでよく泣く→ママがイライラする→それを感じとって又泣く→又ママがイライラする→が月齢進む程、繰り返されてママも赤ちゃんも普通の過ごし方ができない…って感じちゃうかな?
 家にこもるのが一番よくないから色々な所へ相談行ったり預けてみたら?IP強制表示中:202.229.178.311/01/24 12:50:18
- 
						729:名無しさん 皆さん、本当に真剣に答えて頂いてありがとうございますm(_ _)m 
 実は今朝、泣き叫んでる我が子を置いて家を出ました。
 でも気になって…結局ほってはどこにも行けませんでした。家に戻って、閉めた扉のガラス越しに泣きじゃくってる我が子の姿を見て、私は何をしてるんやろうと涙が止まりませんでした。出て行く決心したのに私にはできませんでした…
 この子と頑張ろうと言う気持ちまではまだいかないですが、逃げるという選択肢は消えました。今皆さんの書き込み見て本当にホッとして温かい気持ちになりました。いつも頑張って当たり前しか言われなかったので…
 本当に少し救われました。ありがとうございますm(_ _)m
 IP強制表示中:118.159.133.21111/01/24 20:45:13
- 
						730:名無しさん 置いて出たらあかんわ虐待なるわそれなら一時保育利用しなよ? IP強制表示中:124.146.174.6911/01/24 21:07:46
- 
						731:名無しさん >>729置いてくのは絶対あかんけど、9ヵ月も頑張ってきてしんどかったと思うしちょっとくらい休んでもいいと思うよ! 
 少し預けてゆっくりしたらまた違った感じで子供と向き合えるかもやしIP強制表示中:124.146.175.7511/01/24 21:39:57
- 
						732:名無しさん 泣き方がすごく手がつけられなくて、身内は嫌がって誰も預かってくれないんです 
 一時預かりもこんなに言うことを聞かない子だったら、嫌がられてちゃんとしてくれないんじゃないかと思ったりして…
 でも明日思い切って預けてみます!IP強制表示中:118.159.133.21111/01/24 23:28:18
- 
						733:名無しさん 思いきって預けてみそれで息抜きでカフェ行ったり買い物行ったらだいぶスッキリするよ 
 IP強制表示中:222.5.62.19311/01/24 23:57:59
- 
						734:名無しさん 離乳食の本に7ヵ月から卵とかササミOKって書いてあるんですけどあげていいんですかね IP強制表示中:202.229.178.15011/01/25 16:28:48
- 
						735:名無しさん >>729 
 気持ち分からんでもないかも…
 今1歳半やけどやたら泣き叫ぶ泣くとゆうよりかキーキーゆうおかしいんかな
 キーキーゆう声ばっか聞いてたらノイローゼなりそうIP強制表示中:121.111.231.7811/01/25 18:10:57
- 
						736:名無しさん 6ヵ月の女の子が居ます!(8㎏)今マミーポコのテープのおむつ使ってるんですが毎回うんちの時背中から漏れて肌着にまでうんちつきます 
 おむつが大きいから漏れるのか小さいから漏れるのかマミーポコが合わないから漏れるのかわかりません!
 もうすぐオムツ買わないといけないのですが何を買えばいいかわかりません
 アドバイスあればお願いしますIP強制表示中:210.136.161.6911/01/25 18:17:33
- 
						737:名無しさん おむつが大きいかマミーポコ自体が漏れやすいんちゃう? 
 メリーズパンツ漏れへんしいいよIP強制表示中:202.229.178.13211/01/25 19:21:15
- 
						738:名無しさん うちメリーズも漏れた一通り試したけど全部漏れた6ヶ月てズリバイの時期かな IP強制表示中:121.111.231.7811/01/25 20:32:04
- 
						739:名無しさん おむつ聞いた者です!ありがとうございます!!ずりばいはまだしません 
 メリーズ一回試してみます合わなければまた変えてみますIP強制表示中:124.146.174.3711/01/25 22:08:50
- 
						740:名無しさん メリーズやパンパース使ったらマミーポコあんまりやと思うかも… 
 うちはしょっちゅう履き替える昼間はマミーポコのパンツタイプで夜や次ウンチかなと思う時はメリーズのテープにしてる
 離乳食とかになってウンチの時間帯や決まってきたらその都度替えてみては
 マミーポコは経済的にありがたいしね
 でも長時間してるとうちの子は被れる
 IP強制表示中:118.159.133.21311/01/25 23:05:12
- 
						741:名無しさん 735さん、 うちは今1歳10ヵ月ですが、一歳すぎた頃から少し前までそんな感じでしたよ。うちの子はキーキー+お友達を押す、叩く、オモチャ投げるで本当辛かった子育て広場なんかでも一瞬たりとも目を離せず、くっついて回ってたからママ友とろくに会話もできず、そういうのも辛かった 
 でも今かなり落ち着きましたよ!落ち着いてきた理由の1つに言葉が理解できるようになってきた事があります。
 毎日大変だとは思いますが頑張りましょう!IP強制表示中:219.108.157.3911/01/25 23:10:06
- 
						742:名無しさん 10ヵ月の男の子なんですけど、いまだにおっぱい飲まな寝えへんし夜中も1~2回起きておっぱい飲みます(>_<)おっぱい飲み過ぎですよね?ちなみに離乳食は1日3食ベビー用のお茶碗8分目くらいプラスおやつ食べてます。同じくらいの月齢の方、おっぱいはどのくらい飲んでますか? IP強制表示中:124.146.174.6511/01/26 02:17:29
- 
						743:名無しさん ウチも10カ月なったとこですが、夜中3~4回おっぱいを欲しがって起きます 
 離乳食はきっちり3食とってます
 まとまって寝る方法私も教えて欲しいです
 IP強制表示中:118.159.133.21511/01/26 04:24:08
- 
						744:名無しさん 寝る時だけミルクにしてみたらどうかな?私のとこも10カ月なって寝る時ミルクでぐっすり寝るよ。 IP強制表示中:222.5.62.19411/01/26 06:06:42
- 
						745:名無しさん 私も途中でミルクにしたよ★ IP強制表示中:222.5.63.23011/01/26 10:05:07
- 
						746:名無しさん >>742です 
 書き込みありがとうございます!!
 書き忘れたんですがうちの子ミルクをあんまり飲んでくれません(;_;)
 10~20cc飲んでまたおっぱいをほしがってしまいます(>_<)IP強制表示中:210.136.161.7011/01/26 10:43:58
- 
						747:名無しさん 今9ヶ月の息子がいるのですが、動物園など連れて行っても楽しんでくれますか? 
 またどこへ遊びに連れて行ったりしてますかあ?IP強制表示中:124.146.175.7011/01/26 13:24:53
- 
						748:名無しさん 一歳の時に動物園行ったけどうちの子はあまり興味なかっただから私ら夫婦の方が興奮してた笑二歳過ぎて三歳になるけど今が一番興奮してるその子にもよるやろうけど一回行ってみたら? 
 
 IP強制表示中:202.229.178.111/01/26 13:58:10
- 
						749:名無しさん 動物出てるテレビとか見て指さす?うちの子10ヶ月から動物に興味しめしてて連れていったら興奮してたよ IP強制表示中:121.111.231.6711/01/26 15:42:20
- 
						750:名無しさん 実家のワンちゃんみて興奮してるので連れて行ってみようと思います(^O^) 
 お返事ありがとうございますIP強制表示中:124.146.174.6511/01/26 18:37:37
- 
						751:名無しさん もうすぐ1歳2ヶ月になるんですが、伝い歩きしかしなくまだ歩きません。 
 個人差あると思うんですが、いつぐらいで歩きますか?IP強制表示中:121.111.227.6811/01/26 18:45:53
- 
						752:名無しさん まずコーナンなんかのペットショップとか連れて行ってみては? 
 暖かいしお金もかからないし、近くにあるのでうちはグズる度に行ってる
 動物園は寒いし、授乳室とかあるかわからないしオムツも不安…IP強制表示中:118.159.133.21311/01/26 21:52:30
- 
						753:名無しさん うん、いまは寒いから暖かくなってきてからで良いんじゃないでしょうか?☆ 
 >>751
 ウチの子も1才3ヶ月すぎるまで、伝い歩きや手を離しても数歩しか歩きませんでした!1ヶ月後の子はハイハイもせず歩きだすのが早かったので少し焦りました…
 でもハイハイが長ければ足腰に良いと聞いた事がありましたし、ハイハイのスピードは歩いてる子より早かったです(笑)
 かなり体も締まって来たし健康上は問題ないと思ったので、なるべく気にしないようにしてたらいつの間にか歩いてました(^O^)
 赤ちゃんは昨日全く出来なかった事が今日はイキナリ出来た!とかがあるので、ゆっくり楽しみな気持ちで居てあげたらどうでしょうか(^-^)
 長文失礼しましたIP強制表示中:121.111.231.5511/01/26 22:26:28
- 
						754:名無しさん >>751 
 一才三ヶ月までに約八割の子が歩くみたいなんでまだ待ちましょう。一歩が出れば早いですよ^^歩いてくれるの楽しみですね。IP強制表示中:118.159.131.3711/01/27 00:49:05
- 
						755:主 2日前から歯痛があり今日起きたら激痛です妊娠3ケ月なのですが、歯医者に行っても大丈夫でしょうか? IP強制表示中:202.229.178.111/01/28 09:50:09
- 
						756:名無しさん 歯医者さんに妊娠してる事ちゃんと伝えたら大丈夫断られたら行き損やから電話しいや 
 
 けど、初期やし気を付けてIP強制表示中:202.229.178.611/01/28 09:59:28
- 
						757:名無しさん あたし初期の時に歯医者行ってました!妊娠中の事伝えたけど麻酔もできましたよ!親知らず抜くのはさすがに出産後って言われましたが。 IP強制表示中:111.86.142.20711/01/28 10:47:52
- 
						758:主 ありがとうございます今電話したらとりあえず来てとの事でした 
 行って来ますIP強制表示中:202.229.178.13811/01/28 11:57:48
- 
						759:名無しさん 4ヶ月の子供いててウンチ漏れよくするんですケド、肌着とかロンパースをつけおきして洗濯してもウンチのシミまで綺麗に落ちませんシミも残らず落ちるオススメの洗剤あったら教えて下さいちなみに私アリエール使ってますあとウンチ漏れしにくいオムツ教えて下さい IP強制表示中:124.146.174.3611/01/28 22:52:04
- 
						760:名無しさん フローリングの家庭の子は歩くの遅いって聞いたよ。 
 
 うちは畳やけど一歳なる前に歩いたゆうか、両手持って歩く練習して、自分で何の支えもなく一歩出てからは早かったよ。
 旦那には歩く練習させんでいいって言われたけど一応やってみたら?
 
