-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
?大変な子育て生活?
-
1:
主
最近ハイハイを覚えてちょろちょろ動きまわるようになりました。そこで何でもかんでも舐めるしアチコチで頭をぶつけたりして目が離せられないです?たぶんもっと大変になると思うカラこんなことでへこたれてたらアカンってわかってるんですが…はぁ〜っ(´ヘ`;)
皆さんの大変な事などこうすればいいよ?と言うアドバイスなど子育てについて語りませんか?2008-05-29 12:49:00 -
2:
名無しさん
↑えぇ??ベランダによじ登るって事?
好奇心ほど恐いもんないわぁ〜?2008-05-29 13:55:00 -
3:
主
>>2 さっそくカキコありがとうございます?
歩くともっと大変ですね〜?元気いっぱいはいいんですケド余計な事されると困りますね?
今お昼寝に入って一段落してます?2008-05-29 14:01:00 -
4:
名無しさん
ほんま大変?嫌々ばっかりやし、すぐおれへんなるし、階段とかも一人で上り下りしたがるから危ないし?ほんまいらん事ばっかりしてくれる??
2008-05-29 17:33:00 -
5:
名無しさん
疲れますね
2008-05-29 19:10:00 -
6:
主ちがいますが
今七ヶ月なんですが?ハイハイと伝い歩きばっかりしてます。後追いひどいので…ご飯作ってたら、足にまとわりついて?大泣きします。かまってほしいのか??こんなときは、泣かしておきますか?今だいたい20ふんくらい泣かしてます。その間ちょっとは抱いたりあやすんですが…すぐ足につかまったまま泣きます?
2008-05-29 22:17:00 -
7:
名無しさん
ほっとき
2008-05-29 22:31:00 -
8:
名無しさん
後追いってどれぐらいの期間するもんなん?
2008-05-30 12:51:00 -
9:
名無しさん
個人差やでぇ(^^)
皆の子はママが大好き過ぎるんやなぁ。
大変やろぅけど、いっぱいいっぱいなった時はお茶でも飲んで、一息つけて無理しないで頑張って☆
今だけしか味わえない苦労やから(笑)2008-05-30 13:05:00 -
10:
名無しさん
うちのとこはもーすぐ三歳になる息子やけど大変だ?
みんなそれなりの大変さがあってラクな年齢なんてないて事だね?
2008-05-30 13:16:00 -
11:
名無しさん
目を離したすきにコンセントなめてた〜?
怒ることもできひんし…しんどいわ〜旦那も非協力的やし…2008-06-02 17:59:00 -
12:
名無しさん
汚い?お腹こわさんの?
2008-06-02 18:01:00 -
13:
名無しさん
>>13 お腹壊してないのですが…なんでも舐めるの凄く困ってます?
リモコンも舐めるし…
はぁ〜(´ヘ`;)毎日戦いです?どうしたらいいんかわからんくて…
最近疲れる2008-06-02 21:13:00 -
14:
名無しさん
コンセントとか
ひも系ばり好きよな?2008-06-02 22:45:00 -
15:
名無しさん
ほんま疲れた。もぉいやになってくる。魔の二歳児とはこのことやね。
2008-06-02 22:54:00 -
16:
名無しさん
>>14さん、私とこももうすぐ1歳なるけど、リモコン、携帯、コンセント、めっちゃ好き?
私は届くとこに置いたりしてないケド旦那ほったらかしにしてて知らない間に舐め回してて?
前に携帯と充電器舐め回されて私と旦那の携帯は電波悪くなるわ、受話器聞こえなくなるわで代えた?
充電器はカビになってて使われなくなったよ?
1回舐めただけでもそんなんなるからめっちゃ焦った?2008-06-03 03:46:00 -
17:
名無しさん
↑えっ?ケータイ潰れるのいたいなぁ〜
私のことは、眠たい時めっちゃぐずって大変です。一時間ぐらい泣くので疲れます?2008-06-03 20:05:00 -
18:
名無しさん
最悪やん?腹たつわ〜笑
2008-06-03 20:30:00 -
20:
名無しさん
カビるとか以前に危ない?
