
- 
						夜遊び夜遊び   
- 
						お水お水   
- 
						ホストホスト   
- 
						風俗風俗   
- 
						ビューティビューティ   
- 
						ファッションファッション   
- 
						悩み相談悩み相談   
- 
						
						モデルモデル   
- 
						芸能芸能   
- 
						雑談雑談   
- 
						食べ物・グルメグルメ   
- 
						生活生活   
- 
						恋恋   
- 
						インターネット・ゲームネット・ゲーム   
- 
						ギャンブルギャンブル   
- 
							
							過去ログ倉庫過去ログ倉庫   
- 
						運営運営   
わんこ何でもQ&A誰かが聞いて誰かが答えるスレ
- 
						1:主 わんこに関する質問と答えのスレ作りました IP強制表示中:210.136.161.4607/04/11 21:27:25
- 
						2:名無しさん レトルトの様なのを与えてからドライフードをほとんど食べなくなりました 
 おやつとかレトルトみたぃのなら食べるんですが
 ドックフードだけ置いて他のあげなかったらお腹空いて食べると思って少し続けたのですが、少ししか食べません
 どうしたらいいですかIP強制表示中:210.136.161.4606/09/06 17:17:15
- 
						3:名無しさん カリカリと混ぜてみたら? IP強制表示中:210.136.161.4106/09/06 17:25:58
- 
						4:名無しさん 犬用の粉ミルクかけてみるとか IP強制表示中:210.136.161.3306/09/06 17:58:08
- 
						5:名無しさん レトルトもおやつもあげずに、カリカリを決まった時間に出して、食べても全く食べなくても1時間で片付ける。そしたら食べなくてもお腹すいてくるから、餌の出る時間を学習して食べるようになります。3日は水さえちゃんとあげていれば食べなくても大丈夫やから、それぐらいには究極に空腹になるから気にいらん餌でも食べます。食べるようになったからといってまたレトルトや缶詰をあげたらまたふりだしやからね☆おやつも控えめに。。。 
 ちなみに缶詰やレトルトは水分が大半で栄養価が低く、犬にとってはかなり美味しいので一度あげるとなかなかカリカリ食べなくなります。IP強制表示中:210.228.189.8406/09/06 22:03:09
- 
						6:名無しさん わかりました!! 
 混ぜると味がついてるところを舐めてカリカリをポイってします
 1時間で片付けてみます!
 IP強制表示中:210.136.161.12906/09/07 00:46:43
- 
						8:ヒロミ うちの犬自分のウンチ食べるんです 
 仕事上不規則でウンチをすぐには捨てられないし仕事から帰ってきたら食べてあったり
 なんかいい方法ありますか?
 まだ赤ちゃんです。
 生後3カ月です。
 誰かわかるかた教えて下さいIP強制表示中:210.136.161.13106/09/07 01:02:21
- 
						9:名無しさん 食糞にはいろんな意味があるのですが、食糞を見つけたときに飼い主が怒鳴ったり何かしら犬に対して反応する→「飼い主の気を引きたい」 
 留守にする時間が長すぎる→「暇つぶし」 他にも栄養が足りない場合でも食糞することがあります。
 >>8さんは一人暮らしでしょうか?どうすれば、どんなしつけをすれば治るとゆうよりも、根本的な原因をつきとめる必要があります。
 留守にしている時間やペットとの接し方など詳しく教えて頂ければ、細かいアドバイスができるかと思います。IP強制表示中:221.244.81.165806/09/07 01:58:55
- 
						10:MA >>8 うんこ食べるのはストレス IP強制表示中:222.7.56.5506/09/07 02:04:23
- 
						11:名無しさん うちの子嬉ションがひどくて治りません。特に男の人に撫でられるといつもちびってます。旦那が帰ってきた時はほぼ必ずします。治るんでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.4706/09/07 02:10:36
- 
						12:ひろみ 私は彼氏と一緒に住んでてお互い同じ仕事してて夜勤もあり犬対してはかなり不規則な生活をおくらせてます夜勤なら最高20時間も一人にしてしまったり。一緒にいるときは芝生の公園で走り回ったりしてますが、でもかなりさみしいおもいさせてます。頭にハゲみたいなんも最近できてしまってるしだいぶストレス感じてるかもしれません。 
 一緒にいるときはかなり喜んで離れませんIP強制表示中:210.136.161.14106/09/07 02:18:52
- 
						13:名無しさん >>12 あまりペットにとってはいい環境ではないようですね・・↓ましてや、子犬の時期は何よりもスキンシップが大切で、たくさんのことを学び吸収します。子犬の時期の環境の影響は将来に必ず出ます。 
 暇のある時はおもいきり遊ぶ事はいいことに思えがちですが、留守中とのギャップがストレスになっていると思います。それが食糞の原因かもしれません。もしくは暇つぶし。飼ってしまったいじょう、どうすることもできませんがこの場合まずは飼い主さんが家を出るときは
 何気なく出るようにしてください。間違っても行って来るからねなんて声をかけないように。声をかけることによって、極度の不安を与えてしまうことになります。できれば、コングなどの暇つぶしのおもちゃを与える事をお勧めします。
 まだ3ヶ月なら、コングの中にふやかしたフードを詰めるといいですよ。きついことを言いましたが、飼ったいじょうは飼い主さんが責任をもって、ペットにとって少しでもよい関係がつくれるようにしてあげてほしいです。
 本当にちょっとしたことでストレスも取り除かれますよ。「いぬのきもち」とゆう小説をおすすめします。どう接すればいいのか、どうしつければよいのかなどを獣医さんが詳しく書いてくれていますよ。IP強制表示中:221.244.81.165806/09/07 03:25:48
- 
						14:ひろみ ありがとうございます 
 かってる以上責任もって育てていきます
 彼氏と話してみますIP強制表示中:210.136.161.14306/09/07 05:51:21
- 
						15:名無しさん がんばってくださいっ♪ IP強制表示中:221.244.81.165806/09/07 06:17:34
- 
						16:ひろみ また解らないことあったりしたらアドバイスお願いしときます今日は1日一緒なのでいっぱい遊びます 
 本当にありがとうございますIP強制表示中:210.136.161.3506/09/07 10:14:43
- 
						17:名無しさん 私の犬9才なんですが、散歩に連れていっても、買ったばかりのマットやベットにオシッコしますどうしよぅもありません…オシッコしたら私はすごく怒るんで、犬がオシッコした時は極度に震えるんでどこかにオシッコしてるとすぐわかりますしてはいけなぃって事はわかってるのに…なんでするんだろうもぅ遅いでしょうか?嫌になります怒ったら、しばらくしたらもぅ普通にするんですが、怒る場合はどのように、どの位の時間、接したらいいのでしょうか(;_;) IP強制表示中:222.7.56.2206/09/07 12:46:49
- 
						18:名無しさん >>17 躾方の間違いが原因ですね・・きっと「間違った所にする事」ではなく、「おしっこをする事」を怒られていると思っているんでしょうね。となれば、もちろん飼い主に怒られないように隠れてするのは当然です。震えは見つかったら怒られる・・・かなりのストレスを与えているとおもいます。トイレの失敗を怒るとゆうのは後から気づいてですよね??犬には「さっきした事」を覚える能力はないんです。なので「している事」を怒らないといけません。>>17さんの犬はトイレの躾はされましたか?前は覚えていたとか?またどのような怒り方ですか?詳しく教えて頂けませんか? IP強制表示中:221.244.81.165806/09/07 15:55:57
- 
						19:名無しさん トイレシートをぐちゃぐちゃにするのをやめさせることはできますか?怒り方と誉め方がいまいちわかりませんトイレをちゃんとシーツでしたときに『えらいなぁ、よくできたね~』と声を高めにお腹とかのどとかをずっとなでてあげるんですけどこんなんでいいんでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.14506/09/07 17:13:56
- 
						20:名無しさん >>19 トイレシートをぐちゃぐちゃにしてしまうコって結構いますよね。その場合に限らずですが、現行犯で怒ってください。間違ってもいたずらした痕跡をみつけてからでは遅いです。いたずら中に低い声できっぱりと「ダメ!」や「コラ!」など『怒る』意味を示す単語で声を掛けながら取り上げてください。そして、怒った態度で「おすわり」などの命令をし、犬が服従の態度(擦り寄ってくる・お腹を見せる・顔を舐めにくるなど)をとればすぐに許してあげてください。いつまでも怒ったままだと混乱してしまいます。許すといっても仲直りの遊びではなく、かるく頭に触れる程度です。普段から怒るときは「怒る言葉」を指定してください。「もぉ~ダメでしょ」とか「何回言ったらわかるの!」なんて言っても通じません。 
 基本としては「怒る」→「命令」→「服従」→「許す」です。逆に褒める時は、トイレの成功であれば成功しているところをちゃんと見ているよと犬に気づかせたうえで、トイレが終わった瞬間に「よし」や「いい子」など褒める言葉でなでてあげましょう。トイレの躾だけでなくその他の躾にも必要な言葉となるので重要ですよ。どうしてもトイレシートをぐちゃぐちゃにされたくないとゆう場合であれば、すのこ状になった物(いたずらできないよう改良されたトイレ)も市販でありますが、スキンシップの意味も込めて飼い主さんが躾されることが望ましいです。IP強制表示中:221.244.81.165806/09/07 17:45:46
- 
						21:名無しさん >>11 ウレションの件ですが、大体の犬は大人になるにつれて治る事が多いのですが、膀胱になんらかの問題がある犬もいます。一度病院で検査される事をオススメします。異常がないようであれば、普段からたくさんの人に慣らせてみてはどうでしょうか?散歩へ行っても、公園などで犬を連れている見知らぬ人などと対話してみるなど。人好きな事はとても良いことですがひとつ注意しなければならないのが、このようなタイプの犬に多いのが飛びつきです。>>11さんのわんちゃんはどうでしょうか?常にどんな状況でも飼い主の声が耳に入るようであれば大丈夫ですがね☆ IP強制表示中:221.244.81.165806/09/07 17:53:08
- 
						22:名無しさん 3ヵ月のダックス♀なんですけど一週間ぐらぃ前から私が寝転んでると背中の上に乗ってきてぉしっこするんです バカにされてるんですかねぇ IP強制表示中:210.136.161.14506/09/07 20:02:08
- 
						23:名無しさん >>18さん丁寧にありがとうございますそうです、オシッコをしてる最中に怒ったことは一度もありませんてか、いつもどこかに行ってる間や、私が寝てる時にオシッコされてるんです起きてる時や一緒にぉる時はしませんそっかあ。オシッコしたとぃぅ事で怒られてると思ってるんですねぃつオシッコされてたかわからなぃオシッコを見て怒っても犬はすでに忘れてるんですね散歩に行った直後に、私が何十分と短い期間外に行ったスキにオシッコをまたするもんだからもぅかなりかなり悩まされます今さっき散歩行ったばかりなのに何でなのってかなりイライラしてしまって犬に可哀想だけどオシッコした時は物投げたり極度に怒ってしまうでもこれからはやめますもぅ我慢するしかなぃのかなマットを買ってあげてもオシッコする位だから…フローディングなんですが、何もひいてぁげなぃと可哀想ですよね長文スイマセン IP強制表示中:222.7.56.1606/09/07 20:06:51
- 
						24:名無しさん >>23 そうですか・・。間違いなく「おしっこをする事」を怒られていると思ってますね。1から躾け直さないといけないと思います。子犬同様、「ご飯の後」「寝起き」「遊んだ後」「そわそわして、床の臭いをかぐ仕草をする時」など注意深く観察してください。まず、犬の事を理解するには観察です。怒る事を我慢するとゆうよりも、これからは根気です。残念ながら犬に人間の言葉を完全に理解しろとゆう方が無理です。犬はどうすれば、飼い主がよろこんでくれて、どうすれば機嫌が悪くなるかで判断します。犬は飼い主に褒めてもらうことが一番の喜びです。隠れておしっこするのも飼い主の機嫌が悪くならないようにと思っているだけなんです。徹底的に躾け直すとなれば、まずトイレとまぎらわしい物(じゅうたんや、マットなど)はすべて取り払ってください。犬はトイレを覚えるのに、臭いや色、足の裏の感覚で覚えるのでトイレだと思っている所でしたのに怒られたら混乱するだけです。今の時期はフローリングでも大丈夫です。トイレをしたそうにしたら、「トイレ」と声を掛けながらトイレまで誘導してあげてください。なんなら、違う所でしている最中でもいいのでトイレシートを下に滑り込ませるのもありでしょう。いつも隠れてトイレする時は決まった場所にしていませんか??その場合、してしまった部分の臭いを綺麗にとってしまってくださいね。そして、よくする場所にトイレシートを敷くといいです。する場所全てに敷いてしまってもいいです。そうすることで、シート=トイレだと認識できるようになってきます。だいぶ覚えてくれば、シートの枚数を減らしていき決まったトイレの場所までシートを近づけていく事です。子犬の頃なら覚えが早いのですが、成犬になってからだとその何倍もの時間がかかると思います。なので後は飼い主さんの根気だけですよ。ペットも人間も我慢せず、ストレスを感じることない関係が築けることを応援します! IP強制表示中:221.244.81.165806/09/07 20:25:43
- 
						25:名無しさん >>22 3ヶ月でしたら、安心感からくる「おもらし」かもしれませんね。その場合キャーキャー言ったりわめいたりしていませんか?これをしてしまうと、犬にとっては飼い主が「はしゃいでくれる」と勘違いしてしまうのでまずやめましょう。そしてすべきことは、「ダメ!」や「コラ!」の怒る表現を覚えさせることです。長々と「だめでしょう~」とか「どうしてこんなことするの」と言っても伝わりません。怒るときは短くキッッパリ!もう3ヶ月なら躾を始める頃です。これを期に、トイレの躾をされることをオススメします。>>24にも書きましたが、子犬の場合はトイレの合図は分かりやすいのでがんばってください。もちろん、褒める言葉も忘れずに。 IP強制表示中:221.244.81.165806/09/07 20:33:52
- 
						26:名無しさん >>24さん、本当にありがとうございました(>_<)全て言ってる通りです。同じ場所に必ずしてますすごくタメになりました根気よく24さんがおっしゃる通り、頑張ってみたいと思います散歩以外のオシッコはベランダでГオシッコしなさぃ」と言ったらベランダでちゃんとするので、そのベランダでしたオシッコをペットシーツで吸い込ませて、私が寝ててもにぃない間でも部屋でオシッコさせたくなぃのでその間はトイレでするよぅ、年も年だから遅いかもしれなぃけど根気よく1からトイレで覚えさせたいと思います。そのベランダでオシッコしたやつ(シートで染み込ませて)それを、トイレにおいておこうと思います ちゃんとトイレでしてくれるかはわかりませんが、とりあえず実行してみますありがとうです IP強制表示中:222.7.56.2306/09/07 20:53:23
- 
						27:名無しさん >>26 がんばってください。怒りたくなる気持ちも分かりますが、それを超えられた時にはペットも飼い主さんも楽しく過ごせるかと思います。上手に出来た場合は思いっきり褒めてあげてくださいね。なんならおやつを与えて褒めてあげるのもいいですよ。 IP強制表示中:221.244.81.165806/09/07 22:10:26
- 
						28:名無しさん >>25さんぁりがとぅ でもめっちゃ解りやすく怒ってるはずなんですけどね…。 頑張ってみます IP強制表示中:210.136.161.13606/09/08 03:47:39
- 
						29:名無しさん コラと言っても一瞬動きはとまるけどすぐにとびついてきますこれって怒られてるってわかってないですよね?あと寝る時に自分からサークルにおいてるベッドにいきませんどうしたら自分からベッドにいくようになるでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.4406/09/08 04:23:02
- 
						30:名無しさん >>29 怒った後に「おすわり」などの命令をしてみてください。それで聞くようなら服従の意味で飼い主の機嫌をとろうとしているのかもしれませんが、命令に従わない場合は分かっていない、勘違い「自分がいたずらしたことで、飼い主にかまってもらえる」ととらえているかもしれません。この問題が起こりやすい原因は、怒る、褒める、遊ぶなどの区別がきちんとつけられていない場合に多いようです。>>20の方法をオススメします。 
 また、サークルへ行かないとの事ですが、「ハウス」は躾されましたでしょうか?まず自分から行かせるには餌をサークルに入れ、無理やり入れるのではなく犬が自分から入ることに慣らせること。その際、「ハウス」と何度も言葉をかけてください。水を飲みに行くのでも「ハウス」と声を掛ける。また、ごはん・おやつをあげるときは、必ずサークル内であげる。サークルに入らないともらえないと覚えさせましょう。何度も声かけ!これが大切です。IP強制表示中:221.244.81.165806/09/08 14:47:38
- 
						31:名無しさん 今トイレのしつけ中なんですがそわそわしだしてケージにおいてるトイレにつれていってもおしっこしませんじぃーっと見ずにちら見しながら何分か待つんですがとじこめられてるせいでキャンキャン鳴きますいまいちトイレのタイミングがわからないし、気がついたらカーペットにしてるしなぜトイレにつれていってもしないのでしょうか IP強制表示中:210.136.161.14606/09/09 02:34:24
- 
						32:名無しさん >>31 まずはゲージに慣らせることですね。ゲージ=楽しい場所。いい事がある場所と認識させてください。間違ってもいたずらしたお仕置きに閉じ込める場所としては使わないでください。躾方は合ってますね。鳴く場合は一人で閉じ込められて不安。それなら飼い主さんが側にいてあげればいいだけです。きっと気が散ってトイレしないと思いますが、トイレのタイミングを見て連れて行ったのであれば我慢できなくなってしてくれるはずです。たぶんものすごく時間がかかるはずですが、飼い主さんの根気です。なんなら、ゲージ内をトイレシートで敷き詰めてしまうのもいいでしょう。ゲージ内であれば何処でしても成功とみなしてあげると覚えやすいかもしれませんね。そして徐々にトイレの範囲を狭くしていく方法でもいいですね。また、他の場所でしている最中に抱きかかえて連れていくのも有りです。当然その間、床は汚れてしまうかもしれませんが・・・。もうひとつは、している最中にシートを下に滑りこませる。最初はトイレじゃなくてもゲージ内であれば褒めてあげてください。この付近ですれば褒められると覚えさせる。最初からきっちりできる子はいません。大体でOKです。注意することは、ここでしなさい!などと言ってシートに犬の鼻を無理やりくっつけることはしないでください。シート=怒られると勘違いします。 IP強制表示中:221.244.81.16506/09/09 18:11:46
- 
						33:名無しさん ありがとうございます寝るとこはサークルでトイレをケージとわけてます。ケージの大きさはワイドのトイレシート1枚分です。近くにいてもキャンキャン鳴きますで、ケージから出すとカーペットでする↑を参考にしながら根気よくがんばってみますトイレ以外でしたら怒らない方がいいのですか? IP強制表示中:210.136.161.4806/09/09 18:29:05
- 
						34:名無しさん >>33 その場合でしたら・・・ゲージから出たらするのが分かっているのであれば、出した直後は目を離さずにいてください。いつもする所が決まっているのであればそこにシートを敷いてしまうといいです。トイレの躾は本当に飼い主さんの根気しかないのでがんばってください!トイレ以外でした時の怒り方ですが、少しの間違いで大変なことになります。 
 違う場所でしている所をみつけた時には一声「コラ!」や「ダメ!」などで怒ってください。ここで強引に抱っこしてトイレへ連れて行ったり、シートを滑り込ませるなどしましょう。間違ってはいけないのが「現行犯」であること!間違ったところでしてしまった後は、絶対に怒らないこと!犬に気づかれないように、さっさと片付けてしまいましょう。ここでよくある間違いは、「こんな所にして~もぉ~」などと犬への愚痴など言ってしまうと、そこにトイレすれば自分に気を向けてくれていると勘違いしてしまい、治らなくなるので気をつけてください。
 キャンキャン鳴くとの事ですが、寝る時にはおとなしくしているんでしょうか?ハウスは覚えていますか?まだ、サークルに慣れていないようであれば、>>30のハウスの教え方を参考にしてくださいね。IP強制表示中:221.244.81.165806/09/09 20:13:32
- 
						35:名無しさん うちの犬生理始まって三週間はたつんですけど今だボタボタ血たれてるんですけど正常なんですか IP強制表示中:210.136.161.14106/09/09 20:29:42
- 
						36:名無しさん ハウスは今しつけ中ですエサとかサークルでちゃんと食べるし、留守番もサークル、寝る前に1時間ほどあそんでウトウトしだしたらサークルにおいてるベッドに連れていったら全く鳴かずに爆睡します起きたらまた鳴きますが犬を飼うのは初めてなので本を見たりしながらしつけしてますがまだわからないことがあるのでまた教えてくださいありがとうございました IP強制表示中:210.136.161.4306/09/09 20:43:34
- 
						37:名無しさん >>35 人間でもそうですが、生理期間はそれぞれ違います。最初出血が少なければ長引くこともありますし、最初の出血が多ければ早く終わるコもいます。長くても1ヶ月。それ以上である場合、もしくは体調不良(便の様子や、嘔吐、食欲不振など)の様子があれば病院へいかれる事をおすすめします。 
 
 >>36 初めて飼われるんですか!とてもいい感じです。しかしペットも動物ですが、機嫌が悪くなったり、喜んだり感情をもっているので本の通りにいくとは限らないものです。まだ子犬でしたら反抗期もあるかと思いますががんばってくださいね。IP強制表示中:221.244.81.165806/09/09 23:58:50
- 
						38:momo 初めまして。 
 
 最近夜涼しくなってきたので、窓を開けるようにしてから
 近所の方に犬の声がうるさいと言われました。
 
 ケージの中に長時間いれてたり、あたしが家に帰ってきた時とか、
 あとはお留守番の時がひどいです。
 
 ちなみにm.ダックス2匹です。
 
 あたし、キャバ嬢なんで、夜、家に居ないんです…★
 吠えぐせって治りますかー?IP強制表示中:60.32.46.13306/09/10 20:19:53
- 
						39:名無しさん シャンプーしても体の臭いがとれないですどうしたら臭いマシになりますか?とりあえず餌を自然食のものに変えましたいいアドバイスあればお願いします IP強制表示中:210.136.161.4506/09/10 22:17:49
- 
						40:名無しさん momoさん>>それは吠え癖とゆうよりも、寂しいからです。たとえ犬でも夜に一人になるのは寂しいはずです。(2匹だから、とは関係ありません)ましてや、夜は家にいない、帰ってきたかと思えば寝てしまう。きっと犬に費やす時間がないのではないのではないでしょうか。きつい事を言いますが、ペットを飼う環境としては優れていませんね。しかし、飼ってしまった以上は仕方ありません。少しでも気をまぎらわせてあげるしかないです。長時間犬の気をひいてあげるおもちゃを与えてあげてください。私のオススメは「コング」です。なかにフードやおやつなどを詰めるおもちゃです。成犬でも中にふやかしたフードを入れてあげると食べるのに時間がかかるのでいいです。市販でコングに詰める用の物もありますが、自分でフードをふやかしてあげるほうがいいですよ。 
 また、帰って来た時の吠えは家の出入りの回数を増やすことで慣らせるしかありません。家にいる時でもわざと外へ出てチャイムを鳴らすなどして家へ入るの繰り返しです。その度にドアを開けて犬と目が合った瞬間におすわりなどの命令をし、停止させること。ちゃんとできたらご褒美をあげるなどして褒めてあげます。これで人が入ってくる=おすわりして待っていればご褒美がもらえる。と認識し、おとなしくなります。子犬の頃にこの躾をしておけば楽なのですが、今からだとすごく時間がかかると思いますし、2匹いると集中力も掛けてしまうのでなおさらです。飼い主さんの根気しかないです。こういった躾の時間を作るのは大変だと思いますがこれも立派なスキンシップの一環となります。人間にしてみれば犬の「吠え」はうるさいものでしかないと思われがちですが、犬たちにとっては飼い主さんがいないと「寂しい」、帰ってきたら「嬉しい!」と表現しているだけなのです。人間の欲求を満たすのがペットではないのですよ。IP強制表示中:221.244.81.165806/09/11 11:24:49
- 
						41:名無しさん >>39 犬の手入れは毎日されていますでしょうか?基本、犬のお風呂は月に1回でいいといいます。きっとそれ以上はお風呂に入れられているかと思います。人によっては毎週だったり、ひどい場合は毎日という方もおられるようですが・・。確かにお風呂の回数が多ければ綺麗にはなると思いますが、犬の皮膚は人間より数倍弱いです。なので入れすぎには注意してください。綺麗にしたい、臭いをマシにしたいとゆうのであれば、トリミングです。基本は毎日のブラッシングです。一見臭いとは関係なさそうですがポイントですよ。また、シャンプーですが何をお使いですか?臭いが気になるのであれば、まずは薬用の物を使われるといいです。正し「弱酸性」の物を使ってあげてください。そして、毎日のブラッシングの際(散歩の後)に、拭く(ウェットタイプ)のシャンプーや、毛並みを整えるスプレーなどされる事をオススメします。薬用のシャンプーは結構匂いがキツイので変えられる場合、品質を気にされる場合であれば私的には「ゾイック」をオススメします。この商品は全てが「弱酸性」で、頻繁にお風呂へ入れられる方なら成犬でもパピー用を使われることをオススメします。 IP強制表示中:221.244.81.165806/09/11 11:38:37
- 
						42:名無しさん 答えてくれてる人は何者ですか IP強制表示中:210.136.161.3506/09/11 14:15:30
- 
						43:39 最近3回目のワクチンが終わったとこなのでまだ1回しかシャンプーしてません月に1~2回でいいことは聞きましたシャンプーは弱酸性のパピー用を使ってます。ブラッシングをまめにしてみますありがとうございました IP強制表示中:210.136.161.14306/09/11 16:57:09
- 
						44:名無しさん >>43 まだ子犬でしたか。なら、臭いがキツイのは当然ですね★子犬のうちはお風呂よりもパピー用の拭くシャンプーがいいですね★もしくは、湿らせたタオルなんかでも充分ですよ IP強制表示中:221.244.81.165806/09/11 20:04:10
- 
						45:名無しさん トリマーさんなん? IP強制表示中:210.136.161.3906/09/11 21:56:05
- 
						46:名無しさん はい。トリマーもしておりますが商品(フードやペット用品)の研究もしています。また、父(実家)が獣医なので助手も勤めています。もちろん、躾などのカウンセリングもしています。 IP強制表示中:221.244.81.165806/09/11 22:31:01
- 
						47:名無しさん 湿ったタオルでふいても臭いはマシになるんですかタオルなら毎日拭いても体に負担はかからないですか IP強制表示中:210.136.161.3906/09/12 01:27:03
- 
						48:名無しさん >>47 負担にはなりませんよ。もちろん基本なのですが、室内犬の場合、散歩から帰ったら足の裏を拭きますよね??拭かない方もいると思いますが、よく考えれば外で直に歩き何を踏んでいるか分からない・・衛生面でも必ず拭いてあげてください。犬は自分で足の裏や毛並みなど自分で舐めて綺麗にしますからね。そのついでで良いので顔や背中も拭いてあげてください。人よりも下の位置で歩く犬たちは人間が思っている以上の砂ぼこりをかぶっているので、ブラッシングの後に軽く拭いてあげるといいですよ。 IP強制表示中:221.244.81.165806/09/12 02:41:41
- 
						49:名無しさん 初めまして ぅちのゎダックスのクリームなンですけど、散歩に行ッてもトイレしなぃンですどォしたらトイレしてくれるよォになりますかぁあと、ウレションもするンゃけど直りましかぁ?? IP強制表示中:210.136.161.4806/09/12 09:30:28
- 
						50:名無しさん >>49 外でトイレしないコは結構いますよ?特にメスは外でトイレするコはもっと少ないと思います。外でさせないと困るのでしょうか??あと、ウレションですが、これは躾で治るものではないです。歳をとってくれば自然と治ることが多いので安心してください。どうしても治したいと言うのであれば、人に慣らせることですね。全く人見知りの人とたくさん接触させて、慣れさせるしかありません。 IP強制表示中:221.244.81.165806/09/12 15:46:53
- 
						51:momo すごく丁寧なアドバイス、ありがとうぎざいました。 
 根気よくしつけしてみます★
 