 歩く練習する前は歩かなかったけど練習したら早かったIP強制表示中:121.111.231.9011/01/28 23:27:47
- 
						761:名無しさん >>759 洗剤はわからないですが私の子供はパンパースは漏れやすくてメリーズもパンパースよりマシやけど漏れが心配な感じでムーニーとマミーポコが大丈夫でしたその子によって違うと思うんで色々試すといいですよ IP強制表示中:202.229.178.211/01/29 00:23:00
- 
						762:名無しさん >>759洗剤ではないけど、うんち漏らしたら即お湯でうんち洗い流してお湯を流しながらもみ洗いしたら結構綺麗に落ちましたうちの子も結構漏らしてくれたけど白い肌着も全くしみにならなかったです IP強制表示中:202.229.178.14011/01/29 01:23:41
- 
						763:名無しさん >>759ウンチしたらすぐ手洗いしたりしてますか? 
 経験から時間たったりとか、つけるだけなら汚れ取れにくいと思う。
 だから私はウンチもれたらすぐ手洗いして、もし時間がたってしまったら手洗いしてから染み抜きで
 それで取れなかったことはないなぁ。
 オムツは種類によってお腹回りや太もも回りとその子に合う合わないあるから全種履かせてみるに限るかな?IP強制表示中:124.146.174.6511/01/29 01:24:42
- 
						764:名無しさん 無知ですいません素朴な疑問があります 
 保育園は収入によって月の支払額が変わりますよね
 私立の幼稚園は一律同じなんですかIP強制表示中:118.159.133.21011/01/29 01:35:17
- 
						765:名無しさん 759です教えてくれてありがとう時間たったウンチ漏れゎ手洗い+つけおきしてますが白い肌着に必ず黄色いシミがうっすら残るんです手洗いがあまいのかもしれないですねオムツ色々試してみますありがとうございました IP強制表示中:124.146.175.6911/01/29 06:28:16
- 
						766:名無しさん >>759さん、もうレスいらないかもやけど、うち布オムツで育ててた時、サッと水洗いして、ワイドハイターを薄めたバケツに翌朝の洗濯まで浸けてたよ(^^) 
 二人目も布やったけど全くシミないよ☆
 簡単やし楽と思うからまた試してみてね。IP強制表示中:222.5.63.19811/01/29 09:45:08
- 
						767:名無しさん >>764 
 幼稚園は分からんけど、公立保育所は変動保育料で給食費も免除とかあるけど私立保育所は変動保育料+収入に関係なく保育所から請求された分(毎月3/万弱)、全額支払い。
 IP強制表示中:219.125.145.2311/01/29 19:25:17
- 
						768:名無しさん >>759さん、もう見てないかな。薬局、ドラッグストアでウタマロ石鹸てゆう緑色の固形石鹸売ってるんやけど、是非使ってみて!うんちのシミはもちろん、おっぱいミルクでついたシミとかも落ちるよ!しつこい汚れはつけてたら取れるし☆値段も100円ぐらいやよ! IP強制表示中:111.86.142.16811/01/30 02:42:38
- 
						769:名無しさん おっぱいやミルクてシミになるん? IP強制表示中:202.229.178.411/01/30 04:33:34
- 
						770:名無しさん 吐いたやつとかちゃう?結構黄色っぽくなるで IP強制表示中:202.229.178.911/01/30 06:08:38
- 
						771:名無しさん もうすぐ二歳の子がいます。お友達の中に電車やスーパーでぐずった時におやつ(においやカスがでないラムネなど)をあげる子がいます。 
 私の育児の方針ではそういう場ではおやつをあげる事はしたくないんです。でも1人でも食べていたりすると、やっぱりうちの子も欲しがってしまうわけで…もう少し年齢があがれば
 「○○ちゃんはいいのになんで私はダメなの?」って言い出すと思います。今は何とか気をそらせたり、1つだけ貰ったりしているんですが…
 みなさんどうされてますか?アドバイス頂ければ幸いです。IP強制表示中:219.108.157.4011/01/30 20:47:24
- 
						772:名無しさん そうそう!吐いたやつが黄色いシミになる時あります。。それも落ちるし、泥汚れも落ちるし、今の所取れへんかった汚れないよ~ IP強制表示中:111.86.142.16511/01/30 20:54:02
- 
						773:名無しさん >>771よそはよそ、うちはうち。 IP強制表示中:111.86.142.16811/01/30 21:08:58
- 
						774:名無しさん >>771 
 子供にのみ言って聞かす。
 ウチの場合、『保育所の○○ちゃん、卵とジャガイモでカイカイなるよね?△△が食べたら○○ちゃん電車乗れなくなっちゃうかも。だから△△は電車で食べないよね?でも、何か食べないと倒れちゃう病気の人もいるから、食べちゃダメって注意しないでそっとしておいてね』
 ってスッゴく理屈っぽいけど、子供は素直に解釈してくれたんか、友達が食べてても欲しがらんくなったよIP強制表示中:219.125.145.3011/01/30 21:57:22
- 
						775:名無しさん 完ミで育てているのですが9ヶ月になったのでフォローアップに切り替えたほうがいいのでしょうか? 
 まだ2回食なので今までのミルクの方がいいのかな?
 そもそも粉ミルクとフォローアップの違いってなんですか?IP強制表示中:124.146.175.20111/01/31 09:39:28
- 
						776:名無しさん すいませーん親切な方教えてください 
 只今10ヶ月の子供がいます。
 授乳中に歯で乳首をかみます…すごく痛くて傷ができてます
 離乳食も3回ですし断乳も考えていますが、夜中のグズりにはまだおっぱいに頑張ってもらわないとと悩んでます
 それで乳首の薬が欲しいのですが、赤ちゃんの口に入っても大丈夫な塗り薬でいいものはありませんか薬局で手に入りますか
 誰かわかる方教えてくださいm(_ _)mIP強制表示中:118.159.133.21811/01/31 11:44:35
- 
						777:名無しさん >>776さん、薬局や西松屋とかに売ってる馬油なら使えますよ 
 私が授乳中に使ってたのは、『ランシノー』と言う商品でした授乳の前後や浴後に塗布すれば、徐々に治ってくると思います
 あまりひどい場合は一度産院へ電話されてもいいかと思いますIP強制表示中:222.5.63.20511/01/31 13:04:54
- 
						778:名無しさん >>775さん、フォロミは三回食が安定してきた頃からでいいと思います 
 粉ミルクは主食だけど、フォロミは鉄分など食事に不足しがちな栄養が入っている補助食品的な考えでいいかと…
 
 うちにも10ヶ月の子がいますが最近三回食が安定してきたので、いま飲んでいる粉ミルクがなくなり次第フォロミに変える予定ですIP強制表示中:222.5.63.20311/01/31 13:09:36
- 
						779:名無しさん >>778さん 
 親切にありがとうございます(^_^)
 
