
- 
						夜遊び夜遊び   
- 
						お水お水   
- 
						ホストホスト   
- 
						風俗風俗   
- 
						ビューティビューティ   
- 
						ファッションファッション   
- 
						悩み相談悩み相談   
- 
						
						モデルモデル   
- 
						芸能芸能   
- 
						雑談雑談   
- 
						食べ物・グルメグルメ   
- 
						生活生活   
- 
						恋恋   
- 
						インターネット・ゲームネット・ゲーム   
- 
						ギャンブルギャンブル   
- 
							
							過去ログ倉庫過去ログ倉庫   
- 
						運営運営   
☆単発質問★
- 
						1:名無しさん なかったので立てました IP強制表示中:202.229.178.13713/04/18 22:48:19
- 
						2:名無しさん 育児本て1冊は買うべき? IP強制表示中:124.146.175.2111/07/29 22:03:45
- 
						3:名無しさん あたしは買ってない 
 ネットで調べれるし買うまでもないかなと思って
 買う買わんは好きにしたらいいんちゃうIP強制表示中:58.191.180.9111/07/29 22:58:47
- 
						4:名無しさん 私らはキーワード知ってるからネットで調べたら速いけど旦那にも育児に関わって欲しかったから、一冊買ったよ。 
 結局みた形跡ないけど
 自分以外にみてもらう事が多いなら、病院マップと一緒にそっと置いといたり。育児経験あっても間あくと心配になったり忘れてる事あるみたいで、喜んでたよ
 IP強制表示中:219.125.145.2711/07/30 00:44:06
- 
						5:名無しさん 髪の毛くくられたりピンドメされるの嫌がらなくなるのはいつくらいからですか? IP強制表示中:202.229.178.13711/07/31 13:04:22
- 
						6:名無しさん ↑今お子さんおいくつですか? IP強制表示中:121.111.231.5811/08/01 00:13:27
- 
						7:名無しさん 初めての出産で里帰りしなくて手伝い誰もこなくても旦那と二人で育児全般こなせると思いますか?旦那は家事育児協力的ですがちょっと不安になってしまって IP強制表示中:118.159.133.21711/08/01 12:07:37
- 
						8:名無しさん 一歳半検診なんですが、先月風邪で行けず、今週検診があるんですが、まだ咳してて、延期にした方がいいですよね? IP強制表示中:202.229.178.13511/08/01 12:45:30
- 
						9:名無しさん ↑体調が悪そうなら行かない方がいいかもね。ただでさえ待ちが長いし… IP強制表示中:121.111.231.7411/08/01 13:06:44
- 
						10:名無しさん >>7私も里帰りしなかったよ。うちは旦那が掃除なんか毎日せんでも死なへん!って言って週末に本人がバァーとしてくれる程度、ご飯も一週間のメニュー決めて休みの日に食材買い込んで、指示したように調理や冷凍保存してもらって、パッと作れるようにしといて貰い、仕事から帰宅後主人が作ったり、産後退院して2週間くらいたった頃には私がパッと作ったり…後はたまには出前取ったり、市がやってる無償か有償か忘れたけど、人が手伝いにきてくれる制度利用するか…かな。 
 まぁなんせ旦那さんが協力的なら何とかなるよ。
 IP強制表示中:124.146.175.23411/08/01 13:22:05
- 
						11:名無しさん >>9さん まだ変な咳してるので、他のお子さんに移ったら悪いので延期します。 
 ありがとうございました。IP強制表示中:124.146.174.711/08/01 13:33:26
- 
						12:名無しさん 5です 
 6さん
 今一歳ちょうどですIP強制表示中:124.146.175.10011/08/01 16:02:42
- 
						13:名無しさん 今一歳8ヶ月になったばかりなんですが、まだ喋りません。 
 宇宙語で何喋ってるかわかりません。
 いつになったら、はっきり喋ってくれますか?IP強制表示中:124.146.175.22711/08/01 21:24:38
- 
						14:名無しさん うちの子も1歳7ヶ月くらいにようやくママってゆえるようになっただけで喋りだすん遅かったよ! 
 成長はほんまに個人差あるから気にしなくて大丈夫やで。
 ってゆうても周りとか喋ってたら心配になるよね(^^)IP強制表示中:58.191.180.9111/08/01 21:33:46
- 
						15:名無しさん ↑個人差あるので、ゆっくり見守ってみます。 
 ありがとうございます。IP強制表示中:202.229.178.311/08/02 10:54:34
- 
						16:名無しさん 今妊娠28週目なんですが、妊娠4ヶ月の検診から毎回尿に糖が出てます。甘いものはたまに食べる程度で、血液検査の血糖値は正常です。体重も今で妊娠前からプラス2kgぐらいなので、お医者さんには『甘いもの控えてねー』って言われる位なんですが、同じ様な方おられますか?? IP強制表示中:124.146.175.22811/08/06 12:59:00
- 
						17:名無しさん 食べ物だけじゃなくて飲み物にも気をつけてますか?思いあたる物がなかったら次の検診まで食べたり飲んだりした物全部書いて先生に見せて相談したらいいと思いますよ IP強制表示中:124.146.175.10711/08/06 13:37:37
- 
						18:名無しさん ありがとうございます☆ 
 飲み物は基本麦茶ばっかりなんですがあまり気にしてませんでした一度書き出して食事見直してみてから検診受けてみますIP強制表示中:202.229.178.511/08/07 00:07:22
- 
						19:名無しさん 二歳になったんですが、炭酸ってやっぱりよくないんですか?炭酸て具体的にどう悪いんですか? 
 私は避けてたんですが、実家で一度飲んでからすごい好んでて、今日少しあげてしまい、それで旦那と言い合いになってしまってIP強制表示中:124.146.175.19911/08/09 21:14:17
- 
						20:名無しさん わざわざここで聞かんでもサイトとか本みたら? IP強制表示中:111.86.141.21611/08/09 21:32:13
- 
						21:名無しさん ↑単発質問なんやからいいやん何でそんな事いちいち書くんかな IP強制表示中:210.136.161.7411/08/09 22:47:19
- 
						22:名無しさん 私とこも2歳やけどたまにあげてる 
 義母さんや義父が勝手にあげよるしIP強制表示中:124.146.174.2011/08/09 22:48:21
- 
						23:名無しさん これもサイトになるんちゃうん IP強制表示中:210.136.161.7311/08/09 22:49:36
- 
						24:名無しさん 2才とかで何で炭酸あげる必要あるん?やめときや。 IP強制表示中:121.111.231.6111/08/10 00:08:54
- 
						25:名無しさん 砂糖、添加物多いのをあげる必要なし。子供は内臓未発達なんだから負担かけたらあかん IP強制表示中:219.62.210.2211/08/10 01:07:56
- 
						26:名無しさん 炭酸はカルシウム溶かすんちゃうかったかな? 
 歯がカルシウムでできてるなら、歯に悪いよな
 歯が悪くなると脳への刺激が減るから、後々影響でるかも。
 IP強制表示中:219.125.145.2811/08/10 03:58:34
- 
						27:名無しさん 2日後に断乳を開始します!断乳中抱っこで寝かすかトントンで寝かすか迷ってます抱っこだと置いたら起きる場合あるし…トントンだと子供が寝る感じがしない。みなさんどうやって寝かしましたか? IP強制表示中:124.146.175.23011/08/10 09:12:20
- 
						28:名無しさん うちトントンで寝てた 
 三日目ぐらいからトントンなしでも寝てたよIP強制表示中:202.229.178.311/08/10 09:45:24
- 
						29:名無しさん 書き込みありがとうございます!!はじめの三日間は泣き叫んだりしましたか?泣いて疲れて寝る感じですよね? IP強制表示中:210.136.161.6811/08/10 10:23:45
- 
						30:名無しさん 泣き叫ぶとかはなかったけど、おっぱいめくってぐずり‥って感じでした 
 泣いた時はフォローアップミルクあげてましたIP強制表示中:124.146.175.20311/08/10 11:19:37
- 
						31:名無しさん そうなんですか 
 トントンで頑張ってみようかなIP強制表示中:202.229.178.611/08/10 13:24:40
- 
						32:名無しさん 皆さんのお子さんは何歳くらいからちゃんとした会話ができるくらいに喋り始めましたか!? 2歳になったばかりの男の子ですが、「しっこ、まま、ぱぱ、うん、おはよ、等」の片言しかまだ言えてないのですが、遅い方なんでしょうか? 
 大人の話している事を理解しているようなので、気にしないで気長に待ってもいいのかな?
 
 長文すいません!IP強制表示中:118.159.131.3711/08/11 21:12:19
- 
						33:名無しさん そんなもんですよ!^^上に兄弟がいれば言葉は早いかもしれないけど、二歳って案外そんなもんです!むしろそんだけ話せてたら十分だと思います!☆いろんな言葉しゃべりだすと可愛いですよね IP強制表示中:202.229.178.15011/08/11 23:20:44
- 
						34:名無しさん >>32 うちと一緒ですね☆2歳なったばかりですが片言でまだちゃんとは話せてないけど理解してたら問題ないと聞きました(^^)これからですよ☆ IP強制表示中:121.111.231.6811/08/12 13:43:05
- 
						35:名無しさん もうすぐ6ヶ月の息子なんですが、そろそろ保育所考えてます。 
 今は完乳なんですが、粉ミルク嫌がって飲みません。粉ミルクへの移行のいい方法または仕方教えて下さいm(__)mIP強制表示中:202.229.178.13011/08/15 09:55:59
- 
						36:名無しさん 保育所行かしてても母乳しぼって持って行ってる人おるよ。 IP強制表示中:58.191.180.9111/08/15 10:45:44
- 
						37:名無しさん 母乳パックで冷凍。 IP強制表示中:219.125.145.2511/08/15 14:30:05
- 
						38:名無しさん 35です。母乳冷凍って、普段お乳あげてる合間にしぼっとくんですか? 
 そんなに量でるかな?
 仕事行きだしたら、職場でしぼっとくってことですか?
 すいません、教えて下さいm(__)mIP強制表示中:202.229.178.14711/08/15 14:36:36
- 
						39:名無しさん 職場のトイレで絞り、冷蔵庫に入れとく人の話聞いたことある IP強制表示中:126.172.145.23211/08/15 14:47:45
- 
						40:名無しさん 断乳後どれくらいたてば胸小さくなりますか?いつブラジャー買い替えますか? IP強制表示中:202.229.178.14411/08/17 14:19:42
- 
						41:名無しさん なってから買い替えたらいいやン IP強制表示中:124.146.174.8011/08/17 20:22:32
- 
						42:名無しさん 至急お願いしますm(__)m 
 私は今妊娠16週目です。今日の朝からお腹が痛くて立ってるのが辛いです。いつも行ってる病院はお盆で20日まで休みで行けませんし電話で聞く事もできません。ずっと寝て安静にしてるんですが痛みがひきません。家の近くに他の産婦人科はなく離れた所に大きな総合病院がありますがすぐ行った方がいいでしょうか?妊娠初期の痛みは安静にしとけばいいと本に書いてあったんでもうちょっと様子を見るべきか…。教えて下さいIP強制表示中:210.136.161.7611/08/18 16:38:43
- 
						43:名無しさん 立ってるのが辛いくらい痛むのなら、病院行った方が良いと思います。 
 何かあってからじゃ遅いし。こんな所で聞く前にその総合病院に電話するべきやと…IP強制表示中:124.146.174.4911/08/18 16:55:21
- 
						44:名無しさん *少量でも出血をともなう 
 *傷みや張りがどんどん強くなる
 *安静にしていても傷みや張りがおさまらない
 *我慢できないほど痛む
 一つでも当てはまるなら病院に受診した方がいいよ。先にその総合病院に電話して聞いてみた方がいいし、当てはまらなくても気になるなら聞いてみたら(´・д・`)IP強制表示中:202.229.177.15311/08/18 17:09:16
- 
						45:名無しさん ありがとうございます(;_;) IP強制表示中:124.146.175.10111/08/18 17:19:47
- 
						46:名無しさん 断乳して一週間たちますが左乳だけまだ少しはって痛いですしぼりきって大丈夫ですか痛くなくなるまでしぼるとまた母乳つくられますか IP強制表示中:124.146.175.19911/08/19 08:46:06
- 
						47:名無しさん 搾乳すると母乳は作られるよでも痛いの放っておくと乳腺炎にもなりやすいから、少し楽になる程度に搾って次から段々搾る量減らしてみたらどうかな IP強制表示中:202.229.177.14011/08/19 15:04:03
- 
						48:名無しさん そうしてみますありがとうございます!! IP強制表示中:210.136.161.8311/08/19 17:15:52
- 
						49:名無しさん 6、7ヶ月健診って通知みたいなのは来ないですよね?どのサイト見たらどこにいつ行けばいいかわかりますか?(;o;) IP強制表示中:124.146.174.7611/08/21 17:40:58
- 
						50:名無しさん 私は市内やけど6、7検診なく9、10ヶ月検診は小児科で無料で受けました。 
 6、7ヶ月検診は実費で小児科で受けれるからかかりつけの小児科に聞いて見たらいいよIP強制表示中:124.146.174.1311/08/21 18:54:28
- 
						51:名無しさん 返事ありがとうございます6、7ヶ月健診は4ヶ月健診と違って強制とゆうか、必ず受けましょうというのではないんですか? 
 母子手帳を見たら6、7ヶ月健診って書いてあったので受けないといけないものだと思ってました
 4ヶ月健診の時に乳児後期健診の紙はもらったんですが
 次9~10ヶ月の時に行ったらいいんですかねIP強制表示中:124.146.174.4811/08/21 20:34:36
- 
						52:名無しさん 6、7ヶ月検診は強制ではないので実費やし行かなくても大丈夫だよ 
 9、10ヶ月の時期に小児科で検診受けますよ。IP強制表示中:124.146.175.10011/08/21 22:49:26
- 
						53:名無しさん 強制じゃないんですねありがとうございます 
 IP強制表示中:202.229.178.14311/08/21 23:36:19
- 
						54:名無しさん イオンとかにあるキッズスペースで遊ばせたいんですが皆さん何才ぐらいから遊ばせましたか? IP強制表示中:124.146.174.1511/08/25 07:02:30
- 
						55:削除削除されますた IP強制表示中:あぼーん
- 
						56:名無しさん 3才過ぎたら親同伴じゃなくてもいい所は、スタッフの人数足りてなくて、放置された子供が他人の親にかまってかまってするから、相手すんのしんどい小学生以上でも親同伴って所が良いと思う。 IP強制表示中:202.229.177.14411/08/26 00:58:39
- 
						57:名無しさん あれ何気にしんどいよね(笑)我が子と遊んでても間に入ってきたり… 
 でも子供やし無下にできないし…IP強制表示中:202.229.178.511/08/26 01:34:28
- 
						58:名無しさん 産まれて一ヶ月たつまではあんま外だしたらあかんって聞いんやけど買い物ってどうするの? IP強制表示中:202.229.178.14311/08/26 02:50:15
- 
						59:名無しさん 私は里帰りしたから、家出なかったよ IP強制表示中:121.111.231.5311/08/26 08:43:18
- 
						60:名無しさん 私もまるまる1ヶ月里帰りした。でも半年くらいはあんまり外出さんかった。 
 引っ越すまでベビーカー片手に子供抱っこして、4階を登ったり降りたりするんが、ダルかったから(笑)
 私の場合近くに24時間スーパーがあったから、子供が寝てる間、旦那がいる時間に、次の日の食材を買いに行ってたわ。夜中とかが多かった。息抜きにもなるからぷらぷらと。IP強制表示中:202.229.177.14811/08/26 10:57:26
- 
						61:名無しさん 外出んでも生協やネットスーパーあるやん? IP強制表示中:124.146.174.4211/08/26 13:43:11
- 
						62:名無しさん 専業主婦で保育園入れずに4歳から幼稚園の方。 
 トイレトレーニングなどの躾はどうされてますか?
 周りのお友だちは保育園で覚えてきて自然とできたなど聞きます。
 保育園に入れたいのですが働いてるお母さん優先ですし、初めての子育てで色々わからない事が多く困ってます。
 IP強制表示中:182.249.0.8911/08/27 08:39:19
- 
						63:名無しさん 我が家はしまじろうのおトイレのDVDで結構楽にいけたよ。 
 大きい本屋なら躾毎にしまじろうのDVDあるから買ってみてもいいかも。
 夜中のお漏らしが怒らず焦らずが大変やった
 とりあえず何かする前、出かける前にお手洗い行く習慣つけるために声かけしといたらわりかし後戻りせずスムーズに進むかと。IP強制表示中:219.125.145.2311/08/27 09:24:07
- 
						64:名無しさん ↑ありがとうございます IP強制表示中:182.249.18.15111/08/27 15:39:29
- 
						65:名無しさん 初めての子育てでも普通は親がトイトレすんねんで?初めてで分からんからって保育園?その思考がよくわからん。 IP強制表示中:124.146.175.22811/08/28 03:15:54
- 
						66:名無しさん 保育園の先生が最近の親は〃先生いつになったらオムツとってくれるん〃って平気で言うって言ってた。 
 先生がいくら頑張ってても、休みの日に親は家でオムツはかせてるし。IP強制表示中:124.146.174.811/08/28 07:57:09
- 
						67:名無しさん 思った。何で保育園に頼ろうとするん?トイトレなんか親がやるものやろ。 IP強制表示中:219.108.157.3311/08/28 08:25:38
- 
						68:名無しさん 保育所でもオムツ外しのカリキュラムは1、2歳クラスやから4歳クラスに入所しても意味ないかも。 IP強制表示中:219.125.145.2311/08/28 18:32:13
- 
						69:名無しさん 京阪電車のおもちゃってどこに売ってますか? 
 IP強制表示中:124.146.174.7711/08/30 12:04:06
- 
						70:名無しさん 急ぎの質問です。一歳半の子供がいてまだ母乳あげてます。 
 昨日の夜から右のお乳が痛くて、最初の頃のおっぱいをあげないと張る痛みのような感じでした。
 鏡で見ると右が腫れてるようだったので、今日は右を中心に授乳していました。
 でもずっと痛くて今見てみると、右のお乳の外半分程が赤く、触ると熱く熱をもっていて、腫れてます。
 明日病院へいこうとは思っているのですが、今冷やしたりした方が良いのでしょうか?
 それと何か授乳とは関係ない病気なのでしょうか?不安で書き込みしました。
 何か知っているかたいましたらアドバイスなどお願いします。
 IP強制表示中:182.249.18.10911/08/30 18:49:42
- 
						71:名無しさん 熱をもってるんなら冷やしてみた方がいいんじゃないかな?乳腺炎かな?? IP強制表示中:58.191.180.9111/08/30 19:11:13
- 
						72:名無しさん うん乳腺炎な気する。 
 その場合冷やして、無理に搾ろうとしない方がいい。
 熱出ることも多々あるけど、膿み出てなければ自宅療養でも問題ないよ。
 でも長引くから病院行って抗生物質出てすぐ治るんやったかな。IP強制表示中:219.125.145.2711/08/30 20:05:19
- 
						73:名無しさん ご返答ありがとうございます。 
 一年以上経っても乳腺炎になったりするんですね...
 冷やすと痛みも少し和らぎ気持ちいいです。
 明日朝一病院へ行ってきます。
 これで眠れそうです。ありがとうございました。
 おやすみなさいIP強制表示中:182.249.17.1011/08/30 22:40:29
- 
						74:名無しさん 質問です大人二人と四歳の子供連れてうどんやさんに入った場合、うどんは三人分頼むのが普通ですか?一人分のうどんは量は多いと考えてすみません意見お願いします IP強制表示中:124.146.175.19911/08/30 22:47:31
- 
						75:名無しさん 別に2人前でも大丈夫と思う。3人前頼まなアカンことはないはず。 IP強制表示中:111.86.141.7711/08/30 22:54:03
- 
						76:名無しさん >>75さん即返答有難うございます今日うどん屋さん入ったらそこのおばさんに「お箸もって食べれますか」言われて「はい」って言って座ってうどん二人前頼むと「うどん三人前頼んでください」言われたので「四歳の子はミニ天丼はダメですか」って聞くと「ではうどんとミニ天丼にしてもらわないと困る」言われたので店でたんですが、やはり三人前とミニ天丼頼まないといけなかったのかなーっと。すみません変な質問で IP強制表示中:124.146.175.20011/08/30 23:07:56
- 
						77:名無しさん そんな事まで考えんでいいやん(^^)てか、お店側にそこまで気を使うものなん?? IP強制表示中:58.191.180.9111/08/30 23:09:07
- 
						78:名無しさん >>77さん有難うございます結局子供泣き出して店迷惑だし、うどん三人前頼むのも食べきれないのに意味不明だし、店でたんですが、親はへんなうどん屋さんだと言うんですが、私は皆さんならどうするか気になってお箸使えない、うどん一人前食べれない子供は禁止だったみたいです IP強制表示中:202.229.178.14611/08/30 23:32:06
- 
						79:名無しさん なんかすごい店ですね... 
 そんなとこで食べてもおいしくないだろうし出て正解ですよ!
 IP強制表示中:182.249.17.1011/08/30 23:42:48
- 
						80:名無しさん >>74 
 我が家は週1回祖父母と私と子どもと外食します。
 ただ子どもが重度のアレルギーでお弁当持参してます
 入店時に訪ねると快く受けて貰え、お弁当持参と伝えてるのになぜか、子ども用の取り分け皿を持ってきてくれるお店がほとんどです。
 バイキングにもよく行くのですが、お弁当持参と伝えているのに、『お子さん食べれる物あったら食べて下さいね』と声をかけてくれ、子どもが『●●(みかん、お稲荷、ヨーグルト等の数品)おいしかったよ』とレジで伝えても料金には入ってる事はありませんでした。
 少しパターンは違いますが、大人の料理のみという点が共通しているので書き込みました。
 >>74さんが入店したお店はとても奇特だと思います
 私が子どもの頃は人数分注文すると、逆に『お子様食べきれますか?大人の人数分だけにして取り皿お持ちしましょうか?』と店員さんが気を配ってくれたのが印象的でした(^_^;)
 お商売なのは分かってはいるものの、ちょっと寂しい対応ですよねIP強制表示中:219.125.145.3211/08/31 00:55:36
- 
						81:名無しさん 10ヶ月半のママです。 
 うどんを離乳食であげる時、どの位あげますか?今一玉を四分の一あげてますが、足りなさそうな感じで…野菜や魚をいれてカサ増しはしてるのですが…
 よく食べる子で、無くなると泣きはしませんが、大人がその後食べてるとすごく欲しがります…足りてるのかな?IP強制表示中:124.146.174.911/08/31 08:51:39
- 
						82:名無しさん その程度でいいと思います。食べさせすぎて赤ちゃんの小さな胃に負担をかけると可哀想。 IP強制表示中:219.62.210.2211/08/31 08:59:15
- 
						83:名無しさん おっぱいで書き込みした者です。 
 乳腺炎でした。
 ご返答いただいた方々ありがとうございました。
 IP強制表示中:182.249.19.12311/08/31 11:05:23
- 
						84:名無しさん 今日夜鉄火巻き食べさせたら顔からオマタまでブツブツができたんですか、今まで鉄火巻き食べてブツブツできた事ないんですが心配です。 
 明日朝一に病院連れて行く前に知りたいのでよろしくお願いしますIP強制表示中:124.146.174.1711/08/31 22:30:14
- 
						85:名無しさん ↑何歳の子? IP強制表示中:202.229.178.911/08/31 23:38:40
- 
						86:名無しさん >>85 2歳の男の子です。 IP強制表示中:124.146.174.7711/08/31 23:46:34
- 
						87:名無しさん もしアレルギー反応なら、呼吸おかしくならないか、嘔吐ないかよくみといたほうがいいよ。 
 その場合、治まるかもと思わずにすぐ救急車呼んでね
 IP強制表示中:219.125.145.2411/09/01 00:24:05
- 
						88:名無しさん まだ2才なのに生の魚食べさすの早くないですか? IP強制表示中:202.229.178.13511/09/01 01:50:14
- 
						89:名無しさん うちの子も2歳やけど生魚あげた事ないよ。まだ早いと思う IP強制表示中:121.111.231.9111/09/01 02:15:37
- 
						90:名無しさん 妊娠六ヶ月目です。妊娠中は膀胱炎なりやすいって聞いてたからこまめに下着をかえたりお風呂での洗い方とか気をつけてたつもりがなってしまいましたかなり痛くて薬を出されて長くても一週間くらいで治るよと言われましたがもうなりたくないんですが何か対策はないでしょうか IP強制表示中:202.229.178.1111/09/01 03:07:48
- 
						91:名無しさん 刺身とか2歳から食べさしていいみたいやで 
 でもアレルギーがある子は気をつけながらみたい
 >>90水分をいっぱい摂ってしょっちゅうトイレに行くしかないんじゃないかなIP強制表示中:58.191.180.9111/09/01 05:29:47
- 
						92:名無しさん 妊娠初期です初期すぎてまだ病院には行ってません。夜眠れなくて昼と夜逆転してしまってます直す方法とかってありますか?朝旦那を見送って6時半頃寝て昼の1時頃おきてスーパーいったり洗濯したり夕方眠くなるので1、2時間ねます。用事があって朝寝て朝起きて夜まで起きてても夜寝れないんで辛いです仕方ないんですかね IP強制表示中:124.146.174.1711/09/02 04:26:28
- 
						93:名無しさん 二ヶ月の女の子です。母乳とミルクの混合ですが乳線炎になってから味が変わったからか、母乳よりミルクばかりになってしまいました。成長に問題はないみたいで標準より発育しております。ミルクの量なんですが一気に100とか飲まずに50ずつ飲んでは寝てしまったり、休憩しながら飲みます。皆さんのお子さんは一気に飲み干して寝てくれますか?チョコチョコ飲み寝てしまうからか眠りが浅く直ぐに起きてしまいます(>_<) IP強制表示中:118.152.214.20011/09/02 05:04:53
- 
						94:名無しさん 友達が2歳ぐらいの子に食べるからってキムチあげてるんですがよくないいですよね??(>Д<) IP強制表示中:202.229.178.12911/09/05 19:03:08
- 
						95:名無しさん >>94 キムチはさずかにアカンやろ IP強制表示中:124.146.174.7811/09/05 19:48:44
- 
						96:名無しさん 自分でスプーンいつから覚えてくれましたか一緒にスプーン持って食べさせて練習してるんですが振って遊んだり一緒に持つの嫌がったり手掴みは必ず投げてくるし1才2ヵ月の子です IP強制表示中:202.229.178.511/09/05 20:21:13
- 
						97:名無しさん >>92 
 妊娠前夜してたんで逆転でしたよ私は、妊娠してから毎朝弁当作って送ってたけどすぐ元通りになりましたよてゆうても1時ぐらいまで携帯ポチポチで朝送ってからまた寝てましたけど(笑)
 >>93
 足こしょばしたり起こして飲ましたり一回ゲップさしてからまた飲ましたりしてますか?私は、一回止まって寝てたら足の裏こしょばし脇こしょばしそれでも無理ならゲップで起こして起きたら飲ましますIP強制表示中:124.146.175.10811/09/05 20:46:46
- 
						98:名無しさん >>95 ウチの子は10ヶ月ぐらいでスプーンとフォーク持って食べてました。 
 
 お子さんの好きなキャラクターのスプーンに変えてみたらどう?IP強制表示中:124.146.175.10311/09/05 21:54:16
- 
						99:名無しさん うちの子キムチあげてるよ。そのままはさすがにあげないけどチャーハンに入れたり、お好み焼きに入れたりしてる。 
 
 
 スプーンとかフォークとかは覚えさせてなかったけど何かしら大きくなってきたら自分で興味示してやりたがったから勝手に覚えて使ってたよ★やから、何歳から練習させなあかんとか言われるけど、大事やと思うけど子供に任せてる。ほとんど教えてなくて周りのやり方見て覚えた事の方多いかもしれない。やから焦らずゆっくりしてみたら(^_^)vIP強制表示中:121.111.231.8511/09/05 23:06:02
- 
						100:名無しさん キムチあかんでしょ IP強制表示中:124.146.174.911/09/05 23:27:48
- 
						101:名無しさん うん、二歳でキムチは調理してもあかんと思う。 
 水で洗ってから刻んでもキムチてめっちゃ辛いし。IP強制表示中:124.146.175.9911/09/06 01:03:22
- 
						102:長文ごめん >>95慣れじゃないかな?いつくらいからお子さんの意思に任せて食べさしてるか?とかもあると思うよ? 
 食に興味がある子で早くからつかみ食べさしてたら、わりかし自然と自分で使い出すし徐々に上手くなる。汚くなるから…って親が嫌がっちゃって食べさしてばっかりで子供が自分で食べる意欲無くしてしまうと、自分で食べるって興味もないから嫌なんと思う。
 うちも最初は8ヶ月くらいから自分でやらしてて、でもまだご飯もベチャベチャやし本人も下手で毎回テーブルとかめちゃくちゃなるから、一度は私が挫折しもて私が食べさしてたらそれが当たり前になってきて口に運んでもらうの待つようになったからヤバいと思ってん。んで又好きなように自分で食べさすようにした。そしたらご飯も10ヶ月くらいなら軟飯くらいやから上手になってきて手掴み料理も増やして、一緒に食事しながら親が使ってるの見せたりってやってたら一歳くらいには自然とスプーンとフォーク使うようになったよ。一歳半やけど大分食べこぼしもなくなったよ。
 焦らず頑張ってねIP強制表示中:124.146.175.9911/09/06 01:22:30
- 
						103:名無しさん スプーン聞いた者ですアドバイスありがとうございました焦らずやっていきます IP強制表示中:124.146.174.3711/09/06 10:06:04
- 
						104:名無しさん キムチダメなん聞いて不安なったんですが1才すぎでまだ早いはちみつ・生魚・チョコ・そば・梨以外で他ダメなのとかありますか 
 鶏ももを湯通しして脂落としてから調理してるんですがもう1歳やししなくても大丈夫なんかなっと思ってるんですけど皆さん1歳の時の幼児食お肉や魚どんな感じで調理してましたか長文すいませんIP強制表示中:124.146.174.3811/09/06 10:15:22
- 
						105:名無しさん 梨ダメなんですか!? IP強制表示中:202.253.96.22911/09/06 13:24:28
- 
						106:名無しさん 梨は1歳過ぎてたら大丈夫。体が冷えるのと消化が良くないから、離乳食完了まではオススメしないらしいよ。 IP強制表示中:202.229.176.17711/09/06 14:47:53
- 
						107:名無しさん 知りませんでした(>_<)教えてくれてありがとうございます! IP強制表示中:202.253.96.24211/09/06 18:26:55
- 
						108:(+_+) 寝ていたら息子が目を覚まして1人で遊んでたんで私もきずいて息子の方に行くと、 
 息子が犬のうんちを食べていました
 
 少しだけですが大丈夫でしょうか…
 
 口の中もゆすいで綺麗に拭きましたが…心配ですIP強制表示中:124.146.174.811/09/07 04:15:03
- 
						109:名無しさん 犬の予防接種はうけてますか?少しでも便を食べたなら大腸菌ふくんでるし病院つれていった方がいいよ IP強制表示中:202.229.178.1011/09/07 06:49:13
- 
						110:名無しさん アドバイスください。今月で1歳になる女の子がいてるんですが、おとついから鼻風邪で市販のバファリンから出てる子供用液体シロップいちご味を飲ませようと購入したもののどうしても飲んでくれなくて困ってます、食べ物や飲み物に混ぜても吐き出します。普段から好き嫌いが激しくて嫌いな物を口に入れると吐き出して次から口を開けようとしません。薬うまく飲ます方法ないですか?あと食べ物口に近づけただけですぐにオエっとえずいたりします。病気ですか? IP強制表示中:124.146.174.311/09/07 14:48:13
- 
						111:名無しさん 食欲ないのは病院つれていった方がいいと思うよ IP強制表示中:124.146.175.20511/09/07 16:15:14
- 
						112:名無しさん 11ヶ月の息子ですが39度の熱が4日ほど続いてます。病院は行きました。熱が出てからおかずを嫌がりお米しか食べてくれません…普段は食欲旺盛で毎食完食でした。おっぱいはいつも通り飲みます。4日間、米以外口にしてません。気にしなくてもいいんでしょうか? IP強制表示中:202.253.96.24111/09/07 20:23:23
- 
						113:名無しさん 大丈夫大丈夫!食欲ないのに無理して食べささなくていいよ! 
 水分はしっかりあげないとダメやけど、母乳も飲んでるなら大丈夫(^^)IP強制表示中:58.191.180.9111/09/07 20:57:04
- 
						114:名無しさん >>113さん 
 答えてくれてありがとうございます!すごく安心しました!(T_T)IP強制表示中:202.253.96.24211/09/07 21:31:08
- 
						115:名無しさん ママとかパパってちゃんと言えるのは、だいたいいつくらいからなんでしょう?個々の差は承知ですが皆だいたいどのくらいの月齢が平均の目安かな?と。 
 IP強制表示中:124.146.174.4511/09/08 01:18:10
- 
						116:名無しさん ↑うちは1人目遅くて2歳でやっと単語でしたよ。二人目は1歳半でした。 IP強制表示中:124.146.174.4611/09/08 08:09:31
- 
						117:名無しさん レスありがとう 
 うちはまだ一歳でマママンママンとかなんでまだまだこれからですね。
 気長に絵本読み聞かせたりして待ちます。IP強制表示中:202.229.178.1211/09/08 23:40:40
- 
						118:名無しさん ママン? IP強制表示中:124.146.175.9811/09/08 23:44:20
- 
						119:名無しさん ↑何でそこに疑問もつん? IP強制表示中:58.191.180.9111/09/08 23:54:56
- 
						120:名無しさん うちの子2歳やけど最近までほんま一語だけやった↓バイバイとかアンパンマンの事マンマンマンとかしか言えんかって、最近ようやく靴でお外行く事のことを「クック行っく」って話すようになったくらいかな。1歳だったらまだまだ一語だけでも大丈夫だし気長にね♪ IP強制表示中:121.111.231.8311/09/09 05:45:11
- 
						121:名無しさん 10ヶ月の子供がいて母乳育児中です。お風呂に入れると必ずおっぱいを吸いにきます。 
 体をよけてもぐずって、結局授乳しています。こんなにおっぱいに執着されると卒乳が難しいのではないか?と心配です。
 同じ経験お持ちの方いらっしゃいますか?IP強制表示中:219.62.210.2211/09/11 01:10:51
- 
						122:名無しさん お風呂あがりやし喉かわいてるんちがう IP強制表示中:111.86.142.20211/09/11 01:59:02
- 
						123:名無しさん 121です。レスありがとうございます。 
 お風呂上がりでなく、入浴中です。抱っこで体を洗うときにもおっぱい吸ってくるのです。IP強制表示中:126.219.55.13111/09/11 09:53:18
- 
						124:名無しさん ↑ごめんやけど… 
 気持ち悪IP強制表示中:124.146.174.4811/09/11 14:57:17
- 
						125:名無しさん ↑何が気持ち悪いん?お風呂の中であげる事がそんな気持ち悪い事? 
 でも10ヶ月ならいくら母乳でも離乳食の関係もあるし欲しがる時にあげるのはどうかな。
 どんだけグズってもお風呂ではあげないようしていった方がいいよ。
 バンドエイドとか貼って乳首を隠してわからんようにしてお風呂ではオッパイを飲めるってゆうのを忘れさせていくしかないかなぁ。IP強制表示中:58.191.180.9111/09/11 15:39:50
- 
						126:名無しさん うちはお風呂でほしがったとき普通にあげてたよ まだまだ卒乳にははやいし、卒乳は一歳四ヶ月で自然とやめれました。 IP強制表示中:111.86.142.20811/09/12 21:26:23
- 
						127:121 皆さん、レスどうもありがとうございます。 
 124さんの気持ち悪いのコメントには傷つきました。慣れない育児に奮闘している自分を否定されたようで…。
 