 コングも試してみます♪IP強制表示中:60.32.46.13306/09/12 16:43:09
- 
						52:名無しさん デスアドバイスありがとォござぃます 散歩ん時にオシッコしなぃンが初めてゃッたンで、心配ゃッただけですの中でゎちゃンとシートの上でしてくれるから問題なぃですウレションする犬ゎ躾ちゃンとしなアカンってゅゎれて…でも心配なぃみたぃゃからヨカッタです答ぇてくれて、ありがとござぃます(U3U) IP強制表示中:210.136.161.3506/09/12 16:59:47
- 
						53:名無しさん >>52 やっぱりそうでしたか★結構そう言った疑問を聞く事は多いんですよ。今までメスしか飼った事がない方は、オスの勃起を初めて見て病気だと思ったり、オスしか飼ったことがない方はメスなのに上にのって腰を振るとか・・(笑)同じ性別でも犬種でも性格も行動も全く違うのがまたおもしろいところですよね。こういったちょっとした事を心配される方を見る度にペットを家族とし、すごく大切にしているんだなって嬉しくなります。 IP強制表示中:221.244.81.165806/09/12 18:19:51
- 
						54:名無しさん 生理の件聞いた者です!丁寧にありがとうございましたm(__)m 
 また質問なんですがうちの家はベッドで家族みんなで寝てるんですが犬が何回下ろしてもベッドにあがってきて寝ます↓
 もうすぐ私が出産なんで新生児がいる部屋にいれない方がいいですよね?
 乱・長文で申し訳ないですがご指導お願いします。IP強制表示中:210.136.161.3606/09/13 03:52:43
- 
						55:名無しさん こんばんは、つい最近知り合いからミニチュアをかって今サンカゲツなんですが、後一階注射うけにいかないといけないのですが、あまりカゴニいれて実家などに連れていったりしては危ないですか?後凄く元気すぎて困ってます。カミグセがあるので怒ってもきかないし、トイレだけはきちんとシートにします。悩まされすぎて泣いてしまいました。可愛すぎてしょーがないのですが、一人で留守番させるときケージに入れていくのが心配でできそーにないです。今は注射三回目まだなのでサンポはまだダメだけど。カゴニ入れて車のせて違う家にいっても大丈夫? IP強制表示中:210.136.161.14106/09/13 04:19:22
- 
						56:名無しさん ↑サンそのおうちに別の動物(犬・猫)がいなければ問題ないですよ。だだお留守番させるのが可哀想といって常に誰かがいる状態が当たり前になるとどうしても留守番させないといけない状態になったときわんちゃんにとってかなりのストレスになるのでたまに少しだけでもお留守番させる習慣はつけたほうがいいですよ。 IP強制表示中:210.136.161.13806/09/13 05:23:52
- 
						57:名無しさん ありがとうございます。留守番させる間ケージにいれてたほうがいいですか?今はねるときだけケージにいれてます。後カミグセが直すには?喜んで跳びついてきてはアマガミしてきて痛いからダメって怒るのですがききません。 IP強制表示中:210.136.161.13606/09/13 05:33:18
- 
						58:名無しさん >>54 まず、このような相談をされる方に一番多いのがペットへの「甘やかし」です。ペットが可愛いのは誰でも同じですが、そこはケジメが肝心です。同じような相談をされる方がたくさんいるのですが、>>54さんと同じように「何度下ろしてもだめなんです」・・と。その時ペットにどんな声をかけていますか?「もぉダメでしょ」「下りなさい」などと言っていませんか?これも甘やかしです。もし、ベッドの上に生まれたての赤ちゃんがいたらどうしますか?足でおさえてでも犬を静止しませんか?もしくは部屋から閉め出しませんか?とまあ、これは強制的なものですが、今までの甘やかしが急に認められなくなった時、ペットにはものすごいストレスを与えてしまいます。>>54さんはすでにこの状況にあるわけです。新生児が産まれたら、同じ部屋で寝るわけにはいきませんよね。早く、別の部屋で寝かせる訓練を始めるべきですね。いきなりだとストレスを与えてしまうだけなので、同じ部屋、飼い主が見える位置にゲージを置くのがベストです。そうして別々に寝る癖をつけてください。それが慣れれば別の部屋で寝かせるようにしてください。最初は夜鳴きすると思いますが、無視するしかありません。鳴いても一緒には寝かせてもらえないと理解するまで鳴き続けると思うので心を鬼にしてください。また、もうひとつ考えられる問題は、新生児が産まれた後です。今までは犬自身が一番可愛がられていると思っていたのが、新生児に変わってしまうとやきもちを焼く可能性があります。ひどい場合は新生児に攻撃するなんて例もあります。犬にとって飼い主、家族は群れです。その中に一番小さく弱いものが入ると・・・分かりますよね。これが人間と動物の違いです。いくらペットを可愛い、家族の一員だと言ってもやはり新生児が産まれたら優先順位は変わりますよね。ペットとのケジメ、境目をきっちりされるよう気をつけてくださいね。 IP強制表示中:221.244.81.165806/09/13 15:22:22
- 
						59:名無しさん >>55 外出される件ですが、「カゴに入れて、車にのせて・・」とありますが、なにも空気感染で病気になる訳ではないのでそこまで神経質になる必要はありませんよ(笑)2回ワクチンが終了していれば自分で地面を歩かせない限り大丈夫です。(外のみ。もちろん実家など室内は大丈夫です)正し、他の犬との接触はさけること。病院によっては2回でワクチンが終了するところもありますので。小さいうちに外の世界に出してやることはいいことです。目で見る物、聞く音などに慣らせてあげると社会勉強になるんですよ、犬なりに。よく、注射が3回終わるまでは外には絶対に出さないなんて方がいるのですが、そういった環境で育った犬たちに多くみられるのが人見知りや、大きな物音を怖がるなどです。なので、いろいろな環境を経験させておいた方がいいので、だっこして散歩するのもOKです。あと、噛み癖ですが、3・4ヶ月の子犬はみんなそうです。噛んで当然と言っていいほどです。犬にこれは噛んで良いもの、悪いものなんて区別はできないので飼い主さんが噛んではいけないものを犬の手の届く範囲には置かないようにしてください。コンセントや動かせない机の脚などは噛む度に怒ってください。「だめでしょ」なんて言わずに「コラ!」「ダメ!」と大声で一括です。お手本としては漫画なんかに出てくる「雷おやじ」ぐらいの勢いで(笑)そして、噛んでいいおもちゃを与えてください。「噛むため」のおもちゃです。そのおもちゃでは飼い主さんも一緒になって遊んであげてください。そうすることで、これを噛むと遊んでくれる。あれを噛むと怖い声を出すと認識します。そうやって、小さい頃から怒る表現を教えておけば、後々躾に役立ちますよ。 IP強制表示中:221.244.81.165806/09/13 15:40:42
- 
						60:名無しさん ありがとうございます(^_^)家にいる間はゲージからだしているのですが、癖になるとだめですよね?今はご飯を食べてねていますが。最近吠えたりしはじめてゲージいれてないたりするときがありますが無視してたほうがいいですよね。吠えたりしてるときどーさたらいいですか?質問ばかりですみません。 IP強制表示中:210.136.161.3306/09/13 16:22:47
- 
						61:名無しさん >>60 ゲージに慣らせるにはまず、ゲージが楽しい場所、いいことがある場所と認識させるようにしてください。間違っても「留守番の時だけ」とか「おしおきの場所」としては使わないでくださいね。ご飯やおやつをあげる時は必ずゲージに入った時だけにすること。その際に飼い主さんが「ハウス」と声をかける癖をつけていれば、自然と「ハウス」も覚えてくれるようになりますよ。夜鳴きやゲージでの吠えは無視しかありません。気が少しでもちるように、ぬいぐるみなんかを入れてあげてもいいですね。 IP強制表示中:221.244.81.165806/09/14 06:37:29
- 
						62:名無しさん もうすぐ4ヶ月のミニチュアダックスなんですが3㌔って太いですか?標準体重は何㌔ぐらいなんでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.13706/09/14 22:11:01
- 
						63:名無しさん んなもん獣医に聞け。オスかメスか骨格がしっかりしてるか華奢かによってもかわってくるし犬みてないのにわからんやん。 IP強制表示中:210.136.161.4406/09/15 00:11:26
- 
						64:名無しさん 一応獣医さんに聞いたんですけどうちとこのコは3㌔で太ってないって言われて友達のコも4ヶ月やけど2㌔ちょいで普通やって言われてたからどうなのかなぁと思って標準体重わかる人いないですか?うちにある本見てもわからなくて IP強制表示中:210.136.161.3906/09/15 00:54:14
- 
						65:ミルキー 初めまして♪♪私には、もうすぐ8ヶ月になる狆(チン)犬がいます。餌と水は毎回ゲージの中であげているんですが、トイレを全然覚えてくれません…3時間に1回のペースでゲージに入れてるんですけど、おしめマットは寝る所と思っているみたいです。絶対に玄関でします。どうゆう風に覚えさせたら良いのでしょうか?意見下さい。長々すいませんm(__)m IP強制表示中:210.136.161.13806/09/15 12:04:44
- 
						66:名無しさん 前スレみようや… IP強制表示中:210.136.161.4506/09/15 13:31:59
- 
						67:名無しさん 57ですが、またまたすみません。餌のことなんですが、いつもドックフードカレーライススプーン二杯と、カンズメペディグリーチャム少しあげてるんですが、カンズメ使い切るまで冷蔵庫にいれてるんですが、カンズメなのに一回あけて冷蔵庫保存でどれくらいまで食べさせていぃもんなんでしょう?今一週間たったんですがーまだまだ残ってます。新しいカンズメにかえたほうがいいですか? IP強制表示中:210.136.161.4606/09/15 22:06:30
- 
						68:名無し トイプードルを飼ってるんですがぁまり大きくならなぃ様に育てるにゎどうしたらぃぃですか?? IP強制表示中:210.136.161.5206/09/18 17:36:42
- 
						69:名無しさん そんなんできません。 IP強制表示中:210.136.161.4606/09/18 19:15:36
- 
						70:名無しさん >>68人間のエゴ丸出し IP強制表示中:210.136.161.4406/09/18 19:29:43
- 
						71:名無し まぁまぁエゴ言ぃだしたらキリなぃし責めたりなょ(((^^;)ティーカッププードルとかも小さぃのがょくて人間が無理矢理作りだしたものだしそんなんだらけゃん 
 まぁ、でも小さく育てたぃってぃぅのゎご飯減らしたりとかなるし可哀想だからできれば辞めてる方がぃぃんぢゃなぃかな?IP強制表示中:210.136.161.3806/09/18 20:46:52
- 
						72:dog うちにわ今九ヶ月のメスのダックスがいるんですが 
 餌をぜんぜん食べなくて
 困ってます。
 いろんな種類を試したんですが自分から食べようとしないし
 本間に心配で心配で(-_ゞ
 このまえテレビで
 青木さやかが愛犬に
 ジャガイモをふかしたのを餌としてあげてました。
 人間の食べ物を与えても
 よいのでしょうか???IP強制表示中:210.136.161.3606/09/19 18:46:38
- 
						73:名無しさん ジャガイモは味付けしなかったら大丈夫ですょ IP強制表示中:219.125.148.17306/09/19 18:51:18
- 
						74:名無しさん 犬は三日は水だけで生きていけるしドックフードのみしか食べさしたくなければ三日間水だけにしたらお腹すいて嫌でもドックフード食べるよo(^-^)o IP強制表示中:210.136.161.13606/09/21 02:04:04
- 
						75:名無しさん ピアスの長い刺す方ダックスが飲み込んだらヤバイですよね 不意に飲み込んだみたぃで IP強制表示中:210.136.161.4806/09/27 22:59:26
- 
						76:名無しさん ぅちのミニチュアダックス、7ヶ月めで生理来たんやけど早いんかな IP強制表示中:219.125.148.20306/09/28 00:21:46
- 
						77:名無しさん >>75そんなんここで聞くことちゃうやろ病院には電話したん IP強制表示中:210.136.161.3706/09/28 03:41:04
- 
						78:名無し うちのワンコ咳ずっとしてるんですが原因なんかあるのかなぁ↓ IP強制表示中:210.136.161.3306/09/28 12:13:13
- 
						79:名無しさん フガフガゆーてる IP強制表示中:210.136.161.5006/09/28 13:22:18
- 
						80:名無し たんが出てるんですよ↓ IP強制表示中:210.136.161.4906/09/28 13:28:39
- 
						81:名無しさん なんで体調やったり体のことやのに病院に電話するなりして聞かずにここで聞くん IP強制表示中:210.136.161.14406/09/28 17:46:52
- 
						82:りく ミニチュアダックスのイザベラタンの子なんですが、ロングなのに毛が抜けてスムースっぽくなってるんです(☆。★) 
 病院では、色素が薄く毛が細いから切れやすいとか、病気ではないから自然に生えるのを待つしかないと言われました(/_<。)
 それからご飯を毛を生成しやすくするモノに切り替えたりサプリメントを与えたりしましたが毛が生える気配はないんです(ΠーΠ)毛が生える何かいい方法ないですか?IP強制表示中:210.136.161.4806/09/29 17:05:30
- 
						83:名無しさん あの三ヶ月半になるミニチュワかってるんですが、ペットやで二回ワクチンうけていて三回目はこないだだったんですが、ペットやから言われてた病院がとおいので近くの病院に連れていったら二回ともうちと同じ注射で三回目はしなくていけるよって言われてしませんでした、散歩もいっていいし他の犬とも接触してもいいとの事で、散歩昨日始めて連れていきましたが ほんとに大丈夫なんでしょうか?散歩もどれくらいしていいかわかりません、家では部屋中走り回ったり自分の尻尾でぐるぐるまわったり特に餌あげた後元気すぎて困ります。外に散歩いっぱい連れていっていいんですかね?長々すみません でも可愛くてたまらないです ご飯もみんなゆーことバラバラで1日二回あげてますがいいですか?後、えさどれくらいあげたらいいですか質問バッカリでごめんなさい。 IP強制表示中:210.136.161.14306/09/30 03:54:19
- 
						84:名無しさん 餌って言わないで 
 ご飯って言ってIP強制表示中:222.7.56.2706/09/30 08:55:15
- 
						85:名無しさん 85ですがお答え待ってます。後うんちしてる時にちゃんとし終わってないのに 走り回ってうんちがだしきれてないとかありますがどーしたらいいですか IP強制表示中:210.136.161.4306/09/30 23:51:41
- 
						86:名無しさん 83番の方へ 
 予防接種二回目まではしないといけませんが、三回目は日にちがずれたりすると効果がなくなるので、してもしなくても同じですよ。散歩はワンちゃんが疲れない程度で段々時間を増やしてあげて下さい。 ご飯は飼い主さんのペースに合わせたらいいと思います。こまめにあげれるようなら、数回に分けて、最低でも朝晩の二回に分けてあげて下さい。量はフードの後ろに書いてあると思います。IP強制表示中:210.136.161.14206/10/01 01:08:37
- 
						87:名無しさん ありがとうございます。 IP強制表示中:210.136.161.3606/10/01 03:00:39
- 
						88:名無しさん 今までご飯ガツガツ食べてたので手にとってあげて途中から一人でたべさしてました。ぢゃゆっくり食べてくれるようになったので、今はゲージにご飯いれてほっとくと全部食べないんです食べては出てきて又食べたり残してたり。なぜ急に変わったんでしょ(>_<) IP強制表示中:210.136.161.4006/10/01 22:12:57
- 
						89:名無しさん 85さん 
 ワンちゃんがウンチをしてる時飼い主さんはどうしていますか?飼い主さんが急に動いたりするとびっくりして走りだしたり動いてしまう子もいます。きばっているとき見かけても何もしないでそっとしといてあげてみてください。
 IP強制表示中:210.136.161.4906/10/02 00:24:11
- 
						90:名無しさん 88さん 
 ご飯をガツガツ急いで食べるのは、誰かに取られるというキモチが強いからです。飼い主さんが手であげて食べさせたことによって、誰かに取られる心配が無くなったのでしょう。食事の時間に動き回るなら食事の時間をちゃんと決めてしまった方がいいと思います。出してから30分したらかたずける、そうすれば食べたい量をきっちり食べるようになりますよ。食べてないから、かたずけないで置いておくとか、ご飯を食べなかったからおやつを多めにあげるとかはやめてくださいね!いつでも食べれる、今食べなくても何かもらえると思ってしまうときちんとご飯を食べなくなってしまいます。IP強制表示中:210.136.161.4906/10/02 00:42:11
- 
						91:名無しさん ガツガツ食べなくなったなはよかったのですが、今さっき入れ物にだして食べなさいって言っても中々たべなかったので、又 手であげてたら食べだしてほっといたら少し食べてもー食べなくなったのでコングに詰め込むと食べます残りは入れ物の中はたべませんでした。今三ヶ月半なんですがそんな無理にたべさせなくていいですか? IP強制表示中:210.136.161.4106/10/02 01:43:54
- 
						92:名無しさん 91さん なるべくご飯はゲージ内で食べさせるようにして、ゲージのどびらはしめてみてください。他に気が散らないように、目を合わさないで食べ終わるまで無視しててください。一時間くらいほっておいても食べないようなら、残りをコングに詰めてあげてください。手ではあげないで下さい。3ヵ月半なら成長期なので栄養は必要です!ご飯を手でもらうと言うのが、その子の甘え方なんでしょうね(^-^)でも癖ずいてしまうと、後々大変ですからがんばって一人で食べれるようにしてあげてください。 IP強制表示中:210.136.161.14606/10/02 20:01:48
- 
						93:名無しさん いつもありがとうございます(^_^;)又わからないことがあれば宜しくお願いします(o^-^o) IP強制表示中:210.136.161.4906/10/03 03:28:05
- 
						94:名無しさん ゲージ捨てちゃってゲージなくなったからペットシーツを床に置いてるんですけど・・ 
 ペットシーツの場所は
 きちんと覚えてるんですが毎回少しはみでるんですよ。場所は合ってるし怒れないどうしたらはみでなくなりますか?IP強制表示中:210.136.161.13306/10/03 04:31:26
- 
						95:名無しさん 94番さん 
 ダックスやコーギーはそうゆうことが多いみたいです。どうしてもはみ出てしまう子は枠の背が少し高い(10センチ~15センチ)枠付きのトイレを購入してあげてください。体がスッポリ入るサイズで!
 近くのペットショップに売っていない場合は段ボールを切って代用しても大丈夫です。それでもオシッコをはみ出してしまうようなら(入り口でしてしまうなど、)場所はかえないで、日によってトイレの向きをいろんな方向へ変えてみてください(^-^)IP強制表示中:210.136.161.14206/10/03 09:29:23
- 
						96:名無しさん またまた悩みなんですが、ご飯やっぱり食べてくれません。。三ヶ月半だからちゃんとたべなきゃいけないみたいなのに。。ホント初めのころはガツガツ食べていたのにこんなんでいいんでしょうか? IP強制表示中:220.32.212.4906/10/07 03:52:12
- 
						97:名無しさん コングに詰めてもダメですか?あまり食べなくて痩せてしまうようなら、獣医さんに一度診察して貰って下さい!ただ食べないなら、いっぱい遊んであげてお腹を減らしてあげて下さい! IP強制表示中:210.136.161.14106/10/07 21:10:21
- 
						98:名無しさん わかりました^^もう少し様子見てみます。いつもすいません。。だらだら気むいたら食べたりはしてますが。。 IP強制表示中:220.32.212.49806/10/08 02:42:44
- 
						99:名無しさん 今食べ残していたご飯に前入れていた缶ずめを少しだけ混ぜたら食べました^^・・缶ずめあげないほうがいいですよね?始めの頃少しだけあげてたんですけど、あんまり良くないと聞きヤメテたんですけど。どうなんでしょうか?何かいいかんずめありますか? IP強制表示中:220.32.212.49806/10/08 03:17:50
- 
						100:名無しさん 百GET IP強制表示中:219.125.148.20106/10/08 03:32:01
- 
						101:名無しさん 子犬であれば缶詰よりささ身をゆでて裂いてからご飯に混ぜてあげてください(^O^)/茹で汁も一緒に混ぜてあげると栄養が取れます(^O^)一日半分~一本それ以上はあげないで下さいね!手間になるから缶詰がいいと思う人はシニア用の栄養がつまったモノにしてあげましょう(^^)v成犬用では必要な栄養素が不足してしまいます。 IP強制表示中:210.136.161.4706/10/09 19:41:07
- 
						102:名無し 質問です☆ワクチン9種ってだいたぃいくらぐらぃの値段ですか? IP強制表示中:210.136.161.4506/10/10 22:20:50
- 
						103:名無しさん 8000円~10000円くらいだと思いますが、病院によって違うので、電話などで確かめて下さい。 
 9種を受けなくても5種で十分だと思うのですが、ワクチンは予防するための物ですが、それによって障害が出てしまったり命を落としてしまう子もたまにいます。種類が多ければ危険も多く伴うので、良く検討してあげてくださいね!IP強制表示中:210.136.161.4306/10/10 22:51:24
- 
						104:名無し ↑ぁりがとぅござぃます☆トイプー飼ってるんですが小さぃし心配だからたくさん予防してた方がぃぃかなと思ったんですがそぅでもなぃんですね(/。\)動物病院の先生ゎ散歩に連れてぃくなら6種以上を打った方がぃぃって言ってたんですが別に大丈夫なんですか? IP強制表示中:210.136.161.4406/10/10 23:02:37
- 
						105:名無しさん 年1回5種、狂犬病 
 5月~11月に毎月フィラリアのお薬を飲ませてあげてください(^ー^)後、定期的に虫下しの薬を飲ませてあげてください!普段の散歩程度だったらそれで十分ですよ(^O^)vキャンプをする、河原等に頻繁に連れて行く、とにかく外出が多いと言う人は8種や9種の方がいいと思われます(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.5006/10/11 09:52:23
- 
						106:名無しさん 今飼ってるワンちゃんゎもぅすぐ1才なるんですが登録?してません。登録って絶対しないといけないんですか?区役所に登録するんですか?血統書ないです。初めてワンちゃん飼った上に知り合いからもらったので全然わかりません。教えてください。 IP強制表示中:210.136.161.4906/10/11 12:38:33
- 
						107:名無しさん しやなあかんよ~法律で決まってて登録の義務怠ったら罰金か懲役やで IP強制表示中:210.136.161.13206/10/11 13:29:51
- 
						108:名無しさん オシッコはちゃんとした所でするんですけど急にウンチは違う所でしてしまいますなおす方法ありますかちなみに3歳の子です IP強制表示中:210.136.161.3406/10/11 13:38:23
- 
						109:ミュ 2回目ワクチンをきのう打ったんですがぁ3回目って必要なんですかぁ 
 病院は3回目にきてくれっていわれて買ったお店では2回でいいって言うしどっちが正しいんですかぁちなみに3ヶ月ですIP強制表示中:210.136.161.4406/10/11 18:23:41
- 
						110:名無しさん 私は逆でペットやには三回といわれてたから、三回目しにいったら先生にしなくていいいわれたよ。しかも散歩もいっていいといわれました。あと、質問ですがご飯たべなくなったので少し牛乳入れてるんですがいいんでしょうか? IP強制表示中:220.32.212.49806/10/11 21:56:59
- 
						111:名無しさん 犬買ってるんですが犬でも虫歯になったりしますか? IP強制表示中:210.136.161.14706/10/11 23:17:30
- 
						112:名無しさん 106さん 混合ワクチンを打つ時自動登録されますよ!小さな病院とかでされない所もあるので、病院に訪ねてみて下さい。 108さん シートにウンチを少し付けてトイレに置いててあげてください(^ー^)そそうをした場所は消臭剤をかけてキレイにしましょう。少しでもにおいが残っていると、またしてしまいます。そそうをしたら、ダメと一言いってゲージに10分くらい閉じ込めてみてください。話し掛けず無視して下さいね。 IP強制表示中:210.136.161.4306/10/12 01:21:54
- 
						113:名無しさん 109さん ワクチンは基本は三回ですが、打った日にちがズレてしまったりすると三回目は効果がなくなってしまいます。それで打たなくてもいいと言う場合もあります。きっちりと三回打った方が免疫が出来るので決められた期間内に打ってあげてください(^ー^) 110さん 牛乳は消化不良を起こしやすく入ってる脂肪分を犬や猫は腸で分解できません。牛乳をあげるのは良くないので、ヤギミルクやペット用ミルクに変えてあげて下さい。 111さん 犬も虫歯になります!週に一度は歯磨きをしてあげてください。初めは濡らしたガーゼなどで口を触っても怒らないように慣らしていき、慣れてきたらペット用の歯ブラシでみがいてあげましょう(^ー^)なれるまで時間はかかります。ガーゼを使っていて歯ブラシに切り替えるまで半年はかかると思います。無理矢理は禁物ですよ。もう既に歯石が付いている場合は獣医さんに相談して、歯石取り等をしてもらいましょ(^ー^) IP強制表示中:210.136.161.14206/10/12 01:41:48
- 
						114:ミュ レスありがとうございます3回目も行くようにします 
 またなんですがうちの子がたまに咳??っぽいのをします心配なので明日も続くようなら病院にいこうと思います
 まだ子犬なので風邪かなにかかなっと心配なんですがぁ……IP強制表示中:210.136.161.14606/10/12 23:10:45
- 
						115:名無しさん 114さん 
 子犬はご飯を食べるのがうまくないので食べカスなどが喉につっかえてしまって咳をする子がいます。カハッってゆう感じの空咳なら心配ないですよ。様子をみてください(^ー^)色付きの鼻水があれば病気です!早めに獣医さんに連れて行ってあげて下さい!IP強制表示中:210.136.161.4006/10/12 23:37:29
- 
						116:ミュ またまたありがとうございます 
 そんなかんぢの咳です心配ないのかぁよかったです
 ゴハンの後によくしてた気がします
 安心しましたぁIP強制表示中:210.136.161.14606/10/12 23:44:08
- 
						117:名無しさん 又々ミニチュワのこの事なんですが、牛乳はやっぱあまりよくないんですね ドックフードをサイエンスダイエットからアイムスにかえてみたけどやっぱりドックフードだけなら食べてくれません(>_<)ササミの缶詰を少し混ぜてミルク少しかけるとたべてくれますが 始めの頃のあのすごい勢いでたべていたのがありません 私がたべるふりしてあげたりすると たべたりします。なぜこんなかわったんでしよう(>_<)ガツガツ食べてウーっとゆうてたのを直すのに手であげたりしたからでしょうか?体調は見てる限り元気なんですが IP強制表示中:210.136.161.3406/10/13 04:16:42
- 
						118:名無しさん 117さん 
 ガツガツ食べるのはダックスの特徴です。唸るのは直さなければいけませんが、直し方が良くなかったんだと思います(^_^;食べてる最中に器にご飯を足していったり、人が横切って様子を見るのが良い方法なのですが…そしてガツガツを止めてから食べなくなったからといって食事内容を変えるのは、ワンちゃんからしてみれば、カリカリフードを食べなければもっとおいしいご飯がもらえる☆と言う感じでしょう。そして食べるときにかまってしまうとご飯=かまってくれる時間と思ってるんじゃないでしょうか。前みたいに食べてほしければ、状況をかえて慣らすしかないですね。IP強制表示中:210.136.161.4306/10/13 08:47:51
- 
						119:名無しさん ほんとごはん食べてくれないのが悩みです(>_<)今からでもドックフードだけたべさせるにはどぅしたら(*_*)?今は全くたべません。なにか病気とかぢゃないですか?あと涙をながしたかのような感じに目のしたらへんが濡れてるのは気にしなくていいですかね?質問ばかりでごめんなさい。 IP強制表示中:210.136.161.4806/10/14 03:20:03
- 
						120:名無しさん 牛乳はあげたらだめなんですか 
 ちなみにダックスフントですIP強制表示中:210.136.161.14506/10/14 04:47:10
- 
						121:名無しさん 牛乳は犬の体でら消化できない成分が含まれてるのでダメです。 IP強制表示中:210.136.161.13906/10/14 12:41:04
- 
						122:名無しさん 牛乳は犬の体では消化できない成分が含まれてるのでダメです。 IP強制表示中:210.136.161.13906/10/14 12:41:34
- 
						123:名無しさん こんにちは119ですがお返事まってます IP強制表示中:210.136.161.3506/10/14 13:25:45
- 
						124:名無しさん 119番さん 
 一番良いのは、フード以外の物を食べさせない事です。最低でも六ヶ月まではフード以外の物は避けて、しっかりフードを食べるように躾ることが必要です。フードにヤギミルクなどをかけるのは良いですが。
 今まで色んな物を食べておいしい物を覚えてしまっている子は初めはなかなか食べてくれません。ですが、お腹が空いた、もう限界!と思うと食べます。心を鬼にして、フード以外の物を与えないようにしてみてください。フードは嫌だとニ、三日食べない子もいますが、ただのワガママなので、心配はいりません。食べるようになります。
 涙のような跡は多分涙腺が緩いんだと思います。心配ないですよ(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.3806/10/14 13:34:39
- 
						125:名無しさん そうですか(o^-^o)ありがとうございます(^_^;)病気とかぢゃないかだけ心配で、病院つれていかなくていいですかね?後たべなかったご飯は捨てた方がいいですか?だらだらおかないで捨てて、又次のご飯はアタラシイモノをあげたほうがいいですか? IP強制表示中:210.136.161.3306/10/14 13:53:32
- 
						126:名無しさん 125さん 
 目の方は目やにが頻繁に出るようなら獣医さんに見せて下さい(^ー^)涙だけなら心配いりません。体質だと思って下さい。フードですが、ふやかしたものなら3時間おきに変えて下さい。カリカリのままなら一日一回新鮮なものに変えてくださいね(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.14606/10/14 20:14:44
- 
						127:名無しさん 108です。ありがとうございます(o^_^o)実行してみます(^-^) IP強制表示中:210.136.161.4506/10/14 20:26:15
- 
						128:名無しさん メヤ二はたまにでるくらいです。なんかおなかがギューとかすごくなっているんですが大丈夫でしょうか?元気に一人で遊んでいますが、うんちも固めでちょっとしかしません IP強制表示中:210.136.161.4106/10/14 21:31:48
- 
						129:名無しさん 128さん 
 目やにがたまにでるのは正常ですよ(^ー^)
 元気に遊んでいるなら心配ありません。ご飯を食べていなければウンチは硬くなります。お腹が減っていればお腹もなります。食べるようになるまで心配だとは思いますが、甘やかさないで下さいね!優しさと甘やかすのは大きく違います。後々の事を考え、時には厳しくすることも必要です。フードを食べることが癖付かないと後々フード嫌い、好き嫌いが激しくなったり、拾い食いや盗み食いをしたり、食べてはいけない物を食べてしまったり、困ったちゃんになってしまいます(>_<。)わんちゃんの為に頑張って下さいね(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.13506/10/15 00:48:13
- 
						130:名無しさん ありがとうございます(^_^;)たべないのでズッとゲージの中においていたら、少し食べてたみたいです。でもだらだらとご飯置いてるのはよくないんですね?(>_< IP強制表示中:210.136.161.13906/10/15 13:20:33
- 
						131:名無しさん 130さん 
 フードをきっちり食べる癖が付いていれば、ダラダラと置いておくのは良くないですが、(フードで遊んでしまったり、主人を下に見たりするので)今はフードに慣れさせる段階なので、置いていて構いません。きちんと食べるようになったら朝晩に分けて食べさせてあげてください(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.13506/10/15 14:02:27
- 
						132:名無しさん 牛乳にはどんな成分含まれてるんですか? IP強制表示中:210.136.161.12906/10/15 22:35:12
- 
						133:名無しさん 牛乳のパッケージに書いてるんちゃん IP強制表示中:210.136.161.4606/10/15 22:45:40
- 
						134:名無しさん 130です。わかりました(o^-^o)でも今1日二回あげているんですが、朝の分を1日でたべるくらいなんです。昨日お腹ぐるぐるゆっていてウンチも固くてちょっとだけだったので朝、残ってたご飯に少し牛乳を又あげたら食べてさっきやっとウンチしたとおもったら柔らかいウンチ二回もしました、前に牛乳あげたときはウンチも普通だったのに(>_<)後、足をペロペロしていていつめうちの犬は尻尾で遊んだりしていたので気にしてなかったんですが、ソファーに血がチョットついていました、散歩でなったんでしょうか?病院いったほうがいいですかね?いつも長々と質問ばかりすみません(^_^;) IP強制表示中:210.136.161.3406/10/16 00:58:45
- 
						135:名無しさん 134さん 
 ウンチがやわらかいのは牛乳をあげているからです。すぐに止めましょう。消化出来ない成分があるので、せっかくご飯を食べても栄養が体に取り込まれません。ペット用のミルクにしてあげてください。
 ご飯が足りているか?などは便を見て量を決めてあげなければいけません。消化不良を起こすようなものをあげてしまってはわんちゃんの体調管理も出来ませんよ
 爪から血が出ているんでしょうか?出血が止まっていれば病院に連れて行く程ではありません。様子を見てひどくなるようなら連れて行ってあげてくださいね(^_^;IP強制表示中:210.136.161.4606/10/16 01:34:02
- 
						136:名無しさん 爪ではなくて、肉きゅうが赤くなっていて多分そこから血が出ている感じなんです。すごく元気ではしりまわるので、すれたんでしょうか?もう牛乳はやめます。。又、様子見てみます。いつも有難うございます^^ IP強制表示中:220.32.212.54806/10/16 02:40:31
- 
						137:名無しさん 牛乳の消化出来ない成分はなんですか?パッケージ見てわかるんですか IP強制表示中:210.136.161.4406/10/16 03:12:49
- 
						138:名無しさん 136さん 
 肉球なら問題ないです。子犬は肉球の皮膚がやわらかいので、ちょっとしたことで擦れて血がでてしまいます。散歩をしだすとだんだん皮膚が硬くなって出血しなくなります。
 137さん
 消化出来ないのは乳糖と言う成分です。牛乳に含まれている乳糖はほかの物とくらべて、粒が大きいため消化不良を起こしてしまいます。IP強制表示中:210.136.161.4806/10/16 09:34:55
- 
						139:名無しさん 136です。こんにちは(o^-^o)では、散歩つれていっても大丈夫でしょうか?あとゆびの毛がのびているのですが、切った方がいぃですよね?でも暴れて切れません(>_<)いい切方ありますか? 
 IP強制表示中:210.136.161.13606/10/16 13:38:16
- 
						140:名無しさん 139さん 
 予防接種三回(二回の子もいます)終わって獣医さんの許可があれば散歩に行ってあげてください(^O^)v
 足先は汚れやすいので清潔に保つために切った方がいいですね(^ー^)足先を触られるのに慣れていない子は初めはプロに任せましょう(^ー^)足先だけなら500円程度でやってもらえます。
 家でスキンシップを取るようにしてどこを触っても嫌がらないように教育していってください。ガムを手で持ってワンちゃんが夢中になっているとき、足先を軽く撫でてあげたり耳の内側を触って見たり、嫌がる仕草があれば叱らないで触らせてくれたね。いい子だねと褒めながら首の後ろ辺りを触ったりして落ち着かせます。そして日に日に時間を延ばしていってください。無理矢理にはしないでくださいね。IP強制表示中:210.136.161.4006/10/16 15:01:13
- 
						141:名無しさん 牛乳だめなんですねぁりがとーございます IP強制表示中:210.136.161.14306/10/16 16:12:45
- 
						142:名無し 妊娠症状てどんな? IP強制表示中:210.136.161.13106/10/16 19:35:53
- 
						143:名無しさん 142さん 
 妊娠したら4週間ほどで乳線が張ったり乳首が赤くなったりします。4週過ぎればエコー検査で確認もできます。IP強制表示中:210.136.161.3506/10/16 20:10:23
- 
						144:ゆい 同じレスあったらすみませんダックス飼って3年経ちます。今からトイレを覚えるのはやはり、年齢的にも無理でしょうか? IP強制表示中:210.136.161.3506/10/16 22:22:51
- 
						145:名無しさん 144さん 
 3才ならまだトレーニングをすれば覚えてくれますよ(^O^)vトイレをしそうになったらシートの上に連れて行ってあげて下さい。出来たらおもいっきり褒めてあげましょう(^ー^)はみでてしまっても褒めてあげてくださいね(^ー^)シートにすれば褒められると言うことを覚えてくれます。間違った時はコラっと一言言って少しゲージに閉じ込めて無視して下さい。叩いたり、おしっこをしてしまった場所に鼻を擦り付けてはいけません。おしっこをしてしまった場所は匂いが残ってるとまたしてしまいますので消臭剤をかけたりして完全に匂いを消して下さい。IP強制表示中:210.136.161.13806/10/17 01:19:09
- 
						146:名無しさん またまたこんばんは(o^-^o)足の肉球のことなんですが(+_+)血がソファーに付いたりしてたけど今日も散歩にいってきましたが やはりまだ血がチョットついています(*_*)自分の口でアニアに噛んだり舐めたりしていますが病院に見せにいって薬などもらったほうがいいですか?あとさっきおちんちんを出して腰ふってました(-_-;)こらっとおこったのですが、怒っていいんですか?変な事聞いてるだけやねんから教えたった申し訳ございません(^_^;)ご飯は少しづつですが、たべるようになってきました。 IP強制表示中:210.136.161.13306/10/17 03:45:06
- 
						147:名無しさん 146さん 
 足の傷は雑菌が入るといけないので、散歩から帰ったらよく洗って乾燥させてあげてください。傷口を舐めるのはあまりよくないですね(^_^;かさぶたが出来たら気にならなくなると思うので、様子を見て下さい(^ー^)
 わんちゃんが飼い主に腰を振るのは飼い主を下に見ているということです。腰を振りはじめたらコラと言って立ち上がってください。
 ご飯食べるようになりましたか(^ー^)良かったですね(^O^)v1ヶ月ほどたってフードに慣れて来たら今度は時間を決めて与えるようにしてくださいね(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.14406/10/17 04:24:19
- 
						148:ゅな 今日からミニチュアのダックスとシュナウザーのミックス犬をブリーダーさんからいただくのですが家が変ゎると布団とかにトイレしちゃったりしますか?? IP強制表示中:210.136.161.4706/10/17 06:53:58
- 
						149:名無しさん 148さん 
 主人が変われば躾は1からとなります。布団の上に上げないようにすれば防げると思いますよ。シートにする癖が付いていても布団の上に上がってしまえばしてしまう子もいるので、布団の上に行ったら即降ろしましょう。IP強制表示中:210.136.161.13406/10/17 08:54:15
- 
						150:ゅな ぁりがとぅござぃますさっき家に来たのですがさっそく布団でウレションしちゃいましたこぅぃぅトキゎ怒ってぃぃのですか?? IP強制表示中:210.136.161.4006/10/17 13:23:00
- 
						151:名無しさん 150さん 
 ウレションと言うことは、飼い主さんが自分で布団の上にワンちゃんをあげたと言うことですよね?それなら叱ってはいけません!ペットシートと布団はわんちゃんの手では同じような感触なので失敗してしまいがちです。そしてマーキングをするのにも布団は最高のばしょなんです。一度されてしまうと消臭剤を振っても匂いが取れません。匂いがあるとまたしてしまいます。シートにすることもなかなか覚えない。の悪循環なので、上がろうとしたら叱るようにしたほうが効果的です。IP強制表示中:210.136.161.4906/10/17 14:02:34
- 
						152:名無しさん >>145 
 良かった
 ありがとうございますIP強制表示中:210.136.161.4106/10/17 15:49:29
- 
						153:ゅな ゎかりましたぁりがとぅござぃます(>O<)ぁとぁんまり水ゃご飯を食べなぃのですが大丈夫でしょうか??たまに鼻が乾ぃてるのですが心配です IP強制表示中:210.136.161.13206/10/17 23:56:12
- 
						154:名無しさん 生後60日のヮンコなんですが寝るとグーと言って痙攣するんですが大丈夫でしょうか?? IP強制表示中:210.136.161.13006/10/18 02:07:13
- 
						155:名無しさん 153さん 
 ご飯を食べないのは環境の変化だと思います。2、3日たてば食べるようになると思いますよ(^O^)v
 犬は眠くなると鼻が渇きます。寝ている間も渇いています。一日中渇いているなら問題ありますが。たまになら眠いんだなぁーって感じです(^_^;
 154さん
 寝ている時の痙攣は夢をみているのでしょう(^ー^)心配ありません。子犬は(種類にもよりますが)いびきをかきます。起きているときにもフガフガ言ってたら獣医さんに一度見せてください。IP強制表示中:210.136.161.13406/10/18 09:15:55
- 
						156:ゅな 2、3日したら食べるなら安心しました(^∇^)質問ばかりですぃません出かけるトキゲージに入れて帰って来たらゲージの中がぐちゃぐちゃになってました部屋で放し飼ぃの方がぃぃのでしょうか(ρ_;)犬を飼ぅのが初めてなのでゴメンなさぃ IP強制表示中:210.136.161.13706/10/18 09:40:48
- 
						157:名無しさん 156さん 
 誰もいなくなった事にパニックになったのでしょう。はじめは5分10分で慣らして、おとなしく出来たら時間を増やしていってください。はじめから長時間の留守番はストレスの原因になります。後仕事などで仕方がない場合はゲージに慣らしましょう。おもちゃを入れてあげたりゲージにフードを放り込んだり、ゲージが好きになるようにしてあげてください。IP強制表示中:210.136.161.13906/10/18 12:35:45
- 
						158:さぁ うちのトイプードル 
 食がすごく細くて、ゴハンあげてもあんまり反応しないで、しばらく遊んでから食べるんです…。
 ふりかけかけたり、ミルクかけたり工夫してもダメで…(:_;)
 気が向いた時に食べるので、残したりはしないんですこど。
 ダラダラ食事さすのはやっぱしつけ的にも良くないと思うし。何かいい方法あれば教えてください。IP強制表示中:210.136.161.14006/10/20 20:08:09
- 
						159:名無しさん 158さん 
 ご飯は残さないで食べるんなら問題ないですよ(^ー^)遊んで食べないのと、遊びながら食べるのは偉い違いがあります。遊びながら食べると脳が活発に働きます。色んな事を覚えたいんだと思いますよ(^O^)vコングを使って食べさせたり、部屋の隅にちょこちょこ置いて宝探しみたいにしてみたり、色んな事をしてあげましょう(^ー^)脳が鍛えられて賢くなりますよ(^O^)v時間を決めて食べさせるのは上下関係をはっきりさせる為にやります。あなたの言う事を聞くなら上下関係ははっきりしています。無理に決まった時間に食べさせる必要はありません。IP強制表示中:210.136.161.4706/10/20 20:35:32
- 
						160:名無しさん ↑159さん 
 とっても勉強になったし不安がとれてすっきりしましたm(__)m本当にありがとうございます。
 色々試してみます。
 後、病院で痩せてるって言われたので少しずつ食べる量増やすか、カロリー高めの物混ぜて頑張ります。IP強制表示中:210.136.161.4606/10/20 21:39:32
- 
						161:名無しさん 久々にすみません(^_^;)ミニチュワ飼ってる名前りなにします、最近はご飯ドックフードだけにしてたべるよぅになりましたが 上の人と同じ様にあげた時はちょっとたべて時間がたって遊んでる途中に残りをたべたりしますが こんなんでいいですかね?後最近四ヶ月になるんですが、ぬいぐるみで腰を振りだしてしかも全部だしきっていっちゃってるんです、、(-_-;)やってる最中にぬいぐるみを取ってダメっていってるんですが、、怒った方がいいですよね(>_<)後、いつもトイレは部屋に出してシートの上でするんですが、たまーに粗相はしますが、ゲージの中ではしません(>_<)半分寝るとこ半分シート引いていますが、私が留守の時でもしていません。散歩でもしません ゲージの中でもしてくれるよーにわざと、オシッコがついたシートをいれていてもしません。留守番もならすよぅにはしていますが、始めないてシートをむちゃくちゃにしてたりもあります 。仕方ないですかね。又お返事おまちしています。 IP強制表示中:210.136.161.3606/10/21 05:36:02
- 
						162:名無しさん 161さん 
 ご飯ですが、遊びながら食べる、夢中で食べるどちらでも構いません(^ー^)今のままで問題ないでしょう(^ー^)遊んで食べないなら取り上げましょう。
 ぬいぐるみに腰を振ってしまうなら小さいぬいぐるみに変えてあげて下さい。それで治ります(^ー^)人にしてきた場合は怒って下さい。
 トイレですが、ゲージでトイレをしてはいけないと思っているのではないでしょうか?ゲージに入れる時トイレも一緒に入れてあげてみてください(^ー^)トイレで出来たら褒めてあげましょう。それでゲージでも出来るようになるはずです。留守番中にシートをぐちゃぐちゃにしてしまうのは、パニックになってしまったか、遊ぶ物が無くシートで遊んでしまったかのどちらかです。おもちゃを入れてもおさまらないなら、留守中にパニックを起こさないように工夫する必要があります。出掛ける前後20分くらいはゲージに入れて気を落ち着かせます。そして話し掛けずに外出してくださいね。IP強制表示中:210.136.161.5006/10/21 14:03:00
- 
						163:りな わかりました。ありがとうございます。ぬいぐるみかえてみます(^_^;) IP強制表示中:210.136.161.5206/10/21 15:28:59
- 
						164:名無しさん 犬にあげる水は水道水が一番いいですか?ミネラルウォーターとかあげても大丈夫ですか? IP強制表示中:210.136.161.13606/10/23 06:44:24
- 
						165:名無しさん 164さん 
 ミネラルウォーターは止めた方がいいです。出来るなら水道水を一度沸騰させて冷ました水をあげると一番いいのですが、一度沸騰してカルキを抜いた水は腐りやすいので朝昼夜三回変えてあげなくちゃいけません。手間なら水道水が一番いいでしょう(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.13406/10/23 08:55:42
- 
						166:名無しさん うちのワンちゃん、今六ヶ月で家に迎えてから一週間になるんですけど、すごく怖がりで…。 
 私の後ろにずっと着いてくるのでなついてきたかなぁと思ってたんですけど、撫でてあげたりするとすぐ尻尾を下げてしまいます。撫でなかったら尻尾ふるんですけど…。たまに自分の足を噛んだりしてるし、やっぱりストレス感じてるのかな?どーしてあげるたらいいのわかりません。誰か教えて下さい。IP強制表示中:210.136.161.13906/10/23 16:35:34
- 
						167:名無しさん 166さん 
 来て一週間ならなつくと言うより慣れて来たんだと思います。なつくには最低一ヶ月はかかります。体を撫でて貰うのはまだ恐いんでしょうね。徐々に恐くなくなるので、尻尾を下げているだけなら時間が解決してくれます(^ー^)たくさん撫でてあげてください。尻尾を巻いて完全に恐がってる様子なら、手の甲を差し出し匂いを嗅がせてみましょう(^O^)v足を噛むですが、六ヶ月ならまだ歯がかゆいんだと思います。おもちゃやぬいぐるみ、ガムをあげてください(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.14506/10/23 17:09:09
- 
						168:名無しさん 167さん。 
 ありがとうございますm(__)mおもちゃ、ぬいぐるみみたいな柔らかい物ばっかりだったので、少し硬い物あげてみます。
 後、一ヶ月後くらいに突然引越しするかもしれない事になってしまったんですけど、せっかく慣れてきたのにまた環境を変えてしまっても大丈夫でしょうか?不安です。IP強制表示中:210.136.161.14206/10/23 17:23:22
- 
						169:名無しさん 168さん 
 飼い主が変わってしまうのはストレスになりますが、飼い主と共に引越しは大丈夫ですよ(^ー^)ですが生活リズムは崩さないでくださいね。IP強制表示中:210.136.161.3606/10/23 19:23:19
- 
						170:名無しさん ワンコがずっと前脚舐めてるからよく見たら赤くなっててちょっと腫れてるねんケド、何か分かる人いますか?さわっても何ともなさそうだケド、ずっと舐めてます IP強制表示中:210.136.161.5206/10/24 21:59:30
- 
						171:名無しさん 170さん 
 見てないのでなんとも言えないですが、散歩中に何か踏んでしまったとか、散歩を長くしたなどで炎症を起こす子もいます。そうゆう場合は擦り傷みたいな物なのですぐ治ります。
 何か思い当たる事はないですか?IP強制表示中:210.136.161.12906/10/24 23:38:52
- 
						172:名無しさん うちの父親が犬に香水をつけまくるのですが絶対よくないですよね? IP強制表示中:219.125.148.17806/10/25 00:18:18
- 
						173:名無しさん 172さん 
 香水をつけるなら犬用の香水にしてください。人間用は皮膚病、脱毛の原因になります。毛穴がつまり体臭がキツくなることもあります。IP強制表示中:210.136.161.14806/10/25 00:22:58
- 
						174:170 >>171サンありがとうございます。 
 散歩は屋上の人工芝で遊ぶぐらいですので虫系ではナイと思いマス。ただかなり走り回るので炎症なのカモ…
 明日病院につれて行きます。相談のってくれてありがとデス(´・∀・`)また報告します!!IP強制表示中:210.136.161.12906/10/25 02:00:08
- 
						175:名無しさん はじめまして(^-^) 
 チワワを飼おうと思ってるんですがチワワすぐ脱臼すると聴いたのですがすぐ脱臼しちゃうんでしょうか?m(__)m私は神経質なのでちょっとしたことで脱臼してしまうと考えてしまいそうなのでシーズーを飼おうか迷っています。IP強制表示中:210.136.161.4506/10/25 02:16:52
- 
						176:名無しさん ゥチのヮンコかなり犬の匂ぃがするのですがシャンプーして2、3日ゎまだましなんですがまた匂ぃが戻りますこれゎ治らなぃんでしょうか??ぁとかなり噛みぐせがぁりなんでも噛んでしまぅんですが直りますか??ちなみにまだ70日くらぃです IP強制表示中:210.136.161.13206/10/25 03:59:43
- 
						177:名無しさん 174さん 
 たいしたこと無ければ良いですね(^ー^)
 175さん
 チワワは他の犬種に比べて体も小さく骨も細いので脱臼しやすいですが、手荒に扱わなければ防げますよ(^O^)vそれよりも水痘症など先天性の病気が多いので飼うときは気を付けて下さい。
 チワワに関わらず、犬種ごとにかかりやすい病気はあります。当然シーズーにもあります。病気が気になるから他の犬種にすると言うより、元気な子を探して下さいね(^ー^)
 176さん
 匂いは散歩後ブラッシングをする、一日一度は蒸しタオルで体を拭いたりすればあまり匂わなくなりますよ(^ー^)
 噛み癖は70日ならまだ歯がかゆいんだと思います。噛んでもいい物をあげてください。噛んじゃいけないものを噛んでしまったら、ダメと言って取り上げましょう。人に噛み付くなら無視をしてください。IP強制表示中:210.136.161.14206/10/25 10:09:59
- 
						178:名無しさん 177さん 
 ありがとうございます(^-^)IP強制表示中:210.136.161.3306/10/25 11:08:50
- 
						179:名無しさん うちも匂いすごかったけど、ブリーダーに言われて食べ物変えたら匂わなくなったよ。 
 特に牛筋でできたオヤツやめたら劇的に変わったIP強制表示中:222.7.57.12106/10/25 12:47:48
- 
						180:名無しさん オウチに来て今一週間ほどのワンコなんですけど、ゴハンを食べてくれません。獣医さんに診てもらっても環境の変化だろうというのですが、一日に必要なカロリーの四分の一くらいしか食べません…。 
 何か病気なのでしょうか?下痢や嘔吐はないんですけど、いつ餓死するかと心配で眠れません。IP強制表示中:210.136.161.3306/10/26 04:54:30
- 
						181:名無しさん 180さん 
 私も環境の変化だと思います。新しい環境に馴染むまでほとんどご飯を食べないなんてよくある話です。少しでも食べてるなら餓死はしません。水分を取らない、みるみる痩せていく、などの症状があれば病気の疑いもありますのでその時は獣医さんにしっかり見てもらって下さい。ペットショップから購入されたのですか?もし譲っていただいたと言うなら、その家のタオルなど匂いが付いた物を貰ってゲージに入れてあげると安心して食べるようになる場合があります。心配だと思いますが、がんばって下さい。IP強制表示中:210.136.161.4106/10/26 14:29:33
- 
						182:名無しさん ありがとうございます。 
 ペットショップで買ったのですが、元々痩せてる子なのですごく心配です。
 でも頑張って育てます。
 家族の一員なので。IP強制表示中:210.136.161.13606/10/26 15:32:44
- 
						183:りな こんばんは。又なんですが、たまに吐いたりするんですが大丈夫ですか?すごく不安になります。でも元気に遊んでいます。なにか原因があるのでしょうか? IP強制表示中:220.32.212.14006/10/27 23:54:48
- 
						184:名無しさん 183さん 
 嘔吐以外に発熱、震え、いつもと鳴き声が違うなどはありませんか?無ければ胃腸が弱っているか、食べ過ぎ、一度に食べるご飯の量が多いかだと思います。IP強制表示中:210.136.161.13806/10/28 00:20:39
- 
						185:りな 他の症状はないです。ご飯少なめにあげてみます。ありがとうございました。 IP強制表示中:220.32.212.140806/10/28 01:10:59
- 
						186:名無しさん おはようございます 
 今うちで買ってる犬は5ヵ月の目が不自由なダックスです
 しつけトカ
 どぉして教えたら良いんでしょうか
 あと子犬も人間と一緒で
 歯生え変わるんですか??IP強制表示中:210.136.161.3606/10/28 07:37:27
- 
						187:名無しさん 186さん 
 匂いや音、感覚で覚えさせてください(^ー^)
 例えば無駄吠えしたときは口を抑える、そしてダメと言う。
 トイレの躾はおしっこの匂いを付けたシートなどをトイレにおいたり、
 目が不自由でも覚えられますよ(^ー^)
 歯は一度抜けて生え変わります。IP強制表示中:210.136.161.13806/10/28 10:06:57
- 
						188:名無しさん ワンチャンをケージに入れて電車って乗っても大丈夫ですか? IP強制表示中:210.136.161.4806/10/28 12:13:32
- 
						189:名無しさん 大丈夫だよJRとか南海はわんちゃんもお金とられるはず地下鉄はただなはず IP強制表示中:222.7.56.23906/10/28 12:46:02
- 
						190:186 187さん 
 教えてくれて
 ありがとうございます
 
