
- 
						
夜遊び夜遊び  
 - 
						
お水お水  
 - 
						
ホストホスト  
 - 
						
風俗風俗  
 - 
						
ビューティビューティ  
 - 
						
ファッションファッション  
 - 
						
悩み相談悩み相談  
 - 
						
						
モデルモデル  
 - 
						
芸能芸能  
 - 
						
雑談雑談  
 - 
						
食べ物・グルメグルメ  
 - 
						
生活生活  
 - 
						
恋恋  
 - 
						
インターネット・ゲームネット・ゲーム  
 - 
						
ギャンブルギャンブル  
 - 
							
							
過去ログ倉庫過去ログ倉庫  
 - 
						
運営運営  
 
仕事始めたばっかりに妊娠発覚?
- 
						1:
なな
結婚して半年の新婚です?今までは専業主婦してて、家事に慣れてきたしまだ子供もいないし働こうと思って、今月から働き始めました。働き始めて3週間後に妊娠が分かりました?子供は早くほしかったので嬉しいです?で仕事どうしよう?まだ仕事教えてもらってる立場です?悪阻とかで休む前にもう退職したほうがいいのかな?産休はとれないです。
2012-06-26 11:08:00 - 
						11:
名無しさん
賛否両論あると思うけど、赤ちゃん出来たんだしもうしょうがない。
2012-06-26 15:00:00 - 
						12:
名無しさん
>>8さん
結婚してるよ。
あたしも主さんみたいな感じで働こうと思ってたけど、子供出来て辞める事考えたら迷惑掛かるし働くのは辞めた。
普通はそう考えへん?
ずっと働いてて妊娠をキッカケに‥やったら分かるけど、働き出した月にって、働く気あったん?ってなるやん。
キツいようやけど迷惑掛けてるのは事実。2012-06-26 15:28:00 - 
						13:
名無しさん
うん、迷惑かけすぎだと思う。「新婚だから」とか非常識だよ。
2012-06-26 23:15:00 - 
						14:
名無しさん
毎晩子作りしてたん‥?
2012-06-27 01:38:00 - 
						15:
名無しさん
とりあえずすぐ辞めるにしても切迫とかならん限りは臨月まで働いたら?
迷惑かけてしまうのでそれを目処に退社しますて言えば、会社も次見つけるまでまだ時間できるし心証はまだマシやん
社会人として最低の気遣いはするべきやろ。2012-06-27 03:35:00 - 
						16:
名無しさん
新婚だからしょうがないなんて言い訳通じないと思います。今以上に迷惑かける前に日にち決めて辞めるべき。産休とれないならいずれは退職しますよね?そんな人に仕事教えるのは時間と労力の無駄。
2012-06-27 04:06:00 - 
						17:
名無しさん
産休はとれないどころか、検診のための休暇や妊娠中に異常が見つかって治療ってこともあり得るかも…。普通なら事情を話してできるだけ早くやめるパターンかと。
2012-06-27 08:03:00 - 
						18:
名無しさん
早く辞めてくれないと会社が困ります。臨月まで働くとかそっちの方が迷惑。社交辞令で言うてくれたとしても真に受けずにすいませんでしたとひたすら謝りすぐに辞めるべき。
2012-06-27 08:15:00 - 
						19:
名無しさん
妊娠中って、誰もがスムーズに送れるわけちゃうから、辞める方がいいよ。絶対、何かしら無理してもお腹にあかんし。あなただけの身体ちゃうねんから(^_^)ノ辞めたほうがいいよ!私も実際、妊娠中悪阻ひどくて胃腸炎なったり後期に腹膜炎なったりして手術したよ。私はすぐ辞めたけど。なにがあるかわからない!入院したりもあるし。
2012-06-27 09:01:00 - 
						20:
名無しさん
>>15
ちょっと感覚おかしい?
今主は大した戦力になってないし色々出来るようになってから辞める方が迷惑やと思う。教える側も辞める子に教えるのアホらしいやろしまた新しい子に一からになっちゃうねんから今パッと辞めるべき。次なんかすぐ見つかるしね。入って間もない会社で妊娠したけど臨月まで働く方が図々しすぎるかと。2012-06-27 10:58:00 