 IP強制表示中:202.229.178.1111/02/01 18:14:57
- 
						780:名無しさん >>776です。 
 答えて下さった方ありがとうございましたm(_ _)m
 市販のものですが、使い方をよく聞き、今だいぶましになりました。
 普段のケアにも馬油いいみたいですね。IP強制表示中:118.159.133.21811/02/01 18:17:06
- 
						781:名無しさん 保険証切れてて給料までもう少しなんですが子供病院に連れて行ったらいくらぐらいかかりますか? IP強制表示中:121.111.227.7911/02/13 15:43:32
- 
						782:名無しさん >>781保険証きれてるとか本当に言ってるんですか?料金はなんで病院行くかにもよると思いますよ IP強制表示中:210.153.86.14511/02/13 16:37:19
- 
						783:名無しさん 11ヶ月の子なんですけど、最近ミルクに変えたので寝る前のミルクはどのくらいの量あげたらいいのかわかりません(>_<) 
 みなさんだいたいどのくらいあげてますか?IP強制表示中:202.229.178.14911/02/14 22:00:06
- 
						784:名無しさん 妊娠中って蕎麦とかピーナッツ食べてもいいですよね? IP強制表示中:124.146.174.7611/02/15 13:54:55
- 
						785:名無しさん ↑基本的になんでも食べていいけど生物は頻繁には食べない方がいいと思うよ~なんでもやけど妊娠中にこれがいいからて食べ過ぎはよくないで~ IP強制表示中:210.136.161.8211/02/15 15:32:28
- 
						786:名無しさん >>785 
 ありがとうございましたIP強制表示中:124.146.174.7511/02/15 17:23:29
- 
						787:名無しさん >>783 私は160~200あげてたよ IP強制表示中:121.111.227.7011/02/16 04:17:54
- 
						788:名無しさん >>783 私の子も今11カ月やけど240あげてる IP強制表示中:222.5.62.18611/02/16 07:43:44
- 
						789:名無しさん >>787さん>>788さん 
 そんくらいあげても大丈夫なんですね参考になりましたありがとうございます!IP強制表示中:210.136.161.7011/02/16 11:21:35
- 
						790:名無しさん 妊娠中って栄養ドリンク飲んで大丈夫ですか? IP強制表示中:202.229.178.511/02/18 14:17:22
- 
						791:名無しさん たまにならいいと思うけどカフェインや糖分いっぱい入ってるし頻繁にはよくないんちゃうかな IP強制表示中:210.136.161.7011/02/18 16:01:34
- 
						792:名無しさん ありがとうございました! IP強制表示中:124.146.174.4111/02/18 18:07:21
- 
						793:名無しさん ちょっと教えてください子供手当てって月13000円でしたっけ値上がりするとかしないやら結局どうなった IP強制表示中:124.146.175.20611/02/26 08:08:39
- 
						794:名無しさん ↑月2万になるとか言ってたけど、むしろ今は子供手当て廃止の話の方が進んでいます。多分子供手当てはなくなるよ IP強制表示中:121.111.231.6411/02/26 08:56:46
- 
						795:名無しさん 廃止は辛いなぁ(T_T)貰えるなら貰いたい!でも…仕方ないよね。 IP強制表示中:124.146.174.1711/02/26 14:36:32
- 
						796:名無しさん 793です 
 
 銀行いったら52000円振り込まれていたので結局月1万3千円2万なるとか話でてて期待してたのにIP強制表示中:124.146.174.1011/02/26 15:39:44
- 
						797:名無しさん 二万になるとか言ってたのは4月からの分ちゃうん?まぁまだ値上げか廃止か決まってないからとりあえず13000円 IP強制表示中:124.146.174.4811/02/26 17:35:28
- 
						798:名無しさん 7ヵ月の赤ちゃんの服って80サイズくらいでしょうか?人それぞれだと思いますが、だいたいでいいので教えてください! IP強制表示中:202.253.96.24211/03/01 13:39:39
- 
						799:名無しさん うちは80やで IP強制表示中:210.136.161.7211/03/01 13:44:22
- 
						800:名無しさん うち4か月半から80やでかいんかなー IP強制表示中:210.136.161.6711/03/01 14:06:55
- 
						801:名無しさん うちも5ヶ月くらいから80着せてたで 
 んで10ヶ月の今も80(笑)IP強制表示中:210.136.161.6611/03/01 16:53:41
- 
						802:名無しさん うち11ヶ月で70小さいかな IP強制表示中:118.159.133.21711/03/01 16:54:11
- 
						803:名無しさん 個人差あるんやから70の子も80の子ももっと大きな子もいるよ。 IP強制表示中:111.86.142.16811/03/01 18:38:01
- 
						804:名無しさん うちも4ヶ月くらいから80!でも70も着れるよ。 IP強制表示中:124.146.174.4011/03/01 18:45:21
- 
						805:名無しさん すいません 
 教えてください
 ようやくベビーも1歳になりました
 同じ年の子を持つママ友達とお誘いを受けてスーパー銭湯に行くことになりました
 そこで質問なのですが…
 赤ちゃん用の固定できる椅子など持っていった方がいいのでしょうか持ち込めるのでしょうか
 恥ずかしながらスーパー銭湯自体どんな所かよくわからないんです…
 教えて頂けますかIP強制表示中:118.159.133.21611/03/03 23:24:25
- 
						806:名無しさん 椅子あると思うで?私は1才やったらオムツもとれてないし汚いから連れていかんけど IP強制表示中:124.146.175.23111/03/04 11:11:31
- 
						807:名無しさん 子供の安全を思うなら持って行った方がいいんちゃうかな。 
 銭湯って外風呂(露天風呂)以外は熱いから念の為、空気入れるタイプのベビーバス持って行くとか。
 最近はスーパー銭湯も喫煙室出来て、食事処もお座敷やったりするから、お風呂をゆっくり入るのは難しくても、ちょっと飲み食いできて良い気分転換になると思うよ
 ウチの近所に銭湯があって、10ヶ月の時に『オムツ取れてないけどはいれますか?』って番台さんに聞いたら『逆に何を遠慮してるん?!』ってびっくりされて、脱衣場には赤ちゃんが着替えれるスペースが沢山ありました
 スーパー銭湯は赤ちゃんが着替えれるスペース、1、2個しかないから、下着着けたら譲ってあげた方がいいかもIP強制表示中:219.125.145.2911/03/05 00:40:19
- 
						808:名無しさん 正直、オムツとれてないなら辞めてほしい。 
 完璧湯船でする確率大やん?IP強制表示中:124.146.174.111/03/05 01:55:39
- 
						809:名無しさん その子によらん?ウチの子は湯船でした事一回もないわ IP強制表示中:219.125.145.2411/03/05 06:02:10
- 
						810:名無しさん 乳児の尿なんか色ついてても湯船でされたら分からんくらいの色やん。 
 一歳くらいなら知らんうちに出てる時もあるやろIP強制表示中:202.229.178.911/03/05 06:13:05
- 
						811:名無しさん 一緒に入ってたらしたかしてないか分かるねんけど、男の子やから分かるだけかな 
 IP強制表示中:219.125.145.2611/03/05 23:12:17
- 
						812:名無しさん 私のこも湯船でした事ないで!男の子やけども IP強制表示中:202.229.178.311/03/05 23:37:23
- 
						813:名無しさん うち男女おるけど女の子は分からん思う。 IP強制表示中:124.146.175.22611/03/06 01:43:14
- 
						814:名無しさん 室内プールで2歳半ときつれて行ったけどおしっこする前に言うてたから連れて行っためっちゃ喜んでた一歳だとどーだろね子供用温泉みたいなのないのかな? IP強制表示中:124.146.175.7711/03/06 07:32:50
- 
						815:名無しさん そっか~女の子は分かりにくいんか 
 ウチは別に赤ちゃんのオシッコは平気やけど年寄りのオシッコは嫌やわ
 IP強制表示中:219.125.145.2811/03/06 20:46:53
- 
						816:名無しさん 質問しといてお礼とかレスない人多すぎやんな。マナーやのに。 
 普段からこうなんやろなIP強制表示中:210.136.161.6711/03/06 21:46:05
- 
						817:名無しさん 単発やけどお願いします! 
 1歳の娘がカンジダ皮膚炎かもしれないんですが、皮膚科へ連れていくとどのような処置されますか?どのような薬いただけますか?オムツかぶれだと思っていましたがよくなりませんIP強制表示中:124.146.175.10411/03/06 22:51:59
- 
						818:名無しさん 皮膚科でも産んだ病院でも大丈夫。 
 カンジダなら菌を殺す塗り薬が出ると思う。
 あまりにも酷かったら錠剤を入れられる可能性あるけど、ほぼ塗り薬。
 もし、何回もなる様なら、無糖のプレーンヨーグルトをガーゼに塗ってあてると善玉の常在菌が増えてすぐ治るよ。
 ただ、子供にやっていい方法か分からんからとりあえず、病院行ってねIP強制表示中:219.125.145.2411/03/07 00:09:37
- 
						819:名無しさん カンジダ皮膚炎ならあせもの薬(特にステロイド剤)は逆効果で悪化しちゃうから早く病院行く方がいいですよ。病院ではカンジダのカビ菌を殺す抗真菌剤(塗り薬)を処方されるので、それを塗ってたら1~2週間くらいで綺麗に治ります。>>818さんの「錠剤を入れる」やヨーグルトの民間療法は大人のカンジダ膣炎とごっちゃになってるのでは…? IP強制表示中:111.86.142.17611/03/07 09:30:28
- 
						820:名無しさん >>815 
 普通一般的な感覚としては大人でも子供でも湯船でオシッコされるの嫌やから、自分でオシッコ言えるまでかトイレトレーニング終わるまで公共の湯船は控えるのがマナーちゃう?IP強制表示中:124.146.174.4211/03/07 12:25:00
- 
						821:名無しさん 817です 
 
