デートスポット掲示板8ヶ月の子供のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

8ヶ月の子供

スレッド内検索:
  • 1:

    ぬし

    8ヶ月の子供がいていつも家ん中で遊んだり軽く散歩したりしてるんやけど、児童館とかサークル?とかで他の赤ちゃんと遊ばしたりしなあかんのかな?

    2012-01-17 13:48:00
  • 4:

    名無しさん

    親同士のふれあいがどうしても嫌で行ったことない

    2012-01-17 23:23:00
  • 5:

    名無しさん

    私も実は親同士の触れ合いが苦手で嫌だけど、子供のためと思って行ってます?

    2012-01-17 23:32:00
  • 6:

    名無しさん

    私も苦手でも行くようにしてたけど3歳くらいの子におもいっきり突飛ばされて怪我してから更に行きたくなくなって行ってない。

    2012-01-18 00:47:00
  • 7:

    名無しさん

    うちは三才くらいの子はだいたいお外遊びかプレ幼稚園?みたいなん行ってるみたいであまり来てないわ〜地域によって違うんやろうけど月齢くくりしてる所に行けば?

    2012-01-18 02:27:00
  • 8:

    名無しさん

    まだ小さい時はそこまで周りや外で遊びたいと思わんと思う。歩き出したら嫌でも遊びに行かさなアカンから、歩き出すまでゆっくり家遊びしてていいんじゃない?

    2012-01-18 12:11:00
  • 9:

    名無しさん

    本人の意思も大事やけど乳児にそれを求めるのも無理があるし、親がそういう機会や刺激を与えるのて大事やと思うけどね。

    2012-01-18 21:56:00
  • 10:

    名無しさん

    人それぞれでいいんじゃない?保育園や幼稚園行き出したら自然と友達と遊ぶようになるし、刺激を与えるのも大事やけど乳児ならまだ母親と遊ぶ方が楽しい子もいるやろうし。

    2012-01-18 23:53:00
  • 11:

    名無しさん

    ↑そう思う
    それぞれでいい

    2012-01-19 01:27:00
  • 12:

    名無しさん

    三才までって凄い大事やで?だから逆に母親は勿論ありきの話やけど今一番スポンジみたいに様々な事を吸収して脳の回路繋げるチャンスやのに親の都合で機会奪うて勿体無いと思うけど…
    まぁ人の教育方針やしそれぞれ好きにしたら良いけど一般的には幼稚園あがるまで母親と家でべったりじゃなく、できるだけ見えてない分からないと思わずお外へ散歩し色んな場所へ出掛け、お友達作ったり体験するんて大事て言われてるけどね?

    2012-01-19 02:13:00
  • 13:

    名無しさん

    『3歳まで母親とおると子と育つ』は20年前に根拠がないという事で覆されたよ。
    機会を作るか作らないかについては、個人因子(性格)50%環境因子50%と言われてるように、機会を作る・作らないかでやっぱり変わってくる事ある。
    例えば今の子は全体的にコミュニケーション下手と言われてる。皆が皆、性格が内気というよりは環境因子の、対人関係を気付く機会の現象と考えれる。
    ママがしんどくなるほど、ふれあいの機会作ろうと頑張る必要はないけど、多少は意識してあげるといいと思うよ。

    2012-01-19 09:04:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
8ヶ月の子供を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。