-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
質問です。保育園♪
-
1:
名無しさん
みなさん何歳で保育園に
入れられましたか?
1才でいれるのは
かわいそうと思いますか??
1才で入れられた方に質問です。
帰ってきたり夜などは甘えて泣きぐずったりしますか?2010-09-16 08:32:00 -
27:
名無しさん
2〜3歳じゃ早くなく3歳なんか遅いですよ。1歳頃から自我が芽生えだします。人との関係も出来てきます。1歳過ぎから3歳までは本当によく吸収する時期で、やっぱ早いうちから刺激を与えていると人との関わり方、優しさ、思いやりが芽生えます。そして発達、発育もグンとのびます。
保育園などに預けたお母さんなら預けてからの発達、発育の速さはわかるはずですが…2010-09-17 10:46:00 -
29:
名無しさん
確かに家にいる子と通ってる子じゃ発達の違いあるもんなぁ。もちろん家にいてても早い子もいてるけど。うちの子喋るの遅かったけど保育園言ってからベラベラ喋るようになった。心配してた悩みも吹っ飛んだし行かせて良かったなぁーって思った。
2010-09-17 11:17:00 -
30:
名無しさん
預ける=貧乏ってどんな考えやねん(笑)仕事によっては早く復帰したい人もおるやろ。女=育児って決め付ける考えは古い。
2010-09-17 11:23:00 -
31:
名無しさん
私1歳なった娘保育園に入れたけど1歳って初めて出来る事がいっぱいあってそれを自分で見れないのが寂しい。やっぱり早過ぎたと思って辞めさせた。
2010-09-17 11:27:00 -
32:
名無しさん
保育園行ってる2〜3歳と行ってない2〜3歳じゃ全く違うよな。
行ってない子はママおらな何も出来ひんし、何より会話ができひんやん。2010-09-17 11:36:00 -
33:
名無しさん
保育園に行ってる子供は変にしっかりしすぎてるわ。本間は3歳くらいまでは母親べったりでいいやん。
2年保育の子もいっぱいいてるんやし?
そんな小さいうちに何でも出来て親離れ出来ても将来どうなん?って感じやわ。2010-09-17 11:46:00 -
34:
名無しさん
どっちも良し悪しやな。言い合ってもしゃーない。保育園行ってる人と家庭保育の人と意見違うのは当然やし。可哀想と思うなら行かさなければいいだけの話。
2010-09-17 11:49:00 -
35:
名無しさん
幼い頃に子供に手をかけてあげるのは大事な事やと思う。反抗期になった時の信頼関係にも繋がると思う?
2010-09-17 11:56:00 -
36:
名無しさん
保育園入れる人らの家庭が貧乏とか思ってる人は何の固定概念なんやろな。それに子供の成長が早いのがいいって考え方もなんでなん?みんな自分の育て方は間違ってないって信じてるし、少なくともここにレスしてる人らはみんな自分なりに頑張って育児してると思うし、他人が人の家庭の育児のやり方なんて一概に否定なんてできへんやろ。
2010-09-17 12:29:00