 今は家に慣れるのが精一杯みたいなので、もぉ少ししたら、ちょっとづつ躾て行きますIP強制表示中:210.136.161.14506/10/28 13:26:38
- 
						191:名無しさん がんばって下さい(^ー^) IP強制表示中:210.136.161.5206/10/28 14:37:16
- 
						192:名無しさん 知り合いが飼っているダックスを二、三時間あずかったんだけどものすごく臭くてワンチャンが帰った後も部屋の中に匂いが残ってて知り合いに臭いよって言うとシャンプーとかちゃんとしてるって言うんです(>_<)この前その家に行ったんやけど外からも匂ってきてて(>_<)何か病気なのかな?オスだから匂いがきついのかな?教えてくださいm(__)m長くてすいませんm(__)m IP強制表示中:210.136.161.14206/10/28 16:33:10
- 
						193:名無し 三ヶ月になるトイプードルを飼ってるんですが、まだ二回しかワクチンを打ってなぃので、美容院とかにも連れてぃけなぃですょね。。?かなり毛が延びてるんですが、みなさん美容院にぃくまでゎどぅしてますか?目の周りとかも延びすぎで目が隠れてしまぅぐらぃです IP強制表示中:210.136.161.13906/10/28 16:49:43
- 
						194:名無しさん 192さん 
 匂いを放つわんちゃんは皮膚や毛並みに異状がなければ体臭だと思います。毎日蒸しタオルで拭くなど手入れを小まめにすればマシになりますよ(^ー^)
 193さん
 束ねてあげたらどうでしょう?うちのシュナウザーも美容院行くまで束ねてましたよ(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.5106/10/28 19:45:05
- 
						195:名無しさん たまに、しゃっくりみたいに音はしないですが、ビクンてなったりしていますが大丈夫ですか?ほっといたら治っていますが。 IP強制表示中:220.32.212.122806/10/28 20:55:18
- 
						196:名無しさん 195さん 
 大丈夫ですよ(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.4706/10/28 22:15:41
- 
						197:名無しさん 前にも同じ質問したんですけど、そろそろ、家に来て二週間になるのに全然ゴハンを食べません。一日80グラムは食べないといけないのに毎日10グラムくらいしか食べません。元々痩せてるし、まだ六ヶ月なのでこれからの成長に影響しなかいか心配です。何か対策ないでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.4406/10/29 01:32:29
- 
						198:名無しさん 197さん 
 フードはふやかしてますか?それともカリカリのまま?
 後、便は普通便でしょうか?それとも下痢や難便をしていますか?IP強制表示中:210.136.161.3606/10/29 01:53:26
- 
						199:186 また質問します 
 布団とトイレシート似てると
 書いてましたが本間ですか
 うちの犬布団で
 オシッコするんです…。
 あと上下関係って
 どおやって作るんですかIP強制表示中:210.136.161.13406/10/29 02:33:03
- 
						200:名無しさん 199さん 
 布団におしっこをされたら、布団の上にはあげない、これが鉄則です。シートにする子はやわらかい素材にしていいと勘違いする子が多いです。タオルやジュウタン、布団など・洗えるものは洗えば匂いが取れて同じ場所にすることは無くなりますが、布団は中綿に染み込むとなかなか匂いはとれません。匂いが残ってるとまたしてしまいます。
 上下関係ですが、まずは好きになって貰ってから、自分が上だとわからせなければいけません。まずアイコンタクトからはじめてください。IP強制表示中:210.136.161.4206/10/29 02:58:29
- 
						201:名無しさん 198さん 
 便は一度だけ軟便しましたが、獣医さんに悪い菌はいないと言われ、その後は異常なしです。体重も今の所は急激に減ったりはないです。
 餌を目の前に持って行ってもプイっとしてしまうし、フードの種類を変えてもダメです。ペットショップで食べていた餌を今はやっています。
 水分はとってます。
 嘔吐もありません。
 一度血液検査をうけた方がいいかと今考えてます。IP強制表示中:210.136.161.3706/10/29 04:40:45
- 
						202:名無しさん 今日一年目の九種混合ワクチンを接種しに行くのですが,朝ごはんは食べさせてよいですか?あと注意すべき点がありましたら教えてください。 IP強制表示中:202.179.204.3306/10/29 10:40:41
- 
						203:名無しさん うちとこのワンちゃんもうすぐ1才になるんですが区役所に登録してないんです。今からでも登録って出来るんですか?無知ですいません。 IP強制表示中:210.136.161.13906/10/29 13:00:32
- 
						204:名無しさん くそ IP強制表示中:202.232.229.2206/10/29 13:45:29
- 
						205:名無しさん 201さん 
 口の中をみてください。口内炎はありませんか?食べないのに下痢というのは、過度なストレス、消化器系の病気が考えられます。血液検査よりも内蔵を見ていただいた方が良いとおもいますよ。202さん
 予防接種なので食事はいいですよ。普段食べ慣れていないものは与えないで下さい。後気になる事があれば、かかりつけの獣医さんに聞いてみてください。
 203さん
 狂犬病の予防接種はなさったことありますよね?しているなら畜犬登録はされているとおもいます。もししていないなら、今からでも登録は可能です。IP強制表示中:210.136.161.3606/10/29 14:41:37
- 
						206:名無しさん 202です。205さんご丁寧にありがとうございましたm(__)m IP強制表示中:202.179.204.3306/10/29 21:35:54
- 
						207:203 205さんありがとうございます IP強制表示中:210.136.161.3406/10/30 15:35:01
- 
						208:あい 今日から友人のチワワ♂1才を1ヶ月程預かるコトになりました 
 ウチには元々トイプの♀8才と1才がいるんですが
 一緒に生活する上で何に気をつければイイか教えて下さい
 ちなみに預かったは後噛み癖がありマズル付近を触ると怒ります
 後少し人を怖がる時がありますIP強制表示中:210.136.161.13906/10/31 01:49:29
- 
						209:名無しさん 208さん 
 わんちゃん同士無理矢理近づけたりしない、後噛み癖ですが、手加減を分かって無いようでしたら、あまり一緒に遊ばせない方が良いと思いますよ。怪我の原因になります(^_^;IP強制表示中:210.136.161.4506/10/31 10:56:16
- 
						210:ミュ こんばんは 
 うちのダックスは遊んでいるとき本気で噛んできたりしますまだ4ヶ月だけどかなり痛いです
 強く怒っても全く治りませんどぅしたらいいかおしえてもらえませんか??IP強制表示中:210.136.161.14306/10/31 23:10:01
- 
						211:名無しさん 210さん 
 親元から早く離すと噛む加減がわからないので、強く噛んでしまいます。4ヶ月ならあまがみをする時期なので、噛むのは仕方ないですが、強く噛んだ時はダメと言ってゲージに5分ほど閉じ込めて、強く噛むとダメなんだと言うことを覚えさせましょう。根気のいる躾なのですぐに効果があるやり方はありません。時間がかかると思いますががんばって下さい。IP強制表示中:210.136.161.3406/11/01 00:44:05
- 
						212:名無しさん 生後約2ヵ月の子なんですが、下痢をする事が結構頻繁です固形の時もありますこれは病気等が関係してるんでしょうかたまに血も混じってます良かったらアドバイスお願いします IP強制表示中:210.136.161.4706/11/01 05:50:46
- 
						213:名無しさん まだ体がフードを消化出来るほど成長してないんでしょうね(^_^;血が出るのは腸の壁が消化出来ていない食べ物で擦れて傷がついたんだと思います。少量なら心配無いですが、多ければ他の原因があるので獣医に見せて下さい(^_^; IP強制表示中:210.136.161.14606/11/01 11:14:07
- 
						214:ミュ ありがとうございます 
 これから毎日がんばってみますIP強制表示中:210.136.161.13306/11/01 13:14:36
- 
						215:名無しさん ワクチンの事で聞きたいんですけど10月10日に1回目のワクチン終わったんですけど2回目のワクチン明日とかにしたらまずいの?? IP強制表示中:210.136.161.14206/11/02 13:47:36
- 
						216:名無しさん [無料ゲームサイト・モバゲータウン] 
 パケホの人なら色んなゲームが無料でできるー
 大富豪とかクイズとか色んな人と対戦できるし アバターってゆー自分の分身キャラを作れますー 顔や髪型や服装が設定できるし、楽しいよー
 サークルに入ったり友達作ったりもできるし、かなり暇潰しになるよー
 無料やからとりあえずやってみてー
 Http://mbga.jp/AFmbb.ks5g1baef0/IP強制表示中:210.136.161.3606/11/02 13:58:54
- 
						217:名無しさん 4ケ月のワンコですがさっき歯が1本とれました犬も人気のように子供の歯から大人の歯にはえかわるのでしょうか教えてください IP強制表示中:210.136.161.13906/11/02 20:53:49
- 
						218:名無しさん 215さん 
 たしか、一ヶ月空けないといけなかったと思います。獣医さんに相談してみてください。
 217さん
 生え変わります。普通は6ヶ月くらいが生え変わりの時期なんですが、早く抜けても問題ありません(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.4906/11/02 22:22:00
- 
						219:名無しさん 217です。安心しましたありがとうございました。あと、今はふやかしを食べさせていますがいつぐらいでカリカリにきりえたら良いでしょうか IP強制表示中:210.136.161.4206/11/02 23:17:26
- 
						220:名無しさん いきなりカリカリにするのはダメです。3ヶ月目くらいから徐々にふやかす時間を短くしてください。水分も徐々に減らして、5ヶ月でカリカリが食べれるようになればいいですよ(^ー^) IP強制表示中:210.136.161.14406/11/03 01:21:57
- 
						221:名無しさん たまに吐いたりするんですが なにが原因わかりますか? IP強制表示中:210.136.161.13106/11/03 01:26:04
- 
						222:名無しさん 217です。ありがとうございます。ふやかす時間を減らしていくんですね、わかりました IP強制表示中:210.136.161.13706/11/03 07:52:09
- 
						223:名無しさん 1ヶ月半の子犬がご飯(離乳食)を全然食べてくれないのですがどうしたらいいでしょう?ちなみにその子犬の母親も一緒に暮らしていてお乳もまたでます。 IP強制表示中:210.136.161.5106/11/03 22:48:41
- 
						224:名無しさん 223さん 
 はじめは母乳に犬用ミルクを混ぜて下さい。だんだん犬用ミルクの割合を増やしていき、犬用ミルクを飲むようになればペースト状にしたフードを混ぜて徐々に慣らして下さい。IP強制表示中:210.136.161.4706/11/03 23:11:12
- 
						225:名無しさん 無料ゲームサイト[モバゲータウン]パケホの人なら無料で色んなゲームができちゃうッ大富豪やクイズで色んな人と対戦したり自分の分身キャラのアバターも作れて顔や髪型を変えたり着せ替えもできるし、サークルに入って友達を作ったりもできるから かなり暇潰しになるよー 
 無料やしとりあえずやってみてー
 Http://mbga.jp/AFmbb.a0yA1bb5af/IP強制表示中:210.136.161.14606/11/04 06:14:06
- 
						226:名無しさん うちのわんちゃん足のつけねとか手とか自分でよく噛むんですけどストレスなんですかね IP強制表示中:210.136.161.14706/11/04 16:10:28
- 
						227:名無しさん 226さん 
 外傷がなければストレスでしょうね。色んなおもちゃを与えてみてください。IP強制表示中:210.136.161.4006/11/04 21:32:10
- 
						228:名無しさん 224さんありがとうございます☆挑戦してみます IP強制表示中:210.136.161.4206/11/04 23:14:15
- 
						229:名無しさん 私の犬もしょっちゅう自分の尻尾をフリフリしておもちゃと思っているのか 声までだしてヘンナ泣き声だして泣いたり噛んだりしています。ストレスなんでしょうか??いつも一人で部屋ぢゅういきなりすごい勢いで走り回ったりします。散歩は一応毎日ではないですが、連れていってるんですが。もっと遊んだほうがいいですかね? IP強制表示中:210.136.161.3506/11/05 05:11:41
- 
						230:名無しさん 229さん 
 いきなりすごい勢いで走るのは、本能みたいなものなので心配無いですよ(^ー^)尻尾を追い掛けるわんちゃんはよくいます。噛んでしまうまで行くと少しストレスがあるのかなぁと思います。一人遊び出来るおもちゃを与えて下さい。そして散歩にはできるだけ毎日行きましょう(^_^;IP強制表示中:210.136.161.14506/11/05 13:30:01
- 
						231:名無しさん 毎日散歩いったほうがいいんですかぁ(;^_^Aわかりました。散歩の時歩くと走るはどっちがいぃですか?小型犬ミニチュワなんですがまだ5ヵ月位なんですが、どぅですか? IP強制表示中:210.136.161.4006/11/05 15:49:15
- 
						232:名無しさん 231さん 
 普通は歩きですが、走るのが好きな子は走っても構いません、ですが公園や砂の上で走らせてあげて下さいね(^_^;足の裏に負担がかかるので(^_^;後休憩もさせてあげてください。走ったから散歩の時間を短くするのはダメですよ(^_^;
 ダックスの場合小型犬ですが元が狩猟犬なので運動量は結構いります。一日二回、各40分くらいのお散歩は必要です。IP強制表示中:210.136.161.3606/11/05 20:12:12
- 
						233:名無しさん トイプー二匹飼いです。 
 ケージは分けてるんですが、二匹ともケージに入れるとクンクン泣いたり吠えたりすごいです。基本的に無視して、鳴き止んだ方から出すというふぅにしていますが、何か他に解決方法ないでしょうか?鳴きやむまでかなり時間もかかりますし、留守番の時どの程度なのかわからないので不安です。あと一匹が食が細くほとんどゴハンを食べないのはどうしたらいいでしょうか?ゴハン自体にあまり執着がないようですぐそっぽ向いてしまいます。IP強制表示中:210.136.161.3406/11/06 08:12:02
- 
						234:名無しさん 車や電車に乗るとよだれがすごくて元気がなくなります。吐いてしまう時もありますが降りるとスグ元気になります。 
 慣れさせれば大丈夫といわれたのでよく乗せるのですが、なかなかよくなりません。
 かわいそうだし、あまり乗せない方がいいのでしょうか?1歳です。
 IP強制表示中:210.136.161.13206/11/06 16:51:47
- 
						235:名無しさん 233さん 
 吠えたりする原因を突き止めて改善してください。それが一番いいですよ(^_^;ご飯に執着しないと言うのも何か原因があると思います。食べないからと言っておやつを多めにしたり、ドライフードだけだと食べないからと言ってささ身をあげたりしてませんか?
 234さん
 乗り物酔いは人間と同じで、外を見せてあげたり、車では窓をあけて新鮮な空気を入れてあげると少しはましになりますよ。かわいそうですが慣れるしかありません(^_^;慣れない子も中にはいます。IP強制表示中:210.136.161.4606/11/06 20:44:56
- 
						236:名無しさん こんばんわ。私が飼っている犬のトイレの躾で悩んでいます。屋内で飼っているんですがトイレの躾の時に殆んど失敗してしまい、何度か怒ってしまいました。(でもちゃんとできた時もあったのでその時は褒めたのですが…)今は一歳になったのですが朝夕の散歩の時にしかウンチとオシッコをしません。一度夕方散歩に行ったあとトイレ出来るまでサークルにトイレシート敷いて入れて次の日の夕方近くまでおきましたが、一切しませんでした。 
 あと散歩の時にトイレシートを持ってオシッコとかウンチしてたら目の前に置いたりしたのですが、サークルの中のトイレにはしませんでした。犬って一日一回は散歩とか外に出さないとストレス溜って噛みつくて聞いたので、なかなかトイレがうまくいきません。一歳になったらトイレの躾直しは難しいのですか?
 どうすればいいのか分かりません(ToT)
 長い文になってしまいましたすいませんυ
 
 IP強制表示中:222.7.56.5806/11/06 22:26:06
- 
						237:名無しさん 236さん 
 トイレの躾は一歳ならまだ覚えます。ゲージでしない子はたまにいます。そうゆう子はキレイ好きでご飯や水呑場、自分の居場所にはしません。されては困る場所にご飯などを置くのもいいと思います。そして、ゲージとは別にトイレを設置してそこで覚えて貰う様にしましょう(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.14106/11/07 00:03:15
- 
						238:234です ありがとうございます頑張ってみます IP強制表示中:210.136.161.13306/11/07 14:34:10
- 
						239:りな こんばんは (>_<)またまたなんですが、シャンプーは自分でしてるんですが 今日したとこで、乾かしたら白い粉みたいなんがついています、あってなぃんでしょうか??肌が乾燥してるんでしょうか?いつもしょうもなぃ質問ですみませんm(__)m IP強制表示中:210.136.161.13206/11/08 02:57:32
- 
						240:しゅん 買い物してる間に、結んでたハーネスがほどけて犬が迷子になってしまいました。 
 二時間、まわりを探してもいないし、目撃情報もなかったのでもしかしたら誘拐されているかもしれないですが、犬の習性としてこんな時どんなことをしたりどんな所に行くんですか?
 飼い主はこんな時、何をすれば良いんでしょうか?
 IP強制表示中:210.136.161.13106/11/08 03:40:30
- 
						241:名無しさん りなさん 
 皮膚が赤くなったりブツブツが出来てたりはしていないですか?フケだけなら洗った時にシャンプーやトリートメントがきちんと流せていないか、洗いすぎだと思いますよ(^_^;IP強制表示中:210.136.161.3606/11/08 17:28:01
- 
						242:名無しさん しゅんさん 
 わんちゃんが迷子になったら警察、動物病院、ペットショップ、などに聞いてみて情報がなければ貼紙をしてもらってください。後いつも行っている場所を一人で散歩することもあるのでお散歩コースを回るのがいいと思います。犬は帰省本能があるので迷子なら近くに戻ってきますよ。連れ去られる事もよくあるみたいです。その場合は犯人を探すかありません(^_^;IP強制表示中:210.136.161.3606/11/08 17:33:53
- 
						243:しゅん >>242わざわざご丁寧にありがとうございます IP強制表示中:210.136.161.13706/11/08 17:59:48
- 
						244:名無しさん しゅんさん 
 早く見つかるといいですね。無事に帰って来る事を祈ってますm(__)mIP強制表示中:210.136.161.4006/11/08 18:31:21
- 
						245:リナ 赤くはなっていません。洗いすぎたのかな。。後、あれからご飯は食べるようになったのですが、又昔の様にがっついて近寄ると、ウーっと言ってガツガツたべます。食べてくれるようにはなったから、マシですけど^^あっ、さっきアーモンドチョコ一個落としてしまい、戸とろーとしたら、まる飲みしちゃったんですけど、大丈夫でしょうか? IP強制表示中:220.32.212.12206/11/09 03:01:40
- 
						246:とまこ 犬の美容室につれていってから、目が真っ赤(ハサミがあたったみたい)になって、体をすごい掻くようになりました。 
 病院に行った時にゎ皮膚ゎ赤くなってなく乾燥でだろうと言われたんですが、だんだん赤くなってきた気がするんですけど、どーにかできないかな?IP強制表示中:210.136.161.13306/11/09 04:12:03
- 
						247:名無しさん 五ヶ月になるんですが 缶詰シニア用をあげてもいんでしょうか?前にシニア用がいいときいたのですが?後どの様にいいのですか? IP強制表示中:210.136.161.3706/11/09 13:33:09
- 
						248:名無しさん りなさん 
 ご飯中にうなる様だったらお皿にご飯を放り込んで継ぎ足してみるなどをして治してみてください。チョコは気を付けて下さい!小さいわんちゃんだったら一かけらで致死量に達する場合があります。すぐ獣医にみせましょう。
 とまこさん
 シャンプーやコート剤が合ってなかったかトリマーさんが毛をひっぱったかだと思いますよ。一度蒸しタオルで体を拭いてあげてください。IP強制表示中:210.136.161.5206/11/09 13:50:44
- 
						249:名無しさん 247さんシニア用は栄養分はパピー用とあまりかわりませんが脂肪分が少なくさっぱり作られています。5ヶ月なら脂肪分も必要なのでパピー用の方が良いと思いますよ。肝臓の機能が弱い子にはあげていてかまいません(^_^ IP強制表示中:210.136.161.5206/11/09 13:53:43
- 
						250:とまこ 流し残しが原因かと思い、一度おふろにいれましたが相変わらずカキカキ、カミカミしてます耳も赤っぽくなってて引っ掻いたあとまであります。明日病院に行く予定です。 IP強制表示中:210.136.161.5106/11/09 21:18:50
- 
						251:名無しさん とまこさん 
 ショップでシャンプーしてもらったら洗い流しはキッチリやるので流し残しはないですよ!皮膚が荒れて来ているのにもう一度お風呂に入れては酷くなります(^_^;病院には行かれた方が良いと思いますが、お風呂に入れたりブラッシングをかけたりするのはおすすめできません。赤くなってる部分に触らないようにして刺激を与えないであげて下さい(^_^;IP強制表示中:210.136.161.14106/11/09 23:51:48
- 
						252:とまこ 美容室に言ったとき、「よくうなるんですね」って言われたんですよ。最中に牙むき出しにしてたからトリマーさんがビビってすすぎのこしが?と思ったんです。黒毛だからどこが赤いのかわかりずらくてこまります。 
 いろんな質問に答えてるみたいですけど、ペット関係の人ですか?IP強制表示中:210.136.161.13206/11/10 02:19:07
- 
						253:りな やばいんですかねぇ(゚_゚全然元気なんですが、病院連れていったほぅがいいですか(*_*) IP強制表示中:210.136.161.3406/11/10 03:51:41
- 
						254:名無しさん あの、うちの子が昨日ぐらいから度々くしゃみをするんですが何かあるんでしょうか??後、体をカキカキします。フロントラインは一ヵ月前にやったんですがノミがいるんでしょうか?耳も少し臭うんですが、病院連れて行った方がいいですよね?質問ばっかですいません(・・;)ちなみに、三ヶ月のトイプードル×ダックスです。 IP強制表示中:210.136.161.4106/11/10 08:51:22
- 
						255:名無しさん りなさん 
 すぐに連れて行って下さい!
 254さん
 くしゃみは風邪をひきかけているんだと思いますよ。色付きの鼻水がなければ心配無いですが、ヒーターなどを付けて温かくしてあげて下さい。後耳ですが、定期的な耳掃除はされていますか?耳垢が貯まって臭う時もあるし、耳掃除をしていても臭うなら耳ダニや外耳炎になっているかもしれません。病院に連れて行って下さい。ついでにダニのみがいないか検査された方がよいと思いますよ(^_^;IP強制表示中:210.136.161.13006/11/10 09:24:57
- 
						256:りな 病院連れて行く前に電話して話したら 吐いたり下痢していないなら大丈夫だといわれました 良かったです 後すごい狭い隙間に入って変な鳴き方するんですが なんなんでしょう(^_^;)寂しいでしょうか?よくわかりません。 IP強制表示中:210.136.161.14506/11/11 03:39:20
- 
						257:名無しさん りなさん 
 その行動は良くわかりません(^_^;うちの犬も狭い所好きですよ(^O^)v入っては出られなくなって鳴いてます(-。-;)遊びの一種、習性みたいな感じなんですかね(^_^;お力になれなくてスイマセンm(__)mIP強制表示中:210.136.161.14606/11/11 19:54:47
- 
						258:モカ うちの子犬7ヶ月なんですけど、 
 眠りに入る前に体がビクンビクンと何度も動くんです。
 痙攣でしょうか?
 痙攣っていうのがどの程度のものかわからないんで・・・
 もしかしたら脳に異常があるのかなとふあんです。
 脳に異常がある場合他にどの様な症状がでますか?
 誰か教えてる方助けてください。IP強制表示中:61.205.159.227806/11/11 21:12:24
- 
						259:名無しさん 252さん 
 私トリマーですけど、うなったり噛むワンちゃんでもビビってるからといって流し残しとかしてたらトリマーとしてどぅかと思うのでそれはないと思いますよ!うなったり噛んだりするのはよくある事なので経験あるトリマーならビビることはないと思います。私も噛むワンちゃん担当したら噛まれてもいぃやって思いながら美容してるので手抜きはしません。噛むからできなかったと言って飼い主さんにお返ししても、料金戴けないでしょ?噛まれてもきっちり仕上げるのがトリマーです。稀にお預かりする前にお断わりするワンちゃんもいますが、多少うなったり噛むぐらいならぜんぜんできますよ!IP強制表示中:210.136.161.13706/11/11 21:41:16
- 
						260:名無しさん トリマーさんに出したら耳って洗いますか?耳の中まで荒れたんですけど‥‥ IP強制表示中:210.136.161.13306/11/11 22:14:29
- 
						261:名無しさん モカさん 
 寝る前や寝てる間のピクピクは夢を見ているだけですよ(^ー^)全然問題ありません(^O^)v
 脳の異常だったらいきなり毛が逆立ち強暴になったり、キャンキャン鳴いて痛がったり発作のような痙攣がおきたり、てんかんを起こして倒れたり、ご飯を食べた後頭をしきりに床に擦りつけたり・・・。とても異状な行動を起こしますよ。IP強制表示中:210.136.161.13606/11/11 22:25:30
- 
						262:名無しさん 260さん 
 耳の中はイヤークリーナーで掃除しますよ。普段掃除をされてなければ多少赤くなったりします。IP強制表示中:210.136.161.13006/11/11 22:28:09
- 
						263:モカ ごはんを食べた後、よく頭(鼻?)をクッションなどに擦りつけて 
 います。。。
 ヤバイですかね?IP強制表示中:61.205.159.227806/11/11 22:50:26
- 
						264:名無しさん モカさん 
 肝臓の機能が少し落ちている時等も頭を擦りつけたりします。体調が良くないだけだと思いますよ(^_^;鼻にフードの匂いが付いて擦りつけたりする子も中にはいます。あんまり神経質にならないで下さい(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.3706/11/11 22:55:04
- 
						265:モカ ありがとうございます。 
 確かに2~3週間前に下痢をして抗生物質を飲んだため、
 この前の血液検査で肝臓の機能が低下してるといわれました。
 脳に異常がある場合はもっと極端になにか異常があるって事
 ですよね。。。
 しばらく様子みて、
 次回病院にいった時にでも先生に相談してみます。
 本当にありがとうございます。少し落ち着きました!!IP強制表示中:61.205.159.227806/11/11 23:02:42
- 
						266:名無しさん キシリトール入りって良くないですか? IP強制表示中:220.32.212.12206/11/12 18:33:15
- 
						267:名無しさん 266さん 
 与え過ぎなければ問題ありません。IP強制表示中:210.136.161.4306/11/12 20:39:25
- 
						268:名無しさん こんばんわ!今日三ヶ月のパピヨンを飼ったばかりなのですが明日用事で長い時間家を空けなければならないのですが大丈夫でしょうか? IP強制表示中:218.130.99.30806/11/12 22:46:59
- 
						269:名無しさん 268さん 
 どうゆう心配をされているのでしょうか?パニックを起こさないか?とかですか?もっと具体的に書いて貰いたいのですが・・・。IP強制表示中:210.136.161.3406/11/12 23:10:54
- 
						270:名無しさん 268です! 
 まだ今日来たばかりでうちの環境とかにも慣れてないのにいきなりわんちゃんだけにしてもいいのかと思いまして…
 犬を飼うのが初めてなので何にも分からなくて…
 まだ来たばかりでなのでちゃんと一日ついていて上げて様子を見てた方がいいのでしょうか?
 IP強制表示中:219.125.148.17006/11/13 00:10:21
- 
						271:名無しさん 270さん 
 出来ればなるべく付いていてあげるほうがいいです。寂しくないように一人で遊べるおもちゃ、ぬいぐるみなどを入れてあげてなるべく早く帰ってあげてくださいね(^ー^)子犬なので不安がなければ寝ると思います。帰ったらたくさん遊んであげてください(^O^)vIP強制表示中:210.136.161.5206/11/13 00:26:07
- 
						272:名無しさん ありがとうございます! 
 五時間位はわんちゃんだけにしてしまうと思いますけど帰ったらいっぱい遊んであげるようにします!!IP強制表示中:219.125.148.17406/11/13 00:35:40
- 
						273:うた 初めまして☆今ミニチュアダックス9ヶ月と暮らしています。この間、室外に作られたドッグランに連れて行ったんですが、少しの間一人で歩かせていると口元からブクブクと泡みたいなよだれを沢山出していたんです(゜□゜) 
 これって、緊張してるんですかねぇ?初めて見たのでビックリしてしまって…(*v_v*)わかる方、教えて下さい☆IP強制表示中:219.125.148.20206/11/13 11:57:54
- 
						274:名無しさん うたさん 
 水分が不足しているんですよ(^_^;緊張、はしゃいだりで水分不足になる事は多いです。きちんと水をあげてください(^_^;IP強制表示中:210.136.161.3706/11/13 18:51:47
- 
						275:うた そぅなんですか(><;)お水あげた時は飲まなかったんですが、こまめにお水をあげてみます☆ 
 ありがとうございます♪IP強制表示中:219.125.148.20306/11/13 21:36:02
- 
						276:名無しさん この前カキコミした三ヶ月のパピヨンを最近飼い始めたものですが、そのパピヨンが普通に噛んでくるんです!結構強く噛んでくるのでダメ!って怒るのですが全然聞かずに余計に噛みついてきてしまいにはウーウーといいながら噛みます! 
 
 どうさたらやめさせれるようになりますか?IP強制表示中:219.125.148.17006/11/14 15:56:51
- 
						277:名無しさん 276さん 
 早くに親元から離されたんでしょうね(^_^;子犬は遊んでるつもりで力の加減が分かっていません。ダメと叱ったりするのも構ってくれている、遊んでくれている、と勘違いしてるのだと思いますよ(^_^;噛んでいけない物を噛んだらダメと言ってゲージに入れて5分くらい閉じ込めて下さい。手を噛まれたりして痛くてもイタイと声を出さず無視するのも効果的です。歯が生えて来る時期なので歯茎がかゆいのも考えられます。ガムやぬいぐるみなど噛んでもいいものを与えて下さい(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.13806/11/14 17:10:16
- 
						278:まる 三日前狂犬病の注射を打ちました。 
 今日、少しだけ嘔吐したんですけど注射のせいでしょうか?食欲がなかったので、いつもドライフードをやっているのを、ウェットフードをやりました。冷蔵庫から出したばかりで冷たかったからお腹壊したのでしょうか…心配です。
 嘔吐したものも少し臭いし…。IP強制表示中:210.136.161.14006/11/15 05:41:24
- 
						279:名無しさん 普通に噛んでくる犬は殴ったら1番効果的ですょ♪ IP強制表示中:210.136.161.14606/11/15 12:45:34
- 
						280:もも 278さん 
 3日前に打ったのなら注射が原因ではないはずですよ(^_^;
 体調が悪くてたまに吐く事もあります。続くようなら嘔吐したものを持って獣医さんに見せてください(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.13706/11/15 13:08:01
- 
						281:もも 279さん 
 犬を殴るのはどうかと思います(-。-;)
 暴力、虐待の上で信頼関係は築けませんから・・・。IP強制表示中:210.136.161.14306/11/15 13:11:00
- 
						282:名無しさん 悪い事したら怒るのは普通じゃない? IP強制表示中:210.136.161.3606/11/15 13:30:57
- 
						283:名無しさん 犬を叩くんじゃなくて、地べたを叩くもんじゃない? IP強制表示中:210.136.161.13706/11/15 13:38:42
- 
						284:もも 282さん 
 悪い事をしたら怒るのは当然ですが、口もきけない子に弱い子に対して手を上げるのはいけない事だと思います(-。-;)手を上げなくてもわんちゃんは分かってくれます(^ー^)どうしたらわんちゃんが分かってくれるのか?それを知るのも飼い主の役目だと思いますよ(^_^;色々して見て、わかってくれた時の喜びも大きくより一層愛しく思えますよ(^O^)vIP強制表示中:210.136.161.13206/11/15 13:50:35
- 
						285:名無しさん 278です。 
 今日、ウンチに少しトウメイの粘膜みたいなのがあっんです。やっぱり餌があっていなかったなでしょうか…。なんかいつもより細いし軟便で色も黄色っぽいです(:_;)いつもは茶色くてほどよい固さなんですけど…
 その他は、散歩行っても元気そうに走ってるし普段と変わらないんですけど。
 ちなみに、三日前病院に行った時は変な虫もいないし便に異常なしって言われました。IP強制表示中:210.136.161.4406/11/15 23:47:44
- 
						286:もも 285さん 
 ドライフードよりもウェットフードをあげた時の方が便が少しやわらかくなります。普段食べ慣れていない物を食欲のないときに食べさせると体調の変化がわかりにくいので、食事内容を変えるときは健康な時にしましょう(^_^;軟便だけなら消化不良など考えられますが、嘔吐もあったと言うことなので食べ過ぎだと思います(^_^;
 元のフードに戻して様子を見てください(^ー^)二日くらいで軟便も普通便に戻ると思いますよ(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.3406/11/16 00:15:34
- 
						287:名無しさん はじめまして☆彡うちはビーグル♂1歳半です。261を見て心配な事が…朝の寝起き、又は食後と、お散歩から帰ってきた時は必ず頭を玄関マットや、キッチンマットに擦り付けます。後はたまにゲージ内のマットにも…脳ヤバイですか?後、去勢ってまだなんですが迷ってます…。よろしくお願いしますm(__)m IP強制表示中:210.136.161.14706/11/16 04:42:24
- 
						288:通りすがり ↑こんにちわ。 
 うちの子も同じことしてましたよ!
 アレルギーでした。
 うちの場合
 寝起き→ハウスダスト(ベッドとか)
 食後→食物アレルギー
 散歩後→花粉や樹木のアレルギー
 
 一度、検査してみてはいかがですか?
 アレルギーならアレルゲンをなくせば症状はマシになりますから…IP強制表示中:222.7.57.11206/11/16 11:15:54
- 
						289:もも 287さん 
 頭を擦り付けるだけなら脳の異常ではないです。あまり気になさらないでください(^_^;脳の異常があればてんかんなど、必ず発作がでます(^_^;IP強制表示中:210.136.161.4106/11/16 11:24:51
- 
						290:名無しさん 通りすがりさんありがとうございます検査してみます何もなければ一番ですケド、何か見つかったら対処できますもんね ももさんありがとうございますでも、ゎたしが心配してるのが伝わったのか、今日はあんまりしませんでしたホッ IP強制表示中:210.136.161.4906/11/16 18:40:14
- 
						291:名無しさん ↑287です IP強制表示中:210.136.161.4906/11/16 18:45:43
- 
						292:名無しさん >>263 のモカって悩みで叩かれてるミテコやん 
 
 犬も飼っててんなIP強制表示中:210.136.161.4606/11/17 00:10:13
- 
						293:なつ はじめまして! 
 トイプもうすぐ一才を買ってます(*^_^*)
 みなさんはどのくらいのペースでお風呂に入れてますかぁ?
 あとカットはどのくらいのペースですかぁ?私はお風呂は月2回くらいでカットは一ヶ月か二ヶ月に一回です☆IP強制表示中:222.7.57.10806/11/17 00:28:59
- 
						294:もも なつさん 
 うちはポメラニアンですが、同じようなペースですよ(^O^)v
 あまり頻繁にお風呂に入れると良くないので、月1~2回がいいみたいです(^O^)vIP強制表示中:210.136.161.14506/11/17 00:34:27
- 
						295:なつ ももサン!! 
 ぁりがとうござぃます(*^_^*)
 ぁと、カリカリの餌を食べないンですがどうすればィィですか?
 人間の食べ物をすごく欲しがって、あげないと分かると腕を噛んだりするくらい、すごく食いしんぼうな犬なンですが、カリカリの餌ゎ缶詰と混ぜてぁげないと食べません(>_<)
 犬のお菓子でも固いクッキーなどゎ食べません!!IP強制表示中:222.7.57.11306/11/17 01:41:25
- 
						296:ゆき 今朝 迷い犬を保護したのですが どうするのが一番いいでしょう…? 
 我が家には先住犬がいるため飼えません。
 アドバイスお願いしますm(_ _)m
 IP強制表示中:219.125.148.20206/11/17 10:33:49
- 
						297:もも なつさん 
 カリカリフードに何か混ぜると食べると言うのは、カリカリフードだけで食べなかったらおいしい物を混ぜてもらえると分かっているからです。わんちゃんはおいしい物を与え過ぎるとだんだん贅沢になってしまいます。カリカリフードを主食にして後は週に何回ウェットフードをあげるか決めて、その決めたサイクルであげて下さい(^O^)v
 カリカリしか貰えないとわかると食べるようになりますよ(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.14306/11/17 12:48:39
- 
						298:もも ゆきさん 
 迷い犬を保護したらペットショップ、警察、動物病院などに保護した事を伝え貼紙を貼ってもらいましょう(^O^)vそしてノミダニがいないか、などの簡単な健康診断を受けさせて下さい。あきらかに捨てられた犬であれば、里親の貼紙も貼って貰って新しい飼い主さんを探してあげてください。間違っても保健所に連れていかないで下さいね(^_^;里親募集のサイト等もお勧めします(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.13706/11/17 12:55:02
- 
						299:ゆき ももさん ありがとうございますm(_ _)m 
 飼い主さんを捜す段取りをしました。
 最悪 見つからない場合の里親さんのめどもたちました!
 ありがとうございました(*^_^*)IP強制表示中:219.125.148.20706/11/17 18:34:12
- 
						300:なつ ももさん! 
 ありがとうございます(*^_^*)
 明日からためしてみます☆IP強制表示中:222.7.57.11806/11/18 01:41:34
- 
						301:名無しさん うちのすごく食が細くて困っててフードをナチュラル・チョイスずっとやってるんですけど『ロイヤルカナン』シーズー子犬用ってゆうのをあげたらすっごい食べました。 
 ウチはプードルなんですけどこれあげてもいいんですかIP強制表示中:210.136.161.3606/11/18 18:05:34
- 
						302:名無しさん 301サン 
 犬種別フードに関しては、賛否両論で、奨める人も居れば、意味がない!と言う人も居ます。同じ犬ですし。だから中身に関してはそんなに違いがナィので大丈夫ですょただパピーフードはカロリーが高めなので、成犬なら、給与量に気をつけて!太りやすくなりますょIP強制表示中:210.136.161.3906/11/18 18:34:17
- 
						303:名無しさん ありがとうございます。 
 まだパピーだし、何よりきちんと量食べて欲しいのでやってみますIP強制表示中:210.136.161.3806/11/18 19:03:02
- 
						304:名無しさん すみません、うんちをして今までは食べてなかったのに、すぐ取っていたからかもしれませんが チョットみてない時は少し食べてるかもしれません。お口匂うとくさかったので食べたとしたらどぅゆう意味があるのですか?後、たべた後なにかしたほうがいい事ありますか、汚い話でごめんなさい IP強制表示中:210.136.161.4706/11/18 19:49:57
- 
						305:もも 304さん 
 今まで食糞癖が無かったのに急に食べ出した場合はストレスなどが考えられます。寂しい、恐い、ご飯が少ないなどです。後、ご飯を変えたら糞の匂いが変わって食べてしまう子もいるみたいです。
 ご飯を変えた、生活リズムを変えたなど何か心当たりはないでしょうか?IP強制表示中:210.136.161.3306/11/18 20:18:41
- 
						306:名無しさん ゴハンかえてなぃし、いつもとかわらなぃんでしが(;^_^A食べても異常はなぃですか少ししかたべてなぃとおもうのですが・・ IP強制表示中:210.136.161.13706/11/18 20:47:54
- 
						307:名無しさん 食糞の理由ゎ↑の方が書いてくれてる通りだと思ゎれます。絶対止めさせた方がィィので、ゥンチしたらすぐに片付けるょぉにして㊦さい。もし食べてしまぅょぉなら、食糞防止のシロップなどもショップで売ってます IP強制表示中:210.136.161.3506/11/18 21:11:07
- 
						308:もも 306さん 
 食べても体に害はありません(^_^;ですが、食べると言う行為が問題なんです。何かを訴えたくてでも伝わらないそして溜まったストレスが食糞をしてしまう行為になる訳なんです。ストレスから病気を引き起こすこともあります。出来るなら食糞癖はなおしたほうがいいです。
 ごく稀ですが何らかの病気になり足りない栄養を補おうと食糞をする子もいます。IP強制表示中:210.136.161.4506/11/18 22:13:24
- 
						309:麻耶 ダックスがスキンシップ取りたいのは分かるけど、 
 寝転んだり、横になったり、普通に座ってても異様な程口をペロペロ舐めてきます。
 私としては衛生的に良くないので(いつもオシッコ・ウンチした後にアソコを舐めてるので…)その都度【駄目!】と言って辞めさせるのですが、又数時間たつと又私の口を舐めようとずっと舌をペロペロさせながら口に近付けて来ます。どうすればその癖を治せますか?IP強制表示中:222.7.56.24206/11/19 03:21:08
- 
						310:名無しさん 顔を舐めてくるのは、㊤㊦関係が出来てきた証拠ですょぁなたのことを完全に慕ってます。羨ましいことです。できれば止めさせないであげてください叱っちゃダメですそれに犬って人間より清潔ですよ IP強制表示中:210.136.161.13606/11/19 05:22:08
- 
						311:名無しさん ご飯にトッピング(?)しています 
 茹でたレタスにそのお湯をかけて食べさせるんやけどレタスってやっても大丈夫なんですかねェ?IP強制表示中:222.7.56.24306/11/19 09:21:59
- 
						312:名無しさん 大丈夫ですよ。野菜は茹でて細かくしてあげましょう。ネギ類はだめです。でも水分多くて下痢しやすいので要注意です。 IP強制表示中:210.136.161.5206/11/19 09:49:52
- 
						313:麻耶 そうですか 
 あまり犬や猫とキスするのは良くないというスレを何処かで見たので、辞めさせるべきだと思ってました。IP強制表示中:222.7.56.25106/11/19 16:02:10
- 
						314:名無しさん 最近初めて犬を飼い始めて、車で移動する時などのためにキャリーバックを買おうと思うのですがすごく種類が多くて悩んでいます。プラスチックのがっちりしたやつのほうがいいのかカバンタイプのほうがいいのか…。 
 1番快適にストレスにならないようにするには、どんなタイプにすればいいか教えて下さい。IP強制表示中:210.228.189.8406/11/19 16:20:55
- 
						315:名無しさん ダックスなんですが、つまようじを食べてしまったんですが大丈夫でしょうか?痛そうでも苦しそうでもないんですけど。心配です IP強制表示中:210.136.161.13506/11/19 16:43:35
- 
						316:もも 314さん 
 車ならハードキャリーの方がいいと思いますよ。いつでもお水が飲めるようにボトルを付けたり出来るので(^ー^)出来るだけ大きめのモノを選んであげてくださいね(^O^)vIP強制表示中:210.136.161.13006/11/19 17:28:59
- 
						317:もも 315さん 
 つまようじなら大丈夫だと思います。お腹が腫れたり、嘔吐、便が出なかったり、血便が出たらすぐに獣医に見せてくださいね(^_^;IP強制表示中:210.136.161.4106/11/19 17:31:18
- 
						318:314 ももさんありがとうございました!ハードのやつを今日買ってきました。 
 またわからないことあったら聞きにきます。よろしくお願いしますIP強制表示中:210.228.189.8406/11/19 21:06:01
- 
						319:もも どういたしまして。いつでもどうぞ(^ー^) IP強制表示中:210.136.161.4806/11/19 22:16:40
- 
						320:名無しさん 315です。ありがとうございますm(__)m今のところ大丈夫です。 IP強制表示中:210.136.161.3406/11/19 23:40:02
- 
						321:名無しさん はじめまして。うちには1歳11ヶ月になる♀のチワワがいます。うちの子は訳あって最初の一回しかワクチンを打っていませんもう成犬だし打ってもらえないでしょうか?後打ってなかったら何か病気とかなってしまうんでしょうか長文スミマセン IP強制表示中:210.136.161.3406/11/20 00:52:34
- 
						322:もも 小さいときにしていても一年に一度は打ちに行かなければいけません。今までの分は遡ってすることは出来ないので、これからの分をちゃんと打っていけば大丈夫ですよ。混合ワクチンと狂犬病は必ず打って下さいね!混合ワクチンは重大で死亡率の高い病気を予防するワクチンです。狂犬病は人間にも感染し、必ず死に至ります。その為国で飼い主に義務ずけられている予防接種なのです。もうすぐ二歳なので早めに獣医にいきましょう(^ー^) IP強制表示中:210.136.161.4506/11/20 01:20:14
- 
						323:名無しさん ありがとうございますさっそく予防接種しに行きます後もう一つ質問なのですがうちの子は赤ちゃんの時に虐待された経験があり、二歳になる今でも極端に人を怖がり私の友人とか散歩中の通りすがりの人にももの凄い勢いで吠えて噛みつこうとします凄く悩んでペットショップで聞いたら一歳を過ぎたらもぅ治らないみたいなことを言われてショックでした・・・本当に治らないんでしょうか家にいる時にはむだ吠えなどしません。ただ人間が怖いんだと思います。散歩が凄く好きなので頻繁に行きたいと思うのですが人が通ると暴れまくってゼィゼィ言ってるので可哀想になります。何か対処方をご存じの方、是非アドバイスお願いします IP強制表示中:210.136.161.3806/11/20 02:00:56
- 
						324:もも 一歳を過ぎても大丈夫です。ただ、幼少期とは違って少しは時間や根気がいりますが(^_^; 
 たくさんの人に会って可愛がられるのが効果的だと思います。ですが、いきなりたくさんの人に囲まれるとパニックになるので、友人などに協力してもらい、おやつをあげて貰うなどしてください。見知らぬ人と触れ合う事が必要です。
 そして散歩は抱っこをして人間の目線でしてあげてみてください。恐いモノに上から見下ろされるのは恐怖が倍増します。しばらくは人間目線散歩をして吠えたりしなければ下におろし、出来るだけ人の少ない場所でお散歩しましょう(^O^)vIP強制表示中:210.136.161.14806/11/20 02:15:10
- 
						325:名無しさん 今日ドッグカフェのイスから、宙返りみたいになって転落してしまいました。落ちた後キャンキャン痛がっていてしばらくして何も無かった様にケロッとしているんですけど大丈夫なんでしょうか?普通に走り回ったりしています。念の為病院いった方がいいんでしょうか? IP強制表示中:58.85.184.14806/11/20 02:24:42
- 
						326:名無しさん ももさんご親切にありがとうございます凄く参考になります。人間の都合で早く親元を離された上虐待された子なのでこれからの人生を幸せに送らせてあげたくてすこし神経質になってしまいます又小さな事を質問してしまうと思いますが宜しくお願いします IP強制表示中:210.136.161.13606/11/20 02:30:39
- 
						327:名無しさん >>323 
 うちの子も最初来た時に私にも全然懐かず、
 飯も食べなくて人間が手を差しだしたりすると異常に震えていました。
 獣医さんに聞いたらトラウマじゃないかといわれました。
 でも、お散歩やお出かけ(ドッグランやドッグカフェ)
 などをその子のペースに合わせてやっていると少しずつ改善して、
 今はお出かけ大好きな子になりましたよ。自分からバッグに飛び込んできます。
 まだ人によって好きなタイプと嫌いなタイプはありますけど、
 きっと時間が解決してくれると思います。
 IP強制表示中:58.85.184.1406/11/20 02:32:11
- 
						328:もも 325さん 
 歩き方が普通なら心配無いと思いますよ(^O^)v念のために体の何処を触っても痛がらないか全身を触ってチェックしてください。痛がらなければ大丈夫です(^ー^)
 326さん
 私でよければいつでも相談して下さい(^O^)vある程度の知識はあるので出来るかぎり答えます(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.3306/11/20 02:41:20
- 
						329:名無しさん 一週間くらい前にドッグランに行った後、頭に1㍉くらいの傷ができました。獣医さんにもすぐ治ると言われて気にしてなかったんですけど、今日頭をかいていて見てみると傷(かさぶた)が3㍉くらいで周りに血がにじんでいます 
 もしかして皮膚病でしょうかIP強制表示中:210.136.161.3906/11/20 21:39:15
- 
						330:もも 329さん 
 傷口のかさぶたが剥がれて傷が広がっただけだと思いますよ(^_^;感染の皮膚病なら一部では無く一帯にじんましんなどがでます。心配しなくても大丈夫だと思いますよ(^ー^)あまりに傷をかきむしったりするようならエリザベスカラーを付けるといいですよ(^O^)vIP強制表示中:210.136.161.13106/11/20 22:35:27
- 
						331:名無しさん はじめまして☆私がお昼とかに寝てるとうちの子ペットシート食べたりトイレの場所とは違う所でトイレしちゃったりするんですけどストレスなんですかね?? IP強制表示中:210.136.161.5006/11/21 01:11:15
- 
						332:名無しさん ももさんぁりがとうございます。ちなみに、トリミング日曜日に予約してるんですけど行って大丈夫ですか傷をうまく避けてやってくれるんでしょうか 
 無知なもんで、質問ばっかりスミマセンIP強制表示中:210.136.161.14706/11/21 01:30:01
- 
						333:もも 331さん 
 ペットシートを食べると言うよりたぶん遊んでいるんだと思いますよ(^_^色々なおもちゃを入れてあげてください(^ー^)ずっと同じおもちゃだと飽きてしまうので、定期的に入れ替えてあげるとシートで遊ばなくなります(^ー^)どうしても食べてしまうなら食べても害の無い物に変えて下さい(^_^;おしっこを失敗するのは見張りの目がなくなったからでしょう。見られていれば怒られたくない、褒められたいと思い決まった場所でしますが、いないときに失敗するのはよくある事です。ゲージ一面にシートを敷きつめてあげてください(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.13606/11/21 01:56:53
- 
						334:もも 332さん 
 美容室で預けるときに伝えて下さい(^ー^)ちゃんと傷を避けてトリミングしてくれますよ(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.4006/11/21 02:00:26
- 
						335:名無しさん 本でみたら微妙に違うんで聞きたいんですがワクチン回済まして一ヶ月立つのですが散歩はだいたいいつ位がいいのですか IP強制表示中:210.136.161.14606/11/21 08:14:59
- 
						336:名無しさん 市内のミナミかキタで夜中一時的に預かってくれるペットの託児所みたいなものってないですか?? IP強制表示中:202.179.204.3306/11/21 08:43:26
- 
						337:もも 335さん 
 本とは何が違うんでしょうか?
 予防接種ですが、2回目終わってから獣医さんに3回目来て下さいと言われましたか?普通は三回目が終わってからですが、注射が2回でいい場合もあるので獣医さんに尋ねてみてください。IP強制表示中:210.136.161.14006/11/21 09:15:40
- 
						338:もも 336さん 
 ペットホテルはちょっとわかりません。お力になれなくてスイマセンm(__)mIP強制表示中:210.136.161.4806/11/21 09:17:54
- 
						339:名無しさん ももサンありがとうございました! 
 どうしても家を丸一日空けないとだめで…他人に預かってもらうのも少し心配だったのでどうせならプロに…と思いまして(>_<。)
 また情報あったらレスお願いします(^^*)IP強制表示中:202.179.204.3306/11/21 10:33:38
- 
						340:名無しさん 南の松屋町筋から八幡筋に入った所の左側に24時間の所あるよ IP強制表示中:210.136.161.4006/11/21 13:58:23
- 
						341:名無しさん ↑そこあんまり良くないよ。 
 おしっこせーへんためにオムツ着けっぱなしにされるし
 あんま清潔にされてないからやめた方がいいかも。
 ホテルなら、わんネバにいったらいいやん?
 スイートルームとかもあるし、心配な飼い主の為に携帯で
 ペットの様子確認できるサービスもあったと思う。IP強制表示中:58.85.178.81806/11/21 21:09:14
- 
						342:ダックス 今月で7ヵ月になるダックスを飼っているんですがトイレを全然覚えてくれません最近引っ越しして環境が変わったからなのかもしれないのですが失敗ばっかりしています…。 
 7ヵ月でもまだ覚えてくれますか?どのような躾をすればいぃのか教えてくださいIP強制表示中:210.136.161.3706/11/22 18:31:07
- 
						343:りな こんばんはo(^-^)oMダックスフントもぅ五ヶ月なるんですがもぅドックフード成犬用にかえたほうがいぃですか?体重4・4キロです、 IP強制表示中:210.136.161.4806/11/22 19:25:53
- 
						344:名無しさん 生後50日のチワワを飼い始めました。ゲージの中にトイレを置いて、そこ以外にも一面にシートを敷いているので、ゲージの中でオシッコしたら成功とみなして誉めています。まだまだ外でしまくるから先のことなんですけれど、ほんまのトイレだけでしてもらうには徐々にシートの範囲を小さくするってよく言うじゃないですか?今からトイレの中だけの場合を誉めるようにしておくべきなんでしょうか?ゲージの中なら誉めてあげてもいいですよね?また、もともとゲージにいたらゲージでオシッコするしかないけど、そういうあたりまえの場合も誉めまくるべきでしょうか?細かいことでスミマセン。 IP強制表示中:210.136.161.14606/11/22 20:18:48
- 
						345:名無しさん 五ヶ月で成犬用は早いやろーカロリー足りなくなっちゃうよ。 IP強制表示中:210.136.161.3506/11/22 21:08:51
- 
						346:もも ダックスさん 
 7ヶ月ならまだ覚えますよ(^ー^)トイレの躾のコツは失敗を少なくする事です(^ー^)そわそわしだしたり、寝起き、食前食後はゲージに入れて、おしっこをしたらたくさんほめてあげてください(^O^)vご褒美におやつをあげるのもいいですよ(^ー^)
 りなさん
 成犬用に変えるのはまだ早いと思います(^_^;成長が止まる8ヶ月くらいまでパピー用をあげて下さいね(^O^)v
 344さん
 ゲージでしたら成功と言うより、シートの上でしたら成功です。トイレじゃなくてもシートの上ならほめてあげてください(^O^)vIP強制表示中:210.136.161.3406/11/22 23:06:39
- 
						347:ダックス ももサン、どうもありがとうございます 
 頑張って覚えてもらいますありがとぅございましたIP強制表示中:210.136.161.4106/11/22 23:21:02
- 
						348:りな やっぱり早いですよね、(>_<)フィラリアの薬もらいにいったらもぅでかくなりすぎるから成犬用にかえたらっていわれたんです(@_@)でかくなりすぎるよいわれました。 IP強制表示中:210.136.161.14006/11/23 01:02:17
- 
						349:名無しさん が口をずっとなめて来てどれだけ言っても辞めません手で口をかくしても無理矢理手をのけてなめて来ます何かうったえてるんでしょうかどおやったら辞めてくれますかね IP強制表示中:210.136.161.12906/11/23 01:43:35
- 
						350:名無しさん ↑さん、>>310さんのカキコ見てみて IP強制表示中:210.136.161.14706/11/23 03:59:18
- 
						351:名無しさん りなサン。フードゎパピでも成人用あげても問題ナィですょカロリー足りなぃょぉなら量ぉ増やしてみてくださぃね IP強制表示中:210.136.161.4906/11/23 04:01:19
- 
						352:もも りなさん 
 ご飯を成犬用に変えたからといって成長が止まる訳ではありません(^_^;大きさは親から遺伝されるようなモノなので止めようとしても止まりません(^_^;子犬なのに大人用のご飯では必要な栄養が摂取出来ずにダラダラと大きくなるだけですよ(^_^;IP強制表示中:210.136.161.13306/11/23 07:53:04
- 
						353:344 >>344です。ももさんありがとうございます!トイレトレーニング地道に気長に、いっぱい誉めてあげてがんばろうと思います☆ 
 12月に2ヵ月になるので、1回目のワクチンを打ちます。初の病院です。気を付けることなど教えていただけるとうれしいです。それから、まだ2回目を打つ前にお正月が来てしまうことになるんですが、実家に連れて帰ったりしてもいいんでしょうか…。IP強制表示中:210.136.161.14506/11/23 09:08:24
- 
						354:名無しさん ウチのワンコがずっとブルブル体が震えます 
 震えたり止まったり震えたり
 部屋はかなり暖かいです
 コタツも暖房も入れてます
 なぜブルブル体が震えるの?目が合うとずっとブルブル体が震えます。IP強制表示中:222.7.56.24506/11/23 19:13:53
- 
						355:名無しさん ↑チワワですか? IP強制表示中:210.136.161.13006/11/23 23:28:38
- 
						356:もも 344さん 
 ワクチンを打つ時はいつもと変わり無く元気のいい日で天気のよい日にしましょう(^O^)vワクチンなので特別何かをしなくてはいけない事はないのでいつもどうりで結構です(^ー^)
 お正月実家に帰るとき、温かくして、外ではキャリーから出さないで下さい(^ー^)ゲージごしでもほかの犬との接触は避けてくださいね(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.4706/11/24 00:17:22
- 
						357:もも 354さん 
 目が合うと震えてしまうのは緊張だと思います。チワワやポメラニアンの小型にはよくある仕草ですので心配しなくても大丈夫ですよ(^ー^)安心出来るように優しく話し掛けて下さい(^O^)vIP強制表示中:210.136.161.13106/11/24 00:20:25
- 
						358:354です 小型犬です 
 目が合わないときもブルブル震えピタッと止まり
 ブルブル…ピタッを繰り返します。
 主以外が触っても主が触ってもなります
 それ以外は顔を執拗に舐めてこようとするので
 飛び付き+舐めがあるのでかなり困ってます。
 その都度払い退けるけど静止する方法しりたいです。IP強制表示中:222.7.56.23606/11/24 02:24:56
- 
						359:名無しさん 二年年くらいたっている中型の雑種を拾ってきました。注射もまだみたいです 狂犬病とかになってないか心配です 今から注射しても間に合いますか? IP強制表示中:210.136.161.14206/11/24 08:33:49
- 
						360:もも 358さん 
 飛び付きは無視しましょう(^ー^)話し掛けると飛び付くとかまってもらえると思ってしまいます。顔を舐めるのは飼い主さんをしたっている証なので止めさせないほうがいいと思いますよ(^ー^)
 359さん
 狂犬病になっていれば意識障害などが起きるので元気なら心配ありませんよ(^ー^)動物病院に行き健康診断と予防接種して下さいね(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.4406/11/24 12:40:02
- 
						361:344 ももさん、ありがとうございます(^-^)ワクチン全部終わらなくても連れて帰っていいんですね。持って帰るものは、ご飯・トイレシーツ・いつも包まっているタオル・お気に入りのオモチャ、って感じでいいでしょうか?ベッドも絶対いりますか?はじめてのワンコでまだすごく小さいので、たった数日でもお泊りが心配で(^-^;) IP強制表示中:210.136.161.14706/11/24 20:45:57
- 
						362:名無しさん すみません。 
 うちの室内で飼ってるんですけど、お留守番が出来なくて困ってます。
 ずっと中の様子を見ていないのでわからないんですけど、おもちゃやコングで遊んだ様子もなくただひたすらドアを見つめて震えています。
 一人になるのが怖いんですかね?
 私がたまにしか外出しないから慣れてないのかもしれないです。IP強制表示中:210.136.161.3506/11/24 22:44:30
- 
						363:名無しさん すみません(>_<)お聞きしたいんですけど今4ヶ月でもうすぐ5ヶ月なんですけど②回ワクチン終わりました今ニュースなどみて狂犬病の話が話題になってるんですけど狂犬病のワクチンとか打たなくていいんですか獣医さんが全く教えてくれなくて次のワクチンは一年後なんでその時はハガキ出します言われたんですけど…一回も狂犬病とかフェラリアの注射とか打つってないんですけどいつ打ちに行ったらいいんですか IP強制表示中:210.136.161.13406/11/24 23:35:54
- 
						364:名無しさん フィラリアは、飲み薬やから病院にもらいに行ったらいいよ。今月で終わりやったはず。 IP強制表示中:210.136.161.14706/11/24 23:45:40
- 
						365:名無しさん フィラリアは今月までは絶対飲ませてあげて。来年また4月くらいから飲まんなあかんよ。狂犬病の注射は最後のワクチンをうって1ヶ月はあけた方がいいですよ。 
 病院変えた方がいいかもしれないですね。普通教えてくれると思うねんけど。
 あとワクチンは2回でいいって言われましたか?獣医さんによるけど三回打つことが多いと思うねんけど。IP強制表示中:58.85.180.43806/11/25 02:08:57
- 
						366:名無しさん え!?ホントにワクチンは2回で大丈夫です言われたんですけど(-_-;)普通に10日したらおさんぽもシャンプーもしていい言われてシャンプーも一昨日して散歩も行ってしまったんですけど大丈夫ですかねフェラリアの薬って高いですか急いでもらいに行った方がいいみたいなんで2万とかしたら親に借りないと… IP強制表示中:210.136.161.13106/11/25 05:26:04
- 
						367:名無しさん 獣医さんによっては二回でいいっていう人もいてるから大丈夫やと思う 
 フィラリアは確か三千円くらいやったはず病院に電話して確認してみたら?IP強制表示中:210.136.161.13106/11/25 10:30:24
- 
						368:もも 狂犬病の予防接種は時期が決まっていて4月~6月の間に打つようになっています。畜犬登録さえしていればハガキが届くので心配しなくても大丈夫ですよ(^ー^)混合ワクチンは2回でも大丈夫ですよ。 IP強制表示中:210.136.161.3306/11/25 14:43:39
- 
						369:名無しさん うち勘違いでフェラリア2ヶ月近く飛ばしてしまったんやけど今更遅いですか? IP強制表示中:210.136.161.3506/11/25 17:46:41
- 
						370: >>362サン、ぉ留守番させて帰ってきた時、ぉ部屋の㊥、ワンの様子ゎどぉなってますか?どのくらぃのペースで何時間くらぃぉ留守番させてますか? 
 