2008-06-03 23:13:00 -
21:
名無しさん
たしかに?感電でもしたら…コワッ
2008-06-03 23:14:00 -
22:
名無しさん
いや、だから届かない所に置いていても届くようになって取ったり、旦那が直してなくてって書いてるやん
2008-06-04 16:47:00 -
23:
名無しさん
↑そんな話今してないけど
2008-06-04 17:29:00 -
25:
名無しさん
やっぱみんな大変なんや?うちわ2歳5ヶ月と1歳2ヶ月の年子で2人男の子です?本間毎日戦争?下が歩きだしたからスーパー行くだけで疲れる?2人でやんちゃして別の方向走っていくし?
2008-06-05 01:16:00 -
26:
名無しさん
ゴメン犬とくらべるわけじゃないけど私2匹買ってて散歩大変やから、人間ならもっとでしょーね?
2008-06-05 01:28:00 -
27:
名無しさん
うちの子8ヶ月でハイハイやつかまり立ちしだして後追いとかも凄いから目が離せない↓↓
姿消したらすぐ泣くし(/_・、)
後、携帯投げたりリモコンの電池外して口に入れたり。
歩き出したらもっと大変なんだろなぁ・・・2008-06-05 01:50:00 -
28:
名無しさん
みんな同じやねんなぁ。うち9ヶ月やけど離乳食も大変じゃない?急にブ〜とか言って飛ばすしスプーンあたしから取り上げて振り回して周りご飯だらけなるし‥。?
2008-06-05 06:43:00 -
29:
名無しさん
↑掃除も大変だよね?
2008-06-05 22:29:00 -
30:
名無しさん
納豆ご飯の時とかメッチャ大変?
ベタベタ、ヌルヌル、しかも臭い取れない…2008-06-06 16:50:00 -
31:
名無しさん
★
2008-06-06 16:55:00 -
32:
名無しさん
オムツ変え大変です?
動き回るしじっとしてくれない?2008-06-06 18:36:00 -
33:
なあ
うちわ
上の子が二歳.下の子七ヶ月。
年子やねんけどめっちゃ大変。
上の子わ魔の二歳やし嫌々すごい!
下の子わハイハイ つかまり立ち つたい歩きで
目離されへんしめっちゃ泣く・・・
最近疲れヤバイ。。
旦那もっと協力してほしい。
育児の大変さ何も分かってくれへん。
2008-06-06 19:10:00 -
34:
名無しさん
↑うちのとこも旦那協力してくれない?仕事が夜勤やから仕方ないかもしれへんケド…やっぱり疲れますね〜
2008-06-06 23:37:00 -
35:
名無しさん
みんな頑張りましょ?
2008-06-08 02:18:00 -
36:
名無しさん
大変なんわかるわ〜
2008-06-08 14:58:00 -
37:
?ハナ?
急に入りすいません?
最近子供を産んだんですが、もう一ヶ月になります?今もできてるんですが、産まれて三週間で、みなさんの赤ちゃんは、顔に赤い湿疹みたいなのイッパイできましたか?
私の子供はすごくて、まめにぬるま湯で顔を拭くようにもしてるんですが?ウンチも一日に一回ででないときもあります?2008-06-10 04:00:00 -
38:
名無しさん
ぶつぶつあるよーにきびみたいなもんやねんて?病院行けば薬くれるよ
うんちでぇへんときはベビーオイルつけて綿棒でこちょこちょしてあげりな?2008-06-11 05:30:00 -
39:
名無しさん
綿棒浣腸はあんまりやりすぎたら腸にキヅついちゃうかもやから気をつけてねっ??
2008-06-11 07:13:00 -
40:
名無しさん
お腹のマッサージしてあげたら出るようになるよ?
2008-06-11 19:56:00 -
41:
名無しさん
みんな頑張ろッッ?
2008-06-19 22:22:00 -
42:
名無しさん
今7ヵ月やねんけどほんまにおむつかえるん大変?いい方法あったら教えてください?
