-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
夜泣きが‥
-
1:
名無しさん
夜泣きが生後3ヶ月から続いています(;_;)/~~~
今は9ヶ月です。
終わりが見えなく辛いです
最近は泣く度にお腹が痛くなって胃もキリキリするようになりました(TT)
夜泣きに勝つアドバイスお願いします2011-03-25 05:03:00 -
49:
名無しさん
仕事だけしてる旦那の方が楽してんな思うわ。
帰ったらご飯あってあとは自由に
寝る時間あるんやし。
2012-05-01 07:03:00 -
50:
名無しさん
ほんまにそう。
別に子供できたからって仕事内容は今までと変わらんし、休みはあるし。仕事終わったら自由やし。
こっちは今までの生活が全部変わるし休みもない。自由な時間もない。
家事も途中で泣かれたりして自分のペースで出来んから、試行錯誤しながら。
まぁ母親やし当たり前って自分では思うし、それでも子供がいてくれて幸せやなって思うけど旦那や周りには言われたくないな。2012-05-01 07:52:00 -
52:
名無しさん
↑私もそう思います。たかだか家事と育児なんて言われたくないわ?
ノイローゼになる人だって多いんだから…。2012-05-01 14:45:00 -
53:
名無しさん
ほどほどに手を抜いた方がいいと思うけどな
2012-05-01 14:50:00 -
54:
名無しさん
家事も育児も仕事も手抜いたらって言われるぐらい朝から夜までこなしてますが。夜泣きもめちゃくちゃするしかなり手かかる子ですが。それでも育児休暇中は家事と育児に集中できたからありがたかった。今は復帰して目まわりそう。専業できてるだけありがたいと思って旦那様に感謝したら?家事と育児に専念できるなんてほんまに幸せですけどね。それを四の五の言ってるんだったらフルタイムで仕事でてみたら?ほんっま贅沢。
2012-05-01 23:52:00 -
55:
名無しさん
まぁまぁ、落ち着いて(>_
2012-05-01 23:58:00 -
56:
名無しさん
他人に文句言うくらい追い込まれてるなら、仕事辞めたら?そんなカリカリしてたら子供が可哀想。
手を抜かず兼業でやっていってるのは、尊敬できるけど、>>46こうはなりたくないわ…2012-05-02 00:01:00 -
57:
名無しさん
↑めっちゃ同意
やばいくらいストレス溜まってるやんwそんな嫌なお母さんになってまうぐらいなら仕事辞め。そんな余裕なかったら子供かわいそう。あんただって子供が小さい時は専業主婦やったんやろ?殆どの人は最低でも1歳くらいまでは専業やろ?その間弱音1回も吐いたらあかんの?しんどいと思った事ないん?何日間もろくに寝れんでもしんどくないん?てか子供もその子によって違う、旦那がどれくらい休みで家いてとかも家庭によって違う、スーパーが近いのか暮らしやすい環境なのかとかにもよって全然しんどさ変わってくるのに比べるもんじゃない。私は夜泣きすごい時期の赤ちゃんと家事だけの時と今2歳で仕事出てるけど今の方がまだいいわ。睡眠時間はとれてるもん。てか自分がしんどいからって他の人には関係ないやん。それぞれ環境は違えどその時その時しんどい事がみんなにあるねん。あんたみたいな人見苦しすぎ。もろ妬みやん。2012-05-02 00:20:00 -
58:
名無しさん
まぁ、しんどい度合いは人それぞれやん(^^;)みんながみんな強いわけじゃないし愚痴も言いたくなるよ。育児に終わりはないようなもんやし…。
2012-05-02 00:21:00