 抱っこや授乳で背中や腕が痛くてつらいけど、頑張ります。IP強制表示中:219.62.210.2211/09/12 23:00:02
- 
						128:名無しさん ↑そーやんな、気持ち悪いなんてゆわれたら傷つくやんな。別に気持ち悪い事じゃないし余計にな。 
 腕が痛いって書いてるけどどんな体勢で授乳してる?あぐらで授乳するとけっこう腕は楽になるよ!
 吸わすおっぱいの方の足を内側に毎回して膝に腕をのっける感じ。
 もうしてたらごめんやけど^^;IP強制表示中:58.191.180.9111/09/12 23:42:14
- 
						129:名無しさん 授乳の時用のクッション使ったらかなりラクやで IP強制表示中:124.146.174.7111/09/12 23:51:36
- 
						130:名無しさん 1才の子なんですがリンゴを砂糖とシナモンで煮たやつをおばあちゃんに貰っててシナモンってあまり食べない物なので良いのか返答ください IP強制表示中:202.229.178.13911/09/15 14:34:12
- 
						131:名無しさん 確証ないけど、大昔からあるもんやから大丈夫ちゃうかな。 
 たしか体温める作用あるし。
 ただ、香辛料やから多くはとらない方がいいかもしれない。
 IP強制表示中:219.125.145.2611/09/15 21:00:50
- 
						132:名無しさん 返答ありがとうございますよかったです IP強制表示中:124.146.174.4611/09/15 21:05:33
- 
						133:名無しさん 10ヶ月の子供で離乳食あげてます。 
 水分の少ないものは食べにくいようで、汁気を加えないじゃがいも、かぼちゃは嫌がります。
 離乳食の本を見ると、この月齢だと手づかみ食べ(スティック状のパンなど)とか水分のほとんどないものが紹介されてます。
 いつになったら、水分のないものを食べてくれるんだろうと思ってます。どうしたらいいですか?IP強制表示中:219.62.210.2211/09/17 00:48:37
- 
						134:名無しさん 本とかはあくまでも目安やから気にしすぎたらあかんよ。参考までのものやで。 
 個人差があるんやしその子のペースに合わせて気長にやっていったらいいよ!
 あたしの周りは8ヶ月とかから離乳食始める人多いから10ヶ月ではまだそこまでいってない子多いし。
 IP強制表示中:58.191.180.9111/09/17 01:59:17
- 
						135:名無しさん うちの子も最初水分ないの嫌がってたけど、お菓子(タマゴボーロ)とかあげて慣らしていったら食べるようになったよ★うん個人差あるけど慣らしていくのもいいと思うよ IP強制表示中:121.111.231.9211/09/17 07:43:33
- 
						136:名無しさん 帝王切開で出産しました)ω(いつ頃からデニムを履けますか??? IP強制表示中:210.136.161.6711/09/17 17:42:57
- 
						137:名無しさん >>133 
 穀類嫌がる子多いよ。
 言葉が発達してきたらゴックンの力がつくから、食べやすくなって口にしだすかも。IP強制表示中:219.125.145.2311/09/18 01:12:15
- 
						138:名無しさん 予定帝王切開で産んだ方、手術の日は予定日より何日早かったですか? IP強制表示中:124.146.174.3511/09/24 23:22:50
- 
						139:名無しさん 13日早く産みました IP強制表示中:202.229.178.14611/09/25 01:59:35
- 
						140:名無しさん ↑ありがとうございます!予定日より約2週間くらい早くなるんですね IP強制表示中:202.229.178.1211/09/25 06:51:27
- 
						141:名無しさん 一人目を帝王切開で出産してる場合は、二人目の時に陣痛きてからだと子宮破裂する可能性があったり母子共々危険になるから陣痛がくるだろうと予測される前に実施される事が多い。VBACKも大丈夫な病院なら問題はないと思うけど。 IP強制表示中:118.152.214.19611/09/25 16:35:57
- 
						142:名無しさん 3歳の子なんですがおねしょを毎日のようにします。 
 みなさんのお子さんはいつから夜もおもらしなくなりましたか??
 お昼寝の時は寝る時間が長くないからかおねしょはしないです。
 一応寝る前に水分は取らないようにして寝る直前にトイレも行かせてるんですがダメです。
 寝てる間の事やしどうしようもないですかねやっぱり。
 
 IP強制表示中:218.251.54.19711/09/25 23:16:45
- 
						143:名無しさん ↑夜中にトイレ必要かは体質にもよるけど、1~3回くらい夜中に起こして連れて行ってあげた方がいいよ。 
 オムツにオシッコしなくなったからパンツにした途端ほぼ毎日オネショ
 始めは起こすの可哀想かと思ってたけど、こっちも布団の洗濯大変やから、オネショしやすい24時と2時に『オシッコ行く?』って軽く聞いて促したよ。本人も夜中に着替る方が面倒と気付いたのか、グズグズ言うのも一週間位やった。
 1、2ヶ月したら自分からトイレに起きたり、朝まで行かなくても大丈夫になると思うよ
 年齢はさほど気にしなくていいかと。
 体調崩しかけなんウンチやオシッコで確認できるけど、早くから自立してまうと体調崩れてからじゃないと気づけなかったりするし、慌てなくていいと思うなIP強制表示中:219.125.145.2911/09/27 11:41:26
- 
						144:名無しさん 参考にさせて下さい。今11ヶ月の娘がいます。昨日から断乳してフォローアップミルクを飲ませてます。皆さんはお子さんに一日どのくらいあげてますか? IP強制表示中:202.229.178.1111/09/27 15:55:48
- 
						145:名無しさん >>142さん 
 私の所は娘なんやけどおねしょは一回しかした事ないから参考になるかわからないけどよかったら
 おしっこは汚い、おしっこはトイレでしないと恥ずかしい汚いって事を教えたよ。お布団でしたら恥ずかしいやでー、お姉ちゃんになられへんで。とか言い聞かせたかな。私の場合は暑かったし水分はキッチリ取らせて(汗かっきで脱水症状起こすんちゃうか!って位汗かくから余計に)夜中の三時とか朝5時とかに起こしてたよ。
 それを一週間続けたらおしっこしたくなったら自分で起きてしてくれるようになったよ。IP強制表示中:124.146.174.4911/09/27 16:06:33
- 
						146:142 >>143さん>>145さんありがとうございます。 
 なるほど、みなさん起こしてトイレを促したりしてるんですねぇ。
 周りの友達やママ友に聞いてもトイトレの時に同時に夜もしなくなったとかしか聞かなくてちょっと心配と不安がありましたがみなさんのやり方参考にしてみますっ!!
 IP強制表示中:110.3.98.7211/09/27 16:33:34
- 
						147:名無しさん 質問お願いします 
 私立幼稚園の面接を受けた方、保護者と子供の服装はどんな感じで行きましたか?
 説明会のとき先生が、面接は綺麗めな格好で。たまにお受験!という格好の保護者がいますが、そこまでは必要ないです(苦笑)
 と言ってらしたんですが、私が普段カジュアルなのでどの程度が綺麗めなのかイマイチ分からず…パンツ+ジャケット姿はやはりNGでしょうか?IP強制表示中:111.86.147.6811/10/01 15:39:02
- 
						148:名無しさん 親はカジュアルスーツかワンピース、子供はスーツかポロシャツっぽいやつにズボンで行ってる子多いんちゃうかな IP強制表示中:219.125.145.2311/10/01 17:20:57
- 
						149:名無しさん >>148さん、お礼が遅くなってすみませんありがとうございます 
 子供もスーツか襟付きシャツにズボンがいいッポイですね参考にさせて頂きますIP強制表示中:111.86.147.6911/10/03 10:20:11
- 
						150:名無しさん アレルギー性鼻炎で8週目の時に産婦人科でアレグラを処方されたんですけど少し気になって調べてみたら妊娠初期は避けた方がいい薬だったんですけどもう飲んでしまったしどうしていいか不安です。病院に確認するしかないですよね IP強制表示中:126.209.132.4711/10/04 11:40:07
- 
						151:名無しさん 産婦人科で貰ったなら大丈夫ちゃう? IP強制表示中:124.146.174.8111/10/05 06:09:04
- 
						152:名無しさん もーすぐ1ヶ月の女の子のママやけど赤チャンが2日前くらいから顔にブツブツ出来てきてひにひに増えていってるんですがこんなんなった人いますか IP強制表示中:124.146.175.23411/10/11 15:52:36
- 
						153:名無しさん 乳児湿疹ちがうかな?うちのとこも二ヶ月ぐらいの時ぶつぶつ出来てて朝ガーゼぬらして顔拭いてたらすぐ綺麗なったよ気になるなら病院行った方がいいかも IP強制表示中:202.229.178.13311/10/11 16:54:13
- 
						154:名無しさん ↑ありがとうございます 
 とりあえぜこまめに顔拭いてあげますIP強制表示中:124.146.174.411/10/11 20:55:07
- 
						155:名無しさん 新生児湿疹やろね。生後六ヶ月頃まで個人差はあるけど、羊水に浸った暮らしから外的変化に慣れるまで湿疹が出来る子がほとんどです。酷い子はアトピー並に爛れたりする子も。赤ちゃんは体温調整が自分で出来ないので、汗かいたらこまめに拭いてあげる事と沐浴時に洗ってあげる事。あまりに酷い爛れがあるなら病院に連れて行ってあげる事が良いよ。 IP強制表示中:118.152.214.19911/10/15 12:09:49
- 
						156:名無しさん 皆さん換気の為、窓を開けたままですか?寝るときだけ締めてますがどうですか?なので子供は長袖着せてます IP強制表示中:124.146.175.23411/10/17 12:53:55
- 
						157:名無しさん 1歳の子なんですがハチミツは食べたらダメなんですよね?ハチミツが入ってる焼き菓子も食べたらいけないんでしょうか?教えてください IP強制表示中:202.253.96.23011/12/01 17:35:56
- 
						158:名無しさん 一歳未満はハチミチあかんけどなぁ 
 うちは二才まで食べささなかった
 大人と同じお菓子自体、食べささなかったけど(^^;IP強制表示中:202.229.178.14211/12/01 20:19:50
- 
						159:削除削除されますた IP強制表示中:あぼーん
- 
						160:削除削除されますた IP強制表示中:あぼーん
- 
						161:名無しさん 今妊娠30週目なんですが 
 あそこが座ったり
 くしゃみしたら
 痛いんですが
 そんなもんなんですかね??
 
 激痛とかではなく
 被れて無いけど
 そんな感じの
 痛さなんですが。。。
 
 IP強制表示中:183.74.7.7211/12/06 01:35:49
- 
						162:名無しさん 膀胱炎やったら困るから病院行き~ IP強制表示中:219.125.145.2411/12/06 11:55:09
- 
						163:削除削除されますた IP強制表示中:あぼーん
- 
						164:名無しさん ↑安くで済んでる方やと思うけどね 
 うちもいつもだいたい四万から六万くらいやもん
 >>161恥骨が痛いんじゃなくて?私も妊娠後期、くしゃみとかしたら響いて痛かったりしたから同じかなと
 膀胱炎ならおしっこしたら痛いと思うからそれもあるなら病院いったほうがいいかも。IP強制表示中:210.136.161.7611/12/06 14:55:19
- 
						165:名無しさん >>162>>164さん 
 ありがとうございます!!
 
 オシッコは大丈夫なんですが
 座ったり、クシャミしたら
 痛さ走ります(;o;)
 
 恥骨が何処か分からないんですが
 多分そうかもしれません(>_<)
 
 同じ様な事あった方が居て
 安心しました★
 明後日検診なので
 先生にゆうてみます(^-^)/IP強制表示中:183.74.7.7211/12/06 16:21:46
- 
						166:名無しさん 1ヶ月検診に連れて行く時、赤ちゃんはベビーカーに乗せて行きますか?抱っこひもで行きますか? 
 初めての妊娠で、解らない事だらけですIP強制表示中:111.86.141.14111/12/06 23:21:14
- 
						167:名無しさん 晴れていて歩いて行くんなら私ならベビーカーで行くかな? IP強制表示中:202.229.178.411/12/06 23:32:05
- 
						168:名無しさん 私もベビーカーかなぁ 
 けど両方いてるよIP強制表示中:202.229.178.13611/12/07 00:35:25
- 
						169:名無しさん うちは総合病院やったから電車やバスで来る人は抱っこ紐。 
 車や近所の人はベビーカーやったよー
 自分の行く病院やスタイルに合わせてで良いんじゃない?IP強制表示中:210.136.161.7811/12/07 09:29:41
- 
						170:名無しさん 一才3ヶ月の息子がいます。 
 
 足の爪についてなんですが、全然伸びなくて、気になってます。何かの病気ですか?IP強制表示中:202.229.178.14811/12/07 15:58:13
- 
						171:名無しさん 伸びない?一切伸びないのかな? 
 爪がまだ脆くて勝手に割れて知らん間にかけてってるんじゃなくて?
 鉄分?やったかカルシウムやったかが足りてなかったら爪が反ったり上手く伸びないてのは聞いたことあるよIP強制表示中:202.229.178.14411/12/07 16:48:42
- 
						172:名無しさん 返事ありがとうございます。 
 手の爪はよく伸びるんですけど、特に足の親指の爪が伸びないんです。
 もう七ヶ月ぐらい切ってないと思います。
 内に巻いてる感じもないです。
 今、見たらギザギザな感じです、やっぱり割れてるんかな?IP強制表示中:210.136.161.8111/12/07 17:24:00
- 
						173:名無しさん 親指の爪、反りぎみじゃない? IP強制表示中:124.146.174.7911/12/08 00:48:31
- 
						174:名無しさん 今明治の粉ミルクが問題になってますが、明治の固形タイプのミルクなら問題ないですかね?病院でサンプルでもらったのが200×5袋あるから使わなーと思いながらも躊躇してしまいます IP強制表示中:124.146.174.6911/12/08 07:38:32
- 
						175:名無しさん 返事ありがとうございます。 
 まだ爪を切ってた時は、173さんが言うてた感じでした。
 今は、普通な感じの爪です。
 IP強制表示中:124.146.174.3911/12/08 08:04:57
- 
						176:名無しさん みなさん火を通してない牛乳はいつから飲ませましたか?1歳3ヶ月の子どもなんですがいつから始めていいのかわからなくて(>_<) IP強制表示中:202.253.96.24311/12/08 09:31:39
- 
						177:名無しさん >>176さん 
 保健師さんから1歳から大丈夫と言われてうちも今1歳3か月ですが飲ませてますIP強制表示中:124.146.174.5011/12/08 13:36:33
- 
						178:名無しさん >>175恐らくやけど171でも書いたように鉄分かカルシウムが不足してるんちゃうかな?と思うねんけどちゃうんかなぁ? 
 聞いただけやとうちの妹のとこと似た症状やから。
 離乳食始めたら食事からそれらを摂取してかなあかんねんけど赤ちゃんはまだ上手く摂取できないから、その影響が爪に出て脆くなりやすいみたいよ。
 妹のとこは意識して鉄分かカルシウム豊富な食事にしてたらその内しっかりした爪はえてきてたよ。
 
 >>176うちも今一歳4ヶ月やけど一歳過ぎから牛乳飲ませてる。
 でも一応お腹緩くなったら嫌やからチンしてあげてるけど。IP強制表示中:124.146.174.811/12/08 14:38:08
- 
						179:名無しさん 現在妊娠8カ月の専業主婦です。 
 ティファールの電気ケトルを買おうか検討中なんですが、なるべく母乳で育てるつもりですが、
 たとえばミルクを作るときにケトルがあれば便利ですか?
 ちなみにうちはプロパンガスなので普段コーヒーなど飲むときはなるべく電子レンジを使用しています。
 旦那は仕事の日は朝と夜1回づつ、私は紅茶やお茶など1日5,6回は飲みます。
 旦那が休みの日はさらに飲む回数が増えますが、ティファールの電気ケトルを購入すべきか、
 このまま電子レンジで沸かすほうがいいか、どう思われますか?
 また安くつくのはどちらになるんでしょうか?IP強制表示中:115.162.236.22511/12/10 13:17:49
- 
						180:名無しさん それだけ飲むんならポットも検討はどうでしょう?数回なら沸かした方が経済的だけど、頻度が多いなら。 IP強制表示中:124.146.175.20111/12/10 13:20:23
- 
						181:名無しさん それやし子供に麦茶やら作る時夏場は特によく飲むからあってもいいと思う!! IP強制表示中:202.229.178.14111/12/10 13:57:05
- 
						182:16 返事ありがとうございます! 
 ティファール買って暖かいもの飲みやすい環境になったら頻度は増えそうです。
 ポット実はあるんですが保温性があんまり感じられなくて数回で使わなくなってしまいました・・・。
 夏場は活躍しそうな予感ですね☆
 
 とりあえずポットを使いこなす?べきなのか・・・朝熱湯入れても夕方にはぬる~くなってるのは普通なんですかね。。。IP強制表示中:115.162.236.22511/12/10 14:15:31
- 
						183:名無しさん ポットって98℃とかに設定してたら常に98℃じゃないの? IP強制表示中:202.253.96.24311/12/10 14:35:02
- 
						184:名無しさん うちの電気ポットではないんです。。。 IP強制表示中:115.162.236.22511/12/10 14:46:10
- 
						185:名無しさん 電気ポットじゃないなら冬やしそら温度は下がるよ(笑) 
 それだけ頻度あるなら電気ポット買ったらいいんじゃないかな?
 私はミルクは毎回ティファールで沸かしてたけど冬場はやっぱり来客にも暖かい紅茶やお茶出すし自分も飲みたくなるからポット便利。IP強制表示中:124.146.174.4011/12/10 18:00:08
- 
						186:名無しさん そういうもんなんですね笑 
 無知で恥ずかしいです笑
 料理とかでレンジ使ってるときはガス使うしかなくてもったいないし、ポット検討してみます!
 185さんはケトルもポットも持ってるんですか??
 IP強制表示中:115.162.236.22511/12/10 19:59:21
- 
						187:名無しさん はい両方持ってます 
 夫婦2人で最初はティファールだけで事足りてたんやけど、主人も会社に部下できたり私も子供ができてママ友が来たりと来客増えると冬場のポットは便利ですよ!IP強制表示中:124.146.175.7311/12/10 21:18:41
- 
						188:名無しさん >>176の牛乳の質問した者です。答えてくれた方々ありがとうございました(^^) IP強制表示中:202.253.96.24311/12/10 23:00:03
- 
						189:名無しさん 妊娠中や授乳中って紅茶はあんまりよくないんじゃなかったっけ??病院で言われたような気が.. IP強制表示中:210.136.161.6511/12/11 05:59:05
- 
						190:名無しさん カフェインの過剰摂取は良くない。1日コーヒー1杯とかならいいと思うけど。今はノンカフェインのインスタントコーヒーとか売ってるしね IP強制表示中:202.253.96.24111/12/11 13:13:38
- 
						191:名無しさん >>179は紅茶や緑茶にもカフェイン入ってるん知らないんじゃない? 
 それかカフェインレスの紅茶を飲んでるとか。
 IP強制表示中:110.3.98.7211/12/11 13:52:46
- 
						192:名無しさん 今は紅茶やコーヒーや緑茶のカフェインレス飲料めちゃくちゃあるやん。 IP強制表示中:124.146.174.1611/12/11 18:33:28
- 
						193:名無しさん >>187さん なるほど 
 そうなんですね!
 ポットのおススメとかありますか??IP強制表示中:115.162.236.22511/12/11 20:14:00
- 
						194:名無しさん 紅茶やお茶にもカフェイン入ってるのは知ってますよ 
 1日3杯くらいまではいいって言われてるんですけど、つい飲みすぎちゃって汗
 カフェインレスのもの買ってみます!IP強制表示中:115.162.236.22511/12/11 20:17:55
- 
						195:名無しさん ↑今妊娠中で産んでからも母乳で育てるつもりやのに『つい飲みすぎちゃって』とか言うてる場合ちゃうやろ IP強制表示中:202.229.178.711/12/11 23:49:52
- 
						196:名無しさん 赤ちゃんの体はカフェインを排出しづらく体内にとどまるのは勉強してるんやんな? 
 胎児の発育には影響ないらしいけど、産まれたあと授乳するなら赤ちゃんがイライラしたり落ち着きがない子になるから取りすぎは気をつけてあげてね。
 IP強制表示中:59.190.87.15111/12/12 03:25:51
- 
						197:名無しさん 個々によって違いはあるんでしょうが、一才3ヶ月やと連続して何時間くらい寝ますか? 
 夜泣きはホンマにたまにしか無いですが9時に寝たら朝5時くらいに起きます。スイミングに週2は通ってるし1日一度は外遊びするように心掛けてますが日中の運動が少ないのかな?子供ってもっと寝るんじゃないのかな?と思うんですが皆さんの意見聞けたら嬉しいです。IP強制表示中:124.146.174.1711/12/12 23:33:20
- 
						198:名無しさん 私の子はほぼ毎日公園で1時間前後+児童館系の室内で動きまわる遊びを1、2時間してても20時就寝の5時起床やったよ(-"-;)お昼寝は午前と午後合わせて2時間位。 
 IP強制表示中:219.125.145.2611/12/13 00:31:00
- 
						199:名無しさん 『水通し』って、洗剤入れて洗うのですか?それともお水だけ?新生児を迎える準備って 大変ですね色々教えて下さい! IP強制表示中:111.86.141.13411/12/17 17:04:21
- 
						200:名無しさん 水疱瘡(水痘、帯状疱疹、、ヘルペス)についてやねんけど、予防接種ってMR(風疹麻疹)がそうなんかな? 
 IP強制表示中:219.125.145.3011/12/19 08:56:37
- 
						201:名無しさん ↑違うよ 
 水疱瘡は水疱瘡の予防接種IP強制表示中:59.190.87.15111/12/19 09:27:50
- 
						202:名無しさん やっぱそうやんな(>_<)夜間救急で『MRしたにしたら症状きついね』って言われてアレ?と思ってん。 
 すっきりしたわぁ有り難うIP強制表示中:219.125.145.2411/12/19 12:57:49
- 
						203:名無しさん 
 >>199
 水だけでしました\(^o^)/
 
 IP強制表示中:202.229.178.14611/12/19 20:08:56
- 
						204:名無しさん 2歳の子なんですが私の作る料理がワンパターンになってしまってて皆さんの意見を参考にさせてください。だいたい買う野菜がジャガイモ、人参、ほうれん草、ブロッコリー、キノコ類、玉ねぎばかりになってしまい、料理はシチュー、煮物、ハンバーグ、茶碗蒸し、湯豆腐、納豆、サラダが多いです。皆さんのお子さんはどの食材で何の料理をよく食べてくれますか? IP強制表示中:202.253.96.24311/12/23 09:52:13
- 
						205:名無しさん 肉団子酢豚、蓮根のはさみ焼き(普通ははさみ揚げ)、ピーマンの肉詰め、水菜と豚肉炒め、根野菜肉巻きとかお肉+野菜やと野菜も喜んで食べてる 
 春菊も鍋や茶碗蒸し以外に卵+ウインナー+鶏ガラやコンソメ+チーズとかにしたら喜んで食べるし
 とりあえず色々な野菜買って余ったらレシピサイト参考にして子供の好物と混ぜるといいとおもうIP強制表示中:111.86.143.4511/12/23 15:18:54
- 
						206:名無しさん 一歳半のこどものかぜが大人にうつることってありますか IP強制表示中:124.146.174.6511/12/23 16:57:13
- 
						207:名無しさん あるよ。 
 あたしのとこ今11ヶ月の子から始まった鼻風邪家族みんなに感染してる。
 IP強制表示中:59.190.87.15111/12/23 18:26:49
- 
						208:名無しさん うちは子供の風邪って全くうつらへん。特に何の対策もしてないのに。やっぱ弱い菌やとかあるんかな? IP強制表示中:202.229.177.15911/12/23 21:11:04
- 
						209:名無しさん 夜になると熱あがるのはなんでですか 
 昼間は平熱になるから治った思うのに、夜は39度近く上がりますIP強制表示中:202.229.178.12911/12/23 21:29:06
- 
						210:名無しさん 大人もやんな IP強制表示中:124.146.174.8111/12/24 00:31:03
- 
						211:削除削除されますた IP強制表示中:あぼーん
- 
						212:名無しさん みずぼうそうって全身に出ますか?足の裏だけぶつぶつできてるんですが熱もあるんですが、みずぼうそうは熱でますか? IP強制表示中:124.146.174.4311/12/24 21:23:39
- 
						213:名無しさん ↑手足口病ちゃうん。 IP強制表示中:59.190.87.15111/12/24 21:41:37
- 
						214:名無しさん うん。手足口病なら足の裏や手のひらにできて、熱は出たり出なんだり。 
 水疱瘡は足の裏や手のひらは出にくいけど全身。頭にでたら間違いないらしい。熱は出たり出なんだり。IP強制表示中:111.86.143.4411/12/25 00:27:46
- 
						215:212です 教えてくださってありがとうございます夏に一回手足口なったんですが、またなるもんですか? IP強制表示中:210.136.161.7111/12/25 00:31:06
- 
						216:名無しさん 一歳二ヶ月になったばかりの息子。一人遊びをあまりしなくてすぐ抱っことか私が座るとおっぱいおっぱいってなりますo(><)o 
 普通でしょうか?おっぱいもそろそろやめないとだめなんじゃないの?って言われてなんだかプレッシャーに…。
 歩きたい盛りで自転車にのるのを嫌がり、どうしたらいいのかわかりません(涙)IP強制表示中:124.146.174.1311/12/25 00:31:17
- 
						217:213 >>215さん手足口病は何回もなるよ。 
 >>216さんおっぱいはまぁ3歳でもあげてる人いてるくらいやし>>216さんがいいのならゆっくりでいいと思うよ。
 あと歩きたくて自転車嫌がるのは時期が来たら嫌がらなくなるし今は何かでつるしかないのかな。ゴメン参考にならないかもやけど。IP強制表示中:59.190.87.15111/12/25 01:31:38
- 
						218:名無しさん 今一歳二ヶ月ですがまだベビー用の麦茶です 
 皆さんいつから大人と一緒の麦茶飲ましましたか?IP強制表示中:210.136.161.7311/12/25 17:42:57
- 
						219:名無しさん うちは離乳食始めた6ヶ月過ぎから大人と同じ麦茶やわ。 
 IP強制表示中:202.229.178.14411/12/26 00:37:07
- 
						220:名無しさん 私は一才半からやったなぁ。 IP強制表示中:124.146.174.7811/12/26 01:08:46
- 
						221:名無しさん >>215 >>217 
 手足口病は一度なったらなりません。ただ、手足口病は12種類やったかな…なんしかたくさん種類があるから、同じ種類にはならなくても違う種類にはかかる(>_<)
 IP強制表示中:111.86.143.4711/12/26 05:10:22
- 
						222:名無しさん 一歳6ヶ月の子供がいてるんですけど、毎日外で遊ばせていますか?つい寒いから家で1週間くらい過ごしていて、運動量が少ないかなって思って。みなさんどうしていますか?やっぱり少しでも外に出て散歩いったりした方がいいですかね?近くに公園とか子供の集まり場所とかなくて。 IP強制表示中:210.136.161.8311/12/26 08:59:16
- 
						223:名無しさん 私も。2歳の男の子やねんけど、外遊び大好きやし連れて行かなあかんのかな思う。下に8ヵ月の子おるから出るの面倒くさい。。1日1回は煙草買いに行ったり、スーパー行ったりで出るようにはしてるけど公園とか1週間に1回行けば良いほうやわ。アカンかな IP強制表示中:124.146.174.811/12/26 09:07:07
- 
						224:名無しさん アカンとは言わないけど、雨じゃない日はなるべく行ってあげたいよね IP強制表示中:124.146.174.511/12/26 10:49:42
- 
						225:名無しさん お昼とか暖かい日なら良いけどこの寒空なら、私は外やったらスーパーまでの行き帰りやとかでいいかな?思ってるから、体動かす為には児童館行ったりスイミングや体操いって体動かせるようにしてる。 
 スーパープレイスペースとかでも良いんちゃうかな?1日一回はやっぱり体動かすようにしたげた方がいいよ…今は脳も沢山刺激吸収するしね。IP強制表示中:124.146.174.4611/12/27 01:48:14
- 
						226:名無しさん 1歳1ヶ月になる子供がいます。まだ母乳をあげてますが、風邪をひいてしまい、病院に行けず、パブロン飲みました。 
 今は1日3回の食事で授乳回数が減りましたが、ぐずる時、寝かしつける時など授乳は必要です。
 医師の処方薬ではないですが、子供に影響ないでしょうか?IP強制表示中:126.208.52.17411/12/29 21:31:50
- 
						227:名無しさん この季節の新生児には、何を着せたら良いのでしょう? 
 肌着も種類が色々とあって、さっぱりわかりませんアドバイス 宜しくお願いします!IP強制表示中:111.86.141.13811/12/31 16:40:44
- 
						228:名無しさん >>227さん 
 私は下の子が今2ヵ月ですが短肌着+長肌着+暖かめのロンパです。
 
