デートスポット掲示板ハーネスつける親のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

ハーネスつける親

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    子供ハーネスつける親ってどうなん?
    私あれ許されへんねん?

    犬や猫じゃないんやから…って思ってしまう。


    2011-11-06 15:13:00
  • 166:

    名無しさん

    うちとこも大概ウロチョロするから私はハーネス?てより子供用リュックに紐つけて使ってる時あってんけど、逆にハーネス付けてたからてそんな事故が防げるとも思わんなと思った。
    そんだけ咄嗟に飛び出してぐちゃぐちゃなるてことはハーネス引っ張ったとこで間に合ないか、後ろにコケて後頭部打って植物人間なりかねんし。
    一番はやっぱりちゃんとした子供への言い聞かせと、道路歩く際の親の対応かなと…。

    2012-10-31 02:21:00
  • 167:

    名無しさん

    今 妊娠8ヶ月だけど、一歳8ヶ月の息子がいて、こないだ保育園お迎え行ったら、いつも言い聞かせてるけど、靴下も靴もはかずに急に走って門抜け出して、急いで追いかけたけど、お腹重いから間に合わなくて、心臓とまるくらいびっくりしたけど、門の外にいたママが捕まえてくれて、本当によかった(>_

    2012-11-04 23:20:00
  • 168:

    名無しさん

    子どもやねんから言い聞かせても興味持ったら急に走って行くと思うけどな
    急に道路とかに飛び出されたら追いかけてももう遅いかもしらんし…

    2012-11-05 13:01:00
  • 169:

    名無しさん

    うちも買おうか悩んでたんやけど周りの目も気になるしな〜・・
    「動きまわる子にはつけた方がいい」と「子供が可哀想に見える」って
    意見とどっちが多いのかが気になる

    2012-11-05 13:09:00
  • 170:

    名無しさん

    あたしはつけます 何を思われても別にいいです
    子供の安全が第一なので

    2012-11-05 23:16:00
  • 171:

    名無しさん

    でも四六時中、そのハーネスの紐持ってる訳ちゃうからなぁー
    裸足で外へ飛び出すくらいの子にハーネスつけて防げるかも疑問
    親の自己満になるだけっぽいからそれが一番恐いわ

    2012-11-06 05:56:00
  • 172:

    名無しさん

    >>171そうだね
    >>167の読んで、靴も履かずって事はもしハーネス持っててもつける前に
    走って行ってしまう可能性もあるしね。

    ハーネスつけたら安全ってそうでもないよね。子供が飛び出して親が紐引っ張った
    時に子供がどうこけるかわからないし。
    使わない人の方が多いしやっぱり子供の安全は目を離さず親が守ってあげる事だね。

    2012-11-06 10:18:00
  • 173:

    名無しさん

    目を離さないなんて誰だってわかってる。別につけるって人は少しでも危険な可能性を低くしたいだけで、飛び出した時に引っ張ってこけるって言うてる人、紐はそこまで伸びないし引っ張って転けるなんて稀やろ。

    2012-11-06 13:50:00
  • 174:

    名無しさん

    ↑激しく同意

    ハーネスつける前に…って言ってる人いてるけどそんなん言い出したらきりないし正しく使えば使用した方がより安全なんは明らかやと思う

    2012-11-06 14:12:00
  • 175:

    名無しさん

    親がちゃんと見れる時はいいけど、3・4歳になると先生が少数、子供ら大勢で子供同士が手繋いで行く徒歩遠足とかあるやん。あとこの前大阪全域でやった避難訓練で保育園の子らが園から、わ〜って出てきてたけど、ああいう時に手を振りほどいて、走りだす子にはならんよう教えなアカンよな。だって最近はバギーや自転車とかで歩かせる機会が減ってるから、つまり教える機会も減ってるって事やもんなぁ。

    2012-11-06 16:09:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
ハーネスつける親を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。