 >>363サン、獣医サン変ぇた方がィィと思ぃます全部詳しく教ぇて貰ぇますょ。IP強制表示中:210.136.161.13106/11/25 18:01:00
- 
						371: >>369サン、その時期に野良犬と遊んだ、山奥とか変わった場所に連れてってなければ、そんなに心配するコトもなぃと思ぃますょ。デモ心配なら、獣医サンに相談しましょぅぅちゎ逆に③ヶ月分、一度に食べちゃって焦りましたょ IP強制表示中:210.136.161.14506/11/25 18:04:45
- 
						372:名無しさん 362です(´ω`) 
 基本的にずっと家にいてるので、お留守番はほとんどしてません。
 わたしに依存しちゃってるんですかね?
 コンビニ行ったり、お風呂入ってる時とか私が見えなくなると、
 しばらくクンクンいって、静かになったなと思ったら
 お座りして震えてずっと部屋のドアが開くのを待ってるって感じで
 家具かじったりイタズラなどはないです。
 何か解決法ないでしょうか?今後の為にもお留守番できる子になってほしいです。IP強制表示中:61.205.159.1806/11/25 18:58:20
- 
						373:名無しさん てことは狂犬病のワクチンは④月までうたなくていいんですか?? IP強制表示中:210.136.161.13106/11/25 19:07:20
- 
						374:もも 373さん 
 打たなくても大丈夫ですよ(^ー^)4月にまでにワクチンを用意するので、今はワクチンが無い状態なんです。畜犬登録してハガキが来るのをまちましょう(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.14206/11/25 19:38:17
- 
						375:名無しさん 畜犬登録ってどうやってするんですか IP強制表示中:210.136.161.14206/11/25 20:11:54
- 
						376:もも 区役所で出来ますよ(^O^)v獣医で狂犬病のワクチンを打ってもらったことがあれば自動登録されているはずです。専用の用紙を貰い記入して登録料3000円と一緒に提出するだけです。 IP強制表示中:210.136.161.4506/11/25 21:29:49
- 
						377:名無しさん 畜犬登録は今した方がいいんですかそれとも4月までしなくてワクチン打ってもらった時でいいんですか狂犬病のワクチンうった事なくて IP強制表示中:210.136.161.13006/11/25 21:38:44
- 
						378:もも 畜犬登録は犬を飼い始めたらしてください(^O^)v人間の住民登録みたいなものですので(^ー^) IP強制表示中:210.136.161.13406/11/25 22:45:10
- 
						379: 畜犬登録ゎ、狂犬病注射した時に病院でしてくれますょ注射した病院で確かめるべし 
 >>362サン、ずっと玄関の前で待ってるんですか?ぅちのも私が仕事いく前も玄関に居て、帰っても玄関の前に居た時期がぁりました。夏だったんでほっときましたが今の時期ゎ寒ぃから心配ですょねたまになら時間的な習慣ぉ作れナィので、慣らして行くしかナィと思ぃます。知らん顔して出ていく、帰ってもすぐに相手ぉせず、が落ち着くマデ待ってから構ってゃる。1番肝心なのゎ一緒に居る時からと距離ぉ空ける時間ぉ作るコトです。一人で遊べる子にしましょうIP強制表示中:210.136.161.4506/11/25 23:33:49
- 
						380:名無しさん ↑ありがとうございます。 震えてるのは寒いからっていうより怯えてる感じなんですけど、ショックで死んじゃったりしないですよね… IP強制表示中:210.136.161.3906/11/26 00:32:24
- 
						381:名無しさん >>344 
 生後50日ってどこでその犬買ったの?
 虐待といってもいいぐらいやな。
 そんな小さな犬お母さんから引き離されて可哀想。IP強制表示中:222.7.56.14306/11/26 03:14:41
- 
						382: 死んじゃったりゎしなぃと思ぃます「分離不安」かなぁ。ぅちの子も「分離不安」の気がぁって、私が外出㊥にゴミ箱あさってみたりとか主人が居なくて寂しぃみたぃです。 IP強制表示中:210.136.161.13406/11/26 08:33:28
- 
						383:名無しさん スミマセン、質問なんですけど、今日の耳見たらかいたところが少し皮めくれたみたいになってて、お医者さんに一応真箘の検査しますって言われたんですけど、これって人間から犬、またはその逆で感染する事もあるんですか? IP強制表示中:210.136.161.4006/11/26 22:11:44
- 
						384:名無しさん うちの犬すごい勢いでご飯たべるのですが、ほっといていいんでしょうかガフガフいいながらがっついています。近寄るとうなりながら、物凄い勢いでさらに激しく食べています。直さなくていいでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.4906/11/27 01:50:14
- 
						385:名無しさん ひげって切ってもいいんですか? IP強制表示中:210.136.161.3906/11/27 05:35:58
- 
						386:名無しさん 顔を舐められないんですけど慕われてないんですかね? IP強制表示中:210.136.161.3906/11/27 05:53:27
- 
						387:名無しさん 383さん 
 犬を触っても後で手を洗えば問題ありませんよ(^ー^)清潔にしていれば大丈夫です。
 384さん
 食べる勢いは直さなくていいですよ。唸るのは直してあげたほうがいいです(^ー^)取られるとゆう警戒心が強いんだと思います。始めは食べている所を横切る程度で徐々に慣らしてみてください(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.14106/11/27 13:33:29
- 
						388:名無しさん 385さん 
 髭は切っても問題ありません(^ー^)
 386さん
 顔を舐めないから慕っていないというのは違います。お腹を見せたり呼ぶと尻尾を振って近寄ってくるのも慕っている証です。わんちゃんは色んな仕草で慕っているのを表現します。心配なさらないでください(^O^)vIP強制表示中:210.136.161.14106/11/27 13:37:30
- 
						389: >>383サン、ぉ医者サンに詳しく聞いてみてくださぃ。一応、ワクチンとかちゃんと済ませてたら大丈夫だとゎ思ぃますが、、 
 >>384サン、大丈夫です食欲旺盛でィィことですょドライフードなら丸呑みしても消化ィィので、ちゃんとぅんちになります近寄ると、、て言うのゎ取られると思ってるんですが、ただ唸るのゎ良くナィので、飼い主サンの手から直接あげてみてくださぃ。そしたら、この人が餌くれるんだぁと安心すると思いますIP強制表示中:210.136.161.4906/11/27 13:40:02
- 
						390: >>385サン、ぅちのダクゎトリミングの度に髭切ってもらってます好みだと思いますょ但、伸びかけゎチク②痛いし、ぶちゃぃくデス>>386サン、どぉなんでしょうかぅちの子も舐めない時期がぁりましたが、顔近づけて遊んでたら舐めてくるょぉになりました。 IP強制表示中:210.136.161.4906/11/27 13:44:53
- 
						391:なな うちにはトイプードルの一歳のオスがいます。おとつい三ヶ月のチワワのメスを買ったんですけど、プードルの方がずっとチワワに吠えて困ってます。これから先ずっとそうなんですか不安です後チワワがに慣れるまで何日ぐらいかかりますか教えてほしいです IP強制表示中:210.136.161.19806/11/27 14:03:26
- 
						392:名無しさん さん 
 唸るからといって直接手であげるようにすると甘えて手からしか食べなくなったり問題行動が出てしまうのであまりお勧め出来ません。IP強制表示中:210.136.161.4706/11/27 14:37:12
- 
						393:名無しさん 子犬がうんちしたら自分のそのうんちを食べちゃうのはストレスですかね教えて下さい IP強制表示中:222.7.57.15306/11/27 15:39:25
- 
						394:もも ななさん 
 犬同士が一つの群れだと理解出来れば吠えるのは無くなりますよ(^ー^)環境に慣れるまでは1ヶ月は見ていた方が良いと思います。子犬なので慣れるのは早いと思いますよ(^O^)v
 393さん
 子犬が食べるのは環境の変化でストレスが溜まっているんでしょうね。母親と早く離れることで不安になり食糞をしてしまう子もいます。早めになおしましょう(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.13606/11/27 16:24:01
- 
						395:なな ももさんありがとうございます IP強制表示中:210.136.161.8506/11/27 16:57:01
- 
						396:386 388さんさんありがとうございます! 
 尻尾ふって来てくれますでも旦那や友達の顔は舐めるのに私の顔は滅多に舐めませんIP強制表示中:210.136.161.12906/11/27 17:13:57
- 
						397:名無しさん >>381さんに言われたのですが、生後50日は虐待なんでしょうか…(>_<。)一応決まりでは45日から引き渡し可能で、できるなら60日くらいって聞いています。私も、もう少しお母さんと居させてあげてから家に来てもらおうと思ったのですが、ブリーダーさんにその日にと言われ、ブリーダーさんが渡してくれるくらいだから大丈夫なんだと思っていました。そんな風に言われるなんてすごくショックです。顔をペロペロしたりチョコチョコ私のあとをついて来たり、だいぶ慣れてくれたように感じています。毎日世話が楽しくてしょうがないくらい可愛がっているつもりですが、それでも引き受けた時点で虐待だったんでしょうか…。今できること、気を付けること、今起こりやすい不安なことがあったら教えてください。50日ということで気を悪くされた方が他にもいらっしゃったらスミマセンでした(>_<。) IP強制表示中:210.136.161.4806/11/27 19:05:11
- 
						398:もも 397さん 
 虐待では無いと思いますよ(^_^;確かに長く居させてあげた方が犬にとってはいいことですが、母親から早く離されても愛情を持って接していればいいと思います(^O^)v
 早く離れると甘噛みの加減がわからなくて強く噛んでしまったり、ほかの犬に慣れなかったりします。根気よく教えてあげれば大丈夫ですよ(^O^)vIP強制表示中:210.136.161.3806/11/27 20:48:36
- 
						399: >>397サン、ぅちの子も生後①ヶ月半でショップから迎ぇました。ワクチン打つまでゎ風邪とか気ぉつけてくださぃねぅちもワクチン前に風邪ひぃて大変でした IP強制表示中:210.136.161.4906/11/27 21:12:50
- 
						400:397 ももさんありがとうございます。もちろん愛情持って接していきますo(^∀^)o甘噛みの加減ですか!今はそんなに噛んだりしないので、ペロペロしてくれたら誉めるようにしてます。噛んだら「無視」と「叱る」と2パターン聞いたので迷ってしまいます(^-^;) 
 さんレスありがとうございます。さんも1ヵ月半だったんですね!私、ありえない非常識なことをしてしまったのかと思いました。あと1週間ほどでワクチン打ちます。体調気にして見てあげるようにします☆IP強制表示中:210.136.161.13006/11/27 22:14:00
- 
						401:なな さっきの質問の続きなんですけど、吠えるのは一歳になるプードルが遊んでほしくて吠えてるみたいなんですゲージにチワワを入れてる時は吠えないんですけど出したらずーっと吠えてチョッカイ出してるんです。。ほんとになおりますか IP強制表示中:210.136.161.7806/11/27 22:23:09
- 
						402:もも ななさん 
 新しい子に対するヤキモチですね(^_^;何をするにも先住犬が先、そしてどちらか片方だけゲージから出すなどは止めた方がいいと思います。ヤキモチ、ひがみなどが出てひねくれ物になってしまいます(^_^;平等にしてあげてください。IP強制表示中:210.136.161.3706/11/27 23:04:34
- 
						403:名無しさん 初めまして 
 ビ-グル♀飼ってて
 初めて生理がきたんですが
 お尻のあたりが膨らんでて…
 これって問題ありますかIP強制表示中:210.136.161.13906/11/28 00:04:26
- 
						404:もも 生理が来て陰部が腫れるのは普通ですよ(^ー^)かゆがったり、痛がったりしていれば細菌が入って炎症を起こしている場合もあるので獣医さんに見せてください(^ー^) IP強制表示中:210.136.161.14606/11/28 01:56:45
- 
						405:名無しさん 痒がったりトカは 
 かく仕草ですか??
 それとも舐める仕草でしょうか??IP強制表示中:210.136.161.4606/11/28 02:47:34
- 
						406:名無しさん >>397 
 金儲けのブリーダーやな。
 全く犬の事考えてないブリーダーやわ。小さい子は兄弟と社会勉強するねん。噛んだりじゃれあったり母親から免疫力もらうねん。
 だから小さい子もらいたい気持ち分かるけど犬に取ったら迷惑。
 
 ちゃんと責任持って可愛がってあげてIP強制表示中:222.7.56.14606/11/28 03:00:53
- 
						407:名無しさん もう少しで6ヶ月のミニチュアダックスなんですが餌の時にすごくテンションが上がり、がっついて食べるんですがいつもは普通に食べるんですが今日はキャンキャンと叫んで全部吐いてしまいました。 
 吐いたの見ても血が付いてるわけでもなく胃液に混ざったそのままのドライフードだったので喉に詰まったのかなって新しいのをふやかしてあげたら、がっついて食べてそれからは普通に元気なんですが心配で… 病院で見てもらったほうがいいのでしょうか?それともよくあることなんでしょうか…IP強制表示中:210.228.189.8406/11/28 03:50:02
- 
						408:たか 赤ちゃんのチワワなんですが、トイレを覚えてくれません。じゅうたんでしたときはなにも言わず拭いて、シートでしたら褒めようと思うのですがシートでしてくれません。臭いをかいでたらトイレしたいとみんな言うのですが、ずっと下を見ながら歩いているので、いつしたいのか分からないんです IP強制表示中:210.136.161.8306/11/28 07:02:29
- 
						409:もも 405さん 
 触るときゃんきゃん言ったり、いつもは触っても何とも無いのに触ると極度に嫌がるとかです。舐めるのは生理のお手入れをしてるので問題無いですよ(^ー^)
 407さん
 吐いても、その後元気であれば大丈夫ですよ(^ー^)頻繁に吐いたり、下痢、痛がったりしたら病院に連れてっ行って下さいね。
 たかさん
 じゅうたんの上でしたら、ダメと分かりやすい短い言葉て゛伝える事が大事です。何も言わないでゲージに入れると、ただ閉じ込められたぐらいにしか思いません(^_^;
 後、寝起き、水を飲んだ後、食後は排泄をしやすいので、ゲージに入れてするまで待ってみて下さい。できたら褒めてあげてくださいね(^O^)vいきなり外に出して、シートでしてくれる子は滅多にいません。ゲージに入れた状態から徐々に慣らしてみてください(^O^)vおしっこをちょっとシートに付けて匂いを付けてあげるのも効果的です(^O^)vIP強制表示中:210.136.161.14506/11/28 07:40:17
- 
						410: お邪魔します 
 突然なんですが‥私はスムースチワワ♂と先日ロングチワワ♂を飼ったんですけど‥
 おとついからロングチワワの方が様子がおかしく‥(タンがつまってるような‥)症状がひどかったので病院へ連れてたら喉が腫れてるだけとゆわれて注射もして今日病院連れて行き注射したのですがいっこうによくなりません‥
 違う病院行った方がいいですかね?長々すいません‥心配でIP強制表示中:210.136.161.8806/11/28 23:43:12
- 
						411:名無しさん 犬って最高何日飯食わんと大丈夫なん? IP強制表示中:210.136.161.3306/11/28 23:48:08
- 
						412:名無しさん 生まれてちょうど3ヵ月くらいの仔なんですが両方の目頭から鼻にかけて毛がなくなってますここ二日くらいでこんな事になったのですがこれは何でですか?はえ変わり?病気?とても心配誰か教えてください IP強制表示中:210.136.161.13306/11/29 00:16:50
- 
						413:もも さん 
 喉が腫れていると診断されたみたいですが、抗生物質の注射をされたのでしょうか?注射をしても即効性はありません。犬も人間と同じく風邪をひきます。喉が腫れていると言うことはたぶん風邪を引いているんだと思います。飲み薬を処方されていると思うのですが、それを飲ませて様子を見てください。徐々に改善されると思いますよ(^_^;今以上に状態が悪化したらすぐに病院につれていきましょう。IP強制表示中:210.136.161.13606/11/29 01:57:35
- 
						414:もも 412さん 
 細菌、真菌感染、寄生虫などが考えられます。ご飯を変えたとか普段食べ慣れない物をあげたなどがあればアレルギーも考えられます。いずれにせよ、放っておいて治るものでは無いので、患部を清潔にしてすぐに病院に連れて行って下さい。IP強制表示中:210.136.161.5006/11/29 02:04:54
- 
						415: ももさん 
 昨日二日分の薬もらいました
 昨日も夜中すごく寝ずらそうで‥
 もう少し様子見てみます‥それと餌なんですけど今までフヤカシテ食べてたのに急にフヤカしたら餌は食べずそのまま食べようとするのですがいいのでしょうか?まだ歯もそこまでないので‥質問ばかりすいません(εIP強制表示中:210.136.161.8606/11/29 08:29:46
- 
						416:名無しさん 犬にも反抗期がありますか? IP強制表示中:210.136.161.4606/11/29 09:17:01
- 
						417:もも さん 
 食欲がないんだと思いますよ。山羊ミルクや犬用ミルクをフードに混ぜてみてはどうでしょうか?それでも全く食べないなら獣医さんに相談された方がいいと思います(^_^;
 416さん
 犬の反抗期は聞いたことがありません(^_^;IP強制表示中:210.136.161.14206/11/29 11:18:41
- 
						418: わかりました(・∀・) 
 ありがとうございます(つ∨`)゙IP強制表示中:210.136.161.8706/11/29 11:27:58
- 
						419:名無しさん 犬の耳が臭い耳掃除怖いし暴れるしどうしたらいいですか IP強制表示中:210.136.161.4106/11/29 12:47:27
- 
						420:名無しさん ↑それは外耳炎とかでは? 
 病院行ったら治るよ★IP強制表示中:210.136.161.13606/11/29 13:40:19
- 
						421:名無しさん これけっこう面白いよぅちこれしかやってないけどゲーム感覚で出来るし知らん間に貯まるからオススメだよ 
 http://joshiki.jp/f.php?3543533763cbcbc1.64592392IP強制表示中:210.136.161.13306/11/29 14:45:02
- 
						422:もも 419さん 
 外耳炎になっていると思うので病院に行って下さい(^_^;
 普段のホームケアではめんぼうを使わずにイヤーローションを数適耳に垂らし、耳の後ろをマッサージしてあげてください(^ー^)そして、脱脂綿等にローションを染み込ませ入口を拭いてあげてください(^ー^)中の汚れはわんちゃんが頭を振ればでてきます(^O^)vそれで耳掃除は出来ますよ(^O^)vIP強制表示中:210.136.161.13906/11/29 15:13:06
- 
						423:☆ 明日ヮクチンと健康診断行こうと思うんですが、いくらぐらぃあれば足りますか??あとウンコ持って行った方がいいのかな?? IP強制表示中:210.136.161.12906/11/29 23:39:41
- 
						424:名無しさん はじめてのワクチン? IP強制表示中:210.136.161.13706/11/29 23:50:44
- 
						425:もも ☆さん 
 混合ワクチンは5000~9000円動物病院によって異なるので大体の値段です。8種や9種はやや高めだと思って下さい(^ー^)
 健康診断も触診だけなら3000円程度で出来ます。検便、血液検査等をされると高くなっていきます。
 初診料もかかるので、1万~2万あれば足りますよ(^O^)vIP強制表示中:210.136.161.3706/11/30 00:16:03
- 
						426:名無しさん うちの犬車のるとすぐ吐いてしまうのですが、吐いてそれを食べたりします、どぅしたら吐かないようになりますか?お正月田舎に連れてかえるのですが、心配だしはきすぎて死なないか心配だしかごにいれてるのと抱いてると、いすにすわらすのがいいかわかりません、知り合いの犬は一回もはいたことなぃらしく(:_;)どこかが弱いのでしょうか誰か教えてください IP強制表示中:210.136.161.14006/11/30 02:24:43
- 
						427:名無しさん 車酔いは人間と一緒で体質やから、その子は酔いやすいんやろね 
 獣医さんで酔い止めの薬もあるけど…気休め程度かと・窓を開けて外の空気吸わしてあげる。
 ・なるべく高速道路を使う
 ・休憩はマメに。
 ・ご飯は車に乗る直前は控える。
 ・安全運転(急ブレーキ、急カーブは酔いやすい)
 このくらい気をつけるとマシにはなるんちゃうかな。
 吐いて死んだりはしないけど、苦痛にかわりないから水分とらして、外の空気たっぷりすわしてあげてねIP強制表示中:210.136.161.3506/11/30 03:43:21
- 
						428:名無しさん 無料ゲームサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね~ h★t★t★p★:★/★/★m★b★g★a★.★j★p★/★A★F★m★b★b★.★0★S★C★A★2★b★0★0★1★b★/ 
 
 ★マーク全て抜いてね紹介サイト‘ウザイ’って思ってたけど、やりだしたら止まらない♪すごく楽しいよ♪♪IP強制表示中:210.136.161.5006/11/30 03:45:41
- 
						429:名無しさん わかりました。ありがとうございました^^ IP強制表示中:220.32.212.122806/11/30 18:11:44
- 
						430:名無しさん トイレ成功率5分5分くらいの子の躾について教えてくださぃ(>∀<)ちょっと目を離したスキに床にオシッコをしてしまって、目があったら本人も「ヤバイ!」って思うみたいで、しちゃった後なのにケージにちょこちょこ入って行くんです。で中から様子をうかがってしばらくしたらまた出てくるんですが、こういうときはどうしたらいいんでしょうか。叱らずにサッとオシッコを拭いて消臭してるんですが、また目を離したスキに床にする時があるんで…。現行犯なら叱れるんですが。今せっかくトイレを覚えてる大事な時期やと思うから、みなさんの躾の仕方をいろいろ教えてください! IP強制表示中:210.136.161.3306/12/01 20:45:47
- 
						431:名無しさん 1歳になる♂です。気付くと、ひたすら●玉を舐めてる時があります。たまってるんかなぁ人形相手とかに腰ふったりとかはしません。 IP強制表示中:210.136.161.14306/12/02 11:35:56
- 
						432:ぷー うちのはとにかく偏食プラス小食で困ってます 
 とりあえず食べて欲しいのですが何か対策ないでしょうかぁ
 痩せてるし心配で心配で…まだ六ヶ月の子犬だから食べなかったらほっとくってゆうのは獣医さんにやめた方がいいって言われました。オススメのフードなどアドバイスお願いします(゚n゚)IP強制表示中:210.136.161.4206/12/03 02:06:55
- 
						433:名無しさん ゴートミルクかけてやってみるとかササミをフードの上載せてやるとかしたら食べると思うよ IP強制表示中:222.7.56.14906/12/03 07:16:42
- 
						434:みに 質問です 
 ♀なんですが、自分の子供♀に腰を振ります最近になって急にしだして、起きてる間ずっと子供につきまとって腰振るんです子供が疲れて嫌がったりしてもやるんで、こらッて怒るんですけど、放っといたほうがいいんでしょうか?これは発情してるからなんですか?IP強制表示中:210.136.161.3906/12/03 08:53:00
- 
						435: ↑さんへ… 
 
 ワンちゃんって、家族の中で、順位を付けるって聞いた事なぃですか
 ♀が子供さんにさかるのゎ、ょり順位が㊦でナメられてるんデス
 
 さかった時にゎ、コラと大きな声で怒り、辞めた時になでながら誉めてあげてみてゎIP強制表示中:210.136.161.13106/12/04 02:08:13
- 
						436:名無しさん あの犬って冬はさむいんですか?ミニチュアなんですが、暖房とか犬用のホットカーペットとかいりますかね? IP強制表示中:210.136.161.5006/12/05 14:18:56
- 
						437:名無しさん ダックスの胸の所がハゲてて獣医にゎ洋服ですれたんでしょと言われました。食欲ゎあるのですがストレスかな? IP強制表示中:210.136.161.3806/12/05 15:19:50
- 
						438:名無しさん 436さん 
 線噛む子いるから電気コードじゃなくて湯たんぽみたいな電子レンジで暖めるタイプの売ってるからそっちのがいいょIP強制表示中:222.7.56.13806/12/05 16:55:27
- 
						439:名無しさん モモさん最近いないね… IP強制表示中:210.136.161.14806/12/07 00:07:04
- 
						440:もも 430さん 
 トイレの躾ですが、50%くらい出来るようになると、飼い主さんは目を離してしまいがちです(^_^;きちんと出来るまではゲージから出した時監視していて下さい。完璧にトイレをマスターするには失敗をさせないことがコツです(^O^)v
 失敗をした時、コラっなど分かりやすい言葉で叱ってください。そしてゲージに入れ、反省してもらいましょう(^_^;
 431さん
 しきりに舐めるなら皮膚の色、かゆがったりしていないか確かめて下さい(^_^;何もなければお手入れをしているだけですよ(^O^)v
 ぷーさん
 偏食させるからフードを食べないんだと思いますよ(^_^;一度フード以外の物は与えずおやつもフードにしてみてください(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.14506/12/08 21:43:06
- 
						441:もも 436さん 
 寒さに強い犬もホットカーペットなどを入れてあげてください(^_^;寝ているときは体が冷えやすく、風邪や凍傷の原因になりますよ(^_^;
 437さん
 洋服で擦れて毛が生えて来ないわんちゃんはよくいますよ(^_^;他にハゲている所がなければストレスの可能性は低いです(^ー^)ハゲが広がったら皮膚病なども考えられますので獣医に見せてくださいね(^_^;
 439さん
 ちょっと忙しくて来れませんでした(^_^;すみませんm(__)mいなくなると気にして下さる方がいると思うととても嬉しいです(^O^)vありがとうございます(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.5206/12/08 21:54:42
- 
						442:名無しさん 叱ってゲージにいれとくのはあまりよくないよ…失敗してもあまり怒らず気長に躾するしかないと思います。犬は誉められて伸びる生物。 IP強制表示中:210.136.161.14006/12/09 05:59:28
- 
						443:名無しさん ももさんが全部答えるなら他の人答える意味ないやん IP強制表示中:222.7.56.14006/12/09 06:30:26
- 
						444:もも 442さん 
 怒りすぎはいけませんが、ダメな事はダメと教える事も大切なんですよ(^_^;トイレの躾でダメと言う言葉を理解させてあげれば、ほかの躾にも役に立ちます。失敗した時何も言わずゲージに入れたり、かたずけるだけでは失敗を理解できませんよ(^_^;もちろん出来たときにも賢いね、偉いね、などの言葉をかけてあげましょう(^O^)v毎日話し掛けていれば、言葉を覚え賢いわんちゃんになります(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.13006/12/09 10:34:16
- 
						445:名無しさん うちの犬はダックスフントなんですが、姉もダックスフント二匹飼っていてそこに連れていくと凄い二匹に吠えられますうちの犬はまだ小さいので噛まれたりされそぅで恐いのですが、仲良くさせるにはどぅしたらよいでしょうか?うちの犬は尻尾振って喜んでるんですが(:_;) IP強制表示中:210.136.161.3606/12/09 18:59:55
- 
						446:もも 445さん 
 歯を剥き出して威嚇していなければ吠えていても噛んだりする恐れはほとんど無いですよ(^ー^)むしろ少し恐いんだと思います(^_^;仲良くさせたいからといって無理矢理近づけたりはダメです。リードを繋いで匂いを嗅ぎ合い出したら見守ってあげて下さい(^O^)v同じダックスだからと言っても相性が悪く仲良くなれない場合もあります。歯を剥き出して怒っている場合はすぐに引き離し、ゲージ越しの面会から始める事をおすすめします(^_^;IP強制表示中:210.136.161.14306/12/09 19:55:08
- 
						447:名無しさん 歯もだしたりするときもあります。仲良くさせるにはまだ時間かかりますよねぇ、(^_^;)頑張ってみます、 IP強制表示中:210.136.161.13806/12/09 20:02:31
- 
						448:名無しさん 今日階段からうちのわんちゃん落ちて痛がってるようすはないんですけど足がフラフラしてるんです病院に電話したら痛がってないようなら一日様子みて明日朝来てください言われたんですけどすごい心配なんですが大丈夫なんですかね犬の骨折には10万するよ大丈夫なの 
 とかまで言われたんです本当に大丈夫なんか心配で10万もするもんなんですかIP強制表示中:210.136.161.14006/12/09 21:47:03
- 
						449:名無しさん アドバイスお願いしたいんですが、今トイプードルの♀⑨ヶ月を飼ってます。 
 春くらいに引越ししたらもぅ一匹…と考えてるんですけど、今の子が結構小柄な子なんです。
 最近はトイプードルでもすごく大きくなる子もいてますよね?やっぱり上下関係をスムーズにする為には同じくらいの体格の子を選ぶべきですかね?
 またやっぱり♂♀にした方がいいですか??
 
 後、ブリーダーさんやペットショップでは相性とかも見さしてくれるものなのでしょうか?
 質問ばかりでスミマセンIP強制表示中:210.136.161.3406/12/09 21:52:25
- 
						450:もも 448さん 
 痛がっていなければ骨に異常はないと思います。フラついているなら頭や腰等をぶつけた可能性があります。打ち身、脳震盪であればしばらくすれば治りますが、時間が経ってもフラつきが治まらなければレントゲンをとってもらうなど原因を調べる必要があります。
 犬の骨折についての治療費ですが、処置の仕方でだいぶ変わってきますが相場で言うと10万以上はかかります(^_^;IP強制表示中:210.136.161.12906/12/09 23:45:12
- 
						451:名無しさん ハゲわんこの件ありがとうございました。他にハゲるようだったらまた病院連れてきます。 
 もう一つ聞きたいのですがさんぽと言うと喜んで行くのですが玄関出ると全く動かず、かえろか?言うと喜んでスタスタ先に帰ってしまいます。スムーズに散歩行くにはどうすれば?IP強制表示中:210.136.161.14706/12/09 23:50:55
- 
						452:もも 449さん 
 上下関係と大きさは関係ありませんよ(^ー^)
 ♂♀で飼うなら子供が出来ないように気を付けなければいけないですし、発情期は大変です(^_^;同じ性別同士の方が良いと思いますが(^_^;
 ブリーダーやペットショップではワクチン接種が完全では無いので相性を見ることはできません。飼い主さんが気に入った子を選ぶしかないと思いますよ(^_^;IP強制表示中:210.136.161.4206/12/09 23:56:41
- 
						453:もも 451さん 
 怖がって歩かないわんちゃんの散歩はまず抱っこをして色々な物に慣れさせてあげることが大切です(^ー^)騒音などは抱っこをして歩いていると慣れます。車や自転車に慣らすには停まっている所に近づき匂いを嗅がせてあげてください(^ー^)そして恐くない事を教えてあげて下さいね(^O^)v家の中でリードを付けて着いてくるように馴らすのも必要です。一週間ほど抱っこ散歩を続けて、徐々に歩かせて見るといいでしょう(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.14706/12/10 00:10:51
- 
						454:名無しさん モモさん 
 ありがとうございます大きさ関係ないんですね。良かったです。そろそろ♀の避妊手術を考えてるんですが、避妊手術をしても、♂♀は大変なんでしょうか?後、避妊手術って賛否両論だけど実際したほうがいいもんなんでしょうか?
 悩んでます。IP強制表示中:210.136.161.14506/12/10 01:58:53
- 
						455:名無しさん 448ですけどちょっと様子みてみます目が眠たそうなんで脳震盪とかならいいんですけどめっちゃ②心配 
 今はゲージの中で寝てるんで明日起きた時に様子みてみますご飯よく食べてたから大丈夫やったらいいのに色々ありがとうございましたIP強制表示中:210.136.161.13706/12/10 01:59:18
- 
						456:名無しさん においを嗅がせたり家でリードつけてみたりしてみますありがとうございました知らず知らずの間に怖いと認識ついていたのかもしれないですね IP強制表示中:210.136.161.13506/12/10 10:39:14
- 
						457:もも 454さん 
 飼い主さんの考え次第だと思いますよ(^_^;単頭飼いや同じ性別を飼うならやらない方がいいと思います(^_^;メリットは避妊プラス問題行動の軽減ですが。全身麻酔をかけての手術なのでリスクが大きいです(^_^;♀の場合は開腹手術になるので♂の方が手術も簡単ですし回復も早いです。♂♀飼っているから妊娠が心配だと思われる方には♂の手術をおすすめします。どうしてもやる場合は全身麻酔に耐えられるかどうか検査をしてからにしてくださいね(^ー^)言わなくてもやってくださるお医者さんもいますが、やらないお医者さんもいます。愛犬が麻酔から目覚めない事が一番恐いので、必ず検査をお願いしましょう(^O^)vIP強制表示中:210.136.161.13306/12/10 10:47:47
- 
						458:名無しさん モモさん。 
 詳しく説明して頂いて本当助かりました。避妊手術の事本当にずっと悩んでいて…。子宮や卵巣の病気が防げるからといって、健康な体にメスを入れる事にずっと疑問を感じていました(涙)モモさんに質問して良かったです。感謝ですIP強制表示中:210.136.161.13706/12/11 02:43:14
- 
						459:名無しさん 445なんですけど 
 足と手が痛そうだったんで昨日病院に行ってきましたいつも行く病院じゃなくて違う所に行ったんですが血液検査する時に診察台から落とされてレントゲン写真を②枚とってもらって首の骨折れてないとは思うけどちょっと神経を圧迫してる可能性があってそれて手と足が変な感じなのかと思うって言われたんです入院する事になって帰ったあと夜に電話かかって来て手は点滴で治ったけど足がおかしいんでまた明日骨折してないかまたレントゲンとりますって言われたんですけどレントゲンとっても骨折は大丈夫って言われたのにあとから骨折かもしれないと言う事が微妙に違うんで不安になってきたんですけど動物病院てこんな感じなんですかあとわんちゃんて骨折とかしてても走りまわったりするもんなんですかIP強制表示中:210.136.161.13806/12/11 08:31:02
- 
						460:もも 459さん 
 痛みが少なければ走り回ったりもしますよ(^_^;動物ですから痛みが極限に達しないと痛いそぶりは見せません。始めに撮ったレントゲンは首筋?足?骨折などでレントゲンを撮ったなら次に撮る必要はないです。もしかしたら病気で落下したとか何かあるのかもしれません(^_^;あまり病院を変えるのは良くないですが、治療方針に不安があって聞いてもちゃんと答えてくれない医者は変えた方が良いと思いますよ(^_^;IP強制表示中:210.136.161.14706/12/11 10:54:19
- 
						461:もも 間違えました↑病院で落下です(^_^; IP強制表示中:210.136.161.13206/12/11 11:32:01
- 
						462:名無しさん 今朝おきたら目がシパシパしたかんじで、片方の目がおかしぃんです。涙目のような、後普通のときもありますが、よーくみると目頭らへんから膜がでてたり理由がわからなぃんですが 元気はありますが、ももさんお願いしますm(__)m IP強制表示中:210.136.161.14706/12/11 15:20:26
- 
						463:<a href=http://www.tosanya.com.cn>ネ?ムヌツテモホ</a>ヘェフ盪ゥネ?ムヌツテモホ」ィコ」トマラヤヨ惲テモホ。「ネ?ムヌラヤヨ惲テモホ」ゥキ?ホャネ?ムヌツテモホセニオ?ロ」ャニタウ?ムヌツテモホ10シムツテモホセーオ縺Aネ?ムヌツテモホラハムカ、コ」トマツテモホラハムカ、フ盪ゥコ」トマネ?ムヌツテモホミナマ「ラノムッ、ヤ、カゥラノムッシエハアサリクエ、ツテモホヤ、カゥ、サ睾ーコ」トマネ?ムヌツテモホキスークイ゚サョ. 
 <a href=http://www.tosanya.com.cn>コ」トマツテモホ</a>ヘェト耄盪ゥコ」トマツテモホ」ャコ」トマツテモホヘシニャ」ャコ」トマツテモホマ゚ツキ.フ盪ゥコ」トマ」ィネ?ムヌ」ゥツテモホ。「サ瞑鰔ナマ「ラノムッ。「ツテモホヤ、カゥラノムッシエハアサリクエ。「ネ?ムヌツテモホヤ、カゥ。「コ」トマサ瞑鮠ーコ」トマツテモホキスークイ゚サョ--100T 。、コ」トマツテモホモナミ耋釋ハムカニスフィ」。
 <a href=http://www.tosanya.com.cn>ネ?ムヌセニオ?lt;/a>ヘェト耄盪ゥネ?ムヌセニオ凜ャネ?ムヌセニオ?シニャ」ャネ?ムヌセニオ?゚ツキ.
 