 上の子が2歳なんですが子どもだけ年越し蕎麦じゃなくうどんにしたんですが義母に蕎麦には意味があるのにとすごく怒られました。アレルギーのことを何度説明してももう2歳なら大丈夫と言うんですがみなさんは何歳から蕎麦を食べさせましたか?IP強制表示中:202.253.96.24511/12/31 23:34:24
- 
						229:名無しさん ↑私とこは上の子が2才半で、下の子は1才(^_^) 
 近いですねぇ
 上の子はまだそばを食べさせてないですよ
 IP強制表示中:124.146.174.412/01/01 00:23:18
- 
						230:名無しさん 間違った下の子は1ヶ月です IP強制表示中:124.146.174.312/01/01 00:23:56
- 
						231:名無しさん 一歳4ヶ月今日初めて蕎麦デビュー IP強制表示中:202.229.178.14412/01/01 03:16:37
- 
						232:名無しさん 生まれてこのかたずっと年越しウドン(^_^;) 
 そばアレルギーやからやけど年越しウドンの地域もあるで★IP強制表示中:111.86.143.3712/01/01 11:13:08
- 
						233:名無しさん 無理に蕎麦与える必要なし!うるさい姑は無視!人の家庭に口挟むな!年越しうどんでもいいと思うよ! IP強制表示中:124.146.175.20412/01/04 10:42:58
- 
						234:ゆん 一才1ヶ月の息子なんですが、全然歩いてくれません10歩くらいゆっくりなら歩けるんですけど、すぐお尻を着いて、ハイハイします。一ヵ月半年下の女の子は、スタスタ歩いてました。どうしたら歩く様になりますか? 
 先輩ママ達の意見や、知恵をお願いしますIP強制表示中:124.146.175.7812/01/04 21:49:49
- 
						235:名無しさん 個人差あるから様子見てみたらいいと思う10歩あるけるならもう少しちゃう。気長に待とう。 IP強制表示中:202.229.178.312/01/04 23:14:55
- 
						236:名無しさん 私の息子は一歳二ヶ月で歩き始めたよ私もめちゃ悩んだり色々サイト見たりしたけど、焦らなくても個人差あるしね IP強制表示中:124.146.175.7012/01/04 23:18:56
- 
						237:名無しさん うち一歳一ヶ月息子やけどつたい歩きだけで手離しては一歩もまだ歩かれへんで。 
 一歳半までに歩けるようになったら普通って聞いてるから周りと比べて遅いけど全く心配してないで。
 IP強制表示中:202.253.96.24512/01/05 00:00:40
- 
						238:名無しさん 男の子はとくにゆっくりが多いていうから気にしないでいいよ 
 スタスタ歩いたら歩いたで目離せないからしんどいしIP強制表示中:202.229.178.812/01/05 10:23:12
- 
						239:名無しさん ハイハイの期間が長い方が良いって聞いたよ 
 10ヶ月とかで歩いた子いるけど、いまだに(3歳)よくこける
 IP強制表示中:124.146.174.7912/01/05 12:31:38
- 
						240:名無しさん 出産前から実家に帰って出産後二ヶ月がたつんやけどまだ実家にいてるけどいいかな?子供ひとりじゃ育てられへん 風呂もよういれんわ 自分のお父さんにいれてもらってる 旦那はほったらかしやねんけどあかんかな? IP強制表示中:124.146.174.6912/01/05 12:55:12
- 
						241:名無しさん ↑何で自分でお風呂すら入れようとしないんですか? IP強制表示中:124.146.174.7312/01/05 14:01:50
- 
						242:名無しさん >>240なにこのダメ親 
 信じられへん 子供産まんかったらよかったのにIP強制表示中:126.208.40.16012/01/05 14:23:59
- 
						243:ゆん 歩くの遅くても大丈夫なんですね気になってたので、良かったですありがとうございました IP強制表示中:124.146.175.7012/01/05 14:48:38
- 
						244:名無しさん >>240やはりダメ親ですよね~。私の話ではないです。みんなどんな反応するかな~と。その嫁の旦那から聞いた話で困ってるからそれは甘やかしすぎって言ったら皆そんなんちゃうん的な事いうからどうなんやろうと。風呂は泣くから嫌みたい。実家入り浸りで旦那にご飯もつくらんからって愚痴ってきた。嫁に言えばいいのによういわんねん。 IP強制表示中:202.229.178.13112/01/05 16:42:56
- 
						245:名無しさん ふーん IP強制表示中:202.253.96.24412/01/05 18:27:39
- 
						246:名無しさん >>244 
 離婚近なるだけやな。IP強制表示中:202.229.178.14312/01/05 23:37:23
- 
						247:名無しさん 子供の通帳つくりたいんですけど、可愛いカードと通帳がいいな~と思ってます。そういう銀行ってありますか? IP強制表示中:202.229.177.15812/01/06 14:58:45
- 
						248:名無しさん UFJはディズニーだったよ!印鑑は子どもの名前で女の子だからデザインも可愛いおしゃれ判子にしました(^^) IP強制表示中:202.253.96.23012/01/06 16:12:34
- 
						249:名無しさん ディズニーかぁミッキーとかかな? 
 そっか、印鑑もいっそのことディズニーで揃えようかな名前でも銀行印になるらしいなぁ
 UFJどんな感じか見に行ってみます!ありがとう(`・ω・´)IP強制表示中:202.229.176.16712/01/06 22:19:45
- 
						250:名無しさん 今日3ヵ月健診に行って来たんですが予防接種の事を聞いたら結核なんか今時ないからBCGは後でいい(今4ヵ月でBCGだけ接種済)それよりヒブや肺炎球菌を早く受けなさい!!2ヵ月から受けれるのにもう4ヵ月でちょっと遅すぎやし早く受けに行きなさい!!と言われ怒られましたm(_ _)m月曜日に病院に行ってスケジュールを組んでもらおうと思うのですが普通はどんな順番で受けるのがベストなのでしょうか?? IP強制表示中:202.229.178.13112/01/06 23:53:30
- 
						251:名無しさん どっちも予防接種あけなあかん期間1、2週間やったよね?ならどっちでもいいんちゃうかな。 
 1歳未満がかかりやすい、重症化し易い、治りにくいのが髄膜炎ならヒブから受けたらいいし。IP強制表示中:111.86.143.3812/01/07 00:13:07
- 
						252:名無しさん 夜はベビーベッドに寝かせる予定なんですが昼間はみなさんどうしてますか?わざわざ寝室に連れていくのかリビングで寝かせるのか…リビングだとしたら何に寝かせてますか?色々と準備を始めたいのですが何を買い揃えるべきか悩んでます IP強制表示中:210.153.84.20612/01/08 00:57:05
- 
						253:名無しさん >>251 
 どうしたらいいか分からないので先生とよく相談してみます 答えて頂いてありがとうございました☆IP強制表示中:210.136.161.8112/01/08 01:29:29
- 
						254:名無しさん ↑あたしはリビングで子供用の布団敷いて寝かしてる。 
 寝室まで寝かしに行くと泣いても聞こえにくいし2部屋クーラーや暖房つけるのももったいないし。IP強制表示中:58.191.181.7512/01/08 01:34:13
- 
						255:名無しさん >>254は>>252さんに IP強制表示中:58.191.181.7512/01/08 01:35:41
- 
						256:名無しさん うちは昼も夜もベビーベッド置いたらすぐ起きて泣くから全く使えへんかった。結局添い寝しか無理やった。 
 そういうパターンも頭に入れといた方がいいよ。
 IP強制表示中:202.253.96.23012/01/08 21:58:17
- 
						257:名無しさん 近場でもチャイルドシートのせますよね 
 もうすぐ二歳のこどもいて車検でチャイルドシートも一緒に預けてしまって台車なんです。
 旦那がうちが助手席で抱っこしてたら大丈夫や言うてどっか遊び行こう言うんですが危ないですよねタクシーとかでも抱っこやし考えすぎとか言われるしIP強制表示中:124.146.174.8212/01/08 22:42:36
- 
						258:名無しさん 捕まるよ。 
 厳密に言うと授乳中やと言えば免れるみたいやけど、そもそもチャイルドシート乗せてないとそんな言い訳も通じるわけないし。
 何人も捕まってる話聞くし。
 
 っていうか子供の安全考えてる?旦那も貴方もアホすぎて信じられんわ。IP強制表示中:202.253.96.24212/01/08 23:03:04
- 
						259:名無しさん しかも助手席w 
 旦那さん何考えてんのやろ?遊びに行きたいが為に、そんなんよう言うなIP強制表示中:202.229.178.14212/01/08 23:12:55
- 
						260:名無しさん あとの祭やけどなんでチャイルドシートをつけたまま車検にだしたん? IP強制表示中:124.146.175.10712/01/08 23:28:42
- 
						261:名無しさん 返事りがとうございます。危ないんで乗りませんでした。当たり前なこと聞いてすいませんでした普段車にはめったに乗らないんで、一週間ぐらいまた乗らないやろうとおもいそのまま出しました IP強制表示中:202.229.178.412/01/11 03:24:24
- 
						262:名無しさん うん、1週間くらい遊びに行くの我慢できやん旦那がおかしいね IP強制表示中:124.146.174.1912/01/11 11:17:12
- 
						263:名無しさん ヒブと肺炎球菌を同時接種したんですが、一回目と二回目は何日あいてたらいいですか? 
 また何日過ぎてしまったら意味なくなりますか?
 一回目受けた後に二週間くらい胃腸炎にかかって、今まだ鼻水と咳してるから、どうしようかと思って
 どなたか教えて下さい
 IP強制表示中:124.146.175.7512/01/12 00:14:02
- 
						264:名無しさん 大阪市の今月の子供手当てっていつですか? IP強制表示中:124.146.175.22712/02/05 16:03:46
- 
						265:名無しさん 5日じゃないっけ? IP強制表示中:124.146.174.1612/02/05 16:17:44
- 
						266:名無しさん 2月28日の予定って紙届いてたんですが、5日なんですかね? IP強制表示中:202.229.178.14712/02/05 16:44:19
- 
						267:名無しさん 6日の明日やろ IP強制表示中:126.210.153.7112/02/05 17:00:13
- 
						268:名無しさん ありがとうございました IP強制表示中:124.146.175.7812/02/05 18:03:35
- 
						269:名無しさん 陣痛って1分位で収まって又 
 痛くなってって感じですよね??(*_*)IP強制表示中:1.72.2.812/02/08 23:30:26
- 
						270:名無しさん 私はそんな感じでした IP強制表示中:210.136.161.8412/02/09 04:45:32
- 
						271:名無しさん ありがとうございました(*^^*) 
 
 本陣痛には
 なりませんでした(-_-;)IP強制表示中:49.98.13.25112/02/09 10:55:28
- 
						272:名無しさん 妊娠初期で、横になってるだけやのにめっちゃお腹はってる感じがするのですがこんなものなのでしょうか? 
 出血は全くありません。IP強制表示中:202.229.178.14612/02/09 23:40:30
- 
						273:名無しさん 初期はまだ安定してないし、掲示板より病院に行った方が安心すると思うよ IP強制表示中:210.136.161.7212/02/10 01:56:53
- 
						274:名無しさん 関係ないかもやけど未婚シングルやのに「×1」とか書いてるのは何なん?結婚して離婚してないし未婚やのに「×」がつくん? IP強制表示中:124.146.174.612/02/10 08:27:25
- 
						275:名無しさん インフルエンザとノロがこわくて日曜に食材を買いだめしてそれ以外車がないので引きこもりがちなんですがみなさんどうですか? IP強制表示中:202.253.96.22912/02/10 10:32:16
- 
						276:名無しさん ちょっとは外の空気吸わせたほうがいいと思うし寒いのも慣れてほしいから毎日外出てるよー 
 昼の太陽出てる時間なら寒くても日差しあったかいよ。あったかくして人混みには行かないようにしてる。めちゃめちゃ寒くて曇ってる日はやめとくけどね。IP強制表示中:210.136.161.6612/02/10 10:44:22
- 
						277:名無しさん 今インフルエンザがすごい流行ってますが明日電車乗せようか悩んでます。みなさんどう思いますか?(>_<) IP強制表示中:202.253.96.24512/02/11 19:02:18
- 
						278:名無しさん マスクは必需品 IP強制表示中:124.146.174.112/02/11 19:15:58
- 
						279:名無しさん 子供番組とか お遊戯会で見かける子供の特徴 
 
 
 みんなで踊ったりしてるのに
 棒立ちか隅っこに座り込む子供を見るけど、あれって普通? なんなのかな?IP強制表示中:202.229.177.16512/02/11 20:24:22
- 
						280:名無しさん 中には自閉症やADHDとかいるかもやけど、成長にバラつきのある年代やから単に緊張したり興味がない,状態を把握できてないだけでは? 
 IP強制表示中:111.86.143.4212/02/11 21:43:36
- 
						281:名無しさん 性格にもよるのではないでしょうか。 
 育て方は同じでも、姉は小さい頃大人しく端っこで小さく踊る感じだった様ですが、私は真ん中ら辺に立ちガンガン踊っていたようです…IP強制表示中:111.86.143.812/02/11 21:52:47
- 
						282:名無しさん >>279性格もあるし、普段家で出来る事も環境がいつもと違ったら出来なくなったりするんでしょ 
 ましてやカメラやスタッフや知らない子ばっかりってなったらそんな子も居て普通じゃないかな?IP強制表示中:202.229.178.212/02/12 00:13:42
- 
						283:名無しさん 授乳中の食べ物あれもこれもダメってみんな何食べてました?牛乳ダメなんがすごいストレス IP強制表示中:124.146.174.4012/02/12 00:22:12
- 
						284:名無しさん >>22 
 
 1才3ヶ月の子供がいて完母でしたが食事は特に気にしなかったです(ToT)ただ最初の頃は毒素が出てるとかで顔が荒れてしまって十薬ってお茶を飲むようにしてたかな?
 
 それ以外はコーラやコーヒーも飲んでたし卵やマクドやお菓子も食べてました(>_<)IP強制表示中:118.159.133.1712/02/12 00:42:17
- 
						285:名無しさん >>283 
 私は乳製品は確かに良くないしお乳ツマルとかいうから乳腺炎とかなったら痛いし嫌やから、控えてたけどどうしても食べたい時や飲みたい時はたまに食べてたなぁー。
 コーヒーや紅茶は妊婦の時のがあったから飲みたくなればそれにして、でも基本お菓子やジャンクフードは良くないのわかってるし元々好きじゃないからほぼ食べてない。
 根菜類中心におやつも紅芋とか家であげた野菜チップスとか(笑)でも意外にいけるよ!)
 できるだけ我慢してみたら、ほどほどに食すくらいは良いと思うよ。IP強制表示中:202.229.178.13112/02/12 01:05:24
- 
						286:名無しさん >>284コーヒーとか量によるからちゃんと量とかも書いてあげたらどうかな? 
 
 >>283私も今2ヶ月の子が居るので母乳あげてます
 基本的に妊娠中とほぼ変わらないです
 妊娠中も授乳中も野菜を多めに取って牛乳はコップに一杯、カレーやまぐろは普段よりは少なくしてます。コーヒーは飲みたくなったら牛乳飲むときにメッチャ少ない量をパラパラと入れます香りで楽しむと言うか(笑)
 とりあえず水分は多めに取ります
 常に白湯を飲んでますIP強制表示中:124.146.174.6912/02/12 09:23:44
- 
						287:名無しさん 今月末が予定日なんですけど、完全母乳にしようと思ってるんですが…授乳しやすい服装ってどんなのですか? 
 今までデザインで買ってたから服がなくて…。IP強制表示中:111.86.147.14212/02/12 21:08:42
- 
						288:名無しさん 授乳中って牛乳あかんねんや(*_*) 
 
 知らんかった。。。IP強制表示中:183.74.9.4512/02/12 23:21:40
- 
						289:名無しさん 授乳中は前にボタンがある服だと楽だと思いますよ。でも、私は首が据わってからは結構どんな服でも着ていました。ワンピースなどは着れませんが… 
 ケープなどもありますし、授乳室がある所も多いのであまり気にしすぎなくて大丈夫だと思いますよ。IP強制表示中:111.86.143.1512/02/12 23:59:11
- 
						290:名無しさん 皆さんありがとうございますほどほどに我慢して食べる物飲み物考えていきます IP強制表示中:202.229.178.14412/02/13 10:53:30
- 
						291:名無しさん 病院は妊娠検査薬で妊娠がわかってからだいたい何日後ぐらいに行くといいのでしょうか?私はフライングし過ぎて生理予定日の次の日に妊娠発覚しました。すぐに行ってもまだ赤ちゃん見えませんよね生理予定日から2週間ぐらいたったら大丈夫ですか? IP強制表示中:124.146.175.10212/02/13 17:30:12
- 
						292:名無しさん あたしは生理予定日から一週間経っても生理こなくて妊検したら陽性反応出て、それから2、3日くらいして病院行ったけどまだ袋しか写らなかって一週間後来てくださいて言われて一週間後行ったら赤ちゃん写ったよ。 
 それでだいたい6~7週目やったかな。IP強制表示中:58.191.181.7512/02/13 19:05:11
- 
						293:名無しさん 入院費についてなんですが 
 上の子が居てるので
 体調が良ければ
 通常4日ですが3日で退院してもいいと
 言っていたのですが
 その時は料金変わるのか
 分かる方教えて下さい(>_<)
 IP強制表示中:183.74.9.4512/02/15 01:24:48
- 
						294:名無しさん 多分変わらないよ。 
 大概、分娩費用のところに(×日)以後追金必要って記載されてる。
 病院としては母体を守るために4日いて下さいって言ってるつもりやから自己都合と捉えられると思うで(^_^;)IP強制表示中:111.86.143.4612/02/15 03:14:46
- 
						295:名無しさん >>293 
 あたし3日で退院して料金も三日分だけでよかったからちょっと少なくなったよ。
 ただあたしの場合産んだのが0時15分やったから出産した日も丸一日体休ませれてるし4日おるのと変わらないから退院していいよって病院から言われてん。
 あたしも二人目やって上の子が泣いて泣いて夜もまともに寝れてないみたいって助産師さんと話してたら先生と相談してくれたらしく診察して経過がよかったらいいよってなったみたいで。
 IP強制表示中:110.3.98.7212/02/15 08:03:55
- 
						296:名無しさん ヒブワクチン受けました? 
 自己負担の場合、料金はどれくらいですか?IP強制表示中:202.229.177.16412/02/15 08:09:00
- 
						297:名無しさん >>294 295さん 
 ありがとうございました♪
 
 上の子の様子みて
 日にち決めてみます(*_*)IP強制表示中:183.74.9.4512/02/15 10:52:21
- 
						298:名無しさん 5ヶ月入ったら離乳食始めていいんですよね? IP強制表示中:124.146.175.10112/02/17 01:19:48
- 
						299:名無しさん すみません三歳児検診の質問票に「注意が集中しない」とあるんですが、1つの事に集中して物事ができないって意味ですか? IP強制表示中:202.229.177.14412/02/20 00:20:31
- 
						300:名無しさん 検診の時の割引券 
 予定日過ぎててもう全部
 使い果たしたんですが
 又行ったら貰えるもんなんですかね??IP強制表示中:183.74.9.4512/02/20 00:52:41
- 
						301:名無しさん >>299 
 そうですよ集中力ないってことですね
 >>300使いきった分は貰えませんよーIP強制表示中:210.136.161.7612/02/20 13:37:03
- 
						302:299 ありがとうございます! IP強制表示中:202.229.177.13512/02/20 15:13:57
- 
						303:名無しさん 2ヶ月の赤ちゃんがいて今までベビーカーを使ってたんですが抱っこひもを最近買いました。早く使いたいんですが靴下を持ってません家から3分のスーパー行くのに裸足でぶらさがってたらおかしいですよね? 
 当分靴下を買いに行けそうにありませんIP強制表示中:118.159.133.20012/02/24 09:41:25
- 
						304:名無しさん おかしいと言うより、危ない・寒くないかな? 
 スーパー寒いコーナーいっぱいあるから買うもの決めといて、手で温めたってシャッとすましたらいいんちゃうかな。
 よくカゴ持つ時や冷蔵商品覗き込む時に足ひっかかることあるから注意したげてIP強制表示中:111.86.143.4512/02/24 09:59:50
- 
						305:名無しさん >>304さん 
 ありがとうございますすみません今見たらネットで頼んだ中に靴下ありました!
 アドバイスと優しいお言葉ありがとう御座いましたIP強制表示中:118.159.133.20512/02/24 10:27:35
- 
						306:名無しさん すみませんもう一つ質問ですベビーカー対面にできるものを買ったんですが対面状態で押してる人結構いますか?赤ちゃんの顔が見えて安心出来るので対面で使いたいんですけど街中で対面で使ってる人を見た事なくて対面でまだ使った事ないんです 
 みなさんが対面で使わない理由って何ですかね?
 対面にならないベビーカーだからなのかそれとも理由があるのか気になります
 対面で使っても変じゃないですよね?IP強制表示中:118.159.133.20112/02/24 10:37:55
- 
						307:名無しさん 人の目なんて気にせんでいいやん(笑)気にしいやな(笑) 
 対面やと車輪が上手いこといかんくて、押しにくいベビーカーが多いからちゃう?IP強制表示中:202.229.177.14312/02/24 10:59:17
- 
						308:名無しさん >>307さん 
 
 ありがとうございます(笑)めちゃめちゃ気にします初産なもんで分からない事ばかりで…
 押しにくいんですね!人の目気にせず対面で使っていきます!IP強制表示中:118.159.133.20412/02/24 11:40:57
- 
						309:名無しさん ↑それと靴下も絶対履かさなアカンわけじゃないよ IP強制表示中:124.146.174.112/02/24 13:23:35
- 
						310:名無しさん >>309さん 
 すぐ買って帰るなら昼間行けば靴下無くても行けそうですね!
 ありがとうございますIP強制表示中:118.159.133.19512/02/24 13:29:10
- 
						311:名無しさん 私対面やで確かに押しにくいー IP強制表示中:124.146.175.9912/02/24 18:26:04
- 
						312:名無しさん 赤ちゃんが泣いたら対面にして、あやしてる IP強制表示中:202.229.177.15212/02/24 19:19:28
- 
						313:名無しさん 対面で押しにくいとかある?全然スムーズに押せるし、逆に顔見れないのは不安やから対面でしか使ってない IP強制表示中:202.229.176.4812/02/24 20:12:24
- 
						314:名無しさん うちの使ってるのは、対面でも普通に押せるけど段差のぼる時に力いる。 
 段差のぼる時ってハンドルを下に押して、前輪浮き上がらせるよな?(うちだけ?笑)それが対面やと構造上やりにくいな~IP強制表示中:124.146.174.22612/02/24 20:30:15
- 
						315:名無しさん 対面は使う月齢が新生児から首や腰座るくらいまでとわりかし少しだけやし、それくらいの子はお散歩も短時間だからあまり見かけないだけで、沢山いてる思うよ。 
 IP強制表示中:124.146.174.4312/02/25 00:18:11
- 
						316:名無しさん 子どもの事じゃないねんけど、ジェルネイルに詳しい方教えて下さい(>_<) 
 私の母が初めてジェルネイルをしたんですが浮いたようにみえる(分厚いつけ爪つけた感じ)んですが、これって色の加減や年齢の関係であって普通なんでしょうか?
 私は経験なく友達のジェルネイルをみた時はなんら違和感もなかったんで、もし浮いてたら爪がカビる事もあると聞いたし、心配してますIP強制表示中:111.86.143.4512/02/26 21:32:11
- 
						317:名無しさん 一歳三ヶ月の息子がいます。まだフォローアップミルクを、1日二回飲ませてるんですが、義母や、義姉などが一歳なったらミルクとらな可哀想やと言います。私としては、最低一歳半までは飲ませ様と考えていたのですが、間違ってるのでしょうか?あまりにも、うるさいので困ってて 
 皆さんは、どれくらいまであげてましたか?IP強制表示中:202.229.178.14112/03/04 21:55:57
- 
						318:名無しさん うちの娘今一歳四ヶ月やけど一歳三ヶ月まで飲ましてたよ!でもご飯もしっかり食べるし先月牛乳に切り替えたとこご飯しっかり食べるならフォローアップなくてもいいんちがうかな?でもやっぱ牛乳よりフォローアップミルクの方が栄養あるし迷うよね IP強制表示中:124.146.174.8012/03/04 23:46:03
- 
						319:名無しさん >>317さんは逆に何で最低一歳半まで飲ませようって考えてるんですか? 
 離乳食が進んでないのかな?歯もまだあまり生えてないのかな?なら別にそれで良いと思います。
 義母さんらがその辺やもしくは癖になるのを懸念してはるとか?IP強制表示中:124.146.174.4612/03/05 00:57:39
- 
						320:317です。 カキコミありがとうございます。栄養面が気になるので一歳半までは‥と考えてました私の息子は、一歳三ヶ月で10kgなんですが、義姉と義妹の子は、10ヶ月で10kgあって、私の子を痩せてる、栄養回ってないなど言うんですね。ご飯もしっかり食べるし、歯も12本あります。義姉と義妹の子は、ご飯ほとんど食べなくて、大人のスナック菓子や、ジュースばかり与えてるので太ってるんじゃないのか?っと私は思うんですけど、私がおかしいと言われるので悩んでます虫歯になる事を考えれば哺乳瓶は卒業させるべきなんですけどね長文失礼しました。 IP強制表示中:124.146.174.412/03/05 18:13:25
- 
						321:名無しさん あたし離乳食がなかなか進まなかったから1歳半くらいまでフォローアップ飲ましてたよ。 
 フォローアップって不足しがちな鉄分などを補う為にあげるから食事で栄養面がまだ気になるならあげていいと思う。
 栄養士さんも母乳やミルクや牛乳とかの変わりにあげるんじゃないから牛乳飲ませててもあげる方がいいよって言ってた。IP強制表示中:110.3.98.7212/03/05 21:39:56
- 
						322:名無しさん あぁ~そういう義母さんなら流しとけば? 
 でも離乳食進んでて歯もしっかりはえてるなら辞めても良いんじゃないかな?と私は思うけどまぁそこは自己判断ちゃうかな?
 フォローアップって鉄分だけ補うもんじゃなく栄養全般やからカロリーも一応あるし哺乳瓶なら虫歯の問題もあるし。
 後、哺乳瓶って癖になる子もいるから早目にとっとかないと…て人もいる。
 まぁ何を取捨選択するかやけど義母さんらにはスルーでニコニコはいはい!で良いんじゃない?IP強制表示中:210.136.161.6712/03/06 16:38:14
- 
						323:名無しさん 一歳の子がいます。 
 離乳食三回+母乳なんですけど、フォローアップって飲ませないといけなかったんですか
 
 それと、下痢対策について、毎回もれて服汚して着替えさすんですが、その都度大変で下痢の広がり対策としてワンサイズ大きいオムツにしてるんですが、他に何かいい方法はありますか
 IP強制表示中:202.229.178.1012/03/10 01:43:53
- 
						324:名無しさん 妊娠何週目ぐらいで出産予定日って確定するんでしょうか? 
 母子手帳もらいに行った時に提出した紙に書いてあった出産予定日が確定なんでしょうか?
 エコーに記載されている予定日とはまた違ったので…。IP強制表示中:210.136.161.8112/03/22 01:31:10
- 
						325:名無しさん >>324多分エコー写真にのってた予定日は赤ちゃんのサイズから予測された予定日じゃないかな? IP強制表示中:124.146.174.3612/03/22 09:07:13
- 
						326:名無しさん フォローアップミルクは母乳あげてるなら、必要ないと病院の先生が言ってた。 
 私も1歳3ヶ月の子供がいるけど、あげた事ないし、発育は標準、すごい元気だよIP強制表示中:126.210.167.10512/03/22 11:22:23
- 
						327:名無しさん そりゃそうや。母乳の方が栄養あるし。 IP強制表示中:202.229.177.16212/03/22 12:58:15
- 
						328:名無しさん 母乳は母親がしっかり鉄分カルシウムとらな意味ないよ。 
 母乳まだあげてて一歳過ぎてるなら特に母親は食べてあげないと。IP強制表示中:210.136.161.8312/03/22 13:02:07
- 
						329:名無しさん 一歳7ヶ月に目薬さすのに何かさしやすいアドバイスや知恵あったら教えてください。 
 目やにが酷く治らないので病院で貰ったのですがいっこうにささせてくれません(T_T)IP強制表示中:210.136.161.8312/03/22 13:14:11
- 
						330:名無しさん 寝てるときに下まぶた引っ張ってさす!病院の先生も言うてた IP強制表示中:202.229.178.412/03/23 03:37:51
- 
						331:名無しさん 2人目を妊娠中ですが 
 上の子が「抱っこ~」とよく言うようになり、前よりベッタリ甘えてくるようになりました。
 ちょっと気になったので、みなさんはどうでしたか?IP強制表示中:202.229.176.16412/03/23 10:28:18
- 
						332:名無しさん >>330 
 寝てる時!?
 それでもいいんや知らんかった一度試してみますありがとう。IP強制表示中:124.146.175.10612/03/23 11:52:40
- 
						333:名無しさん 皆さんは、だいたい何週頃からお腹のエコーになりましたか? IP強制表示中:202.229.178.13412/03/26 01:00:07
- 
						334:名無しさん 16週やった IP強制表示中:202.229.178.14912/03/26 01:25:11
- 
						335:名無しさん 助産制度を利用しても出産育児一時金ってもらえるんでしょうか? IP強制表示中:202.229.178.14012/04/02 21:47:40
- 
						336:名無しさん 歩行器っていりますか? IP強制表示中:202.229.178.14412/04/03 00:55:50
- 
						337:名無しさん 歩行器、必要ないですよ 
 IP強制表示中:202.229.176.15112/04/03 05:50:34
- 
						338:名無しさん ありがとうございました! IP強制表示中:124.146.174.8212/04/03 14:19:47
- 
						339:名無しさん 必要やで IP強制表示中:124.146.174.912/04/03 17:04:19
- 
						340:名無しさん 必要ってより、便利やし歩くの早くなると思う。 IP強制表示中:121.111.231.7112/04/03 17:55:11
- 
						341:名無しさん 歩行器ってあんまりよくないて聞いた事あるけど違うかった?理由は忘れたけど IP強制表示中:124.146.174.312/04/03 20:17:42
- 
						342:名無しさん 歩行器は足腰に力入れなくても歩けるから逆効果って一般的には言われてるね。あったらあったで便利な面もあるだろうし、歩行器がなくてもべつに困らないよ。 IP強制表示中:124.99.0.1112/04/03 20:27:44
- 
						343:名無しさん 歩行を促すってより、歩行する気を促すって感じ。別に買う必要はないと思うよ。 
 私は親が買ってきたから、ご飯作る時とかに1時間くらい入れてたけど、問題なかったよ。短時間なら大丈夫って聞いた。
 でも長時間ず~っと入れてたら、どんどん筋肉が衰えて、リハビリしても2~3才まで歩けなかった子がいたみたいよIP強制表示中:202.229.177.16412/04/03 20:28:48
- 
						344:名無しさん 早く歩く必要なんてないし、いらんで IP強制表示中:124.146.174.912/04/03 20:58:13
- 
						345:名無しさん うん、うちの子10ヶ月で歩いたけど、ハイハイ期間もよちよち期間も短くてなぁ…1才でよちよち…ペタンってしてる他の子が羨ましかったわ楽な事もあったけど、目の離されへん期間が早く来たから… IP強制表示中:202.229.177.14712/04/03 21:34:52
- 
						346:名無しさん 歩行器を使ってても使ってなくても、歩くの早い子は早いよ。歩行器使ってるから歩くのが早くなるわけではないし、歩行器使ってるから自力で歩けるようになるのが遅くなったりもする。使うなら短時間を目安に、長時間は使わない方がいいよ。 IP強制表示中:124.99.0.1112/04/03 22:31:29
- 
						347:名無しさん まぁ必要か必要じゃないかって聞かれたら必要ではないよ。 IP強制表示中:202.229.178.1212/04/03 22:43:15
- 
						348:名無しさん 歩行器について赤ちゃんは成長が著しいから、成長の助けになると考えられてる反面、機能(下肢筋力)が発達してない時期に無理をさすと腰への負担が大きいのでは、と懸念されてる。 IP強制表示中:111.86.143.4212/04/04 21:22:21
- 
						349:名無しさん 追記。 
 最近、大人の場合、有意義な老後をおくるために階段をのぼったり降りたりは、筋肉、骨を著しく消耗するから、なるべく避けましょうと言われてます。IP強制表示中:111.86.143.4612/04/04 21:25:44
- 
						350:名無しさん でも体動かしてるじいちゃんばあちゃんの方が健康でしゃきしゃきしてる人多くない? IP強制表示中:202.229.176.17512/04/04 22:23:06
- 
						351:名無しさん 適度な運動は健康にいいけど大人の階段の上り下りは負担が大きいからやめといた方がいいってことなんだと思うよ。階段も自分に合ったむりのない段数ならもんだいないと思うけどな~、やりすぎがダメってことなんじゃないのかな? IP強制表示中:124.99.0.1112/04/04 22:46:37
- 
						352:名無しさん でも田舎の老人て畑やらやってるし重いもんとか平気でもつし、半端なく歩いてめっちゃ消耗してる思うけど元気じゃない? 
 一概に言えん気がするIP強制表示中:124.146.175.22712/04/05 00:36:10
- 
						353:名無しさん 階段の上り下りが体に悪くて避けた方がいいなら電車で通勤してるサラリーマンやOLは気の毒だね。毎日階段上り下りするだろうし。ある程度は階段利用した方が健康にいいと個人的には思う。 IP強制表示中:124.99.0.1112/04/05 03:59:30
- 
						354:名無しさん 過度にせず適度にその人の身体能力に応じてって意味です。 
 昔から畑仕事してる人と現代人では違いがありますIP強制表示中:111.86.143.4012/04/05 18:35:19
- 
						355:名無しさん 各々の体力に合わせ適度に…そんな当たり前のことなら皆わかりきってるんじゃない? IP強制表示中:202.229.178.14012/04/06 22:08:13
- 
						356:名無しさん だから『最近』と入れてましたが… 
 IP強制表示中:111.86.143.4612/04/06 23:20:08
- 
						357:名無しさん 最近って、最近そう言われてるって意味に見えたんやけど IP強制表示中:202.229.177.14512/04/07 02:27:20
- 
						358:名無しさん 過度にせず各々に合わせ適度に…が353がわかってない感じやったから354が答えただけやん。流れ見てからレスしたらいいのに。てかもういいやん別に。 IP強制表示中:124.146.174.7512/04/07 05:54:31
- 
						359:名無しさん >>355は「そんな当たり前のことなら皆わかりきってるから>>349をわざわざ書く必要なんてなかったんじゃないか」って言ってるんだと思う。 IP強制表示中:124.99.0.1112/04/07 06:21:49
- 
						360:名無しさん >>349の書き方だと>>357みたいにとらえた人多いと思うよ。私もそのひとり。言葉の誤やね。 IP強制表示中:124.99.0.1112/04/07 06:33:05
- 
						361:名無しさん 以降質問で↓ IP強制表示中:202.229.178.14012/04/07 10:33:29
- 
						362:名無しさん >>359そうです、その通りです。 
 うちも>>356のだから『最近』と入れてましたが て書いてるのは
 >>357と同じ意味にしか取れない。IP強制表示中:124.146.175.10112/04/08 02:48:56
- 
						363:名無しさん 妊娠3ヶ月付近と出産間近はえっちは控えた方がいいのですよね? IP強制表示中:220.221.176.12712/04/08 12:41:50
- 
						364:名無しさん 私の書き方が悪いせいで荒れてしまってすみません。 
 最近には最近言われているという意味と、現代人の2つの意味で書きました。
 膝のクッションは減る一方で回復はほとんど望まれません。なので階段昇降や膝のみを使う歩行器は懸念されているのでよく考えてから使用した方がいいと思います。
 また書き方が悪かったらごめんなさい(>_<)
 >>363
 子宮の収縮が激しくなるので心配なら避けておいた方が無難だと言われています。
 大切な行為でもありますので医師に安静にと言われてなければ、そう問題視しなくてよいとも言われているので自身の体調をみて行えばいいと思いますよ。
 IP強制表示中:111.86.143.4412/04/08 15:14:16
- 
						365:名無しさん 妊娠初期と臨月は性交を控えるのが一般的です。精液には子宮を収縮する成分が含まれていますし、臨月には精液の成分が陣痛を誘発する場合もあります。感染症になれば分娩時に大きなリスクになりますし、臨月の激しい性交は子宮を痛めたりする恐れもありますし、免疫機能の低下により細菌に感染して破水を招くこともあるので、臨月の性交はできるだけ控えた方がいいと思います。コンドームは使用した方がいいです。 IP強制表示中:124.99.0.1112/04/08 21:20:48
- 
						366:名無しさん 臨月なら産まれても良いから陣痛きてもよいんじゃないの? 
 精液がどうとか妊娠中のHでもゴム使うの普通じゃないの?IP強制表示中:202.229.178.13112/04/08 22:10:24
- 
						367:名無しさん 妊娠中にコンドーム使わないで性交する人っていてるんだよ。コンドームしなかった場合の話。 IP強制表示中:124.99.0.1112/04/08 22:18:00
- 
						368:名無しさん 臨月だから産まれていいわけではありません、臨月は36週0日~39週6日の時期を指す一般用語であり、産科領域で用いられる正期産に当たる37週0日~41週6日の時期とは異なります。36週0日~36週6日の時期は臨月であっても正期産ではないので早産と言われます。正期産はいつ産まれてもいい時期です。 IP強制表示中:124.99.0.1112/04/08 22:55:56
- 
						369:名無しさん 臨月は破水しやすい時期なので、性交の刺激が原因で破水することもあります。破水を先にしてしまうと感染症になる可能性が出てきます。なので臨月は性交を控えた方がいいと思います。 IP強制表示中:124.99.0.1112/04/09 03:20:54
- 
						370:名無しさん お迎え棒ってよく聞くけど? IP強制表示中:202.229.178.13812/04/09 15:42:20
- 
						371:名無しさん できるだけギリギリまでお腹にいたほうがいいらしいしね IP強制表示中:124.146.174.4112/04/09 16:52:09
- 
						372:名無しさん できるだけ40週までいた方がいいけど予定日過ぎたら1日1日どんどん成長するから過ぎたら早く出さないと母体が危ない。 
 だからお迎え棒っていって予定日過ぎたら母子の状態によっては先生から性交を進められる場合もある。
 後、皆が皆順序通りのお産じゃないし破水から始まるお産なんてくさるほどあるから、生でやるとか性病とかない限りは感染症云々はそんな気にしないでいいけどね。IP強制表示中:202.229.178.612/04/09 21:17:48
- 
						373:名無しさん 室内21℃の一歳児の寝るときの服装はどうしたらいいですか? 
 長袖の厚手のシャツとパッチだけだと薄いかな?
 IP強制表示中:202.229.178.14012/04/09 23:34:58
- 
						374:名無しさん 子供にパッチ? 
 
