-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
8ヶ月の子供
-
1:
ぬし
8ヶ月の子供がいていつも家ん中で遊んだり軽く散歩したりしてるんやけど、児童館とかサークル?とかで他の赤ちゃんと遊ばしたりしなあかんのかな?
2012-01-17 13:48:00 -
14:
12
書き方が悪かったかな?
私が言いたかったのは三才神話論?的な話じゃなく、乳幼児にとって世界の中心は母親だから勿論母親が主体なんはmustて意味だけね。脳の刈り込みも三才までに決まるし他の子供とのふれあいも、母親が億劫だからと敬遠したり子供たちだけでと全く放置したりせず母親が主体となり導き遊んでやるのがベストてこと。2012-01-19 16:24:00 -
15:
ぬし
みんなありがとう!勉強になります!
テレビや外出中に子供の声とか姿があるとめっちゃ食いついて声出したりするから、一緒に遊びたいんかな?ってずっと思ってて、最近はハイハイもするからそういう場所行けば娘の友達出来るかなって思っててん?私の行動や行動範囲で娘の環境も違ってくるもんね?とりあえずそういうとこ色々探してみようかなと思いました?2012-01-19 16:56:00 -
17:
12
あっそうなんや!!
てっきり私へやと勘違い…ごめんねf(^ω^;)2012-01-20 23:55:00 -
18:
名無しさん
私社交的じゃないからそういうの億劫に感じる?
けど子供の為にがんばらないとね2012-01-21 00:37:00 -
19:
名無しさん
わかる…面倒くさいし怖い。家事・基本の育児は好きやねんけど交流がホンマ嫌?一番苦やと感じるわ。
最初から仲良い子が同じ時期に出産とかやったら、めっちゃ楽やのになぁ〜
でもあんまり交流してへんと、うちみたいにコミュ力乏しい子になるわ?面倒くさいけど行かな…2012-01-21 02:24:00 -
20:
名無しさん
私、早い時期からの保育園、早い時期からの習い事もしてたし、あちこち連れてって貰ってたけど、全くコミュ力ない(笑)
みんなどのくらいの頻度で連れてってるん?2012-01-22 01:40:00 -
21:
名無しさん
連れてくだけ…じゃあそらね…なんでも中身が伴わないと結果身に付かない
2012-01-22 02:21:00 -
22:
名無しさん
中身が伴ってないのは本人の問題やんな?
2012-01-22 03:02:00 -
23:
名無しさん
子供の内は本人の問題でなく親のやり方の問題やと思う(>_
2012-01-22 09:46:00