-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
言葉の遅れについて
-
1:
名無しさん
今月で二歳半になる娘がいるのですが「ママ、パパ、じぃ、ばぁ、ごはん、食べる、わんわん、にゃんにゃん」など単語は普通に言えるのですがまだ二語を話しません。唯一、二語っぽいのは「ママいない」だけであとは宇宙語です…
昨日同じ月に生まれた子の集まりがあったので参加したら娘以外みんな普通に喋って会話していたのでビックリしました…
やっぱり喋るの遅いですかね…
育児相談に行ったほうが良いと思いますか…?2012-09-15 01:59:00 -
2:
名無しさん
2歳半、女の子ならゆっくりな方だと思います。
こちらの言う事は理解しますか?(○○持ってきて。○○はどれ?など)、指差しはしますか?ごっこ遊びはできますか?
ここを見る人達は、プロじゃないし実際に娘さんを見たわけじゃないので、気にしなくていいとも発育に問題があるとも言ってあげれません。
1度、育児相談に行ってプロの方と話すのが1番いいです。
心配な気持ちよくわかります。もし、発育障害があるなら早期の対処が必要ですし、何もないなら安心できるので早めに行ってみてはどうでしょうか?2012-09-15 02:25:00 -
3:
名無しさん
>>2
ありがとうございます。こちらの言ってる事は理解していると思いますが内容によっては分からないのか「え?」っとキョトンとしてます…ごっご遊びはしてないです…
正直昨日まで全然気にした事はなかったのですがあまりに周りの子に比べ会話の差があったのですごく心配になってしまいました…。二語の会話をしてないのが娘だけだったので…
育児相談行きたいですが不安な気持ちでいっぱいです…2012-09-15 02:56:00 -
4:
名無しさん
2です。
不安、心配よくわかります。私にも2歳半の娘がいてちょうど2歳の時に言葉が遅いなぁと気付きました。育児相談に行くまでは自分でネットで調べたりしたんですが、正直ネットの情報は多すぎて余計に不安になっただけでした。
ずっと不安なままでいてもしょうがないので、思い切って育児相談に行きました。まだ2歳になったばかりだったので判断できないと言われ、様子見の状況です。
でも、育児相談に行ってかなり気持ちが楽になりました。誰かに聞いてもらうってだけで随分違ってきますよ。何もなければ取り越し苦労だったわ!って笑って済ませて、要観察と言われても今まで以上に声掛けしたり、色んな遊ばせ方をすれば言葉がぐんと増えるかもしれません。
悩みすぎず前向きに考えてみて下さい☆2012-09-15 04:04:00 -
5:
名無しさん
うちは男の子でしたが2歳半で単語、3歳すぎて2語で4歳過ぎた今は会話出来ますがハッキリと喋れないですよ。
〜ちゅる、とか〜ほちい、とか。
検診では毎度引っかかりましたが、遅れながらも成長してるので大丈夫だそうです。2012-09-15 10:02:00 -
7:
名無しさん
2です。
何も力になれませんが、少しでも背中を押せたなら良かったです☆2012-09-15 11:55:00 -
8:
名無しさん
私の娘も一歳半検診はほとんど話さず二歳で、単語くらいを言いはじめ二歳半でやっとなんか聞き取れる単語くらい?周りに比べたら遅かったですが四歳になった今はかなりウルサイくらいしゃべりますよ?
けど、障害がありました?しゃべりが遅い場合は障害がある場合があります?2012-09-15 20:40:00 -
9:
名無しさん
うちも遅くて、四歳の今はよく喋ってるけどしたったらずでたまに間違った話し方するときある。 その都度教えると覚える感じ
2012-09-15 23:31:00 -
10:
名無しさん
4歳の子いつも言葉につまって、どもってるねんけど、相談に行ったほうがいいですか?
しゃべり方も棒読みで…2012-09-17 01:49:00 -
11:
名無しさん
>>10さん
まだ小さいので、治る可能性は十分ありますよ!
つまらんとゆっくりしゃべりなさいとか言わずに、どもったり、つまってもゆっくり話を聞いてあげて下さい!あれあかんこれあかんはどもりを悪化させるようなので‥
あと、左利きだとしたら、無理に矯正しないことです!2012-09-17 09:36:00 -
12:
名無しさん
二歳半でそれはちょっと遅いよね。
わりと女の子は男の子に比べて早い方やもんね
個性もあるし一概には言えんけど。
子供に話しかけたり、絵本読んだりしてますか?
一人で遊ばせてたら話すのも遅いですよ2012-09-23 08:52:00 -
13:
名無しさん
左利きを右に治すのは何で駄目なんですか?食べるのと、書くのは右がいいから今右に治してるところす・・
2012-09-24 12:25:00 -
14:
名無しさん
あんまり小さい時に
無理やり利き手を変えるのは
子供にとってかなり
ストレスになるから。
チック症になる原因の
1つだそうです。2012-09-24 13:18:00 -
15:
名無しさん
そうなんですね、ありがとうございます
2012-09-30 21:48:00 -
16:
名無しさん
左利きを無理矢理なおすと、チック症や吃音症に繋がるおそれがあります!それだけが原因ではないですが、私は吃音もちです。
2012-10-01 01:41:00