 
 IP強制表示中:222.46.18.34806/12/11 19:00:34
- 
						464:もも 462さん 
 目頭らへんの膜はどの犬にもあります。左右対象で無くても普段と変わりなければ問題ありません。後涙目になっていると言うことですが、目にゴミが入ってなることもあります。白目が充血していなければ水を染み込ませたコットンなどで優しく目の回りを拭いてあげてください(^ー^)充血していれば病院で見てもらって下さい。結膜炎の可能性もあります。IP強制表示中:210.136.161.14006/12/11 23:34:49
- 
						465:名無しさん オスのチワワを二匹かっていますが、いろんなところにマーキングおしっこなどしてなかなか覚えてくれません。去勢したほうがいいのでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.13806/12/12 02:16:57
- 
						466:名無しさん ももさんありがとうございます(^_^)とりあえず病院連れていって目薬貰ってきました。 IP強制表示中:210.136.161.4706/12/12 04:39:13
- 
						467:もも 465さん 
 トイレの躾と虚勢手術は全く関係ありません(^_^;IP強制表示中:210.136.161.14806/12/12 10:59:23
- 
						468:名無しさん 2ヵ月の子犬なんですけど出して出して!って泣いてたから静かになるまで無視してたんです。そしたらゴフッゴフッて吐くような喉の音がして、えずいてました。吐いてはなかったんですが近づいたら尻尾がめちゃ下がってるし、いつも飛び出してくるのに元気がなくて。ただの泣きすぎで吐きそうになっただけですかね?ちょっとしたら元気になりましたが… IP強制表示中:210.136.161.13906/12/12 11:53:18
- 
						469:もも 468さん 
 鳴きすぎで吐く事はありません。毛や埃などが喉に引っ掛かったか、呉飲などが考えられます。元気なら様子を見ててください。吐き気が度々おこったり、元気がなければ獣医に見せてくださいね(^ー^)IP強制表示中:210.136.161.3906/12/12 16:03:20
- 
						470:468 あれから元気です!ありがとうございます。出せ出せ泣きがヒドイんで心を鬼にしてたんですが泣かせすぎたのかと思いました。まだワン!とかキャン!とか言わないからたいした声でもないんですが、最近クゥーンクゥーンじゃなくゥオー!ゥオー!ゥオ-!って出せアピールします。目も合わせないように無視して静かになったら出すんですが、静かにしてたから出してくれたんだ!って全くわかってなさそう…。このままの躾け方であってますか?間違いなら、どんな方法がオススメですか? IP強制表示中:210.136.161.13006/12/12 17:13:03
- 
						471:もも 470さん 
 その躾方で大丈夫ですよ(^O^)vあまりにも鳴き叫ぶ時はゲージにカバーをかけるのもおすすめです。犬は人との関係を無くされることが一番イヤなので、吠えたら相手をしてもらえないと理解出来れば吠え癖は治るでしょう(^O^)v治るまで時間のかかる躾なのですぐに効果が表れなくてもくじけずがんばって下さいね(^O^)vIP強制表示中:210.136.161.4306/12/12 18:20:31
- 
						472:名無しさん 前にミナミに住んでて送迎のある美容院に連れて行ってたんですがその時に毎回手紙とペットのポラがついてるとこで、初めてもらった手紙がペットの7ケ条かそうゆうタイトルで有名な7ケ条なんですが知ってる人いないですか(ノ_・。)? 
 確か1番最後が、僕はアナタに見取ってもらって眠りたい…かそんな感じだったんですが…知ってる人いてないですか(/_;)?IP強制表示中:210.136.161.13206/12/12 21:58:04
- 
						473:名無しさん 犬の十戒じゃなくて? IP強制表示中:210.136.161.4306/12/12 22:04:50
- 
						474:名無しさん それです! 
 教えてくださいIP強制表示中:210.136.161.12906/12/12 22:06:27
- 
						475:名無しさん お願いします(ノ_・。) IP強制表示中:210.136.161.4906/12/12 22:10:44
- 
						476:ヨミケ?lt;a href=http://www.kolm.cn>オリー?lt;/a>エォヘヌメサシメラィメオオトミミメオヘセ」ャヘセトレネンコックヌヨミケ嶹リー蝪「トセオリー蝪「ハオトセオリー蝪「オリー衵ミヌ鬘「オリー蠑ロク「 ヌソサットセオリー蝪「ヌソサックエコマオリー蝪「ハオクエコマオリー蝪「flooring。「ヨセオリー蝪「ネ朗セオリー蝪「オリー蟶スシ?。「オリフコ。「フユエノトセオリー蝪「オリヒワ。「トヘト・ヨス。「ラーハホヨスオネオリー蠖ィイトキステ?....ヒ贐ナハオトセオリー衄ユシー」ャヤスタエヤスカ犒トシメヘ・ソェハシハケモテトセオリー蝪」トセオリー蟯サヘャモレニ萢?リー螢ャハケモテメサカホハアシ萓ヘミ霍ュミツア」ムャメサー羃エハケモテオトニオキアウフカネ」ャ5ト?メメサカィメェ ... コワカ犒トトセオリー袂レハケモテカ狷?ャソエノマネ・メムセュコワイ釤ャコワカ猜ヒサ睹?ムオリー蟯リミツササミツオトオリー螢ャニ萍オユ箚サハヌテヌオトセィ。」 ... 
 
 contact: ouhuayuan@hotmail.com
 
 
 
 
 
 
 IP強制表示中:222.46.18.34806/12/12 22:21:44
- 
						477:名無しさん 教えてくださる人居ないかなぁ(´。・ω・`) IP強制表示中:210.136.161.3406/12/12 22:24:06
- 
						478:473 犬の十戒スレあげときましたよ! IP強制表示中:210.136.161.4506/12/12 22:49:31
- 
						479:名無しさん 有難うございます(ノ_・。) IP強制表示中:210.136.161.13806/12/12 22:53:34
- 
						480:名無しさん 犬が右の前足を舐めたり噛んだりします。ストレスで噛んでるんですか? IP強制表示中:210.136.161.13506/12/13 10:58:29
- 
						481:名無しさん うちの犬、よく尻尾を噛んでるんですけど、なんでなんでしょうかぁ(^_^;)今とりあえず気をそらすためにガムを渡して噛ませています、今で半年なんです、後、♂なのですが、すごいぬいぐるみに腰を振っていたので離したら、ゼンカイ出し切っててしかもイッてました(:_;)怒ってもいいでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.14706/12/15 02:06:43
- 
						482:名無しさん >>480 
 かゆいんだよIP強制表示中:210.136.161.14706/12/15 06:11:21
- 
						483:名無しさん 初めまして 
 質問させて下さい
 チワワ♂を匹飼っていて、最近新しく匹目のチワワ♂を家族に迎えたのですが‥匹目の子がやたら匹目のチンチンを舐めるんです‥仲良くやってくれてるんですが、やたらしつこい時もあるんですが‥どうしたらいいんでしょうかIP強制表示中:210.136.161.14306/12/17 03:35:09
- 
						484:ラィメオノ嵂弴猾ヒホャタ猥?マ<a href=http://www.fensui.net/index-cn.htm>キロヒ鮟?lt;/a>。「ソッキロヒ鮟奣ャソノメヤキロヒ鮑ヨマヒホャホ?マヨチ400トソメヤマク」ャキロヒ鯀ッラ隝クヨチ10000トソ。」ヨェニキヨヨモミキ醵。キロヒ鮟奛「トセキロサ奛「タラテノト・キロヒ鮟奛「スチー霽・サ奛「ハスニニヒ鮟奛「ウ蟒スニニヒ鮟奛「エクハスキロヒ鮟?ニ萢?憘キネ醯ツ」コ 
 1」ョ<a href=http://www.fensui.net/index-cn.htm>ヒワチマキロヒ鮟?lt;/a>
 2」ョ<a href=http://www.fensui.net/index-cn.htm>ウャマクキロヒ鮟?lt;/a>
 3」ョ<a href=http://www.fensui.net/index-cn.htm>サッケ、キロヒ鮟?lt;/a>
 4」ョ<a href=http://www.fensui.net/index-cn.htm>マコキロヒ鮟?lt;/a>
 IP強制表示中:222.46.18.34806/12/18 12:02:02
- 
						485:名無しさん >>480 
 舐めたり、噛んだりは単にかゆいからやけど。
 その部分の毛が薄くなってたり、肉球・指の間が赤くなって腫れてたりしたら、人間でゆう水虫みたいなモンになっちゃてるんだよ酷くなる前に病院行ってあげてねアレルギーの場合もあるけど。でも、神経質なワンコは何もなくても普通に寝る前とかよく舐める子もいてるので…。よく観察してあげて下さいIP強制表示中:210.136.161.13806/12/18 19:34:31
- 
						486:名無しさん >>483 
 自分の縄張りに、知らない子が来たから臭いかいで確かめてるんですよ挨拶みたいなモンやから、大して気にする事ないと思うけど。もし、新しい子があんまり嫌がってストレスになる場合は、新しい子の方を一週間くらいケージに入れて飼うといいよただでさえ環境の変化でストレスあると思うから、ゆっくり眠れるようにしてあげてねIP強制表示中:210.136.161.4006/12/18 19:43:07
- 
						487:名無しさん 483です 
 486さんァリガトウございます
 初めは匹目が匹目を舐めるのは臭いをかいだりしてるんやろなって思ってたんですけど‥
 今匹目が来て週間ぐらいたつんですがまだ舐めてるんですよ
 メチャ匹共仲がィィので、匹目の子がオシッコの臭いとかが好きで舐めてるんかなとか思ったんですが‥そういう子っているんですかねIP強制表示中:210.136.161.3706/12/19 00:16:38
- 
						488:名無しさん 自分のオシッコ・ウンチを臭いかいだり舐めたり食べたりする子は多いですよ好きというか、気になるんでしょうね掃除だけマメにしてあげたら大丈夫ですよ。後、現行犯でその都度怒ってたらマシになると思います時間はかかるだろうけど…。散歩の時、他の犬の排泄だけ舐めないように注意してあげて下さいねぇ IP強制表示中:210.136.161.5206/12/20 00:27:21
- 
						489:名無しさん 487です 
 488さんァリガトウございます(≧ー+≦)〃
 根気ょく現行犯で怒ッてみます
 ホントぁりがとうございましたIP強制表示中:210.136.161.13106/12/20 02:13:39
- 
						490:名無しさん マジで面白い 
 色んな…笑えるゲーム・サークルあるし
 アバター着せ代えて遊べるし
 子供から大人まで楽しめる
 オススメなサイトです
 完全無料だから安心して登録してねぇ
 http://MBgA.jp/AFmbb.9Kng8d3f2/IP強制表示中:222.7.56.14306/12/20 04:02:40
- 
						491:<a href=http://www.yntour.org>ヤニトマツテモホ</a>ツテモホヘ盪ゥクヨヤニトマツテモホキ?ホャコャヤニトマツテモホアィシロ」ャヤニトマツテモホマ゚ツキ」ャヤニトマツテモホセュオ莽シニャ、ヤニトマ ツテモホセーオ羶鯔ワ」ャヤニトマツテモホキ?ホマヘャ」ャヤニトマツテモホノフニキ」ャヤニトマツテモホサ憘アモ?ニオ?、カゥオネヤニトマツテモホフリノォキ?ホ」 
 ヤニトマツテモホラハムカヘ盪ゥクヨツテモホキ?ホャヤニトマツテモホ」ャヤニトマツテモホマ゚ツキ」ャタ・テテモホ。「エ曺テモホ。「 タュツテモホ。「マ羣?ュツテモホ。「胄ケチコ?ツテモホ。「ホォー貽ノツテモホ」サウミスモ ... タ・テテモホ-タ・テテモホマ゚ツキ-タ・テ「エ悅「タュヒォホヤチ?ミウフ 」、830 [-] ヤニトマツテモホ-ヤニトマツテモホマ゚ツキ-ー貽ノ。「エ悅「タュ。「ヨミオ鯡ョメサフ?ミウフ 」、1850 [-] ヤニトマツテモホ-ヤニトマ ...
 ヨミケ晙鋗鏸ォオト<a href=http://www.yntour.org>ヤニトマツテミミノ?lt;/a>ヨクトマミナマ「キ?ホセ」ャラィメオフ盪ゥヤニトマツテモホ、ヤニトマツテモホマ゚ツキ、ヤニトマセニオ?、カィ」ャチ「ヨセウノホェラ靃ナミ羞トヤニトマミナマ「クロコヘヤニトマツテミミノ逎ャタ・テオサヤツテミミノ醪ナモ?ア」ヨ、」。ヤニトマツテミミノ遑「タ・テトツテミミノ邨アヨミタ・テオサヤケ恝ハツテミミノ醴ヤラ﨩ェオトラィメオキ?ホ「ク゚ヨハチソキ?ホャウノホェヤニトマツテモホオリスモオレメサエテミミノ逎。
 
 
 IP強制表示中:222.46.18.34806/12/20 11:33:30
- 
						492:名無しさん みなさん留守にするときとか、どぅしてますか?私はゲージに入れて電気テレビ付けてでていくんですが、暗くしてた方がいぃのかどっちがいぃかわかりません、ねるときはゲージにいれて真っ暗にしてますが。。 IP強制表示中:210.136.161.5206/12/22 04:49:44
- 
						493:名無しさん うちは三匹いるのですが、でかける時は、二匹はヘヤを荒らすのでゲージ内一匹は放し飼いで真っ暗です。質問なんですが飼ってるヨーキーが何回体あらっても2~3日でメチャクチャくさくなるんです、次の日にはクシも通りません、医者にみせたら体質といれました。体臭が消える!とか毛並み改善!みたいなスプレーやシャンプーいろいろ試しましたが、効果なし、助けてください! IP強制表示中:210.136.161.4606/12/24 19:33:35
- 
						494:名無しさん 食べ物を見直してみてはいかがですか? 
 うちも同じで3日後には臭ってましたけど、ブリーダーさんに言われてオヤツを変えたら治りましたよ。
 牛スジとか豚ミミとかをヤメました。IP強制表示中:222.7.57.11906/12/25 00:23:38
- 
						495:493です エサに野菜を混ぜたら野菜だけをのこしマス、ドックフードしかあげてないです。ドックフードも病院からのやつをあげていたのですが無理でした IP強制表示中:210.136.161.13606/12/25 00:41:59
- 
						496:名無しさん 犬2匹飼ってるんですが実家に帰る時に一緒連れて帰たいんですけど新幹線ってペットOKですか?カートで連れて帰ろうと思うんですけど(>_<) IP強制表示中:210.136.161.7106/12/25 09:49:00
- 
						497:493 私は大阪から東京までの新幹線カートでつれていったよ!パピヨンとヨーキー。途中、オシッコ&ウンチで大変やったからシートは二じゅうにひいたほうがいいと思います。 IP強制表示中:210.136.161.3306/12/25 11:48:31
- 
						498:名無しさん 何回体を洗っても、っていうのが何日に1回くらいで洗ってるのかは分からないけど、洗いすぎてはないですか?洗いすぎて皮膚が弱くなって臭いがしたりクシも通らんようなバシバシな毛になったのかも。 
 あとペットちゃんはJRは一律270円だっけな?荷物料みたいなのがかかるはずですよ♪IP強制表示中:210.136.161.4406/12/25 13:04:57
- 
						499:名無しさん 教えて下さい。私のとこはチワワ飼ってますけど普通より足長いですが体は細くてウエストがかなり小さいです。餌は一日70グラムあげてます。なのにいっこうにウエストは太りませんどうしたら・・ IP強制表示中:222.7.56.21006/12/25 14:34:13
- 
						500:名無しさん もうひとつ。オスを飼ってます昔は足もあげずにメスのようにおしっこしてたのがここ一年足をあげてするようになりシーツの意味がないし、の柱にしまくりです最初はよかったのに治りませんよい方法を IP強制表示中:222.7.56.21006/12/25 14:37:20
- 
						501:493 はじめは病院からもらった、シャンプーで週①で洗ってくださいって言われたので週1でした、最近は月1美容院であとは特別汚れたとき家であらってます。基本どのくらいですか? IP強制表示中:210.136.161.4906/12/25 18:02:44
- 
						502:493 うちのチワワも食べても食べても太らない子でやつれてきたので病院つれていったら、食べた栄養がちゃんと吸収できない子だといわれました。でもふとらない体質な子もいるみたいですよ。吸収しやすいエサとかあげてはどうですか?後、少しの量を回数多くあげるのもいいみたいです。 IP強制表示中:210.136.161.13106/12/25 18:09:40
- 
						503:名無しさん シャンプーは基本は月1~2で大丈夫って聞きます。それ以上したら乾燥しちゃう子なんじゃないかなぁ。 
 片足あげのおしっこは男の子だからしょうがないよ。L字型で壁面にもシートが貼れるトイレは買ってますか?あとお椀型みたいなトイレもネットで見たことありますよ。絵文字が見えませんが、とにかく間違ったところにしたら現行犯で叱る、トイレでしたら誉める、の繰り返ししかないです。というか失敗させないように見張る!IP強制表示中:210.136.161.5206/12/25 18:17:57
- 
						504:名無しさん すいません(>_<) この②ヶ月で手術とステロイド飲んでた為まだフェラリア打たなくていい言われたんですけど今月で終りですよね打たなくていいんですか 
 まだ生後4ヶ月半なんですが年末は大抵何日まで病院やってますかIP強制表示中:210.136.161.3406/12/25 18:43:14
- 
						505:493 どちらかというとオイリーでベタベタした犬なんです。でもたしかに週一回お風呂入れるとフケがひどくなります。でも髪はベトベトです。 IP強制表示中:210.136.161.13806/12/25 20:03:48
- 
						506:名無しさん はじめましてわが家にわんこがやってきて3日がたちましたサークルに入れてると、クンクン鳴いてほっておくとサークルの扉をガジガジ噛みます出して遊んでいる時にはかんぢゃいけないものを噛むとダメっといってわんこから引き離すんですが、ダメの意味がわかっていないらしく何回も同じ事を繰り返します IP強制表示中:210.136.161.3606/12/25 23:49:48
- 
						507:名無しさん 出してほしいからガジガジして訴えてるだけだよ。ケージで鳴いたり噛んだりするのはとにかく無視して。胸が痛むけどね。そーゆーのはコラ!とか言うより無視が絶対いいよ。訴えても無駄なんやって諦めるから。目も合わせないほうがいいよ☆ていうかまだ3日でしょ?何回言っても分かってくれないなんて書いてるけど、これからまだまだまだまだまだまだワンコとの躾の戦いは続きますよ!3日で分かったら天才だよワラ がんばってね☆ IP強制表示中:210.136.161.4606/12/26 00:34:23
- 
						508:名無しさん あ、あと噛んだらダメなものを噛む→叱る よりも、噛んで良いものを与えるほうがいいと思うよ~。 IP強制表示中:210.136.161.3306/12/26 00:38:48
- 
						509:496です 497さん498さんありがとぅございます(*^□^*) IP強制表示中:210.136.161.20406/12/26 09:59:32
- 
						510:名無しさん 507サン、ありがとうございますでもあたし何回言ってもわかってくれてないって書きましたが、怒られてるって事がわかっていないって意味なんですもぉ靴下も三足ぐらいちぎられましたワラ 
 おもちゃもせっかく買ったのに靴下の方がスキみたいでおもちゃで遊びませんIP強制表示中:210.136.161.12906/12/26 11:50:26
- 
						511:名無しさん うんうん、分かってるよ☆叱るときは、声は低く、目を合わせてにらむ!も~だめだよ~とか言いながら触ってあげると、遊んでくれてるって勘違いするから。ほめるときは高い声で名前をよんであげて、さっと撫でる。しつこくキャーキャー言って誉めても誉められてる理由がわからなくなるからね。あと、留守番じゃなくて部屋にいるときでも、ずっと出しっぱなしよりは一人遊びが上手な子、ケージでもおとなしい子にするために、30分遊んだらケージに入れるとかメリハリつけたほうがいいよ~。オモチャはケージに入れっぱなしにせず、遊ぶときだけ出してあげる。そうするとオモチャに飽きないし飼い主さんにオモチャを貰えたって思うから遊ぶのが好きになるよ。オモチャ、靴下は、その子の好みだから、その子にとっては靴下がオモチャなんだよ。1個あげちゃえばいいんじゃない☆あとは、噛まれて困るなら手の届くとこに置かない。それは飼い主さんが気をつければいいだけでしょ?がんばれっ! IP強制表示中:210.136.161.3706/12/26 12:29:50
- 
						512:名無しさん うち来週からプードル飼うんやけど、まだ3ヶ月で小さいから不安で赤ちゃん留守番させる時、今の時期暖房いらんかなぁ誰か教えて下さいm(__)m IP強制表示中:210.136.161.3906/12/27 00:43:19
- 
						513:名無しさん >>512 
 ドーム型のハウスとかベッド、毛布とかあれば暖房なくても大丈夫だと思います。暖房つけるなら、あんまり温度高く設定しすぎない方がいいですよ後、つけっぱなしにするなら加湿器とかたいてあげないと、乾燥肌とか、風邪ひいちゃうかもですIP強制表示中:210.136.161.5006/12/27 02:36:04
- 
						514:名無しさん がウンコをした後トイレシートでウンチを器用に包みこみますこれゎ良い行為ですか悪い行為ですか叱るべきか分からなくて困ってます IP強制表示中:210.136.161.4306/12/27 04:16:45
- 
						515:名無しさん >>513さん有り難う 
 一様ホットカーペットは買うつもりです(^-^)IP強制表示中:210.136.161.14306/12/27 05:30:18
- 
						516:名無しさん >>514 
 トイレした後に後足で砂をかける習性があるワンコって結構居てますよそれをシート上でしてるんじゃないかな?もし手や口でつついたりしてるなら、単に暇つぶしで遊んでるんだと思います遊んでる様子なら現行犯で注意するか、早めに掃除してあげて下さい。注意する時は、ウンチした直後じゃなく確実に遊んでる時じゃないとトイレ自体を怒られてると思って我慢する子になったら困るので気をつけて下さい。IP強制表示中:210.136.161.14506/12/27 11:54:37
- 
						517:名無しさん >>515 
 ホットカーペットはコードがついてるやつは、犬が遊んで感電してしまう事もあるので、電子レンジでチンするタイプや犬の体温で温まるやつの方がいいですよIP強制表示中:210.136.161.4006/12/27 11:57:44
- 
						518:名無しさん >>516さんありがとうございます口でシートをくわえて包んでるので遊んでるんかな?ウンコしてるのにきづかなかったらするので次してたら注意してみます IP強制表示中:210.136.161.14506/12/27 17:30:04
- 
						519:名無しさん ていうか、シートはペラっと置いただけ?トレイでパチンと留めればいいんじゃないかな? IP強制表示中:210.136.161.14606/12/27 17:39:03
- 
						520:名無しさん みなさん留守してる間ゲージにいれてますか?私はゲージに入れてるんですが、大体何時間位限界なんやろぅって思って(:_;)水とおもちゃとかはいれてるけど。しかもうちの犬ゲージでオシッコうんち しなくて、仕事がある日は8時間位留守の時あります。みなさんはどぅしてますか?オシッコとか漏れそぅだったら中にしますかね?私が帰ってゲージださない限りしません、普段のトイレの場所にしかしないのは いいのですが長い時間の時は気になって IP強制表示中:210.136.161.3506/12/29 03:43:05
- 
						521:名無しさん ケージの中でしちゃいけないっておもってるから、してもいいんだよってことを教えてあげなきゃ。帰る→ケージから出す→トイレって流れを覚えてしまったんやろな。それに、寝床付近をトイレにしたくないっていうキレイ好きな子なんだとおもう。ケージは広いですか? IP強制表示中:210.136.161.13706/12/29 07:09:52
- 
						522:名無しさん 521さんへ 
 そんなひろくはないです、オシッコシート大きい方二枚ちょいぐらいです(^_^;)8時間も一人にさしてるのはやっぱりかわいそうですか?IP強制表示中:210.136.161.13006/12/30 02:22:14
- 
						523:名無しさん >>522 
 8時間ひとりは、確かに淋しいと思うけどそういう状況なのだからしょうがないですね逆に放し飼いの方が何かと心配だと思いますケージの回りをぐるっとサークルで囲って、行動範囲を広げてあげたらどうですか?そのサークル内にトイレを置けばしてくれるかも。もしそのスペースがない場合は普段のトイレを少しずつケージに近づけてみたらどうでしょうIP強制表示中:210.136.161.5006/12/30 04:27:44
- 
						524:名無しさん チワワの男の子買ってます最近毛布とかを体にはさんで激しく腰ふってるんですが発情期?ってやつですか?ほっといていいんでしょーか? IP強制表示中:210.136.161.14106/12/30 07:21:49
- 
						525:名無しさん 523さんへ 
 そぅですね、一回してみますありがとうございますm(__)mあと、留守中真っ暗の方がいいですか?ゲージ置いてる部屋だけは電気つけて、テレビつけてるんですが、どっちがいいですか?最近寒いですが、ゲージの中に毛布とタオルだけで寒くなぃでしょうか?IP強制表示中:210.136.161.13106/12/30 13:22:00
- 
						526:名無しさん 犬を飼ってるんですが抱っこさしてくれないんですよ 
 抱っこしようとしたら、噛まれたりすごい怒ったりするんですけど、どうしたら抱っこできるようになりますか?IP強制表示中:210.136.161.13306/12/30 17:08:31
- 
						527:名無しさん わしゃわしゃ~とか、一緒にねころんで胸に置いてみたりとかそんなんはさせてくれるん?触られるのがいやなのか高いから恐いのかでは全然ちがうやろ?急に高いとこにひょいて上げられたら恐いのかもしれんし。ちょっと持つだけで嫌がるん? IP強制表示中:210.136.161.14206/12/30 20:31:13
- 
						528:名無しさん >>524 
 盛りはクセつくので他のワンコや、人間にした時は怒って下さい人形ならいいんじゃないかな…困るんであれば注意すればましにはなると思います。IP強制表示中:210.136.161.14006/12/31 05:29:32
- 
						529:名無しさん >>525 
 お留守番の時は、夜は豆電球くらいでいいと思いますテレビは淋しがりの子には多少不安を軽減する効果もあるのでいいと思いますよ。でも、音はあまら大きすぎないようにIP強制表示中:210.136.161.5006/12/31 05:35:09
- 
						530:名無しさん ↑後、寒さ対策はこれからの時期ならドーム型ハウスや、体温またレンジで温めるクッションなどあるので心配であればそういう物を買ってあげてください。ホットカーペットは感電の恐れがあるのでコードレスの物がいいですよ IP強制表示中:210.136.161.12906/12/31 05:42:22
- 
						531:名無しさん ありがとうございます(^_^)豆電球でいいんですね★ 後、今日田舎にかえるんですが、うちのこよく吐くんですが、吐きすぎてしんだりしないですよね(^_^;)吐いたものを又食べて又吐いたり、御飯少なめにあげたんですけど。心配で。。 IP強制表示中:210.136.161.5106/12/31 14:56:43
- 
						532:名無しさん 吐くというのは、車酔いという意味ですか? IP強制表示中:210.136.161.13507/01/01 04:50:45
- 
						533:名無しさん はぃそぅです、三回吐きました(:_;)帰りも心配です IP強制表示中:210.136.161.5207/01/01 19:45:52
- 
						534:名無しさん >>533 
 車酔いは、体調とは関係なく体質の問題なので死んでしまう心配はないですよご飯を食べて2~3時間は車に乗せない方がいいです。食後はより吐きやすいので…後、なるべく高速を使いましょう533さんの子だと、パーキングがあるごとにたっぷり休憩とらしてあげてください外の空気をたっぷりすわしてあげて、新鮮な水をやって下さい。急ブレーキ、急発進、急カーブなども酔うもとですから気をつけて次回から、病院で酔い止めのお薬貰うのもいいかもしれませんねIP強制表示中:210.136.161.14607/01/01 21:22:10
- 
						535: メスのワンちゃんの子宮を取る手術はおいくらぐらいかかるのでしょうか 教えてください IP強制表示中:210.136.161.13607/01/01 22:18:02
- 
						536:名無しさん 25000くらい。ピンキリだけど IP強制表示中:210.136.161.13207/01/02 02:12:08
- 
						537: ありがとうございます IP強制表示中:210.136.161.13207/01/02 02:56:01
- 
						538:526 >>527 
 レスありがとうございます
 上にわ自分から乗ってくるんです。
 でも、風呂とかいれる時に抱っこしようとして手近づけた瞬間噛まれるんです
 高いから怖いんですかねえ?IP強制表示中:210.136.161.4207/01/02 23:51:06
- 
						539:名無しさん >>538 
 状況見てないからハッキリとは言えませんが、お風呂が嫌いなんではないですか?犬って自分の嫌な事にたいして結構トラウマをもっちゃう子が多いので・・・(・ω・`?) でも、思いっきり噛むのは問題行動なので早く治さないとやっかいですよ。何が原因かハッキリ追究してみてください。自分からは近寄ってくるけど、相手から来られると怖いとか、上から触られるのが怖いとか、なでられるのは好きだけど抱っこされるのが嫌いとか色々試してみたらどうでしょう。IP強制表示中:211.124.0.144807/01/03 04:53:32
- 
						540:名無しさん >>539 
 お風呂だけでわなく、抱っこ事態が嫌いみたいなんですよ
 今のわんちゃんもらったんですけど、前飼ってた人わ車にずっと放置してたみたいで…
 で、私がお母さんとかと喧嘩するとわんちゃんがすっごい怒るんですね。
 怒るってゆうか怯えてる感じなんですよ…
 やっぱ過去に色々あったんかな?っと思って前の飼い主の友達に殴ったりしてなかったか色々聞いてみたんですが結局何もわからないんです
 やっぱりトラウマなんかあると思うんですよ…
 ゆってることがめちゃくちゃですいませんIP強制表示中:210.136.161.4107/01/03 19:58:55
- 
						541:サキム?lt;a href=http://www.szjhdb.com/dibanqi.htm>オリー衄?lt;/a>マオチミモミ:クォサキムリー衄癸「キタセイオ邨リー衄癸「ラヤチスサキムリー衄癸「ヨリキタクッキタウアオリー衄癸「ボカセキタテケトレヘ簓スニ癸」 ... 
 アセウァノ嵂嶹トイ憘キモミ:ニユヘィネォクヨ<a href=http://www.szjhdb.com>キタセイオ邨リー?lt;/a>、PVCネォクヨキタセイオ邨リー蛛Aフユエノキタセイオ邨リー蛛APVCイサソェチムネォクヨキタセイオ邨リー蛛APVCヨアニフモタセテキタセイオ邨リー蝪」ニ萢軏憘キネ醯ツ」コ
 1.<a href=http://www.szjhdb.com/huanyang-shuzhi-diban.htm>サキムャオリニコ</a>
 2.<a href=http://www.szjhdb.com>サキムャオリー?lt;/a>
 3.<a href=http://www.szjhdb.com/huanyang-shuzhi-diban.htm>サキムャオリー?lt;/a>
 
 IP強制表示中:222.46.18.34807/01/04 01:37:27
- 
						542:名無しさん >>540 
 家族同士の喧嘩は犬にとってはストレスになりますよ。犬はその場の雰囲気を人間以上にすごく敏感に感じとるので、喧嘩をするとストレスで吐いてしまう犬もいるくらいです。あとウチの犬もトラウマがあった子なんですけど、焦らず時間をかけてあげる事で改善して、愛情を受け止められるようになると思いますよ(・ω・`)最初は放置くらいであんまり構わない方がいいです。まずオウチが安全な場所だという事、家族は味方だという事を分からしてあげてください。もし犬が自分から寄ってきた場合はたくさん撫でてあげて下さい。撫でるのを怖がる場合は手のひらを犬に見せて、臭いをかがしてあげて下さい。躾も一切怒らず、褒めて育てましょう。ウチも時間はイッパイかかりましたが、今では人間も犬も大好きですよ。IP強制表示中:211.124.0.13907/01/05 16:07:35
- 
						543:名無しさん >>542 
 ぢゃあ喧嘩わしないほうがいいですね(>_<)
 吐いたりもあるんですかぁ…これからわ気をつけてみます!!
 構わなくても大丈夫なんですか?
 犬ってだいぶ寂しがりって聞いたんですが…(>_<)
 でも>>542さんが教えてくれたので時間かけてそうしていきます☆
 またわからないことがあったら聞くと思いますがその時わまたよろしくお願いします…
 本当に色々ありがとうございます(*'-')IP強制表示中:210.136.161.14407/01/05 18:55:51
- 
						544:名無しさん >>543 
 確かに犬は寂しがり屋ですよでも、まずは家族との信頼関係をきづいてからでいいと思います。だから放ったらかしなのではなく、少し距離を置いてお互い観察しあう時間を持つのが大事だと思いますトラウマがあるワンコならなおさらですたまに、優しく話しかけてあげて下さい。スキンシップは少しずつ…。自分達が危害を加えない安全な存在だということを分かって貰うように頑張って下さい。IP強制表示中:210.136.161.4307/01/05 19:30:58
- 
						545:名無しさん ワクチンを打ちに行きました。帰ってからよくがんばったねって優しく撫でたら、針を刺された首筋を触ってしまったみたいで、ギャンギャン鳴かれました。それからというもの、ブルブルビクビクご飯も食べません。なんか、この人が痛いことをしたって思ってるみたいで、じーっと怯えたようにわたしを見ています。よしよし大丈夫って声をかけると、また痛いことされるんじゃないか、みたいな感じで余計ブルブルしてます。声もかけずほっといたほうがいいんでしょうか嫌われたみたいでちょっと悲しい IP強制表示中:210.136.161.14107/01/05 20:19:09
- 
						546:名無しさん うちのわんちゃんしっぽ付近触るとかなりキャンって行って泣くんですしっぽが折れてたらしっぽは振ったりしないですよねしっぽが下に下がったまま振っててんですがわんちゃん警戒してるんですかね IP強制表示中:210.136.161.3807/01/05 21:15:35
- 
						547:名無しさん >>545 
 もしかして、ワクチンを打った事で体調が悪いのでは?顔がむくんだり、皮膚が赤くなったりしてないですか?
 元気があるなら大丈夫だと思いますが、もし嘔吐とかするようなら緊急で病院に行ってくださいね。
 病院慣れてない子なら、ショックで一日ゴハン食べない子もいてますけどね。。。IP強制表示中:211.124.0.139807/01/05 21:38:34
- 
						548:名無しさん >>546 
 シッポが骨折していたら、ボコっとなって少し曲がっているはずなので、すぐ分かると思いますよ。シッポを下げながら振るのは不安を表しているんです。でも、普通に嬉しいときも下の方でふる子もいますけどね・・・表情と合わせて見るとなんとなく気持ちが分かると思いますが(・ω・`?)IP強制表示中:211.124.0.139807/01/05 21:47:38
- 
						549:名無しさん 興奮した時とかに鼻をズーズー吸うんですが気にしなくてもいいんですか? IP強制表示中:210.136.161.3907/01/06 07:07:23
- 
						550:名無しさん 547さんありがとうございます一晩寝たら元気になってごはんもモリモリ食べました背中に注射の液が溜まってたとか?そんなんですかね次からは注射後はあまり触らずそっとケージに戻してあげるようにします IP強制表示中:210.136.161.4807/01/06 11:39:21
- 
						551:名無しさん >>549 
 興奮した時だけなら、大丈夫ですよ。犬種は何ですか??チワワのような超小型犬またブル、パグのような犬種には比較的多いですよ。興奮時以外にも頻繁にするようなら一度病院で診てもらったらいいと思います。IP強制表示中:211.124.0.131807/01/06 20:19:33
- 
						552:名無しさん >>550 
 一日たって元気なら心配ないですね(゚ー゚)よかったです。ワクチンや狂犬病の注射は打った後すごくシミルので、それが原因かな?大事なくてよかったですね。IP強制表示中:211.124.0.131807/01/06 20:23:51
- 
						553:名無しさん 549です。犬種はチワワです。今の所興奮してる時だけなんで様子みてみます。 IP強制表示中:210.136.161.14507/01/07 01:20:10
- 
						554:名無しさん ↑ごめんなさい。さっき、答えた者ですけど、咳と勘違いしました!鼻という事で、鼻水は出てないですか? IP強制表示中:210.136.161.14007/01/07 02:12:03
- 
						555:なお 二ヶ月ちょぃのチワワを最近飼い始めました 
 ゲージの中に入れてる間はトイレシートの上でもちろんおしっこ等してくれますが、ゲージから出すと部屋のいろんなとこでおしっこしてしまいます
 以前から飼ってる用に廊下にシート置いているので、そこでトイレしてほしいのですが、小さいから廊下まで遠いため、もっと近くにシートを設置して教えた方がいいのでしょうか?IP強制表示中:210.136.161.5007/01/07 02:16:52
- 
						556:名無しさん なおさん 
 私も全く同じ悩みです↓IP強制表示中:210.136.161.21507/01/07 03:02:05
- 
						557:名無しさん >>555 
 ちなみに♂ですか?マーキングしてるのかな・・・?
 二ヶ月なら覚えてなくても全然大丈夫ですよ!!
 多分、ケージの中でだけちゃんとするっていうのは覚えてるんではなくて、単に自分の寝床は汚したくないだけだと思います。
 これからいくらでも覚えてくれます。
 まずは失敗した所を徹底的に消臭して下さい。
 シートには常時オシッコの臭いをつけておいて。
 後はトイレしそうなタイミング、寝起き・水を飲んだ後・床の臭いを嗅ぎまわっている時などトイレに連れていってあげましょう!!
 トイレを覚えるまでは、1箇所でなくよくするポイントごとにシートを置いて下さい。覚えてきたら段々と数を減らしていきましょう!
 ケージの中でも外でもシート上にちゃんとした時は大げさに褒める事を繰り返して(゚ー゚)躾は時間かかりますけど、1歳くらいまでの方が覚えるのが早いので頑張って教えてあげて下さい。IP強制表示中:211.124.0.131807/01/07 10:37:27
- 
						558:なお ありがとうございます 
 二ヶ月のチワワは女の子です
 とりあえず部屋のあちこちにシートを置いてみます早く覚えてくれるとぃぃんだけど
 オススメの消臭スプレーなどありますかIP強制表示中:210.136.161.13607/01/07 14:13:26
- 
						559:名無しさん 私も二か月のチワワ♂を飼い初めて三日なんですけどやっぱりトイレのしつけ&手を噛むくせをなんとかしたい…つい甘やかしてしまう IP強制表示中:222.7.56.10707/01/07 14:31:27
- 
						560:名無しさん はじめまして 
 ちょっと聞きたいんですけど、ワンちゃんの鼻が乾いたらダメって本当なんですか?乾いてるから心配で…教えて下さいIP強制表示中:210.136.161.14307/01/07 16:59:45
- 
						561:名無しさん わんちゃんがヨダレ垂れ流して寝てるんですが大丈夫なんですかね 
 すごい量のヨダレでよだれが大量に出てます
 それも起きないし…目はあけるけどまた寝るからIP強制表示中:210.136.161.14707/01/07 19:24:17
- 
						562:名無しさん >>560さん 
 乾いてる時は体調よくないらしいですよIP強制表示中:210.136.161.5007/01/07 21:16:56
- 
						563:名無しさん 562さん 
 ありがとうございます
 もうすぐ③ヵ月のミニチュアダックスなんですけど、病院連れて行った方が良いんですかね??IP強制表示中:210.136.161.14207/01/07 21:20:01
- 
						564:名無しさん >>558 
 消臭スプレーは、犬が舐めても大丈夫な物がいいですよ。ポチの水やドクターパオは有名ですね…店の人に言ったら色々種類出してくれると思いますよ
 >>559
 三日目で出来たら天才ですよ出来なくて当たり前です。しつけは時間かかるものですトイレのしつけは前に書きましたが、甘噛みは噛まれた時にキャーキャーと声を出したりすると、喜んでくれてると勘違いするので、『あ』と一言大きい低い声を出して指を少し奥に突っこみましょう(痛くない程度に…)。で離した瞬間に褒めましょうIP強制表示中:210.136.161.13107/01/07 21:46:21
- 
						565:名無しさん >>560 
 眠たい時は鼻渇きますよそれ以外で渇いている時は、熱があるのかもしれません。体温計をラップでくるんでお尻に突っ込んで計ってみましょう熱があった場合は嘔吐・下痢・咳など他の症状がないかも見て、病院に行きましょう。
 >>561
 ヨダレは多い子もいますが、普段はどうですか?寝ている時に、呼んで反応するなら熟睡してるだけで意識がないわけじゃないので大丈夫です。意識がない場合は、ビデオや携帯のムービーで状況を撮って病院に持って行きましょうIP強制表示中:210.136.161.4707/01/07 21:55:06
- 
						566:名無しさん >>563さん 
 別の方が分かりやすく説明してくれたみたいなんですがとりあえず様子見といてあげて下さいIP強制表示中:210.136.161.14107/01/07 22:53:09
- 
						567:なお アドバイスありがとうございます 
 またわからない事あったら聞きにきますIP強制表示中:210.136.161.4807/01/07 23:53:12
- 
						568:名無しさん ペットショップで気に入った子がいてその子がヘルニアなんですけど腰がわるいって事ですよね将来命に関わらないんですか IP強制表示中:210.136.161.4007/01/08 14:44:06
- 
						569:名無しさん 質問ですミニピン飼ってるんですが、片方の耳だけたれてます何かのサイトでテーピングをして耳をたたせるとのってたんですが、何ヶ月頃からしたらいいですかちなみに今三ヶ月です IP強制表示中:210.136.161.4707/01/09 00:10:28
- 
						570:名無しさん >>568 
 ヘルニアは手術の必要がありますよ。放っておくて命にも関わります。IP強制表示中:210.136.161.4807/01/09 02:56:34
- 
						571:名無しさん >>569 
 断耳といって耳の一部を除去する手術がありますが…見た目を良くする為だけの手術なので、家でペットとして飼うのならやめた方がいいと思います海外では、禁止の国もあるくらいなので。お勧めはできませんテーピングでは立ち耳ならないと思います。IP強制表示中:210.136.161.4807/01/09 03:00:13
- 
						572:一美 1ヶ月前に迷い犬(成犬)を保護したんですけど 夜鳴きがひどくて困っています。無視しているんですが 近所迷惑になるので どうしたものかと家族全員 頭を悩ませています。どうしたらいいですか? IP強制表示中:219.125.148.20607/01/09 08:40:14
- 
						573:☆ >>572 
 迷い犬という事で、きっと不安なんでしょうね・・・。
 室内にいてるんですか?ケージに入れているのなら、毛布やカバーなどで周りがあまり見えないようにすると少しは安心するかもしれないですね。その子の状況をもっと詳しく書いて頂くともう少しアドバイスできると思います(゚ー゚)人間に怯えているとか、健康状態とか、保護されている場所などなんでもいいので教えて下さい。IP強制表示中:211.124.0.135807/01/09 10:05:36
- 
						574:一美 >>573さん 
 裏庭に先住犬と一緒に居ます。はじめは表の庭に犬小屋を置いたんですが 夜鳴きが酷過ぎて、試しに先住犬のそばに置いたら夜鳴きがマシになりました。人懐っこく 誰にでも寄って行きますが ウチの先住犬以外の犬には 威嚇ばかりしています。多分 室内で飼われていたんだと思います。夜鳴きするのも家に入れて欲しいからだと思いますが 「先住犬を外で飼ってるのに後から来た子だけを家に居れるのは…」という家族の考えがあります。そして先住犬自体がそれを怒ります。
 病院で診てもらいましたが健康だそうです。
 夜鳴きが始まるのは晩ご飯を食べた後すぐで 夜中、明け方、と時間を選びません。
 分かりにくい説明ですいません<(_ _)>
 何かいい方法はありますか…?
 
