デートスポット掲示板頼る人がいない育児をしてる方。のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

頼る人がいない育児をしてる方。

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    いませんか。
    実家が遠方、実家と疎遠、旦那は激務、など。

    誰の手も借りず誰にも頼れず全て一人きりで育児されてる方、いてはったら話が聞きたいです。

    精神状態がいっぱいいっぱいになったりしませんか?

    私は、8ヶ月の娘がいる主婦です。実母は、出産前は協力すると言ってたのに、出産した二時間後に「この機会にゆうけど、お前なんか産むんじゃなかった」と言って病院を去り、それ以来疎遠になり、出産の喜びと同時に何の前触れもなかったので頭が混乱しながらも、退院した日から家事をする毎日です。

    少し長くなりましたが、状況はそれぞれ違うと思いますが、誰の手も借りられない状況で育児を頑張ってらっしゃる人の話がききたいです。

    2013-08-27 19:18:00
  • 2:

    名無しさん

    先ずは、出産おめでとうございます!!!
    毎日、家事に育児に奮闘して本当にお疲れさまです
    余りにも境遇が似ていることに驚いたのと同時に、幸せに満ち溢れている出産の2時間後に吐き捨てたお母さんの言葉に憤りを感じます。
    ウチは両家の親共に疎遠で、頼れるのは自分の精神力だけ(。-∀-)小学1年生の男の子と毎日向き合ってます

    2013-08-27 20:49:00
  • 3:

    名無しさん

    レスありがとうございます!
    元々、きょうだいの中でも私だけ待遇が違う事は感じていたのですが、すごくショックで今もひきずっているので、>>2さんのお言葉がとても嬉しいです。

    >>2さんは、すごく頑張ってこられたのですね。励みになります!
    育児中に「あー、もう限界。しんどい。つらい。」とか思うことありましたか?

    2013-08-27 21:05:00
  • 4:

    名無しさん

    私も頼るとこ無いけど‥例えば何がしんどいの?

    2013-08-27 21:12:00
  • 5:

    名無しさん

    >>4さん
    持病があって病院に行くにしても預け先がないので、総合病院の長い待ち時間やら、荷物の多さ、など出掛けるのが大変だったり

    主人が激務でほぼ休みがなく、月2日あればいいところなので主人の協力が全く得られない

    実際に頼る、頼らないは関係なく「頼る人がいない」という精神的な余裕のなさから、色んな人に頼って育児されてる方がまぶしく思う。

    とか、そんなところです。
    物理的な大変さというより精神的な面ですね。

    2013-08-27 21:23:00
  • 6:

    名無しさん

    私もです。今1才の息子いるけど寝ぐずり酷いし、旦那は終電、8月はお盆3日休みで後はなし。9月になれば週1回は休みありそうやけど、精神的にってすごいわかります。でもだんだんマシ?になってきたと思います。1才なるまでの頃の方が本当に大変やったから主さん今大変なんわかる

    2013-08-27 21:55:00
  • 7:

    >>6さん
    しんどいのがわかるって言ってもらえて、それだけですごく救われます。
    >>6さんも頑張ってこられたんですね。

    旦那さんの激務って、旦那さんの頑張りはもちろんやけど、家族の犠牲ありきやなって思うんです。

    感謝は、してるんですけどね(^^;

    同じ境遇の人が周りにいなくて、みんな実母や姑さんに協力してもらいながら育児されてる方ばかりなので、話たって共感してもらえるわけないし、孤独感があります(><)

    だんだんマシになると思って頑張るしかないですね。

    2013-08-27 22:14:00
  • 8:

    名無しさん

    私も全く知らない土地で身内もおらんし、友達もゼロ(∵`)毎日娘と2人

    旦那の休みは土、日あるから主さんよりかは楽な方かな?

    もー嫌!とか毎日思ってます(。-_-。)

    実家近いママさんとかめっちゃ羨ましく思っちゃいますよね

    2013-08-27 22:40:00
  • 9:

    名無しさん

    2です
    頼りたいとか、あてにしてるわけじゃないですよね。御守りというか…拠り所がある強みって、やっぱりあるだろうし
    私が辛いのは、子供の行事ですね(´-ω-`)
    3世代仲睦まじく、お弁当をたべている所を見ると羨ましく…切なくなります
    だから今年も気合い入れてお弁当作るぞ〜
    旦那が仕事に打ち込めるのは、家庭の犠牲ありき…わかるよ!!凄く分かる

    2013-08-27 23:05:00
  • 10:

    名無しさん

    5歳と3歳の子供居てる者です。
    私は両親居なくて、主人の両親は車で6時間かかるとこに住んでいます。
    子供らが幼稚園通うまでは、育児辛かったなー。
    今は二人とも幼稚園行ってて、少し楽になりました。
    主さんも頑張って!!

    2013-08-28 11:25:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
頼る人がいない育児をしてる方。を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。