 オッサンみたいIP強制表示中:210.136.161.7712/04/10 01:25:42
- 
						375:名無しさん 母子家庭のお金が振り込まれるのッて何日ですか? IP強制表示中:124.146.175.7312/04/10 11:52:52
- 
						376:名無しさん 母子家庭のお金ってなに?生活保護費のこと? IP強制表示中:124.99.0.1112/04/10 14:54:53
- 
						377:名無しさん 母子手当てじゃないの??電話して聞いた方が早いと思う IP強制表示中:124.146.174.4512/04/10 17:21:24
- 
						378:名無しさん 子ども手当ては6か8日やったはずで扶養手当(母子手当)は13か14日か。 IP強制表示中:111.86.143.4512/04/10 19:20:57
- 
						379:名無しさん 産後、生理が来ないと妊娠しませんか?年子で授かりたいって思ってるんですがまだ生理始まりません。産後どれぐらいで生理が始まる人多いんですか? IP強制表示中:210.153.84.20612/04/11 03:03:51
- 
						380:名無しさん 生理がこなくてもそのまま妊娠したりもするよ、産後生理くるのは人それぞれちがうわ、母乳で育ててたら生理来にくかったりする。私は一年くらい来なかったよ。母乳で育ててない人は生理くるの早いと思う。あと授乳中でも排卵が起こって妊娠する人もいる。 IP強制表示中:124.99.0.1112/04/11 04:39:27
- 
						381:名無しさん 年子は恥ずかしい ただのヤリマン 1人でも大変なのに育てていけるの? IP強制表示中:218.47.115.16212/04/11 18:05:34
- 
						382:名無しさん 379は育てていけるから年子で授かりたいって思ってるんじゃないの?年子は恥ずかしいとかただのヤリマンとか、381も大人ならそんなこと言うもんじゃないよ。 IP強制表示中:124.99.0.1112/04/11 19:25:56
- 
						383:名無しさん >>381あなたの方が恥ずかしいよ。経済的にも精神的にも余裕があって年子で生みたいと思うなら別に良いやん。 IP強制表示中:210.136.161.7712/04/11 22:30:42
- 
						384:名無しさん >>383 
 
 人それぞれの意見があるのですよ ヤリマンだと思う人もいれば年子って素敵って思う人もいる それでいいじゃないですかIP強制表示中:218.47.115.16212/04/11 22:40:14
- 
						385:名無しさん >>379 
 特定個人の年子を悪く言う事あっても一般的には年子をそんな風に悪く捉える人はかなり少数やろうし気にせん時な~IP強制表示中:111.86.143.4112/04/11 23:26:11
- 
						386:名無しさん いや年子はあんまりいい印象ないと思うわ 
 夜明びみたいな掲示板では肯定派多いやろけど
 実際考えなしな年子も多いIP強制表示中:202.229.178.14912/04/12 00:07:41
- 
						387:名無しさん とりあえずスレ違なのでこの辺で… 
 お子さんが中耳炎なったことある方に質問です。
 中耳炎て自然治癒しかないですか?
 鼻水の症状から中耳炎になってると言われ今、耳鼻科に通ってます。
 2週間通い飲み薬で鼻水も止まり左耳は治ったみたいですが右耳はまだ全然やなて先生に今日言われました。
 いつも中を見るだけで処置的なことがないんですが…中耳炎て治りが遅くても処置とかないのかな?
 因みに耳だれとかはないです。IP強制表示中:202.229.178.13012/04/12 01:04:58
- 
						388:名無しさん じゅくじゅくしてたら消毒となんか軟膏塗布されるけど、炎症だけやと、はじめに風邪薬(抗生物質や炎症抑える薬)飲んで様子見が多いんちゃうかな。 
 今の時期は扁桃腺炎とかも長引きやすいから元気あるなら見守ってあげるしかないかも
 長引くと心配なるよねIP強制表示中:111.86.143.4712/04/12 07:09:42
- 
						389:名無しさん 今妊娠14wで今日わかった事なんですが、旦那が軽度の自閉症みたいなんです。障害者手帳も持っています。 
 旦那が自閉症の場合子供に何かしら遺伝があったりするのでしょうか?IP強制表示中:124.146.175.7812/04/12 11:58:13
- 
						390:名無しさん すみません なぜ結婚するまで旦那が自閉症だって気づかなかったんですか?自閉症は生まれつきが多いから普通わかった話ですよね?ここで質問するのではなくちゃんとした専門家に聞いた方が正確です IP強制表示中:218.47.115.16212/04/12 15:05:19
- 
						391:名無しさん 彼本人も自閉症って事を知らないし障害者手帳がある事も知らないそうです。今日彼のお母さんから聞きました。お母さんしか自閉症の事知らないみたいです。近いうちにお母さんから自閉症の事を彼に告げると言っていました。見た感じも喋っていても全く自閉症なんて感じません。産婦人科にも問い合わせてみたんですが次の検診の時にお話しますとしか言ってくれなくて…。次の検診も4週間後なので、それまでにわかる方がいないかと思い質問しました。 IP強制表示中:124.146.175.19712/04/12 15:19:58
- 
						392:名無しさん てゆうか、お母さん酷いな。言うべきやろー! IP強制表示中:124.146.174.4612/04/12 15:22:19
- 
						393:名無しさん はい?大人になるまで隠してたって男のお母さん馬鹿だろ 軽度でも自閉症なら色々苦労してきただろうに 障害者手帳あるなら全然軽度じゃないわ 産婦人科じゃなくまともな大学病院とかに聞いたほうがいいと思いますよ 遺伝があろうがなかろうが我が子には変わりないんだし、もし遺伝があると言われたら中絶する気なんですか? IP強制表示中:218.47.115.16212/04/12 15:40:14
- 
						394:名無しさん もし赤ちゃんに遺伝するとわかったとしても中絶はしません。もし何かしら遺伝するとしても心の準備をしておきたいなと思いまして…。私もビックリしましたが、まだ自閉症だという事を知らない彼が聞いたらもっとショックをうけるんじゃないかと本当に自閉症だなんてわからないくらいです。自閉症だからといって別れたりもしません。今の彼が好きで一緒になったので。 IP強制表示中:124.146.175.19812/04/12 15:58:35
- 
						395:削除削除されますた IP強制表示中:あぼーん
- 
						396:名無しさん 自閉症の子供産んだ後に自分が自閉症やったって知った人結構いるよ。今でも知らずに生きてる人がたくさん IP強制表示中:210.153.84.13912/04/12 17:29:51
- 
						397:名無しさん >>396 
 親は知ってるんでしょうか?IP強制表示中:124.146.174.912/04/12 18:06:33
- 
						398:名無しさん 10人に1人は自閉症あるって言われてて気付いてない人も2、3人に1人いる。 
 ただその人達は人と自分の違いを実感しながらも受診する機会がない人がほとんど。
 軽度自閉症は手帳おりないよ。
 あと、診断受けたり手帳持ってる人は保険にはいれないみたい。IP強制表示中:111.86.143.3712/04/12 19:54:31
- 
						399:名無しさん 自閉症てそもそもどんな? IP強制表示中:202.229.178.12912/04/12 21:18:01
- 
						400:389 お母さんがいうには2ヶ月に1回障害年金も受け取っていると聞きました。 
 本当に健常者と全然かわらないのに。言われるまで自閉症かなんて全くわからないくらいなんです。そんな人でも専門の人からしたら自閉症って診断されるんですね。IP強制表示中:210.136.161.7912/04/12 21:53:25
- 
						401:名無しさん >>400 その年金はどこに消えた?旦那に嘘ついて渡してるの?それとも貯金?年金あるなら本人普通気づくよね?母親勝手に子どものお金使ってるの? 
 
 
 
 
 関係ない話だけど質問です 未成年で母親なのに酒とかタバコやってる人間ってなんなんですかね?母親の自覚ないんですかね?IP強制表示中:124.146.174.19512/04/12 23:18:05
- 
						402:名無しさん 障害年金はお母さんが家庭の足しにしていたそうです。8月分からは私達に渡すと言っていました。 IP強制表示中:202.229.178.14312/04/12 23:39:27
- 
						403:名無しさん >>401 知り合いにそうゆう人がいてるんですか?皆に自覚あるかないかの質問の返答を聞いてどうしたいんですか? IP強制表示中:124.99.0.1112/04/12 23:40:31
- 
						404:名無しさん 自閉症の主な三大症状は 
 ☆相手の感情を読み取りにくいため会話が苦手、集団生活が苦手
 ☆1つに対し強いこだわりがある
 あと1つなんやったかな…。
 IP強制表示中:111.86.143.4212/04/13 00:22:39
- 
						405:名無しさん >>401自覚ないんでしょうね 
 終了IP強制表示中:124.146.175.10112/04/13 00:35:27
- 
						406:名無しさん >>402 
 
 8月分からですか?2ヶ月に1回ならば2月 6月 8月…となるはずなので6月ぶんはどうなるのですか?旦那さん落ち込まないといいですねIP強制表示中:202.229.177.14912/04/13 00:44:52
- 
						407:名無しさん てか母親最低やん IP強制表示中:124.146.175.9912/04/13 08:27:55
- 
						408:名無しさん >>406 
 私もそれ思いました。4月分はもう受け取ったとしても6月分は?って。
 あと障害者手帳を持っていたら仕事ってできないんでしょうか?IP強制表示中:210.136.161.7012/04/13 11:27:32
- 
						409:名無しさん 今二歳なんですが、全然喋りません。いつになったら喋ったりするんでしょうか? IP強制表示中:124.146.175.20512/04/13 23:20:18
- 
						410:名無しさん 赤ちゃんがしゃべるのは、基本的に1単語ずつです。 
 2歳くらいになると、それが2単語、3単語となり、徐々に文章になっていきます。
 
 たとえば「マンマ 食べる」とか「ママ あそぶ」などといった意思を
 言葉で伝えてきます。
 
 
 平均的に2歳から2歳半くらいでこのくらいは喋れるようになるでしょう。
 
 IP強制表示中:118.19.136.8912/04/13 23:27:18
- 
						411:名無しさん >>410 ありがとうございます。もうすぐで、2歳半なんですが、ハイとおいちぃしか言いません。 
 IP強制表示中:124.146.174.6912/04/14 16:37:57
- 
						412:名無しさん 心配なら役所に行って保健士さんに相談してみてはどうでしょうか?アドバイスくれると思いますよ。 IP強制表示中:124.99.0.1112/04/14 18:21:58
- 
						413:名無しさん >>412相談しに行ったら、全然大丈夫やから心配しなくていいって言われて… 
 
 ありがとうございました。IP強制表示中:124.146.175.22712/04/14 21:07:31
- 
						414:名無しさん なら、よかったやん。ヽ(^o^)丿 IP強制表示中:124.99.0.1112/04/14 21:23:16
- 
						415:名無しさん いつ頃から 大人の洗濯物と一緒に洗っていいのでしょうか? IP強制表示中:111.86.141.13812/04/14 23:28:39
- 
						416:名無しさん 結婚できない年齢で彼氏もいるママっていますよね?そういう人って母子手当てもらってる人はもらってるのですか? IP強制表示中:220.220.162.13112/04/15 21:40:33
- 
						417:名無しさん スキップランドの通販してる方いますか?噂ではすぐに届かないとか対応が悪いと聞いたのですが実際どうですか? IP強制表示中:121.111.231.7012/04/16 10:56:11
- 
						418:名無しさん >>417 
 注文から3週間くらいで届くと考えといた方がいいかな。
 私は3回利用した事あるねんけど電話注文で聞き間違いなしの、到着は7~14日やったよ。IP強制表示中:111.86.143.3812/04/16 19:33:41
- 
						419:名無しさん >>418 
 ありがとう(^^)それぐらいなら全然いいねんけど掲示板とかにはコミュには〇ヶ月かかったとか、電話対応が最悪と色んな人がいうてたから迷ってたけど注文してみよ(^^)IP強制表示中:121.111.231.6812/04/16 21:00:47
- 
						420:名無しさん 質問させてください☆ 
 
 いま、一人目を妊娠した時と同じ様な初期症状が出ています。
 しかし、今月生理はきてるんです。
 妊娠の可能性は低いでしょうか?
 IP強制表示中:126.210.76.7412/04/16 23:35:12
- 
						421:名無しさん それが本当に生理なんやったら妊娠はしてないやろ IP強制表示中:202.229.176.16612/04/17 00:21:45
- 
						422:名無しさん >>420 
 気になるなら検査薬するなり病院行くなりしたら?
 素人にそんなちょっとの内容だけで何がわかるん。
 一児の母やねんししっかりしたら?IP強制表示中:202.229.178.712/04/17 01:15:35
- 
						423:名無しさん 戌の日って月に何回かあるんですね戌の日のお参りって戌の日1回目に行くべきなんでしょうか? 
 旦那の仕事休みの5月の日曜日に2回目の戌の日があったのでその日に行こうかなと思っていたのですが、先輩妊婦さんに戌の日の1回目に行くのがいいんやでって言われて本当なんでしょうか?IP強制表示中:124.146.175.20012/04/17 10:30:08
- 
						424:名無しさん 今は天気いい日とか暖かくなってからとかみんな揃ってからとか考える人も多いよ。 IP強制表示中:121.111.231.6712/04/17 10:45:23
- 
						425:名無しさん 私は普通の日に腹帯もらいに行って、5ヶ月入ってから1回目の戌の日に腹帯巻いたよ(*^o^*) IP強制表示中:118.159.133.1212/04/19 00:19:38
- 
						426:名無しさん 腹帯の話?お宮参りやと勘違いしてた、ごめん(>_<) IP強制表示中:121.111.231.7412/04/19 15:17:53
- 
						427:名無しさん 子供がもうすぐ1才の誕生日なんですけど、どんなプレゼントがいいと思いますか?考えてるのは滑り台です! 
 IP強制表示中:182.249.240.15512/04/19 18:21:50
- 
						428:名無しさん いいと思います。 IP強制表示中:124.99.0.1112/04/19 21:40:48
- 
						429:名無しさん >>426 
 戌の日のお参りって書いてあるやん
 
 戌の日戌の日って何回も書いてあるのにお宮参りと間違える?普通(笑)IP強制表示中:124.146.175.9812/04/19 21:41:21
- 
						430:哺乳瓶って最初はガラスの方がいいのでしょうか?旦那のお母さんが哺乳瓶はガラスの方がいいよってゆっていたのですが、プラスチックと使いがってがそんなに違いますか? IP強制表示中:119.230.16.13712/04/20 00:23:11
- 
						431:名無しさん ガラスのが温度調整しやすいよ?プラスチックはガラスより冷めにくい。 IP強制表示中:124.146.175.20112/04/20 00:34:49
- 
						432:名無しさん 昔のプラスチックの哺乳瓶で熱湯で赤ちゃんに害がある成分が溶けてプラスチック 
 は良くないって言われてたんやけど、今のは害ない奴使ってると思うしあんま心配いらんのちゃう?
 家は瓶で外出はプラスチックとか自分にあった使い分けしたら良いと思うよIP強制表示中:1.72.0.24612/04/20 00:40:05
- 
						433:名無しさん 買おうかと思っていた哺乳瓶がプラスチックだったので諦めます( ; ; )回答ありがとうございます(^-^) IP強制表示中:119.230.16.13712/04/20 00:41:58
- 
						434:名無しさん 怖い夢や嫌な夢とか見たら赤ちゃんも嫌な気持ちになったりするんでしょうか? IP強制表示中:202.229.178.14812/04/21 10:13:13
- 
						435:名無しさん 分泌物がそのまま流れるから気持ちも同じになるよ IP強制表示中:111.86.143.4212/04/21 20:31:06
- 
						436:名無しさん >>435さん回答ありがとうございますm(__)m 
 そうなんですねIP強制表示中:202.229.178.13112/04/21 22:29:26
- 
						437:名無しさん ↑気にし過ぎたり、無理に明るくしようとしても疲れるから、おまじない感覚で、怖い夢やったね~赤ちゃんは大丈夫やった?!って心の中で話しかけたり、嫌な気持ちながらもお腹ヨシヨシし続けてたら、自然と落ち着いてくる時がけっこうあるよ。 IP強制表示中:111.86.143.4512/04/22 00:23:05
- 
						438:削除削除されますた IP強制表示中:あぼーん
- 
						439:名無しさん >>429 あなた性格悪いね IP強制表示中:121.111.231.7812/04/22 23:30:39
- 
						440:名無しさん 戌の日って何回も書いてあるのにどうやったらお宮参りと間違えるの? IP強制表示中:202.229.178.13312/04/23 08:45:40
- 
						441:名無しさん もうええやん IP強制表示中:202.229.178.13112/04/23 10:24:40
- 
						442:名無しさん 今の時期どんな服装させてますか?初産で3ヶ月の男の子です 
 アドバイスお願いしますIP強制表示中:118.159.133.20212/05/02 01:22:28
- 
						443:名無しさん 初産は関係ないやろ(笑) IP強制表示中:124.146.174.612/05/02 10:21:38
- 
						444:名無しさん 初めてやからわからんて事ちゃう?いちいち性格悪いな~ IP強制表示中:124.146.175.20112/05/02 11:16:12
- 
						445:名無しさん すいませんw 
 自分で書いたくせに吹きまIP強制表示中:118.159.133.20312/05/02 12:17:14
- 
						446:名無しさん したw 
 明日半袖で外出っておかしいですか?!
 今まで神経質なって外出なすぎて自分の服も子の服もどのくらいの薄さで出たらいいか分かりません
 ちなみに抱っこひもで出掛けます
 抱っこひもの分暑いかなーと思ったりIP強制表示中:118.159.133.19812/05/02 12:36:04
- 
						447:名無しさん 絶対半袖とか寒い 
 
 赤ちゃんは自分より1枚多いくらいにしなアカン
 
 育児本とか読まへんの?IP強制表示中:124.146.174.312/05/02 16:48:41
- 
						448:名無しさん 冬は大人よりも一枚多いくらいがよくて、夏は大人よりも一枚少ないくらいが丁度いい。今の時期は気温に波があるから半袖着せるにしても薄手の長袖着せるにしても、調節できるように薄手の羽織るものを一枚持参して外出してあげた方がいい。明日は雨みたいだし薄手の長袖がいいと思う。家出るときに肌寒かったら何か羽織るものも着せてあげてから外出してあげてね。 IP強制表示中:124.99.0.1112/05/02 17:08:31
- 
						449:削除削除されますた IP強制表示中:あぼーん
- 
						450:名無しさん >>447 
 自分が育児書を再読した方がよさそうやねIP強制表示中:124.146.175.20212/05/02 19:59:32
- 
						451:名無しさん みなさんありがとうございます! 
 薄い長袖で行きますね
 その服下が半ズボンくらいの流さなんですけど靴下はかせた方がいいんですかね?暑いかな?
 
 あとベビーカーの場合冬の間はブランケットかけてのせてたんですが今必要でしょうか?IP強制表示中:118.159.133.19612/05/02 20:15:42
- 
						452:名無しさん 皆育児本読め IP強制表示中:202.229.178.212/05/02 20:16:11
- 
						453:名無しさん もう今の時期はブランケットはいらない、暑いと思う。薄手のタオルを肌寒いときにかけてあげるといいよ。靴下は今の季節どっちでもいいと思う。暑そうならはかさなくてもだいじょうぶだよ冬じゃないし通気性がいい方がいいと思う。 IP強制表示中:124.99.0.1112/05/02 20:30:49
- 
						454:名無しさん でも服ってほんま難しいよな 
 私の子の場合は0歳の夏冬は一枚少なめ、1、2歳の冬は一枚多めで夏は一枚少なめ、4歳になったら夏も冬も一枚少なめでちょうど。
 今日は寒くて私はタンクトップ、薄手長袖にジャケットやけど子供は半袖半ズボンでまだ湿った感あったわIP強制表示中:111.86.143.3712/05/02 20:31:32
- 
						455:名無しさん お勧めの育児本あったら 教えて下さい! IP強制表示中:111.86.141.13712/05/02 20:41:57
- 
						456:名無しさん ありがとうございます!めっちゃ参考になりました 
 服装ほんま難しいですね
 明日外出するとき周りの子の服装観察してみます
 育児本も買ってみます
 ありがとうございましたIP強制表示中:118.159.133.20412/05/02 20:45:33
- 
						457:名無しさん 新生児は1枚多め 
 3ヵ月までは大人と同じ
 3・4ヵ月から1枚少なめって書いてあるIP強制表示中:202.229.177.14912/05/02 21:26:30
- 
						458:名無しさん 明日も雨やし寒いやろ IP強制表示中:124.146.174.4712/05/02 22:53:01
- 
						459:名無しさん 明日はくもりやし、寒くないと思う IP強制表示中:202.229.177.17012/05/03 00:56:20
- 
						460:名無しさん 寒いし IP強制表示中:124.146.174.5012/05/03 09:58:25
- 
						461:名無しさん 生後8ヶ月~だと洋服のサイズってどれぐらいですか?標準体型でお願いします。 IP強制表示中:202.229.177.2112/05/04 21:34:44
- 
						462:名無しさん 80買っとけば問題ないかと… IP強制表示中:202.229.178.13712/05/04 22:09:08
- 
						463:名無しさん ありがとうございます 
 すごく可愛い服を見つけたんですがサイズが70~しかなくて今2ヶ月なんで秋ぐらいに着れるようにサイズが知りたかったんですIP強制表示中:202.229.176.712/05/04 22:40:38
- 
						464:名無しさん 妊娠初期に動物園って問題ありますか? IP強制表示中:124.146.175.22912/05/06 00:11:38
- 
						465:名無しさん 私、妊娠3か月くらいの時に動物園行った。経過が順調であれば問題ないと思うけど無理はしないほうがいいよ。臭いで気分悪くなったりするし。 IP強制表示中:126.109.169.24712/05/06 03:00:08
- 
						466:名無しさん 465さんありがとうございますまだ2ヶ月ぐらいだとおもうんですけど検診は木曜日なんです。菌のこととかも心配でしたが姪っ子との約束だったんで無理せず行ってきます。マスクをします。ありがとうございました。 IP強制表示中:202.229.178.12912/05/06 08:16:53
- 
						467:名無しさん もしふれあいコーナーとか触る機会あって小さい子いたらすぐ手洗えない可能性あるから殺菌ウエッティ持っといたら気持ちゆとりできるかも IP強制表示中:111.86.143.4712/05/06 16:26:25
- 
						468:名無しさん ↑ありがとうございます。無事に行ってきました。羊に餌をあげたいって言われてそのあとやたらきれいに洗って除菌シートでもふきました。ちょっと過敏になりすぎたかも。 IP強制表示中:124.146.174.4212/05/06 20:30:17
- 
						469:名無しさん 子供で、頬がパンパンのポッチャリした子を見かけるけど、遺伝だけで 
 食生活は関係ないのかな?
 
 お菓子は食べないですが、娘の、食べる量が増えたので、ふと気になりましたIP強制表示中:210.153.84.13712/05/07 14:07:26
- 
						470:名無しさん 今三ヶ月半の子なんですけど授乳ってもう時間決めてあげた方がいいんですか?母乳なんですけど欲しがるだけあげていいんですか?病院の先生と助産士さんの言う事が違って IP強制表示中:210.136.161.6512/05/11 19:39:58
- 
						471:名無しさん >>470先生はなんて言ってるの?そしてその理由は? IP強制表示中:124.99.0.1112/05/11 20:58:47
- 
						472:名無しさん 先生は三ヶ月すぎたら生活のリズムつけなアカンから4時間くらいはあけるようにって。助産士さんには母乳やしこれから暑くなるから欲しがるだけあげていいよと言われました。 IP強制表示中:124.146.174.7312/05/11 21:29:02
- 
						473:名無しさん うち母乳やったけど三ヶ月の時とかは欲しがるだけあげてたよ IP強制表示中:124.146.175.7112/05/11 21:59:18
- 
						474:名無しさん 赤ちゃんどこか体調悪いとか病気とか特になにも問題がないのなら、助産師さんの言う方が合ってる。母乳は赤ちゃんがほしがる時に欲しがるだけあげていいんだよ。母乳なのに4時間もあけるのは赤ちゃんお腹空いたまま放置するわけだし、喉も乾いたままになるし、可哀相よ。母乳を飲む間隔は成長するにつれて自然と開いていくものだから、赤ちゃんのペースに合わせてあげて、これから暑くなるしね。 IP強制表示中:124.99.0.1112/05/11 22:08:39
- 
						475:名無しさん 母乳は1時間で消化するからすぐお腹すくよ~欲しがるだけあげて(^^) IP強制表示中:124.146.174.4612/05/11 22:29:55
- 
						476:名無しさん ありがとうございます!!迷ってたんですごく助かりました IP強制表示中:202.229.178.1212/05/12 00:11:06
- 
						477:名無しさん 乳首が切れたんですけど何塗ったら治りますか?前までオリーブオイルで湿布してました。 IP強制表示中:124.241.208.6312/05/17 20:51:16
- 
						478:名無しさん 馬油塗ってたよ IP強制表示中:124.146.174.1712/05/17 21:20:23
- 
						479:名無しさん ありがとうございます。馬油ってどこに売ってますか?質問ばかりですいません IP強制表示中:124.241.208.6312/05/17 23:41:55
- 
						480:名無しさん あたしは産婦人科で買ったよ~。馬油は、ほんま効くよ。 
 赤ちゃん本舗とかに売ってないかな?IP強制表示中:124.146.175.9712/05/18 02:11:35
- 
						481:名無しさん 薬局で売ってるよ IP強制表示中:124.99.0.1112/05/18 06:45:00
- 
						482:名無しさん ありがとうございます。さっそく買いにいきます。助かりました IP強制表示中:124.241.208.6312/05/18 08:59:13
- 
						483:名無しさん 乳首切れると痛いよね。私は授乳以外は馬油ぬってから乳輪より少し大きめサイズに切ったラップでパックみたいにしてたよ。その方が早く治るし、馬油は赤ちゃんが舐めても大丈夫らしいので授乳する時は軽~くだけ拭いてしてました。 IP強制表示中:202.253.96.24112/05/18 09:04:31
- 
						484:名無しさん 詳しくありがとうございます。痛いからミルクたし始めたら便秘になるし早く治してお腹いっぱい飲ませてあげたいです 
 親切な方ばかりで嬉しいですIP強制表示中:124.241.208.6312/05/18 13:59:28
- 
						485:名無しさん 洗濯機の浴槽掃除って時間どれ位かかりますか? 
 説明書見当たらない&外出時にするから意識したことなかったんだけど今日4、5時間動いてたからふと気になって
 IP強制表示中:111.86.143.4512/05/19 20:10:01
- 
						486:名無しさん 洗濯機によるよ。 
 普通に液入れて洗濯する要領でよいやつもあれば、浴槽コースがあって念入りとか簡単とか2パターンあるやつとか…
 うちのドラムは浴槽念入りコースで恐らく10時間くらい浸したり回ったりしてんで(笑)IP強制表示中:124.146.174.4312/05/20 02:31:58
- 
						487:名無しさん >>486さん有り難う(>_<) 
 初めて午後からまわして20時になっても終わらんからかなり焦って
 結局投稿してすぐ止まったんやけど、時間が時間やし焦った
 洗濯機掃除機能って結構時間かかるもんで、それが当たり前と分かって安心しました有り難うIP強制表示中:111.86.143.4112/05/20 22:14:34
- 
						488:名無しさん 個人差はあると思いますが、産後どのくらいで生理きましたか? 
 私は 1月に出産しましたが、まだきてませんIP強制表示中:111.86.141.13512/05/22 00:10:51
- 
						489:名無しさん 私は11月に出産したけどまだやで~。一人目の時は産後一年くらいで来たよ! IP強制表示中:202.229.178.13012/05/22 01:47:47
- 
						490:名無しさん 姉は産後1ヶ月、私は産後1年、妹は産後2年半で生理きましたよ。ちなみに3人とも完母でした。 IP強制表示中:202.253.99.15012/05/22 12:32:08
- 
						491:名無しさん 私は生後1ヶ月から完ミで、生後2ヶ月半で生理来ましたやっぱり母乳あげてないと早いんやなぁって思った IP強制表示中:202.229.177.5912/05/22 17:43:12
- 
						492:名無しさん ありがとうございます!母乳かミルクかでも違ってくるんですね私は産まれてから完ミです4ヶ月経っても来ないのは、ちょっと遅いのかな… IP強制表示中:111.86.141.14012/05/22 19:37:38
- 
						493:名無しさん 一人目の時は半年後、二人目は一ヶ月、両方完母 IP強制表示中:121.111.231.7512/05/22 22:47:55
- 
						494:名無しさん 乳首のさきっぽに白い点ができて吸われるとちょっと痛いんですけどほっといたら治りますか? IP強制表示中:202.229.178.14612/05/22 23:54:47
- 
						495:名無しさん 気になるなら病院行った方がいいで! 
 赤ちゃんの口にはいるものやから!IP強制表示中:111.86.147.14212/05/23 01:42:50
- 
						496:名無しさん >>494 
 乳口炎ちゃうかな…私は病院行かなかったけど放置してたら詰まっちゃったりするから信用してる助産師さんか病院に相談しに行った方がいいよIP強制表示中:210.136.161.7012/05/23 07:41:53
- 
						497:名無しさん 乳腺炎とまた違う? 
 乳腺炎なら膿たまる可能性あって、膿むってことは雑菌ついてて赤ちゃんの口入ると大変な事なる可能性でてくるからいけるなら病院行っといた方がいいよIP強制表示中:111.86.143.3912/05/23 07:44:31
- 
						498:名無しさん 乳児湿疹が出てきました。 
 実家で母に入れてもらってたら
 三日くらいで綺麗になったのに…
 自分の家に帰ってきたとたんに顔全体に出てきました…
 教えてもらった通りに洗っているんですが…
 乳児湿疹を治すコツってありますか?IP強制表示中:111.86.147.14112/05/23 08:03:01
- 
						499:名無しさん ぐちゅぐちゅなったりあまりにもひどいならアレルギーかもしれないけど普通の乳児湿疹は清潔にしてたらそのうち治るもんやから大丈夫(o^∀^o)朝晩顔洗ってあげてたら大丈夫♪後は薬局で売ってるポリベビーて薬効くよ♪ IP強制表示中:121.111.231.8912/05/23 09:24:12
- 
						500:名無しさん ポリベビーは神やと思う(笑)ほんまに効く IP強制表示中:202.229.177.3912/05/23 10:52:32
- 
						501:名無しさん >>495-497さんありがとうございます!病院行ってきます IP強制表示中:124.146.175.6912/05/23 15:17:34
- 
						502:名無しさん >>499さん 
 ありがとうございます!
 ガーゼ緩く絞って
 よく流したら治りました!IP強制表示中:111.86.147.13712/05/26 13:15:44
- 
						503:名無しさん 赤ちゃん用のボディソープていつまで使ったらいいんですか? IP強制表示中:124.146.174.1012/05/26 16:36:17
- 
						504:名無しさん もうすぐ1歳5ヵ月になる娘がいるんですが、 
 最近「ジュースジュース」と1日に
 何度も何度も言ってきて
 ジュースをあげると違うと泣き出し
 お茶をあげても水をあげてもお菓子をあげても
 思い当たることをいろいろしてみるんですが
 全て違うと言われます…
 毎日なので、またか…とすごく憂鬱なんですが
 これはイヤイヤ期と呼ばれるものなんでしょうか…?
 IP強制表示中:1.78.29.22012/05/27 00:56:12
- 
						505:名無しさん ↑最近水薬飲んだ? 
 あれジュースと勘違いする子多いらしいねんけどIP強制表示中:111.86.143.3812/05/27 13:28:20
- 
						506:504です >>505さん、シロップ?ってことですか? 
 薬は最近全然飲ませてないです(;o;)IP強制表示中:1.78.29.22012/05/27 16:28:18
- 
						507:名無しさん 多分ジュースを何か違うのと思ってるんちゃう?「ジュースってどんな味がする?」とか色とか聞いていったらいいと思う。 IP強制表示中:210.136.161.7112/05/27 18:02:56
- 
						508:名無しさん これからの季節の服について教えてください生後3ヶ月で今は短肌着と長肌着を重ねてきています。お出掛けの時は短肌着の上にロンパを着せてますがこれからの季節は何を着せればいいんですか?夏は肌着は着ないんでしょうか?夏服を見たら半袖ばかりなので肌着がでてしまいますよね?半袖の肌着があるんでしょうか? IP強制表示中:124.146.175.612/05/27 22:23:47
- 
						509:名無しさん 何を買えばいいのでしょうか?長文になりましたがよろしくお願いします。 IP強制表示中:202.229.177.1512/05/27 22:32:17
- 
						510:名無しさん 肌着は半袖もタンクトップもキャミソールもあるよ~ IP強制表示中:202.253.96.24612/05/27 23:11:26
- 
						511:名無しさん ありがとうございます例えば半袖ボディスーツの下にキャミソールを着させる感じでいいのでしょうか? IP強制表示中:202.229.176.4312/05/27 23:43:49
- 
						512:名無しさん キャミソールより小さい子はタンクトップの方がいいよ。すぐ肩ずり落ちるから。うちは家では半袖の肌着だけで過ごしてたよ、真夏限定やけど IP強制表示中:202.229.178.13712/05/28 09:37:42
- 
						513:名無しさん 赤ちゃんの水分補給について質問させて下さい! 
 4ヶ月の女の子で完ミで育てています。
 これからの季節、外出先での水分補給(ミルク以外)が必要になりますよね。
 皆さんは何を、どんな状態で持ち歩いていますか?
 粉末タイプのものとお湯?それとも、ペットボトルの麦茶等を哺乳瓶に移し変えて持ち歩いていますか?
 皆さんの水分補給方法を教えて下さいIP強制表示中:111.86.141.13312/05/28 10:13:58
- 
						514:名無しさん >>511さん 
 ユニクロやけど、半袖やタンクになってるメッシュ素材の肌着売ってるよ!
 また思ってるのとは違うかもやけど一度見てみてはどうかなぁ?(*´∇`)IP強制表示中:202.229.178.912/05/28 23:16:15
- 
						515:名無しさん うちの子供も夏はユニクロのメッシュタンクお世話になる~(笑)あれ安いしいいよね 
 >>514
 私は家でたいて冷ました麦茶を麦茶用の哺乳類に入れて持って行ってましたよ。
 でも今4ヶ月ならこれから夏場でも子供が歩き出さない限りそんなに頻繁に、しかも暑い場所に長時間いる訳じゃないからお茶は用意してもあんま出番なかった記憶。
 だから私は最悪、赤本とかで0ヶ月から飲める麦茶買って月齢に合わせてスパウト?やストローで飲ませたりもしたことある。
 まだそのくらいならミルクの合間にチョコッとで充分やし、一歳半までは離乳食食べだしたりとかもあって長時間の外出は荷物増えて不便やからなぁ。
 IP強制表示中:124.146.175.6812/05/29 00:50:51
- 
						516:名無しさん ↑ありがとうございました! 
 確かにこの月齢だと歩き回る事もないので、水分補給を頻繁にする必要はないんですね
 先輩ママさんの意見は 本当に参考になりますIP強制表示中:111.86.141.13612/05/29 01:07:06
- 
						517:名無しさん 完母なんですけど、キムチ雑炊食べたいんですけど、刺激物とか香辛料とかの影響って母乳にもでますか? IP強制表示中:202.229.178.14012/05/29 18:44:11
- 
						518:名無しさん 助産師さんが言ってたけど唐辛子食べた後の授乳で子どもに湿疹できたりするらしいから影響あると思う。 IP強制表示中:202.253.96.24612/05/29 19:44:14
- 
						519:名無しさん 母乳辛くなるねんて IP強制表示中:202.229.178.13712/05/29 22:12:52
- 
						520:名無しさん そーなんですか!! 
 