 IP強制表示中:219.125.148.20707/01/09 15:24:59
- 
						575:名無し 散歩ちゃんと連れて行ったら夜泣きしないよ☆ IP強制表示中:222.7.57.11207/01/09 15:56:25
- 
						576:一美 朝 晩 1時間ずつ連れて行ってますが… IP強制表示中:219.125.148.20407/01/09 16:00:48
- 
						577:名無し そうなんですか。スイマセン…じゃまだ今いるところに慣れてないから不安で泣いてるんじゃないかな?あたしんちの横にも、訳あって最近きたワンちゃんが庭で買われてるけど最初の頃、泣き声すごかったです。吠えてるってゆうか泣いてるみたいな感じで。けどある時から全くなくなりました。アドバイスにならなくてごめんね。 IP強制表示中:222.7.57.10807/01/09 16:20:26
- 
						578:一美 >>577さん 
 ありがとうございます(^-^)
 長い目でみてみます。IP強制表示中:219.125.148.20507/01/09 16:26:08
- 
						579:☆ >>574 
 先住犬がいるなら、室内には入れない方がいいですね(。。*) 543さんがいうように先住犬とのトラブルの原因になるので、今の状況で問題ないと思います。
 夜鳴きの原因としては、飼い主を呼んでいる・新しい環境に不安がある・前の飼い主に虐待されていて人が怖いなど色々原因は考えられますが、先住犬の近くに行ってマシになったと言う事で、寂しいのかなぁと思います。
 犬同士は、すぐに上下関係が成立して群れの一員として仲良くなれると思います。また先住犬が教育係になってくれるかもしれませんよ(゚ー゚)
 お話を聞いている限りでは、お散歩も充分行ってらっしゃるみたいですし、いい飼い主さんに拾われてその子は幸せだなぁと思います!!
 きっとすぐに愛情を受け止められるようになると思いますよ!!近所迷惑を考える気持ちはすごくよく分かりますが、少し心の回復に時間はかかると思うので、気長に頑張ってください。IP強制表示中:211.124.0.137807/01/09 18:44:30
- 
						580:名無しさん うちの犬よく舌だしてるけど大丈夫かな? 
 喉乾いてる感じではないんやけど。IP強制表示中:210.136.161.5107/01/09 19:23:36
- 
						581:えり 2ヶ月ちょいのチワワです家に来て3日なんですが、さっきウンチをしたら下痢で黒いコロコロしたウンチ・やわらかい茶色いウンチ・あと液体が少し固まったようなものがでてきたんです元気はあるのですがご飯を食べる量が少し減っています近所に救急の病院がないので明日朝一で病院に連れていくのですが、これは何かの病気なんでしょうか IP強制表示中:210.136.161.14807/01/09 20:13:38
- 
						582:一美 >>579 ☆さん 
 ありがとうございます。私達家族の接し方が良くないかなと悩んでいたので少し安心しましまo(^-^)o
 
 貼紙などで飼い主さんを捜していますが見つからない場合は ウチの子として一緒に暮らします。
 愛情が伝わる日が来るのを気長に待ちます。 ありがとうございました<(_ _)>IP強制表示中:219.125.148.20407/01/09 20:37:42
- 
						583:☆ >>580 
 犬は、暑い時、興奮してる時、緊張してる時など舌を出しますよその子によって多い少ないはありますが、舌先(1ミリ程)をずっと出す癖がある子などもいてます。実際見てみないと判断は難しいですが、ハァハァとずっと息が荒かったり、異常にヨダレがあったり、咳がでたりと他に変化ないか見てあげて下さい。不安なら、安心する為に一度診察をIP強制表示中:210.136.161.14407/01/09 20:40:04
- 
						584:☆ >>えりさん 
 まだ家に来て、三日ならきっと環境の変化によるストレスで少し体調を崩しているんんだと思います。食欲はそのせいでしょう。
 血便で便が黒くなっているのなら炭のようにマックロですよ。どうでしたか?
 下痢というのは形が全くなく水のような便でしたか?形があって軟らかいだけなら下痢ではないのでやはりストレスだと思います。
 コロコロした硬い便は、餌を食べる量が少ないとそうなります。
 文章からして、ストレスから少し胃腸の働きが弱っているんだとおもいます。
 子犬なので、餌を全く食べない場合は低血糖が心配なので、水に砂糖を少しだけまぜてやりましょう。
 健康診断もかねて病院にいかれるといいと思いますが(゚ー゚)今の状態を聞く限りでは病気というよりストレスだと思うので、あんまりワンちゃんを遊ばせすぎたり、ずっと観察したりせずにそっと寝かしといてあげましょう。
 まずはオウチの雰囲気になれさす事が大事ですし、飼い主さんの心配はワンちゃんに伝わりますので・・・ほったらかしくらいが調度いいですよ。
 下痢や嘔吐が1日に何度も続くようなら、夜間病院に行ってくださいね(。。*) 大阪市にも夜間ありますし!!IP強制表示中:211.124.0.137807/01/09 21:06:29
- 
						585:名無しさん とても丁寧なお答えありがとうございますm(__)m 
 
 コロコロと柔らかいのがまざっているんです明日は☆さんが言われている通り、砂糖水をあげて、少しほったらかし程度にして様子を見て、その間に夜間病院の事を調べておきたいと思います
 
 また報告しにきますありがとうございましたm(__)m
 IP強制表示中:210.136.161.3907/01/09 21:24:48
- 
						586:☆ >>585 
 餌を一食でも全く食べなかったら、念の為病院に行ってくださいね(・ω・`?)
 なんせ、子犬はすぐに低血糖で倒れちゃいますんで!!
 ちなみに、貧血の場合は歯茎が真っ白か、白に近いピンクになって指で押しても色が戻らなくなります。よく見といてあげて下さいねm(*_ _)m
 後、目がしっかり焦点あってるかとかも見といてあげて下さい。
 
 IP強制表示中:211.124.0.137807/01/09 21:35:04
- 
						587:名無しさん うちのこミニチュアダックスフントなんですが よく涙目で泣いた後がありますが 御飯関係ありますかね?今はサイエンスとアイムスと、混ぜてシーザーの缶詰たまに少し混ぜたりしています。最近ファーストチョイスも買ってみましたが何かオススメありませんか?お願いします IP強制表示中:210.136.161.5107/01/10 01:57:22
- 
						588:名無しさん >>587さん 
 涙やけではないですかね?色変わったりしてませんか?
 IP強制表示中:222.7.56.11007/01/10 08:33:59
- 
						589:名無しさん チワワなんですけど私が見てない時はウンチを食べて跡形も無くなってるんですけど大丈夫ですか? IP強制表示中:210.136.161.19907/01/10 17:44:05
- 
						590:☆ >>587 
 涙やけなら、フードの原料にアレルギーがある場合はアレルギー検査をして何にがダメか調べる必要があります。フードの添加物に反応している子もいます。今のドッグフードは全て添加物が入っていますので、そういう場合は手作りをすることで改善します。手間はかかりますけどね・・・(。。*)
 あと、涙管が細い、また詰まっている子などは、手術で涙管の通りをよくする方法もありますが、全身麻酔ですし、手術しても繰り返す子が多いです。
 
 IP強制表示中:211.124.0.137807/01/10 20:18:26
- 
						591:☆ >>589 
 食糞は、治すのが難しいんですが、直接命にかかわる事はありませんよ。
 でもやっぱり衛生上よくないので、時間かけてダメだよと教えてあげましょう。まず怒るときは現行犯でないといけません。後、食糞を直す食材やサプリメントを試されてみては?効果は期待できるかわかりませんが、ダメ元で試されてみるのもいいかと思います。
 後は、見つけたらすぐに掃除してあげる事ですかね・・・。
 食糞の原因は分離不安によるストレスや、ただの暇つぶしなど、その子によって大きく異なるので原因を追究してみるのもいいかもしれませんね。IP強制表示中:211.124.0.137807/01/10 20:24:38
- 
						592:名無しさん リードをつけたら苦しいのか、暴れて自分から首しめてるんですよ 
 リードが怖いんですかね?
 いつもリードつけて散歩しないから駄目だったんですかね?
 遠い所に行く時やっぱリードつけてないと不安なんで、どうしたら慣れるか教えてください…IP強制表示中:210.136.161.4907/01/10 20:28:08
- 
						593:☆ >>592 
 ノーリードは絶対にやめるべきですよ。事故やトラブルの原因です( p_q)
 どんなに小さい犬でも嫌いな人からしたら嫌やもんですよ。飼い主のマナーとして、リードは必ず着用しましょう。
 首輪のサイズはちょうどいいですか?指が一本はいるくらいに調整してください。家の中でもリードを着ける練習をされたらどうでしょうか?初めてリードをつけたら嫌がる犬は結構多いです。
 どうしても無理ならハーネスなど胴につけるタイプをためされては?
 その方が犬にも負担が少ないづすしお勧めですよ。IP強制表示中:211.124.0.137807/01/11 03:12:50
- 
						594:名無しさん 今⑦ヵ月半になるダックスフント飼ってるんですが、餌まだ幼犬用ですがもぅ成犬用にかえていいですかね?後、サイエンスとアイムスならどちらがいぃですかね? IP強制表示中:210.136.161.14207/01/12 03:56:23
- 
						595:名無しさん 七ヶ月ならまだパピー用をあげるほうがいいです。 
 子犬の時期は成犬よりも多くのエネルギーを必要とするので・・・(・-・*)!!
 サイエンスダイエットもアイムスも両方いいフードですよ。後はそれぞれ個体差によってどちらが体に合っているかじゃないでしょうか。
 ちなみにアイムスは本当に質の良いフードなんですが、嗜好性があんまりよくなくアイムスだけ食べないというワンちゃんもいるみたいですよ。
 IP強制表示中:211.124.0.137807/01/12 11:34:03
- 
						596:名無しさん 無料ゲームサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ☆げ-むもタダだし!登録してみてね~(・∀・)お願い(≧∀≦) HTTp://mbGA.JP/AFmBB.zkjA11CE97/ IP強制表示中:210.136.161.14807/01/13 05:00:00
- 
						597:名無しさん 今Mダックスのメスをかってるのですが寂しくないようにもう一匹かおうと計画していますメスかオスどちらがいいでしょうか?理由もつけてもらえると有り難いです IP強制表示中:210.136.161.14407/01/13 09:57:18
- 
						598:名無しさん ティーカッププードルっていくらくらいしますか? IP強制表示中:210.136.161.4707/01/14 13:31:00
- 
						599:名無しさん いつも、ちゃんとトイレでウンチとオシッコしてたのに たまに違うところでしちゃうの何でか分かる方いてますか?ちなみに留守にしててじゃくて家に人が居る時です IP強制表示中:210.136.161.13307/01/14 16:39:09
- 
						600:なお お久しぶりです 
 二ヶ月ちょいのメスのチワワのトイレのしつけについてですが、うんちは離れていても廊下にあるシートにちゃんとするようになりました
 あとは…オシッコです
 オシッコは未だにカーペットの上でしたり、布団にしたりします
 うんちは覚えたので、このままオシッコもちゃんと覚えてくれるでしょうか?IP強制表示中:210.136.161.14307/01/14 18:55:58
- 
						601:名無しさん 597さん 
 愛犬が寂しくないように犬を増やすのはおすすめできません。頭数が増えると一頭一頭にかけてあげられる時間も短くなり、新しい子犬が来たことで戸惑いやヤキモチをやいてしまったり、余計寂しい想いをさせてしまう事になりかねません。
 598さん
 子犬の価格はピンキリなのでペットショップなどで確認してみてください。
 599さん
 マーキングだと思います。
 600さん
 根気良く続けていけば大丈夫だと思います(^O^)子犬のうちは覚えも早いので。IP強制表示中:210.136.161.13207/01/15 00:24:41
- 
						602:☆ >>597 
 もし、犬同士の相性が合わなかった場合に完全に隔離できる部屋がありますか?
 基本的には、犬は群れで生活する動物なので多頭飼いも悪くないと思いますが、もし仲良くなれなかった場合の事を考えるべきだと思います。
 仲良くなれなかった場合は一緒の部屋にいるだけでもお互いストレスになりますので、最低二匹を別の部屋に分けれる家であって、一人暮らしでない事が必要かな・・・と。
 もし、どうしても飼われる場合はメス同士、オス同士の方が喧嘩になりにくいと思います。IP強制表示中:211.124.0.137807/01/15 05:45:21
- 
						603:みる はじめまして 
 あの私の飼っているコが興奮したりするとじゃれてるのか本気で噛んできます
 大人しいときは膝の上で寝てたりするのですがぁ
 ダックスなので怪我まではいかないけれど結構イタイです
 何回怒ってもやめてくれません
 ちなみに6ヶ月の♂ですIP強制表示中:210.136.161.12907/01/16 01:47:47
- 
						604:名無しさん >>603 
 怒っても辞めないようなら、無視しましょう…指を少しだけ奥に突っ込んで(痛くない程度に)辞めた瞬間にに褒めてあげて下さい。後、大きな声で『あ』と叫んで辞めた時に褒める方法もありますまだパピーちゃんなので噛む加減が分かってないだけで遊びに誘ってるんだと思いますおとなしくいい子にしてる時程撫でたりかまってあげて下さい。遊びに誘うのは必ず飼い主からにすると、後々躾もしやすいですよIP強制表示中:210.136.161.4807/01/16 02:16:24
- 
						605:みる ありがとうございます 
 明日からさっそく挑戦してみたいとおもいます
 
 それとウンチを踏まない方法はないんですかね?
 出かけて帰ってきたりするとウンチを踏みまくってて
 家にいるときはウンチをしたらすぐ取ってるんですがIP強制表示中:210.136.161.14607/01/16 02:26:49
- 
						606:☆ >>605 
 ウンチを踏んでしまうのは仕方ないかと・・・。長時間お留守番なら、マメに掃除も出来ないですもんね(。。*)
 私の知り合いの家で、踏むたびに足をお洗っていると、洗われるのが嫌だったのか辞めたっていう子もいますが・・・。
 トイレとベッドの間に仕切りなどしたらどうでしょうか?よく動く動く子なら、もう少し広いケージに変えてみるとか・・・。
 いいアドバイスができなくて、申し訳ないですが、飼い主さんが色々試してみるのがいいと思います。IP強制表示中:211.124.0.137807/01/16 03:01:22
- 
						607:マルチーズ マルチーズを親戚から六年前に買いました。我が子のように愛して育てています。痙攣の持病をもっていて、たまに痙攣を起こします。親子同士で産まれきたワンコだからですか?それと痙攣は一生治らないですよね…痙攣起きた時に飼い主は何をしてあげたらいいんですか?私はいつもダッコしてあげて足とかつってるのを優しく押さえます。痙攣について教えて下さい。お願いします。゚(ノд≦。)゚。 IP強制表示中:222.7.57.11207/01/16 18:17:54
- 
						608:みる ありがとうございます 
 ウンチ踏んでしまうのはしかたないので色々工夫したいとおもいますIP強制表示中:210.136.161.13007/01/16 18:31:56
- 
						609:名無しさん 607さん 
 病院で詳しく検査をされた方が良いと思います。痙攣と言っても原因は様々で、脳、神経、内臓などの疾患により痙攣を起こします。どの部分に疾患があるのか調べることによって治る可能性もあるかもしれません。痙攣を起こした場合、抱いてあげるよりも横向きに寝かして息がしやすいようにしてあげましょう。IP強制表示中:210.136.161.4607/01/16 18:49:27
- 
						610:名無しさん 親子て可哀相 IP強制表示中:210.136.161.4107/01/16 20:31:23
- 
						611:名無しさん あの、ミニチュアかってるんですが、うちの子涙目なんですよ なにか原因があるんですかね(:_;)泣いた後もよくついています、 IP強制表示中:210.136.161.13907/01/17 12:25:40
- 
						612:名無しさん 611さん 
 体質だと思います。あまりにひどい場合は獣医さんに相談してみてくださいm(__)mIP強制表示中:210.136.161.5407/01/17 13:00:14
- 
						613:名無しさん 生後何ヵ月ならカリカリの餌をあげていいんですか? IP強制表示中:210.136.161.14007/01/18 02:54:12
- 
						614:名無しさん >>613 
 だいたい三ヶ月くらいからカリカリ食べれますよただ、ふやかす時間を徐々に短くしていいウンチが出てるかちゃんとチェックして。ゆっくりとその子に合わせて切り替えてあげたらいいと思いますうちの子なんかは胃腸が少し弱いので六ヶ月くらいまでふやかしてやってましたよIP強制表示中:210.136.161.13507/01/18 09:52:39
- 
						615:名無しさん 名前とかお座りとかどうやって覚えさすんですか IP強制表示中:210.136.161.5207/01/18 09:59:10
- 
						616:名無しさん >>611 
 涙が出る原因は、食べ物のアレルギー/涙管のつまり/フードがあっていない(添加物に反応したり…)などその子によって違いますよ病院で涙管の手術はありますが、全身麻酔の処置になりますし、処置をしてもまた繰り返す子が多いのでお勧めではないです病院で出して貰う目薬で良くなる子もいてますが、これも効果のない子が多いですね。目薬を試してダメなら、餌を手作りにしてみてわ?ウチはそれで良くなりました後、涙やけは毎日拭いてあげるしかないので一日3~4回コットンに水を含ませて拭いてあげてください。IP強制表示中:210.136.161.4607/01/18 10:01:35
- 
						617:名無しさん >>615 
 は名前を覚えると言うより、自分が呼ばれる掛け声くらいに認識してますんで普段寄って来た時やスキンシップの時などに名前を言ってあげているとだんだん覚えますよオスワリは『オスワリ』と言って、フードやオヤツを手で持って、の頭から、お尻の方に移動してあげるとすると覚えますダメな時は、軽くお尻を押さえてオスワリのポーズにしてあげて下さい。また、普段そのポーズをしている時に『オスワリ』と言って褒めてあげるのもいいですよ。これはフセなど他のコマンドにも使えますIP強制表示中:210.136.161.5407/01/18 10:10:44
- 
						618:名無しさん 昨日くらいからなんですが、口の横が濡れているよんな感じなんですが?ヨダレなのか?なんか寝ているカーペットがぬれていたので気になって(:_;)そんな気にすることぢゃないですか? IP強制表示中:210.136.161.14007/01/18 11:54:25
- 
						619:名無しさん >>618 
 よだれは、歯間の異物・歯肉炎・歯の抜け替わりの時などに多くでます。それ以外の場合は内科的な場合もあるので、急に増えたというなら念のため病院に行ってみたらどうですか?IP強制表示中:211.124.0.141807/01/18 12:03:49
- 
						620:名無しさん ありがとうございます(^_^)又すごく出てたら一度いってみます、後餌、ファーストチョイスあげていますがあまりよくないですか?サイエンスとアイムスまぜたりもしていますが?混ぜるのはよくないですか? IP強制表示中:210.136.161.15007/01/18 12:20:46
- 
						621:名無しさん >>620 
 書かれているのはどれもいいフードだと思いますよ。
 フードはそのワンちゃんに合うかどうかなのでどれが一番とかはないと思います。体臭・ウンチ・毛艶などを良く見て飼い主さんがいいと思うモノをあげたらいいと思います。混ぜるのは特に問題ないと思いますが、一度開封したフードはなるべく早く使い切ったほうがいいので、一つの種類をあげる方が多少効率はいいかなぁとは思います(゚ー゚)IP強制表示中:211.124.0.141807/01/18 12:32:50
- 
						622:名無しさん わかりました(^_^)ありがとうございますm(__)m IP強制表示中:210.136.161.5007/01/18 12:37:41
- 
						623:名無しさん 100均のえさってやばいですか IP強制表示中:210.136.161.5207/01/18 21:57:29
- 
						624:名無しさん 100均にエサなんてあるのまぁゴハンがきれて、とか外出先で緊急で用意しなきゃいけないって時にしょうがなくなら、いいいんじゃないかな?毒ではないんやし一度で死ぬわけじゃないけど、急にゴハンが変わったことでオナカを壊したりしてないかみてあげればいいかと。その100均のやつがどんなのかはわからないけど、副産物や保存量がいっぱい入ってるようなやつなら慢性的にあげるのは好ましくないと思うよ IP強制表示中:210.136.161.15207/01/18 22:09:13
- 
						625:名無しさん 100均はなんか嫌…それならマックスバリューに97円くらいで缶詰売ってるやん☆ IP強制表示中:222.7.57.10807/01/18 22:47:54
- 
						626:名無しさん やっぱり100均のえさはやばいんですかね IP強制表示中:210.136.161.13807/01/19 00:53:32
- 
						627:名無しさん てかそんな金ないなら動物かわんかったらええやん IP強制表示中:210.136.161.15107/01/19 01:21:02
- 
						628:名無しさん 愛犬に節約とかしてほしくない… IP強制表示中:222.7.57.10807/01/19 01:25:35
- 
						629:名無しさん ある程度有名なフードやったらどこも質はいいと思いますけど、100均のフードは買わないほうがいいと思います。ドッグフードの会社でひどい所は、動物の死骸が材料だったり、病気の動物や解剖実験の残骸などが使われていたりしますよ。 
 IP強制表示中:211.124.0.141807/01/19 02:16:05
- 
						630:名無しさん 初めて犬を飼って、パピヨンを飼い始めたんですけどまず最初に何をすれば躾てか信頼関係が上手くいくんですか3ヶ月の子犬です IP強制表示中:210.136.161.14707/01/19 03:16:14
- 
						631:名無しさん >>630 
 最初の一週間くらいは、まずワンちゃんが新しい家になれるのが大事なので。特に何もせず放ったらかしくらいでいいですよ(*´ -`)
 慣れてきたら、アイコンタクトやお散歩で信頼関係をきずくといいと思います。お散歩はリードを短く持って、引っ張らずに歩けるように練習してあげてくださいね。そうすると自然に飼い主さんをリーダーと認めるようになります。IP強制表示中:211.124.0.141807/01/19 08:07:56
- 
						632:名無しさん >>631ありがとうございますあと散歩なんですけど、歩くんですが自分の足の周りばかりちょこちょこして、自分が歩けば足に向かって走ってくるだけなんですけど、どうしたらいいですか IP強制表示中:210.136.161.3607/01/19 15:38:54
- 
						633:名無しさん 手にオヤツやおもちゃ(その子が一番好きなもの)を持って、歩いて欲しい方向見せながら歩いたらいいですよ。 
 IP強制表示中:211.124.0.141807/01/19 16:26:44
- 
						634:名無しさん それをしてて慣らせればいいんですか IP強制表示中:210.136.161.14907/01/19 17:12:18
- 
						635:名無しさん 教えてください。 
 バスや電車に乗る時にキャリーに入れると気が狂ったみたいに泣きます。。ずっと泣きやみません。。
 どうしたらいいですか?
 あと、ゲージで寝てくれません(T_T)朝まで泣いてます。。今6ヶ月なんですがもう遅いですか?IP強制表示中:210.136.161.4907/01/19 19:18:35
- 
						636:名無しさん クーンクーンじゃなく、ギャンギャン泣くの?手を入れてあげたりしても出せー出せーってカンジですか?お家で、キャリーをベッドとして使わせたり、キャリーにおやつを置いて、これに入るといいことがあるって思わせる。そーやってまず家で遊んであげたらいいんじゃないかな?飼い主がめっちゃ楽しそうにするのがいいよ躾に遅いなんてことはないと思うよというか思いたい!飼い主がもうだめってあきらめたら最後やとおもう IP強制表示中:210.136.161.4907/01/19 19:26:17
- 
						637:名無しさん >>634 
 オヤツは慣れるまでの間、他の犬にあったり困った時の最終手段に使って下さい。
 飼い主さんの事がリーダーだと分かれば、自然に覚えるものですよ。毎日の積み重ねが一番大事です(・-・*)
 IP強制表示中:211.124.0.141807/01/19 19:27:23
- 
						638:名無しさん >>635 
 ゲージに入れている時、鳴いても完全無視してますか?
 ワンちゃんによっては、目が合っただけでも相手して貰えたと勘違いする子もいてるので...。完全無視を続けて下さい
 どうしてもダメな時は、布や毛布などをかけて目隠ししてみたらどうでしょう?
 後、普段から飼い主さんがリーダーと思わせる為に、お腹を見せる訓練や、散歩の時のリーダーウォーク、アイコンタクトなどを続けて上下関係をちゃんと成立させるのも大事だと思います。IP強制表示中:211.124.0.141807/01/19 19:32:07
- 
						639:名無しさん アドバイスありがとうございます☆ 
 クーンクン泣きます(T_T)そしてかなりしつこいので無視出来なくなってしまいます。。きっとこれが悪いんですね。。電車に乗る時は布製のかばんなんですけどやっぱりキャリーにしたほうがいいですか?
 ハウスするのをかなり嫌がるんです。。だからゲージに入れるのも一苦労です(T_T)IP強制表示中:210.136.161.13607/01/19 22:11:46
- 
						640:名無しさん リーダーウォークって何ですか? IP強制表示中:210.136.161.3407/01/19 22:54:53
- 
						641:名無しさん リーダウォークていうのは、散歩の時に飼い主の横または少し後ろにピッタリ着いて歩ける事ですよ犬が自分の行きたい方向に引っ張ったりせず、飼い主にちゃとついてくるって事はリーダーと認めてるからです。ちゃんとできるようになるとリードを長く持っても、ひもがタルんだ状態で横に着いて歩けます IP強制表示中:210.136.161.14507/01/19 23:02:24
- 
						642:レン⑤ヶ月雄 パグちゃんを飼ってるのですが、②つ質問がありますm(_ _)m 
 ①ゲージの中ではシートの上でおしっこもぅんちもするのですがゲージから出すとどこででもしてしまいます。何回も、クリクリ回ったりした時に匂い付けしたシートの上にのせたりするんですが、我慢してしまい、違う所でしてしまいます↓↓いい方法教えて下さいm(_ _)m
 ②近所に最初あげてた餌が売ってなかったため、餌をかえたのですが、餌を変えてから、やたら口の中が臭くなってしまったのですが、なぜでしょうか?ちなみにユーカヌバからアイムスにしました☆
 長くてすいませんm(_ _)m
 IP強制表示中:202.253.96.24907/01/20 15:57:10
- 
						643:名無しさん ①については、全く同じ質問が何個か前の方にあって回答も詳しく載ってるからそっちを見てください 
 ②は口の中が臭いというのはフードの臭いですか?歯の生え変わりの時期は詰まりや血液などで臭くなりますよどうでしょう?フードでいうと、アイムスよりユーカヌバの方が臭いはあるかなと思います。もし、フードが合っていないと思う時は、体臭やウンチ、オシッコを見て以前と比べるといいと思います。IP強制表示中:210.136.161.3507/01/21 04:00:38
- 
						644:名無しさん 寝てるときになんか丸まってて それは普通でいつもと変わらないんですが、口があたってた足の毛が濡れていてカーペットも濡れてたんですが なんかおかしいですかね?今までそんな事気にならなかったのに。ただのヨダレですかね?それ以外はいつもと一緒なんですが。 IP強制表示中:210.136.161.14707/01/21 04:32:19
- 
						645:名無しさん >>644 
 まず口の中に怪我がないか見て下さい。後、よだれは歯の抜け変わりの時に多くなったりもします量はどのくらいですか?寝てる時意外にもダラダラ垂れる場合は病院に行った方がいいと思います。まれに、内臓が原因でヨダレが出る場合もあるので、嘔吐、下痢の有無も見といて下さいIP強制表示中:210.136.161.12907/01/21 08:45:49
- 
						646:名無しさん ⑥④②です☆ 
 返事ありがとうございます!!
 確かに今、歯がどんどん抜けていってます!
 血も、歯が抜けた時ゎ出てるので、それが原因かな? もぅ少し様子を見て、うんち、おしっこの様子もしっかり見ていきます☆
 IP強制表示中:202.253.96.24907/01/22 00:53:25
- 
						647:なお お久しぶりです二匹のチワワママのなおです 
 妹がトイレちゃんと覚えてくれました
 アドバイスありがとうございました
 でも今困っている事が…
 だんだん仲良しにはなってきたとは思うんゃけど、お兄チャンの方がすねて吠えるようになっちゃったんです
 極力お兄チャンから先に可愛がるょぅにしてるんだけど、自分が興味ないガムやおもちゃを妹が噛んで遊んだら怒って取り上げるし、うなったりします
 一匹の頃はアタシにべったりだったせいだと思います対処法はありますか?IP強制表示中:210.136.161.14307/01/22 02:18:57
- 
						648:名無しさん 最近ワンコのお尻からドロットした透明の液体がでます↓ 
 これって大丈夫ですかぁ???IP強制表示中:210.136.161.19507/01/22 02:29:08
- 
						649:☆ >>647 
 うぅーん。ヤキモチっていうのは難しいんですけど、一番仲良くなる方法としては共同作業ですよ!!毎日一緒にお散歩引っ張りっこ遊び・・・など。
 人間と一緒でどうしても仲良く慣れない子同士もいるのですが、それ以外は時間が解決すると思います。今は兄にケージから出入りする順番、撫でる順番、おもちゃやエサを与える順番など徹底して下さい。
 もしかしたら、妹にしつけの際注意する事が多いのが原因かも知れないので、兄に対するフォローも忘れないであげてくださいねっ!!IP強制表示中:211.124.0.137807/01/22 09:01:30
- 
						650:☆ >>648 
 それは便に混ざっているという意味ですか?下痢をしていますか?食欲など他の状態も書いてもらえたら答えれると思いますm(- -)mIP強制表示中:211.124.0.137807/01/22 09:05:02
- 
						651:名無しさん 食欲は変わりありません!!! 
 ゲリも無いです!!!
 
 ウンチをするみたいにきばって出すんですよ↓
 ちなみに4ヶ月の♀です!!!IP強制表示中:210.136.161.20407/01/22 09:17:35
- 
						652:☆ 下痢は無いんですね。ウンチのポーズをしてでるという事は便自体がゼリー状って事です。ゼリー状の便の場合まず大腸炎を疑いますね。あと子犬の場合は、エサを消化しきれていなくて出ているのかもしれません。後は寄生虫の場合は、白いっぽい便がでたりもします。いちど病院にそのゼリー状の物を持っていかれた方が良さそうですね(*´ -`)お大事に。 IP強制表示中:211.124.0.137807/01/22 11:40:37
- 
						653:名無しさん 臭いがきつければ肛門腺だと思うよ。お尻を引きずって歩いてたら肛門腺絞ってあげて(^O^) IP強制表示中:210.136.161.14107/01/22 11:53:18
- 
						654:名無しさん 3ヵ月のチワワです。肛門腺を絞る、とよく言いますが、なにがどうなった状態なのか、なんのためにするものなのか教えていただけないでしょうか?本には、月1のお風呂のときに絞ってあげましょう、みたいなことしか書いてなくて肛門がどうなっていたらしてあげなければいけないのでしょうか?↑に引きづるような歩き方とありますが、ほかの見分け方はありますか?絞り方は最初は病院で1回見て先生に教えてもらおうと思います。 IP強制表示中:210.136.161.3907/01/22 12:51:14
- 
						655:☆ 犬の肛門のヒダの部分には臭いの元をためておく袋があるんです。元々犬や猫が自分の縄張りを示すニオイ付けのためにあったものです。大型犬などは自分で排泄の際に絞り出せる子も多いのですが、小型犬は自分で絞り出せません。だから出してあげないと炎症を起こしたり、ひどい場合は化膿して手術が必要になったり破裂してしまったりします。たまりやすい子は2週間おきに行かないとパンパンになってる子もいてるので是非早めにしてあげて下さいね(*´ -`)やり方は獣医さん、またはとトリマーさんに聞いた方が文章より分かりやすいかと思います。見分け方なども一度詳しく聞かれるといいと思いますよ!! IP強制表示中:211.124.0.137807/01/22 15:06:29
- 
						656:名無しさん はじめましてm(__)mうちの犬寝てる時に息があらくなって白目になったりするんです 
 ペットショップで買ってすぐ車でなっていてその時ゎ車酔い程度にしか思わなかったんですが毎日なるんですこれゎ夢などでうなされてるだけなんですかね実家で犬飼ってたけどこんな症状見た事ないので心配です
 わかるかたいませんかIP強制表示中:210.136.161.5307/01/22 22:14:56
- 
						657:656 あと、舌の奥が半分真っ黒なんですこれも買った当初からありました 
 普通の時ゎいたって元気ですIP強制表示中:210.136.161.5207/01/22 22:17:38
- 
						658:☆ >>656 
 寝てる時に白目をむくのは熟睡してるからですよ。息が荒くっていうのはどの程度か分かりませんが、声をかけてちゃんと反応して起きるようなら(息も通常に戻る)何か夢を見てるのかなぁと思います。呼んでも意識が戻らない場合は病院に行ったほ方がいいいですね。
 でも寝てる時は、白目や半目で寝る子は意外と多いですよ。あと舌の色なんですけど、ワンちゃんのカラーは何色ですか?毛色が濃いワンちゃんは色素も濃いので舌や歯茎の色が黒っぽいです。IP強制表示中:211.124.0.137807/01/22 23:09:42
- 
						659:名無しさん 七ヶ月のチワワですが、畳を爪でカリカリして食べてしまいます怒っても、留守番の時や隠れて隙をみてまた食べてしまいます。どうしたらいいでしょうか IP強制表示中:210.136.161.13407/01/23 19:51:31
- 
						660:名無しさん 飼って2年半になる犬がいるんですが、悪い事したときに叱ると最近になって急にヴーって怒ってきてコラッてお尻を叩くと、手を本気で噛んできます今までは、逆らう事も全然なかったし、一回も甘噛みすらされた事もありません。これって反抗期なんですか下に見られてるって事ですかどうしたらいいのか悩んでいます IP強制表示中:210.136.161.13007/01/23 20:37:38
- 
						661:名無しさん 叩いちゃダメ IP強制表示中:210.136.161.15007/01/23 20:58:07
- 
						662:名無しさん 前にうちのコが本気で噛むっていうことを相談したんですがあれから根気よくやってみてるんですがまったくです 
 彼氏のおうちで飼っているんですが私にだけ噛んできますほぼ毎日会っているし餌やお世話も彼氏以上にしているのに悲しいですIP強制表示中:210.136.161.13607/01/24 01:10:43
- 
						663:名無しさん ↑さん 
 犬は元々集団で生活してた動物やから、主従関係をわからせてあげないと。
 今わんちゃんは…
 ①彼氏サン
 ②自分
 ③彼女サン
 の順で偉いと理解してるねん。だから噛んだりする。
 彼女サンがわんちゃんより偉いって事を理解させないと。
 