2008-06-20 12:24:00 -
43:
名無しさん
>>44ビニール袋とかお尻拭きとかリモコン、携帯系持たしておくのはどう??ちなみにうちの子は歯ブラシ好きやから歯ブラシ持たしてたらビックリする程おとなしい?
2008-06-20 12:34:00 -
44:
名無しさん
やってみます?ありがとう?
2008-06-20 13:28:00 -
45:
名無しさん
うちには6ヵ月になる怪獣が3匹います?ほんまに大変で、私の朝ご飯はいつもみんなが昼寝する今頃です??夜は8時過ぎには寝てくれるので助かりますが、それから次の日の夕飯の下ごしらえしたり、自分の時間は寝てるとき位です?
でも三つ子じゃなかったら…なんて思ったことはありません?日々成長するのや寝顔を見てると逢えてよかったって思う??大変だけどみんなでがんばりましょ?長文スマソー2008-06-20 13:54:00 -
46:
名無しさん
三つ子ママさんすごい??アタシなんか1人でもヒーヒー言ってるのに尊敬します?
2008-06-20 18:12:00 -
47:
名無しさん
三つ子って凄い??
私も頑張ろ??2008-06-20 23:19:00 -
48:
名無しさん
私もガンバル??
2008-06-21 18:11:00 -
49:
名無しさん
三つ子ちゃんすごーい?頑張って下さいねー?
2008-06-21 21:22:00 -
50:
名無しさん
寝る時ぐずぐずがしんどい…抱っこして寝るまであやしてたら腕が常にだるくなる?
2008-06-23 16:49:00 -
51:
名無しさん
5ヶ月の子やけど夜も昼もぐっすり寝ずに1時間ごとに起きるからずっと添い乳?ミルクでも1時間ごとにぐずりだす?何がアカンのかな…疲れた
2008-06-23 17:09:00 -
52:
名無しさん
私も一歳なるまで3時間以上寝た事なかったわ(@▽@;)
ミルクやめたら朝まで寝る様になったよ2008-06-23 17:43:00 -
53:
名無しさん
ミルクやめて離乳食だけって事?えー。1歳過ぎまで頑らなあかんねや…
しんどい2008-06-23 20:56:00 -
54:
名無しさん
子育ていやーー?
疲れたー?毎日ギャーギャー?外連れて行ってもギャーギャー?中々歩かない?家の中毎日片付け&掃除してるのに夜にはぐちゃぐちゃ?うんこばっかり?
何回すんねん?小分けに出すからしょっちゅう替えなあかん??オムツ替えの時逃げまくるから疲れる? 常にひっつきに来てうっとーしい??
早く幼稚園行ってくれー?2歳児かなりしんどい?
愚痴らせてもらいました?長文すみません?2008-06-23 21:11:00 -
55:
名無しさん
家事と育児と仕事はしんどいと思うけど、保育園入れて仕事した方が楽なんかな?
2008-06-23 21:30:00 -
56:
名無しさん
うちの子今7ヶ月?オムツ交換動きまくるから?携帯の玩具握らせたりしてたらなんとかスムーズにいくょ??
なかなか寝ないときゎ無理やり寝かしてもグズリがMax????でも一緒に遊んで気まぎらせたら時期に甘えだして寝てくれたりするょ??
確かに抱っこの長時間ゎ腕が…しまいにゎ肩こりすぎて?首回らないしリンパ腫れて口の中切れたりする?でもこれも今だけの成長の証?と思ってあたしも子供に鍛えられながら精神的成長していこうと思うようにしてるんだぁ????2008-06-24 00:50:00 -
57:
名無しさん
6ヵ月になる息子が凄く達者でハイハイとつかまり立ちをするようになり起きてる間は常に監視しとかないと危なくて気が休まる時がないです。
寝ている時が私の休憩時間です。最近になって夜の9時に寝たら朝の9時まで起きないのでやっと自分も睡眠取れるようになり楽になってきました。でもやっぱり子育ては大変ですね?ここを読んでたらもっと頑張れる気がします??2008-06-24 13:32:00 -
58:
名無しさん
↑長文になり失礼しました??
2008-06-24 13:33:00 -
59:
名無しさん
??
