-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
幼児教室
-
1:
名無しさん
もうすぐ2歳の男の子の母です。
幼児教室に通おうと思ってるのですが、良い教室・良くない教室とかわかる方いらっしゃいますか?
大阪市内で探してて、今のところ学研の『ほっぺんくらぶ』と小学館の『ドラキッズ』で悩んでるんですが…
通わせてるママさんいらっしゃいましたらお話聞かせてください★2011-04-04 21:41:00 -
2:
名無しさん
方針は一緒でも教室で雰囲気は変わるから体験行くのが確実かも。
習い事は嫌々期をうまく乗り越える手段にもなるけど、子供に興味がなかったり、思ってる事をうまく伝えれる状態でなかったら、少し勿体ない事になるかも知れない(^_^;)2011-04-04 23:09:00 -
3:
名無しさん
>>2さん
ありがとうございます♪
そうなんですか…問い合わせしてみたら、学研の方は体験教室もあるみたいなんですが小学館の方は体験教室を実施してないみたいで(>_2011-04-04 23:24:00 -
4:
名無しさん
ドラキッズ体験やってないんや?
近所にあるドラキッズは体験(予約制の一般参加?)やってるねんけどなぁ?
お友達の心配やったらあと1、2年したら自分で勝手に作るよ?
2011-04-05 01:47:00 -
5:
名無しさん
仲間に入れて下さい!
8ヶ月♀のママです。
まだ8ヶ月なんですが、1才前から右脳使う練習した方が良いと聞いて今から通わそうか悩んでます。
七田式とか主さんが言う学研や小学館と色々あると思いますが、主さんは何が魅力でその2つ考えてますか?まだ無知であまりよく知りません。
そして、他の口コミで1才前からとかやと、ほぼ親がやってて子供は見てるだけって書いてたりしたから、まで今より主のお子さんくらいになってからの方が本人の身になるかな?て思ったり…色んな意見私も聞きたいです。2011-04-05 01:48:00 -
7:
名無しさん
>>5さん
はじめまして♪
私も無知で全然詳しくありません(*_*)学研と小学館で悩んでいるのは単純に家から通いやすいという理由だけです(^^;どちらも資料請求しましたが似たような教育方針?だし、決めきれません(>_2011-04-05 03:32:00 -
8:
名無しさん
>>8さん
お恥ずかしいですが、そこまで経済的に余裕はなく…どちらの教室にも入会金払うのはちょっともったいなくてできそうにないです(・・;)
近くのドラキッズは月謝が6825円でその他に入会金と教室運営費が初年度は必要だそうです。学研の方は月謝が4480円ですけど2週に1回なのであんまり魅力的じゃないです〜(´-ω-`)
英会話や音楽教室もいいですね!YAMAHAとかは幼児教室と具体的にどう違うんでしょう?2011-04-05 20:03:00 -
9:
名無しさん
ドラキッズ、教室でだいぶお値段が違うみたいですね(>_
2011-04-06 00:00:00 -
10:
名無しさん
子供が3歳になり、幼稚園組は習い事をし始めるとの事で、気になってはいるものの、満遍なく身につけていける幼児教室の方が個人的には好きです(o^∀^o)
1歳の時に個人のリトミック教室に行ってたんですが、保育所の歌の時間には歌わないのにリトミック教室では体を動かして歌うのは楽しかったようで(^_^;)
ただ、月謝的に習い事にする可能性が我が家にはあります?
私も幼児教室が気になり書き込みしただけで情報提供になってなくてごめんなさい(>_>12さん
我が家は手を出せる額じゃなかったけど、我が子に合うと思ったらいいと思いますよ(o^∀^o)
情報に価格はつけがたいので迷いますよね(>_2011-04-06 09:52:00