 教えていただき ありがとうございますIP強制表示中:124.146.175.23312/05/29 22:38:10
- 
						521:名無しさん 辛いもの食べたくなるよな~ IP強制表示中:202.229.177.14112/05/30 10:03:15
- 
						522:名無しさん 私は甘いもの食べたくなる。昔は甘いものやお菓子は好きじゃなかったのになぁ(^o^; IP強制表示中:124.146.175.7712/05/30 12:10:34
- 
						523:名無しさん 無責任に妊娠する人ってイライラしません? 
 15歳ないし16歳で妊娠し、結局は男に逃げられシンママとか...
 
 なんで避妊しないのですか?IP強制表示中:220.220.151.10412/05/30 18:41:49
- 
						524:名無しさん ↑『15歳ないし』って、どう言う意味ですか? IP強制表示中:124.146.175.6812/05/30 20:02:39
- 
						525:名無しさん 523みたいな人が1番イライラする IP強制表示中:124.146.174.3312/05/30 22:18:00
- 
						526:名無しさん 堕胎しといて悲劇のヒロイン気取ってる子もきもいよね IP強制表示中:202.229.178.13112/05/30 22:18:30
- 
						527:名無しさん うん、うちの子すごい可愛い可愛い可愛がってくれて、「昔子供いたの…」って言われたから、なにかの病気で…とか不幸な想像して可哀想って思ったのに、ただ彼氏との子未成年で堕ろしただけやって、なんで不幸オーラ漂わしてるんかめっちゃ謎やった。堕ろしたなんて普通ただの職場の人に言わんよな。 IP強制表示中:202.229.176.12912/05/31 05:56:59
- 
						528:名無しさん 堕ろした人って言いたがりの人たまにいるよなうちもたいして仲良くもない人から聞いた事あるわ 
 しかも子供いたのって言い方おかしいIP強制表示中:124.146.174.812/05/31 10:19:25
- 
						529:名無しさん >>525 
 
 へえ いらいらするんだ あんたも同類なの?笑 同類じゃないならいらいらしないよね^^IP強制表示中:220.220.151.10412/05/31 19:55:47
- 
						530:名無しさん 妊娠中に青汁って飲んでも大丈夫でしょうか? IP強制表示中:124.146.174.1412/05/31 20:38:49
- 
						531:名無しさん 赤さん「マズイ…もう一杯!」 
 
 青汁はむしろ飲んだほうがいいで
 葉酸いっぱい摂取せなアカンからな~IP強制表示中:202.229.176.17612/05/31 22:22:00
- 
						532:名無しさん 心配なら、青汁の会社に問い合わせたら? IP強制表示中:61.206.116.25212/06/01 14:21:46
- 
						533:名無しさん 来週、里帰りで帰ってくる友達と遊ぶんだけど、 
 何して遊んだらいいかな?
 カフェでお茶とかなら負担にならないですか?
 7月末出産予定のようです。IP強制表示中:126.188.96.21412/06/01 16:31:11
- 
						534:名無しさん 優しい方ですね。カフェならあまり負担にならないと思いますよ。でも妊婦さんのその日の体調次第なんで当日にも体調を聞いたり疲れたらすぐ言ってね。と声をかけてもらえると嬉しいと思います。あと、何があるかわからないので、ご実家からなるべく近い距離で遊ばれた方が安心だと思いますよ。 IP強制表示中:202.253.96.22912/06/01 17:23:58
- 
						535:533 >>534さん 
 ありがとうございます!
 友人に子供が生まれるのが初めてなので、楽しみで仕方ないです。笑
 楽しみだからこそ負担かけたくなくて(・_・;
 場所も近くを探してみます♪IP強制表示中:202.213.63.19212/06/02 00:48:01
- 
						536:名無しさん 完母の方に聞きたいんですが 
 母乳飲ませてる時は
 ずっとゴクゴクと飲んでる感じしてますか??
 
 IP強制表示中:1.75.233.11212/06/03 08:08:29
- 
						537:名無しさん 最初の2分ぐらいはゴクッゴクッて感じかな IP強制表示中:124.146.174.4312/06/03 09:04:42
- 
						538:名無しさん うんちしたら絶対もれるんですけどオムツサイズあってないかなぁ?横からも後ろからももれてサイズアップしたとこなんですけど…もれにくいメーカーとかあります? IP強制表示中:202.229.178.13112/06/04 05:14:58
- 
						539:名無しさん ムーニーにしたらもれなくなった IP強制表示中:182.249.241.8512/06/04 05:49:22
- 
						540:名無しさん 月齢にもよるんちゃう? 
 離乳食始まるまではうちもサイズアップしたてはもれてた 大きいからかな?IP強制表示中:202.229.178.812/06/04 22:20:30
- 
						541:名無しさん 授乳を終えたママさん達は胸の大きさや形変わりました?私は右の方が良く出て良く飲ませて居たので左右大きさが違います(;_;) 
 ブラを買うにも左右違うからどうしようかと思って…左右違う大きさになった方、新しくブラを買う時サイズ計って貰いましたか?
 ちゃんと合うブラがありましたか?
 長文スミマセンm(__)IP強制表示中:202.229.178.14812/06/05 00:12:28
- 
						542:名無しさん >>537さん 
 最初の2分だけで
 あとは出てる感じはしないけど
 母乳は出てるって事ですか??
 
 私も最初ゴクゴクって
 聞こえるんですが
 あとは口動いてるだけで
 出てるのかな?と不思議に
 思ったので(・・;)IP強制表示中:1.75.233.11212/06/05 21:46:30
- 
						543:名無しさん >>541 
 ブラは基本、大きい方の胸に合わせて選びます。
 カップが余ってしまう方にはパットを入れて目立たなくするみたいです。
 あまり差がない場合は肩紐を少し短くするだけで大丈夫みたいです。IP強制表示中:111.86.143.4512/06/06 04:09:47
- 
						544:名無しさん >>541です! 
 >>543さん、ありがとうございますm(__)m
 そうなんですか!大きい方で合わせるんですね~
 でも妊娠前とサイズ変わってるんで、やっぱり計って貰わなくちゃならないですよね(;_;)少し恥ずかしいなIP強制表示中:124.146.174.6912/06/06 08:57:23
- 
						545:名無しさん 左右で1,2カップ違うって人、ザラにいるらしいよ。 
 出産を迎えると特に(^_^;)IP強制表示中:111.86.143.4412/06/06 11:36:53
- 
						546:名無しさん 授乳終わったら垂れる? IP強制表示中:124.146.174.8212/06/06 13:05:53
- 
						547:名無しさん 私は元々垂れるほどないけど、とりあえずフニャフニャになった(;_;) IP強制表示中:124.146.174.7012/06/06 13:33:48
- 
						548:名無しさん 私もしょぼしょぼになった 
 気にしてるからか旦那は頑張って母乳で育ててくれた証やんて言ってくれるけど内心はやっぱり張りのあるおっぱいがいいやろうなと思う笑
 でもちゃんと計ってもらっていいブラしてたら気持ちマシになったような気がするから恥ずかしくても行った方がいいと思うよIP強制表示中:202.253.96.24212/06/06 14:00:27
- 
						549:名無しさん まだ結婚したばかりなのですが、なぜか離婚したあとの親権について旦那の母親が言ってたのですが、旦那→【生活保護を受けている家庭】か、私→【持ち家のある年金生活の家】かでゆったらどちらが有利になると思いますか?ちなみに旦那はある障害があり障害手帳を持っていて障害年金をもらっています。私は妊娠前は何度か自殺未遂をした事があります。 IP強制表示中:202.229.178.1012/06/06 22:25:01
- 
						550:名無しさん ●子供手当(児童手当)について。 
 
 金額は年齢によって違うと思いますが、支払い方法は 毎月振り込まれるのか、何ヶ月かまとめて振り込みされるのでしょうか?IP強制表示中:111.86.141.13812/06/07 12:31:14
- 
						551:名無しさん ↑自分で調べたらすぐわかることやろ IP強制表示中:124.146.174.8112/06/07 18:58:30
- 
						552:名無しさん >>550 
 4ヶ月に1回まとめて指定口座に振り込まれる。
 2,6,10月の13日前後。
 日にちに関しては地区で違うかも。IP強制表示中:111.86.143.4512/06/08 00:31:23
- 
						553:名無しさん ↑教えてくださってありがとうございました! 
 これからは、自分で調べるようにしていかないといけませんねIP強制表示中:111.86.141.13312/06/08 01:51:22
- 
						554:名無しさん 先月16日に出産しました。美容院に縮毛矯正に明日行きたいのですが もう美容院行っても大丈夫でしょうか?体調はいいです。 IP強制表示中:111.86.147.22912/06/08 08:50:38
- 
						555:名無しさん 母乳ならやめた方がいいんちゃう? IP強制表示中:202.229.178.912/06/08 09:11:36
- 
						556:名無しさん 出産育児一時金って39万やったり42万やったりもらえる額が違うのはなぜなんでしょうか? 
 国保や社保の違い?IP強制表示中:124.146.174.3912/06/08 10:18:09
- 
						557:554 完母です。子供に影響ありますか? IP強制表示中:111.86.147.23512/06/08 10:47:15
- 
						558:名無しさん 美容室か産婦人科に聞いた方が確実ちゃう? IP強制表示中:124.146.174.612/06/08 11:35:09
- 
						559:名無しさん 子供には影響ないけど産後1ヶ月ならまだまだお肌弱ってると思うよ 自分ではわからんけど カラーもほんまは産後半年ぐらいはしない方がいいらしい 頭皮にわるいし抜けるねんて でもしたいなら美容室に聞いた方がいいよ 産後の人お断りの美容院とかある IP強制表示中:202.229.178.512/06/08 17:20:50
- 
						560:名無しさん 縮毛矯正なんかしなくても死なない 
 
 我慢できひんの?IP強制表示中:124.146.175.6712/06/08 18:48:46
- 
						561:554 アドバイスありがとうございます!しばらくは我慢してみます。 IP強制表示中:111.86.147.23712/06/08 21:23:03
- 
						562:名無しさん >>556 
 今の一時金の額知らんねんけど、差があると考えられるのは
 1以前は額が少なかった
 2産んだ人数の違い
 3国保か社保かではなく、社保の種類の1つに独自の特典として出産祝い金1~10万位加算されるやつがある。
 4市によっては市独自の出産祝い金加算が5000~100万円てのがある。
 とかがあるよ。IP強制表示中:111.86.143.4512/06/08 22:09:16
- 
						563:名無しさん >>554 
 縮毛矯正の液体(薬品)は結構きついから、体力つかって疲れた頭皮にダメージ大きいよ。
 滅多にないけど、美容院後に母乳あげたら赤ちゃんに湿疹が出ることもある。それはほんまに稀やけど、母体がダメージ受ける可能性は大。そうするとまた体が疲れて美味しい母乳が作れなくなる可能性も出てしまうよ。
 妊娠中色々我慢したやろうし育児も大変やろうし、外出の機会も増えてオシャレしたい気持ちも皆通ってきたし十分分かる(^_^;)
 頑張れるとこまで頑張ってみてね。IP強制表示中:111.86.143.4512/06/08 22:15:20
- 
						564:名無しさん 天パな子はこの時期辛いやろな。 IP強制表示中:202.229.178.14212/06/09 00:56:51
- 
						565:名無しさん >>556 
 39万ていつ産んだ時?
 出産一時金は年々金額が上がってて今はベースが42万やったと思うねんけど?IP強制表示中:124.146.174.6712/06/09 01:42:59
- 
						566:556 10月出産予定でまだ産んでいないのですが、助産制度を利用しようと思っているのですが、区役所で出産費用の話の時に一時金39万って話をされていたので私は39万なのかな?と思って。 IP強制表示中:202.229.178.1212/06/09 13:24:22
- 
						567:名無しさん 単純に助産やと一時金は39万てことなんじゃないの?助産受けて産んだことないから知らないけど、安くで産めたり出来るんでしょ? 
 普通は国保とか社保関係なく今ベースは42万やで。
 そこに個々の保険や会社の制度によってプラスされてく。IP強制表示中:124.146.175.20512/06/09 16:25:28
- 
						568:名無しさん 助産も分娩費の前金あるらしいから3万がその分ちゃう~ IP強制表示中:111.86.143.4112/06/09 20:31:28
- 
						569:556 ありがとうございます IP強制表示中:124.146.174.4512/06/09 22:24:24
- 
						570:名無しさん モバゲーの質問広場で妊カテ(?)で普通の批判なんてされるような質問していないのに、めっちゃ批判してくる人がいます。そんな人達の回答を見てると本当にイライラしてしまいますイライラしていたら赤ちゃんにもよくありませんよね…。同じ妊婦なのにそんな事してくる人がいたのですが、ストレスたまってこんな所でしか発散できないのかなと可哀相になりました…。そんな経験された方いらっしゃいますか? IP強制表示中:202.229.178.14912/06/13 00:22:46
- 
						571:名無しさん ↑どんな質問に対してどんな回答があったのか書いた方がいいと思うねんけど。 
 個人的にモバゲーの質問広場って比較的優しいマトモな回答が多いと感じる。IP強制表示中:111.86.143.3912/06/13 06:42:38
- 
						572:名無しさん みなさんはお子さんに何歳からお刺身食べさせてましたか?今3歳の子どもがいるんですがいつから良いのかなと思って。アレルギー等は何もありません。 IP強制表示中:202.253.99.15812/06/13 09:35:03
- 
						573:名無しさん 私とこも3才になったばかりの子いるけどまだです。蕎麦もまだです IP強制表示中:124.146.175.19712/06/13 11:41:55
- 
						574:名無しさん 私も何年も前やけど、流産してしまって、そのあとどれくらいで生理がくるのか質問したら、『流産最低』って回答された。 
 しかも回答した人も妊婦さんやった…。
 そのあと、その妊婦は私のプロフにあるアルバムのプリクラとかを自分の日記や友達に日記に貼ったりして誹謗中傷してた…。
 その妊婦の友達も妊婦やったり、子供のいる人でした。
 流産してつらい思いしたのに、なんでそんな事されなアカンのかわからなかった…。
 妊カテは変な妊婦とかいっぱいいる(>_<)IP強制表示中:210.136.161.8212/06/13 12:22:01
- 
						575:名無しさん 妊婦さんがそんなんてひどいな病んでるんかな? 
 人工中絶と流産による中絶の違い分かってなくて冷たい意見してる独身者なら結構見かけたけど、それは全く意味分からん中傷やな
 気にしなくていいよ…
 IP強制表示中:111.86.143.4812/06/13 22:25:51
- 
						576:574 >>575 
 その時は本当に辛かったです…。
 旦那も『変わった人やし、相手にしんとき』ってゆってくれてたけど、ブラリしても私のプロフをどこかに貼っていたのか次から次へと違う人がプロフ覗いていって凄く嫌な思いをしましたまぁ、酷かった人達はその後ペナルティーくらってましたが…。IP強制表示中:124.146.174.912/06/14 18:58:37
- 
						577:名無しさん >>576 
 話し聞いてくれる旦那さんで良かったね
 数年前やけど、似たような内容の中傷見かけたんやけど、傷付けられた人のお仲間さんが逆に貼り返してて、気にしないで~とかあなたは悪くないよ~って励まされてた。
 やっぱりモバ変な回答者多いんかな…
 ペナルティ-だけで済ませないで欲しいねIP強制表示中:111.86.143.4312/06/15 05:21:39
- 
						578:名無しさん 児童手当について聞きたいんやけど。7ヶ月の子が1人いてます。今回って2ヶ月分が振り込まれるんじゃなかった?4ヶ月分の6万円入っててんけど、みんなも4ヶ月分振り込まれてましたか? IP強制表示中:124.146.175.9812/06/15 06:42:58
- 
						579:名無しさん 最後の子供手当て2ヶ月文と児童手当て2ヶ月分やで IP強制表示中:121.111.231.9412/06/15 07:23:05
- 
						580:名無しさん 最後の子供手当ってどういう意味ですか? IP強制表示中:124.146.175.20012/06/15 07:44:26
- 
						581:名無しさん 子ども手当→児童手当になったからやで。役所から説明が送られてるはず IP強制表示中:202.253.96.24512/06/15 09:07:40
- 
						582:名無しさん 新米ママです! 
 質問なんですが
 オムツとミルク一番安いとこ
 どこですか??
 いまいちどこかわからなくって(:_;)IP強制表示中:1.75.227.9412/06/19 15:43:43
- 
						583:名無しさん ↑自分で色んなところ行って見るのが1番ちゃう? 
 広告の日とかでまた値段かわるやろぉし。IP強制表示中:124.146.174.3812/06/19 16:23:03
- 
						584:名無しさん 新米ママです! 
 質問なんですが
 オムツとミルク一番安いとこ
 どこですか??
 いまいちどこかわからなくって(:_;)IP強制表示中:1.75.227.9412/06/19 16:37:41
- 
						585:名無しさん はは親なのに未成年で酒飲んだりしてるやつって何を考えてるの? IP強制表示中:220.220.163.18612/06/19 18:26:36
- 
						586:名無しさん またあんたか IP強制表示中:124.146.174.912/06/19 19:22:11
- 
						587:名無しさん >>584 
 
 お礼も出来ない馬鹿母親IP強制表示中:124.146.175.9812/06/19 22:35:23
- 
						588:名無しさん >>587 
 ん?
 初めての投稿です(:_;)IP強制表示中:1.78.35.3812/06/20 08:56:12
- 
						589:名無しさん オムツはトップバリューがすごい安く売ってた 使った事ないしいいかはわからんけど…ミルクは母乳やしわからん IP強制表示中:124.146.174.3912/06/20 10:53:40
- 
						590:名無しさん >>588 
 あなた1時間前にも全く同じ内容の質問してるよね?
 どこが初めての投稿なん?アホですか?
 IP強制表示中:202.229.178.912/06/20 14:24:59
- 
						591:名無しさん >>588 
 こんな母親嫌だIP強制表示中:124.146.174.3812/06/20 19:12:00
- 
						592:名無しさん 間違えただけちゃん?うちも投稿しました画面で、1時間後かに携帯の戻るボタン押したら、なぜか同じ書き込みしてしまって、しつこいって言われて悲しかったw IP強制表示中:61.44.64.812/06/20 19:26:48
- 
						593:名無しさん それやったら間違えて投稿しましたとかってゆったらいいやん 
 
 初めての投稿ですって言いきってるやんwIP強制表示中:210.136.161.7812/06/21 00:59:45
- 
						594:名無しさん >>590 
 二回も投稿してたの
 すいません気づかなかったです(:_;)
 多分592さんと同じことしてました(:_;)
 >>583
 >>589
 わざわざありがとうございます!
 IP強制表示中:1.78.25.8112/06/21 01:25:17
- 
						595:名無しさん 食事用エプロンのおすすめが知りたいです。 
 プラスチックの形が出来上がっているものは、すぐ洗えて使いやすかったけど、割れやすかった。
 ポリエステルのエプロンは毎回使用後に洗って吊るして乾かして使ってましたが、カビが生えやすく、カビキラーを使っていた。
 それに洗うと、プリント部分が少しずつとれてきて、こぼれた食べ物にくっついてた(子供が知らずに食べてたかも)
 いいのがあれば教えて下さい。
 IP強制表示中:219.62.210.2212/06/21 23:24:28
- 
						596:名無しさん タオル地→カビる 
 ナイロン前2重→乾燥機不可
 使い捨て→高い
 ナイロンの薄手のプリント部2重コーティングが一番使いやすかったかな。8枚ローテーションで1年以上カビず破れず使ってた記憶ある。3、4枚やと破れたり、厚手はカビてた(^_^;)
 今はシリコンのもあるんちゃうかな?それならカビず洗いやすいんちゃうIP強制表示中:111.86.143.3712/06/22 00:45:45
- 
						597:名無しさん >>595私は西松屋で買ったんやけど、チュチュベビーのやったかな?たぶん真ん中にペンギンの絵書いてるエプロン、吸盤ついててテーブルに引っ付けられるやつ良いよ!カビキラーじゃなく、除菌も出来る食器洗剤で洗えば絵がボロボロになったりしないよ(´`) 
 説明わかりにくかったらスミマセンIP強制表示中:124.146.175.6912/06/22 08:45:02
- 
						598:名無しさん とても恥ずかしい質問なんですが、抱っこ紐でお出かけした時、自分のトイレはどうしてますか? 
 ちなみに赤ちゃんは5ヶ月です。
 今まではずっとベビーカーだったのですが、雨が多くなってきたので抱っこ紐を購入しました。
 先輩ママさんからしたらアホな質問かもしれませんが、返答お願いします!IP強制表示中:111.86.141.13912/06/22 09:19:07
- 
						599:名無しさん 初めて陽性がでたんですけど初診はどのくらいに行けば心拍確認できますか?今は多分5週です。 IP強制表示中:202.253.96.15512/06/22 12:07:56
- 
						600:名無しさん 1週間後ぐらい IP強制表示中:124.146.174.4712/06/22 12:11:42
- 
						601:名無しさん >>598 
 前抱っこで赤ちゃんの足気をつけて洋式か、個室備えつけのベビーチェアーにお腹圧迫しないようにタオルかまして用を足すかしてたよIP強制表示中:111.86.143.4112/06/22 12:42:56
- 
						602:名無しさん ↑ありがとうございましたモヤモヤが解決できました IP強制表示中:111.86.141.13712/06/22 14:39:20
- 
						603:名無しさん >>596>>597 
 ご回答どうもありがとうございました。
 長持ちしなさそうなのでビニール製で枚数揃えた方が良さそうですね。
 シリコンのも1枚持ってますが、ポケット部分が大きく開いてないので使いにくくて。
 西松屋や楽天で探してみます。IP強制表示中:219.62.210.2212/06/22 20:51:21
- 
						604:名無しさん 今7週に入りました。倦怠感が強く寝てばかりです。便秘がひどく気持ち悪くなります(上がってくるような…)。何か解消法があれば教えて下さいm(_ _)m IP強制表示中:124.146.175.7112/06/23 20:30:35
- 
						605:名無しさん >>600さん 
 6週くらいに病院いってみます。ありがとうございましたIP強制表示中:202.253.96.24612/06/23 21:56:04
- 
						606:名無しさん >>604 
 気持ち悪いのはつわりじゃないかな?つわりで上がってくるような気持ち悪さあるよ
 ご飯は食べれてる?
 でも便秘もすっきりしないし妊婦さんが飲める便秘薬を処方してもらうといいよIP強制表示中:124.146.174.1512/06/23 22:46:25
- 
						607:名無しさん >>604 
 つわりひどくないならもずくやめかぶとかお通じにいいよIP強制表示中:111.86.143.3912/06/24 06:04:13
- 
						608:名無しさん 初期って腸の動きが活発だとお腹を刺激しちゃうから赤ちゃんに影響のないように便秘ぎみになるって聞いた事あるんやけど、辛いようなら産婦人科で相談したら良いよ(´∀`) IP強制表示中:124.146.175.9912/06/24 10:23:50
- 
						609:名無しさん 5ヶ月の子なんですけど寝る前におっぱいを飲まないと寝てくれないんですけど止めさせた方がいいですか?まだ3時間おきに起きてその度に飲ませてるんです。虫歯が心配で。 
 あと5ヶ月ってまだ朝まで寝れないもんですかね…IP強制表示中:124.146.174.4712/06/25 23:39:51
- 
						610:名無しさん まだ離乳食も始まってないのに、まだまだ夜中でもお乳飲むよ? 
 粉ミルクならわかるけど、お乳は無菌やから、虫歯にならないし、うちの子 一歳4ヶ月やけど、まだ夜中二回くらいお乳飲むよ!
 完母だと卒乳は遅くなるって聞くよIP強制表示中:202.229.178.14912/06/26 00:08:04
- 
						611:名無しさん うちの子9ヶ月やのにまだ歯生えてない…そういう子もいますか? IP強制表示中:124.146.175.7312/06/26 01:15:24
- 
						612:名無しさん ↑ゆっくりの子おるよ~。最近ははえるの早い子も多いみたいで、差が結構激しいみたい。 
 どうしても気になるようならレントゲン検査したらいいと思うよIP強制表示中:111.86.143.4612/06/26 05:18:14
- 
						613:名無しさん >>611うちの長男もそうやったよ!まぁ一才くらいまで様子見といて良いんじゃないかな? IP強制表示中:124.146.175.10912/06/26 09:15:35
- 
						614:名無しさん >>610さん、ありがとうございます(>_<)母に寝る前にあげるから朝まで寝ないんじゃないとか虫歯なるしやめって言われて気になったんです気にせずあげます!ありがとうございました IP強制表示中:202.229.178.612/06/26 11:18:26
- 
						615:名無しさん >>612、613さんありがとうございました!もう少し様子見てみます。 IP強制表示中:124.146.174.7412/06/26 12:54:41
- 
						616:名無しさん >>610 
 609さんは5ヶ月やからまだ大丈夫やけど、610さんはもう一歳4ヶ月なら気を付けないと虫歯なるよ?
 母乳は無菌でも歯がはえだして離乳食始まってたら、夜中は授乳はなるべく白湯やお茶に切り替え、仮に授乳しても拭くタイプの歯磨きしてあげないと虫歯になりやすい口腔環境になる。
 歯は遺伝で強い弱いが凄く関与するけど、母乳=虫歯にならないじゃない。IP強制表示中:124.146.174.212/06/26 14:43:40
- 
						617:名無しさん うちの子は朝、食欲があまりないのか少ししか食べません 
 だから野菜たっぷりのスープやお味噌汁を作って、それならメッチャ食べてくれます。
 でも朝ご飯のレパートリーって決まってきてしまって(__;)
 みなさんは朝ご飯何を作りますか?お子さんの好きな物など教えて欲しいです!IP強制表示中:124.146.174.312/06/27 08:39:17
- 
						618:名無しさん >>617 
 求めている回答とちゃうけど、朝の時間にゆとりを持たせたり、簡単にでも一緒に食事の時間作るだけで全然食欲が違う事多々あるらしいよ~。
 私は子どもの頃、胃腸が弱くて食に興味がなかったんやけど、一品甘めのおかずを足すだけで不思議と食べれる量が増えてたわぁ
 子どもがアレルギーで食事制限があった時、レパートリー限られて食欲が落ちてた時、食器キャラモノにしたり食材の形を変えたりいつもお弁当に詰めるような、色んな味楽しめる可愛いやつにしてた。
 ウチの子は朝はがっつりで夜が全く食べないねんけど豆腐と野菜のハンバーグとかサラダうどんとかなら食べるかな‥。
 アドバイスにならんくてごめんねIP強制表示中:111.86.143.4412/06/27 10:55:53
- 
						619:名無しさん 退院の時やお宮参りの時に着せるベビードレスも肌着とかと一緒で最初クリーニングとか洗濯した方がいいですか? IP強制表示中:124.146.174.212/06/27 22:50:44
- 
						620:名無しさん 新品のセレモニードレスも赤ちゃんに着せる前にクリーニングに出しますか? IP強制表示中:124.146.174.4212/07/02 01:14:46
- 
						621:名無しさん ウチの子は肌弱いから水洗いしたり陰干しだけして着せてた。ウチの子は男の子やからよくわからんけど女の子のレースヒラヒラとかも手洗いできるんちゃうかな? IP強制表示中:111.86.143.4012/07/02 09:33:55
- 
						622:名無しさん 来週から入院する事になったんですがしばらくミルクをあげてなかったせいか飲んでくれません。すごくお腹がすいたら飲んでくれますか?ミルクを変えてみたんですけどダメで…。徐々に慣れてもらうしかないですか?飲むようになるか心配です IP強制表示中:124.146.174.7012/07/02 23:15:11
- 
						623:名無しさん お子さんかあなた、どちらが入院されるのでしょうか? IP強制表示中:202.253.99.14612/07/02 23:37:48
- 
						624:名無しさん すいません私です。最短で2週間で退院です IP強制表示中:124.146.174.3812/07/03 03:58:25
- 
						625:名無しさん しばらくミルクをあげてなかったって、じゃあなにをあげてたん? IP強制表示中:124.146.174.7112/07/03 10:21:15
- 
						626:名無しさん 母乳じゃないの? IP強制表示中:202.229.178.13312/07/03 10:22:49
- 
						627:名無しさん 説明不足でごめんなさい。生後2ヶ月くらいまでは混合で2ヶ月すぎてからは母乳だけあげてました。来週から私が入院する事になって母乳をあげれなくなるんで久しぶりにミルクをあげてみたら全く飲んでくれずで…。ミルクを何種類かかえてみたんですけどダメでした。 IP強制表示中:124.146.174.1512/07/03 10:40:44
- 
						628:名無しさん それはミルクがダメなんじゃなくて哺乳瓶がダメなんじゃないかなぁ? IP強制表示中:182.249.241.10512/07/03 12:21:59
- 
						629:名無しさん 5ヶ月の赤ちゃんと遊ぶって、何をして遊んであげたらいいんですか? 
 育児ってほんと 難しいIP強制表示中:111.86.141.13512/07/03 16:14:39
- 
						630:名無しさん プロレスごっこ IP強制表示中:124.146.174.612/07/03 21:54:39
- 
						631:名無しさん 旦那が収入400万くらいなら保育料いくらになりますか? IP強制表示中:1.78.28.20012/07/03 23:38:43
- 
						632:名無しさん 世帯人数や市によるやろうけど3万台ちゃう~ IP強制表示中:111.86.143.4412/07/04 20:15:18
- 
						633:名無しさん 赤ちゃんのかわいい服ってどこに売ってますか?西松屋か赤ちゃん本舗しか知らないので似たような服ばっかりで。ちなみにサイズは70で男の子です IP強制表示中:124.241.208.6312/07/06 09:12:32
- 
						634:名無しさん ブリーズとか、70で派手なん売ってるよ! IP強制表示中:1.78.27.17012/07/06 12:56:26
- 
						635:名無しさん 私はGAPでよく買ってる(^O^) IP強制表示中:202.229.178.1212/07/06 13:13:00
- 
						636:名無しさん バースデーって新生児服いっぱいありますか? IP強制表示中:124.146.174.6712/07/06 13:31:03
- 
						637:名無しさん >>634さんありがとう。キューズモールとかにありますか?>>635さん。ありがとうヘップにありますね。みてみます IP強制表示中:124.241.208.6312/07/06 13:38:53
- 
						638:名無しさん あたしはレモール(通販)でよく買う。安くて可愛いし。 IP強制表示中:182.249.241.8312/07/06 14:59:53
- 
						639:名無しさん レモール調べてみます。ありがとう IP強制表示中:124.241.208.6312/07/06 15:48:14
- 
						640:名無しさん 妊娠初期 胸 しこり IP強制表示中:124.146.175.19912/07/07 00:41:25
- 
						641:名無しさん そろそろ離乳食を始めようと思っています。そこで質問なんですが、赤ちゃんの食器は大人と一緒に洗っていいのでしょうか? IP強制表示中:111.86.141.13212/07/07 22:32:52
- 
						642:名無しさん 私も離乳食始めたとこ!読んでる本には食器やスプーンは普通に洗ってすぐによく乾かせばいいって書いてあるよ。消毒は時々しましょうって!でも私は今の時期は怖いから一応毎回煮沸してる!でも梅雨終わったらやめるつもり! IP強制表示中:202.229.178.13612/07/07 23:16:04
- 
						643:名無しさん ↑ありがとうございます!離乳食がんばりましょうね♪ IP強制表示中:111.86.141.14012/07/08 10:16:26
- 
						644:名無しさん 妊娠の兆候早く感じた人いる?生理予定のちょっと前くらいとかで。生理前なのか妊娠なのかわからんですよね… IP強制表示中:111.86.147.1012/07/08 12:44:34
- 
						645:名無しさん >>644 
 私は生理予定日の一週間前やったかに微熱と経験のない倦怠感、寒気、脂汗が酷くて、変な病気かと思ったら妊娠でした(^_^;)
 あまりにも早い妊娠症状を妊娠超初期症状っていうらしい。
 生理前にしんどくなる人もおるし、検査薬も4週じゃ薄くしかでないから見極めはなかなかかもIP強制表示中:111.86.143.4312/07/08 13:40:03
- 
						646:名無しさん ありがとう~。私お腹が痛気持ち悪くて妊娠?とか生理前?とどっちつかずで不安です。先月生理終わってチャンスは二回あったんだけどそれは二週間前くらいで…そんな早くに妊娠兆候あるかしら?と…。 IP強制表示中:111.86.147.512/07/08 14:49:54
- 
						647:名無しさん 現在4ヶ月の子がミルクを飲んでくれません。産まれてから基本母乳をあげて用事などで預ける時(週1)はミルクにしてたのですがストレスで今母乳が出なくなりミルクをあげてるのですが嫌がって、飲んでも20~40です…。こんなんで大丈夫なのか気になります(;_;) IP強制表示中:121.111.231.7012/07/08 16:45:27
- 
						648:名無しさん >>647さん、まめにおっぱいマッサージしてますか?(正しいやり方の)それと、お乳の出が良くなる食べ物を食べたりしてますか?母乳の出が悪くなるようなものは食べないようにしてますか?水分たくさん摂るようにしてますか? IP強制表示中:124.99.0.1112/07/08 23:43:37
- 
						649:名無しさん 産後エッチしていくその時だけお腹がキュッてなったりシクシクします。 
 これて子宮に穴あいてるてことですか?馬鹿な質問すいません。IP強制表示中:183.74.5.3312/07/09 08:13:17
- 
						650:名無しさん 激しい運動は産後どれぐらいから大丈夫ですか? IP強制表示中:124.241.208.6312/07/09 11:10:11
- 
						651:名無しさん >>648さん、647です 
 一応乳頭刺激?や頻繁に吸わして圧迫授乳してますが出てないのか、泣いてしまいます(;_;)上の子の時は特に何もしてなくて溢れる程出たのですが…。食べ物は和食中心にしてますが甘い物も食べてしまってます。IP強制表示中:121.111.231.7312/07/09 11:49:38
- 
						652:名無しさん やっぱ米食べてしっかり睡眠とらな母乳出ない気がする IP強制表示中:202.229.178.512/07/09 14:08:57
- 
						653:名無しさん >>647さん、648です。ケーキ類は乳管が詰まってお乳の出が悪くなったりするので、控えた方がいいと思います。それと、おっぱいマッサージをした方がいいと思います。それだけで母乳の出が全然違います。おっぱいマッサージ(基底部マッサージ)のやり方をどう書けばいいのかわからないので、ネットで調べるか、出産した病院でやり方を教えてもらって下さい。私は3人目は完全母乳で育てたんですけど、できるだけまめにおっぱいマッサージしてました。あと、出が悪いときは、まぐろや、うどん、もち(もちは乳管が詰まったりすることもあるので、食べ過ぎない程度)等、食べると出がよくなったりしますよ。3人目はミルクを全く飲まない子だったので、私も母乳出すの必死だったので気持ちわかります。 IP強制表示中:124.99.0.1112/07/09 15:46:12
- 
						654:名無しさん 10ヶ月の子なんですけど常に便秘気味でうんちがちょびっっとしかでないのを1日何回も繰り返してます 
 頑張ってきばってるんですけど全然出てなくて可哀相です
 なにか対策ありますか?IP強制表示中:124.146.174.1312/07/09 17:30:43
- 
						655:名無しさん 今、27wなんですが恥骨の辺りが凄く痛み病院に行ったところ骨盤が開いているんだろうと言われました。骨盤の開きを治す方法ってありますか(>_<)? 
 病院ではサラシの巻き方を教えてもらっただけで治し方は教えてくれませんでした…。あと、トコちゃんベルトはサイズの問題で使えません(泣)
 よろしくお願いしますm(__)mIP強制表示中:124.146.174.4712/07/09 18:47:45
- 
						656:名無しさん >>654看護師さんに、うんちが出ないのはアカン事やからって浣腸して出してあげなさいってゆわれたよ。うちの子は浣腸してだしてるよ 
 >>655妊婦さんがいける整骨院に相談してみたら?私は産後やけど整骨院いったら楽になったよIP強制表示中:124.241.208.6312/07/09 19:42:17
- 
						657:名無しさん >>654さん、便秘が頻繁なら病気の可能性もあるらしいよ、以前病院にちびちゃんの便秘で行ったら、小児科の先生がそう言ってたから。うちは頻繁じゃなかったからだいじょうぶだったけど、便秘が頻繁なら先生に診てもらっといた方がいいかもしれないよ。 IP強制表示中:124.99.0.1112/07/09 22:32:07
- 
						658:名無しさん >>656 >>657さん 
 ありがとうございました!頻繁に便秘なので病院行ってみます。IP強制表示中:202.229.178.312/07/10 00:37:28
- 
						659:名無しさん >>654 食物繊維をいっぱいとって、水分もいっぱいとっても便秘気味? 
 
