-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
毎日怒ってばかり
-
1:
主
もうすぐ2歳になる娘。思い通りにならないと泣き叫ぶし怒鳴っても面白がって何回も同じ事をします。酷い時は足やおしりを叩きますが全く効果ナシ? 相手にしなかったら一日中泣いてます。怒るのが疲れたしイライラ限界です?みなさんはこんな時どうしましたか?
2009-08-28 16:48:00 -
91:
名無しさん
あ
2010-07-07 20:07:00 -
92:
名無しさん
1歳2ヶ月の子いてるけど叩いた事ないで。上の子も1歳とかでは叩いた事ない。まだわからんのやし1歳の子叩くん考えられへんくてびっくりした。みんな1歳とかで叩いたりするもんなん?
2010-07-08 08:30:00 -
93:
名無しさん
しつけや叱り方なんて人それぞれやん。自分は自分のしつけ方があるようにその人はその人のやり方があるんちゃう?まぁ親の感情だけで叩いたらそれは虐待やけど悪さした時やしつけで手とかお尻叩く位なら問題ないやろ。一歳でも分かる子には分かるしな。
2010-07-08 09:34:00 -
94:
名無しさん
人叩いたあかん!ってしつけしてるからうちは叩かないようにしてる…叩いてる子ってそういうのはどないしてるん?
言葉じゃ伝わらないから叩くん?じゃぁ、子供も自分の感情でお友達叩いても叩くなって言われへんくない?
子供が大きくなって、万引きとかすっごい悪い事したら叩いていいと思うけど…
小さい子を叩くのはどうかな…って思う。だって言葉も完璧に覚えてないんやで。一歳でも分かる子がいるって言うけどママが怖いからしないだけで、何でしたらダメなのか?って事は分かってないんじゃない?て思う。
やんちゃすぎて、たまに度肝抜かれるような事するから叩きたい気持ちわかるけど…
他人に迷惑かかるって事あるしなぁ…
難しい問題やんな?2010-07-08 10:01:00 -
95:
名無しさん
めっちゃ長いけど書かせてください。
よく遊ぶママが5人くらいいて、みんなほぼ同じ月齢。
うちの子だけ本当手かかる。今まではヤンチャやなくらいに思ってたけど、何か最近すごい目につく。
まだ一歳4ヶ月女の子で力加減とかわからないと思うんやけど、危ないおもちゃ振り回したり、本人は「いい子いい子」してるつもりなんやけど、力入ってるから叩いてるみたいになる。
他の子供達はうちの子の事怖がってるみたい。
1人めちゃくちゃいい子で手かからん子がいるんやけど、その子のママがいつもうちの子の事
「行動激しいな〜」って言うねん。全然悪気ない感じなんやけど、何か悲しくて。
昨日も本読んでたらいきなり本投げてお友達の目の近くにあたって泣かせてしまった。
眼球に当たってたら…って思ったら本当に怖い。
支援センターとか行くとみんな割とほったらかしなんやけど、同じ月齢やのにみんな悪さもせずママの近くで大人しく遊んでる。うちはすぐどっかいくし、ちょっとでも目離すとお友達に何かしそうで全く目離されへん。普段しっかり見てるのに昨日みたいに急な行動でケガさせとしまうと、もうどうしていいかわからへん。
ほったらかしの子に限っていい子やしなんで?
みんなでお喋りしてても子供追いかけまわしてるから、私だけ話しついて行かれへんし、全然気抜かれへん。
育て方が下手なんかな。急に身近な人の目が気になってきてしんどい。2010-07-08 10:54:00 -
96:
名無しさん
↑こんなん言うとあれやけど多動症って事はないかな?今の月齢じゃ判断出来ないかもやけど相談いってみるのもいいかも
2010-07-08 12:15:00 -
97:
名無しさん
叩くのはほんまに悪いことしたとき。あと小さいうちに叩くときは、人を叩いたときだけかな。
叩かれたら痛いんやってことだけはしっかり覚えさせたい。力加減はするけど。
悪気がないから仕方ないじゃない。無知でいさせるのはある意味罪やで。
うちは一回それで悩んで手を叩いた。それ以来、誰も叩かんようになったで。でも年齢にもよるよね。2010-07-08 12:23:00 -
98:
主
主です☆ 娘はもうすぐ3歳になります。あれほど悪態ついていた娘が今はお手伝いをしてくれたり私を気遣ってくれたりとても素直な女の子に成長しました。時期的なものだったのでしょうか? このスレ立てたの私??って思う程今は怒ったりイライラしたりしません。もしかすると子供と一緒に私も成長したのかもしれません(笑) 悪い事した時はゆっくり言い聞かせる事が多いです。こうやって大変な時期を子供と乗り越えていくのが育児なんやなあと痛感しました。
2010-07-08 23:32:00 -
99:
名無しさん
あたし一歳くらいの時の記憶結構あるからある程度は理解できるんちゃうかなと思ってしまう。
2010-07-08 23:45:00 -
100:
名無しさん
>>96さんと同じこと思ってた…
私は同じ年齢のママ友は居ないけど、デパートや美容院など出先で推定うちの子と同じ位の年齢の子はみんな大人しいし母親の言うこと結構聞いてる。うちの子はスーパーとかでも騒ぐし走り回るし悪さばっかりやから、あんまり外出させれない(;_;)しつけが悪いんかな…
ちなみに2歳です2010-07-09 01:35:00