2008-06-26 16:47:00 -
60:
名無しさん
やっと寝てくれた…
2008-06-29 02:26:00 -
61:
名無しさん
↑お疲れ様?
2008-06-29 09:43:00 -
62:
名無しさん
寝てくれた…。疲れたぁ。子育てって大変やな。楽な時もあるけど。今日は夜だけ大変やった。親に感謝やわ。
2009-12-12 23:38:00 -
63:
名無しさん
あたしんち四歳、二歳、半年の子供やけど上二人寝かす時1番下がぐずるしそれでまた二歳は起きるし…?
四歳はラクやけど寝かす時がいつも大変?
抱っこばっかで
腰と肩が痛む??2009-12-13 01:08:00 -
64:
名無しさん
子育てむっちゃ楽?書き込みみてびっくりしたわ〜
2009-12-13 06:44:00 -
65:
名無しさん
子供によって変わるからねぇ?でも手がかかろうとかかるまいと元気に育ってくれたらそれだけで十分?
2009-12-13 09:46:00 -
66:
名無しさん
確かに子供によって全然ちがう
2009-12-14 00:26:00 -
67:
?М?
何処の子供も大体、よく似てる事するなぁ…と思いつつ…
うちのチビなんかトイレ行くだけで大泣きあげくのはてまで、
芳香剤さわらうとするからいつも、トイレ我慢してまう…↓↓
おもちゃはポィポィ投げるし携帯電話は舐めて潰してしまって、旦那とアタシので?万円かかったし
イラッとするけど、
可愛いから、許せる…
アタシのストレスは旦那に…いく(笑)
長々すいません。2009-12-14 00:26:00 -
68:
名無しさん
何千円かならほんますぐ稼げるよ??
http://www.poica.tv/index.php?pid=TkE463e8ea4d4c6c&iid=LJ20s582S0hdk2lf2009-12-14 01:56:00 -
70:
名無しさん
いやいやうちの子?
2009-12-15 17:10:00 -
71:
名無しさん
ちがうよ、うちの子やっちゅうねん?
2009-12-15 19:28:00 -
72:
名無しさん
もうええて。
2009-12-15 22:29:00 -
73:
名無しさん
うちは今10ヶ月で洗濯干すのもすぐ付いてきてベランダ出ようとするし、トイレ、キッチンetc..行くとこ行くとこ全て来る?
で、用事してたらその場の引き出しや開き全て開けて中身ぐっちゃぐちゃ!
ごま油開けてこぼされた時なんか泣きそうなった?
でも本人悪気ないし好奇心旺盛なんや思ったらめちゃめちゃ可愛い??
今しか味わえへん苦労って誰か書いてんの見てめっちゃ励まされた?
ありがとー?
育児めっちゃ大変やけど、お母さん頑張るで!2009-12-19 12:00:00 -
74:
名無しさん
はあ。うちもやわ。
毎日毎日ぐちゃぐちゃで新しいもの見つけては欲しがるし部屋片付けるん嫌で放置。
飲み物は倒すは物は投げるはイライラしたら叫ぶは...
いまだけや。って思っても本当にイライラしてしまう?
アカンよな2009-12-20 02:11:00 -
75:
名無しさん
うちも散乱しまくり?
食器棚の扉開けては、徳利&オチョコ持ち出して遊んでる?2009-12-20 08:38:00 -
76:
名無しさん
みんなそんなんなんやな?
安心したわ。
毎日ぐちゃぐちゃになるし注意してるケドいつになったら分かってくれるんやろ?ってイライライライラするわ。
まだまだよなー2009-12-20 14:56:00 -
77:
名無しさん
みんなロックつけたりしてへんの?
2009-12-23 23:31:00 -
78:
名無しさん
つけないと危ないよね。散らかすどうこうより…洗面台の下とか洗剤やら何やらあるわけやし…手の届く場所にはあんまり物置いてないけどなぁ?ごま油や徳利なんてどうやって出すの?おもちゃ以外散らかる物ないのが普通じゃない?