 >>655 骨盤が開くのは赤ちゃんが出れるように体が準備してるからだよ?だから恥骨や腰が痛くなるのは仕方ない。痛みを和らげる方法ならともかく…骨盤開くのを治すなんて今はダメだよ。IP強制表示中:202.229.178.13112/07/10 01:42:54
- 
						660:名無しさん >>659さん 
 >>654です
 ずっと完母で体重も平均なので3時間置きの授乳で足りてるかな?と思い今までお白湯等あげてなかったんですけど暑くなってきたので水分補給できるようにマグを6月から練習中です。けど嫌がるし哺乳瓶も嫌いであまり飲まないです離乳食も進まなくて嫌いな食べ物ばっかりで少ししか食べてくれません水分と食物繊維足りてないですよねIP強制表示中:124.146.174.4212/07/10 02:15:33
- 
						661:名無しさん 妊娠初期ですが夫婦生活はいつ頃から可能でしょうか?? 
 IP強制表示中:124.146.175.7212/07/10 02:16:29
- 
						662:名無しさん とりあえず安定期 IP強制表示中:124.146.174.6812/07/10 08:11:20
- 
						663:名無しさん >>660 
 マグは吸う力が結構必要やから飲めないんかな?ママがストローで飲む姿見せながらストローの練習は無理かな?IP強制表示中:202.229.178.612/07/10 12:54:09
- 
						664:名無しさん 最初は小さい子用の普通のコップに細いストローさして飲ましてあげたらどうかな?ストローで飲む事に慣れてきたら、西松屋にフタ付きのコップでふつうのストローさして飲むやつ売ってるから、それ試してみては?マグ嫌いなら、それの方が飲みやすいと思う。うちはふつうの曲がるストローをはさみで半分に切って使ってるよ。 IP強制表示中:124.99.0.1112/07/10 13:35:59
- 
						665:名無しさん >>655 
 うちも恥骨が痛くなってたわぁ~
 動く度に痛む時もあったから病院で勧められてトコベルの恥骨絞め用を買ったわ。絞め続けてたらだいぶ楽になったから治る?んちゃうかな?サラシでもちゃんとやり方聞いて絞めといたらどうかな?
 >>659
 妊娠中は無茶しなければ絞めても大丈夫ですよ?
 むしろ腰痛や恥骨痛の緩和の為に妊娠中の骨盤絞める用品たくさんありますよ?IP強制表示中:202.229.178.13712/07/10 14:23:30
- 
						666:名無しさん ↑>>655は治したいって言うてるから治すのはアカンのちゃう?って事やろ IP強制表示中:124.146.174.1712/07/10 17:12:53
- 
						667:名無しさん >>656 
 回答ありがとうございます整骨医院に妊婦でも大丈夫か聞いてみます
 >>659
 まだ27wなのにもう体は出産準備を始めてるんですね治す方法ではなく痛みがやわらぐ方法を探します>>665
 トコちゃんベルトが使えると1番いいんですけどね(;^ω^)恥骨も腰も足の付け根も痛くて(泣)木曜日から総合病院に変わるので、そちらでも痛みをやわらげる方法聞いてみますIP強制表示中:124.146.174.312/07/10 22:58:43
- 
						668:名無しさん >>666 
 治す=骨盤しめる=痛み取れるてことでしょ?
 今まだ27wなら骨盤しめて治しとかないと後期に骨盤開き過ぎたら早産なり易くなるけど?IP強制表示中:124.146.174.1012/07/11 02:48:56
- 
						669:名無しさん 締めるんじゃなくて歪みを治すんやで IP強制表示中:124.146.174.512/07/11 13:28:17
- 
						670:名無しさん そうそう IP強制表示中:124.146.175.10412/07/11 22:14:45
- 
						671:名無しさん >>669 
 総称すれば全て[骨盤の歪み]やけど、恥骨が痛いてことはほとんどが骨盤が開いてるから。
 だから開く≒しめるで
 骨盤をしめて治すと書いてん。IP強制表示中:124.146.175.19712/07/12 01:57:31
- 
						672:名無しさん 歩行器持ってる方に聞きたいです!買ってよかったですか?嫌がりませんか?いくつぐらいまで使えますか? IP強制表示中:124.146.174.3312/07/12 04:33:10
- 
						673:名無しさん >>672 人それぞれやと思うけど、うちはあんまり使わんかった。本人が嫌がったりはなかったけど、長時間乗せてたりすると、やっぱり腰に負担かかるから、乗せても10分、20分とかにしてたし、うちの子は10ヶ月くらいで自分で降りたりするようになったから、危ないし使わなくなった。 IP強制表示中:202.229.178.14612/07/12 08:03:06
- 
						674:名無しさん ビニールプール持ってる人いる~? 
 これって一日使ったら
 水捨てて、空気ぬいて・・・ってするの?
 持ってるのが結構大きい
 ビニールプールだから大変そうで・・・
 
 しまうときは物干しに干して、
 水気なくなったら畳んでるけど
 それでいいんかなー?
 日光あてると劣化はやそう・・・IP強制表示中:202.229.178.14812/07/12 10:18:26
- 
						675:名無しさん >>672うちは8ヶ月くらいで義母に勝手に買われたけど一切乗せなかった。勝手に乗せられたら速攻降ろしてたくらい(笑) 
 自然に歩くようになれば良いと思ったし、足腰に負担かかるのイヤやったし必要ないと思った。IP強制表示中:124.146.175.23412/07/12 10:20:49
- 
						676:名無しさん 昔の人は歩行器推進してるけど今は歩行器はあんまりよくないってなってるよ。 IP強制表示中:121.111.231.8912/07/12 10:43:16
- 
						677:名無しさん 歩行器の質問した者です!回答ありがとう☆義親が1才の誕生日に歩行器買う気満々で困ってます!うまく断る方法ないかなー? IP強制表示中:124.146.175.20112/07/12 12:56:40
- 
						678:名無しさん >>674使い終わったあとは、陰干しをしたらいいよ。説明書きにそう書いてあると思うよ。それと水は使い終わったら抜いた方がいいよ。目を離したすきにおもわぬ事故になったらあかんし。 IP強制表示中:124.99.0.1112/07/12 13:25:39
- 
						679:名無しさん >>678 
 ありがとう!それが義父に貰ったんだけど外国の?モノみたいで説明書入ってなくて・・・箱は英語だし。
 
 庭に出してるから勝手に外出ることはないし庭で目離す事はないからそれは大丈夫と思うんだけど・・・IP強制表示中:202.229.178.13612/07/12 13:57:21
- 
						680:名無しさん >>679 
 勿体無いし大変やけど、毎回抜いた方がいいよ。
 一般家庭の水は塩素少ないからたった1日でもヌメリでてくるし菌も真夏日続く前の今の時期はとくに怖いし(>_<)
 IP強制表示中:111.86.143.4612/07/12 15:57:06
- 
						681:名無しさん 小さい子って昨日できてなかった事が、今日できるようになってたりとかするから、危ないから水は抜いておいた方がいいよ。親はだいじょうぶって思ってて、小さい子が風呂やプールの溜め水に溺れて亡くなった事故たくさんあるし、水はやっぱり抜いといた方がいいよ。あと、溜め水に蚊が卵産んだりとかもするみたいだし、菌とかも衛生的によくないと思う。 IP強制表示中:124.99.0.1112/07/12 18:15:07
- 
						682:名無しさん >>680 
 >>681
 どうもありがとう~!
 確かに水は抜いたほうがいいね、抜くことにする!
 プールは膨らませっぱなしでも問題ないかな?IP強制表示中:124.146.175.7812/07/12 20:02:48
- 
						683:名無しさん 入る前に洗ってあげたら 
 大丈夫ぢゃないですかね(^O^)
 毎回ふくらますん
 大変やし(ρ_;)IP強制表示中:111.107.116.7312/07/12 20:21:12
- 
						684:名無しさん 電池使って電動で膨らますやつ百均でもあるで~ IP強制表示中:111.86.143.4312/07/12 21:58:49
- 
						685:名無しさん 遅くなってすみません。 
 >>663、>>664さんアドバイスありがとうございました!この3日ストローも頑張って色々試してみましたが無理でした水分補給できなくて焦ります。明日検診なので便秘の事はお医者さんにも相談してみます…。ありがとうございました!IP強制表示中:124.146.174.8112/07/12 22:22:38
- 
						686:名無しさん >>685さん、母乳あげてるなら水分不足はそんなに心配しなくていいと思いますよ。 IP強制表示中:124.99.0.1112/07/13 00:46:36
- 
						687:名無しさん >>685 
 喉が渇く風呂上がりに白湯とか飲ます習慣から始めてみては?
 あと、ストローで飲ますようにするんじゃなくて、コップにストロー差したら、水分が中に入るやん?
 んでストローの上を指で蓋して、ちょっとずつ飲ませてみては?
 うちの子、それでだんだんストローに口あてるようになって、吸うようになった!あと、女の子は便秘がちなんだって。女の子かな?
 IP強制表示中:124.146.175.10512/07/13 10:41:52
- 
						688:名無しさん 赤ちゃんていつから普通の洗剤、柔軟剤で洗濯OKですか? IP強制表示中:202.229.178.412/07/13 15:58:11
- 
						689:名無しさん 私最初から一緒に洗ってるわ~ IP強制表示中:124.146.174.4512/07/13 16:04:28
- 
						690:名無しさん >>688 成長するにつれて湿疹があまり出なくなっていくから、その子のようすを見ながら判断したらいいと思うよ。 
 IP強制表示中:124.99.0.1112/07/13 17:28:22
- 
						691:名無しさん >>690ありがとうございました IP強制表示中:124.146.175.19912/07/13 22:07:51
- 
						692:名無しさん 子供が色々な物や景色に反応するのっていつぐらいですか? 
 例えば動物園や水族館に行って反応してくれるのはいつぐらいでしょうか?
 もちろん個人差はあると思いますが参考に教えて下さい
 IP強制表示中:1.78.35.19412/07/14 22:15:41
- 
						693:名無しさん 1歳8ヶ月の子供がいます。すごく汗をかくので、朝、布団は湿ってます。 
 なるべく干すようにして、雨天時でもベッドからはあげて、敷きっぱなしにはしてませんでしたが、
 カビが生えてしまいました。実は、これで2回目で今の布団は2枚目です。すごく気をつけてたのにガッカリです。
 長く使えないものと割り切って、安い布団を買うしかないでしょうか?皆さんはどうされているのか気になります。IP強制表示中:219.62.210.2212/07/16 02:03:16
- 
						694:名無しさん 防水シーツを敷いてその上にタオルケットを半分にして敷いてる。汗かいてもタオルケットなら毎日簡単に洗えるし、防水シーツも簡単に洗える。 IP強制表示中:182.249.241.6912/07/16 08:02:08
- 
						695:名無しさん 赤ちゃんは汗かきだから、タオルケット敷いてあげるんだよ。 IP強制表示中:124.99.0.1112/07/16 11:20:24
- 
						696:名無しさん カフェラテ くつろぎのご褒美プレゼント 
 3690252
 7269462IP強制表示中:111.86.147.10412/07/16 11:58:05
- 
						697:名無しさん 今日も暑いですね 
 6ヶ月の子供と一緒に どこか涼みに行きたいのですが、おすすめの所ありませんか?IP強制表示中:111.86.141.14212/07/16 12:00:12
- 
						698:名無しさん 今日は暑すぎるしまだ6ヶ月なら家が一番やでどっか行くのに着くまで暑いしうちも6ヶ月で引きこもりやで IP強制表示中:121.111.231.9412/07/16 14:14:33
- 
						699:名無しさん ↑質問です! 
 冷房を一度付けてしまうと、もう消せなくなってしまいますエアコンは 1日中点けていますか?
 ちなみに今日は近所のダイエーで2時間位ブラブラして涼んでましたIP強制表示中:111.86.141.14012/07/16 20:56:12
- 
						700:名無しさん 698ですが平日は朝寝&昼寝の時二時間位寝るから消してる。自分も動くと暑いから横になる。赤ちゃんと自分の頭にアイスノン引いてたら涼しい。休日で引きこもりの時は上の子がいるから一日中付けっぱなしかな。私はかなり暑がりやから夏の電気代は惜しみなく払う。節電無理…。ダイエー行ってきたんですか♪暑すぎて出掛けるの嫌だ… IP強制表示中:121.111.231.8912/07/16 21:29:27
- 
						701:名無しさん ボールハウス買おうか迷っているんですが、買われた方どうですか?子供達、喜んでくれましたか?いま一歳の息子です! IP強制表示中:1.78.24.18412/07/17 00:43:20
- 
						702:名無しさん >>700さん 
 回答ありがとうございました!
 私もかなりの暑がりなので、エアコン以外の所で節電頑張ってます。
 アイスノンいいですね使ってみます(^◇^)┛IP強制表示中:111.86.141.13612/07/17 01:24:02
- 
						703:名無しさん 今1歳10ヶ月の子供がいるんですが 
 夜寝るときは朝までクーラーつけてます
 大体26~27度に設定してるんですが小さい頃から夜のクーラーに慣れさしても大丈夫なんでしょうか?^^;
 
 昼間は保育園に行ってるのでクーラーは決まった時しかないと思うんですが
 夜のクーラーのせいで汗をかかなくなったりとかが心配です
 
 主人も暑がりでクーラーつけないと無理みたいで
 皆さんどうしてますか?IP強制表示中:124.146.174.19412/07/19 00:31:49
- 
						704:名無しさん 寝入りっぱなだけクーラーで 
 タイマーで切れるようにしてますo(^-^)o
 汗かかした方がいいみたいやし
 つけっぱなしは良くないかと(ρ_;)IP強制表示中:111.107.116.7212/07/20 07:10:07
- 
						705:名無しさん うちも最初は3時間だけタイマーとかしてたけど夜中暑さで起きたり、最近はそこからの寝入りが悪くなるみたいで愚図るから、今は朝まで… 
 その代わり午前中や午後、外遊びや児童館等の室内で汗かきながら遊んでるから汗かかない子とはならないかな?思ってるねんけどあかんのかな?
 そもそも寝てるときに汗かかさなあかん理由てなんなんやろ?誰か知ってるかた教えて下さい。IP強制表示中:124.146.174.3512/07/20 08:51:22
- 
						706:名無しさん 調度テレビでやってたわ~。タイマーにするか夜通し28度でつけっぱかやったら夜通し28度の方が安いしいい睡眠ができるって。タイマーやと結局部屋閉めきって寝るから暑さで起きてまたつけるしってさ~ IP強制表示中:210.136.161.7712/07/20 10:46:15
- 
						707:名無しさん 温度調整難しい~ 
 クーラーつけすぎやったら慣れて暑いのに弱い子とかすぐバテる子にはならないかな?IP強制表示中:124.146.174.4212/07/20 12:46:20
- 
						708:名無しさん うちも27とか28でずっとつけてるわ 
 夜中ムッとした部屋で起きて窓開けたら外の方が涼しかったて経験あって(笑)
 子供も汗だくなりながら、頭や体に大量の汗かいてて危うく風邪ひかすとこやな思ってからはずっとかけっぱや
 そないに日中ひきこもりなら、なるやろけど夏でも毎日外出するやろ?
 子供なんてお外大好きやし帽子かぶって公園で遊ばせて汗かかせたら大丈夫やろIP強制表示中:124.146.175.20512/07/20 13:24:45
- 
						709:名無しさん うちも28度+扇風機弱で寝る時はずっとつけてる。昼は保育園やからどんなもんか知らんけど、休みの日は昼2~3時間だけつけて、朝夕夜は窓開けて扇風機してる。 
 私があんまり冷やすと頭痛したりダルくなる派やねん。28度+扇風機弱でも寒い時ある。扇風機がなかったら暑いけど。IP強制表示中:202.229.177.14712/07/20 17:50:33
- 
						710:名無しさん 休みの日は1日中家てこと? IP強制表示中:202.229.178.12912/07/20 21:28:34
- 
						711:名無しさん 家にいる時はだいたい…って事で、1日中家にこもってる訳じゃないよ IP強制表示中:124.146.174.22712/07/21 12:33:10
- 
						712:名無しさん 日中、みんな、つけてんねや?うちは息子と 
 汗かきながら頑張ってる!IP強制表示中:1.78.32.23412/07/23 01:20:13
- 
						713:名無しさん 熱中症、気を付けてね 
 部屋の中でも充分なりうるから。IP強制表示中:202.229.178.14912/07/23 08:32:19
- 
						714:名無しさん 外は日射しでめっちゃ暑いけど、室内はまだ扇風機だけでぜんぜん快適やけどな~ 
 
 でも今日とか午前中くもりでぜんぜん暑くなかったのに、熱中症になった小学生おったわ~こんな日になるなんてホンマ油断できひんな。立つことできひんみたいになってたわIP強制表示中:210.153.84.4112/07/23 14:45:27
- 
						715:名無しさん もうすぐ3ヶ月健診なんですけど暑いし赤ちゃんに帽子っていりますか?被せても蒸れて暑そうやし、ベビーカーの日よけだけで大丈夫ですかね?暑さ対策で何かあるといいものありますか?保冷剤とかですかね? IP強制表示中:124.241.208.6312/07/23 14:46:11
- 
						716:名無しさん ベビーカーに敷く保冷剤使ってます IP強制表示中:202.229.178.14212/07/23 16:59:33
- 
						717:名無しさん そんなのあるんですね。ありがとうございます!調べてみます IP強制表示中:124.241.208.6312/07/23 18:09:44
- 
						718:削除削除されますた IP強制表示中:あぼーん
- 
						719:名無しさん 今妊娠8ヶ月なんですが、妊娠する前はよくカンジタになり塗り薬で【フロリードDクリーム1%】という薬を塗っていました。今回妊娠して初めてカンジタになったみたいでめちゃくちゃ痒いです(>_<)木曜日に検診があるので我慢しようと思ったのですが、お風呂に入ったら痒みが増してしまいました…。妊婦でも【フロリードDクリーム1%】を塗っても大丈夫でしょうか?妊娠中にカンジタや陰部に痒みが出てこの塗り薬を処方された方いらっしゃいますか? IP強制表示中:210.136.161.7012/07/23 21:23:18
- 
						720:名無しさん なった事ないからわからんけど妊娠中はやっぱり薬怖いし明日にでも病院行った方が良いと思う(*_*)それか電話で聞くか。。。 IP強制表示中:202.229.178.13712/07/23 23:08:34
- 
						721:名無しさん うちは妊娠して初めてなった。薬名は忘れちゃったけど、浣腸みたいな形のを膣に入れたと思う。 IP強制表示中:202.229.176.17212/07/24 09:39:59
- 
						722:名無しさん 飲み薬で治すわけじゃないから心配しなくてもいいよ。カンジタは塗り薬と膣に入れるお薬で基本治すと思うし。 IP強制表示中:124.99.0.1112/07/24 10:32:49
- 
						723:719 痒すぎて我慢出来なかったので、洗浄してもらいに行きました(>_<) 
 塗り薬は持っているやつと一緒のをもらいました(;^ω^)
 回答いただきありがとうございました(^人^)IP強制表示中:202.229.178.1212/07/24 12:35:03
- 
						724:名無しさん グズグズ泣いててクーラーつけて泣き止んだって事は暑かったって事ですか? IP強制表示中:124.146.175.9912/07/24 15:19:58
- 
						725:名無しさん それで泣き止んだならそういう事なんでしょうね。赤ちゃんにとって快適な室温にしてあげてた方がいいですよ。暑いと赤ちゃん不快でしんどいし、汗疹もできるし。 IP強制表示中:124.99.0.1112/07/24 18:40:45
- 
						726:名無しさん 二人目妊娠中で6ヶ月です。今回やたら体調が悪くて、自分だけならいいんですが、母親がしんどかったらやっぱり赤ちゃんもしんどいのかなって思ったら、すごく辛いです(:_;) IP強制表示中:202.229.176.16012/07/28 00:32:57
- 
						727:名無しさん お腹張ったりしてないなら赤ちゃんは大丈夫 妊娠しんどいよね 私も切迫早産で入院になったりしたし10ヶ月ずっとしんどい妊婦やった 産んだ次の日から信じられないくらいに元気になった 頑張ってください IP強制表示中:124.146.175.23312/07/28 00:58:24
- 
						728:名無しさん 優しいレスありがとうございます頑張ります IP強制表示中:202.229.176.17812/07/28 04:48:17
- 
						729:名無しさん スーパーで親が後ろから押せる長い棒が付いた三輪車って使用していいんですか??因みに子どもはまだ歩けなくて三輪車には落ちないように安全ガードが付いていて足元も地面に付かないように桶みたいなのが付いています IP強制表示中:202.229.178.14512/07/29 21:14:35
- 
						730:名無しさん ↑ちょっと待ってw 
 アホすぎる質問やん
 そんな人見たことある?IP強制表示中:202.229.178.512/07/29 22:22:12
- 
						731:名無しさん 寝る時クーラーつけだしたら咳するようになったんですけどクーラーのせいですよね?加湿器もつけてるんやけど皆さんとこはどうですか? IP強制表示中:210.136.161.7912/07/30 07:38:34
- 
						732:名無しさん エアコンまめにきれいに掃除するようにしてるんでうちの子は咳しませんよ、まめにエアコンきれいに掃除してあげて下さい。 IP強制表示中:124.99.0.1112/07/30 11:30:16
- 
						733:名無しさん >>729 
 
 かなり迷惑
 
 常識考えたら?IP強制表示中:210.136.161.7012/07/30 20:21:06
- 
						734:名無しさん >>730 
 遅くなりすいません
 レスありがとうございます
 ですよね一昨日義母達と買い物に行ったんですが義姉が子どもを乗せたまま普通にお店に入って行くのでびっくりしました軽く言うとあなたには子どもがいないから分からないみたいな事を言われ一瞬私がおかしいのかなと思ってしまいましたIP強制表示中:202.229.178.1112/07/30 20:38:05
- 
						735:名無しさん 義姉大丈夫?そんなんと身内なんやって周りから見られるのキツいな IP強制表示中:202.229.178.612/07/30 22:12:54
- 
						736:名無しさん スレズレならすみません。親友の結婚祝いを祝儀ではなく物で渡すのですがどういった物がいいのか教えて下さい(>_<)ちなみに子供(6ヶ月)いて、出産祝いまだです(;_;)祝儀受け取らない子なので物で考えてるのですが…。 IP強制表示中:121.111.231.7212/07/31 10:41:58
- 
						737:名無しさん 731気管弱い?もし気管弱かったら、少し動いたら暑いくらいの温度設定にしたら外との温度差が減って咳こみにくいよ。あと最近熱の出ない風邪が流行ってるから合わせて気を付けてあげて。 IP強制表示中:182.249.242.14512/07/31 12:14:44
- 
						738:名無しさん >>732さん 掃除はこまめにやってるつもりなんですけどね(:_;)もっとやるようにします 
 >>737さん 試してみます! ありがとうございましたIP強制表示中:210.136.161.7612/07/31 12:52:34
- 
						739:名無しさん 出産育児一時金って妊娠8ヶ月を過ぎてからの申請やと出産後にしかもらえないってblogで書いている子がいたのですが、普通一時金がもらえるのって出産後じゃないのでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.8412/07/31 18:22:11
- 
						740:名無しさん あたしもらえましたよ 
 多分病院から申請して
 退院のときの精算で
 一時金引いた額の精算か
 自分たちで申請して
 退院後にもらうかの
 違いではないでしょうか
 違ったらすいませんIP強制表示中:111.107.116.6912/08/01 10:07:38
- 
						741:739 >>740 
 blogの子は直接払いの事を言ってたのかな(;^ω^)
 IP強制表示中:124.146.175.22812/08/01 16:17:44
- 
						742:名無しさん うん、病院によって違うけど直払い制度を使うなら早目に申請しとかないとできないから。 
 そのまま何もしないなら退院する時に全額実費払いして、一時金請求しても貰えたはず。
 今はだいたい皆病院がいけるなら直払いにするけどね。IP強制表示中:124.146.174.4812/08/01 16:29:42
- 
						743:名無しさん 寝てる時に頭に汗かいててシーツにも汗染みがすごいですクーラー28度にしてるんですけど暑いって事ですか?それとも赤ちゃんは寝る時頭に汗すごいものなんですか? IP強制表示中:124.146.175.7612/08/07 00:03:40
- 
						744:名無しさん うちの子は25~26℃の室温でも 頭汗かいてるよー 
 IP強制表示中:111.86.141.14012/08/07 00:53:01
- 
						745:名無しさん 確かに赤ちゃんは汗っかきやし頭はよく汗かくけど、汗染みができる程は暑いんちゃうかな? 
 汗疹なったら可哀想やし、1℃下げるか扇風機弱で壁当てとか首降りしてあげては?
 IP強制表示中:202.229.178.13312/08/07 01:46:20
- 
						746:名無しさん 赤ちゃんのうちは赤ちゃんが快適な室温にしといてあげた方がいいよ。 
 様子見て調節してあげて。IP強制表示中:59.190.4.10012/08/07 07:55:54
- 
						747:名無しさん うちんとこも頭の汗凄いからは頭の下にタオルで巻いたアイスノン引いてるよ IP強制表示中:121.111.231.9312/08/07 10:55:24
- 
						748:名無しさん >>743です 
 みなさんありがとうございました!IP強制表示中:210.136.161.7212/08/07 22:25:49
- 
						749:名無しさん すごく暑いけど、みんな子供と毎日どんな遊びしてる?どこ出かけてる? IP強制表示中:124.146.174.2012/08/07 22:58:13
- 
						750:名無しさん うちは午前中はお庭でプールとかスイミングや体操のお稽古がだいたいのローテーション 
 午後は図書館行ったり児童館行ったりイトウヨーカ堂とかのキッズスペースかな?
 たまに、お友達と幼稚園のイベントやらに行ってそのままどちらかの家でランチして午後の昼寝タイムまで部屋遊びかな?
 うちも皆どうやって1日過ごしてるか聞きたいIP強制表示中:124.146.175.10912/08/09 02:13:26
- 
						751:名無しさん うちは近所の集いの場か支援センターか友達の家かなぁ。どこも程よくクーラーきいてるし、無料やし新しい友達もできるしオモチャいっぱいあって広い。「子育て支援センター」か「子育てプラザ」で調べたら大阪市内に結構あった気がする。こないだの日曜日は家族で通天閣行ってきた。中は結構涼しかったよー。 IP強制表示中:182.249.241.10112/08/09 08:44:09
- 
						752:名無しさん 外遊びて皆さんどうしてますか? 
 どうしても暑いし室内が多くなってしまうんですが…やっぱり朝のまだ涼しい1時間だけとかでも外遊びした方がいいですよね?
 IP強制表示中:210.136.161.6512/08/09 11:54:52
- 
						753:名無しさん 8ヶ月の息子がいます。支援センターや子育てプラザなど行ってみたいんですが勇気がいります(°□°;)子供が8ヶ月でも馴染めますか?仲のいい人同士輪になって固まってるのかな…とか考えてなかなか行けなくて(T_T)雰囲気もイメージ湧かないんで行った事ある方どんな感じか教えて下さい IP強制表示中:118.159.133.19912/08/09 16:54:41
- 
						754:名無しさん >>751です。うちの近所の子育てプラザは体育館みたいなのですごく広いんで一人で来てるお母さん多いですよ。もちろん友達同士で来てる人もいてるけど全然気まずくないです。 
 気持ち的には「子供を遊ばせに行くんだ」と思えば気が楽かも。IP強制表示中:182.249.241.11612/08/09 18:21:16
- 
						755:名無しさん そうなんですね!じゃあ人も多いんですか? 
 緊張します…(T_T)
 8ヶ月とかの子もいます??IP強制表示中:118.159.133.20512/08/09 18:51:38
- 
						756:名無しさん いてますよ。上の子を連れてきてる人は一緒に赤ちゃんも連れてきてるし!曜日だけ調べて行った方がいいかもしれません。うちの近所は0~2歳の日と3歳以上の日が別なので…。 IP強制表示中:182.249.241.10912/08/09 20:07:30
- 
						757:名無しさん そうなんですか!下調べしてから行きますね(^_^)v優しく答えて頂いてありがとうございます(o^∀^o)! 
 勇気出して行ってみようと思えましたIP強制表示中:118.159.133.20312/08/09 21:02:09
- 
						758:名無しさん 7ヶ月の子持ちです!離乳食をバンボであげてますが本に自分でスプーンを持たせて食べさせた方がいいとあって実践してみると首、顔、手、足全てドロドロになります(T_T) 
 みんなこんな感じですか?それとも持たせないで親があげてますか?(>_<)IP強制表示中:118.159.133.20412/08/12 00:42:00
- 
						759:名無しさん うちは持たせてドロドロなっても好きなように食べさせてた 
 ってか持ちたがったんやったかな~最初は嫌やったけど後で拭けば終いや~って思えるようになった
 IP強制表示中:49.98.9.7912/08/12 01:28:43
- 
						760:名無しさん >>759さん 
 うちも持ちたがったんでそのまま持たせてるんですがやっぱりドロドロになりますよね?!
 しかも1食40分くらいはかかりますし今離乳食初めて1か月半ですが全部合わせて普通サイズのスプーン5さじくらいしか食べないんです(T_T)
 みんなもっと食べてるみたいなんで気になりますIP強制表示中:118.159.133.19912/08/12 02:59:49
- 
						761:名無しさん 離乳食でも時間決めて切り上げてあげる方が良かったんちゃうかったけ?もー忘れたけど 
 でも病的に食べないなら不安やけど、まだ食べたことない食べ物を食べさせて1ヶ月半やで!
 人それぞれご飯が慣れなくて嫌な子もおるしおっぱい大好きな子もいるし大丈夫やと思うよ
 周りと比べったってみんな一緒ではないよIP強制表示中:1.72.3.6812/08/12 08:46:17
- 
						762:名無しさん 赤ちゃんの肌着とか服を洗う洗剤って皆さん何を使ってますか? IP強制表示中:210.136.161.7812/08/13 09:59:33
- 
						763:名無しさん 赤ちゃん本舗とかで売ってるアラウは高いからサラサ使ってる。 IP強制表示中:121.111.231.7712/08/13 14:28:13
- 
						764:名無しさん 6~7ヶ月の子にプレゼントを渡すとしたら何がいいですか?予算は~3000位です。 IP強制表示中:121.111.231.7812/08/14 17:18:06
- 
						765:名無しさん おもちゃかな~いろんな物に興味でてくるしもっておもちゃに飽きてくる頃だし IP強制表示中:124.146.174.912/08/14 20:51:44
- 
						766:名無しさん 2歳半で歩けるのに出掛け先とか買い物でずっと抱っこされてるのって愛情ですか?甘やかしですか? IP強制表示中:202.229.178.112/08/19 11:42:32
- 
						767:名無しさん うちは下に赤ちゃんがいたから私と3人の時は自分で歩くけどパパがいる時はたまに抱っこって言ってきますよ。まだ甘えたいんだと思いますよ~ IP強制表示中:124.146.174.1812/08/19 23:30:14
- 
						768:名無しさん 義姉の子もそんな感じやわ。 
 近場の買い物も旅行の時もほとんど歩かせんと抱っこ抱っこ。うちからしたら歩かせたら良いのにって思うかな。体力つかへんようになりそうIP強制表示中:124.146.174.1012/08/20 10:45:04
- 
						769:名無しさん 子供が抱っこっていうならしてあげればいいし、歩きたいっていうなら歩かせればいいと思う。ちょうどイヤイヤ期やし上手に気分転換させてあげて歩けたらいいね。 IP強制表示中:182.249.241.8012/08/20 11:30:05
- 
						770:名無しさん うちの娘が同じくらいで14キロあるからずっと抱っこしてあげてるママが凄い… IP強制表示中:124.146.174.412/08/20 14:04:47
- 
						771:名無しさん 私は歩かせてる。 IP強制表示中:202.229.178.14512/08/20 19:47:32
- 
						772:名無しさん ボディソープっていつぐらいから大人と一緒の使っていいですか? IP強制表示中:124.146.175.9712/08/20 22:56:18
- 
						773:名無しさん うちは二歳やけど抱っこできる時はしてるし、出来ない時は理由言って歩かす。甘えたい時もあるやろし急に抱っこして欲しい時もあるやろし、、でもこっちだって毎回毎回要求に完璧に答えられる訳じゃないから、その辺は年齢に応じて臨機応変に親も対応しないと我が儘に育ったり聞き分け無い子になるよね。 
 IP強制表示中:202.229.178.14412/08/20 23:24:01
- 
						774:名無しさん >>773に同意 
 