 今日皮膚科行ったらオムツかぶれだと言われてステロイドが入った塗り薬をもらいました!市販のポリベビーを塗っていたのですがステロイド使って先治さないといつまでも痒いままだよと言われましたがステロイドはきついんですよね?大丈夫なんかなIP強制表示中:124.146.175.19411/03/07 21:12:34
- 
						822:名無しさん 四ヶ月の女の子ですですが、赤ちゃんでもおりものって出るんですか? IP強制表示中:202.229.178.13911/03/07 21:23:15
- 
						823:名無しさん ヨーグルト書いた者です 
 ウチ、薬物治療により小さい頃から慢性のカンジダやってんけど、カンジダ皮膚炎の内に治さな、カンジダ膣炎になるみたいやねん
 これはおまたの周りにカンジダ菌があればの話しで、手足にあれば別物みたいやけど。
 ステロイドはキツいんじゃなくて、遅延性の薬でなく即効性の薬やからそう思うだけやで。
 自然回復が一番やけど、痒みが続くとアトピーになったり、炎症起こすからそういう意味では短期的に使うなら効果的やで
 ウチみたいに10年以上使ってたらそのせいか分からんけど腎炎予備軍なる可能性はあるかも知れないけどIP強制表示中:219.125.145.3211/03/07 21:25:51
- 
						824:名無しさん >>220 
 だから確認してから利用してたんやけど
 >>807とウチの子は湯船でしたことない(男の子)と書いたのと>>815は私ですIP強制表示中:219.125.145.2311/03/09 01:12:25
- 
						825:名無しさん ↑意味分からん IP強制表示中:202.229.178.14511/03/09 01:33:01
- 
						826:名無しさん 赤ちゃんでもおりものでますよ! 
 IP強制表示中:202.229.178.15011/03/09 03:00:23
- 
						827:名無しさん >>820 
 宛てやったのアンカー間違えた(笑)
 IP強制表示中:219.125.145.2511/03/09 03:58:05
- 
						828:名無しさん で、何が言いたいの? 
 別にトイレトレーニング終わってるなら良いんちゃうの?IP強制表示中:124.146.174.1911/03/09 06:56:42
- 
						829:名無しさん >>827 
 >>820宛てなんはわかったうえで意味がわからへんねんけど
 何がいいたいん?IP強制表示中:124.146.175.10711/03/09 10:43:59
- 
						830:名無しさん 公共の場でオムツ外れるまで控えるのがマナーってあったけど、私もそう思うから毎回、銭湯やスーパー銭湯に聞いたら、なんでわざわざ聞くの?って感じの返事やったから、行くって決めてる人に対しても、あからさまに止めときみたいな書き込みは変じゃないかと思って。 
 夜遊びはやたらお風呂やプールの利用に批判あるけど、遠慮する気持ちがあれば、利用可が一般的なんちゃうかと思って。(十数件問い合わせて難色示したのは高めの旅館1件だけでした)
 IP強制表示中:219.125.145.2711/03/09 19:09:05
- 
						831:名無しさん 昔なんてお風呂ないお家多くて、赤ちゃん連れて毎日きてたよ 
 何をそんなに批判してるの
 
 風呂屋の子供でした。IP強制表示中:118.159.133.21511/03/09 20:13:46
- 
						832:名無しさん >>831時代が変わればマナーも変わる。 IP強制表示中:111.86.142.17211/03/09 23:36:46
- 
						833:名無しさん 今も銭湯に赤ちゃん連れよく見るよ IP強制表示中:118.159.133.21211/03/10 17:57:07
- 
						834:名無しさん 時代は流れて変わっていってますよ~マナーも変わるんですよ~ 
 気付いて下さいよ~IP強制表示中:202.229.178.16711/03/11 02:22:14
- 
						835:名無しさん >>830 
 あのさー、店からしたら「お客様は神様です」で謙る立場やねんから客に対して「赤ちゃんは来ないでください」なんておおっぴらに言える訳ないやん?
 老舗の旅館とか多少客を選べる地位がある店ならまだしも、普通のスーパー銭湯みたいな店なんてファミリー歓迎しないと「あそこは赤ん坊断る!」なんて評判たったら客足遠のいて潰れてまうし。
 それでも暗黙の了解ってものがあるやんか。「別に禁止されてはいないけど、こういう事は周りに迷惑になるからしたら駄目」っていうのを配慮するのがマナーだと思うんだけど。
 お店が言わないから何しても良い、ってのは間違ってるよ。最近そういう人多いけどね。
 IP強制表示中:219.106.72.11911/03/11 11:47:53
- 
						836:名無しさん 何も当たり前に行ってるんじゃなく、毎回確認取ってるのになんでそこまで言われなあかんのやろ 
 大阪でも地域でそんな変わるんやね
 ウチの家族肌弱いから、よく温泉旅行に行ってたんやけど、赤ちゃん多かったんは、そういう田舎の温泉やったからなんかな
 IP強制表示中:219.125.145.2911/03/11 12:43:01
- 
						837:名無しさん 確認とって入ってる≠マナーってみんな言うてはるんやと思うんやけど。 
 例えば銭湯側には赤ちゃん連れで入っていいよって言われたけど、うちの子はよく湯船でおしっこするから湯船に浸かるのやめとこうとかそーゆう配慮をするのがマナーじゃない?
 迷惑かけへんなら全然入ったらいいと思うけど、入っていいって言われたからって周りの事考えずに入るのはどうかと思うって事。IP強制表示中:202.229.178.16111/03/11 13:40:15
- 
						838:名無しさん 4ヶ月の赤ちゃんのおならの回数が多く、その上、とてもくさいです そんなもんなんでしょうか? IP強制表示中:219.62.210.2211/03/11 16:27:48
- 
						839:名無しさん >>838赤ちゃんのおならははんぱなく臭いですよ(笑)便秘とかで無いのならなにも問題ないです。 IP強制表示中:111.86.142.17111/03/11 19:06:35
- 
						840:名無しさん >>839 
 レスありがとうございます。実は便秘でして、3日に1度くらい綿棒かん腸してます。
 今年になってずっと便秘です。IP強制表示中:126.226.5.24811/03/11 19:49:57
- 
						841:名無しさん >>839さん逆やで 
 便秘じゃないのにオナラ臭かったら病気やで
 消化器官が未発達やから酸っぱいニオイはあり得るけど
 >>837さん
 ウチの子は湯船で確実しないのが分かってたんやけど夜中はオムツ取れてないから確認取ってたんやけど…始めから書いてるのに何が違うんやろ(;_;)
 マナー大事やし手数おかけしますが宜しくお願い致します(;_;)IP強制表示中:219.125.145.3011/03/11 20:37:43
- 
						842:名無しさん >>835>>837 同感。 
 こんな普通のことが分からない人もいてることにビックリIP強制表示中:124.146.174.6511/03/11 20:38:32
- 
						843:名無しさん 最近1歳半の娘が赤ちゃん返りし出しました2人目が出来たわけでもないのですが…愛情が足りてないのかな? IP強制表示中:124.146.175.10611/03/11 21:42:29
- 
						844:名無しさん 私も子供いてるけど、オムツとれてない子供と一緒の湯舟は嫌。自分の子供はいいけど。(自宅で) 
 