2009-12-24 02:19:00 -
79:
名無しさん
物出すとか追いかけるとか成長してる証やん!
喜べよ
自分の片付けの要領が悪いだけや。ジュースこぼすとか大人の責任やしイライラするとかびっくりするわw
分かってんねんやったらロックなり机にコップおかんなり努力しろさ。実は掃除が下手なんやで
2009-12-24 06:13:00 -
80:
名無しさん
成長の証やろうけど…親が想像してない事を突然やったりするやん。ジュースでもこれぐらいなら届かないやろうっておもっても…以外に届いたりするやん。昨日できなかった事が明日になったらできてたりするやん。かたずけが下手とかじゃないと思う。みんな…それが成長やなって喜んでると思うよ。
2009-12-24 13:54:00 -
81:
名無しさん
しんどい。疲れた。でも可愛い。の繰り返し?
2009-12-27 00:17:00 -
82:
名無しさん
わかる
2010-01-01 10:47:00 -
83:
名無しさん
ホントそれ
でも、中学生からはそれ以上に大変やから今は可愛いもんですよ2010-01-04 01:02:00 -
84:
名無しさん
ごちゃごちゃ文句いうなら生むな?
2010-01-04 01:14:00 -
85:
名無しさん
↑は?
2010-01-06 17:04:00 -
86:
名無しさん
ぅちは子供が一才やねんけど、2DKで寝る部屋を完全子供部屋みたいにしてご飯食べるとき以外そこにいれてるねんけど、楽やから試してみてください?うちは小さいときからそーして必要最低限は甘えささないようにして育ててるからいけると思うけど、大きくなってたら無理やと思うので3ヶ月くらいの人試してみて☆ぅちはそれでグズったり泣いたり全くしません?
2010-01-07 03:28:00 -
87:
名無しさん
可哀相に聞こえる
2010-01-07 09:31:00 -
88:
名無しさん
ウチは犬いてるからリビングに繋がってる和室にゲートして、和室は完全に一歳の娘の遊び場所にしてる。
引き出し等にはロック付けてる。襖も開けるから、突っ張り棒を内側と外側に付けて防止してる。台所から和室見えるし、伸び伸び遊んではるよ。リビングで遊ばす時は、家族が見てられる時だけにしてる。
確かに自由に行き来できるほうがいいんだろうけど、危険も多いし、母親も苛々するだくだから私は小さいうちは仕切り付けたほうがいいと思う。2010-01-07 10:01:00 -
89:
名無しさん
>>91
いれてるって?一緒に遊んだりスキンシップはないん?
閉じこめてるみたいな言い方かわいそうやわ
甘えさせてないってゆっても一歳やったらまだまだ甘えさせてあげたらいいやん?2010-01-07 11:40:00 -
90:
名無しさん
>>91
それって人に勧めれるん?
今辛くても駄々こねて泣いたりして親の愛情感じて育った方が後々良いから!
そんなん楽とか言ってる場合ちゃうで。
このままやったら愛情不足のまま大きくなって後から辛いめにあうで。小さい時に辛いのを我慢した方が断然マシ
何事も楽してたら後にドーンとくんねん
2010-01-07 13:29:00 -
92:
名無しさん
91ですけど、入れてるってゆーか92さんみたいに和室やから半分襖あけてそこに網?みたいな柵で見えるけど出れないようにしてるだけです。リビングがゲームだらけで配線がすごいし。犬の餌食べるから。暇そうなら和室にいてあげてるし、私一人やから用事してる時とかはそこに居させて、ちびも泣かずに和室で一人で遊んでる。玩具は山ほどおいてあげてるし、テレビも好きなやつずっとかけてるし、いいかなと思って。アカン方法と思わなかったから、すごく楽させてくれるいい子に育ってくれてると思って勘違いして勧めてしまって恥ずかしいです。ごめんね。
2010-01-08 02:17:00 -
93:
名無しさん
テレビずっとかけてるんはあかんで?