 でも無理な理由がない以上、抱っこって言ってんのやったら抱っこしてあげたらいい。
 甘えさせるのと、甘やかすのは違うやん?甘えさせるのは成長の上で大切な事。無理な事・駄目な事でも子どもが言ってるから~泣くから~とかでなんでも親が言う事聞くのが甘やかしやろ。IP強制表示中:124.146.175.10612/08/21 00:29:40
- 
						775:名無しさん でも普段からつねにずっと抱っこされてたら歩いてほしい時に歩いてくれなさそう。メリハリつけなきゃね IP強制表示中:124.146.175.19712/08/21 01:40:54
- 
						776:名無しさん >>772 私は二歳過ぎてから使いましたよ IP強制表示中:210.136.161.8312/08/21 21:34:00
- 
						777:名無しさん >>776さんありがとうございました IP強制表示中:202.229.178.612/08/24 00:26:21
- 
						778:名無しさん うんちが出ないとき綿棒で刺激してあげるといいって本に書いてたんですけどどんな感じでしたらいいですか? IP強制表示中:124.146.174.912/08/25 22:48:52
- 
						779:名無しさん 綿棒にベビーオイルをつけて、ほんのちょっとだけ突っ込む感じかな? IP強制表示中:202.229.177.16112/08/26 00:36:53
- 
						780:名無しさん 1歳4ヶ月の息子なんですが友達が近づいたりするとすぐ叩いたり噛んだりしちゃいます。おもちゃ取られるんが嫌とか自分のテリトリーに入られたくないんかな? IP強制表示中:49.96.31.9912/08/26 02:17:10
- 
						781:名無しさん >>780 一緒に遊ぶのはまだ無理な年齢で、一人遊びが当たり前の時期みたい。 
 このおもちゃでこの様にして遊ぶって頭でイメージしながら遊んでる子は
 ほかの子が近付くのを嫌がるよ。ママが、ほかの子に声をかけたり言葉で
 やりとりするのを聞いたりして人との関わりを学んでいくと思います。IP強制表示中:182.249.240.212/08/27 09:32:00
- 
						782:名無しさん >>779さんありがとうございました! IP強制表示中:124.146.174.3912/08/27 16:27:58
- 
						783:名無しさん しょうもない事ですけど母乳の方カレーたべてますか?カレーアカンて聞いたからずっとやめてるんですけど無性に食べたくなって…やっぱり我慢ですかね IP強制表示中:124.241.208.6312/09/01 01:08:59
- 
						784:名無しさん 義理姉が授乳期にカレー食べて子ども発疹だらけになったのみてたから(子どもは少しですがアトピー体質)私は一切食べなかったです。ほとんどの子は大丈夫とは思いますが…色々食べたくなりますよね(>_<) IP強制表示中:202.253.96.15812/09/01 07:52:01
- 
						785:名無しさん そうなんですか!そんなん聞いたらカレーなんかどうでもよくなりました。食べれるのやめときます。ありがとうございました IP強制表示中:124.241.208.6312/09/01 19:46:03
- 
						786:名無しさん テープ式のオムツからパンツタイプに移行するタイミングっていつでしたか? 
 理由も教えてくださると助かります(。・ω・。)IP強制表示中:1.75.233.6112/09/02 16:04:32
- 
						787:名無しさん ↑私も知りたいです! IP強制表示中:111.86.141.14212/09/02 16:14:32
- 
						788:名無しさん あたしは寝返りを頻繁にするようになってからパンツにかえたかなぁ。楽やし! IP強制表示中:126.210.12.18712/09/02 17:13:10
- 
						789:名無しさん 私は寝かせて替えてたから、1歳すぎまで使ってた。でもよく動くから漏れるようになってきて、変えたかな。 
 
 つまらん質問やけど西区に引っ越して来てんけど、都会らへんが全然わからんねん。イオンみたいな低価格のショッピングモール?ってないかな?あんまりブランドブランドしてない気軽にいけるとこ。子供が軽く遊べるところもあったら嬉しい。
 実家近くはイオンがあって、気軽にいけて良かったんやけど、都会って高級感あるショッピングモールばっかで行きづらいねんIP強制表示中:210.153.84.4312/09/02 17:31:01
- 
						790:名無しさん 一応一般的にはパンツへのタイミングは、ハイハイや立っち、つたい歩きしだすとチェンジし時みたいやけどね~赤ちゃんも動きが増えるとパンツの方が動きやすいみたい。 
 
 >>789西区て大阪の?IP強制表示中:124.146.174.1612/09/02 20:20:32
- 
						791:名無しさん 786です 
 お返事くれた方ありがとう。いま5ヶ月なんですが寝返りと寝返り返りを覚えてからオムツ替えが本当に大変なんです(´д`)で、パンツタイプにしよっかなぁって呟いたら義姉が早すぎるよやめなって言ってきて、理由を聞いたら常識だよって言われて(・д・)普通は歩いてからやんそんなんも知らんの?って言われて……私が知らないだけでなにか成長を妨げるようなデメリットがあるのかな?って思って聞いてみました。IP強制表示中:1.75.233.6112/09/02 21:24:22
- 
						792:名無しさん えっ?常識て…? 
 なんか頭固そうな義姉さんやね。。
 寝返り激しいなら尚更動きやすいパンツにしてみたら?て勧めるのが普通よな?(笑)
 なんでもそうやけど育児はその子に合わせるのが○
 でも寝返りが激しいだけで月齢はまだ5ヶ月ならパンツでもはかせ難いんちゃうかな?パンツ型は立たせて履かせる方が楽やった気がする。。もう子が二歳やからちょっと記憶が薄いけど。まぁ人それぞれ感じ方は違うから一度試してみて決めたらいい思うよ~IP強制表示中:124.146.174.3712/09/02 23:57:07
- 
						793:名無しさん パンパースのcmで今やってないんかな?赤ちゃんが寝返り打ってお母さんがオムツ替えるの困難 
 になって「あぁ」って言いながらパンツタイプのオムツにするの!
 義姉の常識が全くわからんけどcmでも、テープオムツが大変になったらパンツタイプって言うてるから大丈夫
 自分が育てやすいやり方で子育てしたら良いやんIP強制表示中:1.66.96.19312/09/03 08:28:17
- 
						794:名無しさん ↑㎝って何でセンチメートルってゆってるんかと思ったわ 
 
 文章読んでてコマーシャルってわかった(笑)IP強制表示中:210.136.161.6912/09/03 12:47:29
- 
						795:名無しさん ↑ごめん笑 大文字にするのめんどくさかってん IP強制表示中:183.74.3.4512/09/03 22:27:27
- 
						796:名無しさん もう八ヶ月になるのに全然寝ないんです。9時に寝かしつけて1時間おきに起きて5時にはもう完全に目が覚めてます。動くようになったら寝るよとか言われてたけど2時間以上続けて寝てくれた事なくてもう辛いです。 IP強制表示中:124.146.174.4012/09/06 12:42:46
- 
						797:名無しさん うちもそんな感じやけど、添い乳でなんとかやり過ごしてる(笑) IP強制表示中:210.136.161.6512/09/06 16:47:01
- 
						798:名無しさん うちも1歳前やのに2時間置きに起きるなんで IP強制表示中:124.146.175.23112/09/06 22:04:04
- 
						799:名無しさん 卒乳するとよく眠るようになるといいませんか? 
 あと少し、卒乳までファイト!IP強制表示中:111.86.141.7912/09/06 22:25:50
- 
						800:名無しさん あたしの子もそんな感じやって小児鍼通ったけど効き目なくて 
 1歳4ヶ月頃に少しずつなくなってきました(^^)
 あたしはお風呂入る前にご飯あげてたのを逆にして
 お風呂入れてからご飯食べさすとスッと寝てくれてます。
 まだ完全に夜泣きなくなったわけではないんですけどね(>_<)IP強制表示中:1.78.28.12912/09/06 23:32:49
- 
						801:名無しさん そうなんですね。友達の子は朝まで一回も起きないらしくてうちの子だけなんで…って思ってました(>_<)同じような方がたくさんいてしんどいの自分だけじゃないんやってわかりました!ありがとうございます。頑張ります IP強制表示中:210.136.161.8012/09/06 23:48:27
- 
						802:名無しさん 保育園は、必ず通わせなきゃいけないものなんでしょうか? 
 IP強制表示中:111.86.141.13912/09/12 20:09:15
- 
						803:名無しさん 保育園は親が仕事や病気で日中子供の面倒がみれない人が入れるとこやで 
 幼稚園と保育園ひとくくりにしてるんかな?幼稚園は一年でも入れないと虐待とかの疑いで保健師さんに言われるよ
 IP強制表示中:1.66.99.4512/09/12 20:38:57
- 
						804:名無しさん 家に居て専業主婦していれば、特に保育園に通わせる必要はないんですね。 
 ありがとうございました!IP強制表示中:111.86.141.14212/09/12 21:19:07
- 
						805:名無しさん 専業主婦で保育園て選択肢が頭に出たのがスゴいな IP強制表示中:124.146.174.3712/09/13 04:39:08
- 
						806:名無しさん ほんま無知やな IP強制表示中:121.111.231.9312/09/13 05:49:10
- 
						807:名無しさん ワロタw IP強制表示中:111.86.147.23312/09/13 07:00:35
- 
						808:名無しさん 帝王切開で産むと次の子も自動的に帝王切開になるって 
 聞いたんですけど、ナゼですか??
 イキんで傷口が裂けるとか?IP強制表示中:219.32.190.512/09/13 07:09:32
- 
						809:名無しさん 友達が一人目の子供の臨月で、『1歳なったらそっこーで保育園入れてパート探すー!』って言っているのを聞いて、子供が可哀相と思ってしまいました。 
 もちろん家計が苦しくてやむを得ず働くママさんや、キャリアウーマンで産休もらって復帰するママさんは尊敬するし仕方ないと思います。
 でも、その友達の考えは、『ずっと子育てとか息詰まるし、離れて外でなやってられへんやろ~。』て感じで。実際子育てして、ストレスが溜まったり外にでて働きたくなったりするのはあると思います。でも産む前から『1歳まではしゃーないけどそれ以上は絶対無理~(笑)』とか聞くと、『ほんならなんで作ったん、デキ婚やし作るつもりなかったんやろな…。』て思ってしまいます。
 
 そうゆう考えって今は普通なんですかね?IP強制表示中:210.136.161.7912/09/13 11:13:22
- 
						810:名無しさん >>809あたしの義理の姉そんなんやで 
 1人目の時1歳なる前に保育所入れて、しかも働いてるて嘘言って入れてたし2人目も1歳から保育所入れてるし、その時もまだ仕事してなかったみたいやし3人目は産まれてすぐ入れてたで
 今も働いてないんかしらんけど保育所入れたら楽やしとか言ってたわぁ
 トイトレも保育所がやってくれるから自分しなくていいしとか自分楽する為に入れてるみたいな事言ってた
 もう人間性があんま好きちゃうし疎遠になってるから最近はしらんけど
 
 
 IP強制表示中:126.209.77.9912/09/13 12:32:23
- 
						811:名無しさん 二歳と1ヶ月の女の子です。同じくらいの月齢のお子さんは睡眠時間がピタッと定まっていますか? 
 昨晩、夜は9時半に寝たら今朝4時半に起きました。ある日は9時から寝かし付け始めて11時にやっと寝て8時過ぎに起きたり…
 昼は何故か決まって1時から3時くらいに1時間半くらいはとります。
 午前中、週2でスイミング行ったりしてますが2歳くらいの睡眠時間てもっと長いもんじゃないないんですかね?午前中の昼寝がなくなったらくらいからなんかサイクルおかしくなってきて最近まいってます。IP強制表示中:210.136.161.6912/09/13 14:33:17
- 
						812:名無しさん >>808さん 
 昔は帝王切開したら次の子も絶対て言われてたけど今は違うみたいですよ。帝王切開で出産してから何年経ったとかお腹の子の大きさで決めるとこもあるし絶対帝王切開にするとこもあるし相談にのってくれるとこもあるみたいです。
 いきんだときじゃなくても赤ちゃんが成長して大きくなったら子宮が破裂したりする場合もあるまたいです。だから次の妊娠は3年はあけてって言われましたIP強制表示中:124.146.174.1412/09/13 16:46:55
- 
						813:名無しさん >>809です。>>810さん、それはひどいですね子育てはしたくないけど可愛がりたいときだけ可愛がりたいんかな? IP強制表示中:124.146.174.212/09/13 18:41:19
- 
						814:名無しさん 仕事してないのにそんな簡単に保育園何ではいれるんやろ?仕事してるって嘘バレへんのかな?仕事したいけど保育園あいてないから仕事できひんのに IP強制表示中:124.241.208.6312/09/13 21:43:49
- 
						815:名無しさん 810です。 
 預けたらお迎えまで好きな事し放題やからそりゃ楽よなぁ
 働きもしてへんくせに土曜日まできっちり行かせてお迎えも18時前くらいに行ってたみたいやしほとんど自分の自由な時間やもんな
 逆に日曜日が保育所行かれへんしリズム狂うから困るとか言ってたわ、ほんま何で作ったんて感じや
 本人は子育てする気がないんじゃなく利用できる物はとことん利用して息抜きしながら育児してるつもりなんやろな
 だから>>809さんの友達は仕事するんやろうしまだまし?かも(笑)
 
 
 
 
 
 
 IP強制表示中:59.190.4.10012/09/13 22:15:07
- 
						816:名無しさん 産後初めての生理が2週間経っても終わる気配がありません。久しぶりだとこんなもんなんですか?帝王切開が関係してるんですかね IP強制表示中:202.229.178.13212/09/20 21:41:24
- 
						817:名無しさん 堺市て3歳から日本脳炎ですよね?通知とかくるんですか? IP強制表示中:121.111.231.7412/09/20 23:48:42
- 
						818:名無しさん 抱っこ紐はいつまでしてましたか? IP強制表示中:1.75.228.12412/09/21 00:39:28
- 
						819:名無しさん >>817たぶん通知はないはず! IP強制表示中:210.136.161.7912/09/21 08:29:38
- 
						820:名無しさん ほ乳瓶の消毒っていつぐらいまでかな? IP強制表示中:183.74.3.19512/09/28 23:16:55
- 
						821:名無しさん 長文すみません。1歳の娘が離乳食殆ど食べなくて本当に悩んでます。何を作っても興味なさげです。離乳食始めてからずっとです。子供茶碗に半分食べればいい方で2口くらいの時もあります。完母なのですが断乳したら食べるようになりますか?それとも食べないから母乳あげてた方がいいんですか?体重も少なめで心配してるんですが小児科の先生には栄養も足りてるし大丈夫、断乳も焦らなくていいって言われました。けど食べなかった日は栄養足りてるのか心配になるし何作っても食べないし疲れてきました。 IP強制表示中:202.229.178.13612/10/01 01:03:22
- 
						822:名無しさん 個人差があると思うので、何とも言えないけど、たくさん外で遊ばせてお腹空かせる作戦は? 
 離乳食は、目先を変えるとか(色や形) 果物やお菓子は食べる?IP強制表示中:126.209.151.6312/10/01 07:38:18
- 
						823:名無しさん 知り合いの子、2歳まで納豆ご飯しか食べへんかったけど、ちゃんと大きくなってた。2歳すぎても超偏食やったけど標準体型。 
 個人差あるやろうけど、離乳食の頃はよくある話やし、そこまで心配せんでいいんちゃう?おっぱいが美味しくて、大好きなんやろうな。IP強制表示中:124.146.174.19512/10/01 08:29:14
- 
						824:名無しさん もう長袖着せてる? 
 
 Tシャツ、短パンはもう寒そうかな?
 
 今の時期着せるものに悩んでます!IP強制表示中:1.79.25.5112/10/01 09:35:23
- 
						825:名無しさん パパ、ママと楽しい雰囲気で食事するとか。保育園とかいかせてたら、家で食べないのに友達と一緒に食べるとかあるというけど。 IP強制表示中:126.209.151.6312/10/01 11:38:15
- 
						826:名無しさん 気温差あるから日によって半袖長袖を使い分けてたけど台風がさって風がかなり冷たくなってきたから今日で半袖は押し入れ行きの予定´ω´ IP強制表示中:124.146.174.8112/10/01 12:02:37
- 
						827:名無しさん まだ半袖!で、羽織るもの持っとく(´ω`) IP強制表示中:202.229.178.15012/10/01 12:15:32
- 
						828:名無しさん >>821ですみなさんお返事ありがとうございます。 
 いっぱいお腹空かせると先におっぱい欲しがって泣いて食べなくなります果物も食べなくてお菓子はご飯よりは食べます。偏食でも標準体型な子もいるんですね。娘は成長曲線内にギリギリ入ってなくて気になってしまって…。保育園には行かせてなくて、みんなで楽しい雰囲気作っても食べないんですあまり気にせず気長に待ってもいいのか断乳したほうがいいのかわからなくて意見ありがとうございました!IP強制表示中:124.146.174.4812/10/01 12:28:38
- 
						829:名無しさん 食べへんからこそ母乳で栄養とったほうがいいんちゃうん? IP強制表示中:202.229.178.13812/10/01 13:03:29
- 
						830:名無しさん 衣替えせなー肌寒い IP強制表示中:124.146.174.7812/10/01 14:23:58
- 
						831:名無しさん >>828お菓子やめたら? IP強制表示中:124.146.174.4512/10/01 16:13:58
- 
						832:名無しさん >>831お菓子はご飯よりかはまだマシって程度でお菓子にもあまり興味ないですしご飯食べないのにお菓子食べさすのはどうかと思いたまにしかあげてません。すみません紛らわしい書き方してしまって 
 >>829母乳やめたら食べるようになるって聞いたんてすけど食べないからこそ母乳あげてた方がいいんですか?IP強制表示中:124.146.175.20112/10/01 17:00:50
- 
						833:名無しさん うちの息子が今1歳2ヶ月の完母だけど同じくほとんど離乳食たべない。でも上の子もあまり食べなかったけどある時急に食べるようになったから気長に過ごしてるよ。今は心配かもしれないけどちゃんと食べる日がくるから大丈夫。5歳なっても10歳なってもおっぱいだけの子なんていないんだから。 IP強制表示中:124.146.174.4312/10/01 17:09:37
- 
						834:名無しさん 1歳過ぎたら母乳からはあんまり栄養とられへんくて水分と一緒とか言わん? おっぱいは精神安定の役目なだけで栄養面にはあんまり影響ないから思いきって断乳してみたら食べるようになるかも 断乳したら食べるて聞くよ IP強制表示中:210.136.161.7212/10/01 17:17:56
- 
						835:名無しさん 腱鞘炎なってしまって母乳やし我慢してたんですが、育児誰にも手伝ってもらえないんで注射しました。3日間母乳禁止になったので搾乳して捨ててますが、搾乳だとほとんど絞れないんですけど、ちゃんと絞れてなくても3日たてば薬がぬけた母乳になりますか?病院で聞けって感じですよね。すいません IP強制表示中:124.241.208.6312/10/01 19:05:33
- 
						836:名無しさん お片付けのしつけっていつ頃からしてますか? IP強制表示中:124.146.174.1812/10/03 05:03:57
- 
						837:名無しさん うちはおもちゃでしっかり集中して遊ぶようになった一歳前くらいからかな? 
 最初は一緒にお片付けゲームみたいにやったり…でも続かないしやりきれない…でも遊んだらお片付けしてねーって声掛けながら私が片付けしてみせてた。
 2歳1ヶ月の今はご飯やからお片付けしてー。とか言えば大人と同じように綺麗にはできないけど自分でしてくれるよ。IP強制表示中:124.146.174.3412/10/03 12:45:06
- 
						838:名無しさん 七五三て親からお祝いのお金て頂くものですか? 
 それっていくらくらいが相場なんですか?
 妹が次男を夏に出産し、遅くなったけどお祝い…と父が3万渡したようなんですが、来月七五三やけどお祝い大丈夫?(恐らく来月ちゃんとそれなりの金額くれるのか?という意味)と言われたようです。
 父親は再婚し、連れ子もいるので色々お金もいるだろうし、私達姉妹は結婚し独立してるのに、その状況下で孫の誕生日やクリスマスは勿論、未だに自分誕生日や、今回の七五三まで金銭を要求する妹の神経を姉としては疑ってるのですが…IP強制表示中:210.136.161.8012/10/05 03:04:46
- 
						839:名無しさん 貰えるのが当たり前って考えすごく嫌…しかも要求までして… IP強制表示中:124.146.174.1812/10/05 13:11:50
- 
						840:名無しさん 要求とか卑しい IP強制表示中:202.229.178.13112/10/05 13:23:35
- 
						841:名無しさん >>837ありがとうございます! IP強制表示中:124.146.175.23412/10/05 14:07:16
- 
						842:名無しさん >>839>>840 
 ですよね。私もちょっとおかしくない?と妹に言ったのですが本人はパパはお金稼いでるのに孫の七五三のお祝い金くらい当たり前じゃない?と貰って当然という感覚なようで…
 父が稼いでいようがいまいが、今は別の家庭がある訳だしお祝いとは気持ちであり貰う側が催促するものじゃないと思うのですが…父にどのくらい渡せば良いと思う?と聞かれて要らないんじゃない?と言ったのですが父としてはそんな言われ方されたのもあって渡さざるえないと思ってるみたいです( ̄□ ̄;)IP強制表示中:202.229.178.13712/10/06 08:29:05
- 
						843:名無しさん 再婚したからその連れ子らにお金使われるより血の繋がってる孫に使ってほしいって思ってんちゃうかな? IP強制表示中:121.111.231.7412/10/06 10:20:32
- 
						844:名無しさん そうは言っても妹さんちょっと常識ないというか酷いよね。孫は100歩譲って理解できても自分の誕生日てお姉さんなんやったらきつく言ってみたら? IP強制表示中:202.229.178.15012/10/06 23:52:24
- 
						845:名無しさん 帝王切開で出産したのですが、悪露って何日くらい続きましたか? 
 今、産んで約2週間ですが、生理の終わりかけのがずっと続いていて、ナプキンをしょっちゅう変えていても少し臭います(>_<)IP強制表示中:124.146.175.20212/10/21 09:52:36
- 
						846:名無しさん 約1ヶ月ぐらい続きました 
 自然分娩ですけど…IP強制表示中:111.107.116.7112/10/21 12:11:03
- 
						847:名無しさん 質問です。 
 離乳食始まると
 ミルクとミルクの間隔が長くなりますが、
 その間って水分補給で
 お茶とかってあげたほうがいいのでしょうか?IP強制表示中:49.96.18.7812/10/21 12:48:23
- 
						848:名無しさん 何ヵ月ですか? 
 始めたばかりで、まだ離乳食中心じゃなければいつも通りおっぱいあげていいですよ?
 私は中期か後期くらいから食事の際にお茶も一緒に出してました。IP強制表示中:124.146.174.4312/10/22 09:24:47
- 
						849:名無しさん 子供の歯磨きについてですが。 
 歯磨き粉やフッ素配合のうがい液みたいなのは、何歳ぐらいから使用したらいいのかな
 使用されてる方はいつ頃からですか?IP強制表示中:210.153.84.4512/10/23 00:08:55
- 
						850:名無しさん 皆さんお尻拭き 
 なに使ってますか?
 色々試したんですが
 なかなかこれってゆうのがなくって…IP強制表示中:49.96.18.7812/10/24 08:25:58
- 
						851:名無しさん ももちゃん使ってます(^^)/ 
 三歳と一歳のこかいるんですが10月に貰える子供手当てはいくらなんですか?IP強制表示中:1.78.34.4112/10/24 13:43:32
- 
						852:名無しさん おしりふきはムーニー使ってます 
 
 児童手当は所得で変わってくるんではなかったですか?
 違うかったらすいません…IP強制表示中:111.107.116.6812/10/24 15:43:49
- 
						853:名無しさん >>851 
 そのくらい役所に行って確認したらどうですかIP強制表示中:124.146.174.1212/10/24 16:14:12
- 
						854:名無しさん ↑質問スレなんだから別にいいやん IP強制表示中:111.86.141.13112/10/24 16:22:15
- 
						855:名無しさん たぶん10万 IP強制表示中:202.229.178.14812/10/24 17:08:48
- 
						856:名無しさん ありがとうございます(>_<) 
 十万ちょうどなんですか!?IP強制表示中:1.78.34.4112/10/25 09:12:04
- 
						857:名無しさん 一才 
 15000×4=60000
 三歳
 10000×4=40000
 