 うちお母さんがダントツで世話するのに、犬はお父さんに絶対服従やもん。
 家族関係よー見てるわワラIP強制表示中:210.136.161.3607/01/24 03:33:07
- 
						664:なお 全部お兄ちゃんチワワ優先に頑張ってみます IP強制表示中:210.136.161.13007/01/24 03:42:55
- 
						665:名無しさん 662 
 あなたに彼氏を取られるっていうヤキモチもあると思う。上の人が書いてる通り下に見られてるね。
 毎日一緒に生活しないと、服従関係をひっくり返すのは難しいよ!!お散歩イッパイ連れて行ってあげたらましにはなるかな・・・IP強制表示中:211.124.0.13407/01/24 18:35:06
- 
						666:名無しさん 多頭飼いしてるんですけど、どんな感じなら仲が悪いんですか? IP強制表示中:202.179.204.3307/01/24 20:40:20
- 
						667:662デス そうなのんですかぁ 
 めちゃ甘えてきたり彼氏より私のほうにきたりするのにIP強制表示中:210.136.161.4207/01/24 23:44:03
- 
						668:名無しさん >>667 
 嫌われているんじゃななくて、友達またはちょっと後輩くらいに思ってるんじゃない?
 だからたまに噛むのは自分の方が上やってアピール。決して嫌われてるわけじゃないから。
 頑張って上になってね。IP強制表示中:211.124.0.13407/01/25 20:04:48
- 
						669:名無しさん >>666 
 本気で牙をむくくらいの喧嘩をしょっちゅうする。
 お互いよりつかない。
 どちらかが、怯える。
 でもたいがい、仲良くなくても上下関係が出来てしまえばそれが普通になるし。から大丈夫。怪我だけ気をつけて!!IP強制表示中:211.124.0.134807/01/25 20:06:46
- 
						670:666 追いかけたり追いかけられたりして、2匹で掴み合い?みたいなんして噛んだりしてます!片方が先に腹を見せたりはしてるんですが…おもちゃの引っ張り合いとか取り合いをしたりしてるんですけどね IP強制表示中:202.179.204.3307/01/25 23:04:55
- 
						671:名無しさん あのすみませんm(__)m聞きたいんですけどうちに④ヶ月のチワワがいてよくそのコが下を出して喉の奥から「カッカッカッー」と音みたいなん出してよくその姿見るんですが何かの病気なんですか??運動した後とかでもなくふとやり始めるんです…⑩分くらいしたら元に戻るんですが実家のチワワとかで見た事もないし友達に聞いてもみた事ない言ってて誰かわかりませんか?? IP強制表示中:210.136.161.4307/01/26 01:44:16
- 
						672:名無しさん >>670 
 それは遊びの中で、上下関係を探ってるんだと思うよ。そういう事を繰り返して上下関係が出来ていく。
 でも、たまに本気の喧嘩に発展してしまうから。目の届かない所では念の為隔離しといた方がいいですよ。
 IP強制表示中:211.124.0.134807/01/26 02:19:16
- 
						673:名無しさん >>671 
 チワワとかは器官が細くて、なる子もいてるけど。
 何もない時にも、咳してるなら色んな病気の可能性アリやから。早く病院で診てもらった方がいいと思います。IP強制表示中:211.124.0.134807/01/26 02:23:25
- 
						674:名無しさん 171さん 
 毛や埃が口の中に入り喉に詰まっているんですよ(;^_^A人間で言う咳みたいなもんです。チワワちゃんなら抜け毛も多いと思いますので、掃除ブラッシングを小まめにしてあげる必要があります(>_<)IP強制表示中:210.136.161.4407/01/26 02:25:05
- 
						675:名無しさん ↑いや。病院一応いった方がいいと思うけど(´ -`) 
 状況分からんわけだし(。。*)IP強制表示中:211.124.0.13907/01/26 13:41:25
- 
						676:名無しさん すぃません誰か至急教えてくださぃいつも泣かなぃ愛犬が外に出ようとすると今日に限ってすごく吠えるんですに帰ってみたらドアはボロボロだし噛みぐせが酷く歯が抜けてて爪からも血が出てて何か病気なんでしょうか IP強制表示中:210.136.161.5207/01/28 15:14:51
- 
						677:名無しさん 予防接種はキチンと受けている子ですか?酷く水に怯える様子などはありますか?真っ直ぐ歩けますか?全身の毛が逆立ったり、外見的におかしなところは有りませんか? IP強制表示中:210.136.161.14807/01/28 20:28:35
- 
						678:676です ちゃんと受けてますが水にかなり脅えます IP強制表示中:210.136.161.4107/01/28 22:11:26
- 
						679:名無しさん 早めに病院へ連れて行って下さい。実際見ていないのではっきりしたことはいえませんが、症状だけ聞くと、狂犬病のような症状なので・・脳障害の疑いもあります IP強制表示中:210.136.161.4507/01/29 00:09:55
- 
						680:676 狂犬病ですか? IP強制表示中:210.136.161.5307/01/29 00:14:26
- 
						681:名無しさん ワクチンを打っていれはほぼ発症はしませんが・・いきなり性格が変わった様になるのは脳、感染病が考えられます。 IP強制表示中:210.136.161.14307/01/29 00:29:25
- 
						682:676 わかりました有難うございます IP強制表示中:210.136.161.4007/01/29 01:26:50
- 
						683:名無しさん 無料ゲームサイトモバゲー 
 あたしも半信半疑で入ったけどかなりはまる 服を着替えたり整形したり コスプレもあるよサークルに入って画像交換や、育児相談、友達作り レズやゲイサークルなども盛り沢山 ホントに全て無料かなりオススメ
 ゲームもいっぱいやり放題
 http://MbGa.JP/AFmbb.HKQA26A538/
 騙されたと思って入ってみてIP強制表示中:222.7.56.24507/01/29 01:47:48
- 
						684:名無しさん ♀で来月3歳になるんですけど、まだ子供作れますか? IP強制表示中:202.253.96.24907/01/30 00:07:20
- 
						685:名無しさん >>684 
 体が健康であれば、問題ないですよ。
 でも、小型犬の場合出産の難産で母親が死んでしまうケースもありますし。
 子犬も障害がある子が生まれる場合もあります。
 しっかり考えた上で決断されるといいと思いますよ(。。*)
 IP強制表示中:211.124.0.139807/01/30 00:29:20
- 
						686:名無しさん チワワを飼ってるんですがいつも寝る前になると必ず布団をずっと舐めます怒った方がいいのでしょうかそれとなぜ舐めるんですか? 
 布団とゆうのはいつも私たちと寝てて私の布団を舐めてきますIP強制表示中:210.136.161.19507/01/31 21:50:01
- 
						687:名無しさん >>686 
 布団や床などを舐めるのはよくある行為ですよ。
 嗅ぐ、舐めるなどは犬の本能なので、止めるのは難しいかと。
 舐めて危険なモノなどはよけておく事ですね。原因もさまざまだとは思うんですが、繊維を引っ張って遊ぶ子や汗のしょっぱい味が好きな子など(笑)色々だと思いますよ!IP強制表示中:211.124.0.134807/01/31 22:52:15
- 
						688:チワワ チワワを飼おうと思っているんですが、飼うに当たって注意点などありますか?因みに成犬です(3歳) IP強制表示中:222.7.56.14707/01/31 23:00:24
- 
						689:名無しさん おもちゃをかじって食べているよぅなのですが、大丈夫なんでしょうか?ゴムみたいな素材なのですが? IP強制表示中:210.136.161.4307/01/31 23:49:07
- 
						690:名無しさん ミニチュアダックスの八か月のこなんですが、散歩の時にあまりいつも通らない道は中々歩いてくれません散歩はすきそぅなんですが、後、何分位さしたほうがいいですか?走ったりしたほうがいいですか? IP強制表示中:210.136.161.4307/01/31 23:53:15
- 
						691:名無しさん 689ですが、今日起きてまだうんちしないのですが、おもちゃ食べて便秘になったのでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.14507/02/01 14:36:53
- 
						692:名無しさん 犬の赤ちゃんって寒かったりしたら下痢しますか?(>_<) IP強制表示中:210.136.161.4907/02/01 16:33:33
- 
						693:むぅ 初めまして6年目になるマルチーズ♂がいるんですが今日右後ろ足びっこひいてて病院連れていったら関節が大きく外れてるっていわれました。リマダイル錠を内服薬としてもらい様子を見て下さいとゆわれました。関節を元に戻すにはどうすればいいか聞いてみたら手術になりますと言われたんですが手術以外の方法はないんですか? 
 教えて下さい。IP強制表示中:210.136.161.4807/02/01 23:09:17
- 
						694:名無しさん 689さん 
 ダメですよ(>_<)遊んでいるだけならいいですが、食べているようなら取り上げてください。
 690さん
 通り慣れていない道は怖いのでしょう。お散歩のコースを飼い主さんの気まぐれにしてください(^.^)すぐ治ります。散歩は一回に30分程度で1日二回行ってあげてください(>_<)ダックスは運動量の多い犬種なので(>_<)IP強制表示中:210.136.161.13907/02/02 01:34:41
- 
						695:名無しさん 691さん 
 病院に行かれた方がよいと思います(-_-;)
 692さん
 寒くても下痢はしないですよ。長時間凍えるような寒さの中に居たり、体長が悪い場合は別ですが。ご飯の量が多くは無かったですか?後、環境の変化などで下痢をする子も居ますよ(>_<)IP強制表示中:210.136.161.13907/02/02 01:40:02
- 
						696:名無しさん むうさん 
 レントゲンを見た訳では無いのでハッキリと判断しかねます。通常、軽い脱臼等でしたらスグに直せます。酷い脱臼で腫れが酷い場合腫れを落ち着かせ手術する他ありません(-_-;)力になれなくてすみませんm(__)mIP強制表示中:210.136.161.13907/02/02 01:46:29
- 
						697:むぅ 答えてくれた方有難うございますm(__)m 
 今朝普通に歩いてました。でも薬が効いてるせいなだけかもf^_^;
 様子見てまた病院連れて行ってみます。IP強制表示中:210.136.161.13307/02/02 10:01:21
- 
						698:名無しさん 昨日引っ越しました。 
 すると一人で部屋にいる時泣き続けるようになりました↓↓前もしていましたが、かなりひどくなりました↓どうすれば直りますか?もぅ辛くて2(;_;)今三ヶ月です↓IP強制表示中:210.136.161.4707/02/02 10:14:31
- 
						699:名無しさん 698さん 
 子犬に取って環境の変化はかなりのストレスになります。寂しい、不安とゆう気持ちがいっぱいなんだと思います。
 昼間のうちに沢山遊んであげてください。そしたら疲れて眠ります。何日か続けて、鳴かなくなったら遊びの時間を徐々に短くしたり、一人遊びが出来るように慣らしてあげてください(>_<)IP強制表示中:210.136.161.13207/02/02 11:49:51
- 
						700:なお 三ヶ月のチワワ♀ 
 900㌘ 首周り15 胴回り22ですが、小ぶりですか?
 普通ですか?
 えさを食べてもまた欲しがります。
 二歳のチワワ♂が標準より大きいので、三ヶ月の♀は標準やや小さめに育ってくれればうれしいなと思います。IP強制表示中:210.136.161.12907/02/02 19:20:48
- 
						701:名無しさん どう育つかは今の体重より両親がどのくらいの子なのかを知るほうが分かりやすいかも。3ヵ月で900なら普通かと思います。っていうか成長期だからなんとも言いきれないと思います。小さくしたいからといって餌を減らしたりするのはやめてあげてくださいね。 IP強制表示中:210.136.161.4207/02/02 23:15:27
- 
						702:名無しさん >>700 
 成長のスピードは本当に個体差があるので分かりませんよ。前半で一気に成長する子も居れば1歳過ぎくらいまでゆっくり成長する子も居ます。
 子犬の時にえさを減らしたりすると、後々障害がでる子もいるし、躾、信頼関係もうまくいかないと思うので。
 大きくなっても可愛がってあげてくださいねっ(・-・*)IP強制表示中:211.124.0.139807/02/03 00:10:24
- 
						703:なお コメントありがとうございます 
 両親は2㌔くらぃです
 一ヶ月前にブリーダーからうちにやって来てユーカヌバのラム&ライスを20粒三回に分けて食べさせてと言われましたが、今はそれだけでは食べ足りない様子で餌箱をなめ回します。
 量を増やしてあげていますが、どれくらぃあげていいのかわかりません
 教えて下さいIP強制表示中:210.136.161.14107/02/03 02:29:51
- 
						704:名無しさん ダックスなんですが、よく手や尻尾をあにあに噛んでいるんですけど、どぅゆぅ意味なんでしょうか(^_^;)ほっといていいんでしょうか?! IP強制表示中:210.136.161.4607/02/03 12:14:52
- 
						705:名無しさん 手がかゆい、単に気になる、歯がかゆい、お手入れ。そんな感じだと思います。ムキになるほどひどいのなら遊び足らないストレスかも。ロープやゴムの噛むおもちゃを与えては? IP強制表示中:210.136.161.12907/02/03 12:32:47
- 
						706: チワワなんですがうちの子は私が寝ているベットに穴掘りみたいな行動したりお尻を上にあげて体を布団にこすりつけたりします自分が寝る場所にも同じような行動します。したあとはすごい満足そうな顔してるんですが意味はあるんでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.13207/02/03 17:56:13
- 
						707:名無しさん 単にくせじゃないo(^-^)o寝床確保!みたいな。弓なりのポーズは、遊ぼ!ってポーズだって聞くけど。 IP強制表示中:210.136.161.3307/02/03 18:10:49
- 
						708:名無しさん まだ3ヶ月の子犬なんですが、全然フード食べないんです。試しに違う種類のドライフードを混ぜても食べないんです。 
 走り回ったり元気なんは元気です。
 ただ餌の皿を目の前に持っていくと、避けるそぶり見せますIP強制表示中:202.253.96.24907/02/04 14:21:06
- 
						709:名無しさん まだワクチン3回終わっない犬と成犬一緒にしたらダメなんですか? IP強制表示中:210.136.161.3407/02/04 14:24:47
- 
						710:名無しさん >>708 
 粉ミルクかけてお湯でふやかしてる?IP強制表示中:210.136.161.5307/02/04 14:31:42
- 
						711:名無しさん >>710もともとカリカリをずっとあげてて食べてたんですけど、急になんです IP強制表示中:202.253.96.24907/02/04 18:25:21
- 
						712:名無しさん 同じスレあったらすいませんダックス♂飼ってるんですが~性器から膿みたいなのが出るんですがコレって何なんですか良く餌入れなどを噛ったりしてるんですが原因とか分かる方お願いします状態ゎ毎日ウザいぐらい元気です IP強制表示中:210.136.161.8707/02/04 21:07:20
- 
						713:名無しさん >>711 
 普通はお湯でふやかしてあげるもんやで。犬用の粉ミルクかけてお湯でふやかしてあげたら食べると思うIP強制表示中:210.136.161.5207/02/04 21:37:55
- 
						714:名無しさん >>713ふやかさずに、ミルクもかけずに今までは普通に出した分食べてたんですよ。 IP強制表示中:202.179.204.3307/02/04 21:55:54
- 
						715:名無しさん >>714 
 だから普通はね。てかそんなとこ言い返して何がしたいん?粉ミルクかけてお湯でふやかしてあげれば食べるようになりますよって言ってるんだけど。
 ただ単に飽きただけだと思うけど。気になるなら病院行ってあげて下さいIP強制表示中:210.136.161.4607/02/04 22:32:47
- 
						716:名無しさん >>714 
 元々食べていたというのは、お家に迎えてからですか?
 ストレスなどで、食べなくなる事もありますよ!!子犬の時期なので一食でも食べないと低血糖が心配なので、飲み水に少し砂糖を混ぜてあげて下さい。
 食欲があるかないかは、好物を食べるか食べないかで見分けて下さい。
 フードにお湯をかけるとニオイがたってよくたべますよ。後は、ふりかけ、ミルク、お肉の煮汁をかけるなど工夫してあげて下さい。
 歯茎を見て白っぽくなっていたら貧血を起こしているのですぐ病院にいってあげてくださいね。IP強制表示中:211.124.0.134807/02/04 23:00:59
- 
						717:名無しさん そいつアホやからワクチンもうたんくせに犬を何種類も飼ったり犬のベットばっかり買ったりするような頭おかしい奴やで。 
 人の意見に屁理屈ばっかゆー奴やから無知なくせに犬を見せ物にするために飼うアホやからIP強制表示中:210.136.161.4207/02/05 00:07:53
- 
						718:名無しさん >>684>>714同一。 IP強制表示中:210.136.161.13407/02/05 00:10:42
- 
						719:名無しさん ダックスなんですが、朝10時に朝御飯あげてさっき吐いたんですが、大丈夫でしょうか?ぐったりはしてないですが、いつも通り元気なんですけど、 IP強制表示中:210.136.161.4607/02/06 12:36:25
- 
						720:名無しさん 犬はよく吐くよ IP強制表示中:222.7.56.13807/02/06 23:43:34
- 
						721:名無しさん 10ヶ月のチワワ♂なんですが、尻尾の毛を噛んで食べちゃうんですが、どうしたらいいのでしょうか? 
 ストレスなのでしょうか?IP強制表示中:210.136.161.23207/02/07 13:57:26
- 
						722:名無しさん 犬のブルセラ症とは人間にうつるのですか??どういった症状でしょうか IP強制表示中:210.136.161.3507/02/07 18:37:00
- 
						723:名無しさん 人間にうつるよ。犬は流産繰り返す。人間が感染すれば、微熱が続きます。 IP強制表示中:210.136.161.15007/02/07 19:42:23
- 
						724:名無しさん ありがとうございますテレビで犬がブルセラ症にかかって安楽死とやっていたので人間にうつるのなかと思ったので IP強制表示中:210.136.161.4107/02/07 22:25:04
- 
						725:名無しさん 感染率多いし人間に広がらないようにするためでしょうね・・命を大切にしてほしいです。隔離して集中治療するとか方法はいくらでもあるのになんで処分って殺されてしまうんやろ?元は人間がお世話をマメにしなかったことが原因なのに、犬たちは悪くないのにね・・ IP強制表示中:210.136.161.13407/02/08 01:06:59
- 
						726:名無しさん 散歩してて電柱臭いかいでなめたりするのどうやったら直りますか?ちなみに①才⑧ヶ月のチワワです。 IP強制表示中:210.136.161.13707/02/08 13:11:40
- 
						727:名無しさん 一ヵ月半のダックスが凄い噛み付いてくるんですがこれって歯が痒いんか噛み癖ついてしまったのか解らないけどどうしたら直りますか? IP強制表示中:210.136.161.13407/02/08 14:38:59
- 
						728:名無しさん 1ヵ月半ならまだまだ生え変わりでもないし、かゆいってゆーよりはじゃれてるんじゃないかな。その「じゃれ」をほっといたらその程度がわからなくなるよ。今、手を口に入れることを許してたら、癖になる。甘噛みも怒ったり、させないべき。わたしは獣医さんにそう聞きました。 IP強制表示中:210.136.161.4607/02/08 23:10:00
- 
						729:名無しさん 726さんは、リードをひっぱればいい話では? IP強制表示中:210.136.161.13707/02/08 23:11:43
- 
						730:名無しさん ひっぱっても怒ってもだめなんです 
 少ししたらなめにいきます
 
 
 あと噛みぐせなんですが,小さい頃,痛いですよね
 だから大袈裟に痛いっ!!って言ってたらいつのまにか噛まなくなりましたよIP強制表示中:210.136.161.3507/02/09 01:23:17
- 
						731:名無しさん 730さん 
 リードを引っ張って電柱に近づくのを防げばいんですよ。電柱って他のワンちゃんの糞尿が付いてるし、誰も掃除しないから思ってる以上に汚いし、感染病の病原菌なども繁殖しやすい場所なので、出来るだけ避けた方がいいよ(>_<)IP強制表示中:210.136.161.14907/02/09 01:28:01
- 
						732:なぉ インターフォンの音や電話中に無茶苦茶吠えるのを辞めさせるにはどうしたらいいですか 
 無駄吠え防止のシロップを与えたりしてきましたが、抱きかかえない限り無理なんですIP強制表示中:210.136.161.5407/02/09 06:51:13
- 
						733:名無しさん ぅちのゎんちゃん、寒がりなのかもですが、寝るときに絶対に布団の中にもぐりこんでくるんゃけど、ちゃんと布団の中で息できてるんか心配で 
 私が寝るときゎ、ちゃんと自分の寝る場所で寝るんですが気付いたら布団の中にいるんです(>_<)IP強制表示中:210.136.161.3607/02/09 08:00:42
- 
						734:名無しさん ぅちのゎんちゃん、寒がりなのかもですが、寝るときに絶対に布団の中にもぐりこんでくるんゃけど、ちゃんと布団の中で息できてるんか心配で 
 私が寝るときゎ、ちゃんと自分の寝る場所で寝るんですが気付いたら布団の中にいるんです(>_<)IP強制表示中:210.136.161.3607/02/09 08:01:30
- 
						734:名無しさん ぅちのゎんちゃん、寒がりなのかもですが、寝るときに絶対に布団の中にもぐりこんでくるんゃけど、ちゃんと布団の中で息できてるんか心配で 
 私が寝るときゎ、ちゃんと自分の寝る場所で寝るんですが気付いたら布団の中にいるんです(>_<)IP強制表示中:210.136.161.3607/02/09 08:01:30
- 
						735:名無しさん 連続になっちゃってすぃません(>_<) IP強制表示中:210.136.161.15007/02/09 08:04:24
- 
						736:名無しさん 息できないなら入り込んだりしません。寝返り打てないような人間の赤ちゃんじゃあるまいし、うつぶせ窒息みたいなことなんておこりませんよ動物ですから。ケージで寝させるか、ケージないけどベッドには入れさせない派なら、ベッドにあがるたびに「おりて!」って毎回言う。普段からベッドに乗せないこと。 IP強制表示中:210.136.161.14707/02/09 08:17:40
- 
						737:名無しさん ゎかりました 
 ありがとぅございますIP強制表示中:210.136.161.3907/02/09 20:17:27
- 
						738:名無しさん 電柱の質問したものです。わかりました丁寧にありがとうございます IP強制表示中:210.136.161.13207/02/09 23:49:29
- 
						739: ダックスの子犬を今飼ってて今日ティッシュを噛んでてもし飲み込んだとしたらうんちと一緒にでてきますかね 
 IP強制表示中:210.136.161.5207/02/10 11:37:17
- 
						740:名無しさん 大丈夫けど、なるべく噛ませないようにね IP強制表示中:210.136.161.14607/02/10 11:40:40
- 
						741: ↑さんありがとうございますきをつけます IP強制表示中:210.136.161.14707/02/10 19:29:45
- 
						742:名無しさん ドックカフェに初めて行こうと思うんですが、気をつけるとゆうか,マナーを教えてくださいm(._.)m IP強制表示中:210.136.161.13707/02/10 22:53:29
- 
						743:名無しさん 成長期はいつ頃までですか??今3ヵ月半のチワワで、2週間で140グラムも増えてました IP強制表示中:210.136.161.13507/02/11 03:39:49
- 
						744:名無しさん 半年ぐらいで大体の体格ゎ決まるみたい IP強制表示中:210.136.161.4307/02/14 08:41:41
- 
						745:名無しさん 742さん 
 他の人に迷惑にならないようにすれば大丈夫ですよ(^O^)リードを繋いで他の犬と争いにならなければある程度は多目にみてくれます(^O^)IP強制表示中:210.136.161.14407/02/14 11:58:04
- 
						746:A 誰か犬の生理について教えて下さいm(._.)m IP強制表示中:210.136.161.5407/02/14 15:01:26
- 
						747:名無しさん 4ヶ月のダックスなんですがなかなかトイレを覚えてくれないうえに 
 覚えさせるタメにシートに染み込ませておいたらおしっこの上で寝てしまいます
 なにがいい対策はありませんか?IP強制表示中:210.136.161.21607/02/14 16:41:43
- 
						748:名無しさん おしっこについては過去レス見ましょう IP強制表示中:210.136.161.13507/02/14 17:37:09
- 
						749:名無しさん >>746 教えてください はいいですけど、具体的に何を聞きたいのか書いてくださいね; 
 簡単に、犬の生理は半年に1回。まれに犬にも不順があったり、年に3回あったりもしますが問題はないでしょう。
 つまり、通常は年に2回です。出血があってから約13日頃が「ヒート」←排卵なのでこの頃は♂犬が匂いに反応し、交配の可能性が高まるので妊娠を望んでいないのであればあまり近づけないことをおすすめします。
 室内犬であれば、犬用の生理パンツがあるので履かせてあげたほうがいいですね。尿とりシートを敷いてあげてください。ご飯の後などはこまめに取替えてあげましょう。散歩ですが、ヒートの13日14日目は避けた方がいいです。
 どうしても毎日散歩へいかないといけない場合はパンツを履かせたまま連れて行く方もいるようですよ。もちろん替えを持って。他に知りたいことがあるのであれば、具体的な内容を書いてくださいね。IP強制表示中:221.244.81.163807/02/14 17:57:02
- 
						750:名無しさん >>747です 
 しつけ方はわかったのですが…
 おしっこの上で寝てしまうのはどうしたらいいでしょうか
 ケージの中で覚えさせる為にシートをケージにひいているのですが
 シートでするっていうよりも自分の寝たいところにしてその上に寝るという感じなのですが…IP強制表示中:210.136.161.7307/02/14 18:22:18
- 
						751:名無しさん 眠るのを妨害するしかないやろーなぁ。毎回毎回ずっとやったら、ここで寝てたら邪魔されるからこっちで寝よっ!てなるよ。とにかく見張る。「ふせ」したらひょいっとどける。根気や。 IP強制表示中:210.136.161.5107/02/14 18:46:36
- 
						752:A 746です!名無しサンありがとうございます☆ 
 具体的には犬は生理のときにどんな行動をしますか?陰部を舐めたり、いつもの倍くらい尿の回数が多かったりします。あと犬プルプルと体をふったらお腹からオシッコ?の音がします。他の犬もそうですか?教えて下さいm(._.)mIP強制表示中:210.136.161.4907/02/14 21:21:47
- 
						753:名無しさん >>751さん 
 お返事ありがとうございます
 ただウチの子アタシとかが近くに居ると絶対やらないんです
 アタシが夜寝て朝起きてきたらしてるんです
 それにシート クッション 毛布 関係なく自分が寝たいところでしてその上に寝るって感じなんですよね…
 どうしたらいいんでしょうIP強制表示中:210.136.161.20307/02/15 04:40:24
- 
						754:名無しさん 寝床とトイレをもっと離すとか、ケージを広いのにしてあげたら? IP強制表示中:210.136.161.4807/02/15 09:00:17
- 
						755:名無しさん ケージはかなり広めのを使っています 
 トイレで寝るって感じではなく寝たいところ(クッションや毛布)におしっこをしてそこに寝るって感じなんですが…IP強制表示中:210.136.161.8107/02/15 11:20:08
- 
						756:名無しさん じゃあ寝床とトイレを完全隔離したら? IP強制表示中:210.136.161.3807/02/15 12:10:08
- 
						757:名無しさん ↑の人意味違うでしょトイレで寝てしまうんぢゃなくて寝るところにおしっこをしてその上で寝ちゃうんでしょ??自分のニオイが好きな子なのかな寝てる間にされちゃうなら注意しようもないですよね IP強制表示中:210.136.161.20507/02/15 12:58:07
- 
						758:名無しさん ウチの4ヶ月のダックスなんですがたまにいきなりしゃっくりしだすんです 
 しゃっくりって人間みたいに普通に出るもんですかIP強制表示中:210.136.161.23007/02/15 14:29:51
- 
						759:名無しさん 犬もしゃっくりするよ IP強制表示中:210.136.161.4207/02/15 15:42:21
- 
						760:名無しさん そぅなんよかったぁ 
 急にしだしたからめちゃ心配になっちゃって
 ありがとうございましたIP強制表示中:210.136.161.20107/02/15 15:52:32
- 
						761:なな 1歳になったばかりのダックスを飼っています。何もしていないのに手に噛み付いてきたり、威嚇するように吠えてくることがあります。コラ!などと叱るのですが、いうことをききません。どうしたらいいでしょうか? IP強制表示中:124.110.135.10007/02/15 17:38:58
- 
						762:名無しさん 怒るよりも痛い痛いとかの方がいいと思う威嚇するのはなにか訴えたい事あるんじゃないかな??他にいつもと違うところない?? IP強制表示中:210.136.161.8507/02/15 18:23:08
- 
						763:名無しさん 13才の中型雑種なんですけど最近震えだして 
 ごはんも水も普通に飲むんです。
 年いったら震えるってききますが、大丈夫なんですかね??
 車もないし、病院連れて行く前に親切な方、教えてくださいm(__)mIP強制表示中:210.136.161.13507/02/15 18:52:08
- 
						764:なな 761ですいつもなんですよゲージからだして、しばらくは一人であそんでるんですが、一緒にあそぼうとしたら手をめがけて噛んできます IP強制表示中:210.136.161.7807/02/15 22:31:10
- 
						765:名無しさん 前までちゃんとトイレ出来てたのに、最近トイレをいろんな所でします。ウンコは大丈夫なんですが、オシッコが… 
 それもゲージから出して最初のオシッコはちゃんとシーツにするのに、それ以降のオシッコがもうめちゃくちゃです…出来る時も最近では、たまにしかありません。忘れた訳ではないのに何でやろ?
 
 今は初めてトイレ教えた時のように間違えたらすぐに叱ってゲージに入れ反省させ出来た時は褒めて…の繰り返しです。
 
 犬がトイレ適当になる、だいたいの理由と解決策をご存知の方是非教えて下さいm(__)mIP強制表示中:210.136.161.3707/02/16 00:40:42
- 
						766:名無しさん ななサン 
 
 ストレス溜まってんちゃうかなぁ???
 
 ↑の方は♂ですか??
 ♂なら仕方ないみたいです発情期などは特にアタシもペットショップで相談して言われましたそぅなっちゃうと直る子は少ないみたいですIP強制表示中:210.136.161.22807/02/16 01:02:29
- 
						767:☆ おやつの時は、おすわり、お手、おかわりきちんとするんですがご飯の時はいつもだらけておすわりすらきちんとしません。昔はできてたのに、どうしたら直りますか?ちなみにミニチュアダックスの女の子一年です。 IP強制表示中:210.136.161.4707/02/16 07:13:50
- 
						768:名無しさん おやつのほうがトクベツ☆ってかんじなんちゃうかな IP強制表示中:210.136.161.4007/02/16 09:47:07
- 
						769:名無しさん きっとそぅと思う 
 ウチのコッカーもめちゃわがままな♀で一時期そぅでしたよ
 ウチはきちんとおてとかができないとエサをいつまでも与えないようにしたら治りましたよ
 最初はいじけてって顔しますけど…笑
 それからはご飯欲しさに必死な顔でおてとかするようになりましたIP強制表示中:210.136.161.20207/02/16 11:17:54
- 
						770:名無しさん ウチの子7日に3回目の注射終わってるんですがもうお風呂いけますかねペットショップでは一週間か10日くらいって言われてどっちやねんみたいな感じで…結構ニオイが気になるので入れてあげたいのですがちなみにアホなくらい元気です IP強制表示中:210.136.161.21007/02/16 12:00:36
- 
						771:名無しさん だいたいそれ位ってことやから神経質にならなくていいよ、体調見てあげてよさそうなら大丈夫。まずはお湯もはってないお風呂で遊んであげたら?風呂場にはじめて入るならそれだけで不安やと思うから IP強制表示中:210.136.161.13407/02/16 12:30:49
- 
						772:名無しさん わかりました 
 ありがとうございますIP強制表示中:210.136.161.23207/02/16 13:20:34
- 
						773:名無しさん >>766サン うちんとこは♂のチワワです。発情期になったらオシッコ間違えるんや↓↓しかも直りにくいとかチョットしょっく… 
 教えてくれてありがとうございましたIP強制表示中:210.136.161.14207/02/16 16:13:55
- 
						774:名無しさん 二ヵ月なったばっかりの男の子なんですが、遊んでたら私の腕にまたがって腰を振りますこれって何なんですか IP強制表示中:210.136.161.4907/02/16 18:41:13
- 
						775:名無しさん ↑同じです。八年目のマルチーズのメス買ってるんですが、たまに腕にまたがってきて腰ふります。やめなさいって感じで腕ふりはらったら吠えて腕かせって感じでゆってきます。 IP強制表示中:222.7.57.11707/02/16 19:24:02
- 
						776:名無しさん >>775女の子もするんですか発情じゃないみたいですよね一体何なんですかね(^o^; IP強制表示中:210.136.161.14807/02/16 19:29:54
- 
						777:名無しさん マウンティングって言って、上下関係をシッカリさせるために取る行動ですよ(-_-;) 
 あなたは私の下見たいな・・。
 IP強制表示中:210.136.161.3407/02/16 21:57:15
- 
						778:名無しさん チワワって大人になるにつれてかなり吠えまくります? IP強制表示中:210.136.161.5207/02/17 02:52:41
- 
						779:名無しさん うちの子今4ヵ月なんですけどうんち食べちゃうんです…これってやっぱり直らないんですかねあとおすわりとかを教えたいのですがかなり落ち着きがなくおすわりどころではありませんなにかいい対策があれば教えてください IP強制表示中:210.136.161.8507/02/17 06:58:45
- 
						780:名無しさん >>779 道頓堀のTSUTAYAに【犬のしつけ裏技】みたいな本1200円ぐらいで売ってるよ結構役に立つし効き目ある IP強制表示中:210.136.161.4907/02/17 07:46:36
- 
						781:名無しさん 779さん 
 うちの子もよくうんこ食べてました
 お腹すいてるわけでもないのによく食べてて色々本などみて1匹目はいっぱい遊んであげたら自然となくなり多分ストレスで食べてました☆
 ②匹目はそれでも治らなくてフンロップっていうシロップで治りました☆
 ペットショップで900くらいで売ってるので見てみて下さいIP強制表示中:210.136.161.3407/02/17 17:00:46
- 
						782:名無しさん >>779です 
 780サン781サンありがとうございます
 うちの子はもぅ1匹の猫とかなり暴走しながら遊んでるのでストレスではないんだと思います
 ペットショップ行ってみて教えていただいた本も探してみますねIP強制表示中:210.136.161.7307/02/17 18:18:19
- 
						783:名無しさん ウンチ食べる子、ゴハン超早食いじゃない?消化しきれてないのをまた戻してるって説もあります。少しふやかして1回の量を少なく、回数を多くしてゴハンを与えてみてください。 IP強制表示中:210.136.161.4007/02/17 18:53:54
- 
						784:名無しさん 783さん 
 犬は飲み込める程度の大きさにするために噛みます。丸のみでも下痢や嘔吐がなければ消化出来ています。必要な栄養が足りない時、病気の前兆で食糞する子はいますが、犬用フードを食べている場合は栄養が足りないと言う事はありません。そうゆう子は毛艶がわるかったり、抜け毛が酷いので、外見ですぐ分かりますよ。
 779さん
 猫と遊んでいるからストレスはないってちょっとしたことでストレスになる子もいるので、他の部分でもストレスになるような事がないか様子を見てあげてくださいね(^^;)
 IP強制表示中:210.136.161.4807/02/17 19:29:43
- 
						785:えり うちのトイプが吐きました。もともと拾い食いがあったのですが食べた所は見てないのですが病院に連れて行きレントゲンも取りましたが何も写ってませんでした。点滴も打ってもらって製腸剤をもらいましたが次の日も吐くのはとまりませんでした。また点滴を打ってもらいましたが様子をみると言われました。嘔吐を繰り返すのであまりにも苦しそうです。大丈夫なんでしょうか IP強制表示中:210.136.161.13307/02/17 19:40:12
- 
						786:そうなんですか、まったく間違ってたのならすみませんただ食糞にはいろんな説がありますよねストレスとか、ゴハンが足りないから栄養を戻してるとか、あとなぜか女の子に多くて、子供と自分のニオイを消すためにしているのではないか、みたいな様々な説を聞いたことがありますまぁ一番いいのはすぐ片付けることですがああ書いたのは、犬も人間もですが、同じ量を一度に一気に食べるのと小出しで食べるのとでは満足感が全然違うから、超早食いの子は、全然食べてない!もっともっと!ってなるみたいで。で、実際にふやかしたらゴハンがカサ増しされて、食糞が改善された、というようなQ&Aを見たことがあったんですよ。食糞で困ってる飼い主さんはあの手この手を試されますよねそういう例が当てはまる子がいるかもしれないし参考になればと思って書きました784さんの話は私も勉強になりましたありがとうございます IP強制表示中:210.136.161.13907/02/17 21:47:44
- 
						787:名無しさん 1番いいドックフードってなんなんですか?(。・・。) IP強制表示中:210.136.161.4007/02/18 04:39:52
- 
						788:名無しさん その子に合ってるものだよ IP強制表示中:210.136.161.19907/02/18 06:19:52
- 
						789:名無しさん お風呂ってどのくらいのペースで入れてますか?あとおすすめシャンプーありますか? IP強制表示中:210.136.161.14807/02/18 11:18:19
- 
						790:名無しさん お風呂は夏は月1~2回で十分。いいシャンプーはゾイック有名やけどけっこう高いな。 IP強制表示中:210.136.161.15107/02/18 18:36:57
- 
						791:名無しさん >>789 
 お風呂はよっぽど汚れない限り月に1回か3週間に一回くらいで大丈夫ですよ。
 肌の弱い子なんかは、あんまりしすぎるとよくないので・・・
 シャンプーはパピー用で目や口に入っても刺激が少ないタイプのものを選ぶといいと思います。IP強制表示中:211.124.0.135807/02/18 21:04:16
- 
						792:モガミ 犬が生理なんですがオシッコが溜まってるみたいで何回もします。大丈夫なんですかね? IP強制表示中:210.136.161.4807/02/18 21:28:32
- 
						793:名無しさん 大丈夫ですよ(^O^)犬も生理中は神経質になりがちなので、何度もトイレをしたり、普段怒らない事で怒ったりもします。 IP強制表示中:210.136.161.12907/02/18 22:14:14
- 
						794:名無しさん 789です。 
 月1でいいんですか!
 ありがとうございます!シャンプーも一度みてきます!IP強制表示中:210.136.161.4307/02/18 23:57:14
- 
						795:モガミ 名無しサンありがとうございます☆なにか生理になってから落ち着きだした気がします。そういうもんなんですか?パグだから落ち着きが全くなくて元気があまりなくて心配です。甘えん坊が凄くなりました。 IP強制表示中:210.136.161.4907/02/19 09:32:39
- 
						796:♀♂ 初めまして。たまに拝見させてもらってます。あの聞きたいんですけど、今横でが鼻をすする(?)人間でゆえば、鼻が詰まったり鼻水が出たりすると鼻をズーって吸う(?)感じです。これは何なんでしょうか…。説明下手ですいません。分かる方教えていただけないでしょうか。お願いします IP強制表示中:210.136.161.4907/02/21 04:35:03
- 
						797:名無しさん 鼻を垂らし始めたらリンパ腺が腫れてないか確認してください。腫れているようなら病院で診察をうけましょう腫れていなければ様子を見て下さい_(._.)_ IP強制表示中:210.136.161.13307/02/21 19:54:36
- 
						798:名無しさん 鼻水出てるわけじゃなく、ふがーふがーふがーって言う逆クシャミみたいなやつやろ(^-^)ほこりとか吸い込んでうちのもよくフガフガいってるよ。むせてるっていうんかな、苦しそうやんなぁあれ涙目やもん笑。あれな、うちは2~3秒鼻の穴を指でピトってふさいであげるよ。ちょっと息止めると止まること多いで☆あまりにもフガフガ多い子なら鼻とか器官を見てもらったら♪ IP強制表示中:210.136.161.14007/02/21 21:11:53
- 
						799:♀♂ 797さん、ありがとうございます。夜中にする事が多いので、一度様子見てみます 
 798さん、苦しそうですよね!鼻詰まってるんかな?とか考えてました。次またズーズーしたら1回ピトってやってみますありがとうごさいます★
 あまりにひどかったら病院で診てもらいます。IP強制表示中:210.136.161.5207/02/21 21:26:59
- 
						800:名無しさん 800 IP強制表示中:222.7.56.2307/02/21 22:37:32
- 
						801:名無しさん うちのも鼻ブーブーひどくて病院行ったけど、原因わかりませんでした 
 アレルギーちゃぅかな?って言われたくらいでしたIP強制表示中:210.136.161.4007/02/21 22:42:03
- 
						802:名無しさん 服とかじゅうたんの繊維や、外で砂ホコリとか、くんくん匂いすぎて吸ってもーたとき、ブガァーブガァーって豚っ鼻みたいなんなるよねかわいそうやけど、涙目で助け求めてくるとこがかわいい IP強制表示中:210.136.161.4407/02/21 22:56:35
- 
						803:♀♂ みんなのわんこも似たような症状あるんですねあまり気にしなくていいんかな?…とりあえず今日も一応気にしながら見てみます IP強制表示中:210.136.161.13207/02/21 23:32:34
- 
						804:りく 一歳のミニチュアダックスの♀なんですけど、最近ほかのワンコによくうなったりするようになったんです噛み付きはしないんですけど 
 ストレスがたまってるんでしょうか?怒ったときはナデナデして『怒ったらアカンよ~』って言ってなだめるんですけど、どう対応したらいいんでしょうか?IP強制表示中:210.136.161.14007/02/22 00:11:58
- 
						805:名無しさん なだめるとか犬には分からんよ。うなったり吠えたりしたら、ちゃんとコラ!とかダメ!って叱る。ほかのワンや飼い主さんへのマナーでもあるしね。すれ違うときにちゃんとおりこうできたときは誉める。そしたら、吠えるの我慢したら誉められたぞっって覚えるよ。 IP強制表示中:210.136.161.3507/02/22 00:30:32
- 
						806:名無しさん 追加。 
 しかも、なでなでしてるってことは、威嚇が良い事って勘違いしてるんかもよ。わたしがご主人守る!!もしくは、ご主人に守られて強気になってる。叱らなきゃ。IP強制表示中:210.136.161.14907/02/22 00:34:21
- 
						807:名無しさん 落ち着いて~とか撫でたら褒めてもらったと勘違いして他の犬に吠える=褒められると覚える子もいるよ(+_+) IP強制表示中:210.136.161.4607/02/22 00:36:15
- 
						808:りく よその家のワンコじゃなくて、うちで一緒に飼ってるワンコに怒るんですよ IP強制表示中:210.136.161.14707/02/22 14:16:17
- 
						809:名無しさん それも同じ。 IP強制表示中:210.136.161.4907/02/22 22:50:10
- 
						810:名無しさん 最近本気で噛まれるんですょどぉしたらぃぃですか IP強制表示中:210.136.161.14807/02/22 22:55:55
- 
						811:名無しさん 痛い!!ってマジギレする。ほんまに恐い顔してにらむ。 
 それでもだめならなめられてるから、噛み付き返すといいよ、冗談じゃなく。キャン!って言うまで噛む。母犬や兄弟がすることやから。IP強制表示中:210.136.161.15207/02/22 23:08:10
- 
						812:名無しさん 犬が熱あるときってどぅゆぅ態度になりますか? IP強制表示中:210.136.161.14907/02/23 06:05:08
- 
						813:名無しさん 熱あっても元気に振る舞うよ 
 人間みたいにしんどそうにしたりはしないしんどそうにしてたらほんまに危ない状況やから早く受診しないとIP強制表示中:210.136.161.14007/02/23 12:28:26
- 
						814:名無しさん 体が熱かったりするんですか?いつもとかわらないけど 見極める方法とかあるのかなぁとか(^_^;) IP強制表示中:210.136.161.5107/02/23 14:24:22
- 
						815:名無しさん 外見は鼻水とかリンパ腺が腫れてないか確認してください(>_<)何かおかしいなと思われた時は早急に病院にかかるか、獣医さんに電話して聞くのが一番ですよ_(._.)_ IP強制表示中:210.136.161.13407/02/23 15:51:43
- 
						816:tt 友達が家に来ると顔に飛び付いたり、手を噛むんです…。何回怒ってもやめません。どうしたらいいですか?? IP強制表示中:210.136.161.14307/02/23 17:10:38
- 
						817:名無しさん 威嚇してなければ、ただの遊んで~って言う意味なので、リードを繋いで、噛み付いたりしたとき駄目って引っ張るのがいいと思います。 
 ケージに入れて落ち着かせるのもいいと思いますよ_(._.)_IP強制表示中:210.136.161.12907/02/23 17:24:12
- 
						818:tt そうなんですかありがとうございます IP強制表示中:210.136.161.13107/02/23 17:31:15
- 
						819:名無しさん 今ってわんちゃんの毛、抜ける時期ですか? IP強制表示中:210.136.161.14007/02/27 06:08:28
- 
						820:名無しさん 夏毛に生え変わる時期やでφ(゜゜)ノ゜ IP強制表示中:210.136.161.4407/02/27 13:01:30
- 
						821:名無しさん 犬洗う時やっぱ人間用のはアカンよな? IP強制表示中:210.136.161.13407/02/27 14:01:07
- 
						822:名無しさん あかんよφ(゜゜)ノ゜ IP強制表示中:210.136.161.4107/02/27 14:22:57
- 
						823:名無しさん マグカップくらいのサイズのワンコがいるって友達がニュースでみたってゆてたんやけど詳しくわかる人いますか? IP強制表示中:222.7.56.14407/02/27 16:01:50
- 
						824:名無しさん 成犬ならなんらかの発達障害やな。最近、ナイトスクープでも見たなー。早死にしちゃうだろね。 IP強制表示中:210.136.161.4607/02/27 17:10:41
- 
						825:名無しさん 820さんありがとおございます IP強制表示中:210.136.161.5007/02/28 06:02:53
- 
						826:名無しさん ペッと用品とか安L1とこどこですか? IP強制表示中:210.136.161.14307/02/28 16:02:50
- 
						827:名無しさん コーナンとかホームセンター安いよφ(゜゜)ノ゜ IP強制表示中:210.136.161.14307/02/28 17:08:58
- 
						828:名無しさん 9ヵ月になる犬飼ってるんですが、いつもトイレもちゃんと決めた場所するんですが、留守番の時はそのトイレの場所は違う部屋なので 留守してる間シーツ置いていくんですが、絶対してないんです長い留守番の時は我慢できなくなればかってにしますかね?帰ってきたらいつもの場所でしてますが、留守中しといてほしいのですが してなくて心配になります 我慢して病気なったりしないか 誰か教えてください。 IP強制表示中:210.136.161.4607/03/02 02:34:55
- 
						829:名無しさん そこがトイレって覚えてないからだよ。いつものトイレがある所に留守番させてあげれないの?それか家にいるときにそこですること教えてあげなきゃ。まぁ成犬はけっこう我慢できるよ。じっと座ってたり寝てたらそんなにオシッコしたくならんみたい。 IP強制表示中:210.136.161.3907/03/02 07:43:26
- 
						830:名無しさん いつものトイレの場所は留守させれないので一応留守番させる部屋にいつもシート置いてるんですが、絶対しません。我慢限界きたらしますかね? IP強制表示中:210.136.161.15107/03/02 11:03:40
- 
						831:名無しさん するかどうかは分からないね(+_+)ワンちゃんの留守番用のトイレに臭い付けたシート置いておくと目印になっていいかもφ(゜゜)ノ゜ IP強制表示中:210.136.161.4207/03/02 18:20:24
- 
						832:名無しさん 830さんが家にいるときに、「留守番させる部屋」で一緒にすごしてトイレトレーニングしてますか? IP強制表示中:210.136.161.15007/03/02 19:08:23
- 
						833:名無しさん チワワなんですが,鼻がつまったよーにしてズーッズーッってよくします鼻水が垂れてるわけではナィんですが、花粉症なんですかね?もしかして何かの病気…? IP強制表示中:210.136.161.4807/03/02 22:45:44
- 
						834:名無しさん うちねチワワもよくありますよ、過去スレにもあったよ IP強制表示中:210.136.161.3807/03/02 22:50:33
- 
						835:名無しさん ↑追加。50件以内にあるから見てみてください IP強制表示中:210.136.161.3507/03/02 22:52:32
- 
						836:名無しさん すいません!わかりましたありがとうございます IP強制表示中:210.136.161.15107/03/02 23:19:31
- 
						837:830 オシッコついてるシート置いていっても帰ってきたら ぐしゃぐしゃに噛みちぎってます今から教えるのむずかしいですよね IP強制表示中:210.136.161.13307/03/03 00:59:50
- 
						838:名無しさん 病院で貰った薬を飲んでくれません喉の奥に入れて口を閉じさしても離したら吐き出すんです。 
 何かいい方法はありますか?IP強制表示中:210.136.161.14407/03/03 07:06:25
- 
						839:名無しさん 喉の奥に入れたら口を上に向けて喉さすってあげないと飲み込まへんよ 
 最終手段はジャーキーで挟んであげたり、チーズで包んであげるといいよ。IP強制表示中:210.136.161.14007/03/03 08:53:06
- 
						840:名無しさん 830さん、しつけにおそいことはないよ、教えてあげて。自分がいるときに留守番の部屋で遊んだりすごしたりしてトイレさせてあげて。 IP強制表示中:210.136.161.15007/03/03 14:03:15
- 
						841:名無しさん 830さん 
 いたずら防止トイレにしたら?グシャグシャにする子って留守中にシート食べる事もあるしビニール喉に詰まったりしたら大変やでIP強制表示中:210.136.161.5207/03/03 15:54:37
- 
						842:名無しさん うちもそーおもう。4辺カチッと止めれるやつか、網になってるやつ買えば食べないよ IP強制表示中:210.136.161.4407/03/03 16:11:02
- 
						843:名無しさん >>833 やっぱりチワワって鼻ふがふがゆうんやね(笑)うちはチワワとヨークシャのMIXなんやけど、寝起きとかふがふがゆってるょ(笑) IP強制表示中:220.11.190.6207/03/05 19:07:00
- 
						844:名無しさん 目と鼻の管?が短い子とか詰まってる子って涙が出やすいとかよくいうやん?そういうかんじで、鼻のみじかい犬種はふがふがよくなるってわたしは聞いたよ。詳しい説明できないけど。まちがってるかな?くわしい人いたら訂正してくださいね IP強制表示中:210.136.161.13807/03/05 19:19:23
- 
						845:名無しさん フガフガ言う子は気管虚脱気味の子が多いよ。念のため獣医に相談しておいたほうがいいかもφ(゜゜)ノ゜ IP強制表示中:210.136.161.14807/03/05 22:21:30
- 
						846:名無しさん でも対策あるん? IP強制表示中:210.136.161.3807/03/05 22:28:31
- 
						847:名無しさん >>845んまかぁ。 IP強制表示中:210.136.161.15207/03/05 23:09:20
- 
						848:名無しさん 気管虚脱なってる子に激しい運動や興奮させると酷い時は窒息する。酸素不足で倒れたり・・・。だから健康チェックとして大丈夫なのか相談しておいた方がいいよφ(゜゜)ノ゜ IP強制表示中:210.136.161.14007/03/05 23:12:39
- 
						849:だっくす 私の犬は二歳のダックスです 飼い始めたのが5ヵ月のときで何となくはトイレを覚えてたんです。たまに失敗してしまうのですが・・そして一歳をすぎた頃私が出産し中々かまう事が出来ずケージの中にいる事が多くなり、私がやっと育児になれダックスと遊ぶことがふえたらダックスがトイレが出来ないようになっていて私の目の前でうんちやおしっこをするんです私がその事を怒ると私の手をおもいっきり噛みます一体どうすればいいでしょう? IP強制表示中:210.136.161.13007/03/06 01:10:06
- 
						850:名無しさん 子犬と同じだと思って、来たときと同じように1から教えてあげて。 IP強制表示中:210.136.161.14707/03/06 12:44:44
- 
						851:名無しさん アホ犬やな死ねば IP強制表示中:210.136.161.4207/03/06 12:48:06
- 
						852:名無しさん >>849怒ったらあかんよ 
 その子はずっとかまってもらえんくて寂しかった&いじけてるだけやから
 前みたいに甘えたいし赤ちゃん居るからやきもちやいてんねんで
 トイレをしつけ直したり怒る前に寂しい思いさせた分たっくさん可愛がってあげて
 動物やって1回覚えた事は忘れないんやから
 それを怒っちゃうからなんでわかってくれへんのって感じで噛むねん
 動物は人間の子供とおんなじなんやでIP強制表示中:210.153.84.22707/03/06 13:09:03
- 
						853:だっくす ありがとうもっと遊んで前のようにかまってみますそしてトイレトレーニング1からやり直してみます噛まれてからダックスの事が少し怖かったのですが・・やきもちなんだと聞き私の方が反省しました IP強制表示中:210.136.161.4307/03/06 13:42:36
- 
						854:名無しさん 正直な話動物の方が忠誠心とかが強いから人間よりもやきもちやくで 
 ウチなんかずーっと睨まれててとどめに
 寝てる時に頭にオシッコされたよ笑IP強制表示中:210.136.161.20707/03/06 14:35:06
- 
						855:名無しさん 犬のトイレなんですけど、シートを地べたに置いたらシートにシッコすんですけど、シートグチャグチャにするから、トレーに入れるとシートにしないんです。あと、シッコはシートでするのに、ウンコはシートでしないのは何でですかね? 
 2つ教えて下さい。IP強制表示中:202.179.204.3307/03/06 23:52:16
- 
						856:855 855ですけど、ちなみにトレーはイタズラ防止網が入ってないやつで、単に四方を挟むやつなんで、シートの感触はわかるはずなんですが・・・ IP強制表示中:202.253.96.24907/03/06 23:55:25
- 
						857:名無しさん 何で?てのは教えてもらえてないからだよ気長にしっかり教えてあげて誉め方、叱り方、教え方はいっぱい前レスにもあるし、分かるでしょ? IP強制表示中:210.136.161.15207/03/07 07:44:06
- 
						858:855 シートを地べたに置いてて教えてて地べたに置いてるとシートでするんですけど、シートをトレーに挟んだら1から教えないと駄目なんですか? IP強制表示中:202.179.204.3307/03/07 07:49:34
- 
						859:名無しさん ワンが分かってないよーなら1から教えなあかんに決まってるやん黙ってたって分かるわけないやん IP強制表示中:210.136.161.13307/03/07 08:23:04
- 
						860:855 地べたにシート置いてて、トレーにシートつけるようになったらわからんようになるんか聞きたいんですよ。 IP強制表示中:202.253.96.24907/03/07 20:00:35
- 
						861:名無しさん 859です、冷たく言ったつもりやなかったんやけど、そう感じたならごめんな。現にワンコができなくなったってことはわからなくなったんだよ、だからまた1から教えてあげればいいだけだよ。段差を越えるのに戸惑いがあったりして分からなくなっちゃったんだと思うよ。でもトイレに行かなきゃいけない、ってことは覚えてるんなら、すぐ分かってくれるよ。焦らないで。 IP強制表示中:210.136.161.12907/03/07 20:05:33
- 
						862:名無しさん 普段近寄って私の顔舐める事って少ないのに私が寝てたら絶対舐めてくるのはなんで IP強制表示中:210.136.161.5007/03/09 01:20:39
- 
						863:名無しさん 顔が近いから。 IP強制表示中:210.136.161.15107/03/09 07:38:24
- 
						864:名無しさん 今日夕方に病院連れて行くんですが左前足が腫れててなんとなく曲がってるように見えるんですが骨が折れてるんですかねその足をかばうように歩いてて 
 手術とか必要なんですかIP強制表示中:210.136.161.5207/03/09 11:28:57
- 
						865:名無しさん 軽症やったら捻挫とかやしポキッっと折れてるならブラブラしてる。ヒビ程度ならレントゲン取らないと分からんで、関節外れかけも知れんし・・・手術が必要かは診察しな分からんわ(~_~;)酷くならんように安静にしてあげてなるべく早く獣医に見せるべきやな(+_+) IP強制表示中:210.136.161.15207/03/09 11:51:23
- 
						866:名無しさん ↑さんありがとうございます。 
 仕事終わってから行こうと思います。。
 ブラブラしてるし力入ってないから折れてるんかなぁIP強制表示中:210.136.161.14807/03/09 12:21:56
- 
						867:オグリ パグなんですがオシッコはトイレシーツでするけどウンチだけがトイレシーツでできません。もぅ一歳なんで直したいんですがイイ方法とかありませんか?ちなみにシーツにウンチ付けてもしません IP強制表示中:210.136.161.5007/03/11 14:06:08
- 
						868:名無しさん 散歩で済ませるとかは? 
 家で覚えさすならオシッコ躾と同様にそわそわしだしたら連れて行って教えるしかないよ。IP強制表示中:210.136.161.4607/03/11 19:19:35
- 
						869:名無しさん ダックスのヘルニアって階段使わせない他は何をしてあげればいいんでしょうか? 
 まだ二ヵ月の赤ちゃんですIP強制表示中:210.136.161.4007/03/11 19:35:36
- 
						870:名無しさん 縦抱きをしない 
 飛び着かないようにしつける。
 段差のあるところは歩かせないようにする。
 筋肉の衰えを防ぐ。
 太らせない。
 そのくらいかな。IP強制表示中:210.136.161.14907/03/11 22:38:08
- 
						871:名無しさん ありがとうございます! 
 筋肉つけるにはどうしたらいいんだろう?IP強制表示中:210.136.161.4007/03/11 23:18:26
- 
						872:名無しさん 適度な運動 IP強制表示中:210.136.161.15007/03/11 23:46:03
- 
						873:名無しさん 生後ヶ月のミニチュアダックスのオスを飼ってるんですけどチンチンの皮がむけてて・・・これゎ病気ですか(>_<) IP強制表示中:210.136.161.12907/03/15 00:59:25
- 
						874:オグリ 一歳のパグなんですがお尻に茶色ブツブツみたいなのが付いてるんですがコレは肛門線ですか? IP強制表示中:210.136.161.14107/03/15 08:36:23
- 
						875:名無しさん 833さん 
 どうゆう状態なのかよく分かりません詳しく教えて頂けますか?
 834さん
 臭いはありますか?肛門腺は肛門の中にある袋の事なので肛門腺はないです。皮膚か炎症を起こしているんだと思います。病院に行って正しい診断をしてみてください。IP強制表示中:210.136.161.15207/03/15 09:49:53
- 
						876:オグリ 臭くはないです。ブツブツって言っうか、こびりついてるような感じです。 IP強制表示中:210.136.161.5007/03/15 10:43:30
- 
						877:名無しさん ウンコちゃう?(笑) 
 拭いてとれへんかったら病院連れていき。IP強制表示中:210.136.161.4507/03/15 14:00:06
- 
						878:名無しさん ↑ワロタ IP強制表示中:210.136.161.14307/03/15 14:57:15
- 
						879:☆ 質問させて下さい。 
 チャイムとかなったり、ケータイの着信音がなった時にウチのワンコはテンションがあがって走りまわったり鳴いたりします。どーやっつしつけたらィィですか?年齢は五月で二歳です。もぅ遅いですか?!IP強制表示中:210.136.161.5107/03/15 16:21:42
- 
						880:名無しさん http://stken.net/mobile/index.php?fid=6212 IP強制表示中:210.136.161.14007/03/15 23:35:32
- 
						881:名無しさん 始めまして 
 ダックス飼ってるんですがお風呂上がった後
 めっちゃ異常なほど暴れるんですよ
 