2010-01-08 05:18:00 -
94:
名無しさん
いてあげるとかしてあげてるとか言い方が…おもちゃ与えてテレビかけてたらそれでいいでしょ!何が不満なの?って感じで怖い?泣かないのって小さいなりに泣いたら怒られる!って認識あって我慢してんちゃうの?泣いてグズって甘えてくれるほうがアタシは安心するけどなぁ…ある程度の年齢なったら勝手に甘えなくなるし、甘えてくれるのなんか小さいうちの特権やで?それを親の都合や機嫌で制限するのはおかしいやん。家事は最小限に抑えて一緒にいる時間を最大限にするのが普通やろ?
2010-01-08 09:03:00 -
95:
名無しさん
>>97
それやったらリビングの配線かくして犬の餌も出しっ放しにしなかったらいくない?
結局は自分が楽やからやろ?
まだ気付いてんやったら良かったな?2010-01-08 09:42:00 -
96:
名無しさん
ホンマ、素直に気づいてくれる人で良かったわ?けど、言い方一個で聞こえ方とか意味とか変わってくるから気をつけた方がいいよ?やっぱり『あげてる』とかは何か子供が可哀想に聞こえる?
配線も餌も片付けて、暇そうやから遊ぶんじゃなく、基本一緒に遊んであげたらどうですか?1日中用事してるんじゃないですよね??テレビ見せっぱなしもアカンし、オモチャよりママと遊ぶしか嬉しいはずですよ?
今が一番お話したり覚えたい知りたい事たくさんあるはずですよ?2010-01-08 12:36:00 -
97:
名無しさん
91ですけど、ぅちの犬餌を与えたときに食べなくてチョビチョビ食べるから隠したら食べなくなるんです。この前隠したら5日絶食してガリガリなったから。みなさんは子供にベッタリなんですか?みなさんは家事をあまりしないで、子供から一瞬も目はなさないならそれでいいと思うんですけど、ぅちは犬もいてるし汚い部屋をほっとくのは子供にとってよくないと思うので。ぅちの子はよく笑ういい子に育ってくれてるんで私の方針は変えないし周りの友達とかは参考にしてくれてます。
2010-01-08 13:56:00 -
99:
名無しさん
家事をあまりしないでって誰がそんな事言ったん?
あなたにビックリやわ?2010-01-08 16:14:00 -
100:
名無しさん
家事を最小限にってゆうてるで。みんな子どもを肌身離さずみて立派やねんな。過保護ちゃう?
2010-01-08 16:49:00 -
101:
名無しさん
テレビつけっぱなしやったらなんであかんの?
2010-01-08 17:10:00 -
103:
名無しさん
>>106人って何かしながら何かするのって難しい場合多いやん?
でもテレビ見ながら何かするのは結構できひん?
テレビは考えて動くのでなく見て受けるだけやからやと思うねん。
だからよくテレビばっかりみてたらバカに(考える力が弱く)なるって言いはるねん
2010-01-08 19:44:00 -
104:
名無しさん
テレビ見んでもお前らみたいな低所得者の子供はバカなんやろなププッ
子供に罪はないのにお前らみたいなんが親って可哀想??2010-01-08 20:36:00 -
105:
名無しさん
>>109生きるに必要なのは努力
頭悪かったら稼がれへんのじゃないで。努力が足りひんだけ
それなりのオツムがあっても思遣がなければエエ人生にならんよ
雇われず自分で稼いでから大口叩きいや
てかただの荒らしやし!と、考えてるかも知れんけど自分の将来写してる様なもんやで
年寄りになって嘆く前に気付きや
2010-01-08 23:59:00 -
106:
名無しさん
>>91サンはそう言う風に親に育てられたんかな?
育児に「楽」とか「上から目線」は 必要ないよ。
要領の良さや威厳は必要やけどね。
育児の大切さを言うと、手料理するだけで栄養バランスとれて偏食も少なくなって居場所を感じれて摂食障害に悩まされる子も少なく協調性もつくし我慢もできる様になる
玩具を使う遊びで学力はついても心は育ちにくいから童謡やお遊戯を生かしたリトミックが人気あるみたい。
肌の触れ合いって普通無条件で安らぐもんやねんけど、親と接する事ないと怖い 気持ち悪いものになっちやって依存症になっちゃったりする場合が多いねん?