 だからちょうど10万IP強制表示中:124.146.175.19912/10/25 12:46:12
- 
						858:名無しさん 下の子(七ヶ月)がお菓子の袋の端っこを噛んで小さい破片??飲み込んだみたいなんですが病院行った方がいいんかな…? IP強制表示中:121.111.231.7112/10/25 19:25:59
- 
						859:名無しさん 少しならそのうちウンチと一緒に出てくると思うし大丈夫と思うけどなぁ IP強制表示中:126.205.17.812/10/25 20:38:22
- 
						860:名無しさん >>859 ですよね。私もそう思ったのですが親に言ったら病院に連れて行きなさいと言われたので不安になりました(;_;)3ミリ程度を1センチぐらいの破片なんですがf^_^; IP強制表示中:121.111.231.6712/10/25 21:15:12
- 
						861:名無しさん 病院行っても緊急性のある物を食べた以外は様子見やと思う 
 妹の子がお菓子とかに入ってる防腐剤?を食べてしまった時に様子見だけで終わってビックリしたって言ってたIP強制表示中:202.229.178.14412/10/25 22:29:57
- 
						862:名無しさん >>860しんぱいなら、とりあえず電話で聞いてみたら? IP強制表示中:124.146.174.412/10/25 22:39:26
- 
						863:名無しさん うちの子も前ビーズ10個飲み込んだから病院連れてったけど、レントゲンや胃を洗浄するほどでもないし…って様子見で終わったわ。次の日便にまじって出てきたから良かったけど、うんち必死で調べた記憶があるわ IP強制表示中:59.190.114.5212/10/26 00:03:42
- 
						864:名無しさん みなさん親切にありがとうございます(^O^)便気にしながら様子見てみます(^_^) IP強制表示中:121.111.231.7712/10/26 07:54:02
- 
						865:名無しさん 浪速区で小児の皮膚科のオススメってありますか? IP強制表示中:49.98.7.3812/10/27 23:20:00
- 
						866:名無しさん >>850 
 私は水99%の厚手の奴と、乳液入りの2つを使い分けてるんやけど…
 逆に色々試したお尻拭きの何がいまいちやったんやろか?IP強制表示中:202.229.178.13612/10/28 03:25:39
- 
						867:名無しさん 歯がはえ始めてるんですけど指しゃぶりが好きなせいか上の前歯が少し離れていて若干内側を向いてます。すぐやめさせた方がいいですか??なおりますか? IP強制表示中:202.229.178.14812/10/28 22:42:21
- 
						868:名無しさん お尻ふきって1枚1枚だせる?どのメーカー買っても2~3枚の束で出てきたりする…あたしだけかな(;_;) IP強制表示中:121.111.231.6812/10/29 00:14:13
- 
						869:名無しさん >>867子供って空き歯の方が良いねんで。虫歯もなりにくいし歯が成長するから歯並びもよくなる IP強制表示中:49.98.9.912/10/29 00:49:27
- 
						870:名無しさん >>867 
 厚手の奴はほぼないよ~
 他のは一枚が薄いからよく2、3枚一緒にでてくるIP強制表示中:124.146.174.1312/10/29 00:53:09
- 
						871:名無しさん 空き歯も程度によるよ。心配なら小児歯科で相談したら? IP強制表示中:124.146.175.23412/10/29 08:11:16
- 
						872:名無しさん 完母から混合にしたいんですけど哺乳瓶嫌がってのんでくれません。スパウトも噛むだけで飲んでくれません。気長に練習したら飲めるようになりますか?それかきっぱり母乳をやめてしまわないてと泣けば母乳貰えると思って哺乳瓶無理なままですかね?ちなみに6ヶ月です。 IP強制表示中:124.241.208.6312/11/16 13:00:13
- 
						873:名無しさん ヌークのほ乳瓶はどうでしょう? 
 ちょっと値は張りますが乳首はシリコンかゴムか選べるしお母さんのおっぱいに近づけてあるんで試してみてはどうでしょうo(^-^)oうちの子も使ってるし私自身も使ってました。IP強制表示中:111.107.116.6712/11/16 17:53:53
- 
						874:名無しさん >>873さん。ありがとうございます。ヌーク調べて買ってみます。 IP強制表示中:124.241.208.6312/11/16 18:31:14
- 
						875:名無しさん >>874さん 
 いえいえ(>_<)飲んでくれたらいいですね。IP強制表示中:111.107.116.7512/11/17 03:58:15
- 
						876:名無しさん 2才1ヶ月でパズルの65ピースを1人でできるって凄い事なんですか?子供がいる友達が耳にタコができるくらい自慢してたので気になって~ IP強制表示中:210.136.161.7112/11/18 01:36:44
- 
						877:名無しさん 1日に何回おしめ替えますか?おしッこの度うんちの度なのでおしめ代が IP強制表示中:124.146.174.3312/11/18 01:59:10
- 
						878:名無しさん ↑月齢によって全然違うんじゃないかな? 
 新生児なら出たら替えるの繰り返しやから1日15回くらい余裕やった気が…月齢たつにつれて赤ちゃんの排泄の間隔もあくから減るよ。
 IP強制表示中:124.146.174.8112/11/18 12:19:24
- 
						879:名無しさん >>876 
 うち2才3ヵ月で3?ピースやってるけど結構時間かかってるわ。
 その子がどのくらいの時間かけてやってるのか知らないけど、65ピースを1人で黙々とやれてるなら結構凄い集中力やと思うよ。
 お友達も同じくらいの月齢で1人で黙々とやってて、やっぱりその推察力や自分で完結するまでの忍耐力はその月齢ではできる方やなと思ったよ。
 親なら尚更自慢したくなるんじゃないかな?(笑)
 IP強制表示中:124.146.174.8112/11/18 12:24:50
- 
						880:名無しさん >>879 
 本当にけっこうできる方なんですね…2才の誕生日に30ピースを買ってあげてすぐできて、1ヶ月後の今は65ピースできるって会う度に言われて子供がいないので皆できる事を自慢してるのかと思ってました…(笑)IP強制表示中:124.146.174.912/11/18 23:02:33
- 
						881:名無しさん 皆さん1回の授乳時間はどれくらいですか?私は2時間近く飲むのであげてます。産まれて今日で25日です。母乳です IP強制表示中:210.136.161.7112/11/19 02:20:00
- 
						882:名無しさん 2時間は長いと思うなぁ…。うちは両方吸って30分かからないけど足りてるのかぐっすり寝るよ。 IP強制表示中:124.146.174.7812/11/19 02:32:18
- 
						883:名無しさん 私も長い 
 産まれて27日目で一時間のむ
 寝たなぁと思ってはなしたら泣くし
 吹き出すくらい出てるのにーIP強制表示中:210.136.161.7612/11/19 02:47:18
- 
						884:名無しさん 私は産婦人科で15分ずつって言われたけどなぁ。 
 あまりダラダラ飲ませてても飲まずに吸ってるだけって。IP強制表示中:124.146.174.7012/11/19 09:13:02
- 
						885:名無しさん 生クリームと大人が食べるカレーはいつぐらいから大丈夫ですか? IP強制表示中:202.229.178.14412/11/26 21:34:30
- 
						886:名無しさん 大人が食べるカレーって辛口って事? IP強制表示中:118.12.29.20312/11/26 21:37:43
- 
						887:名無しさん バーモントの甘口とか? IP強制表示中:124.146.175.20612/11/26 22:53:13
- 
						888:名無しさん キッズも行けるカラオケってありますか? IP強制表示中:111.86.142.1413/01/06 22:08:12
- 
						889:名無しさん ジャンカラにキッズルームがあったよ IP強制表示中:210.136.161.6813/01/07 14:18:18
- 
						890:名無しさん どこのジャンカラですか(>_<)? IP強制表示中:111.86.142.1413/01/08 07:49:58
- 
						891:名無しさん あなたの住んでるところと私が住んでるところはきっと違うでしょ?近くにジャンカラあるなら電話して聞いた方がいいんじゃないかな IP強制表示中:210.136.161.7613/01/08 13:14:17
- 
						892:名無しさん なんか冷たいな IP強制表示中:123.219.204.14513/01/08 22:18:18
- 
						893:名無しさん え?何も冷たくないやん 自分の知ってる情報わざわざ教えてあげて親切やと思うけど IP強制表示中:124.146.174.7613/01/09 00:18:12
- 
						894:名無しさん >>891ありがとうございました。 IP強制表示中:111.86.142.1313/01/09 00:19:52
- 
						895:名無しさん 最近また寒い日が続いてますが、みなさんはお子さんと毎日外に出てますか? IP強制表示中:202.229.178.13013/01/28 11:33:34
- 
						896:☆ 雪が降るぐらい寒い日はお散歩お休みしてます。 IP強制表示中:124.146.174.7913/01/28 13:25:26
- 
						897:名無しさん 離乳食をあんまり食べてくれないとフォローアップよりミルクを飲ませる方がいいですか?鉄分も気になるのでどうしていいか悩んでます。もうすぐ9ヶ月になる赤ちゃんで母乳は7ヶ月の時にでなくなりました。今は当たり前ですがミルクあげてます IP強制表示中:124.241.208.6313/01/29 15:44:33
- 
						898:名無しさん この何日間か中国の大気汚染が問題になってますが、子供はマスク嫌がるし、みなさんはどんな対策をしていますか? IP強制表示中:210.136.161.6913/02/01 11:04:56
- 
						899:名無しさん まだ子供が幼稚園とか行ってないし寒いのもあって引きこもってます(*^▽^*) IP強制表示中:49.96.45.23813/02/01 11:09:33
- 
						900:名無しさん ↑同じです(^o^;けどここの所ちょうど暖かかったのに勿体ないですよね(T_T) IP強制表示中:202.229.178.14813/02/01 13:30:01
- 
						901:名無しさん ほとんどママ友らと家で集まって遊んでるー。 
 IP強制表示中:124.146.174.7713/02/02 02:46:32
- 
						902:名無しさん 児童手当ってだいたい何日に振り込まれるんでしょうか? IP強制表示中:202.229.178.13113/02/02 07:23:19
- 
						903:名無しさん 今回は土日挟むから8日違うかなぁ IP強制表示中:126.209.153.21113/02/03 02:14:25
- 
						904:名無しさん 897さん 9ヶ月やったらフォローアップミルクでよいと思いますが一応保健所の方や栄養士さんに相談してみては(*^^*) IP強制表示中:49.96.35.17313/02/03 08:41:16
- 
						905:名無しさん えっ、児童手当は5日ちゃうの? IP強制表示中:1.78.27.21913/02/04 06:48:11
- 
						906:名無しさん 地域によって違う。 市内は5日 IP強制表示中:111.86.143.23913/02/04 11:35:35
- 
						907:名無しさん >>904さんありがとうございます。保健師さんにきいてみます IP強制表示中:124.241.208.6313/02/04 12:21:24
- 
						908:名無しさん 10日て2ヶ月の子なんですが‥ 
 お出掛けってどの程度なら大丈夫なんですか?
 インフルエンザ流行ってて怖いので、スーパーにも一切行けて無い状態で‥
 勿論お散歩なんかも一切して無くて。
 神経質になりすぎですかね?(;_;)
 回答お願いします(´・ω・`)IP強制表示中:1.78.40.3813/02/05 11:23:15
- 
						909:名無しさん 生後半年まではお母さんの免疫貰って出てきてるから、お天気見てちょっとその辺お散歩とかなら大丈夫じゃないかな? 
 スーパーは幼稚園や保育園行ってる幼児がいない午前中とかでパパっとなら良いと思うよ?
 外出は気を付けるに越したことはないけど、親子共に引きこもるのもストレスになることもあるし、何事も適度に新米ママ頑張ってねIP強制表示中:124.146.174.413/02/05 13:30:03
- 
						910:名無しさん >>900さん 
 回答有り難うございます(;_;)
 置いたら泣くんで、ずっと抱っこ紐しながらお家居てて、私自身ちょっと滅入って来てて‥お天気良い日にお散歩してみます♪
 
 もう一つ質問お願いします。
 
 上にも書きましが、置いたら泣くのでずーっと抱っこ紐してて、家事も抱っこ紐しながらしてるんですが‥
 いつ頃から1人遊びしたりしだすんでしょうか?
 泣く子はある程度大きくなっても、置いたら泣くんでしょうか?
 
 初めての育児で常抱っこで、身体がきつくて(´・ω・`)IP強制表示中:1.78.40.3813/02/05 17:31:50
- 
						911:名無しさん アンカミス 
 >>909さんでした。IP強制表示中:1.78.40.3813/02/05 17:51:10
- 
						912:名無しさん インフルエンザはお母さんの免疫関係なくかかるよ!うちの下の子が生後1ヶ月の時に上の子が幼稚園でもらってきて、下の子にも感染してもた経験がある(汗)この時期嫌やけど神経質になりすぎず、みんな気を付けて乗りきろうね!兄弟がいなければ両親が気を付けてあげれば、そんなに心配する事もないかもね! IP強制表示中:202.229.178.13113/02/06 00:41:37
- 
						913:名無しさん それインフルエンザだけじゃなくて兄弟が幼稚園や学校いってて菌もらってきてるなら隔離せん限りそりゃかかる可能性大でしょ? 
 1ヶ月てまだ新生児終わったとこやから無菌に近いやん。そんなん他の風邪菌でもかかるん違う?
 お母さんの免疫って言っても徐々に慣らさな、インフルエンザだけじゃなくてきつい菌貰ってきたらかかるよ。だから2ヶ月程で肺球の注射とか始まるんやろ。IP強制表示中:124.146.174.7313/02/06 01:35:35
- 
						914:名無しさん インフルも怖いけど、大気汚染も恐怖。 IP強制表示中:210.136.161.7813/02/06 09:52:40
- 
						915:名無しさん 10ヶ月の子やねんけど 
 ご飯ちゅうじっと座ってなくて
 ハイハイして逃げるから
 追いかけて食べさせて
 すぐ立ったりするから
 立ったまま食べさせたらしてるんやけど
 こんなんでいいんかな?と思ってしまうIP強制表示中:58.92.185.21313/02/06 14:43:05
- 
						916:名無しさん 何かに座らせていないんですか? IP強制表示中:124.146.174.213/02/06 17:00:53
- 
						917:909 >>910一人遊びとか成長の度合いはその子によってホンマにマチマチちゃうかな? 
 うちはあまり愚図り泣きしない子だったから割かし楽な子でした。
 腰が座った半年くらいには私が側で用事しながらなら、一人遊びしてくれてたりもあったけど、友達とこは9ヶ月の今でも抱っこ星人で常にママに抱っこ!って感じ(笑)逆に常に抱っこしてるから後追いする必要なくてしないって言ってたけど…
 抱っこ癖が付いてしまうと一歳半とか二歳前までは何かにつけて抱っこせがまれるかも
 今はめっちゃツラいと思うけど赤ちゃんはママが大好きやし、今しか抱っこして!なんて言われる時期ないから頑張ってあげて~て解決になってないね(笑)
 ただ、テレビで心身共に安心できたら抱っこって言わなくなるって聞いたことあるから、ママもたまにはマッサージとかいって体休めて母子共にリラックスして育児頑張ってねIP強制表示中:202.229.178.13613/02/06 22:36:11
- 
						918:名無しさん >>916 
 バンボとか子供用のイスとかに
 座らせるんですけど
 じっとできないみたいで
 すぐ立ったりハイハイして
 どっかいってしまうんでIP強制表示中:58.92.185.21313/02/06 22:49:06
- 
						919:名無しさん バンボとかはすぐに立てるから余程、食に興味がある子じゃなきゃ難しいかも。ダイニング用とかの乳幼児の普通の椅子でも座面に立ちます? 
 もしそうなら、ダイニングテーブルに引っ掛けるタイプの椅子に座らせては??IP強制表示中:124.146.174.213/02/07 06:03:52
- 
						920:名無しさん ベルトが付いてるものとかにしたらどうかな? 
 立ち上がったら、ご飯引いたり。IP強制表示中:124.146.175.19913/02/07 09:21:53
- 
						921:名無しさん 家が狭くて食卓用のテーブル置いてなくて 
 ちゃぶ台?みたいな丸いテーブルで
 ご飯食べてるんです。
 ベルトしても反り返って泣きじゃくったり
 ご飯ひいてももともと食に興味ないみたいで
 そのままどっかにいって遊び始めてしまいます↓IP強制表示中:58.92.185.21313/02/07 10:48:46
- 
						922:名無しさん うちも11ヶ月の子がいるけど同じような感じですよ。とゆうか一人目も同じ感じでイスにちゃんと座って食べたん2歳手前ぐらいかな~。じっとして座って食べろって無理やと思うな。2~3歳なって座らず食べてたらあかんけど… IP強制表示中:111.86.142.713/02/08 02:50:46
- 
						923:919 そっか~ 
 うちは始めから結構ちゃんと座って食べてたからあまり食事中の立ちや脱走では悩まなかった。
 友達に言わせればスタートから足浮く椅子を使用してたからってのも有るんじゃないかって言われたの思い出したからレスしてみたけど、、ちゃぶ台じゃ難しいもんね、、
 ↑の方みたいに開き直ってもいいんちゃうかな?IP強制表示中:124.146.174.4213/02/09 01:14:09
- 
						924:名無しさん うんがんばる IP強制表示中:58.92.185.21313/02/11 00:55:16
- 
						925:名無しさん みなさん貯金どれくらいありますか? 
 うち収入少ないから
 カツカツで生活なんですけど
 どれくらいあったら
 安心範囲なのかなと(>_<)
 うちは一歳の子供ひとりだけの
 三人家族です。
 周りにも家庭もってる人たくさんいてるんですが
 貯金まではさすがに聞けなくて(>_<)IP強制表示中:124.99.201.5313/02/15 22:47:36
- 
						926:名無しさん よく生活費の半年分程度は貯めておけ…とかいうけどね。だから額は家庭によって違うわけ IP強制表示中:124.146.175.19713/02/15 23:08:50
- 
						927:名無しさん 小児歯科についてなんですが。今一歳七ヶ月です。前歯に虫歯らしきものがあるので行こうと思ってますが、費用はどれぐらいかかるものでしょうか?虫歯があった時と無かった時では変わってくるものでしょうか?何かで予防の場合は保険が効かない場合があると書いてあったので気になりました。 IP強制表示中:126.210.63.5313/02/18 23:44:48
- 
						928:名無しさん ん?保険適用内で乳児医療なら500円じゃないの? 
 歯医者って使えないの?
 
 高年収で乳医使えないとか保険適用外診療ならその都度、料金は変わるかと。
 フッ素は多分、保険適用内やった思う????IP強制表示中:124.146.175.23113/02/19 08:49:19
- 
						929:名無しさん ですよね(>_<)それなら良かったです!ちなみに初診代とかもかからないんでしょうか!(◎_◎;) IP強制表示中:126.214.60.25013/02/19 16:08:11
- 
						930:名無しさん かからないですよ~ IP強制表示中:111.86.147.7313/02/27 15:43:45
- 
						931:名無しさん あ IP強制表示中:182.249.241.6613/03/03 22:14:06
- 
						932:名無しさん 黄砂・大気汚染・花粉の中お散歩とかどうしてますか? IP強制表示中:210.136.161.7913/03/08 13:50:18
- 
						933:名無しさん 大阪住んでるけど散歩とか当分やめといたほうがいいよね。 
 
 IP強制表示中:124.146.174.4313/03/08 14:07:49
- 
						934:名無しさん 離乳食の白米を苦手で食べない子いますか?どうしていますか? 
 9か月です。IP強制表示中:126.111.9.17613/03/08 16:30:28
- 
						935:名無しさん うちも白米のままじゃ食べないからトマトとしらすとか、ひじきとかまぜてラップでおにぎりにしてあげたら食べるようになったよ IP強制表示中:202.229.177.14713/03/08 17:09:26
- 
						936:名無しさん ありがとうございます。挑戦してみます IP強制表示中:126.111.9.17613/03/08 17:56:47
- 
						937:名無しさん 自分の命に変えてでも家族を守る並に旦那の愛が超ーー深い夫婦の子供って男の子多くない? 
 ちなみに主は三姉妹(笑)父はダメ人間。IP強制表示中:210.153.84.4313/03/09 19:51:42
- 
						938:名無しさん 誤爆か IP強制表示中:202.229.178.15013/03/09 19:58:03
- 
						939:名無しさん 子供と映画を観に行ったときにマクドを食べながら映画を見たいと言われたのですが、他の人たちはポップコーンの人達ばかり。 
 
 今の映画館って映画館で売ってる物以外の持ち込みはダメなんでしょうか?IP強制表示中:124.146.174.313/03/16 08:21:27
- 
						940:名無しさん 基本的には食べるのに音がする物とか匂いのキツイ物はダメやから、ダメやと思うよー( ・ε・) IP強制表示中:126.204.49.18813/03/16 09:40:59
- 
						941:名無しさん マクドって…聞かないと分からんの??非常識すぎる IP強制表示中:124.146.174.3813/03/16 09:46:53
- 
						942:名無しさん ほんま非常識 IP強制表示中:202.229.178.13113/03/16 11:14:15
- 
						943:名無しさん 昔は大丈夫やったな IP強制表示中:124.146.175.22813/03/16 12:27:29
- 
						944:名無しさん 食べてる人いるよな(笑) IP強制表示中:210.136.161.7613/03/16 15:01:56
- 
						945:名無しさん この前公園ですごく意地悪な女の子(三歳くらい?)がいました。 
 人気の遊具を一人で占領してて、他の子が遊びたがると「だめ!」「あっち行け!」と怒ります。
 飽きて他の遊具に行くのですが、順番待ってた子が使おうとすると戻ってきてやっぱり占領。
 タイミングよくその子がいないときに使えたとしても「もう10秒使ったから交換してよ!どいて!」と騒ぐ。
 うちの子もすごく遊びたがっていたのですが、その子に注意していいものか悩んで結局うちの子を我慢させてしまいました。
 「なんで~?」と悲しそうにする様子を見て、親としてどうすればよかったのかモヤモヤしています。IP強制表示中:126.210.145.8913/03/17 10:25:38
- 
						946:名無しさん そんな子供いるし、やっかいです(;_;) 
 
 我が子が何が正しいか混乱してしまうから、その子に注意する
 
 IP強制表示中:202.229.177.14213/03/17 11:49:29
- 
						947:名無しさん どこにでもいるね。1人で遊びにきてる小学生とか。3歳は珍しい。普通親が注意するし。親がおって、こっちが注意ってなかなか出来ひんくない?困ったもんやね IP強制表示中:202.229.177.12913/03/17 13:22:51
- 
						948:名無しさん 消極的なトラブル回避策だけど、やっぱりそういう子がいる場所は避けるべきかと。少し遠くても子どもがストレスなく遊べる場所を見つけたほうがいい IP強制表示中:202.229.178.14713/03/17 14:24:34
- 
						949:名無しさん >>945です。 
 近くに四~五人でしゃべってる人たちがいたので多分その中にお母さんがいると思うのですがずっと放置。
 中にはその遊具使いたくてずっとギャン泣きしてる子もいたから気にかけてくれてもいいのにと思いました(;_;)
 そういう子結構いるんですね。初めてだったのでびっくりしてしまった。IP強制表示中:126.210.145.8913/03/17 14:30:33
- 
						950:名無しさん 本当は注意出来ないタイプだし、別の遊具に誘う方が面倒なく楽と思います 
 
 
 子供が混乱したり悲しそうにしてるのを思うと後悔して苦しくなるので頑張って言ってます(;_;)
 
 IP強制表示中:202.229.177.14613/03/17 14:34:12
- 
						951:名無しさん >>950 
 すごい!苦手なのに勇気出されていて尊敬します!
 私も遠回しに「お姉ちゃん優しいから順番待ってればきっと貸してくれるよ」と
 わざと聞こえるように言ってはみたのですが、
 「やだよ!その子に貸さないよ!あっち行って!」と言われ心が折れてしまいました…
 
 あと、たまたま一番混んでる休日の夕方近くに行ってしまったので、
 前の方が言っているようにトラブル少なそうな時間帯や場所を選ぶようにしてみます。IP強制表示中:126.210.145.8913/03/17 14:52:29
- 
						952:名無しさん そういう公共の施設でルールを守れない子の親も大概な人が多いからこちらが正しくても逆恨みされることもあるしね。「一度代わってくれるかな」ぐらいの言葉かけにとどめるほうが無難。で、改善されない場合はやはり他をあたるほうがストレスなく遊べそう IP強制表示中:124.146.175.22913/03/17 19:33:20
- 
						953:名無しさん やっぱりどこにでもいるんやねー。ショッピングモールに行けば絶対キッズスペースでおもちゃを貸さない子、カートを暴走させる子、食料品をベタベタさわる子を見かけるけど親が近くにいてもちゃんと注意してるのなんて見たことないわー。遊具の件は>>952さんと一緒の意見。。そんな子に言っても無駄だしトラブルになってもやだしね。 IP強制表示中:49.96.43.1413/03/18 01:17:41
- 
						954:名無しさん みなさんありがとうございます。すごく参考になります! 
 
 もうひとつ聞きたいんですが、みなさんなら遊具の件の場合子どもになんて説明してあげますか?
 うちの子はまだ小さいので「あそこは混んでるから他のところ使おう」と誤魔化せましたが、大きくなれば女の子が間違ったことしてるのになんで?って明確にわかるようになると思います。
 本音は「本当は順番で交代しなきゃいけないんだよ」と、女の子の行動がいけなかったことを言いたいけどそれってお友達の悪口になってしまう気もして…IP強制表示中:126.210.145.8913/03/18 07:47:50
- 
						955:名無しさん 私は結構注意するタイプ?というか一緒に遊びに巻き込んで順番を教えてみたりしてる。 
 まぁ中にあまり効果がない場合もあるけど(笑)
 でも占領したがる子って構ってほしい裏返しというか、関わる切っ掛けが下手な子が多いから上手くいくパターンのが多い。
 特にそれでトラブルなった経験ないので、娘にはお友達とはこうやって一緒に仲良く順番守って遊ぶのよ~って言って最初だけ仲介に入って後は見守るようにしてます。
 小さなうちは誤魔化したり意識を違う物へ変えさせたりって効くけど、二、三歳くらいになるとそれも無理になってくるから我が子に我慢させてはる方はどう説明してるのか同じく気になる。IP強制表示中:124.146.175.20613/03/18 14:20:03
- 
						956:名無しさん まだよそのオバチャンのいうことを聞いて遊べる年齢ならいいけど問題はその後やね。というか、そんなに公園とかで子どもが遊んでるの?うちの近くではあまりみかけないなあ IP強制表示中:124.146.174.1113/03/18 14:49:47
- 
						957:名無しさん 気になったんですが 
 ハリドメって36週に
 なっても飲むもんですか?
 
 姉にもうすぐ37週やから
 歩いて運動しいよと言うと
 姉の旦那がそんなんしたら
 アカン危ないと言うんです!
 まだハリドメも飲まなアカンのに
 と言うんです(..)
 
 
 IP強制表示中:182.249.240.4713/03/18 16:23:31
- 
						958:名無しさん 主治医に聞いたら? IP強制表示中:124.146.174.413/03/18 17:08:12
- 
						959:名無しさん >>955 
 私も前までちょくちょく注意する方やったんやけど別のママさんが遊具占領の子を注意したらその子が叫ぶように泣き出して親が逆ギレしたって現場見てから注意できなくなった((T_T))IP強制表示中:49.96.29.4213/03/18 17:23:49
- 
						960:名無しさん >>956 
 平日の午前中等、公園へは行かれないですか?
 うちの周りはどこの公園もだいたいその時間帯は未就園児だらけです。
 だいたい他人とコミュニケーションとれる子が親から離れて1人遊んでだりするし、まだそれすら無理な月齢なら母親が抱いてたり、近くや付きっきりパターンで遊んでる人が多いよ?IP強制表示中:124.146.174.7913/03/19 02:21:03
- 
						961:名無しさん >>959 
 え~何その母親!
 でも確かに注意の仕方を間違うと悲惨な状況にはなるかも~(笑)
 私はまだ経験ないから言えるのかもやけど、我が強い子には頭からダメよ~より本人がやりたくなるような遊びに誘ってみるような形で気を引いてから諭していくパターンにしてます。
 はっきりいって面倒ですけど(笑)
 でも子供って本当によく見てるんで、親である自分の普段からの行動が子供の性格や行動に繋がると信じて頑張ってます。IP強制表示中:124.146.174.7913/03/19 02:33:29
- 
						962:名無しさん >>945読んだけど、そういう子の場合はみんなの公園だから順番交代で使おうねって普通に言うかな 
 
 10秒経ったから交代とか言われたら、じゃああなたも十秒経ったら交代しなさいよって言う。
 
 そしたらその子も独り占めされた子の気持ちを少しは知る事になるやろうし
 
 普通に誰かが遊具を使ってる時は自分の子に今誰か使ってるから、違うやつで遊ぼうって教える。
 
 使いたかった遊具が開いたらそれからその遊具で遊ばせる。IP強制表示中:122.31.151.23013/03/19 04:09:47
- 
						963:名無しさん 変な親多くし困るね。自分の子供全く怒らん親いてるし関わりたくない。注意したらホンマ逆切れされそうでめんどくさい IP強制表示中:124.241.208.6313/03/19 14:56:54
- 
						964:名無しさん うん、2ちゃんとかやったら、逆恨みされて嫌がらせされたとか、逆に仕返ししてやったとかよく聞くし、変な親子には関わらんのが一番かなって私は思う。 IP強制表示中:202.229.177.15313/03/19 15:44:31
- 
						965:名無しさん 君子危うきに近寄らず か IP強制表示中:202.229.178.13013/03/19 18:29:41
- 
						966:名無しさん 仕返ししてやったとか怖いっていうか頭わる…そんな頭悪い親とは関わりたくないわ。 IP強制表示中:202.229.178.13413/03/19 19:13:34
- 
						967:名無しさん ルール破りの子の親もその場は「すいません」とか言って円満解決したように見えてもやっぱり根っこは残りそうやね。公共の場でルールが守れない子の親がまともなはずはないから IP強制表示中:124.146.175.23013/03/19 20:03:36
- 
						968:名無しさん バカがバカを育てる時代、また花粉症、熱中症、バカ対策到来 IP強制表示中:1.78.36.13213/03/19 22:00:31
- 
						969:名無しさん 今日ファミレス行ったらママサーの集まりなのか親子連れ20組くらいがいて迷惑極まりない行動ばかり。走りまわるしイスにたって叫ぶしやりたい放題。誰も注意しないし。高齢ママが多かったから子が可愛くて注意できないんだねあれは。 IP強制表示中:49.97.51.4513/03/20 00:49:39
- 
						970:名無しさん いや、ただのDQNでしょ IP強制表示中:202.229.178.13513/03/20 00:58:23
- 
						971:名無しさん 一才未満の赤ちゃんをママチャリに乗せてこいでるのに赤ちゃんの顔の真横でタバコぷかぷか吸うてるバカ母おったわ 
 
 しかも2台揃って
 
 連れ同士なんやろうけど、母親ふたり揃ってタバコ吸いながら自転車こいでたし
 
 赤ちゃん二人とも顔の真横で吸われてるからほんま可哀相やった
 
 いまどきのギャルタイプのママじゃなくて、もっさい系のママタイプやねんけど
 
 重度のニコチン中毒コンビなんかな、はぁなにやってんねんいつら母親としての自覚あんのんかってイラッときたわ
 
 ちなみに19日の話IP強制表示中:122.31.151.23013/03/20 01:49:44
- 
						972:名無しさん ここは単発質問スレだからそろそろスレチかと IP強制表示中:124.146.174.7013/03/20 02:00:57
- 
						973:名無しさん >>962 
 それで駄々っ子が素直に貸してくれるとは思えないな(*_*)
 なんか逆にメンドイ阿呆親に絡まれそうー
 IP強制表示中:124.146.175.23413/03/20 03:28:19
- 
						974:名無しさん 五歳児やろ、言う事をきかせる事より、まずは教えてあげる事が大事やと思うわ IP強制表示中:122.31.151.23013/03/20 11:30:48
- 
						975:名無しさん 五歳児って? IP強制表示中:202.229.178.15013/03/20 11:53:41
- 
						976:名無しさん ごめんごめん三歳児 IP強制表示中:122.31.151.23013/03/20 12:20:50
- 
						977:名無しさん え? 
 その譲ることを知らない我の強い子供に対する教え方の話まで進んでんちゃうの?
 IP強制表示中:124.146.174.7613/03/20 17:40:42
- 
						978:名無しさん 11ヶ月の赤ちゃんなんですけど、もう4ヶ月ぐらい寝返りのたんびに『あー』とか泣いたり自分で元に戻らず仰向けにするまで泣いたり、あーあー言い続けるのでそのたび起こされて未だに1、2時間おきに起こされます。7ヶ月で母乳をやめて、10ヶ月で夜中のミルクをやめました。こーゆーのっていつまで続くものなんでしょうか? IP強制表示中:124.241.208.6313/03/25 13:57:28
- 
						979:名無しさん なんで母乳やめたん? IP強制表示中:1.75.24.3913/03/25 14:34:28
- 
						980:名無しさん なんで母乳やめたん? IP強制表示中:1.75.24.3913/03/25 14:46:23
- 
						981:名無しさん なんで母乳やめたん? IP強制表示中:1.75.24.3913/03/25 14:57:16
- 
						982:名無しさん 母乳でなくなってきたし、噛まれて痛いのとでやめました IP強制表示中:124.241.208.6313/03/25 15:59:00
- 
						983:名無しさん 一歳前やのに夜中もぐっすり寝ずに未だに1、2時間の睡眠てこと? 
 IP強制表示中:124.146.175.22913/03/25 16:09:30
- 
						984:名無しさん わかりにくくてすいません。泣いたり、あーあー言っていても仰向けに直すと静かに寝るんですが、また1、2時間後に同じ事の繰り返しでわたしが寝れなくていつになったら静かに寝てくれるのかなと思って。よその子は朝まで静かに寝てくれるみたいなので…起きてる時は普通に自分でいっぱい動けるんですけど IP強制表示中:124.241.208.6313/03/25 19:02:25
- 
						985:名無しさん ↑うちの子は夜泣き激しかったし、二歳手前くらいまで続いたよ! 
 その子それぞれやと思うし、仕方ないと思いつつも毎日それだったら辛くなる時もあるよね。
 けど本当、いつかは終わるし多少泣いても気にしないーってくらいの気持ちでいたらいいよ(^^)IP強制表示中:124.146.174.413/03/26 00:25:51
- 
						986:名無しさん うん。みんなそれぞれ。うちは長男が凄くそんな感じだったよ。だいたい2歳まで続いたかな。長女もそこまで酷くなかったけど1歳半までそんな感じでした(>_<)一番下の子にいたってはもう1歳だけど生後3ヶ月から夜起きる事ないぐらい大人しい。大変だけど頑張ってね IP強制表示中:111.86.143.23513/03/26 13:32:32
- 
						987:名無しさん みなさんありがとうございます。2歳ごろまでと思ったらなんからくになりました。いつまでいつまでって思っていたので。かわいい息子のため頑張ります IP強制表示中:124.241.208.6313/03/27 00:07:20
- 
						988:名無しさん お昼ご飯食べ終わって一時間以内に昼寝させるのってよくないかな? IP強制表示中:124.146.174.7713/04/05 14:28:16
- 
						989:名無しさん 問題ないやろ。うちはいつもそうやけど、何があかんの? 
 あかんことやったん?!IP強制表示中:61.206.116.25213/04/05 16:10:59
- 
						990:名無しさん 消化がどうとかじゃない? IP強制表示中:124.146.174.1213/04/05 16:34:07
- 
						991:名無しさん うん、食べてすぐ寝るのよくないっていうからどうなんかなと思って。 
 でも昼寝終わったら公園連れてくし時間配分するとお昼食べて一時間以内になってしまうIP強制表示中:124.146.174.413/04/05 17:22:51
- 
						992:名無しさん 赤ちゃんせんべいを自分で持って食べてたのに昨日から急に1口食べたら床に捨てて、また別の渡しても1口食べてすてるんですけど、遊んでるんでしょうか?注意してるんですけどまだ11ヶ月の赤ちゃんなんで…また前みたいに大人しく食べるようにするにはどうしたらいいですか? IP強制表示中:124.241.208.6313/04/05 18:58:49
- 
						993:名無しさん そういう時期あるよ、また普通に食べるようになるから、心配しなくてもいいと思う。 IP強制表示中:124.102.176.6913/04/06 16:38:03
- 
						994:名無しさん ありがとうございます。できてた事ができなくなったらアレ?何でやろ?て気になってしまって時期なんですね。わかりました IP強制表示中:124.241.208.6313/04/06 18:29:41
- 
						995:名無しさん 多分ですが、飽きてるんだと思います(^^; 
 うちの子もそうでした。違う味のお菓子に変えてみたらどうでしょう?IP強制表示中:1.115.192.11613/04/07 01:11:23
- 
						996:名無しさん 10日で4ヶ月の男の子で、今7キロあるか無いか位なんですけど、夏服を購入しようと思ってるんですが、70じゃ小さいですか?(´・ω・`) 
 少し大きめ買って長く‥では無く、ワンシーズンだけピッタリで着せたいと思ってます。
 個人差あるとは思うんですが、参考にしたいので教えて下さい(´`)IP強制表示中:49.97.12.19513/04/08 23:19:29
- 
						997:名無しさん 70でいーんちゃう IP強制表示中:49.96.22.23313/04/10 02:38:21
- 
						998:名無しさん 京橋に住んでます。子供が遊べる公園ってありますか?大阪城公園くらいしかないのかな? IP強制表示中:182.249.186.13913/04/17 23:56:44
- 
						999:名無しさん 京橋のどの辺かにもよるんやない? 
 うちも最寄りが京橋やけど、家の近くに何個か公園あるよ。IP強制表示中:1.78.36.2913/04/18 21:27:35
- 
						1000:名無しさん 京橋のダイエー近くのマンションです。どの辺りに公園ありますか?よかったら教えて下さい! IP強制表示中:118.13.208.6613/04/18 22:48:19


 
					