 これって大丈夫なんですかIP強制表示中:210.136.161.4507/03/16 04:01:50
- 
						882:名無しさん 9ヶ月になるミニチュア飼ってるんですが、ご飯大体いつも朝11時と夜10時とかにあげてるんですが、朝早くあげたり、ちょっと遅くなったりしても大丈夫ですか?後、いきなり私を見てキュンキュンないたりするんですが、なにをうったえてるのかわからない事がありますご飯なのか?口をすごくしつこく舐めてきたり。後、うちの子なき方がへんなんです。ちゃんとなくときもありますが、かすれた感じで泣いたりします、おかしいですかね? IP強制表示中:210.136.161.3407/03/16 08:56:11
- 
						883:名無しさん >>879一緒やわ。笑 IP強制表示中:210.136.161.5107/03/16 09:30:42
- 
						884:名無しさん 881さん 
 体が濡れて気持ち悪いのとか、体臭が消えた&シャンプーの匂いが嫌などで暴れまくるこいますよφ(゜゜)ノ゜普通です。
 882さん
 ご飯の時間は飼い主に合わせて良いですよφ(゜゜)ノ゜口を舐める、キュンキュン鳴くのは甘えたい、かまって欲しいんでしょうね(^.^)ワンちゃんとのコミュニケーションの時間を増やしてあげてはいかがでしょうか?φ(゜゜)ノ゜IP強制表示中:210.136.161.14107/03/16 15:15:06
- 
						885:名無しさん 884さん 
 あリがとうございました安心しました
 
 あとお風呂って大体どれくらいのペ‐スで入れてあげたらいいんですかねIP強制表示中:210.136.161.5007/03/16 15:39:01
- 
						886:名無しさん その質問&解答、過去レスにかなりあるよ IP強制表示中:210.136.161.14207/03/16 23:35:59
- 
						887:名無しさん うちの子、洋服が大好きで毎日着たがるから毎日着せてるんですが、犬カラダ、健康などには影響ないですか? IP強制表示中:210.136.161.4707/03/17 09:33:05
- 
						888:名無しさん ↑アホちゃう IP強制表示中:210.136.161.14007/03/17 11:04:38
- 
						889:名無しさん おなかがすごくぎゅるぎゅるなっていたのでおなか空いてるのかなと思ってご飯あげたら、うんちが少し柔らかめでしたなにが原因なんでしょうか?いつもと変わらないのに? IP強制表示中:210.136.161.13507/03/17 11:53:52
- 
						890:名無しさん いつもと変わってるやん。お腹ゆるくなってるなら風邪かストレスか。続くようなら病院へ。 IP強制表示中:210.136.161.14407/03/17 15:20:50
- 
						891:名無しさん 887さん 
 人間の様に毎日着せるのはあまり良くないですよφ(゜゜)ノ゜擦れてハゲが出来たり、体温調節が出来なくなったりして風邪を引きやすくなったり、たまに靴まで履かせて散歩させてる人がいますが、靴は肉球の皮が薄くなり少し歩いただけでも皮膚が擦りむけて血がでてしまう場合もあります。外に出るときに着せるなど時間を決めて着せてあげてはどうでしょうか。まぁほどほどに・・・IP強制表示中:210.136.161.4607/03/17 16:47:51
- 
						892:名無しさん 今日我が家の家族としてミニチュアダックスの2ヵ月の子が来ましたがサークルに入れると鳴いて鳴いてすごいです 
 とにかくすごく鳴くので近所迷惑になりそうなくらいです
 これはどうすればいいのでしょうか?IP強制表示中:210.136.161.5107/03/17 20:12:34
- 
						893:名無しさん 891さんありがとうございます! IP強制表示中:210.136.161.13407/03/17 21:01:07
- 
						894:名無しさん 昔は外飼いやったけど今は室内が多くて温度差激しいから冬外に行かせる時は服着せたほうがいいみたいやでぇ IP強制表示中:222.7.56.5807/03/18 00:12:37
- 
						895:名無しさん 鳴かれたら最終出してあげてるからじゃない?躾たいなら徹底的に無視を。話し掛けない目も合わせないってことやで。で、躾中だからすみませんって近所に頭を下げに行く。 IP強制表示中:210.136.161.13907/03/18 06:43:11
- 
						896:名無しさん 895サンありがとうございます。急に環境が変わって寂しかったみたいで5分くらい出してサークルに戻すと寝てました(o^∀^o) 
 今朝近所の人にあったのですみませんと言っときました。あまりあまやかずに頑張って根気で躾ます。IP強制表示中:210.136.161.14907/03/18 09:08:56
- 
						897:名無しさん おすわりなどゎ何ヶ月頃から教えたらぃぃですか IP強制表示中:210.136.161.14707/03/18 09:50:11
- 
						898:名無しさん トイレ以外の躾は家にお迎えして家族に慣れてからやでφ(゜゜)ノ゜群れだと認識してからね☆ IP強制表示中:210.136.161.4907/03/18 11:54:07
- 
						899:名無しさん 月齢で言えば3ヵ月になってたら基本的な躾はしてあげて。 IP強制表示中:210.136.161.4507/03/18 22:47:01
- 
						900:名無しさん 親子の間に赤ちゃんできてもいけますか? IP強制表示中:210.136.161.5407/03/19 00:34:17
- 
						901:名無しさん うちの子、ぬいぐるみを噛んで口をピクピクうごかしてジィーっとして、眠そうな顔して寝てたり、で、又いきなり腰振り出したり、(・・;)それは止めさせてるんですが、ぬいぐるみを噛んで口をうごかして寝てるのは何してるんでしょうか?どーゆぅ感じなんでしょうか?おっぱい飲んでる感じなんかな。。 IP強制表示中:210.136.161.5307/03/19 01:03:14
- 
						902:名無しさん コーナンで可愛いポメラニアンのわんちゃん買おうか悩んでるんですが、歯並びなどいけるのですが毛並みが少しチリチリとなってるとこがあります。病気ですか?店員さんは悪いとこは言わなさそうなんで。教えてください☆ IP強制表示中:210.153.84.20207/03/19 05:45:11
- 
						903:名無しさん 900さん 
 親子で子作りは止めてあげて血が濃くて障害持った子生まれるし
 902さん
 毛がチリチリってよく分からないんですが・・・?皮膚がおかしく無ければ大丈夫だと思いますよIP強制表示中:210.136.161.14407/03/19 10:24:17
- 
						904:名無しさん ウチの子は今4ヶ月なんですが行動範囲が決まってる(ケージやサークル)ときちんとシートでオシッコしてくれるのですが部屋などで放すと全くしてくれません 
 何回も何回もニオイを付けて教えるのですがなぜかシートを避けてしまいます
 しかもウンチは何回教えてもニオイをつけておいても絶対シートではしてくれません
 これはどうしたらいいんでしょうか
 もぅ教え始めて2ヶ月が経ちますIP強制表示中:210.136.161.6507/03/19 16:43:43
- 
						905:名無しさん 今、トイレシートで、はじめから匂いつきのやつがあるからそれやったら一発で覚えたよ~ IP強制表示中:210.136.161.14607/03/19 17:33:27
- 
						906:名無しさん ニオイのついたシート置いてもシート自体を避けちゃうんです IP強制表示中:210.136.161.21307/03/19 18:37:06
- 
						907:名無しさん ゲージの中のトイレゾーンを狭めていく。又は少しずつ行動範囲を広めて行って下さい。いきなり行動範囲が広くなるとトイレの場所に帰れない、広すぎて分からなくなるので、部屋を半分に仕切ってトイレを完璧に出来る様になったら全面でトレーニングなどにしてみて下さい。 
 トイレの場所を変えるのは絶対NGですよφ(゜゜)ノ゜IP強制表示中:210.136.161.13507/03/19 23:26:07
- 
						908:名無しさん うちの子散歩いっても知らない道は中々歩かなかったり踏ん張ったりします、散歩はすごく好きなんですが、どぅしたらいろんな道を歩くようになりますか? IP強制表示中:210.136.161.5307/03/20 21:45:07
- 
						909:名無しさん ミニチュアダックスで生後2ヶ月なんですけど部屋の温度どうしたらいいですか? IP強制表示中:210.136.161.4207/03/20 22:10:20
- 
						910:名無しさん 道に慣れさせるより、飼い主と居たら大丈夫と言う安心感が足りないんでしょうね。信頼関係、上下関係を築ける様に、リーダーウォークなどを心掛け、コミュニケーションを沢山取り、色んな所に連れて行ってあげましょう。 IP強制表示中:210.136.161.14807/03/20 22:23:26
- 
						911:名無しさん 信頼関係とかどーゆぅ風に築いていったらいいですか?上下関係できてるつもりだったんですが、(*´д`*)どーゆぅ風になると上下関係なりたってるんですかね? IP強制表示中:210.136.161.13007/03/21 03:42:23
- 
						912:名無しさん 散歩だと、家から外出する時は飼い主が先に出る。帰って来たら飼い主が先に入る。歩いている時飼い主の前に出ない。飼い主が方向転換してもリードを引っ張らず着いてくる。 
 普段アイコンタクトがちゃんと出来ている。マウンティングをしない。
 以上のことが全て出来ていなくても大丈夫ですが、全てノーの人、マウンティングをしないがノーの人は下に見られています。
 IP強制表示中:210.136.161.14107/03/21 11:21:23
- 
						913:名無しさん 今までしつけの仕方が悪かったのか私がトイレ行っただけで吠えます。でももう六歳なんです。ちなみにミニチュアダックスです。もうしつける事は無理ですか?後背中に白髪が生えてきてるんですが六歳で生えますか? IP強制表示中:210.136.161.4907/03/22 02:02:48
- 
						914:名無しさん 初めまして☆8才になる雑種(柴犬みたいな)を飼っています!散歩でしかトイレをしません。朝昼夜と毎日散歩につれて行ってるのですが帰りが遅くなる日などは可哀相なので今から室内でシートの上でトイレするようにしつけるのは難しいですか?8年間毎日散歩に行った時しかトイレをした事がないので…。何かいい方法あったら教えて下さい! IP強制表示中:210.136.161.14307/03/22 11:15:38
- 
						915:名無しさん 913さん 
 六歳で躾はちょっと入りにくいかもしれないね(~_~;)原因にもよるから一概には言えないけど・・・吠える理由は分かりますか?
 914さん
 犬は水場でトイレをする習性があるので水飲み場にシートを置いて、躾用のスプレーで匂いを付けて上げて下さい。長年散歩でしかトイレをしなければ我慢する可能性の方が多いので我慢のし過ぎで膀胱炎にならないように心掛けてあげて下さいねφ(゜゜)ノ゜IP強制表示中:210.136.161.5407/03/22 21:22:08
- 
						916:名無しさん 3回目の予防接種が終わったんですが…注射してからどのくらいたってから散歩とかオッケーですかぁ?? IP強制表示中:202.179.204.3307/03/22 21:57:16
- 
						917:名無しさん 三回目だったら、接種後その日1日はゆっくり安静にして、様子の変化がなければ次の日から大丈夫ですよφ(゜゜)ノ゜ IP強制表示中:210.136.161.4907/03/22 22:16:52
- 
						918:名無しさん 213です回答ありがとうございます吠える原因は単純に寂しいからだと思いますもう六歳だから躾るの難しいですよね IP強制表示中:210.136.161.13007/03/22 22:18:50
- 
						919:名無しさん 916です☆そうなんですかぁじゃあお散歩デビューしちゃいますありがとうございましたぁ♂ IP強制表示中:202.253.96.24907/03/23 13:54:40
- 
						920:名無しさん 病院で三回目の注射終わってから1週間~10日は散歩はしないでって言われたよ。 IP強制表示中:210.136.161.13607/03/24 03:25:02
- 
						921:名無しさん うちも1週間は待ってって言われた。まぁ念のため長く言ってるんかもしれんけど病院で言われたようにしたほうがいいよ。 IP強制表示中:210.136.161.3607/03/24 07:05:45
- 
						922:名無しさん 二回目だと抗体が出来る一週間は空けた方がいいですが、三回目だと追加接種なので抗体が出来ているから次の日から散歩は可能ですよ。 IP強制表示中:210.136.161.13107/03/24 08:41:08
- 
						923: 2カ月のパピヨンを飼っています。ゲージの中ではトイレを失敗した事ないのですが、ゲージから出すと興奮して跳ね回っている時にいつの間にかおしっこをしちゃいます。どのように躾したらいいですか?そわそわする気配もなく、躾け方がわかりません。 IP強制表示中:210.136.161.15207/03/24 19:07:11
- 
						924:名無しさん 923さん 
 うれしょんじゃないの?ゲージから出したら少し落ち着かせるようにしてみて。興奮でオシッコ漏らすワンコいるからね(~_~;)IP強制表示中:210.136.161.3307/03/24 22:08:53
- 
						925:名無しさん 我が家は 母子家庭で私の実家に居たのですが 都合により 親子3人(娘2人)で暮らす事になり 私が仕事から帰宅するまでの 寂しさを少しでも 和らげられればと思い チワワを飼いました。生後52日目に我が家に来て 1カ月あまり 水頭症の発作を起こし現在入院中です。獣医さんには とても小さいし いつ発作が起きるか分からず一人でお留守番させるのは無理!と言われてしまいました。とても可愛がっていたのもあり 先天的に頭蓋骨が開いたままになっている(かなり大きな穴らしいです)ので 発作が起きた場合の早期の対応が一番大事という事です。 
 仕事に行かない訳にはいかないし 預けられるところも思いあたりません。ワンコの為には どのようにしたら一番良いのでしょうか?
 IP強制表示中:219.125.148.20507/03/25 00:05:01
- 
						926:名無しさん 923さん 
 まだ2ヶ月のワンちゃんなら躾よりも失敗しないように誘導してあげるほうが大事だと思います。 おしっこする時間をメモするとかご飯食べてこれくらいとか飼い主さんがわかってあげれば連れて行って誉めてあげる事が出来ます。まだまだ赤ちゃんだから飼い主さんがリードしてあげたほうがいいと思いますIP強制表示中:222.7.57.14407/03/25 07:16:34
- 
						927:名無しさん 9ヶ月のワンコです。初めて美容室に行き、帰ってきたらヒゲが全部なくなっていましたはヒゲ必要じゃないのでしょうか IP強制表示中:210.136.161.14407/03/25 10:08:31
- 
						928:名無しさん 犬は髭切っても大丈夫。好みの問題 IP強制表示中:210.136.161.4807/03/25 10:12:57
- 
						929:名無しさん 925さん 
 昼間ドックトレーナーに預けるとかは無理かな?
 金銭的に無理なら、購入店に言って治療費、購入代金を返して貰える場合もあるから一度購入店に言ってみて下さい。どうしても無理なら子犬交換もして貰える筈です。
 IP強制表示中:210.136.161.5407/03/25 11:44:04
- 
						930:名無しさん 925です。 
 ありがとうございます。ペットショップに 相談してみます。
 今日 ワンコが帰ってきましたが 発作前とは違う犬になってしまったようで…。しっぽを丸めたまま震えていて こっちを見ないし噛むようになってしまいました。落ち着けば治るでしょうか?
 IP強制表示中:219.125.148.20407/03/25 21:07:11
- 
						931:名無しさん 930さん 
 気が立ってるんやろね病院で不安や怖かったこと一杯やったハズやからそっとしておいてあげて☆お家が安全な場所って分かったら噛んだりするのも無くなるよ
 IP強制表示中:210.136.161.5107/03/25 21:15:57
- 
						932:名無し ペット保険がきかない犬種の帝王切開わいくらくらいかかりますか? IP強制表示中:210.136.161.14707/03/26 07:36:51
- 
						933:名無しさん 四ヶ月のトイプードル、ペットショップからもらわれて間もないこを預かったんですがお風呂にいれても大丈夫ですか? IP強制表示中:210.136.161.5207/03/26 21:25:36
- 
						934:名無しさん 932さん 
 帝王切開の値段は処置内容や病院の設備、病院の値段設定などで様々なので実際にかかりつけの動物病院に聞いてみてください。
 933さん
 三回目の予防接種が終わっていたら出来ますが、まだなら蒸しタオルなどで丁寧に拭いてあげて乾燥させてあげてください。預かっていると書いてありますが、犬用のシャンプーなどは用意されているのでしょうか?三回目のワクチンが終わっていたらシャンプー出来ますが、人間用のシャンプー等は使わないで下さいね。皮膚トラブルの原因になりますφ(゜゜)ノ゜IP強制表示中:210.136.161.4007/03/26 22:51:53
- 
						935:名無しさん 去勢したら生理はこなくなりますか? IP強制表示中:210.136.161.3507/03/27 18:06:36
- 
						936:名無しさん メスなら開腹して卵巣を取り除くので生理はなくなりますφ(゜゜)ノ゜ IP強制表示中:210.136.161.4307/03/27 18:44:11
- 
						937:名無しさん レスを1~300ぐらいまで読んだのですが【慕われてる証】についてお尋ねします。まず【慕われてる=犬が下という上下関係が出来ている】という事でOKですか?? 
 私は、チワワ♂1才を飼っているのですが、たまに言う事聞きません(´~`;)おまけに噛み付いてきます。噛み癖は躾中・・・
 顔や口を舐めてきたり、あと一緒に寝る時布団の中に入ってきては私の体にピッタリくっついて寝てます。お腹を見せるように仰向けの状態で寝てたり。
 普段犬が自分から仰向けの態勢になる事はないのですが…遊んでてお腹を撫でてる時に若干態勢を崩してお腹を触らせてくれる程度で完全に仰向けになる事はあまりありません(>_<)
 実家で飼ってた中型犬の雑種は言う事も聞き、すぐに仰向けになってたので、まだ慕われてないんかなぁ…むしろ上下関係出来てんのか?と気になりました。
 
 長文ですみませんm(__)mIP強制表示中:210.136.161.4907/03/30 18:36:18
- 
						938:名無しさん 937さん 
 <<912を読んでみて下さい。噛み癖ですが、一歳になっても抜けないのはストレス的な要因があると考えられますφ(゜゜)ノ゜噛んでもただ犬を叱ったり、無視したりするのでは無く、家族の接し方を見直しましょう。
 IP強制表示中:210.136.161.3307/03/30 18:50:36
- 
						939:名無しさん すべての犬がそうとは一概には言えないけど、一緒に寝ることで上下関係が曖昧になることもありますよ。群れの中で上位ほど、αの近くに寝るらしいです。 IP強制表示中:210.136.161.3407/03/30 19:10:52
- 
						940:名無しさん >>938サン>>939サン ありがとうございました。>>912見ました☆マウンティングとは何ですか??人に対して腰を振る事ですか?それやったら問題ないんですけど。 
 あと散歩の時も最初の何㍍かは私よりも前を歩き途中から隣を歩きながら何回もこっちを確認するかのように目を輝かせながらチラチラ見てるんですけど、これは何なんですかね??よければ教えて下さいm(__)mIP強制表示中:210.136.161.14707/03/30 19:49:25
- 
						941:名無しさん それはいい傾向なんじゃないですか?先行きたいけど行っちゃだめだよな、って気にしてるんじゃない?横をちゃんと歩いてるときによしよし、とか誉めながら歩いたらいいんじゃないかな。 IP強制表示中:210.136.161.4907/03/30 20:29:10
- 
						942:名無しさん ↑ありがとうございました(*′v`p)p+゚ 
 また朝方外が明るくなってから散歩行くので、その時に褒めながら歩いてみます(U∀U)IP強制表示中:210.136.161.13407/03/31 03:33:21
- 
						943:名無しさん チワワ飼ってるんですけど毎日何回もしゃっくりします(@_@;)あまり気にすることではないんでしょうか??わかる方教えてください!! IP強制表示中:210.153.84.22907/03/31 03:50:29
- 
						944:⑦ ぁの…ぅちのチワワ散歩行ったらすれ違ぅ人すれ違ぅ人に吠ぇまくるのですが何回怒っても無理です 
 
 どぅしたら吠ぇず散歩できるのですかねぇ
 IP強制表示中:210.136.161.4107/03/31 05:51:40
- 
						945:名無しさん うちんとこと一緒や IP強制表示中:210.136.161.5007/03/31 08:26:57
- 
						946:名無しさん 最悪やな。かわいそ IP強制表示中:210.136.161.5307/03/31 10:54:33
- 
						947:名無しさん ↑誰が可哀相なん?? IP強制表示中:210.136.161.4807/03/31 11:47:07
- 
						948:名無しさん 944さん 
 犬が社会化出来ていないんですよφ(゜゜)ノ゜家族以外を敵だと思っている、不安や恐怖、縄張り意識、が強いんですね。
 徐々に慣らしていくしかありません。友達や近所の人に協力してもらい、散歩中に出会って吠え出したら、オヤツをあげて貰いましょう。飼い主が抱っこしたりしゃがんだり、ワンちゃんに話しかけては駄目です。吠えるのを叱るのも逆効果ですよφ(゜゜)ノ゜IP強制表示中:210.136.161.5407/03/31 12:06:39
- 
						949:⑦ そぅなんですか 
 ありがとぅござぃます
 
 初めての頃ゎ全く吠ぇなかったんですが
 ぉゃっなどぁげながら…
 ぢみちに頑張りマス
 IP強制表示中:210.136.161.14107/03/31 16:52:27
- 
						950:名無しさん うちのチワワがチロルチョコ2個勝手に食べてしまったん… 
 犬ってチョコ食べたら駄目なのにどうしよぉ…IP強制表示中:222.7.57.21507/04/02 11:32:26
- 
						951:名無しさん どーしようちゃうわ。病院行け!ぐったりとか血尿とか出てない!?その子の大きさによって致死量ちゃうけど、早く胃洗浄したらな大変なことになるかもしれんよ。可哀相にこういうこと書いてる暇あるなら…って、いう相談やめようよ。ホンマに! IP強制表示中:210.136.161.13907/04/02 12:32:33
- 
						952:名無しさん ほんまそれ 
 
 ここに相談するよりまず病院IP強制表示中:210.136.161.4707/04/02 16:39:15
- 
						953:名無しさん 今パピヨン♂を飼っていますこの子が8カ月になったら2頭目のパピヨン♀を飼う予定ですゲージは一緒にしてもいいのでしょうか?一緒にしてもいいのでしたら、どれくらいの大きさのものがよいのですか?教えて下さい IP強制表示中:210.136.161.13207/04/03 14:43:23
- 
						954:名無しさん 2ヶ月のMダックス♂を飼っています。金曜日からです。トィレはしっかりできるんですが、シートをだめとゆって怒ってもぐちゃぐちゃにしてしまいますどうしたらいいですか? 
 あと、ゲージに入れていてたまに部屋に出すくらいなんですが、部屋にずっと出しても大丈夫なんでしょうか?IP強制表示中:210.136.161.13107/04/03 15:26:55
- 
						955:名無しさん 怒らなくてもいい環境をまず作ってあげて。シートで遊ぶのはあたりまえ。その子が聞き分けが悪いわけでもなんでもない。いたずら防止のトイレを買えばいいだけです。それからトイレまだ覚えてないんじゃないの?出しっぱなしにせず、メリハリを付けて遊ぶときは出す、寝るときは入れる、などしたほうが、その子にとっても落ち着く場所=ケージになるし、トイレのしつけもスムーズにできますよ。たぶん。まぁ飼い主の判断やけどね。 IP強制表示中:210.136.161.4107/04/03 16:53:48
- 
						956:954です トィレはペットショップで覚えたみたいで、ちゃんとシートの上でします。 
 ご飯のときや、寝るときなど遊ぶとき以外はゲージに入れておいた方がいいんですか?IP強制表示中:210.136.161.4007/04/03 17:29:18
- 
						957:名無しさん あみ(??)つきのトイレ売ってるよ両端ぱちってとめるやつ 
 
 うちの子はそれでもいつのまにかぐちゃぐちゃにしてるけど…IP強制表示中:210.136.161.14907/04/03 19:33:53
- 
						958:名無しさん あみつきってシートの上からかぶせるんですか? 
 シートのすみの方をはさむトィレを今使ってるんですが、それでも引っ張ってシートを全部出してしまうんですIP強制表示中:210.136.161.15107/04/03 20:24:10
- 
						959:名無しさん 953さん 
 オスメスで飼うなら別々のゲージをおすすめします。去勢手術をしてあれば別ですが・・・
 958さん
 イタズラ防止トイレと言うのがペットショップで売ってます。シートを中に挟んで上から格子状のプラスチックの網を被せるやつです。
 シートで遊んでしまう子はオモチャを入れてあげると大体治まりますよ。そろそろ歯が痒くなる時期なら尚更色んなモノを噛むので、夢中になれる安全なオモチャを与えてあげて下さいね。φ(゜゜)ノ゜IP強制表示中:210.136.161.13807/04/03 22:21:30
- 
						960:名無しさん 2匹目を飼ったんですが先住犬が2匹目をこわがって近寄りません。どうしたら慣れてくれますか?先住犬はマルチーズで後犬はマルチーズとプードルのミックスです IP強制表示中:210.136.161.14407/04/03 22:43:34
- 
						961:名無しさん 960さん 
 無理矢理近づけない。先住犬は優先的にしていれば徐々に慣れていきますよ。怖がっているならゲージ越しの対面等の方がいいかも知れません。
 IP強制表示中:210.136.161.4607/04/03 22:57:56
- 
						962:953です 去勢はするつもりですそれでも別々の方がいいのでしょうか?一緒の方がいいのでしたら、ゲージは大型犬用のものがいいのでしょうか? IP強制表示中:210.136.161.13907/04/03 23:17:43
- 
						963:ルナ 昨日ダックスフンド貰ったんですが、暴れん坊でうんこしっこができなぃ 怒ってしつけるのと?誉めてしつけるのとどっちが 要領よく覚えてくれますか初めての家に動揺してると思うんですが初めて飼う為どうしていいか分からないので教えて下さい IP強制表示中:210.136.161.4107/04/04 06:26:15
- 
						964:名無しさん 誉めた方がィィと思ぅょアタシも超暴れんぼうのダックス飼ってるけど、シートにしたら誉めてるょシートが汚かったらしてくれなぃからマメにキレィにしてぁげてる失敗したらィヌに文句を言ゎなぃで片付けるょ IP強制表示中:210.136.161.3407/04/04 08:04:06
- 
						965:名無しさん 962さん 
 最初は別ゲージで半年くらいかけて徐々にやって下さいね。上下関係がしっかりしていなくて同ゲージにしたら怪我をするくらいケンカをしてしまいます。
 相性もあるので飼い主さんの判断ですが、あまりにも相性が合わないようなら無理に同じゲージにするのはやめた方が良いですよ。
 ゲージの広さはトイレ、各々の寝床、二匹でじゃれて遊んでもぶつからない程度の広めのサイズが良いですよφ(゜゜)ノ゜
 ルナさん
 叱る躾はやめた方が良いです。トイレをした事を怒られたと思い隠れてしてしまいますφ(゜゜)ノ゜誉めて躾ましょうね。IP強制表示中:210.136.161.13707/04/04 11:32:58
- 
						966:名無しさん ダックスかって9ヶ月なんですが、散歩つれていっても同じ道しかあるきません誰かもぅ一人一緒だとまだいろんな道あるきますが、私と二人の散歩の時は後ろむいたり踏ん張って止まったり、又同じ道に戻って何度も同じ場所にマーキングします。散歩は好きそぅなんですが、どーやったらちゃんと歩いてくれますか? IP強制表示中:210.136.161.4207/04/04 20:06:19
- 
						967:名無しさん 966さん 
 リードを長くして踏ん張っても引っ張らず振り返らないで気付かないふりをして歩き続けてください。3~4メートル離れても着いて来なければ信頼関係を見直す必要がありますφ(゜゜)ノ゜IP強制表示中:210.136.161.14107/04/04 21:01:16
- 
						968:名無しさん 教えて下さいチワワのクリーム色なんですが涙やけがひどいんですがどうしたら涙やけ消えますか? IP強制表示中:222.7.57.8707/04/04 21:16:41
- 
						969:名無しさん うちもクリームのチワワやから分かる~。涙やけにいいフードにしたり、手作りにしてからすっかり治ったという場合もあるらしいですよ。何があうかはその子しだいだけど。あと涙やけのクリーナーなどありますけど試しました?でも、こまめに拭くのがやっぱり一番みたいです。ホウサンを薄めた水がいいってよく聞くけど、身近なものなら番茶ほうじ茶など茶色のお茶で拭くのが効果的って見たことありますよ☆ IP強制表示中:210.136.161.13807/04/04 21:54:22
- 
						970:名無しさん ウチんとこもロングコートのクリームやから涙やけめっちゃ目立つけど涙やけクリーナー?してから薄くなったで1日1回程度しかしてないけど、それでも3日やれば薄くなったただ薬し忘れたらまた濃くなるけど IP強制表示中:210.136.161.13607/04/05 00:16:56
- 
						971:名無しさん 答えてくれてありがとう涙やけクリーナはしてみてるけど夜して朝になったらあららってなってる(笑)お茶でもやってみるありがとう IP強制表示中:222.7.57.8107/04/05 08:30:38
- 
						972:名無しさん 白い子ならお茶やめた方がいいで IP強制表示中:210.136.161.14307/04/05 12:41:44
- 
						973:名無しさん そうなんですか??ありがとう★するところだった IP強制表示中:222.148.253.73807/04/05 12:59:13
- 
						974:名無しさん はぇかわりじゃなくても抜け毛がすごぃ長毛のわんこなんだけど、どうするのが良いかな?やっぱりカット IP強制表示中:210.136.161.13207/04/06 09:26:56
- 
						975:名無しさん 抜け毛はといてあげるのが一番。カットしても抜ける量はかわらへんよφ(゜゜)ノ゜ IP強制表示中:210.136.161.13307/04/06 11:28:30
- 
						976:名無しさん 犬がたまに足舐め出すとずっと舐めてるんですが何か理由あるんかな? IP強制表示中:222.7.57.12007/04/07 08:14:24
- 
						977:名無しさん 子供のおしゃぶりみたいなもんで、淋しさや退屈さストレスがそこに向かってるだけ。 IP強制表示中:210.136.161.4007/04/07 09:10:33
- 
						978:名無しさん ↑傷、炎症がなければね。オモチャや人形あげたりしたら治る場合あるよφ(゜゜)ノ゜ IP強制表示中:210.136.161.4907/04/07 09:13:39
- 
						979:名無しさん 977 978さんありがとう☆ IP強制表示中:222.7.57.11807/04/07 11:28:00
- 
						980:名無しさん 生野とか天王寺とかの近くにある犬のおもちゃとか売ってるオススメの店は? IP強制表示中:210.136.161.15107/04/07 12:37:40
- 
						981:名無しさん うちのダックスも今 10ヶ月くらいで寝る前に自分の足裏、肉球をベチャベチャになるまで舐めるストレスなんかな眠い時はオモチャあげても無視でひたすら舐め舐め…止めさせたほうがいいんですかね? IP強制表示中:222.7.57.15007/04/07 15:38:56
- 
						982:名無しさん 981さん 
 オモチャとかで連れないなら無理に止めさせなくていいよ。かえってストレスになる場合があるから、癖だと思ってくださいφ(゜゜)ノ゜舐めた足は1日一回は洗うなどして清潔を保つように心掛けて下さい。
 IP強制表示中:210.136.161.4007/04/07 16:42:38
- 
						983:981 なるほどありがとうございます IP強制表示中:222.7.57.14907/04/07 18:34:40
- 
						984:名無しさん 二ヶ月半のチワワを最近飼い始めたのですが、ここ何日かゲージの中でお尻を地面にこすりながら歩いたりします今日見たときはうんちをする前だったんですけどどーしてこんなことするんですかね(^_^; IP強制表示中:210.136.161.14207/04/08 16:08:34
- 
						985:名無しさん 984さん 
 肛門腺がたまって気持ち悪いんですよ。絞ってあげて下さい。絞り方が分からなければペットサロン、動物病院に行って教えてもらって下さいφ(゜゜)ノ゜IP強制表示中:210.136.161.13507/04/08 16:49:17
- 
						986:984 985さん 
 ありがとうございます。肛門腺ですか(@_@)病気とかではないですかね?一度動物病院連れていきますありがとう☆IP強制表示中:210.136.161.5407/04/08 19:58:41
- 
						987:名無しさん ↑ほっときすぎると破裂しますよ。 IP強制表示中:210.136.161.13007/04/08 20:42:47
- 
						988:名無しさん 今4ヶ月なんですが去勢手術したいんですがまだ早いですか? IP強制表示中:222.7.57.8007/04/08 21:00:14
- 
						989:名無しさん 病院がまだしてくれないと思うよ。だいたい6ヵ月からだと思う。 IP強制表示中:210.136.161.4107/04/08 21:45:01
- 
						990:名無しさん 897さん 
 破裂は滅多にないです。溜まりすぎると排泄した時に少しずつ出てきたり、異臭が酷くなります。
 不潔にしていると肛門腺の穴がふさがり炎症がおきて痛がるので飼い主も異変に気付きます。そのまま長期ほっておくと破裂しますが・・・。IP強制表示中:210.136.161.5407/04/08 23:51:53
- 
						991:名無しさん うん、わかってるよ。でも不潔にしてなくても、いつもこまめに絞っていても、前日まで普通でも、破裂したというケースがあると聞いたことがあったから、肛門せんの存在すら知らない人だったからほっといたらあかんでー!と思って書いただけだよ。 IP強制表示中:210.136.161.13907/04/09 00:37:40
- 
						992:名無しさん 974です。書き込みありがとうございました。 
 抜け毛がひどいので、毎日ブラシでといているのですが意味ないくらい抜けてます長毛なので短くしようと思ったんですけど、やっぱり意味ないですよねIP強制表示中:210.136.161.3507/04/10 11:58:35
- 
						993:名無しさん 今4ヶ月のチワワなんですが、最初は耳が立ってたんだけど今は完全に半分に折れてるんだけどもう立たないのかな? IP強制表示中:222.7.57.8007/04/10 13:15:53
- 
						994:名無しさん ポメラニアンなんですけど、目にほこり?ゴミが入ってて痛そうに目をつむっています濡らした綿棒で取ってあげようとしても嫌がってどうしようもないんですが、こーゆう場合どうしたらいいですか? IP強制表示中:210.136.161.14907/04/11 00:25:49
- 
						995:名無しさん 993さん 
 一度垂れてきたら元にはもどらないですよφ(゜゜)ノ゜
 994さん
 無理に取ると眼球を傷つけてしまうのでとれないようなら無理に取る必要はありません。
 気になるようなら綿棒などは使わずに犬用の目薬を処方してもらい、ゴミを流し出す方がいいですよφ(゜゜)ノ゜IP強制表示中:210.136.161.14107/04/11 10:32:47
- 
						996:名無しさん 993さん、ワンコが太っている場合、痩せると耳が立つこともあります。 
 994さん、ものすごく薄めた“ほうさん水”で目を洗ってあげるといいです。IP強制表示中:43.244.247.17307/04/11 18:01:45
- 
						997:994 >>995さん、>>996さんレスありがとうございました(>_<) 
 病院行って目薬処方してもらうか、ほうさん水調べて試してみますIP強制表示中:210.136.161.4007/04/11 18:49:05
- 
						998:名無しさん IP強制表示中:222.7.56.2607/04/11 21:23:02
- 
						999:名無しさん 999 IP強制表示中:222.7.56.2607/04/11 21:25:35
- 
						1000:名無しさん 1000 IP強制表示中:222.7.56.2607/04/11 21:27:25


 
					