決められた中で遣繰するのはすごく大事な事やねんけど、まず経験がないと遣繰はできないから小さい内はノビノビさせてあげな将来言われた事しか出来ない子になっちゃう可能性もあるねん
今は核家族化が進んでるしいっぱい一緒にいてあげていいと思う。その分ママの休息は減るけどね?お母さんってチャブ台ひっくり返したくなる位大変な仕事やで。過保護やったらそうは思わないんちゃうかな。
ワンチャンの1、2日間の躾教室とか1万位であるよ。てかワンチャンもなんかのサインな気する。気をつけてあげてね2010-01-09 00:27:00 -
107:
名無しさん
シングルで仕事してたら手料理とか家事とか、ちゃんとでけへん時あるし、人それぞれ事情あるんやから自分の考えばっか押しつけんほうがいいんちゃう?子供が可哀想とかゆーてる母親って、過保護で教育ママっぽいわ。誰だって息抜きくらいしたいやろ。自分ばっかりが正しいと思ってるんちゃう?
2010-01-09 03:17:00 -
109:
名無しさん
育児にどれが正しいとかないやろ〜虐待とかは別にして。
2010-01-09 07:14:00 -
110:
名無しさん
虐待してるわけじゃないし、ほんと何が正しいとかないんだからもういいやん
2010-01-09 13:11:00 -
111:
名無しさん
育児に白黒ないけどズレた解釈繰り返してるから育児にも不安に思った人多いんやと思うねんけど誰かが書いてるみたいに何言うても無駄っぽいね
2010-01-10 00:40:00 -
112:
名無しさん
うちの11ヶ月の息子、チョロチョロ歩き回っては転けて、顎打ったり頭打ったり…1日一回は痛そうな目にあってる。大丈夫なんかな。割と好きにさせてるんだけど、少しは制限かけた方がいいのかな。
2010-01-10 00:55:00 -
113:
名無しさん
ここのみなさんの意見だと子どもはノビノビ自由にせなあかんらしいから、そのまま痛いめに合わせといたら?他人の子供なんてどーでもいいわ(笑)
2010-01-10 02:39:00 -
114:
名無しさん
↑そんな酷い云い方しなくても(´・ω・`)
2010-01-10 06:45:00 -
115:
名無しさん
あたしも心配なって検診時に聞いたら、赤ちゃんの頭はある程度は打っても大丈夫なようになってるからっていわれたよ
2010-01-10 09:27:00 -
116:
名無しさん
もう絶対子供産まない!産む前と産んだあとじゃ子育てのイメージ全然違った。
妊婦のときは幸せいっぱい、でも産んだ今はしんどい疲れた1日でいいから離れたい。イライラして泣けてくる。2010-09-13 12:58:00 -
117:
名無しさん
今が頑張り時やん!ずっと続くわけじゃないし!
2010-09-13 13:55:00 -
119:
名無しさん
>>122サン
私も1ヶ月の子がいてるから気持ち分からなくもないよ。
半日でもいいから、124サンが言うみたいに一時預りなり、シッターなり誰かに見て貰っては?
きっとすぐに可愛い我が子に会いたい気持ちが戻ってくるよ?
ホンマ、母親をこんなに必要とする時期なんて今だけやし、お互い頑張ろう!
2010-09-13 17:59:00 -
120:
名無しさん
9ヶ月の子供いて、1日4時間寝れたらいい方なんやけど、いつになったらゆっくり寝てくれますか?
仕事しようと考えてるんですが、まだ早いですか?2010-09-13 21:45:00 -
121:
名無しさん
↑夜泣きあるんですか??
2010-09-13 22:36:00 -
122:
名無しさん
夜泣きはだいぶなくなって夜は1時前しか寝なく朝は6時には起きます。
2010-09-13 22:45:00 -
123:
名無しさん
アメブロのMINMIさんのブログ見てみてください。すぐにイライラしちゃったり怒っちゃう方の考え方が少しは変わるかも。おすすめします。すべては成長の証だよ?
2010-09-14 00:12:00