 もし、もし湯舟や洗い場で、したらどうしようって思わないんですか??
 子供や孫のいない人はもっと嫌だと思う。IP強制表示中:202.229.178.16511/03/12 08:48:47
- 
						845:名無しさん >>841 
 なんで>>837の意味が理解できないのか不思議。
 お店に確認とってるからて思ってても、他人は嫌な気分になる人もいるやん?てこと。
 そこをちゃんと理解して自分の意見や気持ちだけで行動せず、気配りするのが配慮やマナーやで。IP強制表示中:124.146.175.10511/03/12 16:25:58
- 
						846:名無しさん ごめん 
 オムツってトイトレ済んでない子の事やったんやね
 ウチの子10ヶ月で済んでたから勘違いしてた
 IP強制表示中:219.125.145.2611/03/12 23:18:33
- 
						847:名無しさん いや~そーゆう意味で言ってるんじゃないけど… 
 勘違いの次元が違うねIP強制表示中:202.229.178.13611/03/13 01:45:52
- 
						848:名無しさん 思ったww常識ない親に育てられてるんやろな。可哀相 IP強制表示中:124.146.175.6611/03/13 01:55:06
- 
						849:名無しさん えっ?10ヶ月でもぅオムツってとれるん? 
 何か…感覚も違うし言ってる事も通じないし…こんな人が親になるんやもんな。そら日本おかしなるよな。IP強制表示中:202.229.178.1811/03/13 02:04:40
- 
						850:名無しさん 何かここまで話通じひんとかもぅある意味こわいわ IP強制表示中:202.229.178.5511/03/13 02:36:03
- 
						851:名無しさん ごめんね島では子供の銭湯当たり前やったから、どうしても納得できないとこあって(^_^;) 
 普通子供への感染予防で銭湯薦めないなら分かるねんけど
 IP強制表示中:219.125.145.2911/03/13 03:36:54
- 
						852:名無しさん 219気持ち悪い。 IP強制表示中:111.86.142.17311/03/13 08:15:53
- 
						853:名無しさん こんな人が子供の同級生の親におったら嫌や IP強制表示中:202.229.178.13111/03/13 10:27:52
- 
						854:名無しさん なんか膨らますタイプの小さいお風呂持って行って、お湯も水道水にしたら?私もカンジタとかヘルペスのやつらも普通に入ったりしてるから、そっちのが気になる。てか温泉事態入りたくないけど IP強制表示中:124.146.174.23211/03/13 10:46:40
- 
						855:名無しさん 219みたいなモンペ最近多いよね。 IP強制表示中:202.229.178.1011/03/14 00:14:23
- 
						856:名無しさん 子供がアレルギーで遠出や用事ある時はお弁当持参で食事処行くねんけど、これも銭湯や温泉同様、建て前でどうぞって言ってくれてるんかな IP強制表示中:219.125.145.3211/03/14 02:02:16
- 
						857:名無しさん それは仕方ないし大丈夫やろ 
 誰かに迷惑かける事ちゃうし、子供の事やからそこまで思われへん思うけどなぁ
 どーしても気になるならジュースだけ頼むとかでいいと思うIP強制表示中:202.229.178.17211/03/14 02:14:32
- 
						858:名無しさん もはやまともな判断が自分で出来ない母親…か。 
 子が憐れやな。IP強制表示中:202.229.178.711/03/14 03:52:05
- 
						859:名無しさん >>219気になったから IP強制表示中:202.229.178.3611/03/14 08:25:05
- 
						860:名無しさん 銭湯と温泉に連れてくのとご飯やさんに連れてくのとは根本的に違うやん。大丈夫? IP強制表示中:202.229.178.12911/03/14 20:41:15
- 
						861:名無しさん 219てキャリア何なん? IP強制表示中:124.146.175.7511/03/14 21:12:14
- 
						862:名無しさん auです。 
 ご飯やサンは別って言ってくれて有難う。すごく嬉しいです
 子供もちょっと大きくなってきてクラスの子がどこ行った!アソコなら○君食べれるよとか教えてくれてるみたいやねんけど、お風呂屋さんより断られる回数はるかに多くて
 言葉遣いや物腰とか他のアレっ子ママを参考にして、お店に不利益にならないような注文の仕方も気をつけてるねんけど
 IP強制表示中:219.125.145.2411/03/15 18:56:45
- 
						863:名無しさん 銭湯とご飯屋さんの事言うてる219の人って同一? IP強制表示中:124.146.174.111/03/15 21:42:11
- 
						864:名無しさん みたいやな(笑) IP強制表示中:202.229.178.311/03/16 03:46:21
- 
						865:名無しさん 何かほんまに変わった人やね(笑) IP強制表示中:124.146.174.7411/03/16 21:58:39
- 
						866:名無しさん 思考回路おかしいな IP強制表示中:124.146.175.7611/03/17 00:17:00
- 
						867:名無しさん もういいやん IP強制表示中:118.159.133.21011/03/17 00:41:01
- 
						868:名無しさん 一ヶ月の子なんですが、抱き癖で困ってます(>_<)みなさんはどのような対処をされるか教えて下さい。 IP強制表示中:210.136.161.7011/03/17 13:57:20
- 
						869:名無しさん 1ヶ月では抱っこぐせ付かないらしいよ 
 癖じゃなく、抱っこが一番安心するねん
 3ヶ月にもなったら、ひとりで遊ぶの覚え出すし、今だけやと思って頑張ってください
 うちも、1、2ヵ月の時は昼間も夜も寝ずに抱っこしたり添い寝したりめちゃ大変やったよIP強制表示中:202.229.178.13711/03/17 14:15:52
- 
						870:名無しさん お返事ありがとうございます。そうなんですか親には肺が強くなるからちょっとぐらい泣かし~と言われ、でもちょっと?の基準がわからなくて、何より泣いてたら可哀相ですぐ抱いてしまってたんです(:_;) 
 あまり考えず、抱いてみます。IP強制表示中:210.136.161.7011/03/17 15:14:13
- 
						871:名無しさん 肺が強くなるってのは違うみたいですよ昔子育てされてた方は大概そう言いますが…お医者さんに聞いたので間違いないと思います大変でしょうが泣いてるのをほったらかしにせず抱っこしてあげて下さい IP強制表示中:118.159.131.4711/03/17 18:41:22
- 
						872:名無しさん 867と↑あなた銭湯の事質問した張本人ちゃうの? IP強制表示中:210.136.161.6511/03/18 00:47:54
- 
						873:名無しさん だんだん甘え泣きとか分かってくるので、今は抱っこ抱っこで良いと思います IP強制表示中:124.146.174.7811/03/18 09:40:46
- 
						874:名無しさん うんうん★抱っこしてあげたらいいねん抱っこできるのは今だけなんやから♪ IP強制表示中:222.5.63.22211/03/18 10:09:28
- 
						875:名無しさん 返信ありがとうございます。たくさん抱いてあげます IP強制表示中:124.146.174.8011/03/18 12:57:00
- 
						876:名無しさん 6ヵ月の赤ちゃんいてるんですケド毎回うんちが背中から漏れて大変ですパンパースMを使っていたのですがあまりにも毎回漏れるので同じサイズでもパンパースより少し大きめのムーニーMを買いましたムーニーだと背中ゎいけたんですが足の付け根から漏れましたそしてサイズアップしてパンパースLを買ってみたんですが背中から漏れましたなんでこんなに漏れるんですかねきっちりオムツつけてるのにアドバイスください IP強制表示中:124.146.174.2011/03/19 07:48:08
- 
						877:名無しさん テープですか?もしテープならまっすぐに止めるより逆ハの字に止めるとフィットするけどもうしてたらごめんね IP強制表示中:219.125.145.3111/03/19 08:39:23
- 
						878:名無しさん おむつが合わんとか違いますか?うちの娘もよくうんちが背中からもれてましたいろんなおむつ試してみて今はメリーズでやっと落ち着きましたよ IP強制表示中:124.146.174.4711/03/19 10:09:14
- 
						879:名無しさん 876です 
 テープタイプのオムツ使ってますハの字に止めるの試してみますオムツが合ってないんですかね4ヵ月ぐらいまでゎパンパースでも全く漏れなかったのに5ヵ月過ぎてから漏れるようになりました抱っこやおんぶや歩行器に乗ってて立ててる状態でウンチされたら必ず背中から漏れてます残りのパンパースとムーニー使い切ったらメリーズ試してみますIP強制表示中:202.229.178.13311/03/19 23:14:50
- 
						880:名無しさん パンツ型使ってみたら? IP強制表示中:124.146.174.911/03/20 00:10:13
- 
						881:名無しさん しょうもない質問ですいません(*_*;)産後の一ヶ月検診も終わり、入浴や性生活していいよと言われたんですが‥、Hの最中母乳出たりしますか?また吸われたら母乳でますか? IP強制表示中:210.136.161.8311/03/20 18:20:19
- 
						882:名無しさん 出ます!産後の初エッチ、胸を触られてると母乳が出て止まらなかった。 
 充分に授乳して出ないだろうと思っても、触られてると出てくるから触らせてない。
 授乳中の今は赤ちゃんのためだけのおっぱいです。IP強制表示中:126.248.186.6711/03/20 19:46:32
- 
						883:名無しさん >>879 
 月齢でオムツのメーカー変わるとかよくあるよ!
 最近オムツの試供品少ないから、もしオークションやってるなら色々なメーカー詰め合わせで出品したら、わざわざ使い切る必要ないでIP強制表示中:219.125.145.2311/03/20 22:54:16
- 
						884:名無しさん ご意見ください。 
 今娘は2歳です。
 どうしても英語を話せるようにしたいのですが、アメリカンスクール以外でいい所や、大阪市で幼稚園で英語に力入れてる所教えて頂けませんか?
 旦那がアメリカ人とのハーフなんです。両親が幼少期に離婚し日本人のお母さんと日本で育ったし、全く勉強していないので英語ははなせません。でもアメリカのお父さんから連絡がつき近い将来あちらへ家族で招待されます。旦那も今から英会話頑張ると言っていますが恥ずかしながら私達はさっぱりです…せめて娘だけでも日常会話くらいできれば…と願っています。
 アメリカンスクールは月のお金がビックリするほど高く手が届きません…
 良いアドバイスください。
 長文読んで頂いてありがとうございます。IP強制表示中:118.159.133.21611/03/22 23:29:39
- 
						885:名無しさん 今すぐ英語習わせたいんですか? 
 ある程度日本語をきちんと理解出来るようになってから英語習わせた方がいいと思います。
 小さい頃から英語習わせたら確かに話せるようにはなるけど、バイリンガルというよりは日本語と英語をごっちゃに理解してしまうかとIP強制表示中:124.146.174.6611/03/23 00:13:28
- 
						886:名無しさん それ言う人と、子供の脳は柔軟だから最初から覚えさせたらちゃんと脳が処理するって言う人もいるよね。 IP強制表示中:124.146.174.6511/03/23 00:31:28
- 
						887:名無しさん ウチの子が2歳の時は過去形と現在形の使い方がおかしかったけど会話が成り立ってたから英語始めてみた(英語のCDや英語のDVDかけて普段の会話に英単語混ぜてみる感じ)んやけど、3歳になった今は英語の歌20曲弱唄えて簡単な聞き取りと受け答え位だけどできる様になったよ 
 もうウチの英語力超えてるから近くの個人の英会話教室に通うつもり
 家族で学びたいなら教材買った方が断然いいよ
 ウチの母が英会話に通って7年やねんけど、大手は通わす為になかなか喋れる様にさしてくれないから、日本語喋れない外人を雇ってる個人の英会話がいいと言ってました
 ここの先生はホームパーティーや買い物とかもキサクに受けてくれるし、ライブもしてはったから、ほんま多方面から学ぶ事ができたよIP強制表示中:219.125.145.2611/03/23 00:45:40
- 
						888:名無しさん 皆さんご意見ありがとうございますm(_ _)m 
 アメリカに招かれる時までにと焦りすぎてました…
 旦那も勉強したいと言っていますし、家族で頑張れる方法を考えますIP強制表示中:118.159.133.21311/03/23 21:34:41
- 
						889:名無しさん Yahoo!オークションで教材セットが安くで出てるからなんかひとつ試しに買ってみてもいいと思うよ 
 IP強制表示中:219.125.145.2811/03/23 23:04:19
- 
						890:名無しさん 不倫の人の子供を身ごもりました。認知もするし産んでと言われましたが離婚はできないそうです。1人で産む決心がまだつかないけど日々お腹は大きくなります。どうしよう… 
 IP強制表示中:118.159.133.21411/03/24 02:36:39
- 
						891:名無しさん そんな事、ここで簡単にアドバイスされて答えでること? 
 さすが不倫して身籠る頭してるだけあるわIP強制表示中:124.146.174.5011/03/24 02:48:35
- 
						892:名無しさん どうしようって…そんな事まったくの赤の他人に産む産むへんを決めてもらう事じゃないやろ? 
 よう考えや!絶対正常な子が産まれるとも限らへんし、正常でも育児は大変やし。IP強制表示中:126.206.247.8111/03/24 04:56:02
- 
						893:名無しさん 不倫とかアホちゃう? 
 相手の家族の事考えろや。
 産むにしても産まんにしても、もう男とは切れ。
 ひとりで育てる自信ないと無理やで。IP強制表示中:124.146.175.7311/03/24 08:48:03
- 
						894:名無しさん やっぱり産むことは諦めました。1人で育てるの無理です。へんな相談すみません。 IP強制表示中:118.159.133.21311/03/24 11:09:34
- 
						895:名無しさん 相談どうこうより、不倫してる事に腹立つわ。 
 子供めっちゃ可哀想。
 何やと思ってるん?
 んで不倫するなら、バレた時の事も考えて慰謝料払う覚悟でしいや。
 でもな、そんなんする奴はいざ自分が結婚した時、旦那に一緒の事されるわ。
 まずそんな不倫するよーなカス男の何がいいん?
 ほんま頭湧いてるわ。
 よー考えやIP強制表示中:124.146.175.7211/03/24 11:41:02
- 
						896:名無しさん わざとじゃないん? 
 普通幸せに子育てしてる人達が沢山居てるスレにこんな相談しやんやろし、すぐに諦めるって他人に嫌な思いさせたいだけにしか思えないし
 IP強制表示中:124.146.174.1511/03/24 11:46:06
- 
						897:名無しさん ほんまそれ。ホンマか嘘か知らんけど、単純に悩み相談か恋愛板に書く内容やな。 IP強制表示中:202.229.178.1211/03/24 12:59:53
- 
						898:名無しさん 2歳の誕生日を迎える友達の子供(男の子)に誕生日プレゼントをあげたいんですが、何が喜ばれますか? IP強制表示中:202.253.96.24411/03/25 14:49:51
- 
						899:名無しさん キャラクターはアンパンマン トーマス トミカ プラレール NHKのが人気あるよ。 
 ちょっと早い子やとポケモンやゴーカイジャーとか。
 2歳って゛自分の物゛をすごく喜ぶよ
 お箸やリュック、ボタンの大きいパジャマとか、子も喜ぶけど、゛自分で゛の練習にもなるよ
 音の出る絵本、マグネットシールの絵本とかも人気あるよ
 IP強制表示中:219.125.145.2911/03/25 22:25:55
- 
						900:名無しさん うちは友達にアディダスでスニーカー買ってプレゼントしたよすぐにサイズアウトする物に高いお金はかけれんから、安い靴ばっかりやったって言うてめっちゃ喜んでくれたよ IP強制表示中:202.229.178.13611/03/26 08:09:14
- 
						901:名無しさん すみません、子供手当てのことでお聞きしたいのですが、現況届けを提出するのは年に一回6月だけだったでしょうか? 
 大阪府のサイトを見てみたのですが、よくわからなかったので
 教えて頂けると嬉しいです。IP強制表示中:124.146.175.23311/03/26 17:25:47
- 
						902:名無しさん 年一回で6月末までに提出やで IP強制表示中:121.111.227.7211/03/26 19:16:55
- 
						903:名無しさん >>902さん 
 ご丁寧にありがとうございましたIP強制表示中:124.146.175.20111/03/26 19:29:44
- 
						904:名無しさん ↑それはハガキかなんか来るんですよね IP強制表示中:202.229.178.14411/03/26 23:40:54
- 
						905:はるか はじめまして。今、妊娠9ヶ月に入ったところなんですが、先日産婦人科でおりもの検査をしたんです☆妊婦検診でのおりもの検査は何を調べるためにするかわかりますか?性病ですかね? 
 私が通ってる産婦人科は性病検査するねとか一切言われないので、妊娠しても性病は調べないのかな~と思って
 もしかしたらおりもの検査で性病調べたりしてるのかなと思って聞いて見ました。
 わかる方いたら教えて下さい☆IP強制表示中:124.146.175.20111/03/27 00:34:48
- 
						906:名無しさん 確か性病は赤ちゃんに感染するとよくないから調べると思うよ~ 
 次の健診のときに聞いてみ~☆IP強制表示中:124.146.174.7711/03/27 01:03:55
- 
						907:名無しさん あたしのとこは妊娠発覚したらすぐおりもの検査とゆうか性病検査したよ。 
 そんな9ヶ月とかなってからはしてない。
 普通は初期に調べるもんやろ。病院によって違うのかな?
 ただおりものがおかしかったら何ヶ月であろうが検査する。
 聞いた方がいいよ。何の検査かわからんなんてイヤやん。
 
