デートスポット掲示板託児所か保育園!預けていた方ご意見下さい!のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

託児所か保育園!預けていた方ご意見下さい!

スレッド内検索:
  • 1:

    すみません?長くなりますが、経験者様ご意見下さい。私は5ヶ月のベビーを保育園に預けてます。ですが、保育園は厳しくて勤務時間以外は見れないと言われております。旦那が夜勤する日もあって、夜勤してる時は昼間に睡眠をとるのですが、その間も家に保護者いるのであれば、夜勤の日は預けれませんと言われてます。私はこれから仕事を始めるのですが、職業も美容師で、私は休みとか都合付きにくいですし、仕事が始まるのが10時と言えば、では九時半からしか預かれません。とか早くおわった日は、電話してきて、早く迎えに来てとか、催促ばかりにうんざりです。なかなか、融通がきかないので、託児所の方が、融通きくのであれば、託児所に変えようか迷っているのですが、託児所に預けていた方は、どんな感じだったか教えて頂けないでしょうか?託児所は理由ともあれ預かってもらえますか?

    2010-12-14 23:44:00
  • 11:

    名無しさん

    >>10は、>>9読んだ?
    働きたいから預けたいって書いてるやん。えらい勘違いやな

    2010-12-15 21:50:00
  • 12:

    名無しさん

    旦那が夜勤やと何で主さんが仕事出れないの?

    2010-12-15 22:38:00
  • 13:

    名無しさん

    ごめん13番無視して。
    日勤より夜勤が多いなら保育所の言い分も分かるねんけど、もし旦那さんの日勤が週3日(月12日)以上あるなら役所に相談してみたらどうかな。
    そのまま今の保育所で承諾されるか、共働き可の保育所に転校手続きしてくれるかも知れないよ。
    もし日勤より夜勤が多い場合、ウチの地域は夜勤者用に認可保育所(私立)2つあるから、主さんの地域にもあるかも。

    2010-12-15 22:46:00
  • 14:

    名無しさん

    >>10どこをどう読んだらそうなるん??

    2010-12-15 23:56:00
  • 15:

    保育園からは仕事をしてる時間だけ預かります!って言われてて、旦那さんが夜勤で寝てる時間(昼間は)家に保護者がいるから、預かれないって言われました?それで私が、園長に『じゃぁ旦那はいつ寝るんですか?夜が仕事なんです。』っと言ったら、『働いてる時しか預かれません。睡眠時間までは対応してません』と意地悪みたいに言われました? なので、私が休まないといけないんです?
    夜勤は月の半分なので、一回市役所に話ししに行ってきますね!アドバイスありがとうございます?

    2010-12-16 00:36:00
  • 16:

    名無しさん

    一応保育規定ってのが「家に保護者がいない場合に保育を請け負う」やから、老人で身体的に保育が無理、精神上、保育が無理な場合しか免除されへんから、保育所もそう言うしかなかったんかも?
    そうしな夜職(キャバとか)の人も預かれる事になっちゃうからやと思うねん?
    主さんの言い分もすごい分かるけど預かる側になった事も考えてみて。
    役所に言う時も、「主人が寝れない」じゃなく、「お互い働かなくては生活ができない」って方に観点を置いて話しすると親身に聞いてくれるはずやで

    2010-12-16 10:26:00
  • 17:

    名無しさん

    ↑さん丁寧にありがとうございます? そうですね?保育所が言う事も間違ってないですもんね?
    とても参考になりましたので、役所にそのように話してみます?
    ↑さんは託児所など利用した事ないでしょうか??
    託児所も視野に入れてますが、保育所と、どう違いがあるのか教えて頂きたいです?

    2010-12-17 07:57:00
  • 18:

    名無しさん

    役所を通す保育所(認可保育所)は設立規定があるから保育士の人数が多いから子供達を十分に見守る事ができるし、運動場や教室の規定面積があるからのびのび遊べるし、教材カリュラムや補助金もあるから色々充実してるかな。あと給食のとこは栄養士おるからアレルギー対応があったり食中毒の心配が少ないかな。
    託児所は設立規定が甘いから保育士の人数が足りなかったりするよ。
    あと、何かあった時、認可は役所に話す事で保育所監査の人が現場みて指導が入るけど託児所は難しい点がある?
    あと、認可は収入で保育料変わるけど託児所は一律やから金銭面にも負担あるかな?
    ウチの子も託児所に通ってた時はタンコブできても報告なかったしアレルゲン与えたりで問題起きた時に立ち往生したけど、認可保育所の時はアレルゲン与えた時に、「あそこは指導難しいから他の保育所に転園でもいいかな?!」って対応してくれたよ?
    これだけじゃ託児所があかんとこみたいな書き方になっちゃったけど、託児所は縦割り保育やから一人っ子やと兄弟らしい成長がみられたりしていい面もあるよ?

    2010-12-17 13:21:00
  • 19:

    >>19さん丁寧にありがとうございました?とてもやさしい方でレス嬉しかったです?
    託児所との差は結構沢山あるんですね?勉強になりました?うまく保育園と付き合えるようにしていきます?

    2010-12-18 15:05:00
  • 20:

    名無しさん

    5ヶ月の赤ちゃん預けないと生活できないのに何で子供作るかなぁ?計画性なさすぎて不快。子供が可哀想やわ。

    2010-12-18 16:29:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
託児所か保育園!預けていた方ご意見下さい!を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。