 IP強制表示中:126.212.251.16211/03/27 05:59:58
- 
						908:名無しさん 初期にもするし後期にもしますよ IP強制表示中:124.146.175.10511/03/27 07:14:01
- 
						909:名無しさん 私もおりもの検査は初期と後期にしましたよ。妊婦さんはカンジダなりやすいみたいやから気を付けてね~ IP強制表示中:124.146.174.3811/03/27 09:41:44
- 
						910:名無しさん ニッセン以外で大きいキャリーバック売ってるとこわかりますか? IP強制表示中:202.229.178.14111/04/05 10:46:46
- 
						911:名無しさん 通販でってことかな? 
 楽天ならいっぱいあると思うよIP強制表示中:124.146.175.10911/04/05 12:58:31
- 
						912:名無しさん 楽天かヤフーショッピングとかで売ってると思うよ IP強制表示中:121.111.227.8011/04/05 14:50:44
- 
						913:名無しさん 予定日まで1週間きったんやけど、臨月に入ってから体重が全然増えへん… 
 けど赤ちゃんはどんどん大きくなってるみたいで今3200gある
 私が体重増えてないのに赤ちゃんの体重が増えてるってことは、私の食べた分が全部赤ちゃんにいってるってことかな?IP強制表示中:124.146.174.311/04/05 17:02:07
- 
						914:名無しさん そんな事はありえない。 
 てかまず赤ちゃんの体重って増えても100g単位やし大人の体重で考えたら微々たるもんやから気付かんやろ~IP強制表示中:124.146.175.10811/04/06 01:20:38
- 
						915:名無しさん 有り得るやろ~ 
 私が+3キロで生まれた赤ちゃんは3100g。
 羊水 胎盤 増えたおっぱい考えたら私の体重は確実減ってる(^_^;)
 IP強制表示中:219.125.145.2411/04/06 09:55:57
- 
						916:名無しさん それは単純に妊娠中にあなたの体重が減っただけの話で、あなたが食べたものが全てあなたに吸収されずにあかちゃんにいったわけではない IP強制表示中:210.136.161.8211/04/06 10:22:12
- 
						917:名無しさん あっ全てではないって意味かな? IP強制表示中:219.125.145.2911/04/06 15:37:06
- 
						918:名無しさん いーじゃん。臨月に体重増加するのはよくないことだし、赤ちゃんもおっきくなってるならなぁんも気にすることない。むしろ良し! IP強制表示中:202.229.178.811/04/07 00:28:29
- 
						919:名無しさん 1歳未満の赤ちゃんがいてるママさんって春と夏足元何はいてるん?やっぱローヒールのサンダルとか?ヒールはきたいけど赤ちゃん抱っこするからあかんよなぁ IP強制表示中:210.136.161.7811/04/12 09:47:40
- 
						920:名無しさん ピンヒールじゃなかったらまだマシなんちゃう?でも5センチが限界かな?私ならヒール履かんけど(´Д`) IP強制表示中:124.146.175.22911/04/12 10:57:42
- 
						921:名無しさん ペタンコでも探せばかわいいサンダル売ってるよ。 IP強制表示中:202.229.178.311/04/12 11:49:53
- 
						922:名無しさん ヒール履かなくなって、久しぶりにヒールはくとふくらはぎパンパンになる。 IP強制表示中:124.146.174.6511/04/12 23:14:02
- 
						923:名無しさん ウエッジソールのやつなら少しヒール高くても安定するし走ったりもしやすいよ。 IP強制表示中:111.86.142.17411/04/12 23:22:16
- 
						924:名無しさん ヒールなしでも可愛いの沢山あるやん☆ 
 一歳から更に子供も動き回る様になるしヒールは履かない方がいいんちゃうかな?IP強制表示中:121.111.231.6611/04/12 23:23:22
- 
						925:名無しさん 娘にアンパンマンみせたくて録画したいんですけどアンパンマンって日曜の何時からしてるんですか誰か教えて下さい(>_<) IP強制表示中:222.5.62.18811/04/12 23:24:38
- 
						926:名無しさん >>922分かる!!分かる!! 
 子供できるまでヒールない靴はジムん時くらいやってんけど、今8ヶ月の子いてて、妊婦中から今までずっとペタンコか3㎝とかのローヒール。こないだ記念日に夫婦で出掛けたから久々にと思ってはいたら…あの足の角度に真っ直ぐたてず歩いたら倒れそうなった(笑)
 スレチすいまへんIP強制表示中:124.146.175.20611/04/13 02:46:45
- 
						927:名無しさん NHKホールとか?でおかあさんと一緒やいないいないばあのコンサート?みたいなんよくしてますよね? 
 
 いつどこであるってゆうのはどうやってわかるんですか?IP強制表示中:202.229.178.911/04/22 15:48:06
- 
						928:名無しさん Googleでサイト探して調べてみては? IP強制表示中:121.111.231.6111/04/22 16:39:03
- 
						929:名無しさん 今妊娠はしてないのですが、元々ちくびが少し陥没してるんですこれって母乳出ないんですかね? IP強制表示中:124.146.174.7511/04/25 21:23:34
- 
						930:名無しさん ↑大丈夫でるよ。妊娠線ができてしまった下っ腹にガツリ…ショックすぎて何もしたくありません。 IP強制表示中:202.253.96.24511/04/26 01:04:53
- 
						931:名無しさん NHKのコンサートや視聴者参加ものはNHKの受信料を払ってない場合は参加できないこともあります。念のため IP強制表示中:124.146.175.7111/04/26 01:10:00
- 
						932:929です 930さん有難うございます将来赤ちゃんが産まれた事考えたら不安だったので IP強制表示中:124.146.174.6711/04/26 01:37:26
- 
						933:名無しさん 8ヶ月半の♀ですが、熱が最近よく出ます。 
 1日2日ですぐ引くんですがやはり生後半年で母乳の免疫切れるからか、今まで一度も熱など出さなかったのに今月二度目です。
 医者にかかっても熱だけならよほどの高熱じゃない限り、免疫つけさす為にあまり積極的な治療しない方が良いし、、と解熱薬処方だけです。
 そう言われるとまぁ仕方ないのかな?と思いつつこのまま高熱で頭アホにならないか(言葉に語弊があったらすいません)心配だったり…一応氷は頭首下においてますが、他に何か対策や注意する事あったら教えて下さい。IP強制表示中:124.146.174.7911/04/28 12:07:57
- 
						934:名無しさん 小さい頃の熱って後遺症とか不安になるけど39~40℃の熱が続くとかじゃなかったらそんな神経質にならんくていいと思うよ! 
 あと冷やすなら脇と足の付け根のリンパ節を冷やしたら良いと思う。IP強制表示中:124.146.174.4011/04/28 14:38:38
- 
						935:名無しさん レス有難うございます。鼠径部冷やしたいんですが何せ8ヶ月なんで動くし気になるみたいで取ってしまうんで、首にもリンパあるしと思って頭首下にしてます。 
 熱は今日も9℃前後です…IP強制表示中:124.146.174.1811/04/29 03:10:28
- 
						936:名無しさん 冷えピタ貼ってみたら? IP強制表示中:118.152.214.21811/04/29 08:03:04
- 
						937:名無しさん インフルエンザの検査はしたんやっけ? IP強制表示中:219.125.145.3011/04/29 10:27:24
- 
						938:名無しさん >>935動くようなら脇の下に冷えピタ貼ったらいいと思う 
 熱が気になるようなら念のため違う病院にも行ってみるとか?IP強制表示中:124.146.175.23011/04/29 18:55:42
- 
						939:名無しさん 熱上がってる最中はむしろ寒いから、冷やしたらアカンよ。上がりきって手足が熱くなってから。首や後頭部とか脳に近い部分は冷やしたらダメです。おでこは話せるようになって、おでこにつけたら気持ちいい~って言うならオーケーで、みんなが言うよう脇下、足の付け根に寝てる間にでも貼ってみて。嫌がるなら無理しやんでね。水分補給気をつけて~ IP強制表示中:124.146.175.17411/04/29 20:33:41
- 
						940:名無しさん 高熱大変ですねお母さんも体調くずさないように無理しないで頑張ってくださいね 高熱で頭がおかしく…というのは絶対にありえないそうです病院で何軒も聞きましたがみんな同じ解答でした。ただ続くと体力消耗と脱水症状等が心配な為解熱剤を処方するそうですが、熱で体内の菌を自力で追い出しているそうです。 
 早く良くなるといいですねIP強制表示中:118.159.133.21211/04/29 22:01:12
- 
						941:935 皆さんレス有難うございます(;_;) 
 今日、別の病院にいったら突発かヘルパンギーナどちらかです!って言われ、自然治癒を言い渡されました。
 >>938レス有難うございます。違う病院いってみました!冷えピタも嫌がって取ろうとしますが一応脇の下に貼ってみました。まぁ愚図ってるときにすぐ中で丸まってしまうんですが(T_T)>>939
 レス有難うございます。
 知らなかった!今、熱冷まさない方が良いってことなんかな?熱が上がりきるってのは熱がある程度以上いかない所まできたら、ってことですか?
 病院では鼠径部を嫌がるなら氷枕にタオルひいて寝かせてあげてって言われたんですが、何で頭冷やしたらダメなのか知ってますか?>>940
 レス御気遣い有難うございます。高熱で頭おかしくならないんですか?私も病院で聞いたんですが高熱が熱性けいれん引きおこすことがあるから、そうなれば怖いって言われたんでビビってました。。二つ目の病院では熱だして抗体を作ってる最中やから解熱剤は2日後にまだ熱があれば…って言われて今回は処方されませんでした(T_T)
 今夜も大変な夜になりそうですが、頑張ります。
 又、何方か突発かヘルパンギーナ経験ある方いれば助言や経過談など聞かせて貰えたら嬉しいですm(__)mIP強制表示中:124.146.174.6811/04/30 00:48:36
- 
						942:939 熱上がってる最中は逆に体が冷えるねんて。大人でもそうやと思うけど、熱があっても背中がゾクゾクして寒くて仕方ない時あるやん。まだ熱が上がりきってない時で、逆に手足は冷たくなってる。寒くて辛い時に冷やしたら、余計辛いし。 
 手足があっつ~くなったら、熱が上がりきってて、冷たいのが気持ち良くなるからそれから。
 
 首周りは看護師さんに言われたなら、それがいいと思う、ごめん。症状によって違うし、高熱やからって素人判断でむやみやたらに冷やすのはダメって。高熱の時に急に冷やすとまだ体温調節の未熟な子供は痙攣を起こし兼ねないから、首周りや頭より脇下や足の付け根が無難って。でも看護師さんの指示なら大丈夫と思う。IP強制表示中:202.229.177.12911/04/30 08:16:15
- 
						943:941 >>942再度レス有難うございます。 
 熱が出てもう三日目で、昨日までは手足や体全部が火照ってたので冷やしてましたが、今日夜中から朝方にかけて熱はあるが手足や体は熱くないので辞めてます。高熱時に頭冷やすとけいれんおこるかも!なんですね。初耳でした有難うございます!!
 又、引き続き突発かヘルパンギーナ経験ある方いればアドバイスお待ちしてますm(__)mIP強制表示中:124.146.174.1111/04/30 11:22:07
- 
						944:名無しさん すいません…質問です。今風邪をひいてしまい熱があります乳児がいて授乳しています。ロキソニンは服用しても問題ないですか? IP強制表示中:118.159.133.20911/05/03 02:32:11
- 
						945:名無しさん 授乳中は漢方以外やめといた方がいいからちゃんと病院に行って処方してもらって下さい。 IP強制表示中:126.244.220.18611/05/03 03:33:57
- 
						946:名無しさん うちの産院は、産後ロキソニン出してくれたよ IP強制表示中:124.146.175.23411/05/03 11:29:52
- 
						947:名無しさん うちもロキソニン処方してもらったし大丈夫って言われたよ。 
 ダメって言われた人、私は聞いたことないなぁIP強制表示中:124.146.174.4811/05/03 13:15:34
- 
						948:名無しさん 鎮痛剤は大丈夫っていうけどロキソニンはきついし病院で処方してもらった方がいいんちゃうかな? IP強制表示中:124.146.175.9811/05/03 15:08:13
- 
						949:名無しさん ロキソニンて病院処方の中でもメジャーな鎮痛剤やん。漢方薬の方が良いんじゃない?授乳と妊娠中との違いも大きいだろうけど…。 IP強制表示中:118.152.214.19711/05/03 17:02:12
- 
						950:名無しさん 皆さん書き込みありがとうございます。ロキソニンは飲むのやめました。何とか熱も下がったのでこのまま様子みます IP強制表示中:118.159.133.21611/05/03 20:59:11
- 
						951:名無しさん 授乳時間が4時間以上あいてるなら、授乳後にロキソニン服薬可だよ。理想は6時間以上あいてからみたいだけど。 
 ロキソニンは鎮痛消炎剤やから、鎮痛剤よりは神経を麻痺させる成分が少ないみたいよ。IP強制表示中:219.125.145.2311/05/04 00:07:09
- 
						952:名無しさん 単発質問です。ここ連日夜中にウンチするんですが、何かお腹の具合とか悪いんでしょうか?下痢便ではないですが、夜中寝ながらウンチって…大丈夫でしょうか? IP強制表示中:118.159.133.21511/05/05 02:56:12
- 
						953:名無しさん 大丈夫やろ 
 替えるお母さんが大変かもやけどその内朝起きてからするようになるよ
 IP強制表示中:202.229.178.14111/05/05 09:20:12
- 
						954:名無しさん まだ赤ちゃんなら普通じゃないの? IP強制表示中:121.111.231.7411/05/05 19:50:51
- 
						955:名無しさん 幼児ならちょっとサイクルおかしいけど、乳児なら普通だわな IP強制表示中:210.136.161.6711/05/07 03:27:09
- 
						956:名無しさん 今妊娠6ヶ月なんですが、鼻づまりがひどいので市販の点鼻薬をしても大丈夫ですかね? IP強制表示中:124.146.174.3511/05/08 11:34:20
- 
						957:名無しさん 通院してる病院に聞いた方がいいよ IP強制表示中:126.176.7.14411/05/08 13:14:02
- 
						958:名無しさん 単に抗アレルギー剤だけなら全身用でも胎児に問題ないけど抗生物質やステロイド系が入ってる場合は一応医師に相談した方がいいよ。 
 市販のに副腎ホルモンが入ってるか知らんけど‥IP強制表示中:219.125.145.2511/05/08 19:01:41
- 
						959:名無しさん ありがとうございます 
 何かあったら怖いんで市販のんはやめて明日病院行ってきます。GW明けでめっちゃ混んでそうやけど…IP強制表示中:202.229.178.1011/05/09 01:26:20
- 
						960:名無しさん 2度目の出産なんですけど、1度目が助産制度での出産でした。助産を使わないと出産費用はどのくらいかかりますか?大阪で安い病院があればそれも教えてください IP強制表示中:202.229.178.13611/05/14 14:23:19
- 
						961:名無しさん 羽曳野にある病院で友達13万ぐらいで産んでた。病院の名前は分からんくてごめんね。 IP強制表示中:121.111.231.7711/05/21 09:06:59
- 
						962:名無しさん 市民病院やすい IP強制表示中:124.146.174.811/05/21 14:01:51
- 
						963:名無しさん 医大とか市民病院安い IP強制表示中:210.136.161.8011/05/23 22:07:15
- 
						964:名無しさん 2人目出産する時って1人目も一緒に入院できますか?年子になるんで1人目は1歳半くらいになります。 IP強制表示中:202.229.178.14111/05/26 00:32:55
- 
						965:名無しさん 多分無理ちゃうかな?私も年子なんやけど私が入院したとこは総合病院で、親以外の人は入室禁止やったから大変でした(兄弟もダメ) IP強制表示中:222.5.63.22211/05/26 02:00:52
- 
						966:名無しさん 病院によってはOKな所あるみたいよ?特に個人病院。 
 知人から股聞きしただけやから詳しくは分からんけどIP強制表示中:124.146.174.6911/05/26 09:54:34
- 
						967:名無しさん 私が生んだ病院は一緒に入院できるみたい。 IP強制表示中:202.229.178.13811/05/26 10:51:37
- 
						968:名無しさん 質問です。H22年6月生まれの今年1歳ですが、幼稚園の三年保育に行けるのはいつからですか?3歳になる年かなってから4歳になる年からかわからなくて… IP強制表示中:118.159.133.21511/05/28 21:47:27
- 
						969:名無しさん 3年保育なら4、5、6才やから4才なる年から。 
 要はH26年の春から幼稚園。IP強制表示中:202.229.178.811/05/29 01:04:04
- 
						970:名無しさん 返答ありがとうございます。4年保育というのはあるのでしょうか IP強制表示中:118.159.133.21711/05/29 21:25:35
- 
						971:名無しさん 産後の骨盤ベルトはいつまでしてた方がいいですか?寝てる時もしてた方がいいですか? IP強制表示中:210.136.161.7511/05/31 22:53:23
- 
						972:名無しさん >>970 
 4年保育の幼稚園は無いよ。保育園に預けたら?IP強制表示中:202.229.178.14411/06/01 00:22:46
- 
						973:名無しさん 数年前から4年保育の幼稚園あるよ。まだ試験的段階で地域によるかもやけど。 IP強制表示中:219.125.145.2511/06/01 00:39:20
- 
						974:名無しさん 保育園は空き待ちがかなり多いですし、仕事ある人優先なんでなかなか入れません。それに保育料が5万超えてしまいます。 
 4年保育の幼稚園探してみます。ありがとうございました。IP強制表示中:118.159.133.21411/06/01 13:49:14
- 
						975:名無しさん 子育てしながら専門学校いくのって不可能ですか? IP強制表示中:124.146.175.22811/06/04 12:59:51
- 
						976:名無しさん 不可能ではない 
 IP強制表示中:202.229.178.15011/06/04 15:32:03
- 
						977:名無しさん まわりの人の協力がないとほぼ不可能 IP強制表示中:210.136.161.8411/06/04 15:37:51
- 
						978:名無しさん ありがとうございます!専門学校って何歳からでもいけますか? IP強制表示中:202.229.178.311/06/04 16:09:40
- 
						979:名無しさん 高卒ならいけるんじゃないかなぁ? IP強制表示中:222.5.63.23511/06/04 16:40:43
- 
						980:名無しさん 全く不可能ちゃうよ 
 
 あたし美容全般と事務の資格しか持ってないから
 そんなんじゃこの先ムリやし
 新たに資格取るために今また資格取りに毎日学校行ってるよ
 
 シングルやから旦那なんておらんし
 シングルで育てるって決めたから親や身内にも協力してもらえないし
 してもらおうとも思わないし
 全日やから学校の時間と子供の保育園時間が一緒やから
 育児家事はちゃんと出来るよ
 
 だから本人のヤル気しだいだよIP強制表示中:111.86.142.1811/06/04 17:39:01
- 
						981:名無しさん 生活費とかお金どうしてるん? IP強制表示中:124.146.174.411/06/04 18:05:24
- 
						982:名無しさん 生後1ヶ月の男の子のmamaなんですがよくオムツを替える時にオシッコを飛ばされ毎回洗濯になります。最近タオルで押さえてるんですが横からジャーっとされたり。 
 男の子を持つmamaさん!どうされていますか?IP強制表示中:202.229.178.13711/06/04 18:34:34
- 
						983:名無しさん >>980→>>981 
 
 生活費等は全て自分の貯金をやりくりしてますよ
 
 あとは毎月の慰謝料と子供手当て
 子供にと頂けるお金は全て子供貯金に回してます。
 
 IP強制表示中:111.86.142.2211/06/04 18:43:30
- 
						984:名無しさん あと今はハローワークから基金訓練ってのがあって 
 取りたい資格によるけど
 誰でも無料で取れたり
 年収が世帯で200万以下なら
 両親そろってようがシングルだろうが
 20万まで月々お金も頂けるから
 生活が苦しいなら
 そういう制度も利用したらいいと思うよ
 
 基金訓練は色んな資格取れるから
 諦める前に一度ハローワーク行って調べてみて。IP強制表示中:111.86.142.2211/06/04 18:52:29
- 
						985:名無しさん >>982さんへ 
 
 オムツを変える前に
 新しいオムツをお尻の下にひいてあげてから
 使用済みオムツを変えてあげると失敗しないよ。IP強制表示中:111.86.142.2611/06/04 18:54:09
- 
						986:名無しさん うんうん 
 下にひいておいて、ササッと替えるIP強制表示中:202.229.178.13311/06/04 23:27:46
- 
						987:名無しさん ①新しいオムツを敷く 
 ②片方の手で真ん中押さえて片方のテープをめくるorオムツ破る
 ③片側も同じ要領
 ④左足を持って右側へ倒すとお尻が浮くからオムツ引っ張って真ん中へ丸める
 ⑤真ん中押さえたまま拭く
 ⑥右側も右足持って左側へ倒して抜いて拭く
 ⑦片側で新しいオムツを真ん中へずらして古いオムツをささっと取って拭く
 ⑧真ん中抑えたまま片側ずつテープ止め
 ☆とりあえずおしっこの所を押さえたらなんとかなるよ
 脱臼し易い子は足首持たず、膝か太ももの付け根持ってあげたら安全やでIP強制表示中:219.125.145.2511/06/04 23:45:39
- 
						988:名無しさん 赤ちゃんの名前のことなんですが。 
 私が調べたのは良かったんですけど、
 親戚が調べたのは微妙でした。
 本によって書いてること違うもんなんですか?
 IP強制表示中:118.159.133.811/06/05 13:01:20
- 
						989:名無しさん 卵かけご飯は何歳から大丈夫なんでしょうか 
 義母が1歳から大丈夫と言って1歳4ヶ月の娘にあげようとします
 IP強制表示中:222.5.62.14211/06/05 15:09:14
- 
						990:名無しさん >>988 
 風水やら画数やらでも細かい分類に別れてるから結果変わるよ~
 >>989
 アレルギーの気があったら生卵は3歳位からかな。
 食育進んでる保育所やと、3歳クラスから加熱した卵料理でるわ~
 もしアレルギーの気なくても心配なら、季節の変わり目&梅雨の時期やから、避けた方がいいかな。
 ちなみに一歳半や2歳位からあげてる人多いみたいよIP強制表示中:219.125.145.2811/06/05 16:00:46
- 
						991:名無しさん 生卵はまだやめといた方がいいんちゃう? IP強制表示中:121.111.231.5611/06/05 16:13:22
- 
						992:名無しさん 加熱してたら全卵て離乳食後期からOKじゃなかった? 
 生は3才くらいからやないとあかんやろけど。IP強制表示中:202.229.178.14911/06/06 02:55:49
- 
						993:名無しさん ↑そうやで 
 ウチの保育所は卵アレルギーの子多い2歳までは代替え給食が大変&混入が怖いから、予め卵料理は出さない様にしてるみたいIP強制表示中:219.125.145.3211/06/06 21:54:57
- 
						994:名無しさん 3才から加熱した卵料理でるって… 
 加熱なら離乳食後期から良いのにそれは食育が進んでるって言うん?
 私が読解力ない?IP強制表示中:124.146.175.7611/06/06 23:35:54
- 
						995:名無しさん あか IP強制表示中:124.146.174.211/06/07 08:47:26
- 
						996:名無しさん あ IP強制表示中:124.146.174.111/06/07 08:47:49
- 
						997:名無しさん かたまなやかあさひやまなた IP強制表示中:124.146.174.211/06/07 08:48:50
- 
						998:名無しさん あ IP強制表示中:124.146.175.23211/06/07 08:54:26
- 
						999:名無しさん もやし IP強制表示中:124.146.175.23111/06/07 08:54:48
- 
						1000:名無しさん さ IP強制表示中:124.146.175.23211/06/07 08:56:41


 
					